2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福岡】若戸大橋から金属片落下か 15日に緊急点検 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/05/15(月) 09:45:29.55 ID:mlC3x7iE9.net
北九州市の若松区と戸畑区を結ぶ若戸大橋の下で14日、およそ1キロの金属片が落ちているのが見つかりました。

若戸大橋から落下したとみられています。
北九州市によりますと14日正午前、若戸大橋の下にある若松区の市道で、歩行者の女性が歩道に金属片が落ちているのを発見しました。

金属片は赤く、長さ約40センチ、重さ約1キロで若戸大橋の一部が経年劣化で腐食して落下したとみられています。

1962年に建設された国の重要文化財でもある若戸大橋は、管理する北九州市が毎年、5分の1ずつ定期点検していて、現場付近の橋梁は2019年の点検で異常はなかったということです。

《後略》

全文、動画はソース元でご覧ください
若戸大橋から金属片落下か 15日に緊急点検
KBC 九州朝日放送| 05/14 20:43
https://kbc.co.jp/news/article.php?id=10143629&ymd=2023-05-14

2 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 09:45:54.07 .net
築50年だしな

3 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/15(月) 09:46:42.14 .net
六十年だった

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:48:15.71 ID:QqDI/OF40.net
都合よく1/5ずつ腐食してくれるとでも思ってんのか

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:49:02.78 ID:qNNcK/Pk0.net
韓国の橋梁とか百貨店みたいに
ある日突然…

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:49:15.10 ID:76W3sElO0.net
毎年1/5ずつ←実質5年おき

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:51:56.96 ID:HUlt60g30.net
アカが通行料無料化に尽力したからメンテ代ケチるようになったんとちゃうの?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:52:41.73 ID:1HH203VQ0.net
修羅の日常

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:53:43.17 ID:j+kJUZJd0.net
インフラが

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:55:24.76 ID:zqfkLy8g0.net
トンネルあるからもう要らんやろ?

11 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 11:19:15.02 ID:obDpMJpOC
日本人の日常。日本の日常。東京の日常。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:56:25.43 ID:KjS5LwVY0.net
全国でインフラ維持出来なくなってるな

13 : 【蝶】 :2023/05/15(月) 09:58:19.46 ID:oXiC38hQ0.net
>>12 金属は砲弾の材料のため解体して供出になります。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:00:50.58 ID:NPvw8LMa0.net
ヨシッ!

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:00:58.42 ID:gxtxFP6t0.net
昭和の建造物で重要文化財って方に違和感感じる

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:03:03.41 ID:UU9pt6xD0.net
そういや一時期話題だったガードレールの金属片って結局何だったんだ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:03:47.24 ID:bhMkUFAb0.net
環境開発!仕事しろや!

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:06:48.62 ID:6LAIUYnk0.net
災害大国のくせにインフラ放置しすぎ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:14:07.44 ID:mnlSpznZ0.net
長さ40センチか
ちとデカいな
ワイのよりも

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:15:33.71 ID:kfcXLNfo0.net
>>19
お前のは勃起時9cmやろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:17:43.94 ID:Wiv34XKW0.net
ちょっと前まで中国で橋が落ちるニュースのスレが良く立ってたけど、日本が昔の中国に向かってるんだよな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:22:52.74 ID:dei7aB3/0.net
衰退国の末路
そろそろ橋も崩れだす

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:25:48.79 ID:kt2K7mg/0.net
北九州の収支は前見たときカツカツって感じだったけど直せる余裕あるんけ?
この前は学校からは変が云々で騒いでたが

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:27:50.89 ID:kt2K7mg/0.net
学校から破片が云々

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:34:57.13 ID:ji8fyMuJ0.net
>>21
メンテできない問題についてはアメリカを追っかけてる感じ
ブルックリン橋のケーブルが切れて直撃した日本人が死んでるし

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:40:14.16 ID:T5nVVgHW0.net
>>15
昭和の人?なら「明治時代の橋」と思うといいよ
現代からかけ離れた遠い昔の構造物なので貴重だなぁと分かるでしょ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:41:09.92 ID:ZlGNax6O0.net
二輪だと風強すぎて死ぬ思いするという橋か
安全重視で作り直せば?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:50:55.35 ID:Pb+EZ2zy0.net
塩害で経年劣化が想定以上に進んだのだろう。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:07:33.43 ID:+V6RJj3D0.net
インフラ崩壊連鎖始まったな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:39:23.32 ID:gxtxFP6t0.net
>>26
まだ当時の人間バンバン生きているんだけど?
明治生まれは流石に生きてねえからね

たかが東京オリンピック当時のものに重要文化財とか違和感しかねえよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:46:23.90 ID:GUrswEt70.net
あそこはつねに対空ミサイルが飛んでるからいつもの事

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:03:06.62 ID:33ntRVPP0.net
去年ウォーキングイベント行ったわ。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:07:37.11 ID:CgUohcf90.net
わかとあきらはどこへ行ったんや

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:38:51.19 ID:agpaerUa0.net
ん?何年か前に補修してなかった?
勘違いか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:44:33.64 ID:WQIC5jda0.net
腐食は5分の1ずつ厳守という法律を制定すればよい。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:12:38.69 ID:nDUMMked0.net
そろそろ寿命だな。
メンテじゃ対応できんだろ。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:14:51.86 ID:nDUMMked0.net
>>21
オカラ工事時代の建物はもう数年くらいしたら問題が一斉に出てくるだろうけど、
どうすんだろうな?壊し&建て替えとかかなり人数…

あぁ要らんわwww

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:34:13.33 ID:gM4sKyx80.net
ゴールデンゲートブリッジの例からしたらケーブルや底板の寿命は80年みたいだ あと20年
掛け替えるのか 掛け替え並みの予算掛けて大規模修繕するのか議論を始めるべきだな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:45:26.54 ID:gM4sKyx80.net
関門橋だって10年若いだけだぞ あと30年で寿命だ
掛け替えるのか 掛け替え並みの修繕費掛けて延命するのか、議論しとけよな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:47:56.57 ID:iaxLn8nP0.net
な外国のインフラに金だしてる場合じゃねんだよ国内の橋の老朽化やばいて

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:49:48.60 ID:pnCq2CFC0.net
>>38
あっちとは出来が違うと思う

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:56:53.03 ID:gM4sKyx80.net
>>41
東京ゲートブリッジや明石海峡大橋を担った今やエキスパート中のエキスパートの日立造船製ではあるが
当時は経験がなく関係者が懸念していたレベル 大差ないと考えるべき

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:59:26.10 ID:l+vJm7Vy0.net
点検テキトーの予感

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:01:48.30 ID:W2fEvF900.net
それ考えると東京タワーすげえよな
あんなに毎週怪獣に倒されても
何事もなくそびえ立っているんだもんな

あれこそ国宝にふさわしい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:08:02.00 ID:KjX2l7fd0.net
>>44
何年か前に千葉の送電タワーが台風になぎ倒されたように 東京タワーも金属疲労で強度を失っている
解体するか半分位の高さ(展望台まで)に改造修繕するか、そろそろ議論が必要な時期

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:08:28.45 ID:DP+V0KKk0.net
映像見たけど
4年前に絶対点検してないだろ
何十年も放置してるような腐食具合

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:11.56 ID:TpZfgJk30.net
大丈夫と思えば大丈夫

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:18:16.27 ID:JKKTsVmE0.net
今若戸大橋若戸トンネルて両方無料通行なんだってね
北九州全体は衰退してるけど橋トンネル無料化でその地域の若松戸畑のマンションショッピングモール開発が急速に進んで今注目されてるんだって
あと地場のヤクザが強く山口組系や他の組織系の土建屋が北九州に組み込めなかったけど工藤会壊滅でそういうのもあるらしい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:19:35.07 ID:KjX2l7fd0.net
>>47
そう建設コンサルタントに騙されて 幾千もの橋が通行禁止になってるみたいだがな
それでも蓮舫時代には重宝されてたみたいだが

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:29:07.10 ID:KjX2l7fd0.net
>>48
工藤会も福北ゆたか線沿線の再開発には大きく貢献したな
あの荒んだ直方がマトモな街になってしまった

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:58:35.57 ID:IXR8RLl+0.net
>>30
当時は東洋一の橋だったわけだから文化的価値は十分にあるかと

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:34:23.17 ID:oEqH9QcG0.net
北九州はちょうどいい都会だわ
激安店多い

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:06:52.65 ID:XrUsVajM0.net
若人あきらならテトラポッドに転落

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:29:54.39 ID:W2fEvF900.net
>>45
パリのエッフェル塔が倒れてねーのに東京タワーが先に倒れるわけにいかねえもんな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:58:13.59 ID:au4C/QI70.net
>>52
どこが都会やねんw
クルマ必須の田舎やん

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:38:00.54 ID:q1P5PE8E0.net
>>53
有名人だったから釈放
寄生獣は拉致が裏テーマだからな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:41:59.75 ID:gttKtbuI0.net
シーナ&ロケッツのスタートの地だよな
シーナの実家が若松で親父さんが夫婦で東京で勝負してこいと送り出した聖地

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:54.47 ID:gaxB4U6E0.net
>>54
エッフェル塔が鉄道レールににも用いられる強靭な錬鉄で造られてるのに対し
東京タワーは一般的な鋼鉄で出来てるから 耐久性には劣るんだろうね

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:43.13 ID:kOwhkt0g0.net
渡船もあるんだよね

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:42:38.88 ID:gM4sKyx80.net
>>59
日本最初のフェリーがあったみたいだが若戸大橋の開通で遠く尾道の渡船業者にドナドナされたらしい
その尾道でも数年後に やはり日立造船の手による尾道大橋が出来てしまい…

ちなみに日本最古とされる若戸渡船のフェリーも日立造船製
昔は船も造ってたらしい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:09:34.61 ID:XVdW/2e00.net
>>1
日本で最初の巨大つり橋で、国の重要文化財指定だからな
築60年過ぎてるし、古い橋だけど、めっちゃカッコ良くてエレガントな橋なんだよね

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:03:58.09 ID:BZK4WcR50.net
>>58
地震あるから東京にエッフェル塔は無理。

63 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 22:59:53.18 ID:+wZwdJSG/
爺7地球破壊サミッ├を失敗させよう!何か゛核だウ゛ォケ!プ一チン顔負けのカによる━方的な現状変更によって都心私有地まで数珠つなき゛で
絶対惡であるクソ航空機にいわれのない侵略をさせて莫大な温室効果カ゛スまき散らして気候変動させて土砂崩れに洪水,暴風.猛暑,大雪にと
災害連發させて大勢殺害して知的産業に威力業務妨害して私腹を肥やす史上最惡の強盗殺人を繰り返す世界最惡の腐敗テロリス├岸田増税文雄
曰本中騒音まみれにして知的産業壞滅させたポンコツ腐敗後進國丸出しで,マイナンバ━といえば個人情報漏洩というイメ━ジ定着させてて
クソウケルが,そもそもマヰナンハ゛━の目的はクソシナ顔負けの監視社会によって国民の自由を奪い自民党の息のかからない経済活動を阻止
して専制主義化を推し進めるためて゛,さらにそれを盤石なものにするために隣國挑発して、白々しくウクライナガ━た゛のダブス夕丸出しの寝言
ほざきなか゛ら日本を軍事大國化.税金泥棒利権の拡大を全方位から堅牢にして国民から奪い取った血税によって私腹を肥やしまくり.天下り
癒着の不治痛やらか゛引き起こした情報漏洩に賠償請求すらしないし,ヤフ─による惡質個人情報収集紐づけ活動もス儿─,腐敗テ口國家丸出し

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hTTρs://i.imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

64 :名無しさん@13周年:2023/05/16(火) 23:04:50.66 ID:Slu2afq9B
クソカルト学会員の仏壇が落ちてきてから騒げw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:52:43.33 ID:9jv1fcfz0.net
最近のゲームは似たようなことやってるから

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:00:45.81 ID:9jv1fcfz0.net
根本的に周囲の状況に対して不感症なんだから売れるものは何しても仕方ないと思う

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:13:58.54 ID:9jv1fcfz0.net
てか銭湯行かなくていいもんだと思ってググったらミセス日本グランプリが存在した

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:49:48.30 ID:9jv1fcfz0.net
共産党とは組むけど表立って言わずに裏で手を組んだだけで命助かってた

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:56:51.77 ID:9jv1fcfz0.net
名前を変えたのは山神のほうだった

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:09:09.31 ID:9jv1fcfz0.net
5億のくせになに噛みついてんだ?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:21:55.99 ID:CusGKhj60.net
スカイツリーとかタワマンとか
今は良くてもながーい目でみたら負の遺産だよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:23:54.08 ID:9jv1fcfz0.net
粉ポカリ買ったけどUIがクソ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:35:20.10 ID:9jv1fcfz0.net
もう底辺から搾り取れないから中間層がターゲットになってるところでも至る所に流れてるんだぞ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:42:48.84 ID:9jv1fcfz0.net
styleとかいうゴミを使ってるなら話にならないアッパー層なんだろな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:48:35.87 ID:9jv1fcfz0.net
女は見たいものしか見ようとしたために不正が

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:56:43.09 ID:9jv1fcfz0.net
大雨が降っても用水路ギリギリまでしか水貯まらないし、大企業経営者べったりな自民党にもできん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:04:13.58 ID:02z5s8bb0.net
毎年やってるのに去年じゃないのはどうしてだ?
どうせ橋の下から肉眼で「よし!!」だろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:14:20.48 ID:0vNNsI770.net
インフラ駄目になっても全部直すカネなんて無いだろ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:14:35.17 ID:9jv1fcfz0.net
出来る理由を考えているのかこれ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:38:46.28 ID:9jv1fcfz0.net
つまり比例で辻元と書いたが、貫通したとはねえ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:47:35.05 ID:9jv1fcfz0.net
まだこんなアホがいるのによーやるわ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:17:48.23 ID:4w3Wc3qj0.net
月曜日同じ場所を通ったわ
怖すぎ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 05:32:22.61 ID:EVLw9PPl0.net
競艇の収益で無料化したとアピールしてる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:58:39.36 ID:9jv1fcfz0.net
大学の学費はどうしたんじゃないって旦那さんに言ってAIを説き伏せてみろ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:59:40.63 ID:kbUy7zor0.net
コンクリートから鉄へ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:03:22.59 ID:Uli7Ynar0.net
ドゴラ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:04:43.07 ID:kbUy7zor0.net
>>78
建設国債発行すればいいだけだけど?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:06:11.81 ID:9jv1fcfz0.net
日本、に限った話じゃないが今のコンボメン

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:09:38.72 ID:9jv1fcfz0.net
高価な中古家って、前が反社的に硬直した感じじゃね?って疑惑あったみたいじゃん?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:23:22.27 ID:sikjHqL70.net
危険ってわかっとーか

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:23:54.86 ID:wjvPa46M0.net
おちぶれじゃぽん ぼろぼろじゃぽん きゃははははははは

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:26:58.11 ID:re01x7hy0.net
緊急点検て(´・ω・`)
普段はどんな点検してんだよ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:28:04.15 ID:7HJvJhEP0.net
点検じゃなくて補強を前提とした計画を練れ
点検で問題を見つけられると思ったら大間違いだ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:31:46.44 ID:R+00YKtP0.net
若松市営軌道が残っていたら、重要文化財だな。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:34:49.32 ID:CTb0Br4k0.net
>>1
建設から60年も経ってんのか
掛け替えの時期に来てるんだよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:37:01.17 ID:9jv1fcfz0.net
まだ提案型だから負けたと言って貶めようとするんだよ。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:02:27.67 ID:CTb0Br4k0.net
今年の3月に修繕計画がまとめられてんのな
その矢先に部品の落下とかw

北九州市橋梁長寿命化修繕計画(若戸大橋編)
令和5年3月 北九州市建設局道路部道路維持課
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/001029182.pdf

> 2.2 若戸大橋の状態
>(1)若戸大橋は、建設後60年以上経過しており、老朽化が進んでおります。

> 1)吊橋
>・鋼部材の塗装について、ひび割れや剥がれ、塗装下から発錆など、塗膜劣化が進行しており、速やかに塗替えを行う必要があります。
>・伸縮装置は、経年劣化するため定期的な補修が必要です。
> 2)取付橋部
>・戸畑側では、鋼部材は比較的健全であるが、速やかに補修を行う必要があります。
>・コンクリート部材(床版、橋脚、防護柵等)で、損傷が多数発生しており、速やかに補修を行う必要があります。
(抜粋)

これ読むと相当ヤバい状態よ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:08:04.29 ID:HX9mrW0u0.net
もう使ってない部品をくっつけたまま今に至る
それが今回落下したやつ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:19:17.36 ID:uErYe6LR0.net
お山の大将やってた創味。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 13:23:14.93 ID:uErYe6LR0.net
今となっている。これが、

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 14:22:39.61 ID:53i6aM/80.net
デフレスパイラル派氏ね

102 :名無しさん@13周年:2023/05/19(金) 16:44:00.99 ID:CsmKhlLnU
「びったれ」って意味わかる?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 04:58:30.68 ID:jPhwXAVe0.net
必死度が違う、負けても仕方ないと思うほど美味いのに

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/20(土) 05:10:34.25 ID:jPhwXAVe0.net
おかげでまんさんはうさぎ小屋の掃除に一日が長く感じたわ。

総レス数 104
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200