2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 18:40:49.70 ID:qpvJreGF9.net
※5/13(土) 8:01配信
東洋経済オンライン

相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。

■「予算を増やせば出生が増える」!? 

 先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。

 そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか? 

 そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。

 だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。

 実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。

 先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。

 日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:00.67 ID:r6UsaADR0.net
>>787
子育て支援予算なんてばらまくより
減税すべきなんだと思う
あと社会保障の充実

子供が生まれたら家族みんあ医療費タダとかw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:29.13 ID:M+1UkfH90.net
>>790
金寄越せば子沢山するってほざいてた既婚者が悪いだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:42.34 ID:M+1UkfH90.net
>>793
甘えんなよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:02.08 ID:qMCI+0L/0.net
政府は移民で穴埋めしようとしてるけど日本に来る移民なんて底辺だろうし、奴ら仕事テキトーで文句ばっか言うし
だからそれに倣って俺らも仕事テキトーで良くなるんじゃね?そこは期待してる

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:07.23 ID:CeXACUis0.net
円の価値腐らせて言ってるのが滑稽なんですわ。貧民増えたら銅線産まんだろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:08.75 ID:w0v3nZNf0.net
>>794
医療費負担増額だぞ?
しかも、今後も増額継続

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:10.34 ID:r6UsaADR0.net
>>792
今のオッサンはそうかもしれない(でも普通の人で運と縁がなかった人も多い)
でも今の若い子は普通に結婚しない
特に安定した経済的基盤のない男女

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:34.11 ID:b/KGpYgK0.net
>>775
休みは多く税金安いほうがいいとは思うが

子供、恋愛、結婚、宗教に金かける文化がキツい
今の水準で金を使えば底辺だと共働き週40時間じゃカツカツ
とりあえず週3、4日労働の夫婦合算分で税金など間接的負担依存で世話を極力受けず生計成り立つことが大事になる

それと学生みたいに適当こいていても出会いがある状態じゃないとキツイ
自堕落でフリーターやっても結婚は躊躇う
今のフリーターはとくにダメで周りに同性と高齢者ばっかりで相手はできない

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:49.50 ID:ktdzonA10.net
何十年間言い続けてんだ?
何時になったらやってきた事が間違ってたことに気づくんだ?
今まで何やってたんだ?
なあ土人どもよ
https://i.imgur.com/7tKTKwV.jpg

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:40:17.83 ID:w0v3nZNf0.net
>>800
いや、世界イチの超高齢社会大国なんだが?w

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:40:41.11 ID:r6UsaADR0.net
>>799
少子化対策推進と言いながら
15歳未満の扶養控除はなくして
手当でごまかして負担増やしたからなあ

要するに「国に金がありません」「票のためのバラマキしかしません」というのが
少子化をどんどん促進してる

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:41:51.43 ID:M+1UkfH90.net
>>794
独身痛めつけて既婚子持ちを厚遇すれば多産してやるって吠える既婚者が多産しないのが悪い

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:05.72 ID:QQNv+k4Z0.net
もう移民で解決する方向なんだから
少子化は仕方ないだろ
無駄な議論だ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:15.84 ID:b/KGpYgK0.net
>>804
それの原因も大きな政府と天下り先生のせいでしかないからなあ
外郭団体、天下りを全部処刑して
男女参加などの金もそもそも集金する必要なくして

税金乞食が全部死んだうえで
実子に頼る文化なら増える

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:54.25 ID:MIFnKK/B0.net
>>804
民主党が年少扶養控除廃止したのはでかかったね

子供産んで育てても苦しいだけになってるのが現状

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:15.24 ID:z2yTHoDN0.net
もう少子化は諦めろ
少子化でもやっていける仕組み作りに金かけろよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:22.87 ID:/cI+7wIh0.net
>>754
残念ながら、現代人は竹槍で戦闘機落とそうとしてた頃の知能には戻らないよ。団塊世代からJr.のピークで60万人減ってるんだから遅かれ早かれ人口は減っていく運命だったさ。就職氷河期でブーストは入ったけどな。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:43.18 ID:LxUK136E0.net
>>802
何をもって回復すると思ったんだろう?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:00.73 ID:b5uHXees0.net
トンキン周辺住みの小梨に小梨税かけたらいいよ
地方は若者減ってる割に結婚してるとガキもいるし

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:09.44 ID:b/KGpYgK0.net
>>805
それも3割くらい独身がいること前提でもまだ金が足りないような皮算用だから
もしも実行すれば速攻干からびて
子育て世帯、それも子供3人以上の層すら大幅増税食らうね

医療にしても最低限の時代が増えていたから過剰に求めずだらだら死んでいくべきかも
お医者さんがボロ儲けすれば終わり

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:12.18 ID:FBx3a9+i0.net
そらお前ら彼女すら居ないのに慰謝料の心配するからな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:18.10 ID:r6UsaADR0.net
>>809
じゃあその仕組みを作るために増税します(岸田)

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:21.00 ID:w9cIQAP20.net
金貰ったからって俺に彼女ができるわけでも結婚できるようになるわけでもないしな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:22.59 ID:M+1UkfH90.net
>>808
既婚者が甘えてるだけだろ
子育て支援すれば多産するって言って来たんだからつべこべ言わず子沢山するのが筋

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:51.61 ID:PS8R1ZAP0.net
>>1
少子化の原因は間違っても経済的困窮や政治のせいではない
真の原因は

・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい軟弱者
・国ガー、社会ガー、支援ガーなどと他人に責任転嫁して自己正当化をはかる社会不適合者


という、奔放に生きたい好きに散財したい輩が子供を邪魔に思うから
キーワードは「我が子より自分」

これ常識な


#該当者が発狂

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:03.82 ID:M+1UkfH90.net
>>810
既婚者が甘えてるだけ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:04.12 ID:pGJpjfYX0.net
コミュ力なければ無理だろうwww
それだけ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:37.07 ID:r6UsaADR0.net
>>818
そのコピペも何回も見るけどホントにつまらんなあ
国の失政を国民に責任転嫁するだけだから

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:01.21 ID:pGJpjfYX0.net
リテラシーとコミュ力が必要だ
家と職場の往復だけだと駄目なんだよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:01.73 ID:dsjTr2gl0.net
少子化でもやっていける仕組みって高齢者が高齢者の世話するとかか
氷河期とかマジでそうなりそうw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:04.18 ID:r6UsaADR0.net
>>820
コミュ力があってもカネがなければ結婚できないというのが統計

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:19.55 ID:LxUK136E0.net
>>805
そもそも既婚者こそどんなに優遇しても子供産まないのわかるだろうに
一人増やすと手間もかかるし金もかなりかかるんだからそれと天秤にかけても産もうだなんて思える補助が現実的じゃないのわかるだろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:39.95 ID:M+1UkfH90.net
>>813
でもそれが既婚者の望みでそうすれば多産するって吠えてる

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:19.97 ID:LxUK136E0.net
>>824
2つを持てあわせてやっと結婚できるけどすげー下に見られてひどい目に合わされるのが男から見た結婚

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:37.83 ID:dKTbJDyk0.net
まあ今の独身オッサンは、金があっても
半分くらいは独身オッサンだったろうなぁ
ブサイクが原因で

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:45.98 ID:FBx3a9+i0.net
世界一の指示待ち民族だもの
見合いババアが絶滅したらこんなもの

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:11.59 ID:d5X56lZT0.net
それでも岸田は少子化対策を名目に消費税増税やろうとするんやろなあ
やらないよりマシとか擁護してる奴らもいるし

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:26.34 ID:b/KGpYgK0.net
既婚7,独身3で
独身死ぬくらい集金しても既婚の年収、可処分、間接的な金って1.3倍にすらならないんだよな

ついでにそのまま実際に死ぬし暴動始まるからインフラ潰れる
保育士なんて底辺薄給独身だらけだから終わってる

既婚者が子供5人産んでるなら
4割既婚、6割独身で
独身依存の生活ギリギリできるかも

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:29.95 ID:pGJpjfYX0.net
>>824
コミュ力があれば最悪金無くてもなんとかなるだろ
なければ0だ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:30.42 ID:qMCI+0L/0.net
自民である限りこのスレでも言われてるまともな政策は未来永劫実施される事はないから、となると民間や市町村単位でどうにかするしかない。
明石の市町みたく地方で改善するか、ネットでクラファン募るか

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:37.23 ID:r6UsaADR0.net
>>829
どうしても荒川ストーリー「恋愛下手だから結婚できない」に
話を持っていきたいんだね

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:05.43 ID:M+1UkfH90.net
>>818
これが既婚者の本音
こんな事ほざく前に子沢山しとけよ卑怯者

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:06.64 ID:LxUK136E0.net
>>833
明石の市長がやったことを国に置き換えると単なる移民政策だから

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:27.06 ID:NWySVhwb0.net
やるべきは子育て支援ではなく、出会い支援
ガキ一人100万じゃなくて、結婚したら100万円キャンペーンをすべし。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:35.84 ID:r6UsaADR0.net
>>833
明石はむちゃくちゃだよw
これぞまさにポピュリストって感じ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:41.44 ID:vWtdqvCX0.net
>>828
女も同じこと思ってるよ
でも昔はブサイク同士で結婚してたんだよ
みんな分をわきまえてた

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:51:00.22 ID:dKTbJDyk0.net
お見合いも形が変わっただけで
今もたくさんあるやん。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:51:21.30 ID:M+1UkfH90.net
>>825
金があれば多産するって主張する既婚者だらけだったろ
卑怯だな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:38.47 ID:1eqTl/8m0.net
大卒初任給みると
1968 (昭43) 30,600円
1978 (昭53) 105,500円
1988 (昭63) 153,100円
1998 (平10) 195,500円
2008 (平20) 201,300円

なんだから、いまの60歳以上の世代は右肩上がりで
結婚子育てに何の不安もなかったろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:39.64 ID:NhHZVfNo0.net
今の現状なんて結婚できても小梨が増えるだけ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:25.43 ID:qMCI+0L/0.net
>>836 >>838
それで良くね。関西圏は明石、九州は福岡みたく周りから吸い取ってでも増やすしかない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:35.30 ID:672P4rqF0.net
【朗報】日本企業が世界から駆逐される ありがとう安晋三 栄光在天
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684071079/

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:39.96 ID:fqCo5rkf0.net
月6万の児童手当出れば、
子育てが実質無料化されるから、
あと1人とか産む人は増えるよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:46.47 ID:66YrH2OX0.net
勝ち組はほっといても結婚するし子供も産む、本当の少子化対策は負け組をいかにして結婚できるまで底上するのかという対策だ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:53.88 ID:b/KGpYgK0.net
子供5人いれば
子供1人にかかる金って夫婦の年収の1割が上限のベースなんだよな
実際7%も使わないだろう

子供1人だと世帯の手取りの2、3割くらい平気で食ってるぞ
その金額を基準にして2人目生まれれば1人あたりの取り分激減して3人目は過酷っていう

育児産業がこういう金の回収やってるせいで少子化

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:37.54 ID:lOrlzI4I0.net
おい岸田
それは少子化対策やないぞ、ただの子育て支援や
産まないやつに作らせることを考えろ
20年ほど手遅れやけどな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:44.38 ID:FBx3a9+i0.net
不細工も低収入も行動しない言い訳

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:49.43 ID:b/KGpYgK0.net
>>846
無理だな
住宅と車どうにかしないと3人目は無理
1→2が増えて0.2くらいは回復するかも知れないが

年収1000万余裕で超えるやつらも範囲に入れるってことで格差は開く

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:13.07 ID:fqCo5rkf0.net
金で結婚はさせれんけど、
子どもは産ませられる。
なぜなら、金もらっても毎日とんでもない奴と同居して、ベッドを共にしたくないやろ?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:17.37 ID:XUGFd6W20.net
>>685
それな
自分のレベルと同じ人と出会い問題もあるけど

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:25.66 ID:LxUK136E0.net
>>841
結局国や自治体が支援した泡銭なんかはその層のみんながもらってるからそれターゲットにした商売が値上げして持ってっちゃう
だいたい供給なんか急に増やせないんだし需要抑え込むように値上げされるのは当たり前なんだよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:39.37 ID:JISxqLJ+0.net
少子化は既婚者側の問題であり既婚者じゃないと解決できません

独身は競争に負け淘汰される個体であり少子化問題に関しては論外・問題外の存在なのにも関わらず
少子化問題の原因として独身が槍玉に上がる事自体がおかしいんですよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:53.29 ID:LxUK136E0.net
>>844
移民でいいなら素直に移民政策で外人入れろって言うべきじゃね?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:10.54 ID:M+1UkfH90.net
>>847
勝ち組が子沢山するだけで終わる
葡萄が酸っぱいと思われても酸っぱいと思うヤツが悪いで終わらせたいのは既婚者だろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:45.31 ID:wrmUGjGV0.net
出産手当や児童手当を今の数倍にすれば少子化は間違いなく改善する
日本はずっと少子化対策などしていない
今回の異次元の少子化対策もしょせん口だけ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:48.48 ID:LxUK136E0.net
>>855
そこで一夫多妻ですよ
弱者男性としか結婚できない弱者女性を救うことができます
シングルマザーにもならなくていいんです

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:49.46 ID:An4HN3mS0.net
産める夫婦が数を制限してて、
産めない不妊治療に金を渡してガイジが増えた

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:51.92 ID:LxUK136E0.net
>>858
出産手当なんて出産費用が上がったって結論出てるだろ
何十年前から書き込んでるんだよお前は

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:59.14 ID:r6UsaADR0.net
>>859
結婚スレはそういう机上の空論でごまかす国の犬のレスも多いね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:05.94 ID:M+1UkfH90.net
>>849
子沢山しない既婚者に産ませるやり方だからお前の主張通りだろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:13.35 ID:W3jmoyxA0.net
>>859
補助金とか出さないならそれでいいね

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:33.60 ID:oyypeaSN0.net
>>857
だいたい勝ち組はアラサーで初婚なので子沢山は無理です

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:49.90 ID:fqCo5rkf0.net
>>851
1を2に
2を3に
それがまさしく成功というものやろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:57.47 ID:M+1UkfH90.net
>>854
既婚者の甘えだろ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:02.66 ID:b/KGpYgK0.net
>>859
一夫多妻って子供にかける金と時間が多い社会や
現在主要国の相続、慰謝料、賠償金
同居できる住宅がない状態だと相性悪すぎ

実質的に縁切れて税金依存のシングルにするのが欧州流

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:15.50 ID:vAVHZE3x0.net
>>859
そんな劣等遺伝子残してもしょうがないだろ!いい加減にしろ!

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:16.34 ID:pYiNrSeZ0.net
>>436
40代になったらもうリストラ対象て知ってる?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:39.21 ID:JISxqLJ+0.net
>>859
一夫多妻制は個人的には賛成
問題はふんぞり返って男を査定しときゃよかった女が
今度は逆に男に営業しなきゃならんからそれができるかどうかだろうな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:41.08 ID:M+1UkfH90.net
>>854
言い訳するなよ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:47.35 ID:An4HN3mS0.net
不妊治療で子供を作るとその子は確実に不妊遺伝子だから増えない

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:04.94 ID:wrmUGjGV0.net
>>861
8万なんてギャグみたいな増額の話はしていない
ロシアは大幅な出産手当の増額によって出生率を劇的に改善させた

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:27.30 ID:M+1UkfH90.net
>>861
既婚者が甘えてるだけだろ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:07.89 ID:LxUK136E0.net
>>862
事実をレッテルで返しても無駄
事実は事実だから

>>864
補助金出すにしても一律で出すとみんなお金持つから全部吸われる

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:47.37 ID:b/KGpYgK0.net
>>866
成功にしても費用対効果悪いし
ネグレクトガイジがそれで増やすのも懸念

全体の70%以上に配る案件より
先にそもそも数%しか存在しないあい増えそうにない層
4人以上どんどん産むやつらに世帯人数にあった住宅配るべきだな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:48.36 ID:FBx3a9+i0.net
しかし昭和の政治家は本当に日本の人口が爆発すると信じてたのかね?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:52.80 ID:m+5RjpbX0.net
支援をしても人口の増加はおろか、少子化は進むだろ。ただ支援が少なくなれば、少子化率は高まると思うよ。
落差が激しくなれば年金などの社会保障費はしんどくなるから、結局詰んでます。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:12.96 ID:M+1UkfH90.net
>>865
出来るのにしないだけ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:38.37 ID:r6UsaADR0.net
もう30オーバーの初産は定着してる
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01046/

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:53.68 ID:PCzVZX6J0.net
結婚したらBI支給で

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:19.78 ID:r6UsaADR0.net
>>876
一夫多妻なんてバカなことが机上の空論だっての
イスラム移民に日本が乗っ取られるのならともかく

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:57.30 ID:M+1UkfH90.net
>>881
でも多産は可能だろ
したくない言い訳並べる既婚者がカスなだけ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:03.44 ID:b/KGpYgK0.net
>>876
まじで吸われる
保育も出産も現金与えてもそのまま値上がり確定したな

BIが8万もらえるなら家賃3~5万は上げても問題なさそう
最下層のワープアでも払えるものは払えるんだから

そもそも必要じゃないとか金かけないところまで行かないと

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:03.53 ID:3b4TgrHF0.net
【岸田首相爆弾事件】容疑者とみられる男性、国葬実施を批判 - 4/18(火) 13:17
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681793282/

>>770 >>1
国葬やれやれ団はアベ系要するに高市萩生田スガ(古賀世耕西村河野)や維新(公明れいわN国参政)や立民(鳩山カン小泉蓮舫細野)国民(玉木前原)辺だろ狙う相手が間違ってる
ps://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:04.40 ID:dyhiqhTT0.net
子供の教育にかかる費用は子供の権利として政府が万全の体制を敷くので良い
子供の選択肢が平等なことは理にかなっている
大人は産むのだけ頑張れってしとけばいい
親の惨めさにつられて惨めな人生になる子供を見るのが嫌なんだろう?産まない人は

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:08.29 ID:r6UsaADR0.net
>>882

結婚したら削った保障を戻すとか
税金や社会保険料を下げるとかしないと
誰も結婚しなくなる

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:44.02 ID:3b4TgrHF0.net
【岸田首相爆弾事件】容疑者とみられる男性、国葬実施を批判 - 4/18(火) 13:17
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681793282/

>>759 >>1
国葬やれやれ団はアベ系要するに高市萩生田スガ(古賀世耕西村河野)や維新(公明れいわN国参政)や立民(鳩山カン小泉蓮舫細野)国民(玉木前原)辺だろ狙う相手が間違ってる
ps://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:53.57 ID:0etudlcy0.net
産まれる子が80万人とかやってるけど、そのうちまあ半分が女だとしよう
40万人しか産める奴がいない
その中で結婚しない奴が3割いたら28万人しか産む奴がいない
出生率が1.2くらいだから30万人しか産まれない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:08.57 ID:r6UsaADR0.net
>>885
吸われるんじゃなくて
懐を右から左に流れていくだけ

東京都の保育士の家賃援助なんてまさにそう
喜ぶのは大家だけ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:22.44 ID:1OV4lRon0.net
>>855
だから子育て支援なんやろうな
でもなぜか独身が結婚できないせいだろとか喚くんやけどな
独身はあえて独身なのに

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:44.96 ID:fqCo5rkf0.net
>>877
もっと費用対効果高い方法があればやれば良いと思うよ。
国家存亡の危機やからね。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:45.14 ID:LxUK136E0.net
>>869
優秀なものだけ残しても誰がインフラ支えるんだよ

>>872
事実は事実だからなぁ

>>883
じゃあもう打つ手ないよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200