2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高知】土佐市の移住者カフェ〝強制退去〟騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討 ★5 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 20:30:06.92 ID:qpvJreGF9.net
※2023年5月12日 06:15
東スポWEB

 高知県土佐市の地域おこしを巡ってSNSで炎上騒動が起きている。同市の「地域おこし協力隊」となった移住者がカフェを開業していたのだが、「地元の有力者」から一方的な退去通告が出たなどと告発ツイートをしたのだ。同市がセクハラを容認したとの記述もあり穏やかではない。同市に見解を聞いた。

 10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。

 騒動の舞台となったのは土佐市の仁淀川河口にあるカフェ。市が所有する建物にある店で、高知県への移住を考えていたオーナーが地域おこし協力隊として約8年前に開業した。太平洋を一望できるロケーションで桂浜からのアクセスも良好だ。

 おしゃれな雰囲気のカフェだが、トラブルの中身は深刻だ。同アカウントは「地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います」と退去の憂き目に遭いそうだと明かしている。

 総務省公式サイトによると、地域おこし協力隊とは都市部から過疎地へ住民票を移し、地域おこし支援などをしながらその地域への定着・定住を図る取り組みのこと。「隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年」(同サイト)となっている。


 ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張しているのだ。指定管理者とは、地方自治体に指定されて文化施設や公園など公の施設の管理を行っている団体のことをいう。

 さらに、土佐市役所も告発の対象になっていた。ツイッターでは理事長のパワハラやセクハラが指摘されているのだが、パワハラは市職員に相談できたものの、セクハラについては市職員から、「『尻でも触らせて機嫌をとればいい』と冗談めかして言われていたので相談できずにいました」と暴露。あたかも市職員がセクハラを容認したと受け取られかねない内容だ。

 また、今年2月には「なぜか指定管理者のNPO法人ではなく、土佐市職員が退去通告を伝えに来ました」とも指摘。同アカウントは同市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると強調した。

続きは↓
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262879
関連スレ
【高知】土佐市「問題がなかったか調査する」 地域おこし協力隊強制立ち退き騒動に関し [おっさん友の会★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683910461/
※前スレ
【高知】土佐市の移住者カフェ〝強制退去〟騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討 ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684041260/

★ 2023/05/13(土) 13:43:40.24

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:06.97 ID:0MKWusNV0.net
>>498
答える価値がないじゃん
カフェの主張だがって書いてるし一方の主張だけにはっきり答えられる人間なんて存在するわけない

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:10.59 ID:1/OV3eyJ0.net
>>497
申請の状況がそのままの答えだろ
申請はしてなかった上に去年した申請は期限切れ
正規の手続きで他事業者が決まって駄々こねてるだけじゃん

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:41.65 ID:CJR507Ip0.net
>>494
ダメダメじゃん
根拠がないのにおかしいって どういう理屈?

ていうか、NPO側か市側をかばっている奴の理屈が痛い
もうちょっと論理的になってほしいのだが

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:42.19 ID:UnAOAyb+0.net
>>498
これはNPO組織内の業務規則がどうなっているかわからないからコメントできない
そもそもどのテナントを入れるか総会?なんてするのかなw

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:01.45 ID:0d1en79N0.net
このままカフェ側が使い続けると、異常に安い家賃なので利益供与になるから、利益分は所得税を払わないと、カフェ側が所得税の脱税になるよ。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:43.14 ID:vsS9Ink50.net
>>471
NPOもおかしいが、カフェがもっとおかしい
これだけ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:45.17 ID:Jn1FRGkP0.net
>>511
そんなもんより、公募で新しい業者が決まってるから
そっから業務の遅延に対する賠償請求がくるでしょ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:52.03 ID:zVWbqqCz0.net
>>487
だろうね。勝者はいない。合法的に追い出せたらダメコンできると思ってる人はいるけどw

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:52.73 ID:qw+/UU9l0.net
>>503
4858で>契約だのなんだのって言ったんだけどさ
その手順が「なんだの」にあてはまるわけでしょ
その手順を踏んで利用してたのではないの?
もししていないのならどうしてその手順を踏んでいないのに長年利用できていたの?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:57.12 ID:YCpiruAx0.net
東京ったって東京の何処かで大分違うし、サイタマや千葉かもしれん。
ネラーにどうして欲しいのかも分からん

どっちがカルトなんだ?

山神様を信奉してるとか応援する気にさせる要素皆無やな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:18.83 ID:jvLoKOO20.net
>>233
これが事実だとしても、NPOの問題であって、カフェ側との話にはよくも悪くも関係しないよね。

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:22.83 ID:1/OV3eyJ0.net
>>512
これなんだよな
NPOもおかしいが原理原則はギリ守ってる
カフェが原理原則を守ってない

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:24.82 ID:voywxOzE0.net
>>498
証言って裁判なったら証人として出廷するんか?たぶんしないぞ
オフレコだから漫画上でも市の人がーとか他の会員がーとか言ってたがいざ裁判になって証人リストにいてはじめて意味がある
結局カフェの一方的な発信で反論する価値ないから無視されたんだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:26.47 ID:2HAaPdb60.net
>>455
犯罪系は警察も動くからな
炎上大きくなれば警察の威信にかけて犯人特定に動く予感
名誉毀損は民事だけでなく刑事もあるから
どんなのが逮捕されるのかちょっと楽しみ

>>475
おーいいね。天気いいならドライブ楽しそうだ
地元民から情報収集するのも面白そう

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:54.88 ID:CJR507Ip0.net
>>508
申請書ってのは どの申請書か知らんが

通常なら、指定管理会社から店子に請求されるもんだろ
管理会社は請求したの?管理会社はその件どういっているの?

管理会社がシカトしているんで、何が本当か分からんのだが

正直関係のない第三者があーだこーだ言って、かく乱させてだけにしか見えない。

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:51.28 ID:0d1en79N0.net
>>515
コロナ騒動でウヤムヤで借りてたんだよ、きっと。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:01.23 ID:m3ViQd1q0.net
10月の土佐市市長選挙は斎藤さんという方が立候補するようですね。
Twitterもありますな。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:22.26 ID:Jn1FRGkP0.net
そこの確定情報はまだ出てきていないけど
申請を許可されなかったらカフェを継続できないから
カフェ側があえてださなかった、とか
市が介入してきててなあなあに済ませてたとか

不確定情報だけどそういう噂はあるね

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:53.87 ID:vQ44Nyn/0.net
税金とかが未納じゃない限り
行政がそんな退去命令とかできるの?
地主ならわかるけど

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:06.53 ID:08datJso0.net
京都よりエゲツナイ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:25.29 ID:gT/D6Vk70.net
>>522
カフェは8年だか営業続けてて地域起こし隊の期間が3年なんでしょ
それ以降の5年間どうなってたのって話だからコロナ関係ない

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:48.44 ID:RKbsJHe70.net
企業のモヤモヤはここがまとまってるかな 
ttps://twitter.com/Obyte_Cafe1/status/1657659044440702976?t=HhBfjTybXVFRfMX9gIXIqQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:50.64 ID:oRR42t3K0.net
市役所が終わっとるからどうすることも出来ない

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:03.50 ID:U19qmJEj0.net
>>518
受け取るべき書類すら受け取らないで金だけもらってるNPOのどこが原理原則を守れてるんだよ、まんま不正会計だぞ
犯罪そのもの

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:09.68 ID:rgOmeZBK0.net
カフェとか知らんけど
高速道路の土佐市区間だけ路面がガッタガタなのうんちだと思います

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:52.23 ID:vQ44Nyn/0.net
こういうの見ると
やっぱ田舎に行くもんじゃないよね
そもそも田舎の人が都会に来てる時点でお察しなわけで

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:52.27 ID:UnAOAyb+0.net
>>525
行政財産を賃貸借できない
つまり使用を許可するか不許可か
それだけ
話し合いとか必要ない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:03.68 ID:aaPrf6gZ0.net
【朗報】日本企業が世界から駆逐された
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684071079/

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:32.11 ID:1/OV3eyJ0.net
>>521
カフェ側が指定管理者に申請して金を払うのが筋
カフェ側はこの申請作業をせずに不法占拠の状態だった
当初の任期を終えても不法占拠
道路使用するのと同じで賃貸借契約なんてないから権利もクソもない
あくまで申請して金を払わなければならない

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:05.06 ID:zVWbqqCz0.net
>>519
たぶん証言はしないね。地元の有力者をそこまで敵に回すわけないだろうし

そういう構図がさらに「田舎こえー」に繋がるわけだ。悪手に悪手を重ねるだけ

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:27.97 ID:XY5OVN9z0.net
市からNPO法人に年間2千万渡ってるけど、細目洗えば色々出てくるだろうな。

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:44.68 ID:qpvJreGF0.net
>>521
第三者があーだこーだってここにいるのってほとんど第三者でしょ?
当事者なの?

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:05.81 ID:vsS9Ink50.net
>>486
ただ、立ち退きを要求するたびに市に泣きついて市が介入してるから、条例の施行規則にある以下の条文で双方が合意してたと考えれば、利用料金の収受は正当となるんでは?

(利用料の納付)
第5条 施設の利用料は、利用許可申請書に添えて納付しなければならない。ただし、前条第7項に規定する利用者は、指定管理者と納付方法を協議して決定するものとする。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:45.07 ID:hmK/EkOm0.net
>>535
家賃払ってたのは何なの

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:10.02 ID:1/OV3eyJ0.net
>>530
もちろんそれが正しいとは思わんが何度も退去を求めてる
それをカフェが無視したり申請しなかったり不法占拠してるわけだがこっちの方が問題だと思うけど

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:34.55 ID:U19qmJEj0.net
>>539
じゃあカフェ側も正当だな
お前はもう二度とそのことについて書き込むな時間の無駄

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:41.07 ID:uiLt93qN0.net
あくまでもこの記事だけ読んだ印象だけど

>カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。
>その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張しているのだ

人気があるとか、土地の有力者である、というのは法的にいえば全く不要な情報で、
「建物の指定管理者の指示に従わず、追い出された」というだけの話だろう。
じゃあ、なぜ指定管理者はそのような指示をしたのか、そのような指示は正当であったのか、ということが問題となるが、
ごく一般論としていえば、指定管理者の指示に従うのは当然だろう。
根本的には、建物のオーナーの指示に従わなかったので、テナントから追放された、というのと同じ。
それ自体は、別におかしな話ではない。契約どうなっていたの?ということがわからないと、何も同情できない。

セクハラや市からの通知については、市が事実関係を否定しているし、現段階ではなんともいえないな。
事実関係がわからない時点で、この告発者に賛同するやつは、ちょっと慎重さが足りないと思う。
もちろん、市が嘘をついている可能性もあるし、市の主張を全部受け入れろ、というつもりも毛頭ないが、
少なくとも現段階で、告発者に全ベットするようなやつは、詐欺師にだまされないように気をつけろ、といいたくなる

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:57.09 ID:voywxOzE0.net
>>536
君はよくわからんなw中立なようで見られ方気にしたりw意見が合ったりもするしw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:09.74 ID:e3IWDnPF0.net
>>442
指定管理者なら権限あると思うけど
理事長は指定管理者であるNPOの代表権があるからNPO内部で無効だと言ってんならともかく
外部が無効だと言ってるだけなら法的には有効だし

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:18.69 ID:lvWeOyWn0.net
>>484
それ他の人も全員だろ?
公平だが?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:22.07 ID:1/OV3eyJ0.net
>>542
揉めてる以上正当ではないだろ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:22.72 ID:vsS9Ink50.net
>>506
改めて、施行規則読んだよ
これならNPOが受け取ったことを不当と言い張れないわ
むしろ、利用許可を受けてないのに今現在も不法占拠してることの異常さだけが浮かび上がるな

(利用料の納付)
第5条 施設の利用料は、利用許可申請書に添えて納付しなければならない。ただし、前条第7項に規定する利用者は、指定管理者と納付方法を協議して決定するものとする。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:47.69 ID:V91oQ1hX0.net
国から交付金をもらって地域おこし協力隊事業を行ってそれがトラブルになってる土佐市
使用に関してきちんと書類を交わしてなかったNPOとカフェ

全部どうなってるの?って話?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:00.44 ID:zVWbqqCz0.net
地域おこし協力隊研修会 トラブルなどで途中退任多く課題も
地域と信頼関係がうまく築けずにトラブルになるなどの理由で、県内では任期途中で隊員の3分の1が辞めてしまう
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20230512/8010017636.html

いろいろ無理なんだろうな、こういうのは。補助金付きの海外実習生とか言ってた人がいたが

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:07.23 ID:jvLoKOO20.net
>>539
ありがとうございます。これは適用可能そうですね。
カフェ側が賃料と主張しているのは、勘違いしているのか、あるいは意図的なのかというところなんですかねえ。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:10.11 ID:0MKWusNV0.net
>>546
どうなんだろうね
他のとこにA4やA3の用紙で張ってたとは書いてないからみんなB5かもねw
せめてB5がわかりづらく張られてたというのなら他の張られてたのも例に出すべきだよね

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:44.31 ID:U19qmJEj0.net
>>541
だからこのNPOのどこが原理原則守ってんだよ
カフェと比べもんにならないぐらいの公金入ってるのにどっちもどっちが成り立つ訳ねーだろ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:58.36 ID:2HAaPdb60.net
>>539
市の担当は何やってるんだろう
新人にでも仕事やらせてたのかな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:07.66 ID:vsS9Ink50.net
>>509
いや、自分は10万の妥当性には触れてないんだが?あくまで、条例で定めてる上限額の半額程度しか払ってない、としか言ってないんだが?
>>444理解できてる?

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:31.35 ID:Jn1FRGkP0.net
>>551
この施設に賃料なんてものはない
施設利用料だけね

うちらが公共施設のスペースを1時間借りたときに
家賃や光熱費なんて払わんやろ
支払うのは施設利用料

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:38.89 ID:1/OV3eyJ0.net
>>548
これは言い逃れできんな
受け取ってた金に正当性があるなら管理者側に落ち度ないじゃないか

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:43.52 ID:v3gvhs1F0.net
>>410
事業費の殆どが給料(手当)と給料やん

予想通りすぎて草

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:00.51 ID:CJR507Ip0.net
>>524
上でも他の人が指摘しているけど

そうやって、カフェ批判のNPOを守ろうと見える姿勢というか発言が
田舎特有のいやな雰囲気を 逆に感じさせてるんだぞ
土佐市は田舎のいやな風習や習慣が濃密にある所だと 逆に強調している
分かってやってるのなら 止めないがw

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:06.86 ID:jvLoKOO20.net
>>528
これ、かなり踏み込んでいるけど、しっくりはくるね。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:12.67 ID:vQ44Nyn/0.net
行政絡みの物件なんて安いかもしれんけど
くっそ汚ねえしがらみだらけだろうし
そこで商売しようってのはこういうリスクがあるんだな
これも安かろう悪かろうだよな
地道に資金貯めて関係ないとこでやった方がマシ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:23.76 ID:vsS9Ink50.net
>>515
退去を求められるたびに市に泣きついて、市が介入してなあなあでやってきた
昨年になってようやく書類を出せと言われて初めて出した

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:25.54 ID:1/OV3eyJ0.net
>>553

>>548

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:31.16 ID:zVWbqqCz0.net
>>544
むしろ全部一致したら怖いw

意見なんて全部バラバラでいいでしょ。こんなの新事実ひとつで風向き変わるような話だし

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:31.57 ID:sm8gPPZs0.net
>>535
不法占拠か
その前(間)にNPOは申請を催促しなかったのか?

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:17.55 ID:vsS9Ink50.net
>>521
公共施設は事後の請求じゃなくて事前申込が原則

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:38.56 ID:K8pozvgm0.net
>>549
マジでビックリだ
カフェとNPOの間のザル契約にザル管理
そして放置してた自治体のザル担当部署とか
こんなんマジで国交付金出さんでいいわ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:42.41 ID:15ulRyp50.net
引っ越ーし 引っ越ーし
さっさと引っ越ーし しばくぞ!

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:51.77 ID:Jn1FRGkP0.net
>>559
これ田舎だ都会だ関係ないよ
公共施設の利用規約はどこの地域も大して変わらんでしょ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:38.71 ID:HV1+ecA90.net
店のツイート

ttp://twitter.com/cafeNiilMare/status/1640232762329436160

cafeNiilMare @cafeNiilMare
3月24日にニールマーレの4月1日以降の営業を認めない、という旨の通知が、指定管理者であるNPO法人「新居を元気にする会」から届きました。
これは、来月4月1日以降の利用者を選定する公募の結果によるもので、つまり私たちは、残り僅か一週間しか営業ができないことを知らされた
というわけです。
午後3:02 ・ 2023年3月27日

『3月末で営業を停止すること。退去には一ヶ月もあれば充分なはず、それで足りないというなら何か根拠を示すこと。』
そんな内容が通知書には記載されていました。
私たちはこの店を作り、たくさんのお客様に来ていただき、お褒めの言葉もお叱りも受けながら、7年間試行錯誤を重ねてやってきました。

コロナ禍ではそれこそ存続のために四苦八苦しました。そしてようやく少しずつ、かつての活気が戻ってきたところで、客席を半分失い、
さらにはこのような苦境にまで陥ってしまいました。7年の労苦はとても一週間では整理できませんし、一ヶ月で精算することもできません。

何より私たちは生きているのです。新たな糧を得る方法を一ヶ月で見つけるというのは、無理難題過ぎやしませんか?
仕事を奪われるだけでなく、地元である新居を追われる憂き目に遭う従業員のことを考えると、やり場のない感情が込み上げます。

@lycka556515
素朴な疑問ですが、賃貸契約書的なやつはなかった感じですか??

@cafeNiilMare
公共施設なので通常の賃貸契約とは違い、利用の許可をとる形態になっております。
ただそういう細かい仕組みは何年も後になって説明を受けました。
(deleted an unsolicited ad)

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:41.72 ID:2HAaPdb60.net
>>561
まあまともな人は税金にタカろうとしないだろうなぁ
絡みたく無い人達にも絡まないと行けなくなるんだから

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:43.93 ID:vsS9Ink50.net
>>521
なお、申請書の書式は以下に出てるよ
土佐市立新居地区観光交流施設及び避難施設の設置及び管理に関する条例施行規則
https://en3-jg.d1-law.com/tosa/d1w_reiki/H428902100024.001/H428902100024.001.html

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:55.93 ID:XY5OVN9z0.net
>>410
草刈り事業費560万w

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:17.16 ID:Jn1FRGkP0.net
>>565
申請どころかずっと出てけって言ってたようだよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:29.76 ID:U19qmJEj0.net
>>547
>>548の通りこんな意味不明なこと書いてるんだから流石に無駄だろ、逆に利用許可がいらない根拠持ち出してNPOだけ擁護してるんだから頭が悪過ぎる

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:49.08 ID:jvLoKOO20.net
>>561
感情論抜きに商業施設でこの条件だと普通に無理ゲーなので、時間潰し以外の目的だとやらない方がよさそう。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:14.59 ID:1/OV3eyJ0.net
>>570
申請の方法知らなかったとか嘘つきすぎだろw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:37.17 ID:CJR507Ip0.net
>>566
いやだから 管理会社何のためにいんの?
NPOいらんじゃん

直接市とやり取りするのならNPOに支払われている2千万とかいらんだろと

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:06.21 ID:0MKWusNV0.net
>>558
NPOの活動みたら当然だと思うよ
計算書見るからにたいしたことはしてないけど違法にも見えない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:31.37 ID:vsS9Ink50.net
>>542
いや、4月からは別の事業者が正当な利用者として決定してるの
それを明け渡さずにいるのが正当なわけ無いだろ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:34.75 ID:v3gvhs1F0.net
>>573
自分自身らに草刈り手当を払ってるだけだねw
それで実際どの程度きちんと草刈りしたんか知らんけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:39.68 ID:HV1+ecA90.net
このアカウント、このスレにも居るだろ

わだ @V1Zn2RTTy10sEow 5月13日
店長の一方的なまとめ漫画やろ?ほかの「まともな!」Twitter民は昨年6月に退去言われてるのになぜ2月に急に退去迫られたと
嘘つくの?と指摘してますよ、カフェ側の言い分は勘違いでしたーそういえば6月でした!とこんな適当なカフェの言い分全てをうのみにできん

わだ @V1Zn2RTTy10sEow 5月13日
違法な手段はあくまでカフェの一方的な言い分、実際は昨年6月までだったのを不当に位座り、騒いでいるだけ。だいたい地域おこし隊は三年任期。
7年も市の施設に居座るのがおかしい

わだ @V1Zn2RTTy10sEow 5月13日
あなたこそ店長のツイート最初からみてみ?矛盾だらけやで?そんな人の主張を一方的には信じれないけど

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:47.23 ID:Jn1FRGkP0.net
>>577
体育館とか公民館とか公共施設を借りたことある人なら
誰でも知ってることだわなw
それと同じ手続きだし

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:15.02 ID:lvWeOyWn0.net
>>570
そもそもお前の見せんなじゃないじゃん
貸しスペースなのに馬鹿だろ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:28.22 ID:MPbna49o0.net
>>526
京都は商人多いから線引きがうまい
ご新規さん活躍大歓迎とあきまへん領域がかなりしっかりしてる
観光地用のお店入れ替わりはいいけど
祇園祭、葵祭みたいな行事の重要な役は金じゃ買えず公家や神社の血筋だの、100年前からのお店だの条件がきっついとこある

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:33.90 ID:3cw3jnq30.net
なるほど分からん
とりあえず田舎はやばいってことはわかった

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:47.25 ID:bD4i3r390.net
ID:vsS9Ink50とか
前スレの ID:912Ppf8E0とか引くくらい必死すぎるんだが何者だよ?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:06.09 ID:zknJVdIx0.net
>>570
>細かい仕組みは何年も後になって説明を受けました。
普通最初に質問しないか?いくらなんでも受け身すぎる
ここで7年やってるんでしょ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:08.76 ID:v3gvhs1F0.net
>>579
違法とは言っとらんよ
存在する価値はなさそうだけど
なんでこんな業務で何年も指定受ける必要があんのかね

民間に入札発注で十分

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:10.04 ID:MZ3+PSJR0.net
そんなホイホイ移転なんかできるかってのw

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:32.85 ID:1/OV3eyJ0.net
>>575
何が意味不明なのか

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:47.36 ID:9Hb7UWYg0.net
>>562
えぇぇぇ…市が介入してなあなあってどういうこと?
最初から申請だのなんだのさせればよかったんじゃ…

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:02.63 ID:w1DWuwhy0.net
>>570
過去から何度も退去を求められいたのでは?

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:20.79 ID:/ojKlSr/0.net
どうもこれ一般利用客に時間いくらで施設を使わせてるという体でカフェに貸してた可能性出てきたみたいだな
そりゃ契約書がないわけだ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:26.76 ID:uiLt93qN0.net
>>570
これ見ただけだと、出て行くしかないんじゃないの。
公募で負けただけだろう。
当該建物は市の財産で、告発者の既得財産でも何でもないんだから、
利用許可申請手続きに基づいて、出て行けと言われれば、出て行くしかなかろうに。
現状では、市の財産を不当に占拠しているだけだろう。

あと、大人なんだから「細かい仕組みについて説明を受けていなかった。知らない」
ではなく、自分で調べろよ、聞けよ。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:45.50 ID:3cw3jnq30.net
分からんがカフェは近所に賃貸して店やればいいんじゃ...?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:01.08 ID:K8pozvgm0.net
>>578
単にNPO通した事業じゃねえと予算付かねえだけ
仰る通り業者を行政の作った箱に誘致するだけなら
マジでこのNPOの存在は不必要
役所のが担当者が見て市の金でやれって話で

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:09.70 ID:UnAOAyb+0.net
ひろゆき またやっちまったな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:14.01 ID:emznn5AF0.net
>>587
どこのスレ見てもカフェが居座ってるって同じ事ばっかり書いてる連中居て田舎って怖いなって思った。

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:20.67 ID:2HAaPdb60.net
何とかNPOに矛先逸らししたいと暴れてるのがいるが
NPOがどれだけクソだろうが
店の不法占拠は揺るがないからなぁ

出て行く先を選び放題の状態なのに、ヤダヤダ激安家賃で居座りたいといくらゴネても無理だろうよ…

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:24.86 ID:lvWeOyWn0.net
とりあえず近くに場所借りてやればいいじゃん
移転先記しておけばお客さんもまた来てくれるし問題ないだろ
居座り強盗はマジでやめとけって

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:28.90 ID:bpMNdZdg0.net
店を潰されて追い出される前提で告発してんだろうし胸糞爺と取り巻きが滅びるまで炎上すりゃあ万歳やろね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:30.12 ID:DEDJ5kiH0.net
>>587
勝手に市の職員かなと想像しているw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:30.51 ID:hmK/EkOm0.net
これ市もNPOも店側もガバガバ過ぎて全員悪い案件だろ
全員共倒れでいいよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:31.46 ID:3msOs5KG0.net
>>570
立ち上げ時はコンサル関わってたはずなのにこんなガバガバなのやばない?
カフェ沢山経営してたとこならノウハウあるでしょ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:34.44 ID:vsS9Ink50.net
>>575
利用許可がいらない根拠にはなってないんだが…物事の切り分けができないやつって相手してて疲れる
利用料金の授受に問題があったかという点で、利用許可を出す前の部分は市の介入があったこともありみなしで認めてた、その上で利用料金を収受したことは不正じゃない
今の状態は単なる不法占拠
お前が区の体育館予約して行ったら、前の奴らが「ほかにプレイする場所無いからプレイ続ける。金払うから」と居座っててそれが正当か?

総レス数 1001
307 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200