2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島市】「燃やせるごみ」では、なかなか減らないので…「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 21:29:13.94 ID:qpvJreGF9.net
※2023/05/13 09:24
読売新聞

 徳島市は12日、家庭ごみの分別のうち「燃やせるごみ」の名称を「燃やすしかないごみ」に変更すると発表した。可燃ごみの約4割を占める紙類の再利用を進め、ごみの削減を進める狙いがある。15日から、「燃やすしかないごみ」への変更を広報誌やSNSで発信していくという。

徳島市の「雑がみ回収袋」
 同市のごみ排出量は人口減少に加え、事業系ごみの削減指導に力を入れてきたことから年々、減少。2021年度は約8・9万トンとピークだった01年度(12・9万トン)のおよそ3分の2になっている。

 家庭ごみは▽生ごみや紙くず、衣類などの「燃やせるごみ」▽金属類やガラスなどの「燃やせないごみ」▽ボトルや食品トレーなどの「プラマーク」▽缶・びん・ペットボトル▽新聞紙▽雑誌・段ボール・紙パック▽粗大ごみ▽乾電池や水銀体温計といった「有害ごみ」――の8種類に分別して収集している。

 このうち、週2日収集している「燃やせるごみ」が、収集量の半数を占めており、その内訳(21年度)は紙類が最多の37%。生ごみ32%、合成樹脂類13%と続く。市はごみの減量を図るため、最も割合が大きく、再利用可能な紙類に着目。16年に「雑がみ回収袋」を作り、市エコステーション(城東町)や各町内会などを通じて配布し、「雑誌・段ボール・紙パック」の収集日に出すよう呼びかけてきた。

 それでも「燃やせるごみ」の紙類の割合がなかなか減らないため、分別の名称を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更することにしたという。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230513-OYT1T50125/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:17.18 ID:AjgGi94R0.net
間抜け?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:58.51 ID:0NfnbZEP0.net
ガンガン燃やして発電した方が頭よくないか
昼間は太陽光、夜はごみ発電でええやろ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:13.22 ID:e9x/7lPE0.net
安倍晋三にガソリンぶっかけて皆殺しにしたいんだけど、あれ燃えるゴミか?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:59.99 ID:oBNX/TRH0.net
なんかエロいやつとか燃やすしかないし
このゴミで出しますね

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:34.24 ID:NjG9SQOd0.net
そもそも身近なもので燃えないものってあるか?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:59.49 ID:pgj32cZ+0.net
説得力がないから分別してくれないだけ
そもそもプラの分類が詐欺程度のエコ効果だとバレている

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:10.94 ID:fSBh8Iol0.net
徳島市のおばちゃん市長、頑張ってるんやから許したれ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:11.37 ID:pdl9Rgut0.net
一生懸命分別してもリサイクルちゃんとされないんでしょ?
結局燃やすか埋めるかしてるのに分別する意味ってあるの?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:20.79 ID:8e0Y5dVJ0.net
田舎なら、生ごみはもっと堆肥にしてもいいと思う
うちは塩がふくまれてない
生ごみはほぼ全て庭に埋めて堆肥にしてる
それをつかって花やトマトを育てる

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:56.69 ID:kzMkQ3FH0.net
どういうこと?
トイレを綺麗に使って下さり有り難うみたいなことなの?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:59.94 ID:uJsz/DQ/0.net
そそw
昔から意味ないってわかっている話やろ?w
分別にしているところも同じ焼却炉にもやしているという話もあるし
アホや本当にアホやww
分別した車が排気ガス多くまき散らして環境破壊やwww

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:21.13 ID:M4BkyJgr0.net
ちゃんとリサイクルしてんのか?
証拠見せろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:40.61 ID:qR8PsAEn0.net
言葉遊びなの?
燃やすしかないゴミってどういうことだよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:17.30 ID:euHnkU7v0.net
民度の問題じゃないか?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:37.56 ID:qR8PsAEn0.net
>>9
意味はある
ゴミ回収業者の仕事になる

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:02.51 ID:otqkCrFK0.net
不燃ゴミで出してやる

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:02.99 ID:j4aQWK2U0.net
造船会社で設計してるツレが燃やす気になればなんでも燃やせるけど液体そのままは勘弁してって言ってた

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:08.16 ID:8e0Y5dVJ0.net
>>14
ゴミの量を減らしたいが、燃ゴミの3割が紙ゴミ
この紙のうちかなりの割合が資源ゴミとして出せる

・燃やすしかない紙ゴミ
・資源回収できる紙ゴミ
にわけるって話し

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:38:56.50 ID:lvWeOyWn0.net
でも再生紙にするより燃やす方が環境にも良いしコストもかからないよね
なぜそれは隠してるの?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:14.99 ID:BviG1dYZ0.net
分別が完璧過ぎて可燃ゴミの焼却能力が落ちちゃってプラゴミ投入で

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:49.99 ID:ludjBVhQ0.net
シュレッダーした紙もリサイクルできるらしいな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:40:41.00 ID:v8blkESh0.net
燃やして欲しいゴミなので燃やせるゴミにぽいー

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:40:41.88 ID:u7C6YdQc0.net
京都だかで似たようなのなかったか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:41:14.56 ID:BviG1dYZ0.net
確か分別が完璧過ぎて
可燃ゴミの焼却能力が落ちちゃってプラゴミ投入で火力上げるしかなくなった自治体どこかあったよね
どこだったかな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:41:16.03 ID:8e0Y5dVJ0.net
>>21
上でも書いたが、生ごみを減らすほうが効果的だと思う

ゴミの量自体が減る
燃焼効果もあがる
堆肥化で、植物が育つ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:41:27.85 ID:aHvcvlNG0.net
レジ袋の有料化は燃えるものを減らして燃やすために燃料を増やしてしまい全くエコで無かったわけなんだよねw
そもそも言われてたレジ袋を海に投棄するやつなんて居ないだろw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:41:50.66 ID:4jsC0CLb0.net
>>3
そんな余裕あるかよ。
現在はほとんどの自治体が24時間体制でゴミを燃やして、ようやくごみ処理が追いついている状態だ。
夜だけ燃やす自由なんて無い。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:42:57.49 ID:NIFEjTsF0.net
>>2
間抜けとか言ってるけど
君が分別して出してるゴミも結局、燃やしてるんだよ
有機物のリサイクルなんてした方が金もエネルギーも余計にかかるからしょうがないんだけどね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:43:54.62 ID:oo/FLOa90.net
分別なんかしたことねーわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:44:06.69 ID:Hb40+0Dn0.net
やってることが進次郎

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:44:08.29 ID:/TfLZwOR0.net
もっと捨てづらい名前にすれば良いんじゃね
「おちんちんゴミ」とか「駄目な私の生活の産物」とか

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:44:08.60 ID:LVuZEHOU0.net
アマとかのダンボール処理が大変なんだよ
置き配でいいから中身だけ出して
ダンボールは持って帰ってほしいわ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:44:57.11 ID:8e0Y5dVJ0.net
>>29
生ごみのリサイクルは効果的だと思うよ
田舎なら堆肥化に使える土地が余ってる家もあるだろう

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:45:00.08 ID:BviG1dYZ0.net
>>26
確かに生ゴミ減らすのは効果的だね
生ゴミは水分量とかの面でも焼却ロスは多そうだし
でも堆肥に再利用できるかどうかは住んでる環境次第なところもあるね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:45:06.07 ID:pS6UMuSi0.net
ごみ袋の値上げが一番効果あるよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:47:00.41 ID:lvWeOyWn0.net
生ゴミの堆肥化はやったほうがいいね
エコを考えるならこれが一番意味ある
紙やプラの分別とかリサイクルははっきり言って無駄

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:47:41.00 ID:8e0Y5dVJ0.net
>>35
堆肥にできない場合でも、ある程度乾燥させるだけでも重量が減り燃えやすくなるので効果があると思う

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:48:57.80 ID:90D5vXft0.net
>>38
なるほど脱水機能のある三角コーナー売ればいいんだな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:49:12.82 ID:u+n99WZP0.net
ペットボトルのふたの中のやつ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:49:32.47 ID:66RVM/f60.net
分別も、細かすぎたり厳しくすると
不法投棄やゴミ屋敷が増えるだけ
マイバックがどうのにチカラをそそぐより
ほどほど燃やせるように高機能焼却炉にするほうにゼニをかけろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:49:38.28 ID:XFyLvmdI0.net
>>33
【住民困惑】オナホが転がるアパート【これ誰の】

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:50:39.13 ID:NIFEjTsF0.net
>>34
それはリサイクルとは言わない
「有効利用」だ
肥えと鉄のリサイクルは大昔から行われてきた
逆説的にいえばそれしかできない

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:10.44 ID:jPSLWqOn0.net
理系にしか伝わらんだろうが、プラを燃えるゴミにして水分を搾ってない生ゴミを燃えないゴミにした方が環境に良さそうだよな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:37.63 ID:UKj2Rxv70.net
これ松岡修造だろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:49.15 ID:eMU8mfIk0.net
ばーちゃん分別難しくなってゴミ屋敷になったから
分別ギチギチはやめてほしい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:54.55 ID:XFyLvmdI0.net
燃えるゴミ・燃えないゴミ
この二つしか無かった時代があるといふ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:57.37 ID:i9jMqb+/0.net
>>1
どこまで細分化する気だよ
これ全て袋を分けるんかよ

・燃やせるゴミ
・燃やしたいゴミ
・燃やしたいけど燃えないゴミ
・燃えなそうだけど燃えるゴミ
・燃やしたくないけど燃やすしかないゴミ
・燃えそうだけど燃えないと見せかけて実は燃えるゴミ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:52:00.89 ID:KHWhEaBc0.net
燃やせるゴミの最多が紙類だったと言ってるが、その中に段ボールや雑誌や紙パックがどれほどあったんだ?
元々含まれてないのであれば、それを別枠で集めるようにしたってゴミが減るわけなかろう
脳みそあるのか?????

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:52:15.70 ID:aHvcvlNG0.net
進次郎が進めたレジ袋削減は可燃物の燃焼に余計に燃料が掛かるようになって全くエコで無かったのが現実で分かったことで
全く馬鹿げたことだったとは今更言えないレベルですなw

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:52:46.53 ID:bb4sbUBf0.net
レジ袋無料に戻せ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:16.76 ID:v8blkESh0.net
オナニーに使用したティッシュは再利用できるので専用ゴミ袋に入れてください

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:44.80 ID:qH0bjuNw0.net
>>28
昼は燃やすななんて言ってないと思うが

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:54:21.89 ID:yR1goShW0.net
プラとか普通に燃やしたほうが環境にいいのに

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:54:43.74 ID:cgkW60N30.net
コロナ渦で県外ナンバーの車に
石投げたり役所が監視つけたキチガイ県ね

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:55:28.33 ID:f1kHueZ90.net
燃えそうなものと燃えなさそうなものの境界が曖昧なんだよな。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:55:37.30 ID:kzMkQ3FH0.net
過剰包装を慎んだら

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:57:33.22 ID:NIFEjTsF0.net
新聞の宅配制度を止めるだけでどれだけエコか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:57:55.99 ID:6qiF2pcM0.net
>>54
燃やさないから分解できなくて環境破壊してるのがプラスチックだよね

ダイオキシンとか出ない高温で焼けばいいだけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:58:03.84 ID:Y14BD5el0.net
近くで町内会が古紙回収として集めてるけどそいつらが理解してなくてティッシュペーパーの箱を
ちゃんとビニール剥がして出してんのに入れないで下さいって張り紙してるわ
新聞紙とダンボール以外出せない
という訳で燃えるゴミ行きです
コミュニティ回収地域だから出せねえし

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:58:06.94 ID:aHvcvlNG0.net
今更元に戻せないだろうしその代わり進次郎の出世に道は完全に絶たれたなw

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:58:38.21 ID:MTBBO9u20.net
>>1
ゴミでは無い
サーマルリサイクルの燃料として燃やしている

コレを燃料としてカウントしないなら
世界に発表しているリサイクル率を変更しなければならない

まさか
世界に良い顔して、国民には負担を強いる…
なんて事は言わないよな?

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:59:16.57 ID:qvphYckM0.net
英語の直訳っぽいなw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:25.51 ID:fYPLU4we0.net
高梨沙羅、完全に『認識不能』な最新ショットに驚き「こわい」「SFの世界」「本当の顔は?」
https://hdkio.tentee.org/0515/qtvk/8d6923.html

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:29.80 ID:6qiF2pcM0.net
>>49
うちの自治体はゴミを分別するようになってから、生ゴミを燃やす火力が出なくなって、全て埋める方向にシフトした。
分別されたペットボトルも再利用施設がないから同じ場所に埋められてる

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:38.03 ID:B541PYVs0.net
全部燃やしてるけどゴミの日別けていっぱい作って
ゴミ回収業者に仕事斡旋してるだけってバレてるからな
馬鹿しか真面目に分別しないよ、意味ないし

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:01:25.09 ID:NFQl3CPF0.net
徳島じゃないけど、家の前のゴミステで出せるのが燃える/燃えないごみで、ビンカン古紙資源ごみ系はいちいち遠くの回収場所、しかも地域のジジババが突っ立ってるから基本燃えるゴミで捨ててるわ
出しやすい環境づくりも大切よ
ジジババ立たせるとか、最悪だね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:02:55.50 ID:m3gz0OHY0.net
悪口か

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:51.74 ID:I4xzx8Mq0.net
バッグに詰め込まれてる紙は燃やすしかないゴミ



わかるか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:04:31.50 ID:wIeVHm9k0.net
アメリカはほとんどの州で処分場のゴミを分別せずに燃やすこともなく埋めとる
実はそれが一番地球に良い

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:00.29 ID:Jvo7/SvP0.net
プラごみってリサイクルされてないだろ絶対
何の為に分別してんのあれ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:02.34 ID:+9DF3YMu0.net
徳島人ってケチらしいからお金かかりますよー言ってやったらちゃんと分別するんじゃないかしら

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:13.78 ID:ST85PtVX0.net
燃やすしか無いゴミ
正しいと思うよ
分別やら洗浄やらで発生するCO2も相当な量らしいから

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:33.66 ID:2RC9JP5J0.net
ペットボトルなんて四の五の言わないで
燃やすのが一番エコ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:07:26.07 ID:8VL2wW1t0.net
自治体ごとじゃなくて国せめて県で分別基準統一して欲しいよね

76 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:08.70 .net
>>1
こんなことするからゴミが捨てれずにゴミ屋敷化したり不法投棄がふえるんだよ

廃棄する側じゃなくて生産側に工夫させろや

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:59.41 ID:vWLmwFDS0.net
>>36

不法投棄を誘発する

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:09:20.66 ID:NIFEjTsF0.net
>>71
自治体もかわいそうなんだよ
どうせ燃やすから分別せずに集めると
環境派を気取った市民から「なぜ、うちの市ではリサイクルをしないんだ、環境意識が低い!」と抗議があるらしい
結局は意識高い系の暴走

79 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 22:10:10.94 .net
>>78
そいつらを夜な夜な燃えるゴミ処分場で焼いてほしいわマジで

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:14.64 ID:zP7E6z290.net
アホくさw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:14.66 ID:x1gbzS8z0.net
不燃物の為に焼却炉の機器に負担が掛かる、税金が無駄に使われる
不燃物の埋め立て処理に余計な金が掛かる、税金が無駄に使われる

という簡単な話なんだけどな

82 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:54.54 .net
例えばお惣菜を買うとしよう
けど結局食べきれずにいたんでしまった

そんなものすらトレイからとってたべものだったものと容器に分けないといけない

例え話100きんで買った小物入れもう使わなくなった
ソンナものすら分別しなきゃいけない

本当に本当に面倒くさいんだわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:58.69 ID:15ELacCk0.net
燃えないゴミ?ゴミ燃えない?
燃えないなくなくなくなくない?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:12:13.43 ID:xJV380ty0.net
どうせ燃やすくせに分別させるのやめてくれ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:14.69 ID:K0YshMPX0.net
そのくだらない名称を変えるためにいくら使うのさ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:48.13 ID:+TfOTijd0.net
>>71
自治体の焼却炉に低温炉が混じってると、プラ系は燃やしきらないし、燃えてもダイオキシンが酷いのよ。

なのでプラは埋め立てもしくは高温炉の焼却施設送りにしてる

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:09.29 ID:IHGc8HNL0.net
紙を燃えるゴミから抜いたらゴミを燃やすのに燃料が余計に必要になるのでは?

88 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:38.85 .net
本当にこんなことばかりしてたら不法投棄されまくるだけ

マジでやめてくれ

今日もレジ袋いっぱいに入ったゴミが駐車場に捨てられてるのを2回見たわ

こんな奴らがふえるだけだわ
コイツラはコイツラでクズだとは思うが分別を細分化挿せたら消費者の負担が増えて結局こう言う不法投棄する結果にしかならんと思うわ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:13.35 ID:wo11nJUj0.net
プラも汚れてたら燃えるゴミだもんな、そんなもんいちいち洗わんって

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:18.47 ID:NFC3IS5w0.net
>>81
ごみ処理は埋め立てが一番エコで安上がりなんやで
すべてのゴミを一切焼却せずに全量埋め立てが正解

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:30.51 ID:6+HhZEB70.net
>>1
燃やせなかったものも燃やし尽くせるようにゴミ処理場の方をグレードアップしろよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:42.17 ID:yUfWwgd60.net
普通燃えるゴミじゃないの

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:08.91 ID:pseJ/Zwr0.net
ワロタww

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:19:13.96 ID:uVpAy+iT0.net
プラごみの分別が面倒で可燃ゴミと一緒に出してるけど、自家用車持ってないから分別しないで地球汚す権利があると思ってる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:19:43.61 ID:x1gbzS8z0.net
>>90
ごみのかさを減らす為に燃やして灰する
燃やした時の熱で蒸気タービン回して発電する
そのまま埋め立ては無駄だらけ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:20:48.45 ID:A2Rpzdhm0.net
紙くずまでリサイクルに回して余計な燃料つかって運んで新品の油でゴミ燃やすんでしょ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:23:15.77 ID:PmeNG4rT0.net
>>1
わかるわかる
うちの市でもかなり分別させてるけど回収してまとめて燃やしててなんで分別させてんの?ってなってる

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:24:13.55 ID:cpqbp/9k0.net
形上でも分別すると国から保証金みたいなのが得られるんだったか

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:25:48.97 ID:tP0/6JCg0.net
砂漠の中から掘ってきたものは
砂漠の中へ穴掘って戻してやったらよいの
例えそこに分解されずに1000万年残っていようが何ら問題はない
放射性物質とかでも同じ
分別することで得られる物があればよいけど無いんだよ
分別するのに費やしてるエネルギーの方が大きいから

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:09.21 ID:8+r8c0KU0.net
どんどんわからなくなる
燃えるゴミ、燃えないゴミの方がわかりやすかった

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:17.30 ID:l1TTi/yi0.net
・・・高温焼却炉、手に入れちゃったんだろ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:20.25 ID:3XOcn0k70.net
>>91
バーチカル炉なら医療廃棄物でも粉々になるまで燃やせるって聞いたけど

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:31.39 ID:NFC3IS5w0.net
>>95
ではなぜ途上国のごみ処理は埋め立てなのか

ゴミ焼却発電なんて赤字の垂れ流しにしかならんのやで

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:41.42 ID:tv342KFx0.net
つまりどういうこと?

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:51.75 ID:a8H0NuLt0.net
プラゴミも全部コンビニ袋にまとめて燃えゴミや

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:28:53.85 ID:d5X56lZT0.net
分別せずに全部埋め立てって夢の島かよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:25.74 ID:a/birfyy0.net
>>1
大型ゴミ以外の家庭ゴミすべてコンビニのゴミ箱に捨てるよう制度化すれば解決

108 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:06.93 .net
>>107
有料でいいからそうしたほうが絶対いよな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:09.85 ID:x1gbzS8z0.net
https://www.asahi.com/articles/ASQ8V5411Q5RUHBI038.html

焼却する能力ないところに大量のゴミが発生した状況がこれ
ゴミの山

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:54.07 ID:c434J43I0.net
もはやこれまで

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:35.42 ID:NFC3IS5w0.net
日本がゴミを無駄に燃やして処理してる理由は
鉄冷え鉄鋼業界を守るため
製鉄ってのは裾野が広い巨大産業なんだが
プラント設計、建築などは継続的に仕事がないとベンダー、サプライチェーンが維持できんの
新設の高炉、修繕すらできなくなる
ゴミ焼却は技術的には似てる
これで食いつなごう
そーゆー国策

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:06.81 ID:9w2K5ue80.net
>>107
それじゃコンビニに税金で補助金出す事になるがそれも叩くんだろ?w

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:39.61 ID:9MKpEntF0.net
武田邦彦教授が正しかった

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:52.03 ID:BfDc13Bp0.net
子ヤギのキッドくん好き

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:21.02 ID:2RC9JP5J0.net
>>86
ダイオキシンwww

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:37:36.05 ID:NFC3IS5w0.net
分別
プラごみが少ないと燃焼カロリーが足らない
代わりに助燃剤としてぶち込んでるのがコークス(蒸し焼きにした石炭)
コークスはそもそも製鉄の原料
ダブついたコークスの消費先としても都合が良かった

もうねw
ガバガバで繋がってんの
国策で製鉄産業を守るために無駄にゴミを燃やしてる
全量埋め立てするのが一番安上がりで環境にも優しい

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:37:47.76 ID:FxfFVTWr0.net
分別すると汚れ落としに新たなゴミが増えたり資源である水の使用が増えるが

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:57.45 ID:69yPIQq30.net
どっちかというと分別しなきゃいけないのは「燃やしてはいけないゴミ」やろ
プラは燃やしてもまだ大丈夫な方

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:41:34.81 ID:s7fsaFmw0.net
>>4
もう燃えたろ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:41:59.51 ID:UpFblqUi0.net
>>6
鉄だって2000℃のバーナーがあれば燃やせるしね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:42:59.11 ID:kYn+ylVo0.net
燃やすしかないゴミ
燃やしてしまいたいゴミ
燃えてしまえばいいゴミ
燃やすだけじゃ気が済まないゴミ
燃えそうで燃えないゴミ
燃えないと思ったけど実は燃えるゴミ
燃やすのは勿体ない萌えるゴミ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:51.14 ID:FKqqo9vm0.net
日本で最悪なのが、わざわざ洗わせて綺麗にして何種類にも分別させておいて
最終的に一緒くたにして燃やしとること

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:00.45 ID:GS6lT/KI0.net
分別したつもりで燃やすしかない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:03.87 ID:UpFblqUi0.net
>>118
P.E.Tボトルも燃やしていいんだよね

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:48.15 ID:2JwCG7u00.net
高炉を建造してそこで全て溶かせばよくね?
紙類や生ごみは炭素になって金属は液体になるから融点変えて分離すればええんとちゃうの?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:49.47 ID:dJaIPChX0.net
燃やせるなら基本燃やすほうがコスパいいんだろ?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:09.39 ID:NFC3IS5w0.net
燃焼カロリーってのは結局炭素量でしかない
分別されたプラは一部言い訳用に再処理される
エネルギーをぶち込んで人工コークス作るの
溶かして固めるだけ、炭素量は変わらん
これをゴミ焼却の助燃剤に使う
はぁ?
そのまま燃やせばええやんと
てか埋め立てなら無駄なエネルギーを一切使わない

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:28.44 ID:zhn/Sncr0.net
なんだこの知◯遅れみたいな表現は
まるで現実逃避層御用達こと異世界転生みたいな
長ったらしい上に対して意味のない言葉を自己満で並べ立てて披露するとか厨二が運営してんのか
だったら今は燃やすべきゴミでいいだろ

そもそも頑張ったなんてのは個人の感覚によるものだろ
頑張ったと当人が認めたのなら糞尿でも産業廃棄物でもそれらに該当していいんだと勝手に一人歩きする恐れすらあるぞこんなん

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:48.70 ID:51yu9Nef0.net
ペットボトルは回収しといて燃やしてるからなこの国wwwww死ねよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:59.40 ID:XdGjlvmi0.net
>>1
何と戦ってるのかわからん
徳島県イメージアップキャラクターのトクシィとやらも謎だし

若者を増やした自治体は
ゴミ出しのめんどくさいあれこれから解放してあげます!と
はっきり言える自治体と思う
24時間いつでも出せる、分別不要(専用工場でやってくれる)etc

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:24.05 ID:7LzVxxb50.net
燃やすしかないよ…この町はもうダメじゃ…。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:44.86 ID:B58NuHsT0.net
>>129
ホントこれ
何がしたいんや

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:56.96 ID:XdGjlvmi0.net
なぜゴミの元を作る方を規制なり改善しないんだろう?
個包装してる煎餅を食べてて思った

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:52.48 ID:NFC3IS5w0.net
制度設計において各家庭で分別する手間や管理のコストが除外されてる
タダ働き
国民を馬鹿にしてんだよ
ちょっとの手間なんだから四の五の言うなと
従っちゃうアホな国民

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:21.45 ID:hRD3H/In0.net
生ゴミなんか燃やさんでも勝手に腐って無くなるだろ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:47.88 ID:dPDVJde70.net
萌えろ!いい女~

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:18.05 ID:hRD3H/In0.net
>>132
燃料代わりに燃やしてる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:56.85 ID:rYCO7SnW0.net
どうせ分別とかしたって
結局いっしょくたで燃やすんだってなw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:00.94 ID:nc80CCat0.net
「やせろごみ」に変更となります

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:01.38 ID:UGF23PRa0.net
分別した資源ゴミは本当に意味あるなら金になるはずだが収支見せてよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:30.29 ID:08OA6udz0.net
頑張ったけど燃やすしかないゴミとか真顔で言われたらかなり凹む

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:56.22 ID:UGF23PRa0.net
>>133
セクシーじゃないよね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:43.18 ID:Lwllky6x0.net
不燃物以外は全部燃やせ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:52.17 ID:nc80CCat0.net
ペットボトルは燃やす為の燃料に変えてます
そのまま燃やしちゃうと火力が強くなっちゃう為

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:25.38 ID:nc80CCat0.net
萌えるゴミ……キモヲタの事ですね

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:00.57 ID:22oJg9lj0.net
うちの自治体は燃えるゴミとプラを分けて回収してるけど、ゴミセンターに直接持って行ったらプラは燃えるゴミですと言われたこと

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:45.13 ID:Y14BD5el0.net
>>90
汚染問題とか埋め立てデメリット全部無視はアホ丸出しだな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:41.86 ID:Ozrja11C0.net
水資源を使い、労働力を使い、エネルギーを使い
本来やらなくて良いことを国民がせっせとやらされるのが日本のゴミ行政
徳島だけでなく日本中でやられとる

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:36.12 ID:nc80CCat0.net
埋め立てしまくって領土増やそう!

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:06.50 ID:pseJ/Zwr0.net
厳しいとこはごみ袋開封して検査されるんだろ こわっ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:50.23 ID:6bmJcU0G0.net
細かい分別なんて手間とエネルギー両方無駄だよな
本末転倒だろ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:52.21 ID:3XOcn0k70.net
>>143
鉄や水銀以外はほぼ燃える

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:50.83 ID:CWRqw9OZ0.net
>>1
確か徳島ってゴミの分別ヤバいくらい細かいんじゃ無かったけ?
更に細かくしたの?w

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:38.62 ID:TL7GUOAz0.net
ダンボールや新聞やカタログを紐でくくる事がもう無理~

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:18.91 ID:aKocQ9rd0.net
分別できない人間は発達障がい疑った方がいいぞ。
普通の人間は普通に出来ているから

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:52.98 ID:mrArkmQn0.net
>>147
使わない広大な土地あるなら分別一切せずに地面に埋め立てるで合ってる
家庭ごみに限らず、建設廃材だろうが自動車だろうが航空機だろうが穴掘って埋めるのが一番地球を破壊しないで済む方法

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:58.34 ID:aKocQ9rd0.net
>>144
古い焼却炉だと炉を痛めるから一緒に燃やせないらしいな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:40.84 ID:79gzzYNO0.net
東京隣接の埼玉のうちの自治体は資源ごみは結構ちゃんと分別して出されてるぞ
紙・ペット・缶・瓶ぐらいだが

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:50.72 ID:nc80CCat0.net
>>156
何億年後には資源に生まれ変わっている事であろう

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:51.51 ID:aKocQ9rd0.net
>>156
つ 重金属汚染

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:39.16 ID:WELakmdT0.net
>>158
センターで全部一緒にされるけどな

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:45.09 ID:CWRqw9OZ0.net
https://ecotopia.earth/article-2549/

やっぱり徳島だったw

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:49.80 ID:aKocQ9rd0.net
このスレにも多いなwww
発達障がいがw
分別なんて簡単だろ。
時間もそんなにかからないし

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:32.48 ID:CWRqw9OZ0.net
>>163
45種類に分けられる自信有る?

自分は無いw

https://ecotopia.earth/article-2549/

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:55.01 ID:4KPAwpMJ0.net
紙なしに生ゴミが燃えるかよ
油代上がって損するぞ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:10.66 ID:4plrF9jV0.net
ちょっとでも汚れてると置いてかれるんで 
結局ほとんど燃えるごみとして出してるわ 

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:11.78 ID:WELakmdT0.net
俺はセンターに半年に一回まとめてゴミを持ち込んでる
だからどう処理されるか見てるけど、ひどいよ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:31.13 ID:nb+voh7h0.net
ゴミ発電すればいいのに

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:16.96 ID:79gzzYNO0.net
>>161
それは燃えるゴミとプラスチックとかだろ
ペットとプラスチックは別だぞ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:17.76 ID:lWI73e/m0.net
>>160
砂漠の中に金属汚染があるから何だというのか

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:21.29 ID:OBCWP/010.net
>>163
これ分別ができないんじゃなくて
紙類とか月に1回しか取りに来ないから
週に2回の燃やせるごみゴミの方に出してんだわ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:31.60 ID:zH50ebMg0.net
リサイクル利権がありそう

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:21.77 ID:9HZ/Nw8X0.net
分別しても結局プラスチックは全部燃やしてるんでしょ
昔は中国に輸出してただけだし
この国のゴミ行政って本当に頭がおかしい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:27.46 ID:/jP5cZUC0.net
焼却炉替えりゃみんな幸せ
ケチな財務省が国民の幸せを奪っている

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:35.23 ID:sD9oK1tE0.net
ちゃんと分別してるのにこないだプラゴミ置いてって次の日燃えるゴミとして回収して行ったわ
結局回収する奴の気分次第だから真面目に分別するのアホらしくなってきた

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:52.18 ID:WAAaAxG+0.net
粗大ごみに金かかるようになって以来、分解して燃えるゴミにすることが増えたぞ
機械類はそのまま燃えないゴミだけど

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:44.09 ID:LmO7PD+Y0.net
>>1
オナホは何ゴミになるの?
いつも捨てるのに困るからマクドのゴミ箱に捨ててる

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:13.09 ID:3Dcu5bw50.net
東京都大田区見習えや

ってか大阪維新はこういう改革出来たのか?

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:28.69 ID:aKocQ9rd0.net
>>164
日常的に45種類が発生するなんて滅多にない
日常での分類は10種類以下。
その分類に入らないものだけ、まとめておいてリストを見ながら分類すれば良いだけ。

お前も発達障がい臭いな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:15.54 ID:WAAaAxG+0.net
>>174
うちんとこの自治体なんて、一度焼却炉新しくなって、パワーアップしたので
なんでも燃えるゴミで大丈夫です!って言ってたのに
たった数年でやっぱ分別してくださいってなったからな、焼却炉変えても
分別はなくならない時代になったのでは

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:19.94 ID:CWRqw9OZ0.net
>>155
CDは何ゴミか分かる?
洗剤のボトルは何ゴミか分かる?
ラップは何ゴミか分かる?
薬品の瓶は何ゴミか分かる?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:42.82 ID:xAauWPUY0.net
>>1
ヒャッハー汚物は消毒だぁ!

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:24.46 ID:fZ05BTnQ0.net
>>177
燃えるゴミ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:31.68 ID:CWRqw9OZ0.net
>>166
食品のトレーとかも汚れが酷ければ燃えるゴミだしねw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:37.77 ID:VjbHzrp00.net
>>4
きも

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:53.75 ID:aKocQ9rd0.net
>>181
そんなの地区によって違うだろ。
自分が所属する自治体のルールに従えば良いだけ
たいていその地区の分別リストが配られるだろ
そのリストに従って分類すれば良い

なんか、お前も発達障がい臭いな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:56.57 ID:xAauWPUY0.net
おまえらは燃やせるゴミ?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:29:15.26 ID:b65Xt5S/0.net
燃やす阿呆に燃やさぬ阿呆

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:30:22.70 ID:WAAaAxG+0.net
>>181
CDはケースごと燃えるゴミ
洗剤のボトルは燃えるゴミ、あるいはプラゴミ
ラップはプラゴミ
薬品の瓶は一般家庭に劇薬があるとも思えないが、わからんから市役所に聞く
うちの自治体だとそんなだな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:30:42.57 ID:CWRqw9OZ0.net
>>186
地区によって違うのは当たり前だけど大体の事すら直ぐに出て来ないって事はさてはお前本当は分別ちゃんと把握してないだろw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:23.72 ID:hRD3H/In0.net
リサイクルしても作業服とかベンチくらいにしか使えないし、かと言って高い需要が有るわけではないから破砕したものは余りがち。今更集めないとも言えないので、こっそり燃料にリサイクルすることにした。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:33.00 ID:WAAaAxG+0.net
>>187
どっかの宗教じゃないから、火葬ですな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:35.04 ID:Uks4OK2k0.net
5chのまんさんは発達障害だらけだな。
レス見ていても発達障害のレスだわ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:32:49.26 ID:aKocQ9rd0.net
>>190
やっぱりお前はマジもんの発達障がいかよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:32:59.93 ID:CWRqw9OZ0.net
>>189
そうそう
薬品の瓶の回答で普段ちゃんと分別してるかどうか分かるw

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:33:17.88 ID:OBCWP/010.net
本当に減らしたいなら紙類の回収日増やせ
月1回の回収じゃゴミ屋敷になるわ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:35:24.64 ID:7fDoAxXb0.net
米国は生ゴミも空き缶も一緒に地面に埋めとる
地球の地面から出てきたものは地球の地面の中に還すんだよ
ネバダの核実験場跡地に埋めるんだよw

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:02.51 ID:aKocQ9rd0.net
>>189
CDはフリマ
洗剤のボトルは詰め替えしているから買ってから捨てていない。
薬はビンに入ったものは買っていない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:03.20 ID:Lxsg6end0.net
>>9
> 一生懸命分別してもリサイクルちゃんとされないんでしょ?
> 結局燃やすか埋めるかしてるのに分別する意味ってあるの?

下らない分別はする必要無いね。
特にプラ。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:30.39 ID:CWRqw9OZ0.net
ゴミの分別も出来ない奴は発達障害とか言いながら自身は分別の種類を一切言わない奴w

自分では出した事がなくても発達障害じゃなければ答える事は出来るはずですよねw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:54.68 ID:Lxsg6end0.net
>>25
どこか、てかどこでもやってる。
最悪なのがさらに足りないから重油ぶっかけてるよ。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:00.45 ID:mpo97LMY0.net
自分の人生において黒歴史になる物の存在を消し去り成仏してもらう為にお焚き上げ供養したいゴミです

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:04.76 ID:ALGbWYZh0.net
燃えるゴミ→燃やせるゴミ→燃やすしかないゴミ
次は本当に燃やすしかないゴミにクラスチェンジしそう

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:28.94 ID:TpWYLWFj0.net
あれか
焼却炉のカロリーが足りなくなる前提で別途購入必要になり
燃料販売業者から担当が利益供与されてるから躍起なのかな?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:37.08 ID:xAauWPUY0.net
>>192
最近、親が死んでも届けすら出さない奴らおるもんな
年金止まると困るから
うちは2年前に燃えるゴミにしたわ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:38.51 ID:BfDc13Bp0.net
今住んでるところはゴミ出すのに30リットルだと30円の指定ゴミ袋。45だと45円。
昔住んでたところはゴミステーションじゃなくて家の前に透明の袋で出してて違うのひとつでも混ざってたら持ってってくれん
名前書く自治体もあるんじゃろ?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:02.39 ID:IXgIqLah0.net
うちの地域は分別が細かすぎる上に、生ゴミとビンカンペットボトル以外の収集が月イチとかで、家中ゴミ箱と待機ゴミ箱だらけにする気かよって感じだから、俺にとっては大半が燃やすしかないゴミ

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:43:12.25 ID:RjbI4/bW0.net
10年以上前から分かっていることを、今更気付いたように言う公務員

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:43:12.49 ID:HeZpCZur0.net
お手上げゴミって事か

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:43:35.74 ID:KHWhEaBc0.net
>>133
お前みたいなバカが世の中を悪くする
そうやって元の方を規制しようとしたらゴミが激増する結果になったわけだ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:45:15.22 ID:xAauWPUY0.net
地中から溶岩見えるくらい穴掘って要らないの全部入れたらいいのにな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:45:48.83 ID:Az+AfuK+0.net
うちの自治体は同一日にビン・缶・ペットボトルを袋に一緒にいれて
収集車で一挙に回収するんだよ。別袋にすると金属だけ盗まれるとか、
別の収集車で回収するシステムになっていないようでな。
で収集車では盛大にガラスは割れ缶は擦りつぶされ、ペットボトルは灰色に
ガラスも刺さりまくるらしく、市の入札を受けたリサイクル工場の担当者は
こんな灰色のペットボトルは高い費用で買い取りできないとこぼす始末。
しかし、市は市民にペットボトルは綺麗に洗浄して出しましょうと言い続けるんだよな。
どうやら水は無駄に使って欲しいらしい。市の収入になるからだろうなw

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:46:25.68 ID:NIFEjTsF0.net
>>180
>>78

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:01.01 ID:LmO7PD+Y0.net
>>197
空き缶が地面から出て来るとか彼岸島かよ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:23.34 ID:gxvGpMjH0.net
分別しても結局燃やしてるなんてことにならないようにしてほしいね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:48:33.79 ID:xAauWPUY0.net
鳴門の渦の中に入れたらよくね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:50:58.67 ID:79gzzYNO0.net
そういや服もリサイクルごみに分別されてるな
汚れてたり破れてたりするやつは燃えるごみで出せとなってる

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:52:32.16 ID:aKocQ9rd0.net
>>211
たしかそれすると大爆発するって科学番組で説明していた。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:18.52 ID:TwrJ8B3q0.net
ゴミの分別がうるさい所は田舎
こういう所に都会か田舎かが現れる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:22.44 ID:Cgn0apJF0.net
普通のゴミな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:55:12.93 ID:Cgn0apJF0.net
>>217
その辺拭いたらOKだな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:55:41.88 ID:eCKhwxK/0.net
分別なんて必要ない
一旦全部燃やして燃え残ったのを埋めればいい

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:55:58.21 ID:q6QhKXUr0.net
分別に手間暇かける程暇じゃないから燃やすしかない

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:56:13.15 ID:BfDc13Bp0.net
>>219
大都会ですがなにか?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:56:46.66 ID:8qZyE4mo0.net
>>155
燃えるゴミと燃えないゴミで十分じゃね

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:57:08.60 ID:nc80CCat0.net
「資源」と「商品そのもの」の違いが理解できてないから、ゴミ分別がカオスであるかのように見えるだけなんだよな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:58:33.09 ID:aKocQ9rd0.net
>>217
布は自動車の断熱材とかに使うんだよね
でも、布のリサイクルに必ずウンコまみれのパンツを出すキチガイがいるんだわ。
布のリサイクルセンターにウンコまみれのパンツを出すのはたいていが男。
ウンコまみれのパンツは男性用のパンツばかり。

女はパンツをトイレで流す人間が多いので下水のポンプには大量の女性モノのパンツが絡まっている。
なぜか男性は下水には流さない。

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:58:55.93 ID:8qZyE4mo0.net
>>219
田舎っつーか、焼却施設や埋め立てに金をかけれないところな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:00:07.60 ID:XL7jjVqV0.net
>>227
そういうのは売れ残った服放り込めば良くない?
どうせたくさん綺麗な服あるんだろ?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:06:35.64 ID:/IPnWv1J0.net
>>200
一つ上の >>198 が読めないお前はホンモノの発達障がいだな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:07:31.40 ID:I5Gz7PV90.net
言葉遊びが本当に好きだな
遊んでる時間があれば働けばいいのに

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:11:30.14 ID:Y2HzA3Fx0.net
ペットボトルもプラスチックもダンボールも全部燃やすゴミとしてて捨ててるわ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:20:40.71 ID:7UtUIitx0.net
>>210
何か図星突いちゃったかな?ごめんね

元の方を規制なんて国はやってないよ?
個包装なんてのは、衛生の概念を間違えて、他人が触れたら嫌というだけの神経質になってる連中のニーズに応えたにすぎない
コロナ禍で正しい手指消毒はできてない人たちほど騒ぐ的な。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:23:37.87 ID:yV6kxaFd0.net
>>10
野菜のヘタとか隣の畑に捨ててるけど良いことしてたんだなw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:27:02.31 ID:sbEAG1uw0.net
少量販売がプラごみ増やしてしまったとも思う
スーパーで売る形態がそうせざるを得ないのはわかるけどな
聞いたことないナチュラル製品は、それはそれで
ちゃんと洗えたかわからないものを持っていって
客が詰め替え売り、ああいう売り方もおかしいとは思ってる

なにかがミスマッチなままなんだよなあ
目的と手段が逆になってる的な。
気候変動が困るのなら、人の経済活動を定期的に休むのがそもそも良いってなるし。
正月や盆の空気がきれい、コロナ禍で人の行き来が止まったら、街がきれいw

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:28:24.51 ID:5G7lAXxZ0.net
>>233
いや許さん
徳島県の名産レスしたら許してやるわ
食べ物な

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:31:41.33 ID:5uBItU6H0.net
>>133
昭和の頃は過剰包装が問題になってこれでもゴミの量は減った方だぞ。
あと日本は世界的にもリサイクルが発達している方。
特に紙と空き缶は高いリサイクルをしている。
ゴミの量を減らしたいのなら、ペットボトルや缶製品を買わないで水筒使え。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:32:44.54 ID:7UtUIitx0.net
>>10
生ごみの量が問題になるのは、ゴミ処理上の火力じゃね
小さい自治体には効果的だろうけど
でかいところはまとめて燃やせる
それでいて大してCO2も出ない。短時間だからw

条件が違うものを全国、全世界一律にやろうとすることが
ゴミ問題の根っこにあると思う
1の徳島は、何が問題で、ここまで分別に力を入れてるんだろう
そこがわからん
阿波踊りをやめた方がずっとCO2削減に効果があると思う

でも一部の観光経済のために阿波踊りはやめられないんだろ?
政治の話になっちゃう。地球のためにって視点がないw

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:34:31.12 ID:5uBItU6H0.net
>>10
意外と処分に困るのが貝の殻

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:34:39.11 ID:7UtUIitx0.net
>>236
一太郎

>>237
過剰包装は紙じゃん。プラじゃない
ゴミ減らしたいのじゃなくて、気候変動問題に対処、だろ?
そしたら大きなところを変える方が絶対に効率がいい
人間、ストレスが、ガンやら糖尿やらあらゆる病気のリスクファクターだしw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:36:41.12 ID:sbEAG1uw0.net
>>236
最初は、カボス、って書いてたんだ。狙いすぎかなと思って変えたんだけど、食べ物かー。ごめんw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:37:27.12 ID:5uBItU6H0.net
>>240
プラゴミも減っているよ。
アマゾンも隙間に詰める緩衝材がプラのプチプチから紙に変わった。

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:41:51.77 ID:gHbH8Zaa0.net
>>238
紙類が再利用できるから燃やせるゴミから別に集めたいってだけ
でも月に1回しか回収しないからみんな週2回の燃やせるゴミの方に出すよ
言葉だけ変えても全く意味なし

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:42:04.97 ID:DeKww/q60.net
多摩市役所なんかさ、気候非常事態宣言だとか地球温暖化かどうとかあれこれ言ってるのにさ
何でもかんでも庁内は紙紙紙なわけですよ
係長や課長にPDFで資料送っても「これ印刷してくれる?」だってよ
ガチでバカしかいねーわ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:42:37.69 ID:3mshKwHu0.net
>>236
人参
金ちゃんヌードル

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:43:34.39 ID:sbEAG1uw0.net
>>242
そういえば紙に変わってた気がする
ただ、Amazonはじめ通販ってものをやめたら、
それはもう地球規模にCO2減らせるよね

てか、自分が言いたいのはゴミ減らしましょうなんて綺麗事じゃないんだ
経済優先の人が多い以上、大規模なものは減らせないのだから
エセ環境ごっこなんてやめましょう派。

気候変動はちょっと分別がんばったくらいじゃ止められない
日本の一部の島が水没して、亜熱帯になるだけかなって。
23世紀くらいの人ごめんw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:48:04.87 ID:5uBItU6H0.net
>>246
通販減らしても必要なものは必要だから、自ら移動して店に買いに行かないといけない。
結果としてCO2排出量は変わらない。

CO2を減らすのは人類が死に絶えるしかない。
それが出来ないのなら子供を作らない事が次善の策。

つまり少子化は正義

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:49:11.19 ID:3mshKwHu0.net
実際は焼却炉の負担を軽減する為に分けてるだけだからね
神経質にならなくてもいいと思う
税金払ってる以上、よっぽど非常識な分別しない限りは引き取ってくれるから

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:49:25.91 ID:sbEAG1uw0.net
>>243
なるほど、仕組みに問題ありじゃ、なおさら続かないよね

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:49:55.64 ID:sbEAG1uw0.net
>>247
同意w

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:51:26.30 ID:gxtxFP6t0.net
>>6


252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:53:07.96 ID:gxtxFP6t0.net
>>33
むき出しのオナホとかワロエル

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:54:07.64 ID:gxtxFP6t0.net
>>37
オマイ、田舎の香水耐えられる人?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:55:11.98 ID:f+CMuURM0.net
こんな地域に住みたくないね

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:55:20.64 ID:JWHX5RoP0.net
コンポストっていうの
小さいけど庭があるので試しにやってみたくなった

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:56:11.00 ID:sBBhYTdF0.net
燃えるものは全部燃やせよw
環境問題は未来人が科学の力で解決してくれるよ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:56:44.77 ID:5uBItU6H0.net
>>255
大量のミミズを中に入れておくんだぞ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:59:23.31 ID:gHbH8Zaa0.net
>>254
徳島市内は全然うるさくない方だよ
まだレジ袋でゴミ出せるし
どうせ誰も従わないの分かってるけど
一応仕事やってるふりしてるだけ

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:01:03.40 ID:JWHX5RoP0.net
>>257
ええー!?釣り具やさんで買えばいっかw

調べたらダンボールでやれそうなんだけど
悪臭がどのくらいになるのかが気になる(割と住宅地なので)

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:17:20.45 ID:CbUiN0ld0.net
教えて欲しいんだけど未開封で飲まないペットボトルのジュースってどうやって捨てたらいいの?
中身川に流しちゃダメ?流しから流して捨てるの抵抗あるんだけど
20-30本くらいある、、

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:18:53.65 ID:5G7lAXxZ0.net
>>240
ワードがあるやん

>>245
ありがとおやすみ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:22:33.61 ID:++s5B80O0.net
燃えるかもしれないゴミはどこに入れたらいいんだ

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:30:48.45 ID:gkJamE9g0.net
>>260
どっかに寄付したら?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:44:56.48 ID:G6MIsQQt0.net
本気になれば何でも燃える

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:50:20.32 ID:clDxkQXO0.net
      ∧_∧
     ( ´∀` )  ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(    )ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/   ̄

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:56:56.66 ID:+/D4caOl0.net
生ごみだけ、コンポストでたい肥化しなさい。
プラゴミは燃やしなさい。
埋めると流出してマイクロプラスチックがーがうるせーから。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:15:38.83 ID:Cd7/486w0.net
>>246
二酸化炭素で温暖化って実はよく分かってないんだよね
大気中に何%だっけ…

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:16:12.66 ID:2zBtqxGK0.net
分別とかしてるから経済良くならないんだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:20:44.29 ID:tTRNbgha0.net
新しい焼却炉作って全部燃やすのが効率的

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:45:28.37 ID:hoNrrUjh0.net
今では信じられんがうちの地域は平成になるまで分別すらなく全部一緒だった現在は分別厳しくなり過ぎて極端過ぎてまいる…

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:47:45.55 ID:9ItlUGE90.net
うちの町にはゴミ処理施設があって
他の自治体に使用料を支払う必要とかなく
プラスチックもビニールもいちいち分別せず
まとめて「燃やせるゴミ」として捨てることができる

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:49:48.08 ID:7tW66Ws40.net
ワイが住んどるとこゴミ袋有料なんやけど
燃やせるゴミにそっと燃やせないゴミとかちょこちょこ混ぜてる
有料にしたこと恨んでる

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:50:55.16 ID:Htw3O+gP0.net
ゴミは基本的に燃えると燃えないだけ分別すればいい
細かく分けてもコストが上がるだけでエコにもならない

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:57:07.26 ID:jIjQJOU40.net
燃やすのが一番経済的で衛生的で環境にいいからね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:00:11.52 ID:VSri3Icj0.net
「成仏させるしかないごみ」
「現世に未練があるごみ」
「ネット民はごみ」

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:00:35.25 ID:fvG0ZRdz0.net
>燃やすしかないごみ

明日は月曜だというのに、こんな時間に
5chなんかレスしてるオマエらのことだな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:07:19.62 ID:gkJamE9g0.net
>>272
あるあるやで
どうせ燃やす時一緒に燃やしてる(うちの自治体はそう)分別の意味なし

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:08:17.68 ID:gkJamE9g0.net
>>276
た365日基本稼働で土日忙しい職場もあるんだよ?
最近太陽見たか?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:35:09.98 ID:cYiYr3p10.net
捨てられなきゃ、新しいの買ってもらえない事が、役人の頭じゃ理解できないのかね?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:42:09.01 ID:YBHE3qZ60.net
同じプラスチックなのに包装容器は燃やせないとか、意味不明な分別だから嫌がられる。
当たり前だろ。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:43:38.20 ID:MU1JPPfg0.net
>>260
ジュースなら流しでいいと思うけど抵抗あるならトイレは?
一応飲んだけどモーレツな下痢したという設定で1日1本流せば罪悪感が薄れるかも

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:46:06.23 ID:8tfnV7mV0.net
ビン、缶以外は燃えるゴミだろ。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:00:40.59 ID:s1S5IMrw0.net
そんなカテゴリー作ったら俺が袋に詰められて捨てられるからやめて

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:23:19.39 ID:kAw9TuP+0.net
このスレをみて知ったんだが
燃やすしかないゴミに名称変更必要ある?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:27:39.16 ID:4EopfpU20.net
リアルでは公言しないけど
牛乳パック捨ててる

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:30:15.70 ID:tv4JZyXl0.net
>>260
直接川とか環境汚染だバカ
なんで下水経由する流しに捨てないんだバカ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:31:10.15 ID:4EopfpU20.net
雑誌や新聞紙以外の紙類まとめて捨てるのめんどくさくない?
ティッシュの箱とかカレーの箱とか 数枚で出しにくいから1カ月溜め込んだりで捨てることになる
捨て方もレジ袋に入れて捨てたら持ってってくれないし
紐で括るとかめんどくさい
紙類のリサイクルもレジ袋に入れてても持ってて欲しいわ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:34:03.78 ID:JxAACteh0.net
無意味な分別をさせるせいで、お年寄りやちょっと足りないけど真面目な人とかが
ゴミを捨てられなくなってゴミ屋敷が出来る原因になっているんだよ
これ、日本だけじゃなくて先進国全部で起こっている問題なのに、誰も指摘しないのが利権絡みの証拠

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:37:27.34 ID:RVzJyrPO0.net
分別してもコストの問題で、リサイクルされないのは知ってた
石油原料のプラを燃えるゴミに入れなくなったため、
逆に焼却の燃料代があったという話も聞いたことある

東京は23区はゴミ回収は無料だか、それ以外の市村はゴミ回収は有料
俺は資源ゴミ回収の意義は、ゴミが無料で捨てられることにあると思ってる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:49:16.27 ID:xu8fYi1T0.net
>>270
分別面倒なうえに回収も資源ゴミは月1回だからゴミ屋敷も増えるわな。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:51:23.41 ID:gat+7vTz0.net
電球を蛍光灯などを出す日に出したら、「燃えるゴミに出してね」って張り紙された。
分別ややこしすぎるよ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:54:09.54 ID:X0C4l+Ap0.net
プラスチックごみを分けるのだるい
隣の市は全部燃えるごみでOKなのに

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:55:38.50 ID:BxZp4CJa0.net
過剰な分別後、まとめて燃やすバカの国w

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:19:11.92 ID:kgdaSGNP0.net
俺のこと? (´・ω・`)

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:36:38.37 ID:nizcr9Jm0.net
>>260
川の汚染になってしまうので出来るだけ下水を使うようにしないといけないよ
昔イギリスでこういうことを国民全員がしたせいでコレラが大流行してしまったんだよな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:16:21.59 ID:QGFoaa5m0.net
>>260
魚の栄養になるかもな
それくらいの本数なら大丈夫

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:16:48.16 ID:agYXPrKw0.net
神奈川の一部では"もせるゴミ"な。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:18:01.07 ID:GxH6FlVC0.net
あとで一緒に燃やすので分別しておいてください。

穴掘ってから埋める作業

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:19:46.75 ID:rbJ11SjW0.net
燃やすごみでいいだろ

しかないって、他人事すぎて草

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:21:28.75 ID:zJldKH680.net
徳島はどうか知らんがプラごみは結局燃やしてるんだよな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:21:42.11 ID:TSHWNtHU0.net
分別は市民にやらせ実は燃やしてただけ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:27:06.69 ID:eN054oHU0.net
ペットボトルは再生より燃やす方がはるかにエコなのに
「やった気」になるためだけに環境にダメージを与えて悦に浸っているよね

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:31:42.47 ID:lzP4rFb10.net
>>147
埋め立ては環境汚染がぁ
これ焼却処理に誘導させたい連中が担ぎ上げたキャンペーン
製鉄産業は政治力あるから余裕
確かに昔は環境汚染の原因になってた
雑な埋め立てや違法業者の仕業
今は問題ない

途上国はもちろん先進国でもごみ処理は埋め立てがデフォの現実
一番安上がりで環境にも優しい

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:32:51.13 ID:u/uWIv2N0.net
過剰な分別規制→アホが家庭ゴミをコンビニに持ち込む→コンビニのゴミ箱撤去→隣接の公園利用者がゴミを捨てる場所がなくなりその辺に放置→無事公園がゴミだらけに

リサイクルにかけた労力と費用対効果を考えて欲しい ほんとゴミのポイ捨てが増えた

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:35:17.02 ID:CAHAjTi20.net
>>304
分かり切ってた結末だなw結果の伴わない無駄をさせる政策は愚かだと歴史からも読み解けるのに施政者が意識してないのはやばいわな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:35:36.39 ID:wJnla0qp0.net
ゴミ処理コストは自治体の悩みのタネになってることをまず周知しないといけないな
雑紙はもう少し回収しやすい仕組みが必要だが
プラマークの付いた包装まで分別するのは意味がないように思う

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:35:59.69 ID:VBxHc6Q+0.net
「燃やすしか無いゴミ」

なんでかな、
なんだか悲しい気持ちになってきた。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:43:43.79 ID:CAHAjTi20.net
>>306
元はダイオキシン、COPが発端だっけ?
やり始めた頃は全国赤字、田舎の方だと未だに黒に出来てないんだろうな金ないだろうから
綺麗なプラしか意味ないから結局衛生用品に使われて汚れたら燃えるゴミ行きだし、個人で分ける意味はあんまりないよね。洗ったら水汚染してるし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:49:11.08 ID:LSFIk+Ip0.net
分別が苦痛でゴミ屋敷になるんだけど、すべてのいらないモノは一個の大きな袋に放り込んで埋め立てゴミに出してもエエですか(・ω・`)

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:49:31.64 ID:gkJamE9g0.net
>>307
イキロ
誰もお前のことをゴミだなんて思ってない。 多分

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:00:31.04 ID:JtCapU6X0.net
燃えるゴミ→燃やすゴミ
プラゴミ→混ぜて燃やすゴミ
ペットボトル→混ぜて燃やすゴミ2

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:01:32.28 ID:u+tIAOTm0.net
人は燃やすにも燃料費かかるから燃やすしかないゴミ以下

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:03:45.15 ID:ObDYH1Pg0.net
>>20
白さにこだわらなければ再生紙の方が安い
ダンボール、新聞紙、菓子箱、茶封筒とかな
だいたいバルブより安いから、昔から古紙問屋やちり紙交換車があるんだよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:07:15.08 ID:Wbdl/Mjm0.net
廃プラ分別で炉の火力が弱まって燃料投下とかもうアホかと

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:07:26.40 ID:iquT1tAr0.net
>>90
夢の島

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:10:34.84 ID:rEHVAgCs0.net
>>1
再生紙って外国(主に中国)に売ってたんだけど
中国が外国からの買い付けを禁止したんでリサイクル価値無くなって大暴落したんよ。
古紙回収業者最近見ないだろ?これの影響で皆廃業したんだよ

で、まだリサイクルするの?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:28:34.67 ID:Uq9VURof0.net
>>18
日立造船かな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:30:27.70 ID:Wa529Mgt0.net
>>22
逆にその方が溶かしやすいからリサイクルしやすいんじゃないの?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:37:36.43 ID:YqHoT45H0.net
言葉遊びが好きな馬鹿が担当だとそこに住む人間は苦労するな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:53:49.75 ID:K/y6sbEl0.net
雑誌でも新聞紙でも紙屑でもない本(文庫本とか単行本)って例示に出てこないんだよ
どれに分類されるのかよくわからない

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:08:25.58 ID:2oBQnZyG0.net
なお分別したプラは燃料として燃やします

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:09:24.82 ID:2oBQnZyG0.net
>>309
苦痛も何もそもそも分別してないじゃん

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:17:30.81 ID:YaEBjBZe0.net
>>309
船橋市という所に引っ越しな
殆どが燃えるゴミという自治体や

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:18:04.21 ID:8ykJOtxM0.net
塩素の入ってないプラスチックは優秀な燃料

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:23:23.94 ID:5Cb1vcBp0.net
>>1
市民に負担かけてやろうとするから何もうまくいかないんだよ
何のための自治体なのか・・・
予算の使い方が下手すぎる
雇用も産まないし

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:24:04.38 ID:5Cb1vcBp0.net
>>19
その選別を市民にやらせて労働賃金引下げようとしているから失敗するわけ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:25:37.83 ID:UqpH0Wol0.net
「オレオレ詐欺」を「振り込め詐欺」に変更し、更に「母さん助けて詐欺」に変更した感じ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:33:51.94 ID:MUcxtGQ40.net
>>236
LEDの生産量は日本一

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:39:27.31 ID:biqe1hFd0.net
>>53
みなさんこれがアスペです

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:45:29.64 ID:/ac7IDp10.net
>>238
>現在、徳島市で主に一般家庭から排出された燃やせるごみについては、論田町にある東部環境事業所と、国府町にある西部環境事業所で、焼却処理を行っています。両施設とも供用開始から数十年が経過し、更新時期を越えています。
>熱回収施設とリサイクルセンターの整備を検討しています。
 熱回収施設は、燃やせるごみや、粗大ごみ・燃やせないごみの中の可燃残さなどを焼却処理する施設です

ということだから、火力が足りないのでは

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:56:06.07 ID:4Jvw2qil0.net
埋め立てるゴミ
日本国内で燃やすゴミ
リサイクルすると言っておいて結局発展途上国に持っていってそこで燃やすゴミ

の3択やで

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:57:38.59 ID:xZuBumQB0.net
>>1
分別がうるさい場所ほどゴミ屋敷が増える法則

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:59:08.53 ID:4Jvw2qil0.net
習近平は他国によるプラゴミ中国押しつけを禁止した
これだけは習近平褒めていい
民族主義者たる資格がある

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:00:04.76 ID:IsnuLHT80.net
新聞を購読していないと紙類はポストに投函されるチラシがほとんどだよね

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:03:27.65 ID:1MFxYOID0.net
プラスチック混ぜた方が効率よく燃えるんだろ
そうやって燃料減らして行った方がいいだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:25:14.88 ID:0CeFqN490.net
燃えるものは燃やせばいい
二酸化炭素が増えれば植物も嬉しい

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:41:57.27 ID:X9EkIVjp0.net
>>1
ん?
炉がボロいんじゃね?
プラスチックでもアクリル板でも燃やせる炉にしろよ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:54:48.03 ID:DzhGnql20.net
>>1
スーパーで買った揚げ物総菜のラップも洗剤で洗って干して乾かした後プラゴミに分別しないと回収してくれず放置だ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:59:13.84 ID:1MFxYOID0.net
>>338
マジでバレないように混ぜれば良くね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:14:42.50 ID:L/zk8Svr0.net
>>4
これ通報案件?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:15:25.50 ID:SD747fzf0.net
>>338
ごみ焼却場の見学に行ってみ
絶望するでw

全部まじぇまじぇで燃やしてる
燃やしてないとしても、では助燃剤になに使ってるか聞いてみ
口を濁すから
プラごみの最終処理方法や行き先を聞いてみ
資料が無い、データが無いとか言い出す

今は殆どがサーマルリサイクル、つまり燃やしてる、燃料という扱い
最悪なのは集めたゴミをさらにエネルギー使って圧縮して
エネルギー使って運搬して、処理工場でエネルギー使って溶かして固めて
アネルギー使って運んでごみ焼却場に戻して、
これは再生燃料だと言うて助燃剤に使ってる
いや、そのまま燃やせばええやんと、無処理だろうが処理しようが炭素量は変わらん

混雑ゴミだと組成分が変動し焼却炉の中のカロリーが安定せずに燃焼制御性が悪くなる
ってのが定番の言い訳なんだが
今は収集したゴミの地域、時期、カメラ判定などAIを駆使して投入カロリーの
調整をするような技術も実用化され始めてる

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:16:31.32 ID:qsI95sDp0.net


343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:19:26.51 ID:bFAcyKvD0.net
>>4
頭悪そう

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:21:52.09 ID:/TUcXVng0.net
殺すしか無いゴミ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:34:56.97 ID:8A4sBeWb0.net
>>344
自己紹介乙

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:35:20.38 ID:SD747fzf0.net
自治体に問い合わせしたことあるけど、がっかりしたよ
収集されたゴミは組成分調査つて、サンプリングでごみ袋の中開いて成分調査すんの
生ゴミやプラスチック、金属、etc
どの自治体もデータ持ってる
普通ゴミとして出されたゴミの中のプラ成分割合もデータが取れてる
分別が浸透すればプラごみは減るわけだが
プラが減れば燃焼時のカロリーが足らなくなるので助燃剤(石炭や天然ガス)の
投入量を増やさなきゃならない
そこんところの年次相関が取れるデータ無いか?
内部資料で情報公開請求しなきゃ出せないなら図書名だけでも教えてくれって

助燃料の関しては統計もデータも取ってない、だってさw
入札すらやってなくて随意契約なの
入札やってる自治体もあったんだけどほとんどが随契に移行させて隠しちゃった
随契は情報公開請求しても出てこない仕組みになってる
ここらへんは不都合な真実しかねぇのよ

ごみ処理は埋め立てが一番エコで経済的ってのは議論の余地がない
日本のごみ処理は全部間違い

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:37:05.26 ID:drJzYc4b0.net
>>341
焼却炉を更新したから分別しなくていいって言ったら
せっかく分別方法を覚えたのに余計なことすんなって苦情が出て
分別を続けることにしたという話は聞いたことある

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:42:49.10 ID:9J8eMyow0.net
外人が全く分別しない様に民度が出る

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:36:45.74 ID:5xXX3KZV0.net
この世に燃えないものは無い

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:38:49.02 ID:LTRpfx/b0.net
同じ阿呆なら燃さなきゃソンソン

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:39:36.61 ID:WrGbcJ3H0.net
日本語って難しいw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:42:30.57 ID:u/ORvsPI0.net
雑紙や新聞やダンボールの無料回収所って田舎しか無いのかな?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:43:54.21 ID:vTh9239j0.net
親父の遺品でβのビデオカセットの裏ビデオ数百本あるけど燃えるゴミで捨てていいん?

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:01:17.24 ID:LLb+G8gY0.net
>>347
バカの骨頂だな

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:02:30.57 ID:fu6TZm7X0.net
燃えないゴミは、ただのゴミや

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:09:42.25 ID:HAvinRdk0.net
温度書かないと燃えるか燃えないかなんて判断出来ない。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:18:38.18 ID:nDUMMked0.net
>>4
安倍晋三が何人居る設定なんだよw

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:19:06.67 ID:Rp1OvUNs0.net
燃えたいゴミ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:25:14.45 ID:94bjJkEV0.net
>>230
えっ?
>>198のどこが分別してんの?w
やっぱり発達障害はお前じゃんw

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:26:24.22 ID:94bjJkEV0.net
>>353
燃えるゴミでOK

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:35:17.01 ID:1EBdWd4z0.net
言葉遊びしてる場合かよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:36:11.41 ID:yX2vI0BX0.net
>>360
thanksとりあえず手書きのラベル剥がすわ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:37:14.79 ID:WQIC5jda0.net
分別なんかしないでどんどん燃やしても大丈夫な焼却炉を開発している人もいるというのに...

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:37:27.06 ID:1EBdWd4z0.net
そういや今の単身赴任で紙ごみ出せるタイミングと妻子の待つ自宅に帰省する日が高確率で被るから全部燃えるゴミにしてる
仕方ないよね

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:38:11.60 ID:WQIC5jda0.net
理系の努力を文系が無駄にする。
それを30年間も続けてきた国、それが日本。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:41:29.76 ID:uX3cAIgg0.net
>>361
痴呆な地方の役人様の仕事を無くす気か?


暇だから他にやることねんだよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:44:08.27 ID:BfzTtGLA0.net
バカなのか?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:44:36.52 ID:pnCq2CFC0.net
ゴミの日までいろいろ分別保管していたらゴミ屋敷になってしまった

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:55:44.73 ID:v9Gcp8QO0.net
火力弱いんじゃね

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:03:17.77 ID:i1LnFB760.net
ナウシカの大ババ様のセリフみたいだな「燃やすしかないよ…」

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:14:50.02 ID:hPCdjFZZ0.net
>>1
もうこれ人間減らした方が早いだろ
県民ゼロをさっさと目指せよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:22:41.56 ID:verk2PYP0.net
自治体にプラごみの回収日が少ないって苦情入れたら
燃えるごみとして遠慮なく出して下さい!って言われたわ
しっかり分別されてると燃焼温度が上がらないので
プラが混ざっていた方が都合がいいとの事
だったら分別させなければいいのに

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:51:07.74 ID:Jv9tO+6O0.net
河原に捨てるのが望ましいゴミは?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:03:12.08 ID:i1LnFB760.net
川魚の骨でしょ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:36:05.88 ID:UEUcJU220.net
ペットボトルって中国が受け入れてしなくなったから燃やしてたけどまだ燃やしてんの?

繊維にリサイクルとかほんの一部やろ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:37:57.71 ID:L0qaDvqc0.net
なんとなく却って増えそうな気がする

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:41:03.27 ID:vVuRc+V+0.net
言葉の言いかえで悦に浸ってもな...

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:43:23.33 ID:N+VqFSI50.net
コオロギ大量廃棄やん

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:09:54.98 ID:5xXX3KZV0.net
>>352
売れるものを無料で回収とかふざけてるよな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:16:11.69 ID:OuZa5DxP0.net
>>379
綺麗にまとめて束ねたりしなくていいし適当にポイッて入れるだけだから楽じゃん

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:16:31.74 ID:I6xp1PBR0.net
自公共壺の生物も廃棄可ってことやな

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:21:54.75 ID:sQMcVgQA0.net
プラスチックも燃やすしかない状況ならこれに含めるべき
リサイクルプラと一般プラスチックも区別するな
サンプリング調査して統計処理すれば比率は分かるのだから
無駄に分別することで回収車がガソリンを浪費してCO2出しまくっている

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:23:28.49 ID:9myccFDY0.net
徳島といえばゴミの回収してない45分別の上勝町
もうそういう暇なのか知らないけど長や公務員や年寄りや運動家の自己満分別やめてくれ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:29:48.30 ID:v9U/omF50.net
>>372
うちは燃えるゴミ、燃えないゴミ、ペットボトル缶類ビン類、雑誌、危険物
大別するとこんな感じ
ほとんど燃えるゴミで捨てられるから楽だわ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:36:35.12 ID:oOtJGTDY0.net
>>384
多いなー
うちのマンションは燃やすゴミ、ダンボール
これだけ
ダンボールもごみ袋に入るなら燃やすゴミに入れてOK

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:46:11.64 ID:TmcFVzhi0.net
>>385
燃やすゴミとダンボールだけ?
燃えないゴミとか危険物どうしてんの?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:52:41.77 ID:RONQGmOR0.net
分別ごみでも汚れてたら可燃ごみ行き

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:59:36.72 ID:gOZQlhaR0.net
うちの市は「燃えないゴミ」という区分はないな
「燃えるゴミ」「資源ゴミ(ペットボトル、びん、缶、紙、金属)」
溶融炉だから瀬戸物とかも燃えるゴミ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:02:09.83 ID:6ciqdf3T0.net
>>388
さすがにセラミックは燃えんと思うけど、スラグとして排出されるからどうでもいい

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:05:00.09 ID:9MAIk8p40.net
移住先のごみの出し方の確認は必須事項だな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:20:10.81 ID:xAhoBe2J0.net
田舎に引っ越したけど、10kg100円で1日であらゆるゴミが捨てられるので、生ごみはコンポストする以外、半年くらいまとめて捨ててる

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:22:47.45 ID:42r7KHXS0.net
>>4
アベガーが減ってないと思ってたら何体かいるのか
合点

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:34:28.29 ID:jmKPrS1n0.net
細かく分別をする時間的余裕が無い

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:42:59.06 ID:+qQmx/SO0.net
うちんとこは不燃物回収月一。少なくね?そうでもない?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:48:59.82 ID:SQZMrtz50.net
ゴミは全部燃やすしかないと思う
燃え残ったら燃えないゴミとして捨ててもらえばいいんだし

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:58:46.54 ID:SUc0gyNN0.net
横須賀市の 燃せるゴミは、送り仮名間違えてる

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:01:42.68 ID:YzcNXX8K0.net
秋葉原は萌えないゴミが増えたな(´・ω・)

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:06:11.13 ID:gQdCB57H0.net
口うるさく分別させておいて結局プラごみ処理しきれないから燃やしてるとかいう話聞くと頭にくるわな
チューブ類とか調味料の入ったプラパッケージとか切って中洗って綺麗にしてから出せとか言っといて燃やしてんじゃバカみたい

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:08:39.71 ID:jndK9ZC80.net
金取りゃいいだろ
燃えるゴミ袋1枚100円にすりゃいいよ
色変えて旧ゴミ袋は来月から使えませんって

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:13:38.92 ID:ZQUHAumu0.net
>>7
わたしの心

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:21:03.76 ID:zEdPl1oP0.net
徳島市民の民度を過大評価してて草

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:19:48.81 ID:a7l9Um+u0.net
>>259
匂いがそれなりにあるのとハエが沸くから市街地では厳しいぞ
くそ高い値段の室内で生ゴミを土に返す機械のが揉めない

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 03:20:27.12 ID:aN/RqH5P0.net
日本人だけが分別して頑張っても、米中大国がゴミを増産してるから意味ないって。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:25:40.45 ID:p4Y28QqJ0.net
これから戦争なのだから、核の炎で日本中のゴミを何でも燃やしてくれるから心配はいらないな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:21:07.82 ID:2JJxdyFq0.net
たぬかな見てると徳島って
関西弁と岡山弁が混じってんのな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:34:44.77 ID:Lw3xI3uL0.net
くっそw
自治体の本気のベクトル曲がってんだろw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:38:07.56 ID:Lw3xI3uL0.net
「燃えろゴミ」でもよかった

わ、悪口じゃないよ?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:55:10.67 ID:S3F8x9S/0.net
市長のことか

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:46:22.62 ID:Xf3ggZBU0.net
うちの市は高温のヤツだから割と楽。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:52:09.68 ID:O+xhSaYe0.net
徳島市は指定ゴミ袋を採用してないから
レジ袋が使えて便利だぞ!と喜んでたら
レジ袋のほうが有料化されたでござる

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:02:40.77 ID:kE6SuxJc0.net
燃やすゴミ、再資源化するゴミ、埋め立て処理するゴミの三種に分けろ。
燃やすゴミは燃料という資源扱いでよい。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:44:05.73 ID:xm+yNHwq0.net
家電とかは分解して部品取ったりしてるように見えた

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:18:27.02 ID:/v/bC/4K0.net
ペットボトルは焼却場で一緒に燃やされます

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 02:27:44.07 ID:JtN4VCbi0.net
>>9
一生懸命分別していればゴミ意識が高くなるでしょうという精神論的な意味くらいはある
それ以上の意味は特にない

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:50:16.85 ID:1NomkNpl0.net
LED発祥の地だろ?徳島って
こんな環境からよく発明できたよな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:51:12.84 ID:N7vlCVYf0.net
分別してるけど最終的には燃やしますゴミと呼べよ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:54:07.94 ID:N7vlCVYf0.net
分別とか意味ないことしてるから経済良くならない。分別が意味ない行為だと白状したのは好感もてるね

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:56:00.39 ID:N7vlCVYf0.net
ペットボトルのふたは着けたままだと破裂するのが危ないというだけ。再利用してないからな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 16:21:46.87 ID:eWYA5clm0.net
【ヘイトクライム】ネトウヨ大学生・岩佐法晃40歳、懲役10月を求刑される🚓🚨👮【徳島】
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684307204/

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 18:06:58.62 ID:jd1h0d2i0.net
分別したゴミにAirTag付けたら…

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 20:10:56.87 ID:vInPSE3+0.net
岸田はまさに燃えるゴミだわ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:37:29.83 ID:3J4oAGAq0.net
>>401 観光地や道の駅でカップラーメンを定価売りしてて糞だなっと思ったわ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:44:05.41 ID:dP4IZjgF0.net
>>421
燃やさないといけないゴミだろ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 22:48:25.42 ID:eW+ZmW090.net
大阪市だが、商品を梱包してたプラスチックはプラごみ、ただのプラスチックは燃えるゴミ、
とか訳判らん事やってるからな。

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:02:43.93 ID:9gl67R2a0.net
どうせ全部燃やす

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:19:25.12 ID:EUS1oQGq0.net
>>424
ペットボトルだけ分けりゃいいのにな。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:46:49.80 ID:8jeEmnIh0.net
「分別間違えたら通報されるゴミ」の方が

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:57:50.14 ID:sTcim+Ji0.net
ペットボトルなんかは「燃やすのが一番ましまし」なゴミだな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:57:54.28 ID:yxDRLe4Y0.net
分別難しいからとりあえず、
ビン、缶、スプレー缶、ガラス、陶器、ライター、電池、金属
これらは燃えるゴミに絶対混ぜないように気をつけてる
後は分別なんてテキトーだけど良いよね?
 

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:45:50.86 ID:D6Qlm7aG0.net
本気かよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:52:58.88 ID:2T+XtWxA0.net
分別が上手くいった缶の日
泣く泣く手放したお気に入りのビニールの日

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:29:27.45 ID:uErYe6LR0.net
真に女のための確認が命取りになると使用許可は知事権限だしな

総レス数 432
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200