2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 ★2 [ぐれ★]

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:48:01.71 ID:aFora5H60.net
で、この荒川ってやつはなんで結婚しなかったの?
顔見たけど、不細工だから?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:49:04.87 ID:WifCbwZy0.net
>>888
確か妻子がいたはずだよ
ソースはどこかで見たけど忘れた

今年還暦
博報堂出身

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:01:19.32 ID:WZ2MBkAF0.net
>>882
アメリカの子供のお小遣いのシッターなら安いけど、大人は安くないぞ?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:02:05.88 ID:Q77nCPWE0.net
もうみんな諦めてるだろ
後は社会問題になることが分かっていながら
移民を入れる路線を突き進むだけよ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:04:17.54 ID:1EoxkRPh0.net
問題の根本を理解してない証拠やな
子育て支援に力を入れるのは婚姻率や出産率を増やしてからだろっていう
まぁもっと根本的な原因はべつにあるけど

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:09:04.25 ID:b5EY2SRe0.net
子育て予算増やしても出生率が上がらない国があったから、
子育て支援は出生率に寄与しないって、めちゃくちゃ乱暴な分析だよ。
もともとの傾向がどうだったのかを完全無視。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:20:58.86 ID:9C3L9B8A0.net
より税金が取れるから実施するんやで。

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:50:12.04 ID:wyCLcwot0.net
>>894
だよな
社会保障の為に増税した前回の消費税増税で社会保障が良くなったのかっていうね
同じネタは使い回せないから今回は少子化に言い換えてるだけ
これに賛同するやつ真性の間抜け
防衛費の増税が猛反発だったから政府は少子化対策の増税に話をすり替えたと推測してる
俺は真の目的は防衛費確保だと見てるからね

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:56:00.58 ID:VvvP8B8C0.net
治安悪くなってきてるし
戦争おきるかもしれないし
子供作らない方がいいかもね
もう昔のような平和な日本じゃないからね

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:57:50.61 ID:moCjUXSM0.net
>>896
ここ20年犯罪減り続けてるぞ

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:02:53.52 ID:MJn5Hvre0.net
生涯子無し率は差別用語です

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:05:07.39 ID:fe1P/efl0.net
むしろ独身に金配らないと

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:08:17.07 ID:sulBfMcq0.net
>>887
30年前ならそれ言ってもいいけど
今までの経過とか考えないんやな
いきなりハルノート並みのガイジやな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:09:52.52 ID:91LcNEKj0.net
>>5
氷河期世代やZ世代の老後が不利になる
老後一億円時代とかになったらどうするんだ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:14:58.09 ID:w/xovnfu0.net
>>1
第三次ベビーブームの必要性は昭和の末期には有識者達が強く提唱していた
しかし自民党政権はそれを意図的に潰した

これは明らかに自民党による人災である!

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:15:33.04 ID:H3MtzV8b0.net
>>895
本気で言ってるのか??

少子高齢化が進んでいるんだから、そもそも何もしなくても社会保障費は上がるんだよ
自然増だけで毎年2~3兆円で毎年毎年1%ずつ上げても現状維持にしかならない

少子高齢化がどれだけ日本を痛めつけているかいい加減認識したほうがいい

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:43:11.84 ID:WifCbwZy0.net
ぶっちゃけ昔に結婚できてよかった

モテなかったから見合い結婚
しかも何回も断られたけど
今の妻に拾ってもらった

子供も二人できた
家も建てた
会社も定年まで勤められそうだ

介護は大変だし
子供も就職がうまくいってない子がいるけど
それはそれでまあ仕方がない

こんな普通の幸せを得るには
今はハードルが高すぎるんだろうなと思う

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:55:35.30 ID:WifCbwZy0.net
普通に生まれて
普通に母親に育てられて
普通に幼稚園に行って
普通に学校に行って
普通に大学まで行って
普通に就職して
普通に結婚して
普通に子供ができて
普通に賃金が上がっていって
普通に家を建てて
普通に子供を教育して
普通に子供が就職して
普通に子供が結婚して
普通に孫ができて
普通に定年まで勤めて
普通に暮らせるだけの年金をもらって
普通に往生できる

そんな普通の日本を返してほしい

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:59:43.46 ID:WifCbwZy0.net
おれは子供の就職と孫が
ハードル高すぎでねえ…

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:02:20.84 ID:WifCbwZy0.net
俺もいま若かったら
結婚もできてないし子供も作れてないだろうな
だから子供が結婚してなくても何も言えないや

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:02:53.32 ID:WifCbwZy0.net
今の若い人たちには
幸せになってもらいたいねえ…

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:03:48.68 ID:K7uUIVg80.net
金額を上げても0を1には出来ると思うんだけど2を3には効果が薄いと思うんだよねぇ
金持ちでも3人4人5人育てるかって言ったら別にそうでもないだろ

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:08:51.88 ID:WifCbwZy0.net
マクロ政策のばらまきなんて関係なくて
子供を産みたいと思う人が一人でも増えて行けば
子供って自然と増えていくもんじゃないのかなと思う
そのためには子供を産んだら親子とも幸せになれる環境整備が必要だ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:17:54.80 ID:WifCbwZy0.net
少子化対策には愛を感じないんだよね
子供をいつくしむ気持ちを育てる政策がない

子供作れ、働け、そのかわり金をやるぞ
まるで家畜みたいな扱い

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:20:40.25 ID:WifCbwZy0.net
ねえ
結婚したいのに金がないから結婚できない
自分の給料が高かったら奥さんと子供を養いたいのに稼ぎが少ない
だから結婚もできないし子供も産めない

こんな若い人が多いんだろうな
今の若い人は優しいから自分の子供と遊びたかっただろうなと思う

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:46:00.40 ID:yVTNuUpy0.net
自称既婚なのに平日ずっと連投してるお前が既婚者は幸せなんて言っても説得力ないって気づけよ

この連投具合からして統合失調症だろうな
闇を感じるわ

やっぱり独身男性は勝ち組
独身貴族の男性は寄生虫女から搾取されず、全額自分で消費出来るからな

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:48:59.78 ID:WifCbwZy0.net
>>913
そうか、それならそれでいい
君はそうなんだろう

でも俺は妻や子供がいなかったら辛い仕事は続けられなかった
これが俺の事実だ

自分一人で食うラーメンを妻や子供を分けるのも楽しいものだよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:50:59.11 ID:WifCbwZy0.net
あと妻は専業主婦だが寄生虫じゃなかったよ
家庭を会社とすると
俺は営業で稼ぐ
妻は内務を切り盛りする
ものすごい合理的な分業体制だ

だから俺は自分の給料を
自分の金と思ったことはない
家庭の総有財産だ

もちろん多少ピンハネはするがねw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:52:03.52 ID:WifCbwZy0.net
「理由もなくそばにいてくれる人」に
人生で三人も出会えたのはうれしかった
妻と二人の子供ね

正直もう思い残すことはない
介護してる親が死んだら逝ってもいい

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:57:59.25 ID:yVTNuUpy0.net
ガチで怖い人でワロタ

仮に妻子持ちでも、子供や嫁から影でキンもー!とか言われてそう(笑)
ただの金づるだろ

まぁ本人がそれで幸せならいいんじゃね?俺はドMでは無いので、そんな生活死んでもゴメンだわ😂m9(^Д^)プギャー

既婚の男はドMじゃねーと無理だろうな
可哀想に
利己的な女に搾取とか、どんだけ〜!
子供もかわいくねーしな、日本のガキは大半がダウン症みたいな顔だし

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:58:41.73 ID:WifCbwZy0.net
>>917
君の文章と俺の文章とどっちがキモイと思う?
一度読み返してみて

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:00:29.31 ID:ja3pkC3Y0.net
生涯無子率?また気持ち悪い造語して最先端気取りの東洋不経済wwww

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:01:58.20 ID:WifCbwZy0.net
>>919
東洋経済のせいじゃなくて
統計をつかってごまかす荒川と言う人の造語だよ
この人は博報堂出身なんだけど
作る新語作る新語が全然流行らず
クリエーターならぬ「死語クリエーター」と揶揄されてる

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:02:58.45 ID:ywrHZ1GV0.net
>>915
30も書き込みして認めてもらいたいんですか?
承認欲求がすごいですね
リアルでも周りに認めてもらえるように頑張ろう

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:04:35.26 ID:enUvRrtH0.net
>>918連投しまくってる統合失調症のお前じゃね?m9(^Д^)プギャー

既婚の男は余裕がないんだね〜(笑)
可哀想に
連投して必死に結婚して良かったと言い聞かせてるのかな?(笑)

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:05:47.86 ID:WifCbwZy0.net
>>921
昨日は100超えたスレもあったぞw
心配するなまだ月曜日だもうすぐ寝る

ただマクロ経済対策の話をしても子供は増えんのよね
愛情の結晶なのだから
金を撒けば子供が増えると思ったら大間違いだな
それは子供を持ってる人が多少楽になる焼け石の水にすぎん

でも恋愛させるために結婚させるために予算つけるなんて
バカの極致だな 業者に吸われるだけだ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:07:20.96 ID:WifCbwZy0.net
>>922
いいこともありわるいこともありだよ
おれは結果的に良かったね
離婚もせずにここまでこれた
運だけだけどね

それだけに今の若い世代の子が
結婚したくてもできないのは本当にかわいそうだと思う
俺も子供に無理やり結婚しろなんて言えないわ
余裕がないと結婚は不幸になるだけだから

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:08:40.19 ID:enUvRrtH0.net
こんな沈みかけてる国で子供を生むほうが虐待事案だわな

まぁ既婚者は地獄の片道切符でがんばれよ!生暖かく見守ってるわ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:11:05.02 ID:WifCbwZy0.net
>>925
そうかもしれないね
そうしたら少子化は止まるはずもないね
誰も結婚もしなくなるね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:16:23.91 ID:K7uUIVg80.net
5chでの既婚者は長時間スレに張り付いて
独身はずるい独身は国に貢献していない独身から金を取ればっかり書き込んでるイメージしかないわ
独身叩きを長時間するって事は結婚したことで損してると思っているように見える
多分金銭的には本当に子供産んで生活が苦しく後悔する程報われないんだろうな

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:18:52.20 ID:WifCbwZy0.net
みんな落ち着くとこに落ち着くよ
無理は続かない
国がいくら金撒いても無駄

結婚しないのならそれがその人の居場所
結婚するのならそれがその人の居場所
離婚したならそれがその人の居場所
子供つくったならそれがその人の居場所

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:57.65 ID:4SEQeYM+0.net
やめたれ!
家族といて楽しければ長時間粘着もしないし、独身叩きもしない

ちなみに上司からいつも家族の愚痴を聞かされるけど、心の中ではザマァァァー!と思いながら、大変っすね(白目)と言い返してるわ

本当に男性にとって結婚は墓場

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:21.35 ID:ScPW1TT20.net
>>614
もう始まってることだとインフラの整備がされなくなったり宅配郵便サービスが低下したり
地方に人が居なくなる(居られなくなる)だろうな
医療従事者が減ったらダラダラ生かされる人も自然に減るだろう
ベッドが減って病院に入れるのは一部の人だけ孤独死が普通になるんじゃね
いろんなことがちょっとずつジワジワ改悪されていくと思ってる

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:25:57.30 ID:WifCbwZy0.net
>>929
俺は家族の愚痴はいったことないなあ
会社は会社、家族は家族だ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:27:13.39 ID:WifCbwZy0.net
>>930
君の言ってる通りこれからの死に方は
「別居で孤独死」が多くなると思う
介護負担に耐えられる家庭は少ないし
介護施設も人手不足でやってけない

自宅に引き取ったりすると家庭が崩壊する

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:30:54.52 ID:WifCbwZy0.net
今の日本は横浜の寿町とか大阪の西成とか
生活保護ビジネスでドヤで生きてる人が多いだろ
今に日本は多くの都市があんな感じになっていく
スキッドロウってやつだな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:06:21.32 ID:TyT4Cvhc0.net
>>930
物流の2024年問題は、5年間の猶予期間に何も対策をしなかった、物流業界の頭の悪さ問題だけどな

そもそも個人客は物流の値上げしかこれまで受けてない
値下げで自爆してるのは、企業の輸送を値引きしてるのが原因
値引きしてるのは経営層が値下げしてでも仕事を取るから
そしてその分の負担を従業員に振り分けてるだけ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:30:04.45 ID:AQw3NXrB0.net
結婚と出産を切り離さないと

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:43:42.51 ID:AmFAcu5C0.net
切り離しても意味がない
「少子化じゃない未婚化だ」という荒川ストーリーはウソ
今の若い子の産む子供の数はどんどん減ってる
50までのジジババ入れても1.90までおち続け

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:09:59.80 ID:/jzDUWbG0.net
>>903
あ~まずお前は前回の消費税増税で増えた分の何割が社会保障に使われたか調べてみろ
政府の詭弁が良くわかるだろうよ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:47:39.08 ID:B8TfjMSx0.net
>>7
なるほどなあ
私みたいな恋愛弱者なら確実に仕事その他に逃げてしまうしまった

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 02:50:36.88 ID:3q5USrWF0.net
今子供持ってる層は国や自治体の金に集るしか考えてない
自力で育てる気がない知的レベルの子供が納税者になる事は考えにくい

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:46:16.48 ID:/jzDUWbG0.net
まずソースにも書かれてるけど金を配れば少子化が解決するわけではない
それでも国が金で解決しようとするのは国が金を集めたいから
お前らが少子化に危機感を感じてることは理解できるが国はそれを利用して国民から金を巻き上げようとしてる
国は本気で少子化を解決しようと思ってない
本気で解決しようとするなら個人の価値観まで変えていかなければならないしそれは大きな反発を生むから絶対にやらない
それを理解すれば独身税が如何に馬鹿げた税金かよくわかるだろう

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:59:47.60 ID:kZ4Xh6EY0.net
>>607
そんなことばっかり言ってるからますます女性達が子供産まなくなるんでしょうが
自業自得

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:08:51.17 ID:eqDytwIJ0.net
将来人類は人工子宮を用いた出産にして人口を調節していかないと予想よりずっと早く絶滅してしまうんじゃないかな
人工子宮の実用化によってすべての女性が出産の苦痛から解放されれば非常に大きな進歩といえるだろう
ただ自分たちが生きてる間はちょっと無理っぽい

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:11:21.92 ID:FORn1zMI0.net
最近の女は頭は良くなったが忍耐力が無くなったからな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:19:00.49 ID:foSTQvGT0.net
なぜ日本政府は出生数増加目標を立てずに対策という言葉だけで推し進めようとするのか
今やるべきことは次の通り
このままでは対策が効果あったのかさえチェックできない

1.出生数増加目標値の設定
2.目標値達成のための具体的政策
3.必要予算と財源の調達方法
4.少子化対策実行による出生数増加シミュレーション

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:31:36.19 ID:yzbf5dIn0.net
>>943
子供を産み育てるのを忍耐なんて思わない
自分が働けるようになって、使えない夫に対して耐える必要が無くなったんだよ
もう少し裕福か、支援が増えたら一夫多妻や精子バンクで子供産みたいってなるかも

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:35:56.43 ID:sifoT+FL0.net
まあいつものやってる感アピールだな
まう20年もやって何一つ解決できてないし
そう言えば経団連も似たような発言してたな
どっちもどっち

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:39:46.30 ID:Z08+8k0c0.net
>>886
そりゃ東京は人口が一番多いんだから生まれてくる子供も多いにきまってるじゃん
だけどその人口あたりだと東京は一番少ないでしょ
それが問題なんだよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:27:08.24 ID:qem4y5V90.net
>>944
仕事の仕方としてあり得んよな。
そんな経営陣の会社なんて潰れて当然だわ。

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:31:12.99 ID:NTfxL3My0.net
>>944
チェックなんかしないよ
言いましたっけ?ウフフ
で終わりだよ
責任?誰も取るわけないよね。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:32:33.63 ID:SypQiEqm0.net
>>1
団塊世代の既得権益を死守するために就職氷河期世代を冷遇したツケだよ
その就職氷河期世代ももう四十代半ばから五十代に入っちまったよ

対策するなら二十五年前だったんだよ

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:41:01.35 ID:lFSRn40z0.net
男女雇用機会均等法で、非正規男は正社員女の犠牲になった。
そのために少子化で社会が崩壊。

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:45:17.17 ID:UmLFhaF90.net
>>937
お前こそ数字を調べてみろ

消費税が8%になった平成27年の社会保障関連費が31.5兆円に対して
消費税が10%の令和4年の社会保障関連費が36.3兆円で4.8兆円支出が増えている
一方で消費税収は平成27年が17.4兆円、令和4年が21.6兆円だから4.2兆円しか増えてない
要するに社会保障費の増加に対して消費税の増税は追いついていないんだよ

社会保障費がどれだけ増えてるかを調べれば、日本が絶望的なのはすぐに分かるぞ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:50:55.32 ID:UmLFhaF90.net
>>937
もっと中長期的に見ると、消費税導入直前の昭和63年の社会保障関連費が10.4兆円だから
その当時と比べると25.9兆円も社会保障関連費が増加しているということ
社会保障費の増加に対して消費税収では全然追いつけてない

少子高齢化によって内需も落ちるし、社会保障費も増加するし
社会保障費負担は今後もどんどん増えていく
ちなみに、これは税金負担分だけで保険料負担もガンガン増えるからな
これが少子高齢化による地獄だ

そして、こんなのは30年以上前の小学校の教科書にすら乗っていた誰でも予測できた未来
それなのに少子化対策を放置した国民の完全なる自業自得

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:12:45.15 ID:lFSRn40z0.net
いい加減昭和に戻したほうがいいなw

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:15:39.25 ID:dDiO9ox60.net
>>946
官僚や地方公務員は、40代半ばでようやく実務の意思決定に強く意見反映できるようになってる
これらの層がこれまで不満を抱きつつ反映できなかったことを、本気だしてやろうとしてるものもある

……が、今さらそれ手遅れ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:21:59.09 ID:z2oV2UQs0.net
生まれた子供がブルーカラーなら損やで
って社会になっちゃってるからね

>>953
産んだとしても大量な失業者発生という問題

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:27:22.27 ID:TyT4Cvhc0.net
>>956
失業者が増えるのは、仕事が無いからだろ?

人口が減れば仕事は必然的に減る
人口が増えれば仕事は必然的に増える

人の数そのものが仕事量にも影響するんやで

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:31:12.59 ID:rbCTiIAa0.net
人間増え過ぎだから少子化でいいんだよ。
地球は現代の人口を支えられない。魚枯渇し始めてんじゃん。
このまま自然減すればいい。さもなくば戦争や飢えで強制的に減らされるハメになるぞ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:36:08.87 ID:v90M8ryW0.net
普通の若い人が普通に結婚出来て普通に出産子育てできる時代に
戻してほしい

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:38:59.81 ID:1ePSH0g+0.net
減った方がいいよ世界人口

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:39:02.20 ID:v90M8ryW0.net
荒川の言うように「恋愛下手」が原因じゃないんだよ
金のかからない恋愛ならできるんだけど
結婚・出産は金がないとできない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:40:50.51 ID:v90M8ryW0.net
荒川は「恋愛にもっと予算使え」ということなんだろうけど
「結婚生活の維持」「子育ての維持」に金を使うべきなんだな

だから一時金はナンセンス
継続的給付か減税

結婚というハードルが超えられないのは
超えたあとがいばらの道ってわかってるから(金持ち以外)

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:44:19.28 ID:v90M8ryW0.net
でもいまだにウェーイ系の人間って多数いるんだな
町中の西洋風建物と庭園で一日一組披露宴とかやってる
オープンカー乗って写真撮ったり

まあ大概2年ぐらいで別れるらしいが

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:58:22.07 ID:UmLFhaF90.net
>>956
>>957に加えてさらに言うと、
人口が増えるということは将来さらに需要が増えるということだから
それを期待して将来への投資が多くなり、結果として人口以上の仕事が生まれる

今は逆で人口減により将来さらに需要は減るから
それを見越して人口規模よりも少ない仕事しか無い状態になっている

内需依存経済の国にとって人口って物凄く重要な要素なんだよね

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:59:16.77 ID:5YBKclPL0.net
言うて結婚システムは時代遅れ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:25:46.56 ID:TyT4Cvhc0.net
>>964
まったくもってその通り

だから子育て支援、子ども手当の拡充というのは、単なる少子化対策だけにとどまらず
景気対策、雇用対策といった広い効果の期待できる政策となるし、ある程度は地方創生にも影響する

結構広い意味で、今の日本の課題に対する一つの答えでもある

今の日本の課題は、少子化対策から考えると、割とすんなり解決策が見つかる

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:31:00.89 ID:42NRi2P+0.net
日本の人口推移のグラフ見ると終戦時にチョイ減ったぐらいで
基本ずっと増えてきているように見える。
今後おこる人口減は歴史上めったに見れるもんじゃないのかな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:35:41.29 ID:TyT4Cvhc0.net
>>967
大正時代にスペイン風邪で人口減少してなかった?

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:41:11.59 ID:Jp2ItxeM0.net
地方に仕事を作らにゃ子供は増えないだろな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:46:49.66 ID:NBqd7R0N0.net
>>953
マジでこれ。民主党時代の少子化対策でも遅すぎた位なのにあれすらポル・ポトまで持ち出して全力で潰した自民党は自滅したかったのか。
自滅党に名称変更せい

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:48:44.38 ID:NBqd7R0N0.net
>>964
鋭い。
ってか考えりゃ当たり前なんだけどね…

更に言えば通貨価値にもつながる

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:50:08.30 ID:TyT4Cvhc0.net
>>969
仕事があれば確かに地方に子供は増えるよ
でも逆に地方に子供が増えたら、仕事も増えるとも言える

例えばバブル以降も公共工事に税金をばらまき続けてきてたわけだけど
このやり方で仕事を作っても子供は増えなかった
一部の人間が利益をとってしまうのが良くなかったね
だったら直接子供にぶち込んだ方が、まだ効果はマシと言える
(無駄な公共工事の財源を何割か、子供の財源に付け替え)

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:51:00.50 ID:eBRZDtmr0.net
>>967
マジでジェットコースターだもんな。人口動態に外れはまず無いし、100年後の日本は来日外国人を見込んで5千万人前後。
産めよ増やせよ政策と終戦の安堵感から来る庶民や復員兵の大繁殖。団塊の世代が出来て大量生産大量消費の経済成長。税収は爆上がりし、老人も少なく社会保障費の心配も無かったから潤沢な財源で政治家の保養施設を始め各方面でインフラ整備しまくり、大いなる社会の発展を遂げた。ただ政治面でも一般社会でも団塊の世代にいいようにされこの国は確実に縮小へ向かう。急激な成長はその反動も大きい。徐々に成長で良かったのにな。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:53:42.32 ID:w618kNvf0.net
統計は難しいな
https://note.com/prof_nemuro/n/nbdfa91c8c1c2

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:58:43.53 ID:Ut7DC1Fy0.net
>>973
>人口動態に外れはまず無いし

だから現在の状況って50年前から分かってたことなんだよね
さらにいうなら80年前には2000年ころに1億2000万をピークに減少するという推計がされてた
ほんといまさらなに騒いでんのっていう

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:07:20.02 ID:Zn2D8Ur60.net
子作り支援とモロな表現でええんやでw

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:10:20.68 ID:/jzDUWbG0.net
>>952
増税分がどれだけ使われたか聞いてんのに頓珍漢なレスしてくんなよ
消費税増税は令和元年だろ
そして比較はその前年だ
馬鹿なレスしてるんじゃねえぞ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:14:24.08 ID:Z08+8k0c0.net
>>886
東京の出生率は1.08
沖縄の出生率は1.8で東京の1.6倍
東京の2021年の出生数は95000人だけど
仮に東京が沖縄並の出生率だったら15万人くらいになる
どれだけ東京の出生数が少ないか分かるでしょ
せめて全国平均の1.3くらい生まれてから大口叩きなさいよ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:15:30.18 ID:AO3hr8ij0.net
子育て支援しても少子化は解決しないと言ってるのに変なことレスばっかしてる連中がいると思ったら

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:18:13.64 ID:jx8uMv6q0.net
独立国家やめることになるだけ。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:19:31.79 ID:TyT4Cvhc0.net
>>978
率と実数で違うものを言い合ってるよ

東京は出生率は最低の1.08だけど、人口が多いので出生の実数は多い

ただ、率が最低な方が本質的な問題で、男女で二人組みを作って子供が生まれるのに、二人を消費して一人しか生まれない
リソース2を消費してるんだから、2人生まれないと減り続ける

実数が多いからと言って、褒められたものではない

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:32:39.72 ID:xwgAT73J0.net
>>964
>>966
まず根本的に間違ってるのが日本は内需の国という認識
内需ってのは人口✕国民の資産で決まる
仮に国民の資産を0と考えてみれば簡単
いくら人口が増えても国民の資産がなければ需要は増えないんだよ
そしてここが大事な
社会保障のため子育て支援のため増税だとお前らは言う
けど増税は国民の資産を確実に減らす
国民の資産が減れば人口が増えても内需は増えない
そりゃそうだわな物を買う金がないんだから
なので今やらないといけないのは社会保障のための増税じゃない
逆なんだよ
税収に見合った額まで社会保障を下げなければならない
国民の資産をどれだけ増やしていくか
こういう観点を持たず増税だ増税だと叫ぶなら国を滅ぼす害虫だわ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:38:12.39 ID:9jZiuxYn0.net
>>982
まず根本的に間違ってるのはこの国のお偉いさんは日本をよくしようなんてこれっぽっちも思ってない
経団連の会長は常日頃から国民に痛みの伴う政策をやりなさいと自民に進言してるし自民は着実にそれを実行している
国民から搾り取っては海外にばら撒く
国内の政策には何かにつけて予算を言い訳にしますけど武器を買ったり海外援助する事に対しての予算は無視ですからね

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:40:09.25 ID:w+UqbdvG0.net
IQ高めでペシミストだから、なかなか難しいだろうな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:40:15.00 ID:xwgAT73J0.net
>>964
>>966
ちょっと日本は内需の国ではないと言った捕捉
昔は国民の資産を外需で稼いで増やしていたんだよ
それが輸出産業が国外に逃げて外需で金を稼げなくなった
日本は資源がない
物を売って金を稼ぐしかないが売るものがない
じゃあどう資産を増やすか
減税しかないだろ
そのバーターとして社会保障は削減していかなければならない
お前らみたいに日本は内需の国と外需を疎んじてきた結果が今だ
日本は内需の国と稼ぐことを放棄すれば日本は風船が萎むみたいにどんどん衰退するだろうよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:41:59.08 ID:xwgAT73J0.net
>>983
その通り
だからお偉いさんの推進する増税は間違いだと書いてる
何か間違ってるか?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:45:23.67 ID:TyT4Cvhc0.net
>>982,985
んとね、世界の国の貿易依存率というランキングをまず見てほしい
ttps://www.globalnote.jp/post-1614.html

日本は29.96%
アメリカに至っては19.97%
これがドイツだと71.13%

要するにその国の経済にとっての、貿易への依存度

アメリカは自国で何でも作って、それで国内を回してるのがわかるし、日本もその傾向が強いことがわかる
ドイツはEU圏という市場があるからそこだより

ちなみに韓国は68.05%

この数字が低いということは、国内で物を作って、国内でものを消費している傾向が強いということ
つまり内需依存度が高いという意味

日米のように、国内で作って、国内で消費する形で成立している国は
国内に需要を作れば、国内の製造も消費も増やすことができる

これが内需依存と言っている理由

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:48:27.83 ID:bjDqMOE60.net
共働きになって両親がいろんなことでいがみ合ってるのを見たら嫌になるわよそりゃ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:50:40.28 ID:CJFFq1aw0.net
早く次スレおながいします

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:00:33.51 ID:xwgAT73J0.net
>>987
アメリカは資源国だぞ
馬鹿も休み休み言え

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:02:45.73 ID:TyT4Cvhc0.net
>>990
では、そのアメリカと10ポイント差で済んでる日本は
やっぱり内需依存度が高い国と言えるよね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:05:45.30 ID:9jZiuxYn0.net
>>986
偉い人が言っててみんな同じことをするのが日本人だからね
君の思想は個人主義で権威主義全体主義思想の日本に馴染まない

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:05:45.39 ID:G2VoXC4w0.net
若者の稼ぎが十分にある → 結婚 → 子供が出来る → 子育て という
順番だろうに子育てだけにスポット当ててどうなるというのかねえ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:05:45.51 ID:YaJW3aGZ0.net
>>987
アメリカって原油産出量が世界一の国なんだが…
そんな国と原油を輸入で賄ってる日本を同列に考えるとか言っちゃ悪いけど頭が悪いでしょ君

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:07:08.74 ID:xwgAT73J0.net
>>991
資源国と”たった”10ポイントの差しかないから日本は衰退してんだろ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:08:37.28 ID:TyT4Cvhc0.net
>>994
産油国のサウジアラビアでも、貿易依存度は50%くらいあるよ?

資源大国とか、貿易立国と言った、国のイメージと実態は必ずしも一致するわけではない
それを実数で見るためのリンクを>>987に貼ったんだけどな

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:10:59.14 ID:TyT4Cvhc0.net
>>995
日本は元々貿易依存度はそんなに高くない
実のところ朝鮮政争特需の頃から、内需の方がずっと高い
これは日本が多くの国民を抱え、その消費、購買力が国の原動力となってるから

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:11:03.89 ID:xwgAT73J0.net
>>992
馴染む馴染まないの話じゃねえだろ
増税に不満を感じてる層はかなりいる
体感的にこのままでは滅ぶと感じてんだろう馬鹿な国民でもな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:11:40.30 ID:xwgAT73J0.net
>>997
じゃその当時の依存度と今の依存度を出せよ

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:11:56.70 ID:xwgAT73J0.net
内需国バカが日本を滅ぼす

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
300 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200