2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】値上げラッシュで58.5%の家庭が外食を卒業★8 [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/05/15(月) 06:46:46.08 ID:BtK6+laO9.net
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。

「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。

1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%

値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。


各飲食店から、値上げ商品をピックアップしてまとめました。

デニーズ デミ煮込みハンバーグ   940円→990円
丸亀製麺 釜揚げうどん(並) 290円→340円
ロイヤルホスト アンガスサーロインステーキサラダ   1738円→1958円
ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン   260円→290円
はなまるうどん かけ(小) 270円→290円
松屋 牛めし(並盛) 380円→400円
モスバーガー チーズバーガー   270円→280円

外食を減らして自宅で食事する方が増加した影響により、食料品を節約している割合が増えたと考えられます。今回は目に見えて分かりやすい「変動費」が、ランキング上位を占めていることが分かりました。

(抜粋)
https://financial-field.com/household/entry-205832

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684043989/

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:12:01.56 ID:aZ7MORUL0.net
外食で1000円する稲荷うどんは自炊では300円で外食より豪華なのが食える

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:13:08.43 ID:aZ7MORUL0.net
外食チェーンの味は薄い
記憶に残らない

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:13:44.05 ID:ikh7Zv4f0.net
ありがとう自民党(´・ω・`)

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:13:55.90 ID:Juz+vKyl0.net
>>109
論破したつもりになってるだけじゃね?

5年前より状況遥かに悪化してるし、大手の若い世代は賃金上がりまくってるし。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:14:25.49 ID:QIgUbJqd0.net
ありがとう自民党

さようならニッポン

158 :山口組傘下特殊詐欺グループ恫喝班かつ国情院の奴隷新宿警察:2023/05/15(月) 09:15:08.90 ID:X/tB6lAG0.net
現在日本では歴史修正主義者がそうでない人をリンチ•嫌がらせするのが常態化しています
私はかつて大日本帝国だった国の国民として日本の軍国化を止めたいです
分断を煽るナチスの手法を止めたいです
でも、止めようとすると、自民党構成員新宿警察カツマタにボコボコに恫喝されるんです

中国への憎悪を煽る報道は自然ではないのに
でも、以前私は吉本興業の犯罪を告発していたら新宿警察に恫喝され精神病院にぶち込まれました
日本に言論の自由なんてありません
軍国化を止めたい…ナチス化を止めたいのに…環境破壊と原発も止めたいのに…

吉本興業の盗撮犯罪を隠蔽し被害者を恫喝、精神病院にぶちこみ、さらにメディアを使ってリンチした自民党構成員新宿警察
弁護士を雇えない状況まで追い込んだ新宿警察
この国ではアメリカ韓国スパイとシンパの人権侵害は許容される
俺は中国を頼る
アメリカ韓国より、中国の方が人権意識がある国だ

俺は統一協会ひいては国情院韓国政府の日本政府への内政干渉を認めない
与党は常にアメリカ韓国との連帯をアピールし国民への恫喝に使った
俺はアメリカ韓国に脅されている
アメリカは国情院による日本国民への民族浄化の最大の協力者だ
俺は新宿警察にメディアを使って殺されている
外国にバレても説明も会見もない態度は、警視庁は俺に殺意があるのではという認識だ
俺は警視庁の佇まいに脅迫されている

正当防衛のために海の日の0時に抵抗権を行使し特殊詐欺グループ恫喝犯新宿警察爆破して滅多刺しにして殺す
完膚なきまでに海の日の0時に爆破して皆殺しにする





今から新宿警察が被害届を出せば俺は逮捕されるし(そしたら俺は今度こそ裁判でありのままを話す)、事実を認めて新宿警察が会見すれば俺の名誉は回復される
言えるのは俺が爆破予告をしなければお前らはなにもしていなかったってこと
日本の警察の存在意義なんて0
新宿警察は半グレの言いなり
新宿警察は芸能事務所とズブズブみたいだから説明なんて多分できないんでしょうね
カツマタさんの恫喝は今思い出しても中立性に欠けてました
この書き込みを見てる人は絶対に新宿警察に被害を相談しないように
メディアを使ってリンチされた挙句精神病院にぶち込まれますから

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:15:45.30 ID:YUKZZPsK0.net
輸入の物価も下がってるが不景気でモノが売れず輸入自体が減ったんだな
それで7.2%が5.8%か
これなら秋には価格転嫁が終わり値上げ止まるよ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:16:40.14 ID:N2go2sC50.net
はなまるうどんのかけ小って昔100円じゃなかった?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:17:14.89 ID:Nt1AtDlf0.net
もっと言えば、問題は老人がいつまでも権力の座に居座り続けているこの日本の体制
年金の受給年齢を引き上げるのではなく、年金の受給年齢を55ぐらいまで引き下げて、社会の中枢から老人をリタイアさせることこそ肝要
20代半ばから後半で課長、30代で部長、40代で役員、50代前半で社長、60で退職
70代80代が企業のトップや国会議員をやってる方が異常

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:20:10.43 ID:plmx906o0.net
>>117
マッサージ店の話だろ
原価のかからなそうな店でも
消耗品やら固定費はあるからな
タオルのクリーニング代も値上がりだろうし
便乗値上げでもないのよね

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:20:14.95 ID:B3kMs4WI0.net
>>159
6月から電気代が値上がりするしガソリン補助金も年内に無くなる
10月からインボイスもスタートする
来年は消費税含む増税ラッシュが控えてる

本当に値上げラッシュは収まるのだろうか?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:20:58.57 ID:ea+BdgCs0.net
>>161
いいから仕事行けよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:21:37.44 ID:9q2vBjfM0.net
外食は塩分カロリーが謎だからな
健康維持の邪魔

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:22:01.66 ID:plmx906o0.net
>>159
そうだね
大不況時代になると思う
既にGW開けて人も物も動かなくなったよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:22:25.82 ID:kjwBzjn80.net
>>130
ところがどっこい名目賃金が数十年ぶりの上昇になると
インフレ率未満の上昇だろうが何だろうが
買い控えは緩和されるどころか需要増に作用し
値上げを助長するようになる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:23:21.25 ID:ndfrWd240.net
工場潰しまくって金融緩和しまくって
円安誘導やってる基地がい政権だからな
人災なのに国民が気付いていない方が問題なんだよ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:24:25.64 ID:Z/uvaQzJ0.net
どんな有名店でも自分が作る料理より美味いもの食ったことないから、ここ数年は外食してないな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:24:27.47 ID:++s5B80O0.net
ラムーの200円弁当
これだけが俺を救ってくれる

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:38:16.03 ID:2wNuFz8n0.net
>>3
そう簡単にもらえないんでしょ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:47:11.78 ID:tsDNDOAY0.net
自営業だけど売り上げも過去最高だが経費も過去最高
これはちょっとでも売り上げが落ちれば地獄行きのような気がしてキツいんだよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:49:12.59 ID:tUkPXD5f0.net
物の値段が安かった時の方が過ごしやすいぞ
給料50倍ぐらい上げろや

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:49:33.27 ID:jVFnM8yV0.net
外食なんてベクレル米なんてしょ?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:50:57.63 ID:vm0nAnLC0.net
>>172
自営業だが売上はあまりかわらないが経費は過去最高
生きていけない

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:51:37.41 ID:KUbVSgrZ0.net
>>9
数百円?最低800~1200円からじゃね

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:53:19.61 ID:Lh3Gokgp0.net
卒業の定義を聞かせてほしい

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:56:18.26 ID:qs+mgBkp0.net
>>59
外食もそうなるよね
家で丼物作る時は卵の嵩増しの為に小麦粉を少量の水で溶いたのを卵に混ぜてる

みんな、真似しても良いよ
料理によっては美味しさ、食感が少し下がる
小麦粉混ざってるからよく火を通してね

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:12:54.30 ID:yofAxhCZ0.net
これ系の倒産がまだあまり ニュースになってないけど これから出るんかな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:13:17.81 ID:RPWmm8A70.net
>>170
抱き締めてやりたい

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:15:58.47 ID:Juz+vKyl0.net
>>139
動きが悪くね?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:27:43.94 ID:bhMkUFAb0.net
未来に光はあるのか?お先真っ暗だよな衰退国ニッポン
自民党のおかげだよ
ありがとう自民党!

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:39:47.65 ID:bg+izSSG0.net
外食ガチで高くなったもんな
俺も目標達成したら外食は控える予定

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:47:31.14 ID:ZwYn6nYQ0.net
国内企業物価4月は前年比5.8%上昇、価格転嫁続く 上げ幅は縮小 9:52am JST
[東京 15日 ロイター] - 日銀が15日発表した4月の企業物価指数(CGPI)速報で、国内企業物価指数は前年比5.8%上昇した。前年比での上昇は26カ月連続。「川下」の品目で燃料費や原材料費の上昇分を価格転嫁する動きが続いているものの、上昇率は前月の7.4%から縮小した。前月比は0.2%上昇だった。

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:47:57.56 ID:1gYVu83d0.net
でももっと悲しい瞬間に涙はとっておきたいの

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:50:19.04 ID:ZlGNax6O0.net
外食サイドも
コロナの分を一年とかで取り戻そうとして
本末転倒になりそう

抑圧されてた陽キャが財布緩んでるけど
スン…ってなりそう
夏終わるまで持つかな?

原発全部動かして新設もしないと
急激過ぎて消費者ついてけない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:51:21.13 ID:H6hEcf3T0.net
58%って結局地方だよな
地方から潰れて行く

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:51:57.41 ID:1TWFcjhD0.net
来月から床屋が1100円から1200円

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:52:21.37 ID:Dbw+m/qa0.net
消費税増税も控えてるから
物価高騰との相乗効果で
政府は中食外食産業を潰しにきてるよ
岸田笑ってるし

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:53:15.49 ID:Dbw+m/qa0.net
>>188
自治体の専用ゴミ袋も値上げ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:54:34.84 ID:UvUvAdx10.net
さよなら外食 さよならラーメン

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:57:14.30 ID:xKST921p0.net
せめて消費税だけでも廃止すれば庶民の可処分所得が増えるのに
選挙で自民党を勝たせてきたんだから今さら文句言うなよ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:59:05.35 ID:H6hEcf3T0.net
夏はエアコン使うか悩んでるわ
使ったら大打撃受けそう

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:00:29.39 ID:nDUMMked0.net
>>12
コンプライアンスない会社がツッコミくらって経費固定入った時の値上がりの仕方だな。
最低賃金+技術料が労働者の取り分だけど、零細だと守ってない。
で、最近はそれがフルオープンでバレるようになってきた。
(監査は不正看過の場合の賠償責任が半分あるから、最近は特に躍起になってるかもね。)

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:03:44.27 ID:rJ+1aGu80.net
ラーメン気軽に値上げ。
それでも客来ると思い上がったか。

上に乗ってる具は少ないし、麺も少ないしでもうね…

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:09:14.24 ID:ZX5/GXHq0.net
ラーメン食うのやめたら痩せました

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:10:01.77 ID:avf5D3fO0.net
>>195
数年前まではラーメン価格1000円の壁、みたいに言われていたそうですが、あっさりと超えてきたあたり

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:12:19.55 ID:pG6606iA0.net
賃金上がったら当然その分儲かると思いたいし
物価に合わせての値上げは逆効果

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:13:41.09 ID:aQIgw/h10.net
ラーメン餃子セットで1200円くらいだな
ファミレスならいいの食える

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:19:59.99 ID:xZCaJufG0.net
なんで日本は利上げしないの?バカなの?

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:21:25.47 ID:jgT8RteZ0.net
>>200
利上げしないんじゃなくてできないんでしょ。アメリカみたいな金利は無理

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:22:00.32 ID:H6hEcf3T0.net
夏場エアコンガンガンにしたら
また値段上がるんじゃねその分
飲食いがいでもキツいいんじゃね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:24:06.13 ID:qh5Gs4o+0.net
>>184
上げ幅が縮小したw
物も言いようだな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:25:38.89 ID:QTAdng0k0.net
外食しない代わりにお取り寄せやらは増えたな
自分で選ぶ方が確実に美味い
安い外食は素材のレベルがどんどん下がってるわ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:26:16.16 ID:uIga2XDW0.net
自炊すると片付けがめんどいので外食しがち

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:28:18.05 ID:QTAdng0k0.net
ラーメン1000円越えとか昔はごく一部だったのにな
寿司みたいに二極化するかな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:28:50.78 ID:pjh/BNW70.net
>>89
朝のマクドへ行ってみ
みんな60代以上やから
50代なんて若者やんけw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:29:25.45 ID:fitv9loE0.net
便乗値上げだらけで企業は最高益続出なのに

最低賃金は全く上がらん

https://i.imgur.com/FjycyPP.jpg

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:41:18.41 ID:kjwBzjn80.net
>>162
ググったらマッサージ店は営業コストの半分が人件費らしいな
サービス価格が1.5倍になったなら人件費の影響が最も大きいはずだ
映画館等のサービス業も値上げになっていて
最近の値上げラッシュはどう見ても輸入インフレの影響だけじゃない
インフレに合わせてこれだけ賃上げラッシュになっていたら
賃上げ分も遅れて価格転嫁されるようになるのが自然だ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:41:30.77 ID:Np+Ye3C20.net
普段から外食しないと言うか出来ない様な層はどうするんだろうな。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:48:01.10 ID:yofAxhCZ0.net
もっと頑張れと自己責任。
あなたはそれでも十分幸せだと自己責任。

それに気づかず永遠に止まることのないランニングマシンの上を国民は走り続けるw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:09:27.47 ID:fu6TZm7X0.net
ざっと見たら、スーパーの食材の値上げのほうがエグいような?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:14:36.47 ID:TenneOHz0.net
しょうがない月15万以上使ってる風俗費を少し減らすか

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:19:29.32 ID:IXDcHwYV0.net
卒業式にホームパーティーやろうぜ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:16.32 ID:aQIgw/h10.net
>>212
スーパーも高くなったけど安い店と特売利用すれば安く済むし200円以下で収まるから
外食値上げは外食しないという選択肢になる

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:36.59 ID:bNYfFmFY0.net
>>149
小麦粉の価格は上がってるはずなんだけどね。チェーンのうどん屋でも昨日肉うどん頼んだら半玉?ぐらいしか麺入ってなかったよ。あと個人のベーカリー屋がどんどん閉店してる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:26:12.69 ID:hHntiOU/0.net
エンゲル係数の上昇を
食のレジャー化と誤魔化した官僚様が
この状況をどう誤魔化すか気になるな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:32:26.05 ID:1TnVkRF60.net
たかだか何百円で高い安いとかジャップ貧乏臭すぎ
てか日本とかまだいい方だろ
ケチケチしないでもっと消費しろよ
だから中国に乗っ取られんだよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:34:37.56 ID:2Y9f5FrO0.net
消費者庁・便乗値上げ情報 消費者受付ウェブ窓口
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_partnerships/price_measures/price_gouge/

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:51:46.73 ID:azdHzH1T0.net
>>172
インボイス加わると…

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:10:57.52 ID:jgT8RteZ0.net
>>208
財界の利益が最優先! 

by 自民党

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:12:40.90 ID:m0Y6Mz4K0.net
外食も昼1000円夜5000円程度なら気にならない
昼2000円、夜10000円がデフォになったら
これまで毎日毎晩利用したのを隔日とか3日に1回にすりゃいいだけ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:43:18.57 ID:6CzdDaZM0.net
41.5%は給料アップ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:55:42.20 ID:kf21skPe0.net
もう缶コーヒーは永久に買わない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:58:13.15 ID:7C1HgHB40.net
あれこれ値上げしたので生活に
不必要なテレビ撤去してNHKを卒業した
二度とNHK受信料を払わない

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:59:42.03 ID:KyJfDU1m0.net
外食はコロナが理由で行かなくなってるけど自己解禁したら値上げ(または量の減少)に
びっくりするんだろうな。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:10:31.22 ID:XBqxiIcB0.net
コロナ以降自炊だけど結構楽しいぞ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:03.09 ID:Ckhkvq0f0.net
俺も食は100%外食やから考えなあかんわ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:41:02.56 ID:yPYF41RY0.net
俺が外食するのは海外旅行の時だけ
国内ではやらない

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:03:10.44 ID:mE+DnLGe0.net
今は卵も野菜も肉も高くて
サイゼリヤや松屋で食った方が安いぞ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:22:40.43 ID:HeRwf9fz0.net
外食からの、卒業~

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:25:37.03 ID:6fil/UW40.net
日本のエンゲル係数は先進国でトップレベルなんだっけ?
食品の消費税無くしてくれよ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:28:10.67 ID:QPm9aOqX0.net
もうマックさえも行ってない
母の日も母ちゃんに回る寿司で精一杯だよ情けねえ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:30:49.02 ID:FPhluQqm0.net
俺は自炊とか面倒臭いから一切やらん
次の食費20万くらいいくけどまあ安い門だろ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:34:21.94 ID:YS3YBFP60.net
古米や古古米を売ってくれないと生活出来ないよ
富裕層と生活必需品の値段が変わらないなんて日本だけだぞ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:38:15.08 ID:avf5D3fO0.net
スレチだけど
「玉子は物価の優等生」
むしろ何で値上げしなかったのか、出来なかったのか。知りたい

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:47:08.44 ID:2P1z33oR0.net
>>181
ゾンビ映画でゾンビの動きは遅いけど大量にいて死なないから脅威になる

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:47:45.10 ID:2P1z33oR0.net
都内なんかウーバーだらけだからな。みんな金あるな。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:53:22.39 ID:bNYfFmFY0.net
>>236
スーパー側が客寄せに使いたいから価格に圧力かけてくるときいたわ。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:00:02.71 ID:wtbbKOX30.net
>>238
いや以前に比べるとだいぶ少なくなった

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:02:47.19 ID:XrUsVajM0.net
>>240
コロナが明けてから急増した。本末転倒みたいな気がする。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:40:40.72 ID:7LBRKHuF0.net
コンビニおにぎりは卒業したよ。高くて食えない

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:13:16.43 ID:spn3vaec0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本企業が国内の構造的なデフレを乗り越えて社員の実質賃金を上げるには、
輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:39:54.24 ID:RDd+FJmA0.net
こんなことやって、将来何の役に立つんですか?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:32:28.45 ID:Chv7QlmT0.net
日本の平均賃金OECD38カ国中24位に、「先進国」どころか「中進国」ですらなく★7 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684143449/

181円のおにぎり1個を万引きした疑い 85歳の男逮捕★2 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684154514/

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:40:41.58 ID:W5fbwA1T0.net
やっぱり外食より内食の方がいいな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:59:03.54 ID:wsOoem9I0.net
>>113
高齢化しているから、肉の摂取量が減っているのが影響しているのではないかな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:54.64 ID:0tmM7ioU0.net
貧しくなったな。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:14:20.57 ID:ii5LrnrA0.net
そりゃ肉もめちゃくちゃ高くなってるからな牛肉なんて手が出ないし
鶏肉も高いしちっちゃい切れはしみたいな薄い豚肉に5、6切れで
やっと100円ちょっとで買える価格
コンビニなんてもう行ってないから見て無いけどファミチキみたいなのはもう240円くらいなんだろ
倍になってるもの

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:49:48.55 ID:ikkkyAqP0.net
【大阪】まだ止められる!インボイス れいわ新選組、安藤裕氏が街宣「アニメなど日本の文化を守る為にも絶対にやらせてはいけない」 ★5 [樽悶★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684166384/

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:17:42.52 ID:aN/RqH5P0.net
物価が15%上がったら、もともとカツカツな家計を15%切り詰めないといけないのよ。
225万円減らすってどうすればいい?家を売って安いところへ引っ越すとかかな。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:27:45.24 ID:hrNX1gc/0.net
今日は2日寝かせた鯛の半身を
捌いて一部焼き霜作りにしたけど
うまく熟成できて美味かったね。

今日は運動だけで4000kcal消化したからね、
棒ラーメンと鯛の刺身とご飯をバグバグ食いました。

明日骨つきの方を捌いて一部湯霜造りに
しようかなと思ってます。
骨はあらと一緒に出汁取ります。
結局鯛一匹で12食分取れたなw

いよいよ体重も80kg台に突入、
もう体調は万全、いつでも行動できます。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:34:10.31 ID:KqSYfhfm0.net
牛乳や鶏肉を捨てさせて物価高騰グレートリセットきてんね

総レス数 324
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200