2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 18:40:49.70 ID:qpvJreGF9.net
※5/13(土) 8:01配信
東洋経済オンライン

相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。

■「予算を増やせば出生が増える」!? 

 先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。

 そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか? 

 そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。

 だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。

 実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。

 先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。

 日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:41:41.13 ID:M+Yq4LeB0.net
どうする?

そろそろ安倍晋三を見つけだしてガソリンぶっかけて殺したほうがよくないか?

あれが原因やろ?

な?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:41:54.32 ID:fctG8ASW0.net
知ってておかしなことばかりやってるんだろ
日本政府は統一教会の回し者だからな
日本政府名乗る実質朝鮮政府

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:42:46.67 ID:NLr0ZowO0.net
地獄の自公政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
統一自民党がもうかれこれ半世紀は少子化推進政策を続けているのだから子供が増えるわけない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:42:47.66 ID:wPEZRDZE0.net
子育てに必要な金が減っても、年収500万ない男とは結婚する気ないもんね
稼げない日本男って情けないよね

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:43:02.83 ID:EwW2o/O/0.net
チョン猿よりマシ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:43.70 ID:gv4EogQN0.net
飴ではどうにもならないのは
少子化で先行してる欧州見りゃ分かるわ
そろそろ鞭を投入しないとね

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:00.95 ID:KLm+MDHW0.net
天皇陛下が側室持ったら解決するんよ
これはほんとにほんとの話

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:18.41 ID:pRAGvf/90.net
藤波匠(日本総合研究所 上席主任研究員)『なぜ少子化は止められないのか』

少子化に歯止めがかかりません。2022年の出生数は、初めて80万人を割り込みました。
 80万人という数字に注目が集まり、にわかに少子化問題が政治の中心的な話題と
なっています。
ただ、心理的な面から出生数が80万人を下回ったことに危機感を覚えがちですが、
その数値に特段重要な意味はありません。

注目すべきは、その減少のペースです。2000年から2015年までは、少子化と
いわれながらも、減少のスピードは年率で1%程度に過ぎず、比較的緩やかなものでした。
それが、2016年以降急加速を始め、年率3.7%程度となっています。

 いいかえると、日本の出生数は、2000年から15年かけて20万人減少し100万人と
なっていたのですが、それ以降はわずか7年で20万人以上減少してしまったのです。
2016年以降の減少のスピード感がおわかりいただけるでしょう。

 ちなみに、2022年に限れば、出生数の減少率は前年比5%と大きなものとなりました。
これは、2020年に始まった新型コロナウイルスの感染拡大にともなう緊急事態宣言を
背景とした婚姻数急減が、少なからず寄与したと考えられます。
しかし、わが国における少子化のペースアップはすでに2016年ごろからみられており、
決してコロナ禍による一時的な現象ではないことは明らかで、より根深い日本社会の
構造問題に起因しているという理解が必要です。
このままの減少率で推移すれば、数年で70万人を割り込み、その後はあっという間に
60万人、50万人となってしまいます。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:18.74 ID:Wwh4Vt0c0.net
自民党、旧統一教会、山口県民(自民党員)
日本から出て行ってくれないか
いつまでへばり付いて売国してんだよ
勘弁してくれ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:22.28 ID:x0fh4gBk0.net
知恵を奪わないと無理なのでは

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:53.20 ID:X3MhrWk/0.net
サイテロ継続突き進め
この道しかない

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:20.64 ID:oeAj8wWG0.net
それでは大東亜共栄圏から人材を誘致しましょう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:24.38 ID:CeKfuAZK0.net
壺ガーがこのまま高齢化で
死に絶えてからが勝負だな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:55.87 ID:M9WryOi40.net
よくある物価高騰対策に子育て世帯に給付しますってのもマジで意味がわからない。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:56.18 ID:0tr4mF5x0.net
金やれば子供増えるって思ってるからばらまくんだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:56.80 ID:cnaX+DYH0.net
>>1
未婚化、少子化の原因は出産適齢期とキャリアアップをするべき時期と重なっていることが原因だよ。

人間の出産適齢は10代後半から30代前半。
この年齢の間に2人から3人の子どもを産まないと人口減少をしていく。

10代後半から30代前半というと、
大学に進学しその後修士や博士過程に行くか就職をしキャリアアップを積む時期で

そんな時に夫婦がとも出産を二の次としてキャリアアップに励んでいれば
少子化に陥るのは当然のこと。

これは裕福になった国がすべからく持つ問題で日本特有の問題ではないし
個人個人の意識の問題であって補助金を出して改善する問題ではない。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:47:24.58 ID:pp5xRVbU0.net
答えは経済成長

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:47:40.18 ID:3NefLRq00.net
25歳~39歳の女性人口の減少
2000年 1,292万人
2020年  959万人 26%も減少
2046年  711万人(2021年の0~14歳人口)

そもそも子どもを生む女性の数が減っているのだから、出生数が減るのは当たり前
25年後までの未来はすでに決定しており、出生数の減少は最低でも100年は止まらない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:22.23 ID:kgJfrl0w0.net
リテラシーの低下だろどうみてもさ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:47.41 ID:r+JWZa9J0.net
私の両親みたいなお見合いは、ほぼ壊滅
母みたいに、今ならセクハラされての仕方なく婚姻とかないしな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:49.58 ID:kgJfrl0w0.net
それ以外なんかあるんか?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:13.94 ID:rR+dcEQ40.net
低学歴、貧乏の割合が増えてきてるんだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:02.42 ID:ppCQw6qG0.net
俺達は完全に逃げ遅れた
若者は日本から早く逃げろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:31.09 ID:qy/O2Nix0.net
今子供作ってる奴らは自分の子供に謎の執着してるか交尾したい欲に抗えない猿のどちらかしかいない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:12.18 ID:ZXfpJZd90.net
児童のいる世帯の平均所得推移
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa21/dl/03.pdf

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:28.13 ID:51yu9Nef0.net
>>14
合同結婚式で良くなるよね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:38.08 ID:k25wJX5i0.net
女性を働かせてるんだから当然の結果だと思う

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:44.74 ID:pFBshC6X0.net
少子化は高学歴化が原因。

国民年金の支払いを義務付けて、高校進学するなら進学税をかけるのがいいよ。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:50.09 ID:+mURAZgw0.net
>>1
朗報!
すでに日本は先進国から途上国に没落した為、
途上国の東南アジア諸国連合への加入が決定!

日本が近々加入予定の東南アジア諸国連合
インドネシア・タイ・シンガポール・マレーシア・ベトナム・フィリピン・ミャンマー・カンボジア・ブルネイ・ラオス

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:52:08.67 ID:17d3UpPx0.net
どこかのばかが女性の進出ーとかやってたな。婚期逃すわな。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:52:30.34 ID:ym5CtTiV0.net
子育てを支援するのでは無く景気さえ回復出来れば子育ては支援いらず
一部を見るのではなく全体を良くして変えていかねば未婚の人は貧困に苦しみ子育て支援のための増税とかどうせきてさらなる貧困に苦しむんだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:55:23.61 ID:Lxsg6end0.net
>>1
はぁ?
結婚しなくても子供出来るし認めるんだろ?w
婚外子は差別するように政策していかない、と決めただろ?
DNA鑑定だけシッカリやりゃ良いよ。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:55:46.99 ID:hcbi4YyS0.net
番が居ないんですよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:42.08 ID:ffyTImbE0.net
結婚してたら、不妊とかでもない限り二人位は子供がいるし。三人とか四人位連れてる家族もよくみる。
あきらかに結婚しない人が増えたからでしょ。
日本人て自分から動かないからお見合いさせるしかないと思うけどね。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:51.13 ID:vO+vaQfD0.net
子無しって頭おかしいのしかいない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:57:47.07 ID:Qs1kXugO0.net
相変わらず非正規負け組男の女のせいスレ化するんだなw

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:58:52.31 ID:gxaWo1qQ0.net
だから結婚する人の割合を増やさなければ根本的な解決には程遠いとあれほど

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:28.85 ID:Nj2SJbmi0.net
税金を増やす口実に少子化が利用されてるんだよ
だから自然と税金が増える
本当に少子化を解決しようなんて1ミリも思ってない
それが実態

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:29.04 ID:PJrEG6BR0.net
増えすぎた人口が減っているだけ
国や人類そのものが未来永劫繁栄しなければ
なんておこがましい考えは捨てるべき

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:37.35 ID:2YSgOueB0.net
婚姻率が減ってるのに既に結婚して子供いるところに金出してる馬鹿

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:43.46 ID:dOJrGiBc0.net
今はマッチングアプリで恋人を作るのが主流と聞いて私は椅子から転げ落ちたよ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:25.94 ID:Lxsg6end0.net
>>32
完全にそれ。
結婚する為に貯金しなきゃ、と働いてる女子の横で多産外人が子供への手当等でゲハゲハ買い物してるのに、
国からはその金が足りないからハイ増税、となったらその貯金してる女子は結婚に向かえるのかね?と。
心が無いロボットじゃねーんだから、普通は捻くれるだろうに。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:35.04 ID:PCg5TA6k0.net
>>2
お前があの世に行って探してこい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:52.43 ID:bghIRqTr0.net
今子供作るやつって金持ちかバカかだろ
これから加速度的に経済環境悪くなるのは決定なのにリスクがあまりに高すぎる

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:54.61 ID:fEnQH3BA0.net
お上のお役人さまは
犬、猫の繁殖と同レベルにしか
考えてないんだな 
面白い国だよ ジャップは

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:02:44.92 ID:kgJfrl0w0.net
金持ちなら10人くらいよゆーだろwww

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:06.41 ID:sv6POBak0.net
>>39
ほんとこれ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:30.53 ID:Lxsg6end0.net
>>42
> 今はマッチングアプリで恋人を作るのが主流と聞いて私は椅子から転げ落ちたよ

基本はセフレ&売春だけど・・・少ないながらもマジで居るんだわな。
それと昔は馬鹿にされてたオーネットとかが本気で使われだしてる。
昔の世話焼きババアよりは良い傾向とは思うけど。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:57.47 ID:rQWrGccG0.net
子育て支援なんてクソ
親の収入が全てです
子供は既に嗜好品なんですよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:04.90 ID:7eOTA/mX0.net
>>1
産める環境の人に3人4人産んで貰えるようにすればいいだろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:27.79 ID:/lJmHLKl0.net
西武山川のような強引に子孫を残しにいく漢のなかの漢がいなくなったという事
なげかわしい

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:07.02 ID:V5fnazZK0.net
>>27
他国に売られてさらに減る

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:07.78 ID:08datJso0.net
日本の少子化は若者が貧乏になって結婚出来なくなったから
若者を貧困にさせたのが小泉と竹中

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:51.00 ID:dpRZyXOJ0.net
>>1
発展途上国の若い女性に来てもらうしかないだろ
少子化対策予算も呼び込むことに使う
お金で釣るような事になるがもはやそれしかない

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:59.72 ID:kgJfrl0w0.net
金持ちの道楽か子供は労働者でないと増えない気がする
つまり増えるにはどっちかに偏る必要がある

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:11.99 ID:mvzt0nx+0.net
ここ数年の出生数の低下が尋常じゃないよなぁ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:26.81 ID:kgJfrl0w0.net
金持ちは子供は消費財で
庶民の子供は労働力でバランスとるべきだったけな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:31.86 ID:F+2Bynjq0.net
今産まれたら生涯奴隷確定するの可哀想すぎる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:03.05 ID:iOwpHwJP0.net
産んでくれてありがとう

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:18.54 ID:kgJfrl0w0.net
今は子供が消費財すぎて
金が無い層が脱落している

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:21.06 ID:vO+vaQfD0.net
子無しって職場で若い奴からキモがられてるよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:23.93 ID:bghIRqTr0.net
>>55

労働力不足から考えると男性に来てもらって日本人女性とけっこんしてもらう
最悪子供と妻を国に連れて帰ってもかまわん
ここまで貧困化が進むと生活保護予備軍が減るだけありがたい感じよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:29.94 ID:9nLwMkIh0.net
キチガイすぎる、日本は人口減少社会と向き合うと決めたんだろ?

人口減少社会と向き合う
≒死物狂いで出生率1.8を確保し、人口減少しながらやっていける社会にする

✕このまま何もせず出生率1.1の東京と心中⇒国家崩壊

当たり前の話だよね、出生率1.8になるまで財源は放り込み続けるのよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:06.73 ID:dF29x8bY0.net
>>39
自民党のやり口を研究してるね

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:10:11.00 ID:mXlemipu0.net
一見、年収と出生率は相関関係がないように見えるけど、
東京23区に限定すれば、年収ランキングトップスリーが出生率トップスリーなので
金が全ての問題というか、収入が子どもではなく家に吸われてる状態。
結局、いくら電車やバスがあっても自家用車がなかったら2人も3人も子ども送り迎えできないし。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:10:14.05 ID:AFJTghli0.net
どんどん出産適齢期の女性が減っていくから、出生率を増やしても、出生数は増えない罠

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:10:23.32 ID:F+2Bynjq0.net
おかしい増えないな?ヨシ増税!

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:10:54.36 ID:aKocQ9rd0.net
そりゃあいくら子育て支援しても、既に子供がいる親が助かるだけであって、子供を新しく作ろうとは思わないからな。

必要なのは、子育て支援ではなく子作り支援

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:15.10 ID:vuMvcUek0.net
そもそも
ここまで進んでしまった少子高齢化を解消する政策なんて
存在するの?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:26.16 ID:PCg5TA6k0.net
男も女も負け組出てくるんだからこの負け女にいかに産ませるかって考えたら一夫多妻しかないだろ
もう答え出てるのになんでやらないの?
一夫一妻のような弱者男性救済のための制度なんかやめちまえ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:45.23 ID:Wiqn0qmU0.net
母親になって後悔している
とかいう本がベストセラーになるこんな時代じゃ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:46.44 ID:Wx2Feg0L0.net
>>1
既に子どもがいる人じゃなくて未婚のこれから結婚しようかなぁと考えてる人の所得を上げなきゃ何ら解決にならんで?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:04.17 ID:6JfNgN5/0.net
貧乏な国の方がガキ産んでんだから補助金なんかやらないでもっと落ちぶれたら増えるだろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:35.43 ID:SGPfe2VF0.net
先に先進国化した欧州主要国も少子化問題は解決出来ず移民を受け入れた
移民は色々な問題を巻き起こすが少子化よりはマシであるという毒覚悟でね
日本人が独自に移民回避策を発見できるとは思えない
それはバブル崩壊後の長期低迷を見ても分かる、舵取りに優秀な人材は居ない国

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:36.64 ID:F+2Bynjq0.net
少子化は受け入れて今生きてる人間に金回した方がマシ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:53.33 ID:aKocQ9rd0.net
>>66
企業が率先して、既婚者社員を地方支店に部署移動させれば、子供が増えるよ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:58.25 ID:ea/Yc6R60.net
>>73
それはまったく意味ないw

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:53.35 ID:El80Sezl0.net
×少子化
◎適正化

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:28.30 ID:o5u9erfo0.net
国がやってるのは少子化対策じゃなくて
子育て対策だしなw
子育てする前で躓いてるのに
現実を見ないアホ議員ばっかり
国会議員と言ってもタダのおじさんおばさんだしな
無理な話w

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:42.70 ID:U1x4ZZOf0.net
>>78
あるでしょ
壺信者か?w

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:51.95 ID:M4WpmDC60.net
少子化を問題視するのは
人を経済を動かす駒としか思ってない奴らだな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:55.24 ID:FFCEyiP80.net
女は強い男にしか興味無い
現代社会においては年収高い男のことだ。
男女平等社会になって強い女が増えたことで弱い男が急増した。
弱い男を強くするか女性を弱くするかしないとこの問題は一生解決しない。

子育て世代にカネばらまいても男が強くなるわけではない。
ココが全く分かっていない。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:58.52 ID:aKocQ9rd0.net
>>76
もう手遅れの氷河期世代の給料を減らしてその分を20代の若手社員に回した方が良いな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:13.94 ID:LxVC4B2/0.net
弱者男性を切り捨てた女性たち、社会に課題があるのではないか?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:30.49 ID:pp5xRVbU0.net
>>81
非正規負け組のおっさんの僻みだから放っておいてやれよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:42.58 ID:ea/Yc6R60.net
さてここで少子化対策に成功した先進国の事例を見てみましょう

そんなもの地球上に存在しませんw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:19.56 ID:aajbLOM20.net
いつもの独身研究家(笑)

>タイトル通り「結婚滅亡」していくのを政府は見て見ぬフリをし続けるのでしょうか?

そんなもん、わかったところで政府にできることなんてないだろ
結婚強制できるような国じゃないし。むしろ国民が勝手に結婚しないだけだからほっとけばいい 

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:22.78 ID:pp5xRVbU0.net
>>85
テメーが勝手に負け組になったんだろうが

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:00.30 ID:U1x4ZZOf0.net
>>80
さすがに東大京大でたエリート天才ちゃんが
そんな小学生でもわかるようなことに気付かないわけないから
たぶん、安倍暗殺で明らかになったみたいに
政府や上級国民が日本国民の人口を減らす方向で調整してるんだと思う。

超絶屑話だが
子供の将来のことを考えてウジウジ行動しない好青年より
何も考えずに避妊せずにパコパコしまくってガキをはらませまくってるDQNの
ほうが生物学的、そして自民党的には必要だという考えなんだろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:25.66 ID:CMpqnmyq0.net
若い子達にいっぱい支援してあげたらいいよ
自分は1人しか産まなかったけど、1人で十分
お金もらっても子育て手伝ってもらおうが1人で可愛いし十分なんだよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:01.16 ID:LxVC4B2/0.net
>>89
はい出生率が1減りました
これの積み重ね積み重ねなんだよ…

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:33.48 ID:BDOar+NK0.net
婚姻数を増やすことに直接向かう上での支援ならまだしも
子供複数持てる前提の経済力を持った夫婦にたいして支援してるからおかしいんだわ
他の奴らは増税で生活苦しくなるけど、子供複数持てる状況だけは、増税前と比べれば楽になるぞとか
完全に間違った政策

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:06.02 ID:F+2Bynjq0.net
>>84
過去も現在も未来も永遠に呪われてる氷河期ホント可哀想

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:19.25 ID:yxj9j3Bk0.net
子育て支援=肥料
種まかずに肥料だけまいて芽が出るわけないだろ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:27.68 ID:k4ApJuR40.net
老人等に垂れ流すより一億倍はマシ。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:56.53 ID:wPEZRDZE0.net
これから高齢独身男が、人生悲観して犯罪犯さないか心配

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:19.62 ID:lDDfwVlr0.net
>>91
子供2人以下の既婚者の年金はゼロにした方が良いな。
子供1人なんて独身者より酷いペナルティを与えないと。

若い人への見せしめのためにも絶対必要

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:26.68 ID:tf7tmmey0.net
>>95
種を撒いても、食ってくだけのカラスも増えるだけとも言えるけどな

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:18.75 ID:/6E+XN5o0.net
ほんと子育て対策なんてさっぱり意味が無いよなぁ
どうして日本政府ってのはこうアホなのか

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:51.50 ID:k4ApJuR40.net
>>93
成功報酬でいい。敗者を支援しても無駄過ぎる。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:53.76 ID:F+2Bynjq0.net
結婚してる家庭に金回し始めると形だけの結婚増えて子供増えなさそう

103 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/05/14(日) 19:21:58.61 ID:Ky+1459+0.net
ぶっちゃけ今や結婚できて子育てできるヤツらは収入が安定してる層
オレたちみたいな団塊ジュニアで氷河期世代は非正規雇用で収入安定してないから子どもどころか結婚もできない
そういう意味で、オレたちに一人あたり10億円即金で払うことの方が少子高齢化対策と景気回復と貧困対策の3つをできる訳で
何もないオレたちならばすぐに家買って家電一式揃えて、結婚して子どもできる
何なら車も2台買う
こういう感じの対策をすぐにやるべき
(´・ω・`)

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:03.23 ID:aKocQ9rd0.net
>>100
つ 利権

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:07.68 ID:Lxsg6end0.net
>>55
それをどれでも、とやるからナマポ多産の外人ばかりになるんだよ。
出稼ぎ男だけで良い。
反対に結婚による国籍取得は中国並に規制すべき。
子育て支援の予算が全部出稼ぎ外人女に吸い取られて国に凱旋帰国されるよ?適当に入れると。
それで女同士の争いが起きてるのがフランスの政策。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:10.06 ID:JKYwLXN00.net
少子化は仕方なしだろ
そういうシステムなんだから

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:54.80 ID:JKYwLXN00.net
システムの問題

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:58.80 ID:SGPfe2VF0.net
移民を使わず少子化を解決したらそれは人類上で発明に等しい
経済の舵取りさえままならない国が問題解決を発明するのは不可能と見ていい
非現実的な未来を精神論や気合で作り出すことは出来ない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:00.47 ID:CMpqnmyq0.net
>>98
子供を複数産んだ人は介護費用0、子育てに専念できるように国が親の面倒を見てあげればいいと思うよ
その代わりに安楽死もちゃんと用意して
それ以外の人は何かしらのペナルティがあってもあいね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:06.21 ID:foho2S+F0.net
これで日本が終わってくれるならそれはそれでありがたい
こんな女ばっか優遇してる国なんてどうでもいいし

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:14.73 ID:43Sj1nXX0.net
>>94
記事にもあるけど、その就職氷河期=第二次ベビーブーム世代の未婚率が結果としてこの国を滅ぼす原因になって来てるんだよな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:26.59 ID:o8qIeAmf0.net
そういうのいいからさ、まずは支援することから始めるしかないから残念だね

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:26.70 ID:aKocQ9rd0.net
>>105
オスだけいくら増やしても子孫は増えないんだぜwww

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:29.09 ID:F+2Bynjq0.net
なんの名目で金毟るかってだけで少子化で無くとも良かったんだろう

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:30.35 ID:BDOar+NK0.net
>>101
いや、これについては婚姻数増やすってことは若い人間に対しての支援だから敗者ではない
むしろ、たとえ経済力持った人間であったとしても年齢が30超えてるようなら子供をたくさん作るという上では敗者

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:50.87 ID:uRXObzOB0.net
負け犬の遠吠え

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:05.03 ID:JKYwLXN00.net
国際分業で豊かだったけどガチで世界と競争したら負けたそれだけ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:16.27 ID:ioOS/yTI0.net
消費税廃止
分離課税廃止
法人税増税
宗教法人課税
歳入省新設し財務省から国税庁を廃止

これをやれ。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:16.46 ID:KHV78m+10.net
所得制限とかアホなことやってるからだよ
貧乏人が多少補助もらえたところで子供産もうなんてならないけど
子供1人もしくは2人で限界の世帯に補助をあげればプラス一人産んでくれるハードルは低い
なのにちょうど子供1人もしくは2人で厳しくなる年収800万~1000万あたりに所得制限をかけまくる頭の悪さ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:32.44 ID:JKYwLXN00.net
上の方は景気いいけど

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:54.58 ID:aajbLOM20.net
>>55
途上国の女も当たりハズレが大きいぞ
結婚後に日本人夫に毎月数万円の実家への仕送りを要求し、
数年後に仕送りができなくなったら家出して風俗で働き始めたとかある

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:12.46 ID:ioOS/yTI0.net
AV禁止もいいかもな。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:14.72 ID:mvzt0nx+0.net
強制マッチングの合同結婚式が日本の希望。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:27.83 ID:sy9S4oCw0.net
自民党は人減らし政策続けてるんだよ
いい加減気付けよ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:49.53 ID:SEQ2Vb0B0.net
子供は全国民共通の宝です
つべこべ文句を言わず、子育て世帯を皆で喜んで支援しましょう

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:53.82 ID:8iqYLHXX0.net
>>56
金持ちに産んでもらうつっても金持ちのかずが少なすぎる
大多数の貧乏人に産んでもらう方がいいに決まってる
いかに貧乏子沢山を増やすかが少子化対策だ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:14.41 ID:CYXSpzq80.net
クリーンな赤ちゃん工場を作れないものか

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:18.91 ID:tf7tmmey0.net
全女性の出生率をさす合計特殊出生率は1.39
結婚した女性の出生率をさす結婚特殊出生率は1.89
一生結婚しない割合の、生涯未婚率はうなぎ登りの25%

結婚したら子供を産むのか?
子供を産める条件が満たせたから結婚したのか?

俺は子ども手当の大幅拡充が正解だと思うけどな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:36.34 ID:PxstbPKj0.net
https://i.imgur.com/ibLaKQZ.jpg
https://i.imgur.com/D0mO8pm.jpg

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:27:09.97 ID:BDOar+NK0.net
>>119
それこそ意味がない
年収がそこまで行ってる場合は年齢が行き過ぎてる
必要なのは所得ではなくて年齢の制限

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:27:31.83 ID:ioOS/yTI0.net
>>124
気づくも何も、利権にならないことは極力しないからな。
投票行かない国民、自民に投票する国民が悪い。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:38.86 ID:G+vq1H+z0.net
最低賃金を2、3倍に上げて教育費を無料にすればいいよ
これでみんな安心して子育てできるでしょ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:50.11 ID:F0w5ozzw0.net
我が国の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で100年前(明治時代後半)の水準 に戻っていく。
この変化は、千年単位でみても類を見ない、極めて急激な減少。
生産年齢人口減少のため高齢者の年金、健康保険を支えられなくなり鉄道、道路の社会インフラも維持できなくなる。
また治安、国防、行政サービスに充てられる人も金もなくなる。

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
 

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:59.36 ID:F+2Bynjq0.net
子供ぽこぽこ作ってた世代は何考えてたんだろうか

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:19.93 ID:fAj9uhOE0.net
空港に辿り着けない避難民の前で機内サービス拡充のお知らせしてるみたいな政策

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:26.16 ID:3v/ojklQ0.net
>>1
少子化推進は国策だからな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:27.79 ID:E05osmPT0.net
既婚者がたくさん産まないのが悪い

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:30.39 ID:atRYzICE0.net
諸外国で、予算を増やしたけど、出生率が増えてないというデータのみで、
予算と出生率の相関が無いとは言えんだろ。
もともと低下傾向にあるものを予算で下支して、
減少率を減らしたものも効果ありだとしたら、
殆どの国で効果あり。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:34.93 ID:fAj9uhOE0.net
>>127
人間をそうやって畜産物扱いしてるうちは解決せんよと

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:24.71 ID:CMpqnmyq0.net
子供2人産んだら、3LDK で母親の部屋が無くなる
子供1人ならそれぞれ個室が持てる
3人産んだら旅行先のホテルも2部屋取らないといけない
複数子供を持つことのストレスって大きいと思う
もっと子沢山前提の社会になればいい

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:24.95 ID:TSX5N1a50.net
共働きなのに育児家事は嫁任せの男の多さ考えたら子供なんか増えるわけもないだろ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:26.11 ID:7QFLDXG70.net
男女平等時代に結婚制度だけ女に有利すぎるわ
言っちゃ悪いけど、今の時代で結婚してる男はアホでしょ?

女が浮気しても、それが原因で離婚しても男性は慰謝料や財産を折半しないと駄目って異常過ぎる

結婚できなくて死活問題なのは働かない女であって、正社員で真面目に労働してる割合が高い男性は死活問題でもねーから

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:33.20 ID:U7JTgOJH0.net
少子化問題も介護問題も年金問題も国力衰退問題も
ほぼ全て40過ぎた独身おっさんのせいなのは間違いない
40過ぎた独身おっさんが自分のことしか考えず好き勝手生きてて結婚せず子供作らないからだ
罰として独身税課税し年金受給資格も剥奪すべきだ
それを財源として貧困層に配り生活の足しにさせる
若者にも配り結婚させる
これで少子化解決

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:37.51 ID:7zO2u4dZ0.net
結婚できない子供を育てられない落ちこぼれが増えてるだけだろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:46.54 ID:bMy6M1cy0.net
>>134
何も考えてない
ってか、子作りしか楽しみがなかったんだよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:32:06.14 ID:q6QhKXUr0.net
日本は、女性の自立とか妻が仕事するのが当たり前になってからおかしくなった
妻も働け、子供も働け、爺さんも働け、副業もしろと奴隷加速化

幸せな家族は、サザエさん、ちびまる子ちゃん、全て主婦の存在が大きい

日本は、両親共働きの幸せな家族像を描けられない

両親共働きが鍵っ子を生み、孤立した生活の中で便利さが後押しする中1人で生きる人生を歩み、結婚を求めなくなったんだろ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:32:55.26 ID:ioOS/yTI0.net
男女雇用機会均等法が原因でもある。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:08.48 ID:fAj9uhOE0.net
>>144
逆だよ若い子からすれば罰ゲーム回避してるだけだよ爺さん

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:21.27 ID:439snMkO0.net
記事内で書いてる通り「出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題」は大きいが
これは「少子化の結果」だから今から対策も糞も無いんだよな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:30.05 ID:BDOar+NK0.net
>>140
それと体力の問題もある
純粋に複数人の子育てをするってのは体力ないと厳しい

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:47.61 ID:7zO2u4dZ0.net
>>148
既に落ちこぼれなのに何言ってんだ?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:50.76 ID:3v/ojklQ0.net
>>144
何のメリットが?

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:06.19 ID:TFk/sYlQ0.net
>>146
ちびまる子ちゃんはヒロシも働いてる感じがしない

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:15.02 ID:J++R89yq0.net
金だせば入れる大学無くせば良い

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:41.79 ID:pp5xRVbU0.net
>>146
農村や個人事業主は昔から妻も仕事するのが当然で
専業主婦など戦後の一瞬だけだわ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:41.89 ID:43Sj1nXX0.net
>>133
最大の問題がそれなんだよね
今のインフラの維持は今の人口推移からするとあと20年ぐらいで不可能になるなんて試算もあったりする
第二次ベビーブーム世代が後期高齢者になる頃な
後期高齢者を見殺しにしたとしても、1億3000万人向けに用意しているインフラを6000万人ぐらいで維持しなきゃいけなくなる、そうじゃないと老朽化などにより廃墟化していくことになり、文明的な生活は出来なくなる
先進国はどこもそんな問題に直面している最中なんだよな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:53.42 ID:0SztmZT60.net
受験塾や私立の補助が完全に出ない限り無理やろ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:03.78 ID:CYXSpzq80.net
犬猫育てるみたいに
子育てもお手軽にできないと解決しないぞ

具体的には安価な値段で利用できる
公的ベビーシッターだな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:14.98 ID:7zO2u4dZ0.net
>>152
お前産んだ親も何のメリットもなかったな
デメリットしかなかったということだ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:17.07 ID:KHV78m+10.net
>>130
30代でそのくらいいく企業はいくらでもあるのと
仮に40代以降でその所得に達するんだとしても
30代時点の将来のライフプランに影響するんだから無意味なわけじゃない
まぁ年齢の制限も所得の制限よりはマシだとは思うが歳の差婚もあるしどう制限かけるのかってのはあるが

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:26.13 ID:lO6pE9E20.net
>>149
ほんとその通り

日本のように低出生率が何十年も続くから出産対象年齢の人口が減るんだからな
死ぬ気で「出生率」を回復させて、それを何十年か耐え凌ぐことが必要

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:49.75 ID:3v/ojklQ0.net
子供が畑から生えてくると勘違いしていた自民党と経団連の馬鹿共のせいで日本が終わるぞ
よかったな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:36:31.21 ID:q6QhKXUr0.net
>>155
それ家族事業だろ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:12.82 ID:BDOar+NK0.net
>>160
年齢的にいらん
やるとしても、30代の夫婦で子供二人目を持っている人間に三人目を産んだら支援とかでいい
その他は全て20代の人間に全力で支援するべき

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:18.20 ID:CMpqnmyq0.net
>>146
まる子の家は本当は八百屋なんだよね
店が実家だから母親がおかえりって子供を迎えることが出来た
今は個人商店がモールに呑まれて、親が外に働きに出るようになってしまった
働くのはいいとして、子供と離れてしまう環境も良くないね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:40.51 ID:3v/ojklQ0.net
>>159
もう結論出してんじゃん草

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:21.53 ID:wwziHLQD0.net
一夫多妻制にして子供作れる人に作れるだけ作ってもらうのが正解

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:30.96 ID:LxVC4B2/0.net
>>143
おっさんが40独身になるまで無視し続けた社会の方に課題があるのでは?
結婚力不足を本人のせいにしたらダメだよそれじゃなんの解決にもならない
結婚力って生まれつきの割合が大きくて本人の努力では大して変えられないから社会の方から進んで支援してあげるべき

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:40.39 ID:SWnISevw0.net
男女雇用機会均等法が少子化の原因だといってる奴は、
仮にそれが原因だとして、また女を専業主婦だらけに出来ると思ってるのか。
既に日本の人口バランス上、経済的に無理やし、
何より国際的に批判されて日本死ぬやん。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:49.68 ID:Lxsg6end0.net
>>113
あのさぁ。
既に子持ちの貧乏外人は要らないんだよ。
それを弾くような政策にしないといけない。
帰化も一手だろうけど日本は国籍離脱が簡単に出来るから意味が無いに等しい。

なら労働力だけ、しか無いんだよ。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:57.02 ID:q8WzRPBi0.net
産まれた子供にいくら金ばら撒いても子供は増えねえってことにいい加減気づけよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:31.64 ID:JKYwLXN00.net
同調圧力以外で結婚する理由なんかあんのか?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:49.18 ID:lO6pE9E20.net
>>171
それはその通りだな

これから産んだら高額の手当を支給する、ってやりかたにすればいい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:42.36 ID:tXPVcWhD0.net
子どものいないゆとりある生活に憧れ

1980年代後半女性週刊誌やファッション誌で新しい夫婦像として「DINKS」という流行語が躍った。
ダブルインカム・ノーキッズの略で、子どもがいない共働きの夫婦を指す。
時間的にも金銭的にも自由で、ゆとりある生活が送れる生き方だとして、憧れの的になった。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:42:58.23 ID:CMpqnmyq0.net
>>168
結婚力がない40過ぎまで独身のおっさんに値するのは、
35以上でほとんど働いたことのないこどおばになりそうだけどいいの?
多分それじゃ満足できないから独身なんじゃないの
そういうタイプは自分の価値が分かってない層だから周りが支援しても受け入れないよ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:43:21.66 ID:FhZGGum80.net
その前の結婚したくなるようにしないと無理だな
この状況で結婚するには男のリスクが高すぎる

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:43:44.02 ID:F+2Bynjq0.net
もう高齢化の未来さえ隠せば子供産んでくれるのでは

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:08.38 ID:r6UsaADR0.net
また荒川クソスレ立てやがった
今回は手が込んでて
東洋経済の元記事4ページまで読まないと
著者がわからないようになってる

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:15.64 ID:D0c4K+Q80.net
女の方が給料高くなってて結婚するバカな男がいるわけないわな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:18.79 ID:/8c7GYkS0.net
そもそも結婚相手どころか彼女すら作れない、デートすら誘えない情けない男が多すぎなんよ。
今の時代だとセクハラガー、とか言い訳までする始末w
こんな連中のお膳立てまで政治の責任にされても困るだろ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:21.02 ID:43Sj1nXX0.net
>>168
まあ今更手遅れだけどね
第二次ベビーブームが第三次ベビーブームを生み出すことはもう無くなった
この時点で日本の人口が向こう30年ぐらい減少することはほぼ確定したようなもの
今の20代が第二次ベビーブームの世代人口並の子供を産むことは事実上不可能だから
1人あたり10人ぐらい産んでトントンぐらいじゃないかな、確か

少子化対策は必要なのかもしれないが、日本はもうこれから減る人口とそれに対する対策を考えなきゃいけない時期にとっくに入ってる
婚期逃したおっさんおばさんを揶揄うターンはもう終わったんだよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:57.07 ID:q6QhKXUr0.net
もう、日本人は絶滅危惧種
グローバル社会の中で国として生き残るなら、移民をどんどん入れるしかない
多国籍化して、幸せな家族像を海外文化を取り入れ多様化を認めながら確立するしかない
日本の家族なんて家族別居状態だからな
仕事より家族を根付かせるのが大事だと思う

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:00.69 ID:O3elyMUj0.net
日本の未来が暗すぎるしね。産みたくないなら産まなくても良いんじゃないとすら思うわ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:12.82 ID:r6UsaADR0.net
結婚スレは荒川以外の奴で立ててくれ
ウソと誇張ばかり言う奴の記事見たくない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:20.12 ID:Zcc6oPJZ0.net
年収500万ない男とか結婚無理
結婚したら将来コオロギ丼食べないとダメな可能性あるでしょ?
年収500万ない男と結婚するとか罰ゲームじゃん

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:35.14 ID:ioOS/yTI0.net
昭和時代は20代前半で子供産んでたからな。
年取ってからの子育ては大変。
少子化問題は晩婚化問題を解決しない限り無理。

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:37.25 ID:+RJZZI/x0.net
少子化って対策したところで急に増えるわけでもない
早く社会保障システムを見直せよ
逆ピラミッドで機能しないなら、さっさと仕組みを変えろ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:38.38 ID:3v/ojklQ0.net
日本の未来予想図を想像したら
まぁ少子化も納得でしょ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:47:01.06 ID:7QFLDXG70.net
>>180情けないのは女どもだろ?男女平等なんだからデートも告白も全部女がすればいいだけ

都合よく男女平等を使い分けんなよババァ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:47:15.20 ID:Q4ZWJ0im0.net
とりあえず結婚さえさせればいいんよ
社会学者は皆知っているのに最近言わなくなったよな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:47:38.92 ID:r6UsaADR0.net
男女スレの定番レス
・老後は保証人がないとホームにも入れない
・独身の男は67歳(58歳)で早死に(ウソ)
・安楽死はよ
・女性を社会進出させたのが悪い
・専業主婦は寄生虫
・独身税作れ
・独身税は失敗した
・ジミントウガー安倍がー
・独身男は変人ばかり
・まともな奴は結婚してる
・風俗いけ
・離婚したら幸せ
・結婚してる奴は不幸
・離婚してよかった
・趣味は楽しい
・趣味はそのうち飽きる
・子供はかわいいぞ
・氷河期は見捨てられた
・独身は少子化を進めるダニ
・統計によると27までにみな結婚してる(ウソ)
・統計によると結婚した夫婦の産む子供の数は変わらない(ウソ)
・統計によると非婚者は少ない(ウソ)
・荒川はつまらない

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:48:07.63 ID:pp5xRVbU0.net
>>189
非モテって哀しいな
女から誘われたこともないってw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:48:08.68 ID:43Sj1nXX0.net
>>170
日本という国土を維持する為には土方とかは必要なんだよ
この国に今、子供を土方にしたい親がどれだけいる?
少子化が進めば進むほど土方になるしかないガキの数も減るんだよ

どこかで土方を調達しないといけないんだよ、この国は

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:48:57.13 ID:/8c7GYkS0.net
>>189
な?お前みたいに言い訳するヤツが多すぎなんよw
頼むからもっと現実見てくれよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:20.47 ID:CMpqnmyq0.net
>>189
平等になったから、女は数少ない優秀なオスの取り合いになってしまったんだろうね
一夫多妻、精子バンクで理想の子供を作れるようになったら産む人増えるかもね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:29.53 ID:7QFLDXG70.net
>>1925ちゃんでイキってる無職のババァおつかれ
自己紹介おつ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:52.24 ID:zHofVAZL0.net
結婚させるしかない

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:50:24.37 ID:wwziHLQD0.net
貧富の差が激しい社会。
数少ない富裕層がたくさん子供作ればいいでしょ。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:50:24.53 ID:r6UsaADR0.net
>>190
結婚させてもカネがないと子供を産まない
全部の年齢を含めて産む子供の数(出生完結時出産数)は1.90まで下がった
若い人がどんどん子供を産まなくなってる

そして金がないのが子供を産まない原因

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:50:37.01 ID:j2H9H0Sr0.net
外見的魅力と経済力に乏しい奴に子供作らせるわけにはいかないからこのままでいい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:50:58.93 ID:7QFLDXG70.net
>>195婚活は女余りなのを知らないの?ババァならよくわかってんだろ?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:17.63 ID:uRXObzOB0.net
>>146
1歳で子供預けて職場復帰
イクメン旦那と助け合いながら正社員の座は手放さない
え?今時専業主婦?
それってホワイト企業に入れなかった無能でしょ、
こんな感覚だよ今の若い母親は

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:17.99 ID:7QFLDXG70.net
>>194
男女平等だから女も男性と同等に稼げよ?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:34.15 ID:3v/ojklQ0.net
>>197
強制しても仮面夫婦が別居するだけだぞ?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:43.51 ID:Zhji8p8g0.net
パチンコカジノ統一教会維新自民を解散すれば少子化は解決するよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:51.45 ID:wwziHLQD0.net
一夫一妻制が自然の摂理に反しているんだよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:53.41 ID:r6UsaADR0.net
ちなみに出生完結時出産数は着実に下がってる
たくさん産んだ世代が50歳を超えていき
新しい世代が産まなくなったから
https://i.imgur.com/vVo8IhB.jpg

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:52:04.57 ID:tflAx9d00.net
どんどん合併して過疎地は見捨てよう

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:52:12.80 ID:/8c7GYkS0.net
>>201
女余りなのに結婚できない男ってなんなんだよw
どんだけ無能なんだ?
40人のクラスで2人組作っても余るとかそういうヤツ?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:52:52.11 ID:Msks+CDb0.net
高身長、容姿端麗、有能男、集めた、精子提供ボランティア検索サイトを、作った方が、よっぽど、子供増えるよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:03.97 ID:ZTQEsHm60.net
婚活パーティーで年収300万なんで共働きできるパートナー探してます
家事も育児も分担イクメンやりまーすってアピールしたら
その後誰からも相手にされなくなった
なんだかんだ言って女が求めてるのはとにかく自分を養ってくれる
収入のある男なのだとよく分かったよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:09.29 ID:mekzxSN80.net
お金があるから結婚するんではなく
お金を稼げる忍耐力や容量の良さがあるから結婚もできるのでは
相手にはお互いそれなり以上を求めるから
強制しない限り結婚しない・できない層は増える
お金を配ったって解決しない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:12.33 ID:CMpqnmyq0.net
>>199
30過ぎて子供が出来ると満足してしまうんだよね
体力も追いつかないし、1人にお金をかけて1番いい子育てをしてあげたいって思考になる
20代で体力もあり、男の子が欲しい、女の子が欲しい、姉妹にさせたいとか欲がいっぱいあるうちに産める環境が大切

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:20.54 ID:r6UsaADR0.net
>>209
「専業主婦も可」という条件で結婚できない男だよ

もともと寿退職→専業主婦という層の女性の行き先がなくなったんだ
要するに「永久就職先」がないってことw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:37.16 ID:oZ16Nw0m0.net
>>204
だわな
全く愛がない

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:54:03.48 ID:CMpqnmyq0.net
>>201
優秀なオスに群がるから余ってしまうんだよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:54:21.17 ID:r6UsaADR0.net
>>215
今の強制共稼ぎ結婚=ブラック結婚の夫婦は
子供作ったら家計が破綻するんだよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:54:31.21 ID:7QFLDXG70.net
>>209男性にも女を選ぶ権利があるんだけど、ブスだからお前はよくわかってんやろ?

だいたい男性の多くは女に興味ねーぞ?今の若い男子はな
女しか得しない結婚制度に何も違和感を感じないのは、お前がブスの女だからだろ?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:55:08.34 ID:FAlRLecR0.net
女と子供と車と住宅ローンがなければ勝ち確定
日本がいつまでも経済豊かな先進国だと思っていたら大間違い
無駄なリスク資産、イスと空気を所有して運んでいるのもアホくさい

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:55:10.15 ID:r6UsaADR0.net
>>218
スレが伸びないと自作自演で男女対立あおってスレ伸ばすのも
もう荒川スレで見慣れた光景だな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:55:14.98 ID:qd3nrayT0.net
>>90
低学歴DQNは
選挙に行かないか
入れるなら自公だろう

少なくとも左派野党には絶対入れないし
維新や国民にも靡かなそう

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:56:31.06 ID:/8c7GYkS0.net
>>218
女に興味がないんじゃなくて、酸っぱい葡萄ってことだろ、、、

なんか独身底辺って必死すぎて可哀想になるわ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:57:54.15 ID:joH+hU1c0.net
>>74
子供に兼ねかけても仕方がない
こういう考え方が広まれば金かからなくなるからたくさん産めるようになる
今のメンタリティだと金与えてもみんな余計に投資するようになって子供関連に使うお金が値上がりして終わり

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:57:58.64 ID:7QFLDXG70.net
>>222
自称既婚者が日曜日のや夜にレスバトルって(笑)設定変えろよコドおば

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:24.61 ID:r6UsaADR0.net
>>222
酸っぱい葡萄理論ももう5chでは論破されてるよ
「欲しかったら何をしてでも手に入れるはず」ってね(例:オタク)

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:59:06.20 ID:q6QhKXUr0.net
日本の便利さの追求は1人で生活可能な生活手段の追求
支え合いながら生きる手段がどんどんなくなった
地域、家族で無償で支え合った仕組みが壊れ行政サービスに置き換わり行政コストすなわち負担となり苦しめる
育児、介護、在宅ではなく施設というハコモノを増やした
負担が増えて当たり前

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:59:32.32 ID:/8c7GYkS0.net
>>224
まず女じゃなくて男なw
まぁ女叩きしたい気持ちはわかるが、、

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:00:32.76 ID:05pA1wbq0.net
結婚したくは無いが子供は欲しかった

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:00:37.80 ID:joH+hU1c0.net
>>225
そういう奴はストーカーして捕まる

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:00:52.84 ID:IVFYZJ3+0.net
共同体幻想がなくなって右肩上がりの幻想もないからな何もない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:10.83 ID:/8c7GYkS0.net
>>225
それのどこが論破なんだ????
独身拗らせすぎて頭おかしくなったか?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:21.24 ID:CMpqnmyq0.net
>>225
婚活市場にそもそも参戦できない男がいっぱいいるんだよ
5ちゃんの高齢独身は酸っぱいと諦める前の段階
働かなくも欲しいものが手に入り、可愛い嫁と大して育児しなくてもすくすく育つ子供が手に入るってなったら5ちゃん住民でも断る人いないでしょ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:36.23 ID:pYiNrSeZ0.net
子ありの人が早退しても代わりに働いてる人がいるから会社が成り立ってるんですよ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:56.31 ID:zCgE0hVl0.net
楽観的予測 老人だらけで外国人10%超

2070年 総人口3割減の8700万人 外国人10%超
0〜14歳  約797万人 9.2%
15〜64歳 約4535万人 52.1%
65歳以上  約3367万人 38.7%
※外国人939万人含む

生産年齢人口
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2070年4,535万人

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:02:08.90 ID:r6UsaADR0.net
結婚の一番の障害は金の問題
https://i.imgur.com/DNGUWKE.jpg

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:03:01.38 ID:r6UsaADR0.net
>>231
ああ欲しいものはみんな手に入れるんだよ
そして手に入らないものは最初からあきらめるんだ
>>232の言う通り
うらやましがったりしない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:03:28.94 ID:CMpqnmyq0.net
>>233
早退してる人も独身の時は支える側だったんだよ
いつまでも独身だとこのループに入れない

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:03:37.18 ID:7QFLDXG70.net
>>227女々しい豚野郎なの?早く設定練り直せよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:49.85 ID:r6UsaADR0.net
酸っぱい葡萄という「合理化」は
「手に入る確率があるもの」
以外には適用されないんだ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:51.43 ID:7QFLDXG70.net
結婚できなくて死活問題なのは働かない女であって、正社員で真面目に労働してる割合が高い男性は死活問題でもねーから


この現実から目を背けるなよ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:06:00.23 ID:ea/Yc6R60.net
>>235
バカだから稼げない
バカだから相手にされない

お前のバカさ加減が諸悪の根源w

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:06:13.70 ID:fiodK8rp0.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:06:25.05 ID:fiodK8rp0.net
>>1
m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw 日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15〜64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるwww

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:06:35.54 ID:r6UsaADR0.net
>>240
そうだよ
だからその層がすごく多くなってきて未婚化が進んだということ

自分一人を養える能力のある女性はそう多くない
もちろん少なくもないけどね

大概の人は
適当私文卒→ブラック新卒入社→心身壊してすぐ退職→非正規かニート


245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:06:38.50 ID:fiodK8rp0.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:06:47.06 ID:fiodK8rp0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:22.98 ID:NSxya7AH0.net
子育て支援とか言って具体的に何の恩恵も感じられない愚策ってバレちまってるからな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:24.35 ID:ODVSLcr60.net
>>1
子育て支援予算(対GDP比)と出生率は相関してる
日本は今までやらなさすぎた
子育て支援予算はずっと主要国最低レベル
今回増えたけどこれでもまだOECD平均にも届いてない
結婚後の生活に望みがなければ誰も結婚しないよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:34.53 ID:/8c7GYkS0.net
>>240
一生独身である事を受け止める事が出来ているなお前!そして自分より不幸な奴を据えることでなんとか自我を保つ姿勢も素敵や

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:50.41 ID:R/N5Btbl0.net
天下の5ch下級おじたちがいままで都合良く隠されてきた
この国の公僕&上級優遇システムを解き明かしたのも大きい

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:08:32.90 ID:Ee+lrbgi0.net
問題は問題にしない限り問題にならない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:08:53.59 ID:BqzDEwns0.net
やってますアピールはもう時代遅れってのに気づいてないのが痛い

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:03.31 ID:XTRUGAku0.net
名前:あぼ~ん[NGWord:******] 投稿日:あぼ~ん

だらけになってるが、いつもの長文コピペ連投する基地が涌いてるのか

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:10.24 ID:ZE2mOBYW0.net
割と真面目に女や業者が高卒を婚活から弾いてるのも大きいと思うよ
俺は東大駒場で中退した高卒だけどベンチャー経営が上手くいったからたまたま
結婚できた。普通の高卒なら婚活すらできないと思う

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:34.72 ID:MZLXX79z0.net
独身のプロの荒川和久さんが言うなら解決しないのはこれはもう間違いないわけです

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:36.26 ID:pYiNrSeZ0.net
>>237
入社数年なんてそもそも戦力になってませんから

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:51.93 ID:M61d3vuP0.net
子育て支援をしなきゃ無理な出産育児で苦しむ人が増え
それを見た若者が結婚を諦めるって流れになるんじゃないの?

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:10:34.57 ID:Vd0qN9970.net
>>1
4人に1人が65歳以上
3人に1人が50歳以上
2人に1人が40歳以上
男性は精子が死滅…
女性は閉経してます…

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:10:34.95 ID:r6UsaADR0.net
子供を持たない理由もカネがないから
これは2021年度第16回調査ね
https://i.imgur.com/bvKNjt9.jpg

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:10:53.12 ID:Zj3iqrUY0.net
まあこのスレ見てたら増えるわけないし増やしちゃいけないんじゃねーの

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:11:06.18 ID:fiodK8rp0.net
>>249男性の独身は独身貴族

女の独身は“いかず後家”と言われて馬鹿にされるんだが?(笑)

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:11:10.71 ID:r6UsaADR0.net
>>255
こいつのいう事は突っ込みどころだらけw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:06.65 ID:qFgQa73d0.net
独身バンザイ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:08.66 ID:7QFLDXG70.net
>>249

行き遅れババァ落ち着け!
明日は朝イチの快速電車に飛び込めよ!楽になるで!

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:15.88 ID:wo11nJUj0.net
既に子供いるやつ支援してるのがおかしいと分かってない時点で

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:23.86 ID:qbaaPZU+0.net
てか結婚未前提の婚外子認めないと無理だよ
フランスなんて半分以上が婚外子だから
まず壺的家制度を捨てないと

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:17.88 ID:Vd0qN9970.net
>>261
男やもめにウジが湧き
女やもめに花が咲く

現代は逆だからなあ…

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:28.34 ID:dNQyEpP60.net
3年やって効果がない政策は広げるなよ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:14:21.03 ID:Vd0qN9970.net
>>263
孤高の精神だよな

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:14:28.10 ID:/8c7GYkS0.net
>>261
年収500万もない貴族なんて存在するのか?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:14:32.42 ID:lO6pE9E20.net
>>266
子供1人あたり月10万円みたいな高額の子供手当を支給すれば自然とそういう社会になるよ
そうすればイケメンの種だけ貰ってシングルマザーでも子育てできるようになるから

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:06.58 ID:C/Z8/2y20.net
少子高齢化により地方から崩壊消滅する

人口推計(2022年(令和4年)10月1日現在)
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/2022np/index.html

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:07.51 ID:Vd0qN9970.net
>>268
なお、異次元金融緩和は10何超えました…

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:18.48 ID:BmabAZIR0.net
消費税のせい

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:50.88 ID:/8c7GYkS0.net
>>264
やっぱ女叩きたいよな!
男はいくつになってもワンチャン結婚&子供持てるが、女は出産期限あるからな。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:55.57 ID:LxVC4B2/0.net
>>175
おっさんが納得するような相手はおっさんと結婚したくない
それってつまりその相手は社会の利益より個の利益を優先したってこと
社会の衰退を自分たちで選んだ結果なんだから文句を言わず社会の衰退を静かに受け入れるべきだろう

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:16:15.36 ID:CMpqnmyq0.net
>>256
帰ってきてから戦力になるんだろ
若いうちにこのループに入ることが大切

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:16:20.19 ID:ODVSLcr60.net
最新の出生率は1.27
1.27というと、世界227ヵ国中221位に位置する

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:16:23.74 ID:lO6pE9E20.net
>>274
消費税は関係ないだろ

そもそも消費税のなかったバブルの頃から深刻な少子化だから

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:16:41.58 ID:Vd0qN9970.net
日本すごい!
日本人すごい!
(自己洗脳)

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:01.78 ID:+I7WM4wF0.net
共働きで3人子供生んだら、産休と育休で何年職場から離れるの?
それに加えて、夫が育休を取ったら家計はどうなるの?
無理ゲーじゃない?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:11.07 ID:7QFLDXG70.net
>>261やめたれ!

独身貴族の勝ち組男性は女と奴隷既婚男を叩いて追い詰める余裕があるからね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:20.62 ID:rEA3U3OP0.net
>>8
側室問題でタイの王様みたいに病むぞ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:25.81 ID:CMpqnmyq0.net
>>276
その相手は自分に釣り合ってる若い男性と結婚するから問題ないよ
おっさんとおばさんが取り残されてしまっただけ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:44.39 ID:+RJZZI/x0.net
経済的に問題なくても少子化なんて改善しないと思うけどな
お金の問題が解決したら、それ以外のステータスでまた比較するだけでしょ
本当に少子化をなんとかしたいなら、男女平等とか自由恋愛とか言ってる限り無理だろうね
強制的じゃないと日本人はマジで動かない

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:18:37.64 ID:4LKYkhUf0.net
>>261
行かず後家でも余裕で子供産めるから良かったんだよ
だから諦めて結婚して子供ができた
今だと子供できなくなる方が先だから諦めたらそこで終わり

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:20:02.39 ID:+I7WM4wF0.net
結婚して子供生まれたらベーシックインカムになるようにすれば?
もちろん日本人限定で。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:20:16.97 ID:Vd0qN9970.net
>>282
自由な金と自由な時間が桁違いにあるからなあ…
やっぱ独身が最強だわ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:13.53 ID:ROhmGYbt0.net
>>287
オウ帰化シマース

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:22.47 ID:r6UsaADR0.net
>>287
ベーシックインカム=社会保険給付の爆下げ
だからな
お前は竹中や維新の犬かw

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:36.86 ID:wJCc0qGm0.net
根本的な原因は女性の社会進出だけどそこには決して触れない

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:01.68 ID:r6UsaADR0.net
>>288
女性は結婚しないで実家に住んでると富裕層だが
結婚したら貧困層に落ちる人が多い

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:02.03 ID:Zj3iqrUY0.net
>>287
それだと一人生んで終わりになりそうだから3人くらいでトントンになるようにしよう
財源どうするかだけど生活保護を打ち切れば足りる?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:08.91 ID:W8P1E8mG0.net
強制こそ全てだろwww
そもそも人の欲求なんてバラバラなんだから全てマッチするなんか不可能

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:15.15 ID:Vd0qN9970.net
>>286
女性は早いと30後半で閉経だしなあ…
染色体の異常でダウン症とか障害児とか可哀想だし…

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:35.69 ID:lrG10VZf0.net
お金があるから結婚するんではなく
お金を稼げる忍耐力や容量の良さがあるから結婚もできるのでは
相手にはお互いそれなり以上を求めるから
強制しない限り結婚しない・できない層は増える
お金を配ったって解決しない

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:05.16 ID:r6UsaADR0.net
>>291
違う
終身雇用制度と年功序列賃金の崩壊による生涯所得の減少とリスクの増大
それに伴う専業主婦制度の崩壊

90年代に共稼ぎがデフォになってから未婚少子化は加速した

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:19.46 ID:+TfOTijd0.net
少子化の改善は、国が、国民が本気でやりた気なら簡単だよ。
堕胎禁止法と国による乳児売買制度を作れば簡単に解決する。


倫理だなんだと屁理屈つけてそれをやらないうちはまだまだ余裕があると言うこと。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:37.85 ID:Vd0qN9970.net
>>292
それなあ、皇族を見れば分かるわ…

300 :ひらめん:2023/05/14(日) 20:23:49.32 ID:iZSDXG/C0.net
>>111
その原因である氷河期の貧困を作った
クソ政治家どもが原因だろがよ
アホか(´・・ω` つ )

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:07.90 ID:r6UsaADR0.net
>>295
それはいくら何でも超例外
大概は40前半まで子供は産める

ちょっと前までは40ギリギリで一人だけ産むのが流行った
そこまでいくと共稼ぎでも子供を持てる経済力が得られた

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:19.68 ID:7gLgnBBL0.net
15歳以上はセックスフリーにしとけば子供増えるのにアホフェミが人類史を歪めた罰だろ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:19.97 ID:wJCc0qGm0.net
独身や子無しに罰則がない時点でまだまだやる気がない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:30.05 ID:CMpqnmyq0.net
>>296
なるほどね
高収入の男ほど結婚して複数の子供がいる現実はそういう事なのかもね

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:54.11 ID:r6UsaADR0.net
>>299
いや皇族は例外のさらに例外だよw
眞子見てたらわかるだろ
サーヤも立派なもんだ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:25:18.20 ID:40GJYhDq0.net
インターネットポルノ中毒って本を読んだのだけど
80年代からアダルトビデオが出回りだして、今では
簡単に無料で無修正のアダルトビデオが見られるわけだよ。
若い男が自慰ばかりしてれば、少子化になるし
社会から活力が奪われるし、少子化問題は原因を特定し損なってるから解決しないんだと思う。

全部著者の受け売りなんだけど

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:25:57.53 ID:W8P1E8mG0.net
結婚したい人はするけどしたくない欲求ある人はしないだろう
自己責任でお願いしたいけど

308 :ひらめん:2023/05/14(日) 20:26:23.04 ID:iZSDXG/C0.net
>>97
>>1
ご想像どおり、これから無敵の人たちが
無差別テロや要人暗殺などどんどんやるだろう
ワクワクするーwww(´・・ω` つ )

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:26:35.12 ID:IACZmaDh0.net
結婚は男に圧倒的に不利な糞制度だととっくにばれているからな
あ、男 だ け は結婚のメリットとかを考えちゃいけないんだっけ?こりゃ失礼しました(笑)

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:26:36.67 ID:r6UsaADR0.net
>>304
今の男は「同収入婚」しかしないんだよ
結婚相手の女性のどこを見るかと言うとまず「収入」

自分の収入の7割から9割ぐらいの女性が好まれる
自分の収入を超える女性は好まれない
家事育児を押し付けられないから

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:26:38.19 ID:Vd0qN9970.net
自分の人生だから自由と自己満足がイチバン幸せなんだよ

一生お金も拘束、時間も拘束の人生なんて不自然だろ…

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:00.76 ID:n8p6T8dK0.net
>>200
経済格差より残酷な遺伝子格差があるからどうにもならない
↑↑↑
ほんと、コレ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:36.62 ID:ODVSLcr60.net
>>16
やらなけりゃ韓国みたいになってたんだぞ
韓国は子育て支援予算世界最低、ゆえに出生率も最低

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:37.93 ID:W8P1E8mG0.net
やる気の問題でもある

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:38.89 ID:7QFLDXG70.net
>>306
その無料ポルノよりも劣る生身の女ども(笑)情ねーな女っていう生き物は

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:28:03.27 ID:WOvm83GC0.net
逆に子育てしなきゃ生きていけない状況にすればええやん
実際老人だけでどうやって生きてくのか知らんけど

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:28:06.17 ID:r6UsaADR0.net
>>309
今の
強制共稼ぎ結婚=ブラック結婚
は女性に圧倒的に不利な制度

だから女性が結婚に憧れなくなった
寿退職→専業主婦の時代は
みんな結婚に憧れてた

そうなりたくないバリキャリの葛藤が小説やドラマのテーマになったぐらいでね
今は働かされるのが当然だから

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:28:41.82 ID:Vd0qN9970.net
>>305
そうだったわw
支度金に3億円だからなあ…
女性は結婚して貧困になるなら実家暮らしが最強かもな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:28:43.07 ID:r6UsaADR0.net
>>313
出たー!国の犬の詭弁
「やらないともっとひどいことになってた」

成果がなかった、とは絶対言わない

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:28:48.21 ID:+TfOTijd0.net
>>301
いや、40超える出産のほうが例外だよ。

30後半の閉経は、生物学的に出産できなくなるという意味では稀だけど、
40前半は、一応機能的に受胎可能なだけで、母体と胎児の生命の危険度を考えたらできる範疇に入らない。

そりゃあ命かけてでも子供欲しい、死産や障害の覚悟してでもチャレンジしたいという人は自由だけど。

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:28:58.10 ID:7gLgnBBL0.net
LGBTを否定せず認めたから将来的にはもっと減るわ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:00.55 ID:LFDeKt0q0.net
知り合いに3人の子持ちいるけど塾も習い事もなし
他人事ながら将来が不安

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:21.40 ID:Il0MMuVH0.net
また子無しのせいかよ
まず、子供の「事故死」へのペナルティ強化からだろ
腹の底じゃ用があるのはヤる時の気持ちよさだけで理性も責任も空っケツなんだから、現代流の子消しのスピードの方が早くて今更産め言われても追いつかんだろ
算数もできないのか?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:42.23 ID:gxaWo1qQ0.net
>>63
統一教会が張りきって日本乗っ取りそうだな

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:01.56 ID:66YrH2OX0.net
2000年代の始めに負け組となった氷河期世代に対して「なんとか結婚して子供を産んでください、そのために必要な支援はなんでもします」というくらい政治が動く必要があったのに実際は真逆な自己責任を押し付けた。これが少子化の根本原因だ、つまり小泉○一郎は万死に値する

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:02.08 ID:r6UsaADR0.net
>>318
だから今の女の子を持つ親は
とにかく自分一人を養う稼ぎを見つけてほしい、だよ
結婚はハードだから

でもその「自分ひとりの稼ぎ」も難しい女性が多いんだよね…
親が死んだらどうしようと嘆く人も多い

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:03.65 ID:+t2Pfg8a0.net
>>272
人口ピラミッドを見ると子どもを作らない価値観、強い意思を感じますね
この傾向はこれからもずっと続いて出生数が増加に転じることはないでしょう

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:05.96 ID:7QFLDXG70.net
今の時代はとっくに男女平等になってるのに、まだ男性より稼げない女がいるのが情ねーよな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:07.23 ID:Zj3iqrUY0.net
何にせよ子育てはワンオペでは無理なのに嫁姑がどうのこうのやった結果でもある
まあ古い因習とか村社会とか俺も大嫌いだけど、昔から続いてたのには理由があったんだなって最近はわかってきたよな
そうでなきゃこうなるんだなって実例が今目の前に示されてるんだわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:26.01 ID:J+5S0v3c0.net
子育て支援ていっても年金の事もあるし今は例えば子供1人産んだら毎月10万あげますとか言ってても10年後はやっぱ5万にしますとか普通にありえるからね
信用出来ないんでしょ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:44.63 ID:Il0MMuVH0.net
>>302
それ、初期の養育費はその親が持つんか?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:01.61 ID:Vd0qN9970.net
>>316
だから日本は政策の失敗だと
欧米でも議論されたり、大学の講義でも話してる…

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:12.51 ID:CMpqnmyq0.net
>>310
お金を稼ぐ要領の良さ=婚活を成功させる力って話だよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:18.70 ID:Il0MMuVH0.net
>>303
いや罰するべきは子供の事故死だ
あれ現代の子消しだろ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:34.41 ID:r6UsaADR0.net
今の物価高は未婚少子化をさらに進めるね

スーパーに行っても5千円札の軽いこと
いま食べ盛りの中高生がいる家は大変だろうと思う

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:42.95 ID:4LKYkhUf0.net
>>301
産めるけどなかなか妊娠しないし障害持ってくること多いし一応産めますってだけだよね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:09.83 ID:0BBVw36v0.net
そもそも人口構造的に既に詰んでるから、なにをやっても解決は出来ない
できるのは改善

そしてこの時代で結婚を促すのはセクハラ、強制するのは人権侵害
出産育児を手助けるのが精一杯

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:13.82 ID:7gLgnBBL0.net
>>331
社会人とJKの恋愛結婚なら銭の心配いらんやん

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:30.48 ID:Bp5TvpMm0.net
高校までお金を心配しないで行けるようにするというのは分かるけど
1人かせいぜい2人位しか産まない夫婦が月いくらか貰って3人4人産み育てるとは思えないけどなぁ
どちらかというと少ない子供を更に金掛けて育てる方が多いんじゃないかと思う

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:35.53 ID:r6UsaADR0.net
>>333
今の女性が「結婚するにはどうしたらいいですか」と聞くと
「まっとうな職業で安定的収入を稼ぎなさい」というのがデフォの回答

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:39.66 ID:9yNCcQVn0.net
少子化は政策だぞ?自民党は日本人を駆逐するのが目的なのだから

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:46.83 ID:Il0MMuVH0.net
>>330
絶対詐欺が出る
半年おきに同じ母親が申請、そして床下から子供の遺体が…とかな

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:54.49 ID:eHhtXUaC0.net
>>9
2016年に団塊ジュニアが自然妊娠の可能性が著しく落ち込む42歳を超えたてのを
言えないのは不妊治療とかそういうののせい?

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:04.41 ID:+TfOTijd0.net
>>331
割と真面目に親(祖父母)が持つ、で構わなかったと思うよ。
これが40の結婚出産だと、親の支援どころか親に介護が必要なケースも割とあるわけで。

345 :ひらめん:2023/05/14(日) 20:33:06.93 ID:iZSDXG/C0.net
>>211
女の本音はそれなんだよな
女も意識改革しないと永遠に不幸のままなのに
男は最悪独身でもふつうに働いていけるけど
女さんは…
www(´・・ω` つ )

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:16.17 ID:Vd0qN9970.net
>>326
多様化無視の政策の失敗だわな…
女と車とコンタクトレンズは新しい方が良い…
アンコンシャスバイアス

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:17.75 ID:ODVSLcr60.net
>>330
現状10000円だからなw
多子加算が効果あるのは統計的に証明されてるんだからやればいい
1人目15000円
2人目20000円
3人目30000円

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:29.58 ID:Y8pfEZJY0.net
子育て支援っとぃうけどね、
高齢者支援はその何倍ヤッてますか?

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:51.25 ID:n8p6T8dK0.net
>>304
日本には優秀な遺伝子が引き継がれるっつー事だな!

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:52.11 ID:bMy6M1cy0.net
>>335
いや、まじでそう
昔は5,000円出せばそこそこ買えたのに
最近5,000円以内で支払いが済むことがまずない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:57.64 ID:r6UsaADR0.net
>>339
パワーカップルでも一人が限界になってきた
一人持ったらもう子育てしてるからね
二人以上持つメリットはない

昔は「一人っ子はかわいそう」というものだったが

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:34:36.26 ID:Il0MMuVH0.net
早く子供の「事故死」に罰則を
何が子宝か、口程にも無い

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:12.73 ID:eHhtXUaC0.net
出産して育児してる時期の母親を仕事に引っ張り出せばそりゃ産まなくなるだろ
おまけに母親が安心して出産子育てできるよう家庭を守るはずの父親に
安心して出産子育てするに十分の稼ぎ渡さなければそうなるにきまっちょる

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:16.14 ID:HeZpCZur0.net
結婚制度すっ飛ばして子育てしている人は4時間労働でも生活できる位にしないと無理そう

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:18.49 ID:CMpqnmyq0.net
>>340

話の流れぶっちぎって自分の主張を話したいだけ?
お金があるから結婚できるのではなくて、
そのお金を稼げる忍耐力や努力を出来るひとだから結婚、結婚生活、複数育児ができるって話なのに、
女の収入の話を持ち出して何が言いたいの?

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:23.19 ID:Vd0qN9970.net
恋愛結婚ならまだしも
婚活して結婚して貧困とか…
何の為に実家を捨てて嫁いだのか…

人生を賭けた博打だよな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:33.38 ID:7QFLDXG70.net
女は男性に寄生しないと生きられない奴が多いから情けない

だから女の独身は惨め
一部、自分の食いっぱぐれ稼げる女からも馬鹿にされてんもな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:52.80 ID:r6UsaADR0.net
>>346
結婚相談所は若い美女であふれてるよ
稼ぎがないから若さと美貌で勝負する

でもカタギの男は「同収入婚」を望む
「同収入婚」ができなければ結婚しなくていいと思ってる

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:52.94 ID:/8c7GYkS0.net
>>351
首都圏だと二人以上はキツイよね。
世帯年収1800の我が家でも3人目は無理ですわw

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:59.82 ID:Il0MMuVH0.net
>>350
それでも、そんな日本よりさらに物価と税金が高い北欧大好きさん達とはw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:00.80 ID:bMy6M1cy0.net
>>351
金の問題じゃない
うち、今2人いて金ではなく時間と体力が大変だもの
まあ、3人目仕込んでるところだけどw

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:01.77 ID:5deXL26w0.net
>>348
10倍だね
約100兆円

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:34.73 ID:7gLgnBBL0.net
>>347
やってるフリの政策にそんな予算使われても困る

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:37:11.33 ID:r6UsaADR0.net
>>355
ちゃうちゃう
男が結婚相手の女性に
「自分と同程度の収入」を求めるんだよ
だから高収入の男と結婚したかったら
自分も高収入になりなさい、ということ

今は非正規や無職は女性でも結婚できない

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:37:41.54 ID:7QFLDXG70.net
>>358

早く自立しろよババァ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:37:51.08 ID:Vd0qN9970.net
>>335
旦那の勤め先がインボイスでガタガタになるけどなあ…
不安定経営でも預かっていた消費税を強制徴取だし…

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:13.11 ID:7p9M1/Xj0.net
独裁者による統治で国民を強制できるならいいだろうが
今の日本の政治でできることなんか限られている
個人の自由を優先しそれが当然となってしまった
その意識を転換するのは容易じゃない
社会構造もそうなってしまったしな
全部我々自身が好き勝手に望んだ結果が今なんだよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:13.79 ID:LFDeKt0q0.net
残念だけど諦めるしかないね
少子化対策なんて20年もやって何ひとつ効果ないし
そもそも日本だけじゃない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:15.13 ID:FFU3Flge0.net
人口爆増国を参考にするべき😊

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:35.15 ID:r6UsaADR0.net
>>361
今の若い人は
・自分一人を養える稼ぎがあれば合格
・結婚は余裕のある人(双方ともホワイトエリート勤務で高収入)のオプション
・出産は手伝ってくれるジジババが近所にいる人のSSRガチャ

って感じだよ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:50.43 ID:7gLgnBBL0.net
>>364
離婚したら詰むような女に結婚出産は高望みだわ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:09.57 ID:CMpqnmyq0.net
>>364
元レスから読んで欲しい
そんな話してないよ?
男女共に、たとえ国がお金ばら撒いても努力や忍耐のない人間が結婚、育児なんてできないって話をしてる
割り込んできて変な話してるよ?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:34.92 ID:r6UsaADR0.net
>>366
そりゃ仕方がない
誰でも仕入消費税申請はしたいから

一人親方とか大変だと思うよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:36.95 ID:Vd0qN9970.net
>>352
今の時代は『個宝』だぞ?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:38.64 ID:7QFLDXG70.net
結婚できない女は男性に相手にされないブスや低所得ばっかだろ?

女でも稼げる時代なのに情ねーよな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:52.42 ID:r6UsaADR0.net
>>371
それね

よく「ニートは家を放り出したら自立する」とか言う人いるじゃん
あれ大嘘だよ
大体借金作って舞い戻ってくる
女の子だと子供まで連れてくる(もちろん結婚してないか離婚済)

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:13.26 ID:7QFLDXG70.net
女は産む機械しか役に立たない

男性は産む機械に精子を提供し、社会でも役に立つ


女はガチでゴミだよな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:37.52 ID:Il0MMuVH0.net
前々から不思議だったんだけどさ
介護疲れでの介護される側が殺されるのは殺人なのに、子供を車に置き去りで蒸し焼き、とかの「事故死」は殺人じゃないの?
未来のある子供のほうがさらにヤバくないか?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:53.65 ID:/h7brkqF0.net
>>364
別に収入そのものを求めてるわけじゃないんだけど
まともな女の人はそこそこ働いてそこそこ給料もらってるからね
働いてないけど健康で賢く人柄もいいなんてことはまずないわけで
企業が労働者にまるで必要ない学歴を求めるのと同じで他に信用材料がないことが問題だな

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:43:20.01 ID:RKsKCiyY0.net
>>358
子供が出来ても健常者なら問題ないが
中年での結婚だと染色体の異常でダウン症や障害児だと可哀想だよなあ…

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:43:36.26 ID:WlajF/JI0.net
日本は女が年とり過ぎたからな。海外から若い女を輸入するしかない。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:06.54 ID:r6UsaADR0.net
>>379
俺が若いころは女性の釣書に収入なんて書かなかったよ
女性は結婚したら無職になるのが当たり前だったから
女性に収入を求める男は「甲斐性がない」とバカにされたもの
むしろ女性が外に働きに出ようとしたら
「俺の収入だけでは不満なのか」と怒ったもの

今は産休もそこそこに女性に働かせようとする男ばかりになった

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:08.59 ID:fRi4DzwH0.net
持たざる者から持てる者へ富の再分配をやって少子化が解消するわけないだろ

384 :ひらめん:2023/05/14(日) 20:44:34.24 ID:iZSDXG/C0.net
>>377
わいは女さんも活躍してると思うで
看護士とか保母さんとかで
男よりやっぱ適性あると思うわ
保育士さんは低収入すぎるのよな
(´・・ω` つ )

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:34.98 ID:r6UsaADR0.net
>>380
ダウン症は今出生前検査でわかる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:40.19 ID:8tQmlJ/W0.net
>>381
これから生まれる子供を女児ばっかにすりゃ良くね
受胎する性別を決めるのは現時点でも技術的には可能

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:05.15 ID:5deXL26w0.net
>>379
看護師なんて低学歴&クズだらけだけど高年収だよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:40.48 ID:r6UsaADR0.net
>>383
すばらしいまとめ
要するにこれまでの国の少子化対策はそういうことだったんだよ
エリートバリキャリのための制度

だから少子化防止対策じゃなくて少子化推進対策になってた

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:46.49 ID:7QFLDXG70.net
>>382
毎回同じコピペばっか貼ってるけど、何がしたいんだお前は

男女平等と言い出しのは女
だから男性が女の収入をアテにするのは当たり前だが?

女は金も稼げないのか?障害者でも働いてるぞ?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:59.71 ID:YtwMpvU/0.net
>>373
日本の大半が中小企業や個人事業主だからなあ…
そこに勤める家族(中間層)は死滅する…

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:11.27 ID:r6UsaADR0.net
>>387
リタイア率高いね
女土方だからな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:14.76 ID:4LKYkhUf0.net
>>383
少子化が進む国と多山の国の違いちゃんと見ないとダメだよね
金持ち貧乏関係なく減ってるところは減ってるからね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:42.58 ID:Il0MMuVH0.net
>>383
余計に働かない者は働かなくなるからダメ
それに、それ共産主義だろ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:58.18 ID:5deXL26w0.net
>>381
日本人の性格&チンポのサイズ的に無理

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:15.52 ID:4LKYkhUf0.net
>>391
夜勤が多いからもらえてるだけだからねあの仕事
眼科とかで定時でダラダラやってたらそんなに貰えないよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:15.59 ID:7gLgnBBL0.net
>>382
社会が激変してんだから昔話しても仕方ない

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:35.04 ID:7QFLDXG70.net
>>384
仕事全般で役に立つのは男性だろ?

他の国では女は産まれたら間引くところもあるくらいなのに
それくらい嫌われてるのが女という生き物

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:38.20 ID:CMpqnmyq0.net
女医さんでフルタイム、お弁当の保育園に行かせて帰宅後には夕ご飯作り、園グッズも全て手作りって話もTwitter、インスタには結構良くいる
1人で手一杯の自分は本当に尊敬するけど、
じゃあ、
女医さんと同じだけのお金配るから同じことやれって言われても絶対に無理な話
お金を配ってもその人の生まれ持った才能以上は出来ないことがある
今の日本人に複数の子供を持てってかなりの支援をしないと難しい、若い人たちをもっと大切にしていい

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:44.43 ID:4LKYkhUf0.net
>>382
おじぃちゃん、もうお墓に入る時間よ。

400 :ひらめん:2023/05/14(日) 20:48:05.68 ID:iZSDXG/C0.net
>>391
リタイアというか退職しやすいのは
引く手あまたでいつでも再就職できるからよ

それこそ海外旅行いくために看護士して金貯めて貯まったら辞めて旅行して
なんていう女性もいるよ
(´・・ω` つ )

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:08.14 ID:r6UsaADR0.net
>>390
大企業でもすごいコスト増だよw
たとえば外回り営業とかしてる企業は
駐車料金の適格請求書をどう集めるか悩んでる

特定の大手の駐車場だけに停める、ってわけにもいかないし

追い打ちをかけて電子帳簿保存法が待ってる
どーすんだあれ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:13.48 ID:tf7tmmey0.net
>>362
それ年金総額と国民医療費総額を単純に足し算したザル計算だよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:27.26 ID:Il0MMuVH0.net
さっき見てたフィクション、最後のプロポーズがこれ
「子供を作ろう!(人前で)」
必要なのはこれくらいの甲斐性?w

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:08.09 ID:r6UsaADR0.net
>>395
俺が入院してた時の担当看護師は
「子どもには絶対夜勤のある仕事についてもらいたくない」と言ってた

寿命を削る仕事だからね

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:08.87 ID:+TfOTijd0.net
>>392
移民を入れてるかどうか、これに尽きる。
移民が産むのもあるし、移民に底辺仕事させてるから子育ての余裕もある。

あとは個人の自由や女性の権利を制限してるところ、社会福祉の少ないところも多産になる傾向。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:11.43 ID:YtwMpvU/0.net
>>385
知ってる、
中年の妊娠だと80%以上何らかの染色体の異常だからな…
高確率でディスレクシア障害と最新結果

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:33.44 ID:r6UsaADR0.net
>>403
キミを一生養う、ぐらい言ってやれないのか

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:51.75 ID:oT25DQ7i0.net
>>254
高卒のが適当に女つくって子供ばかばか作ってるやろ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:01.11 ID:7QFLDXG70.net
>>399そいつババァやろ

男性叩きはババァだよ
無職のツイフェミが暴れてる

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:13.76 ID:4LKYkhUf0.net
>>405
西アフリカの国々が移民入れてんのか?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:43.77 ID:LFDeKt0q0.net
国の少子高等教育政策の結果だよね
しかも外圧による中途半端な男女雇用均等法
加えて女性の社会進出
どう見ても子が増える要素なし

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:44.08 ID:r6UsaADR0.net
>>406
現実余りそうでもないよ
35過ぎても産む人は多いが
障碍児が多いわけでもない
実感だけど

と言うか今は平均初産年齢が30近いだろ
もう超えてるかもしれない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:02.41 ID:YtwMpvU/0.net
>>401
それなあ…詰んでるわ…
10月1日が日本企業のフラグ
昨今大企業もバンバン海外移転するわけだわ…

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:13.30 ID:+TfOTijd0.net
>>410
西アフリカは後者だわな。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:31.50 ID:r6UsaADR0.net
>>409
いやちゃんとした男です
子供もいます
ちなみに妻はずっと専業主婦です

あと荒川のウソめいた誇張が嫌いです

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:45.50 ID:+qv72GEe0.net
少子化はシナリオだよ
労働人口が減りきったところで移民受け入れ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:23.27 ID:7QFLDXG70.net
>>415設定変えろよ

既婚者が日曜日に書き込み(笑)どんだけ惨めな既婚者なんだ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:31.14 ID:pYiNrSeZ0.net
>>277
育休から帰ってきてから?どうせすぐ子供が熱出したから帰りますだろうが

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:36.60 ID:Il0MMuVH0.net
>>407
そいつら科学者夫婦になる訳だから、あの話の後は共働きだろうな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:43.07 ID:YtwMpvU/0.net
>>412
ディスレクシア障害って知ってる?
学力が雲泥の差になる子供だぞ?
欧米では最新の研究結果に出てる…

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:08.33 ID:4LKYkhUf0.net
>>414
実際人口増に必要なだけ生まれてるのってイスラエルと西アフリカくらいなんだわ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:15.52 ID:XRDy9t7C0.net
20代で結婚させれば良い
法改正するだけだ
30代で結婚したらそりゃ子供作っても1人くらいだろう
卵子が劣化してるんだからね
生物学的に正しいことさせろよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:20.99 ID:r6UsaADR0.net
>>417
え?日曜夜って暇だよ
というか俺は土曜日は出かけて日曜日はずっと家にいるパターン
子供ももう大きいもんでね

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:23.76 ID:COKMIT2S0.net
>>9
若い女が減ってるからよ、年増の女がたくさんいても出生率に貢献しない

ベトナムかは若い子たくさん入れなはれ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:34.18 ID:8x+sDmfF0.net
ネット上で完結するあらゆる娯楽を全員から取り上げたら、やることなくなって多少少子化が緩和する説

そんな世界誰も望んでないけどw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:48.61 ID:W1f9cFQw0.net
パパ、ママ 産んでくれてありがとう

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:49.97 ID:7gLgnBBL0.net
>>416
移民「嫌どす」

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:08.57 ID:r6UsaADR0.net
>>420
正確には神経発達障害(症)だな
ちょっと前はLDと言ってた

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:18.00 ID:Il0MMuVH0.net
>>423
もう親ウゼえ、なお年頃かw

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:35.10 ID:YtwMpvU/0.net
>>399
小さな家族葬(29,800円〜)

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:06.03 ID:r6UsaADR0.net
>>429
俺は子供が小さい時は会社そっちのけで家庭を優先したからね
ちゃんとやり切った感はあるよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:17.19 ID:7QFLDXG70.net
>>423
女を女性と表記して、男性を男と表記するやつはババァな

ババァ独身拗らせて設定ガバガバどーにかしろよ
電マでオナニーしまくったマンコだけにしろよ?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:27.35 ID:r6UsaADR0.net
>>430
あほ
そんな値段で済むと思ってんのかw
一度葬式やってみろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:39.86 ID:Il0MMuVH0.net
>>425
平気
まだ日本じゃアナログの娯楽と酒が残る

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:47.23 ID:P7c7Knsq0.net
要するに、男が生まれ過ぎてて
男が余ってるから
少子化って事だね

男を減らすことからしないと
そうなると、やはり戦争で間引くのが一番なんだよね

子供を産めない男が増え過ぎて少子化になってる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:03.19 ID:CMpqnmyq0.net
>>418
そうだよ、40代から落ち着いてくれるんじゃない?
それが当たり前の世の中で良いんだよ
巡り巡って己がため
みんな順々に回っていく
ループに入らなかった人が文句言ってもそれは仕方ないで終わる話

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:31.84 ID:YtwMpvU/0.net
>>428
LDも複数の症例があることが分かった
昔は全て鬱病と呼んでいたように…

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:35.57 ID:7BTu3n6c0.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:45.29 ID:r6UsaADR0.net
>>435
男女対立あおりの単発レスとしては
ちょっと切り口が変わってるのは評価はするが
あまりに机上の空論で詰まらん

リテイク

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:06.03 ID:/8c7GYkS0.net
>>432
おいおい、独身底辺悲惨すぎだろ、、
マジで土日とか誰ともコミュニケーションも取らずにコンビニ弁当とか悲惨すぎて涙出てくるわ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:31.73 ID:YtwMpvU/0.net
>>433
小さなお葬式会社に失礼だぞ!

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:46.50 ID:P7c7Knsq0.net
>>439
男が余ってんだよ
男の方が生まれやすいから
男は300万人余ってる

男は最悪、1人でもいいのに
子供産めない男なんて、不必要なのに

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:02.49 ID:/8c7GYkS0.net
>>436
確かにループに入れてない奴っているなw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:04.86 ID:rUevI8z60.net
>>1
日本社会がエロをタブー視したツケだよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:09.48 ID:fiodK8rp0.net
>>435

産めない女は全員処刑な  男性と違い役に立たないから

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:14.42 ID:YtwMpvU/0.net
>>433
検索しなさい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:44.80 ID:AH3kilLo0.net
ていうか、なんで野党はこの支援に反対しないんだろうね

莫大な税金を使ってほとんど効果ないぞ。

多くの学者や専門家が論理的にそれを証明してるでしょ。

もしこういう既婚者への支援が効果あるなら

既婚夫婦の出生率はこの数十年でとっくに上昇してるはずなんだよ

すでに今までも似たような支援をしてきてるんだから。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:48.93 ID:3efkAkVQ0.net
日本政府は表向きは少子化改善っていってるけど本音は人口減らしたいのよ
自民党裏の総裁鶴子先生のご指導のお陰で順調に減ってるな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:26.76 ID:P7c7Knsq0.net
>>445
合計特殊出生率からすると、
女は平均1人以上産んでるんだよ

男は1人も産んでない
役に立ってない
間引かないと
産まれてから
すぐに不必要

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:31.31 ID:nywcjpo40.net
育休という制度がある
それを取得した元NHKの青山に対して「産休、育休をとるとか、この(放送禁止用語)」って最近のヤフ米にも書かれてた

制度があって使ったら罵詈雑言を浴びる社会www
まあ、俺は育休産休制度はなくしてもっと雇用の流動化(働きたいときに働ける)を進めたほうが、少子化対策になると思うけどね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:36.55 ID:r6UsaADR0.net
>>437
dsm-5読めばわかるだけの話
ほい
https://i.imgur.com/tPLbg19.jpg

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:36.75 ID:4LKYkhUf0.net
>>422
特定の年齢で合同結婚式(ただし日本人だけで)するしかないなw
そんで性行為の拒否権はなし
嫌ならそれまでに結婚しろと
そうすればみんなビビってするかもw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:38.56 ID:4jOvR5PL0.net
>>435
もし間引きとか考えるなら、高齢者からって話になるんじゃないの?
考えるなら、だけど

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:58.98 ID:YtwMpvU/0.net
>>432
電マもバイブも黄ばんで変色するだよなあ…(小声)
電池格納庫も錆びるし…

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:12.75 ID:P7c7Knsq0.net
>>453
男は生まれた瞬間にいらないから
生まれてからすぐが効率良いだろ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:36.93 ID:M+1UkfH90.net
金寄越して自分達優遇したら多産してやるって嘘つき既婚者だらけなのが問題だろ
日本死ねだってこんなんじゃ多産出来ねぇって話だったろ
政府は既婚者の我が儘聞いてるだけ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:41.29 ID:sD9oK1tE0.net
いくら金配ろうが遅くまで仕事して家帰ってからも更に家事やってそっからセックスしたい奴がどれだけいるんだよ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:50.32 ID:iCd1HD040.net
じゃぁどうするの?
っていう話でしょう?

政府がお前とお前は結婚しろとか強制的に結婚させろとでもいうの?

どこかのカルトみたいじぇなーかよ?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:58.36 ID:voOKaPLA0.net
希望も未来も見えない国だからしょうがない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:07.29 ID:gHIA6qQQ0.net
ひと頃外国から花嫁を募る動きがあったけど、もう下火なんかな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:09.48 ID:+TfOTijd0.net
>>441
まあ、人件費考えたら10万円~だよなあ。
トイレのトラブル8000円とか、普通に仕事してたら人件費そんなに安くしてやってられるわけねーって話で。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:18.88 ID:YtwMpvU/0.net
>>451
中年女性出産は高確率だからなあ…

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:21.08 ID:dY3iHKZq0.net
金があるかどうか、子供にかかる支援やサービスが拡充されているか、じゃないんだよなぁ
子育てって滅私奉公だから本当に苦しいし辛いんだよ
一旦産んでしまったら「やっぱり要らなかったから無かったことに」ってできない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:18.28 ID:tEx9hSKz0.net
でそのアプリの現実はこれだからな。

30代女「イケメンで性格良くても年収300万円台の男との結婚はありえない」が6割w [565421181]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664110557/


28 ファムシクロビル(埼玉県) [KR][sage] 2022/09/25(日) 22:06:15.44 ID:PB2uxG0T0

まあ、そもそも年収300万の男は結婚願望ないだろw
結婚する気がないから別にその程度の年収で満足してるだけだし

124 ポドフィロトキシン(神奈川県) [US][sage] 2022/09/25(日) 22:30:18.98 ID:nvLOGVF+0


>>28
え?婚活アプリマリッシュにはその層は大量にいるよ?
40代飲食、製造、年収200~400で未婚子供が欲しい、共働き希望がウジャウジャいる。


146 ポドフィロトキシン(神奈川県) [US][sage] 2022/09/25(日) 22:36:06.45 ID:nvLOGVF+0

区切り項目で2~400万円だけど実際にマッチングして年収の話題になると大多数が200~280万だよw
しかももうすぐ50代だよ?
私の方が15歳も若いのに年収上だよ?話にならないよ、
50代の男と結婚するくらいなら独身でいいよw


666 パリビズマブ(東京都) [US][] 2022/09/26(月) 13:48:51.11 ID:DgM+mthS0

>>146
50代かぁ、氷河期世代の初頭は既に50歳を超えているからな。多分その辺りなんだろう。40代を中心とする氷河期世代は30代よりも年収の低い200万~300万円が多く存在する。独身も多い
>>42

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:18.70 ID:4jOvR5PL0.net
>>448
反出生主義者以外が人口減らしを望んでるわけ無いだろ…人口減少はとにかくデメリットしかないからな
政府は本当は少子化解消を望んでいるけど、無能だから大したこともできずに何十年と経ってしまった、が実情やろ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:21.95 ID:vWtdqvCX0.net
>>460
日本男は世界一モテない
昔はそれでも金でなんとかなったが

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:32.87 ID:YtwMpvU/0.net
>>451
なお、野田聖子とスピード娘議員ですら…

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:37.37 ID:2XHBoLJU0.net
サービス業多いんだからここにテコ入れすればいいんじゃないの

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:41.19 ID:0sB4Xn2b0.net
政治家は世の中結婚出来ないorしない人がいることを理解出来てないからな
だから結婚してる事を前提とした政策をどれだけうちだしたところで上手くいくわけない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:12.76 ID:VWKqVgER0.net
今言ってるのって既婚者向けだもの
やろうとしてることって税金アップ独身はデートすら出来なくなって結婚出来ません子供も増えませんのアホ過ぎ案だからなぁ
氷河期放置の穴もデカすぎるし少子高齢化マッハで若者が老人支えるのに必死でお先真っ暗金も使わず若者の〇〇離れ()
誰も責任を取りたがらないしがみつきジジィしかいない政治屋もう馬鹿かと

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:15.93 ID:0tRMFlRK0.net
老齢年金しか貰う資格ないのに
こんな少額で生活できない!
ってマヌケな事いうバカな愚民ばかり
そんな奴らが少子化対策理解できるわけないだろ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:18.03 ID:r6UsaADR0.net
>>437
君の言う「ディスクレシア障害」なるものは
dsm-5では限局性学習障害(SLD:Specific Learning Disability)
ICD-11では発達性学習症(Developmental learning disorder1)
の一部に含まれるので独立した診断名にはならないと思う

失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害とか
書く人はまだいるかもしれない

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:04:06.60 ID:YtwMpvU/0.net
>>461
それなあ…
網戸交換だけで8万円取られたわ…
網戸原価ホムセンで数百円…

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:04:22.95 ID:u/nVuUdl0.net
子育て支援して子育て奥様が貴族のように扱われてどうなると思う
独身男性が結婚したがらなくなるんだよ
「あれと暮らすのか」ってね

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:25.80 ID:dY3iHKZq0.net
あと、既婚だろうが未婚だろうが「子供はいらない」が先にあって
「子供いらないんだったら敢えて結婚する必要はないや」ってことにも繋がってるぞ
結婚自体も配偶者の親兄弟親戚縁者と余計なしがらみを増やす行為だからな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:30.34 ID:/8c7GYkS0.net
>>474
独身底辺男が子育て女性と関わる機会ないからセーフ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:33.42 ID:rud9+ZKW0.net
>>448
65以上の政治家消えてもらったほうがこの国の未来考えられると思うけどなw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:35.60 ID:YtwMpvU/0.net
>>472
欧米医学と日本医学の解釈には乖離があるよなあ…

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:06:22.57 ID:KhhKULR+0.net
小学校では男女が対立する。
中学では男女交際している生徒は冷やかしにあう
高校では受験期に恋愛は邪魔なものとされる
大学では学生結婚は人生終了とされる
就職先では社内恋愛は風紀を乱すものとして忌避される
休日ネットでは「日本の女はクソ。結婚は人生の墓場」「日本の男はクソ。結婚は人生の墓場」と男女対立のスレがあちこち賑わっている

こんな日本で結婚したいと思うか?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:07:06.80 ID:r6UsaADR0.net
>>475
出産子育てのハードルが高すぎるのが原因だと思うな
最初からあきらめちゃうんだよ

だから「酸っぱい葡萄」にもならない

終身雇用と年功序列賃金と専業主婦制度のもとでは
結構出産子育てはイージーだったが
それでも二人子供持つのは大変だった

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:07:33.40 ID:/8c7GYkS0.net
>>479
ワロタw
全部非モテ連中の妄想じゃねーかw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:00.03 ID:CMpqnmyq0.net
>>474
その夫も幸せそうなら良いんじゃない
私の夫は赤ちゃんを外側に向けて胸に張り付けて抱っこしてるお父さんが羨ましくて羨ましくて仕方なかったらしい
妊娠わかって速攻でビョルンの外向き抱っこ紐買ってた
少し上の世代が幸せそうなら良いんだけど、
氷河期の悪いイメージのせいで結婚育児が悪いもの扱いされてしまってるからね
若い子達にたくさん支援して、そのイメージから変えていって欲しい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:32.28 ID:4LKYkhUf0.net
やっぱり一夫多妻しかないんだって

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:37.10 ID:r6UsaADR0.net
>>478
というか普通の精神科医なら
dsm-5かICD-10で診断名書くよw
(ICD-11はまだ承認されてないはず)

精神疾患・障害は
診断基準を満たさないと病名が書けないから

だから以前「新型うつ病」なんて
どの診断基準にもないことを言いだした精神科医がいたときには
目を丸くしてびっくりした

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:05.39 ID:OjxIlFda0.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ) 

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女たちに恋愛とセックスを煽りまくった。
(恋愛と結婚は別、処女は恥ずかしい、婚前セックスでも愛があれば素晴らしい、だから処女を捧げた元カレと心から愛しあっていましたと言えば非処女(肉便器・汚物)でも元カレとの愛を絶賛した上で結婚してもらえるよ、必ず最後に愛は勝つ!)
 ↓
恋愛至上主義に騙され洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として当時の中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!嫁入り前の女子中高生を何の責任も取らずに横取りしその人生を食い物にした人たちと遥か年上の爺さんたちに大喜びで自分自ら買われ交際し慰安婦となった当時の女子中高生たち)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ末に90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と自ポ法を制定する(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!18過ぎたらオバサンです!姉やは15で嫁に行き!→結婚に失敗した独身非処女ババア大量発生「男女平等!30代~50代の男は同世代の女と結婚しろお!遥か年下の女に結婚を求めるなあ!そんなの嫌に決まってるだろうがあ!」
 ↓
政府はババアとの結婚を強いるために児童ポルノ単純所持禁止!女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は全く止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題なしだよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ!
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました
政府は女子高生の援助交際と性犯罪被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう、現状のままでは非婚化と少子化は進む一方です、
18で結婚して育児が終わった後でも大学で勉強し社会に出ることは可能です、
女性の高学歴化と社会進出は素晴らしいかもしれませんが、男性に非処女のオバサンとの結婚までを押し付ける権利はないはずです、男性に対する人権侵害です

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:11.17 ID:kMHeKXEG0.net
結婚できないのは経済的な問題なんかでは全然なくて、日本人は不細工が多すぎ
これに尽きる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:34.31 ID:hLJ++Ale0.net
多分れいわは伸びると思うね
伸びて欲しいけど

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:53.39 ID:r6UsaADR0.net
>>486
今は美人でもイケメンでも安定的収入がないと結婚できないよ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:02.34 ID:q7s+vHpv0.net
>>315
二次なんかがそうだが理想の塊だからな尽くす?なにそれの今じゃ
触れるくらいしかものがない

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:14.07 ID:M+1UkfH90.net
>>470
だから既婚者が5人以上産むのを普通にすれば解決だろ
独身に責任転嫁してないで子沢山しろよ卑怯者

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:17.65 ID:YtwMpvU/0.net
ここまで全て読ませてもらったが…
もう日本詰んでね?…

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:20.97 ID:8tQmlJ/W0.net
>>397
今は西側諸国はどこも女児人気の方が高いでしょ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:23.28 ID:nexxPytz0.net
>>39
これが全て
医者だって病気なおす気ない、ただ薬漬けにしてサブスクしてるだけ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:46.73 ID:r6UsaADR0.net
>>477
バイデンって何歳か知ってる?w
トランプって何歳か知ってる?

まあ消えたほうがいいけどさ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:51.98 ID:M+1UkfH90.net
>>480
それは既婚者のせいだろ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:00.81 ID:veceeXR50.net
>>1
そら、今結婚してる30代までの女性が毎年出産して全員5人産んでも減る方が早くて増えないからな。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:13.77 ID:8tQmlJ/W0.net
>>486
じゃあモデル体型ばっかりの北欧が何故少子化?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:32.04 ID:+TfOTijd0.net
>>473
逆に考えてみればいいけど、ひと1人が1日、生きていくためには1万円必要なのよ。(20日20万円)
で、社員1人の人件費って本人に払う倍必要だから1日2万円。

その1人の予定を、たとえ5分で終わる仕事に入れたとしても1日仕事の現場に使えなくなるわけで。
しかも突発仕事やトラブル対応は、現地がどうなってるかわからないからフル装備、2人で行かざるを得ない。

5万円以内なら、どんな仕事でもありえておかしくはない。
が、8万は流石に高い、それはやられちまったな。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:36.26 ID:hjj/Qb5i0.net
>>485
間違いだらけ

マスコミが援助交際を煽ったのは90年代後半

淫行条例は既に60年代にあった なかったのは長野、東京

女子高生と結婚前提で交際してる奴なんかいない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:47.88 ID:r6UsaADR0.net
>>491
エリートしか生き残れない感じだね
もちろん土木作業とかできる肉体エリートも含む

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:01.16 ID:Mswa3J9j0.net
インターネットの普及が生涯独身の温床、ひいては少子化の原因になってると思うわ
こんな俺でもネットが普及してなかったら、結果的に結婚できたかできないかは置いておいても少なくとも婚活くらいはしていたと思う

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:04.22 ID:YtwMpvU/0.net
>>484
まあ、今精神科は予約がいっぱいで儲かるからなあ…
テンプレ処方箋出して流れ作業になってる…

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:22.64 ID:dY3iHKZq0.net
>>480
核家族化が進んだからな

酸っぱい葡萄で言えば、今はインターネットのせいで結婚妊娠出産育児のマイナス面がわかりすぎるくらいわかってしまうから
というか、バレてしまっているからそんなことは御免だと思う人は結婚も出産もしなくなってしまう
大昔は周りが本人を「騙して宥めたりすかしたり」で結婚させて出産させてたよね

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:32.54 ID:k6pHrvgb0.net
>>480
昔は祖父母も同居してて子育てに協力してもらえることも多かった
今は下手をすると子育てと介護の同時進行になる

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:35.04 ID:M+1UkfH90.net
>>496
そういう言い訳して子沢山から逃げるなよ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:49.15 ID:ma0AzWVg0.net
>>411
母ちゃんが夜7時過ぎねえと帰って来ない家ってどうよ?
交代制勤務の職もあるがやっぱりおかしいと思うよ
戦後昭和中期のママちゃん達はその点だけは恵まれてたと思う
今時のお嬢さん達が子供産んで云々に前向きになるとは到底思えない

高所得者と二極化が激しいってのも馬鹿だなと 
なら一組500人産んで200人早逝しろってw仮に毎日産んでも一年半かかるw

人口数と産業(現高付加価値の見直し)算定基準を改めた経済統計と指標が無い!
都内23区全部を買い取るのに幾らかかる?1/2なら?1/4なら?
それを満たす個人或いは一族(要は大名だなw)が所有していて
分割(分配)したから初めて「効いて」来る数字の出し方

蜂だって巣を維持するのにひたすら産んでるじゃん
高所得者だけでその収入と社会を維持できるんか?ってついでに戦争や災害は?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:52.33 ID:Tna5XCt80.net
>>499
ちな、いまはパパ活

あいつら犯罪の片棒担ぎやめんよな

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:55.76 ID:r6UsaADR0.net
>>502
そりゃそうだよ
「投薬マシーン」と呼ばれてる

だから抗不安剤や眠剤もらうなら近所の町医者に行った方がいい

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:13:55.59 ID:r6UsaADR0.net
>>504
二世帯住宅建てたところは
大概子供夫婦が出て行ってる

ジジババは干渉が止まらないからね

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:27.08 ID:Il0MMuVH0.net
子供の口減らし自体は昔からあるけど、今は10歳までに奉公とか遊郭に放り込む、といった選択肢が無いから蒸し焼きとか、むしろ昔より酷い事にらなってる
はよ「事故死」に殺人認定を
じゃないと独身がこれから幾ら産もうが追いつかないだろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:44.16 ID:vWtdqvCX0.net
結婚しない理由(内閣府調査)
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa21/net_riyousha/html/2_8_4.html

1位:いい人がいない(要するに高望み)
2位:自由を失いたくない(独身が恵まれ過ぎ)
3位:結婚後の生活資金が足りない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:56.25 ID:r6UsaADR0.net
>>506
家庭のコア事業である
「子育て」を
外注しないと回らないなんて
機能不全もいいところだと思う

昔は保育園と言うのは
共稼ぎしないと生きてけない貧民層のためにあった
今はみんなが貧民層

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:59.57 ID:YtwMpvU/0.net
>>500
再来年からなんだが…
後期高齢者が2,000万人超え
高齢者が4,000万人超え
準高齢者が4,000万人超え

2025年問題で検索して驚愕したわ…

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:15:06.21 ID:Tna5XCt80.net
単純に、
男の稼ぎが生涯で2.7億
生涯で必要な出費が3億
そのうちの2千万が子育て。


子育てきればなんとか生きられるのが今の社会なんだから、子供おらんの当たり前よ。

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:15:10.73 ID:2qlf+hyE0.net
>>490
そういうこと言うと結婚する人が減るの、わかる?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:16:46.36 ID:DOBYsjZ10.net
>>1
そもそも子育ての予算が少な過ぎな上に、ろくでもない政策ばかりやってるからだろ
女性の社会進出とか、格差の拡大とか

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:16:53.04 ID:9aTpNESp0.net
https://youtu.be/j_yzT-TsRR0

夫婦関係、これくらいの距離感でいいのに
マスコミがいつまでも恋人みたいにとかバカ言うから

因みに手当厚いフィンランドも少子化撃進行中
たがらね国が何やってもだめ
仏も移民だから増えてるの
女性の人権とか独立とかいいだしたらもう止まらない

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:17:59.46 ID:Tna5XCt80.net
>>513
もういろいろ詰んでる。国債ももうあんまり発行できないし。
ほんま、トリクルダウンとか言ってたやつらが本気で日本潰したな。

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:08.44 ID:+TfOTijd0.net
>>497
北欧の肥満率は日本の4倍なわけでして……。
これでも世界平均より少し上程度でしかないというのだから恐ろしい。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:23.06 ID:CMpqnmyq0.net
>>504
子育てに協力してくれる祖父母って奇跡みたいなものだからね
今の祖父母時代は若い頃にパンタロン履いて白いギター弾いてたか、ゲバ棒だっけ?持って暴れてた人たち
そして子供もたいして産まずにバブル時代に遊びまくった世代
小さな子供のわがままに付き合ったり、今の世代の当たり前の子育て(スプーンを共用しない)すら理解できない人が多い
子育て協力ではなく暇な老後の時間潰し、面倒なことはしたくないだよ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:30.93 ID:Il0MMuVH0.net
>>512
それか昼間くらい楽したい専業主婦な

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:56.39 ID:Tna5XCt80.net
>>517
日本の場合、子供への手当てが少なすぎるだから、それよりレベルの低いはなし。

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:11.21 ID:fqCo5rkf0.net
児童手当月6万にしたら、多産化するやろ。
家のローンも払えるし、広い家も買えるしな。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:11.50 ID:8e0Y5dVJ0.net
荒川かなーって思ったら荒川だった
>荒川 和久 :独身研究家、コラムニスト

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:55.43 ID:9vcKClKz0.net
少子化は意図的に推進された
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
少子化対策には効果がない
(deleted an unsolicited ad)

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:12.54 ID:YtwMpvU/0.net
>>518
でも、政府が…
無限国債発行、無限通貨発行と啖呵を切ってたが…

ああぁ、色々有耶無耶にする為の新紙幣発行かあ…

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:43.21 ID:M+1UkfH90.net
>>515
今の既婚者が多産するだけでいい話
結婚や子育ての価値を下げといて被害者ヅラだけするとかクズにと程がある

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:44.14 ID:+TfOTijd0.net
>>523
無理。
貯金は2000万円あるけど結婚のスタートラインにも立たせてもらえない男がいくらでもいる時点で金ではどうにもならない。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:49.89 ID:EGTpfRph0.net
>>519
それはおっさんやおばさんがデブなだけでしょ
若い世代はモデル体型の美形だらけじゃないのあっちは

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:23.02 ID:Tna5XCt80.net
>>512
そのとおり。
>>514
にも書いたけど、結婚もしくは同棲のメリットが、家を一つにすることで出費を抑えるシェアハウスくらいのメリットしかない。
子供産むと、片方の生産性は落ちるから、金策が必要になる。
その落ち込みを補填する手当は必要なんだわ。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:32.17 ID:5r08fyEV0.net
主要産業が中抜きの国に未来なんてないから産まれてきた子供がかわいそう

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:34.87 ID:XTRUGAku0.net
>>306
性欲に負けてブスと結婚してしまうルートは減っただろうな

ブスだけど、タダだから、ブスだけど タダだから、
あー気持ちイー 気持ちイー

俺にもそんな時代がありました

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:44.13 ID:AH3kilLo0.net
既婚夫婦の平均出産数

1977年 2.19人
1982年 2.23人
1987年 2.19人
1992年 2.21人
1997年 2.21人
2002年 2.23人
2005年 2.09人
2010年 1.96人
2015年 1.94人

ぜんぜん少子化してない

金をつぎ込む意味はない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:11.48 ID:YtwMpvU/0.net
>>523
6万円で?
都内だとオンボロアパート家賃だよ?

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:22.63 ID:dmXT4z/m0.net
この国の将来を考えると、子供がかわいそうでしかないからなあ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:26.06 ID:fqCo5rkf0.net
>>528
いや、結婚せんできんやつを金で結婚させるのは無理やと思うよ。
既婚者を多産化するのよ。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:45.36 ID:j3MyYu2S0.net
>>526
そういえば暗殺された元総理が言ってたな
在任中は増税したくせに辞めた途端に国債刷ればいいって

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:58.40 ID:P1Xq5H3K0.net
>>499
援助交際という言葉が出てきたのは
92か93くらいからだったな
ブルセラショップがでてきたのもそのくらいからで
女子高生の性の商品化が進んでいった

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:13.22 ID:KhhKULR+0.net
「どうせ、大地震や戦争や食糧不足による飢餓で子供が死ぬんだろ?それなら産む必要無いや。」
日本人の心の底にある本音。

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:21.20 ID:r6UsaADR0.net
>>511
結婚の障害(2015年第15回出生動向基本調査)
(男性)
1位 結婚資金(ダントツ)43.3%
2位 結婚のための住居 21.2%
3位 職業や仕事上の問題 14.5%

(女性)
1位 結婚資金(ダントツ)41.9%
2位 職業や仕事上の問題 19.9%
3位 結婚のための住居 15.3%
(複数回答あり)
https://i.imgur.com/DNGUWKE.jpg

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:23.19 ID:v1aVkeDo0.net
娯楽を全て無くせば少子化は解決するよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:32.19 ID:fqCo5rkf0.net
>>534
4人産めば24万やん

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:07.78 ID:5o6PDHec0.net
>>537
その人も小梨だったっけ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:25.09 ID:XGWxTD9o0.net
小梨税待ったなし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:33.25 ID:Tna5XCt80.net
>>526
基軸通貨でもなく、資源もなく、いまや製造業もITもなく何も生産性のあることをしていない日本が、国債出しまくったら、円の方が薄まるだけや。
MMTとか言ってたアホがおるがな、提唱した経済学者はさておき、日本で専門家自称してるやつなんて、ろくな奴がおらん。そもそも経済学者でもないやつもおるしな。土木屋とか。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:34.15 ID:M+1UkfH90.net
>>533
5人以上産むのを普通にしないから駄目

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:34.26 ID:5r08fyEV0.net
>>541
これ以上自殺者増やすつもりか

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:40.94 ID:YtwMpvU/0.net
>>542
児童手当って2ヶ月に1回なんだよ?…

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:01.03 ID:CtwSi3Ao0.net
子育てに金なんか出しても子供は増えないよ
子供嫌いや毒親育ちや遊び優先で子無し決め込んでる連中だらけ
そいつらに産ませたかったら1人産むたびに5000万とか1億出さないと産まねーよ

何度小銭をばら撒いても子ありも子無しも遊びに使っておしまい

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:02.46 ID:r6UsaADR0.net
>>524
荒川は
今年還暦 博報堂出身
確か妻子もいたはずの自称「独身研究家」

作った言葉が全然流行らない「死語クリエーター」

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:04.11 ID:+TfOTijd0.net
>>529
それが10年すれば樽になる現実見てたら……。
以前合弁会社で働いてたときのスウェーデン人の同僚曰く、
「日本の女性は40超えても10代に見えるから羨ましい、こっちはビールだぞ?」とのこと。
ビールがビール腹なのかビア樽なのかは判断に分かれるが、ニュアンスはビア樽と受け取った。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:26.99 ID:C9Ks14c+0.net
パンダの良浜は10頭産んだのに

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:37.13 ID:r6UsaADR0.net
今の天皇陛下も一人しか子供産んでないんだぞ
平民に二人以上産めなんて無理な話

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:38.62 ID:csj2L08o0.net
>>513
何したって増税しかない未来すごいね
本当に下っていくだけ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:48.31 ID:FMPifX8Z0.net
もう手遅れと何十年も前から
言われていたのに
ベビーブーマーが子供産むはず
と楽観視してた政策関係者は
腹掻っ捌いて詫びるべき

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:05.35 ID:fqCo5rkf0.net
>>548
は?4か月に一回やろ。
でもそんなの関係ねえ。
月にいくら貰えるか、
それが1人あたり6万円になると世界は変わるよ。

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:23.15 ID:nlB5ulOX0.net
保育園入れないのに子育て支援となwwww
父親の育休当たり前にしないと、2人目、3人目厳しい

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:34.76 ID:VaaoMgII0.net
答えは明白
戦後の平和で馬鹿が死なずに増えてその馬鹿からさらに馬鹿が増え、それを自覚した社会性のある生物としての遺伝子が現状のまま増えることを拒否してる

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:44.94 ID:M+1UkfH90.net
>>548
乞食が

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:51.07 ID:YtwMpvU/0.net
>>554
未来の日本人への付け払いとか…
産まれてくる子供は地獄だよ…

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:55.79 ID:csj2L08o0.net
>>551
日本の女は体型維持してて偉いな
男はビール腹おじさんばかりや

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:15.59 ID:Ss7iAp6W0.net
トーゼンでしょ?人口ボリュームの多い団塊ジュニアが閉経してから「少子化!」って騒ぎ出したって無駄に決まってんだろ?わかってやってるよな?腐れ役人と下衆政治家には反吐が出るわ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:56.11 ID:kbPrP9Hb0.net
>>511
3位と5位が金理由だな。

そもそも相手がいない上に、金がないから付き合うという思考にもならんのかもな。

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:00.21 ID:CMpqnmyq0.net
>>536
既婚者に多く産んでもらうのと、あとは中途半端に煮え切らない層に決断させるぐらいのメリットだね
結婚育児もいつかはしたいけど今はもう少し遊びたい、今の人でいいのか、もっと上がいるようなって
若さにあぐら書いてる人たち
出産1人につき介護施設優先、介護免除で3人産んだら両家の両親4人分を国が面倒見てやるぐらいのメリット
親の介護で大変な人を尻目に、うちは3人産んだから〜って世代が出来たらみんな必死に産みそう

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:21.88 ID:XTRUGAku0.net
>>551
高い緯度に住んでる人ほど
脂肪を貯め込む体質だろうから
肥満になりやすいだろうな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:41.02 ID:+TfOTijd0.net
>>553
不妊期間も含めたあのバッシングを見て、結婚や出産が嫌になった人もいると思う。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:43.71 ID:csj2L08o0.net
>>555
そんな法的根拠はないから無理やな
「道義的責任」なんて情け無いクレーマーみたいなこと言ってもしゃーないし
選んだ日本人の自己責任

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:49.99 ID:yWN2cIQv0.net
80年代からすすんでたから金の問題じゃなくて価値観の変化なんだろう

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:58.13 ID:M+1UkfH90.net
>>555
金寄越したら多産してやるって嘯く既婚者だらけだったのは事実
多産から逃げる既婚者のせいで全てが上手くいかない

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:04.27 ID:XGWxTD9o0.net
子育てした人には年金を加算すれば良いわな
それが公平だ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:43.81 ID:p73AgiQ/0.net
少子化を解消するため、女子高生に種付けしてあげたい。

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:58.13 ID:r6UsaADR0.net
>>563
その内閣府調査は国がいつも引用する奴
高市とかも国会で使ってたんじゃないかな

要するに金の問題じゃねえ、てめえらの問題だ、ということ

でも実際は金の問題ということは>>540見ればわかる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:37.36 ID:dKTbJDyk0.net
今のは氷河期から始まった未婚化だからな
先進国化したことで起こる緩やかな少子化とはまた別もんやね
国は後者しか見てないから無駄ってこと

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:41.59 ID:1VGa5Imy0.net
「子育て支援」より「派遣禁止」だろ
「子育て支援」しても子供は増えないよ

派遣禁止にしないと子供の数は増えない

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:17.66 ID:nFNedrrx0.net
こんな頭の悪い国家に子孫残そうなんて思わない

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:20.57 ID:LDBBMvvw0.net
要するに少子化にかこつけて金使いたいだけ~w
0.05~0.1で効果があるとか本当に専門家か?
それは効果がないといっしょだろw

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:27.91 ID:LZ0kZVbr0.net
>>570
ぜんぜんそんな当てにならない約束
効力ないよ

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:35.44 ID:bghIRqTr0.net
>>533
この後にガクって下がるはず

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:51.53 ID:KhhKULR+0.net
「将来の親の面倒を見ること(介護)を考えるだけでも憂鬱なのにそれに加えて
子供の面倒を見る(養育)なんて気力も体力も経済力もありません!」

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:04.95 ID:bU4l91Sy0.net
>>561
スーパーとかホームセンターとか見ていると解るけど、夫婦で歩いているのは、夫はたいてい痩せていて妻はほとんどデブで豚みたいな顔している。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:38.35 ID:QlTftXYv0.net
グレートリセット

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:46.20 ID:M+1UkfH90.net
>>574
既婚者が言い訳して多産しない事だけが原因
十分な支援受けといて我が儘しか言わないクズだらけ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:52.89 ID:LZ0kZVbr0.net
今だに
老害が未来に対する責任も義務も持たないくせに
権力と決済権持ちすぎなのが
原因なんだよ

老害を敵視するに決まってるわ

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:03.66 ID:XTRUGAku0.net
子供に対する助成・補助・控除・支給などを全て廃止して
その分を目に見える現金支給した方が子供を持つ動機づけになると思う
少子化政策はブラックボックス過ぎる、現ナマを渡す方が安心する

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:19.62 ID:Y9jFRpbt0.net
賦課方式による年金ねずみ講を廃止しない限り、子どもは増えないよ。
この方式は現役世代の支払う保険料をその年の老人の年金の支払いに充てる方式だ。
現役世代が多い時代には少ない保険料で少数の老人の年金原資になったが、今は逆回転していて、現役世代の負担が増大するばかり。
こんな国で子どもを作るとか虐待としか言いようがない。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:07.35 ID:r6UsaADR0.net
>>578
2021年は1.90まで落ちた
これから多産者が50過ぎていくし
若い子は産まないからどんどん下落するよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:49.00 ID:ViO8bQXB0.net
>>527
なんで既婚者だけそんな負担を強いられないといかんのか?って話になるだろ
産む産まないも含めて既婚者だって子供の数は自分で決める権利がある

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:01.40 ID:JXny8cs/0.net
>>551
>日本の女性は40超えても10代に見え

嘘や
日本の女は40越えると一気にババアや

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:27.52 ID:+TfOTijd0.net
>>572
金が問題になるのは、そもそも言葉を濁せば一緒にベッドに入れる仲の人だけ。

そんなニッチ層追いかけても、全くの無駄とは言わないがほとんど効果はなく「また少子化政策の失敗」と言われるだけだよ。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:29.49 ID:r6UsaADR0.net
国の統計のごまかし方は「高齢者も含めた統計を出す」ことなんだよね
最近の変化をみるためには年代別の統計を出さないといけない

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:40.17 ID:fqCo5rkf0.net
>>585
賦課方式以外で公的年金やってる国いってみ。
日本以外もほぼ賦課方式やから。

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:50.87 ID:EWjRkeTI0.net
年金は運用されてまして右から左じゃなくてしっかり利益稼いでますからその稼いだ金が我々国民に還元されてないのは解せんが

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:58.77 ID:u/nVuUdl0.net
子育て支援で貴族のように傲慢になった母親を見て子が育つわけ
ちなみに今の親世代は専業主婦の年収は1千万とか言ってる主婦の子どもなわけ
結婚が減ったら当たり前のように少子化になるよね

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:09.37 ID:X3MhrWk/0.net
そろそろ戦争だぞ
それに老後2000万必要って言ったんだから貯めないとね
サイテロ継続突き進め

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:10.47 ID:r6UsaADR0.net
>>589
あほ
結婚や子育てには金がいるんだよ
金は結婚の必要条件
十分条件じゃないけどな

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:25.76 ID:Np1cOGKC0.net
>>574
子育て支援より、避妊禁止。堕胎禁止にした方が子供が増える。

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:57.91 ID:ViO8bQXB0.net
>>536
しつこいようだが既婚者に多産を強いるなら離婚しだすぞ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:08.75 ID:r6UsaADR0.net
>>593
だからその結婚と言うハードルを潜り抜けたエリートだけを
保護してるのが国の少子化対策なわけよ

そりゃ少子化促進対策にしかならんわな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:14.48 ID:TEw/Ru8n0.net
俺35・奥さん30で初めて子供を作ったけど、2人目とかとてもじゃないが考えられない
金も掛かるし、体力的にしんどい

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:25.15 ID:2JwlaQLJ0.net
貧乏男と結婚して貧乏な環境で子育てするくらいなら親の介護して親の遺産総取りして
自分はホームのが楽だしなあ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:41.11 ID:+TfOTijd0.net
>>588
そりゃ日本人にとってはな。
スウェーデン人のオルソンさん(家名)の意見がそうだったわけで。

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:41.66 ID:r6UsaADR0.net
>>597
多産を強いるなんてそんな制度ができるはずがない
多産すればいいことあるのならまだわからない

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:45.13 ID:fqCo5rkf0.net
>>592
いや、基本、右から左よ。
運用されてる額は団塊が現役のときに払った余剰金で、
それがどんなに運用成績良かろうが、
年金の支払い額への影響は殆どない。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:48.57 ID:XGQoB4ym0.net
>>593
国が馬鹿なのは独身と既婚に格差をつけて独身が結婚すると考えてるとこなんだよね
分断が進んでもっと結婚率下がると思う

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:57.24 ID:K0cktA9J0.net
税金たんまり貰って子孫繁栄だけを求められてる皇族があのザマ
もう日本人は滅びる運命なんだよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:38:11.32 ID:r6UsaADR0.net
>>599
一人産んだら立派なものだよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:38:30.80 ID:fqCo5rkf0.net
>>597
強いる必要はないやん。
多産のメリットを与えるだけだから。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:38:32.68 ID:MV8bFXxd0.net
シングルマザーの苦境が、女性に妊娠出産をためらわせているのは、少子化対策上問題。シングルマザーの保護を行う必要がある。
シングルマザーの子にも遺伝的父親はいる。出生届には遺伝的父親を書かせる。抜け道塞ぎにDNA検査も義務付ける。書かない、書けない母親には強制捜査も発動する。母子家庭が貧困水準を割り込むになら国は気前良く生活保護するが、支給額は負債としてキチンとカウントし、遺伝的父親から割り増し所得税、資産税、相続税を課して回収する。これだと税源にまつわる独身者、共親家庭の不満も抑えられよう。これは、見方によってはシングルマザー撲滅対策である。
遊びでセックスしてやり逃げる輩は激減し、離婚して知らん顔の無責任父は撲滅され、社会はいい方向に回るに違いない。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:06.90 ID:K0R9qGH90.net
>>147
そう思うけど決して言っては逝けないよね
後は高卒でも家族を食わせていけるような仕事があるとか

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:15.99 ID:/OH0ZXde0.net
悲惨な母の日

無職の息子(小谷博幸・54歳)が母親の首を刃物で切りつけ、殺害したとして逮捕されました。

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:25.43 ID:fFCoRfCe0.net
>>594
今は深刻な数字で計算するのをやめたらしいが…
老後は3,000万円を超えたからな…
医療費負担が深刻な状態なんだとさ…

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:40:46.38 ID:fFCoRfCe0.net
>>610
welcomeトゥ混沌

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:40:52.72 ID:Hb40+0Dn0.net
こんな国で子供産み育てるとか何の冗談だよ?
はした金しか出さない政府
増税ばかりされる
生活必需品にまで税金かけられて
年金も減らされるんだぜ
少子化対策なんて本気でやらねーのに
バ力じゃねーの?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:41:46.89 ID:MUTYfN3b0.net
成人年齢を16歳にしましょう。

婚姻年齢が18歳は愚策である。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:41:55.37 ID:2JwlaQLJ0.net
年収300万未満の男といき遅れたドブスをくっつけないと解消しない
昔は結婚しない選択ないからこの2人が見合いでくっつけられた

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:42:22.84 ID:AH3kilLo0.net
既婚者に多く産んでもらうという意見があるけど、それってただのスローガンでしょ。

言ってる本人でさえ無理なの想像してるでしょ。

4人とか産むのが普通なんて世界が来るわけがない

平均4人? それは1940年だ 4.27人 戦前だよ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:42:40.42 ID:+TfOTijd0.net
>>595
たがら、金の問題までたどり着けてるなら話は簡単なんだよ。
交際相手を持たない人が独身者の7割を占めてるわけで、そこに訴求しないと効果は薄い。

残りの3割にしたって交際初期~結婚間近まであるから、その中でも結婚間近かつお金に問題を抱えてる人って相当限られてくる。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:42:41.24 ID:A6ktFYbV0.net
仕方ない

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:43:37.39 ID:ORBmQTvC0.net
>>597
既に収入問題で離婚率が過去最悪だぞ…
特に顕著なのが中高年離婚率…
高齢者の家庭内離婚…

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:43:39.22 ID:bRv3r8E10.net
子育て支援って政府が「ちゃんと少子化対策してるよ!」てポーズだからな
効果があるかないかなんて考えてないし、金で解決できる問題でもない

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:44:26.17 ID:aKocQ9rd0.net
>>585
民間の年間保険に入っているから自分が積み立てた分だけ自分に返ってくる。
厚生年金より支払額が大きい。

多分理由は、民間は死亡率から支払額を決定しているので、男性は早く死ぬから支払額が多い。
逆に女性は長生きするから民間だと支払額が少ない

この事から日本の年金問題は全て女性の問題。
男性と女性の年金を2つに分ければ、男性の厚生年金は今の1.5倍ぐらい多く支給される。

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:45:23.00 ID:LZ0kZVbr0.net
>>620
しかも政策失敗しても誰も責任とらないしな
そもそも失敗、という評価すらしないはず

日銀みたいに、ありもしないデータ並べて
「緩やかに回復傾向」とかデタラメ抜かして仕事してるフリして予算だけ
DENTSUとかアオキとかに流す
クソ老害が

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:46:09.62 ID:M+1UkfH90.net
>>587
だってそれが既婚者の大好きな生物学的に普通の事だろ?
少ない番が数多く残すのが一番自然

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:46:13.94 ID:aKocQ9rd0.net
>>619
中高年の離婚問題は、妻が夫の老後の世話をしたくなくなったからだろ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:46:15.06 ID:6oPx5AKl0.net
そりゃ増税してんだもんw

自民経団連を舐めるなよw

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:46:40.39 ID:LOunRGRI0.net
25で結婚してない行き遅れお局女の悪口を給湯室でヒソヒソ話して、
近所の独身男女無理やりくっつけおばさんを復活させて、子供はまだプレッシャーをかける時代に戻ればいいよ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:46:58.96 ID:PFHBIOJA0.net
政治政治喚いてるけどみんな大好き安倍政権の時に出生率は1.2くらいから1.4くらいまで回復してるで

これマメな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:48:00.24 ID:ORBmQTvC0.net
>>625
KING of GOD

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:48:41.21 ID:IuHFCKPs0.net
>>585
それ、全て女が90歳まで生きるからだろ。
独身男性の寿命の中央値が67歳だから、年金問題に関しては男性は全く責任はない。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:48:48.94 ID:HmoKWk690.net
お前らみたいな★奴隷★が我々支配者である

政治家や経営者に文句を言うな

努力も行動もせず何もしてこなかったゴミを

食わしてやってるのは誰だと思ってるのか

山上とか脅迫めいた事を言っててもお前らみたいな

ゴミはどうせ今までもこれからも何もできない

そんな蛆虫の分際で権利を主張したり粋がるな

身分相応★奴隷★として我々に奉仕すれば

生かさず殺さずで呼吸できる程度の駄賃はくれてやる

しかし、逆らう者は容赦しないので覚悟しとけ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:50:03.71 ID:ORBmQTvC0.net
>>624
老々介護とか悲惨でしかない…
お互いでシモの世話(排泄物)

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:50:04.10 ID:M+1UkfH90.net
>>595
だから十分な支援をされてるだろ

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:01.62 ID:M+1UkfH90.net
>>598
エリートなら多産なんて余裕だろ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:17.25 ID:M+1UkfH90.net
>>599
甘えすぎ

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:42.17 ID:XxTWVEqW0.net
>>631
老後捨てられるのなら、最初から結婚しない方が良くねえ?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:03.87 ID:M+1UkfH90.net
>>616
金に余裕があれば多産するって主張してた既婚者だらけだったろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:05.90 ID:CdWPbqz70.net
韓国出生率【0.78】下げ止まらず!
日本の少子化対策は韓国の政策の焼き直し

韓国の今までの少子化対策

★20年近く前から少子化対策に取り組み莫大な予算を投じてきた

★韓国政府が2006年以降少子化対策に投じた予算は合わせて280兆ウォン、日本円にしておよそ28兆円
人口は5000万人

★女性が出産後も働き続けられるよう「短時間勤務制度」を導入

★一定規模以上の企業を対象に「保育施設の設置を義務化」

★男性の育児参加の促進

【結果】30代の未婚率は1990年には男性女性とも一桁台が、2020年には男性は50.8%と半数を超え女性も3割以上(33.6)にのぼっている。

平均初婚年齢は男性が33.4歳、女性が31.1歳(2021)といずれも30歳を超えていて、日本より晩婚化が進んでいる。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:18.87 ID:LZ0kZVbr0.net
>>635
みんなそう考えて、自衛のために金
溜めてんだろうな

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:38.80 ID:ORBmQTvC0.net
>>635
結論的にそうなんだよなあ…
恋は盲目と言う精神病…
結果、離婚率が過去最悪とか…

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:53:50.90 ID:r6UsaADR0.net
>>617
カネの問題じゃない、というのが国と荒川の主張だからな
最後はカネと言うハードルを超えないといけないのは
>>540に示した通り

>>511
結婚の障害(2015年第15回出生動向基本調査)
(男性)
1位 結婚資金(ダントツ)43.3%
2位 結婚のための住居 21.2%
3位 職業や仕事上の問題 14.5%

(女性)
1位 結婚資金(ダントツ)41.9%
2位 職業や仕事上の問題 19.9%
3位 結婚のための住居 15.3%
(複数回答あり)
https://i.imgur.com/DNGUWKE.jpg

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:54:35.96 ID:r6UsaADR0.net
>>627
出生数は着実に減少してます

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:54:39.80 ID:AH3kilLo0.net
>>627

安倍の時は既婚夫婦の出産数は減少してるw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:55:09.59 ID:r6UsaADR0.net
>>635
老々介護どころか核家族に介護は無理
アクティブ認知症を一人抱えると家庭は崩壊する

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:55:24.12 ID:M+1UkfH90.net
>>635
結局既婚者が結婚と子育ての価値を下げまくってるのが元凶

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:55:38.45 ID:ORBmQTvC0.net
>>635
つまりパラサイトなんだよなあ…

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:56:19.00 ID:HaHUa5ig0.net
貧乏なのに子供を産むのはそれ自体が虐待って考え方になってきたからな
もう子供が増えることはないでしょうな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:56:28.99 ID:r6UsaADR0.net
>>644
結婚はゴールじゃなくていばらの道のスタートという事がわかったのは
いいことだと思う

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:57:53.30 ID:/cI+7wIh0.net
>>616
子作りは本能だの国が潰れるぞだの言う奴いるけど、そういう人達でも4人は滅多におらんやろね。今の人口基準に維持考えるなら1組7・8人は作らないかん。
子供子供うるさい人達は本能というのなら欲がある限り繁殖し続けてないとおかしいし、お国の為にとかいうのなら同じように増やし続けてないと変やしな。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:57:54.89 ID:dmGmWbU70.net

仕事サボりすぎだもの

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:58:42.30 ID:Nb6GaPcV0.net
2ちゃん 5ちゃん まとめブログのたまものでしかないやろ
あんな空間がある世界に子供なんて産み落とすわけにはいかないと普通の人は思う

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:58:51.27 ID:ORBmQTvC0.net
>>643
認知症になると違う人格になるからなあ…
意思の疎通が出来ないレベルだと認知症と言うか重度障害者だし…

親戚が突然カオス状態だったわ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:59:06.31 ID:Rw8nNMdH0.net
生まれて来る子供にリターンが期待できないのに高齢者を支えさせたくない

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:59:07.43 ID:r6UsaADR0.net
なぜ結婚しないか、というのは
荒川の言うように恋愛下手だから、というのが主原因じゃないよ

荒川はそういって結婚相談所やマッチングアプリを利用するよう仕向けたり
国や自治体に婚活のための予算をつけさせて分捕るのが仕事

無理に結婚してもあとが大変だということがわかったから
昔はどーにかなると思って結婚したもんだ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:59:35.22 ID:EHF8HlzB0.net
>>629
男は1人も子供を産んでいない
女は平均すると1人以上産んでる

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:23.85 ID:r6UsaADR0.net
>>651
簡単に言うよ
キチガイだよ
家庭や介護施設では対応は無理
精神病院の仕事なんだよ

たとえば30代の人がいきなり物とられ妄想したりわめきだしたら
統合失調症だって精神病院に入れるでしょ
なぜ老人は同じ症状が出ても
家庭や介護施設で面倒見ないといけないの?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:34.14 ID:M+1UkfH90.net
>>648
卑怯者の既婚者が責任取ればいいだけ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:39.65 ID:sJFZRCzD0.net
>>1
インポの薬を無償配布すればよくね

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:01:57.21 ID:EjgiEcb80.net
移民以外でけっていてき解決した先進国なんて世界の歴史上ないのにw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:02:48.37 ID:XRDy9t7C0.net
>>452
そんなことしなくても
法律で初婚年齢の上限を30歳にすれば良い
18歳から30歳まで
それ以外は初婚で結婚出来ない
晩婚化で30代で結婚していた層は20代で結婚するようになる

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:02:58.24 ID:r6UsaADR0.net
>>658
東アジアの国は移民を入れない
そして移民を入れても奴隷を使う経営者が喜ぶだけで
社会不安が高まり国の滅亡や乗っ取られるスピードが速まるだけ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:19.82 ID:ORBmQTvC0.net
>>655
親戚を見てそう思ったわ…
突然認知症になるから家族が鬱病になってた…

24時間徘徊したり、奇声を上げたり、物を投げるし壊すらしい…
嫁さんが円形脱毛症で通院してる

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:23.03 ID:r6UsaADR0.net
>>659
机上の空論
夢想論

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:40.87 ID:sJFZRCzD0.net
ドローンで増やせばよくね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:55.88 ID:mprfq1j+0.net
>>658
移民もまた(特に2世以降)その国のレベルに追いつこうとするから少子化するw
あと日本国内で子供が増えたってやってる感出してる街、アレラも国単位に置き換えればやってることは移民なんだよなw

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:04:25.26 ID:r6UsaADR0.net
>>661
介護したらわかるけど
親戚もきょうだいも全然たよりにならないよ

一番たよりになるのは金と
自分の眠剤・抗不安剤

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:04:35.43 ID:XGQoB4ym0.net
Twitterで金くれ優遇しろ騒いでる既婚者見てるとあの仲間に入るのはごめん

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:04:55.43 ID:lZsPzK/Q0.net
大昔は実質強制的に夫婦にされてたチー牛とツイフェミ(弱者男女)を現代に無理矢理結婚させたら地獄の再生産にしかならない
子無しに明確なペナルティを与えたり、墮胎に制限を増やすとチャウシェスク再び
シングルマザー優遇で女性が好みの精子を買う選択的シングルマザーを推進すると無敵の弱者男性、身体的理由で子供を持てない無敵女性が増えて治安悪化
そもそもコロナ禍で法的に強制的な措置が何もできない日本が恋愛、結婚、出産みたいな個人的なことに介入することなんてできる訳がないんだよなあ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:21.38 ID:vWtdqvCX0.net
>>640
そのデータ間違いじゃないのか(´・_・`)
周りの独身に聞いても返ってくる応えはだいたい「いい人がいれば結婚する」もしくは「自由を失いたくない」
結婚資金や住居のことを言いだす人は少ない

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:29.95 ID:1zjfVnt40.net
結婚はキャハハウフフで大人だけの生活だからいいんだけど問題は子育て。結婚して不幸なんじゃなく子育てが大変なんだよ。結婚と子育ては別モンだから結婚はしたほうがいい。

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:51.53 ID:qMCI+0L/0.net
少子化で人口減ると働かなくて良くなる?それだけ期待してる

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:06:01.62 ID:r6UsaADR0.net
>>661
・志村けんのコント
「飯はまだかの」「さっき食べましたよおじいちゃん」「そうかわっはっは」

・リアル認知症
「飯はまだかの」「さっき食べましたよおじいちゃん」
「この鬼嫁はワシに飯も食わさんのか!」
暴言吐く暴れる物壊す近所に言いふらす警察に電話する

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:06:56.71 ID:bghIRqTr0.net
子供の人権と大人の人権を守りつつ少子化対策するなら子捨てウェルカムの施設をたくさん作るしかない
障害児や育てられなくなることを恐れてる人がもう1人作る効果はかなりある

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:07:49.52 ID:r6UsaADR0.net
>>668
ウソかどうかは
国立社会保障・人口問題研究所に聞いてくれw

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:07:50.97 ID:+TfOTijd0.net
>>665
いや、一番頼りになるのは新聞紙。同率2位でタオルとトイレットペーパー。
待った、その前に、そもそもおむつかも?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:21.93 ID:9UL5jR3Y0.net
>>665
自分の…

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:28.73 ID:sJFZRCzD0.net
TVやネットでタマ金を大量にサブリミナルで放送すればよくね

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:32.07 ID:XRDy9t7C0.net
>>662
少子化対策
晩婚化が原因だから
晩婚化を抑制すれば良い

具体的にはやることは1つ
戸籍法改正して初婚年齢の上限制限
①初婚年齢は18歳以上30歳未満とする。
②再婚は年齢制限はなし。
③法改正から施行までは5年間の猶予期間を設ける。

税金投入ナシ
移民に頼る必要ナシ
この法改正で困る人はナシ

ただし結婚出来ないババアはこの提案を必死に否定する

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:36.67 ID:nddTP9FB0.net
やっと今頃取り上げたか

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:09:05.25 ID:iRidVjKr0.net
>>659

今日も必死にご苦労様!!

ID:XRDy9t7C0

http://hissi.org/read.php/newsplus/20230514/WFJEeTl0N0Mw.html

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:09:20.14 ID:qMCI+0L/0.net
量が減るなら質で勝負
政府が作為的に高学歴や運動神経良い男女で強制結婚。

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:09:32.71 ID:r6UsaADR0.net
>>668
それは独身者が独身でいる理由の回答ね
結婚を考えてる人が
結婚の障害になる理由が>>640の統計

独身者が結婚しようと思うと金が一番のハードルになってんだよ
男女ともダントツ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:10:24.93 ID:mprfq1j+0.net
>>665
お互いのためにもはよ施設だわな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:10:38.65 ID:r6UsaADR0.net
>>674
それはまだ大人しい老人だなw
狂犬はそんなもの関係ない
なお腰椎とか折ったりして
狂犬が置物になれば介護は格段に楽になる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:10:58.80 ID:/cI+7wIh0.net
>>656
自然界の動物と違って、人間は命に対する責任を考える生き物なんだよ。まぁ、キャパや資源の状況に応じて金魚なんかですら一定以上増えなかったり調整するもんだけど。

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:10.56 ID:PFHBIOJA0.net
本当に勘違いしてる人が多いな
少子高齢化の理由は「良い国になった」からだよ

①人権が擁護され結婚を強要されなくなった
②子供が大切に育てられるようになった
③一人でも生きていけるインフラや制度が整った

これが理由
だから他の先進国もみんな同じ理由で少子高齢化してる
外国が増えて見えるのは移民でカサ増ししてるだけ
日本だけがどうのとか、悪くなったからとかじゃない

良い国になったから少子高齢化する

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:20.02 ID:r6UsaADR0.net
>>682
キミも親戚なら手伝ってやれ
口だけ出す親戚が一番うっとうしい

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:44.69 ID:mprfq1j+0.net
>>681
結婚資金なんて言い訳
式なんて上げてないやつたくさんいるし

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:47.66 ID:g9aMl1mX0.net
毎年130万人からあれよあれよと80万人まで減った赤ちゃん。毎年10万人づつ減って行けば8年後には

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:12:03.59 ID:mprfq1j+0.net
>>686
何いってんだこいつ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:12:21.23 ID:mprfq1j+0.net
>>688
算数苦手か

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:12:23.71 ID:VUTTMfLB0.net
>>671
ああ、親戚も言ってたわ…
深夜に知らない誰かに電話してたのが通報されたり
排泄物を食べてたり…

刃物は隠してると激痩せした鬱病の旦那が言ってた…

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:12:52.76 ID:r6UsaADR0.net
>>682
狂暴な老人を受け入れる施設はないよ
グルホでも大人しい人しか入れてくれない

もう医療保護入院で精神病院にぶちこむしかないんだわ
警察が来てくれるような状況になったらむしろラッキー

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:26.09 ID:xh0mWNzv0.net
大卒が増えるほど少子化が進むんだよ
大学行かなきゃと金と労力を割いてもみんなが高給取れるわけないし都会の地下は上がりすぎて家を買えない
そうやって寝そべり族が増えてるのが中国
日本もこうなる必要はない
まず無駄な大学潰して子育て支援するなら低所得層限定にすべき

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:49.93 ID:/lrp+Hwm0.net
>>681
結婚なんて婚姻届出せばいいだけだよ?
一人暮らししてたら家具家電揃ってるだろうから
ちょっと広いところに引っ越しするだけでいいし
二人で働けばお金も貯まるでしょ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:57.76 ID:M+1UkfH90.net
>>684
子孫残さない独身は生物の本能が劣ったクソと言い張るお前がそういう逃げをするのは余りにも卑怯
本能的に増やせよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:58.87 ID:r6UsaADR0.net
>>687
結婚資金とは結婚式や披露宴の資金じゃなくて
結婚後の生活費用のことだよw

俺も最初勘違いしてた

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:14:23.11 ID:qMCI+0L/0.net
子供は大体親の人生に収束する。
金無し底辺が産めなくなったのは負の再生産しなくて良くなったって事で、喜ばしいじゃないか

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:14:26.38 ID:r6UsaADR0.net
>>694
それだったらみんなもっと結婚してるよw
現実はお前の空論より正直

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:14:50.27 ID:eVpBYAXL0.net
強迫性障害 強迫症 潔癖 引きこもり

スタッフ一同、社会復帰へむけてお手伝いさせていただきます

ご連絡お待ちしております

http://pybfd.crayonsite.info

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:42.63 ID:/lrp+Hwm0.net
>>698
だから実際のところは相手もいないのに
お金ないから結婚できないって言ってるだけじゃないの?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:48.42 ID:NhHZVfNo0.net
子どもの教育費はどんどんあがるわ
税金はどんどんあがるわ
晩婚化で子育てと介護が重なるわ
年金は当てにならないから金貯めなきゃならんわ
3人産んでも老後入院したら誰とも連絡つかないとかザラにあるわ

普通に少子高齢化になって当たり前
産まないのが正解まである

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:26.32 ID:QZA0oa6u0.net
人は生まれてくる時に何処に、どの人のところに生まれてくるか選んで受胎する
要するに日本は選ばれなくなっている
こんな国いやだって今生きてる人でも思うのに

過去日本で自殺した人達は二度と日本なんかいやだと思っただろう
それが反映されてるだけ
だからどんな対策も無駄

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:47.99 ID:r6UsaADR0.net
>>691
国やマスコミは「認知症は狂暴になる」ということを認めようとしない
大人しいボケ老人、と思わせて家族をだます

大人しくボケる老人なんてまずいないよ
みんな基本的に狂暴になる

認知症が進む前にホームに突っ込まないと家庭がつぶれるよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:53.48 ID:3b4TgrHF0.net
「日本文化で一番大事なのは教育勅語にある家族主義」 参院憲法審で自民・西田昌司氏が持論展開 ★4
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683061665/

>>1
日本人をさらったり騙したりして北朝鮮や下朝鮮や日本内で朝鮮人や偽日本人(似非保守:アベ左翼:スパイ:共産主義者)と縁組
させるようなのが、保守/家族/家庭(朝鮮統一教会)だの平和/教育/子育て(アベ公明大阪維新)だの言うなよ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:17:00.85 ID:qMCI+0L/0.net
受け身な日本人は中国のような強権的な支配が向いてると思う
だからこそ立憲に投票し中国に統治してもらった方が良い

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:17:35.14 ID:r6UsaADR0.net
>>700
じゃなくて結婚を考える人が障害に思うのが結婚資金なわけ
有象無象じゃなくて希望者の障害なんだよ
だからこっちの統計の方が真実

独身者がなぜ独身かなんて見栄張るに決まってるだろw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:17:42.20 ID:lNIt1ZGy0.net
子育て支援=少子化対策じゃないのに
小金ばらまく以外は反発があるからな

国家どころか生物的に考えて優先順位は
生殖>子育て>足手まといな成長個体>老後
なのに優先順位がおかしいから解決しない

生物は政府から金貰えるからとか楽だからとかで
生殖したり、子育てしてるわけじゃないし、
仮にそんな生物いたら絶滅してただけだからな

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:17:43.66 ID:ieh8zZqa0.net
答えは、女性の平均年齢が50歳だから産めない

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:27.79 ID:M+1UkfH90.net
>>701
甘えんなよ既婚者

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:29.19 ID:b/KGpYgK0.net
増やしてどうするって
親を苦しめるがメインだから無理

まずは天下りと中抜きの税率を1000%にして根絶やしにする
そして実子に依存した生活を作ること

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:31.98 ID:/lrp+Hwm0.net
>>705
その中国も少子化で困ってるわけだけど

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:34.49 ID:QQNv+k4Z0.net
>>670
どうみても逆だろw
総動員かけてインフラ整備だろwww

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:40.70 ID:+0yDs7hg0.net
やっと子供育て終わったと思ったら、孫の世話丸投げされて
金も体力も吸い取られて破産寸前にまで追い詰められてるジジババの多い現実。
いったん子供つくると死ぬまで子供の世話孫の世話で人生潰される。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:43.97 ID:SdgbYZNu0.net
さっさと一夫多妻制度を許可しろよ。後継に男子が欲しい金持ちいっぱいおるやろ
一妻だと飽きも含めて、何人も産めないやろ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:18:46.78 ID:g9aMl1mX0.net
葬式はいいが結婚式に何百万も出すやつ馬鹿だろw

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:19:32.32 ID:ieh8zZqa0.net
産めない人間しかいないからですよ
これいくらカネ積まれても打破できんやろ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:19:49.90 ID:oZ16Nw0m0.net
>>715
既婚者はそれだけ金がある言う事だろ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:20:04.50 ID:/lrp+Hwm0.net
>>706
その希望者ってプロポーズして了解もらったけど
結婚資金なくて断念したみたいな話なの?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:20:19.71 ID:r6UsaADR0.net
>>713
だから今「孫の顔を見たい」ってジジババ減ってきたよ
人にマウント取りたい奴だけかもしれない

下手にそんなこと言うと
共稼ぎ強制結婚がデフォの今は
孫の世話を全面的に見ないといけないからな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:20:22.48 ID:sJFZRCzD0.net
育児も介護も家族でするのは負担が重いから
家族主義は無理 こども家庭庁は無理

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:20:54.64 ID:w0v3nZNf0.net
>>703
本家なのに親戚中が盆も正月も行かなくなったからなあ…
息子旦那も悲惨だが嫁さんが可哀想だったわ…
カッパみたいな円形脱毛症を見てドン引きした
まあ、オレも数年近寄らなくなったけど…

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:04.60 ID:eMU8mfIk0.net
>>718
同棲でずるずるとかじゃないの

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:26.68 ID:b/KGpYgK0.net
>>715
さらに子供が生まれるたびにお互いに金出しあうからな
本当にほしいかわからない物品を渡しあう

イベント行事って金余ってたり死にまくってる時代にはいいが
今の死亡率、出生率だと本当にキツイ

祝儀、香典、歳暮、中元、出産祝いあたりはおさらばするべきだろうな

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:32.76 ID:NhHZVfNo0.net
>>709
お前が5人以上産んでから文句言えばいいのではー???
なにイライラしてんねんカルシウムとれ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:36.71 ID:ieh8zZqa0.net
>>719
まともな人生送ってきたから50半ばで孫ふたりやわ

来月次女に第一子生まれるから3人ね

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:48.05 ID:r6UsaADR0.net
>>718
ちゃんと>>640の資料読んでくれ
それ以上でも以下でもない

3回貼ったのでマルチポスト規制に引っかかって貼れない

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:22:08.91 ID:/lrp+Hwm0.net
>>722
それ単に責任取りたくなくて結婚しないだけじゃないの?
同棲までしてるんなら
後は婚姻届出すだけじゃん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:22:13.75 ID:qMCI+0L/0.net
シロアリは働きアリと産むアリでキャリアが分かれてるらしい。
人間も働きたい奴は男女ともキャリアに、産みたい女は出産→年取ればベビーシッターにしよう
そして産む女は毎月5万支給とか、社会的地位を格上げしまくる

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:22:33.13 ID:lNIt1ZGy0.net
生殖・子育てが当たり前の社会にしなきゃ国家どころか生物的にやばいんだから
政治的に最優先なのは確実なんだが
イレギュラーな個体が増えてそれを放置してるからな

他人が子どもを産んで育ててくれるなら、そうじゃない個体にとっても得なはずだが
(反出生主義言ってる奴でもなぜか自分は老後も生きる気マンマンだし。
あいつら直接、間接に誰に世話させるつもりなんだ?)
人間には自分の仲間を増やそうとする習性があるからな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:22:36.11 ID:M+1UkfH90.net
>>707
少ない番が沢山産んで数を維持するのが自然だろ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:23:26.03 ID:ieh8zZqa0.net
子なしを責めてよ
こっちは人並みに産んで育ててきたんだから

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:23:30.75 ID:b/KGpYgK0.net
>>730
生物は絶対そうなのに
全員結婚の全員子供2人とか行き過ぎた共産主義の家畜を求めてるから

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:24:05.14 ID:M+1UkfH90.net
>>706
結婚しないんしゃなくて出来ないだから無理
既婚者がそう言って結婚させない努力して来たんだから子沢山くらいやれよ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:24:31.97 ID:AH3kilLo0.net
>>685

その「良い国」が「悪い国」になりそうだから対策しようとしてんじゃねえの?w

経済縮小、人手不足、介護問題、インフラ保持、年金保持、等々

それに子供が大切に育てられる、のも一人で生きられるインフラも

多くの人達がやってくれてるおかげでしょ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:24:50.37 ID:nywcjpo40.net
一度退職したら再就職がかなわない
だからやめられない、だから子供を作れない

現代では、終身雇用(と企業ごとによる福利厚生の差)が結婚の障害

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:24:54.64 ID:ieh8zZqa0.net
独身が当たり前なんて
急にイレギュラーなことを言わないでよ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:25:14.72 ID:+0yDs7hg0.net
子供ふたり作ったら公務員にするようにすればいい。
イスに座ってるだけで給料もらえる公務員。
少子化に貢献したら公務員にしてやれば良い。

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:25:21.96 ID:eMU8mfIk0.net
>>727
世間的にやらなきゃなー金ないしなーずるずるーって感じじゃない?
んでいつの間にか別れるみたいな

うちは世間体気にせず結婚式はしなかった親は呆れてたけど

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:01.47 ID:mprfq1j+0.net
>>692
ごめん精神病院も施設に換算して

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:12.04 ID:M+1UkfH90.net
>>727
多産したくない卑怯者既婚者がカスって事だな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:26.38 ID:qMCI+0L/0.net
病院で24時間365日しかも税金で老人の面倒見てるんだから、それの子供版あっても良いよな。保育園の強化版

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:30.86 ID:/lrp+Hwm0.net
>>726
限られた項目の中から選んだらそうなるかもだけど

異性に相手にされないとか
結婚に至るまでが面倒
他人と同居するの嫌とか
そういう根本的な問題のが大きかったりして

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:40.08 ID:mprfq1j+0.net
>>696
んなもん引越代だけで十分
今使ってるもの流用しろ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:11.72 ID:mprfq1j+0.net
>>741
赤ちゃんポストあるだろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:15.94 ID:b/KGpYgK0.net
>>735
産休育休や各種手当も
格差求める方向で作ってあるからなあ

NHK社員と零細事務員の女で
どっちも子供4人産みながら8年休むとして
得られる金や待遇超大違い

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:20.42 ID:wEQT3h5c0.net
児童手当も1人分しかもらえない。2人目なんて数千円プラスされるだけ。
子どもを日本で産んだなら確実に貧困に陥る。
年収1000万はないとな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:27.23 ID:M9oS5/f40.net
やっぱし独身税をさっさと導入しろよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:31.80 ID:/cI+7wIh0.net
>>695
本能は誰しもあるけど人口動態はほぼ外れないんだから国の衰退は見えてる訳だし、そんな国に子孫作ろうなんて人は減って当たり前。昨今は日本社会の教育を受ける生徒達ですらそういう考えなのに。まぁ、理性が優る人達が時勢に応じて産まなくなってるのよ。そもそも戦争世代の繁殖が異常で、将来的に人口減が落ち着く頃の人口がこの国の適正人口なのさ。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:33.19 ID:/lrp+Hwm0.net
>>738
同棲してるのにお金は関係ないでしょ
結婚式と婚姻届は別物だし

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:41.64 ID:r6UsaADR0.net
>>739
ほーい(素直)

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:57.32 ID:M+1UkfH90.net
>>736
9割も結婚してる国とか気持ち悪いって言って独身増やす努力してきたのは恋愛主義者つまり今の全ての既婚者だろ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:28:30.68 ID:r6UsaADR0.net
>>742
ヤクザみたいな因縁の付け方だな
自分に都合のいい統計はすぐ信じる癖にw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:16.48 ID:b/KGpYgK0.net
しかし独身税言ってるのはアホだろ
せめて独身利用税
独身雇ってるやつが自害するくらい金なくなれば圧力かけ始めるから

また子供2人しか産まない連中が贅沢するために独身の金回したり
独身依存の生活だから独身率が下がったら生活苦ってんじゃ出生数回復しない、しても困るんだな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:30.62 ID:M+1UkfH90.net
>>748
卑怯者の既婚者らしいクズみたいな言い訳だな
いいから10人産めよお前は

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:32.15 ID:+TfOTijd0.net
>>683
確かに立てなくなってるうえに手の開閉ができない寝たきりだから、ある意味では楽だ。

機嫌の悪いときは暴れたり叫んだり噛み付いたりするけど、ベッドの上だけだからだいぶ対処しやすい。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:01.50 ID:w0v3nZNf0.net
>>744
もう、とっくに廃止した…
公衆トイレが赤ちゃんポストに変わったぞ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:03.90 ID:ieh8zZqa0.net
>>751
あなたと私は属性が違う

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:06.58 ID:qMCI+0L/0.net
公務員をもっと増やすべき
日本は世界でも公務員の割合が少ない

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:12.53 ID:3b4TgrHF0.net
「日本文化で一番大事なのは教育勅語にある家族主義」 参院憲法審で自民・西田昌司氏が持論展開 ★4
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683061665/

>>1
日本人をさらったり騙したりして北朝鮮や下朝鮮や日本内で朝鮮人や偽日本人(似非保守:アベ左翼:スパイ:共産主義者)と縁組
させるようなのが、保守/家族/家庭(反日朝鮮統一教会)だの平和/教育/子育て(アベ公明大阪維新)だの言うなよ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:18.71 ID:eMU8mfIk0.net
>>742
独身が楽にできるからずるいんだよ
PTAも町内会もガン無視で過ごしたりしてるし

>>749
親がうるさい家もあるんでしょ
今でも家と家の関わり無視はなかなか難しいし

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:42.40 ID:b/KGpYgK0.net
>>736
当たり前じゃないけどある程度いるのは自然
相対的に明らかに劣っているやつが求愛に成功するはずだってのがサイコパス入ってる

自然界だと過半数が落第だよ

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:10.01 ID:M+1UkfH90.net
>>757
既婚者なら責任取って子沢山しとけ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:11.52 ID:RU8Ra/AP0.net
子育て支援は不用
日本国民の出産費用を無償化すれば良い

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:33.85 ID:dKTbJDyk0.net
世界の公務員は失業者対策であって日本のような貴族ではないぞ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:37.05 ID:r6UsaADR0.net
>>751
もうその既婚者と独身者の対立あおりも見飽きたよ

国はこれまで
・キャリア女性に子育て支援金を突っ込む→専業主婦に落ち着く層の少子化促進
・事実婚のブームを作る→国民感情に合わなくて失敗
・保育園に補助を出す→保育士まで届かず経営者がガメて失敗
といろんなことを大失敗してきた

もう今は「恋愛しないてめえらが悪い」という自己責任の押し付けと
少子化を理由に国民負担を増やすことしか考えてない

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:40.06 ID:/lrp+Hwm0.net
>>752
いや実際のところ
結婚で一番難しいのってお金じゃなくない?
自分が結婚したいと思える人と
合意が取れるかどうかが一番問題じゃない?

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:48.07 ID:ieh8zZqa0.net
>>761
よーわからん

あなたは面と向かって人と会話してる?
それ通じない

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:32:04.33 ID:QWE4HZz10.net
少子化関係ないけど面白かった
日本の問題の全てがこれなんじゃねーの
https://youtu.be/iCbyGzxFPWE

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:32:19.55 ID:ieh8zZqa0.net
>>762
あんたは独身に満足してるならぐずぐず愚痴るな

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:32:21.79 ID:M+1UkfH90.net
>>760
普段人間的に劣ったゴミ扱いしてる連中に嫉妬するのか
いいから多産しろ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:15.72 ID:M+1UkfH90.net
>>759
既婚者の責任全うしてないカスがイキるなよ
まず10人産め

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:16.61 ID:ieh8zZqa0.net
独身で良かったじゃない
望んだことでしょうが

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:28.33 ID:r6UsaADR0.net
第三次ベビーブームが起きなかったときに
もうみんな諦めたというのは定説

後はどこまでこの国が
そして国民が生き延びられるかだけの勝負

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:42.14 ID:k+Z3/Wy60.net
独身税はよ
結婚はしたくない老後は国におんぶに抱っこして欲しい
ワガママ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:43.15 ID:qMCI+0L/0.net
少子化対策よりまず俺たちが生きやすい世の中にすべき。
例えば週3日労働や消費税無しに戻ればその分の余裕で恋愛する奴も増えるだろう

今子供を産んでもそいつらまた長時間労働や多額の税金に苦しむ負のループだぞ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:01.14 ID:ieh8zZqa0.net
まさか、
結婚したかったのに出来なかったとかいうなよ?

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:06.28 ID:+0yDs7hg0.net
なんかガイジ増えてる感じするんだけど気のせいか?
昔こんなにいたかなと思えるほど身近に多いというか
幼稚園くらいに認定うけてわかるようだ。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:10.01 ID:M+1UkfH90.net
>>765
結局多産しない既婚者だけの問題だろ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:13.60 ID:dKTbJDyk0.net
まあ5chの独身オッサンたちには関係のない話やな
もうジジイなんやろ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:20.63 ID:AH3kilLo0.net
2人産んで経済的に限界ですって夫婦にもっと産んでもらうなら
毎月10万とか15万とかを成人するまで支給する、とかいうレベルの話になるでしょw
自分の仕事や収入がどうなるかわからない遠い未来まで心配してあきらめてるんだからね。
自民のあんなチンケな支援じゃ話にもならんよ
だから無理なんだよ 既婚に産ませるってのは。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:22.06 ID:ntbhyvPF0.net
外国人マジで最近増えてるからな
俺が住んでるクソ田舎ですら
日本政府がもう「日本人」で人口維持するの諦めたんだろーなって実感するわ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:38.27 ID:r6UsaADR0.net
>>775
そういう事ね
子供を産め産めというだけでは
気分を変えようとするだけではだめ

放っておいてもみんなが子供を作りたくなるような
環境整備をするのが国の仕事

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:54.32 ID:ieh8zZqa0.net
現実を見ろ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:05.46 ID:M+1UkfH90.net
>>774
既婚者が5人以上産むのを普通にするのが先

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:27.50 ID:ieh8zZqa0.net
>>784
おめえは何でひとりも産まないのよ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:39.59 ID:M+1UkfH90.net
>>780
甘えすぎ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:55.92 ID:vWtdqvCX0.net
>>696
結婚後の生活費用ってことか
じゃあやっぱりこれじゃん

結婚しないしない理由(内閣府調査)
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/research/cyousa21/net_riyousha/html/2_8_4.html

子育て支援予算が少ないんだよ
せめてOECD平均までは行かないと

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:10.94 ID:M+1UkfH90.net
>>785
独身は結婚しないんじゃなくて出来ないんだろ?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:22.06 ID:w0v3nZNf0.net
親の介護の為に結婚して
嫁に介護を任せるしかないなあ…
オレには無理だ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:26.27 ID:r6UsaADR0.net
>>784
荒川スレの中で一番つまらないレスを重ねてるな

既婚者に子供を産ませようとする国の政策も大失敗したよ
働きながら子供を産むなんて一人でもうこりごりって感じになってる

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:41.19 ID:ieh8zZqa0.net
子なしと目を合わせたら刺されてもキチガイ無罪になりそうだから
目を合わせないようにしないとね

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:37:18.99 ID:dKTbJDyk0.net
確かに今の独身オッサンたちは
結婚しなかったんじゃなく、結婚できなかったというのが殆どやろな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:37:26.33 ID:NhHZVfNo0.net
たぶん2人以上とか経済的にもだし、精神的にもゆとりないっしょ
そもそも共働きしてないと維持できない国なのに、子育てで手を取られて片方はフルで働けないし、それを長々はできない
ただでさえ産休育休を連続で取ると文句言う世の中なのに、ああいうの何とかしなきゃ無理だよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:00.67 ID:r6UsaADR0.net
>>787
子育て支援予算なんてばらまくより
減税すべきなんだと思う
あと社会保障の充実

子供が生まれたら家族みんあ医療費タダとかw

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:29.13 ID:M+1UkfH90.net
>>790
金寄越せば子沢山するってほざいてた既婚者が悪いだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:42.34 ID:M+1UkfH90.net
>>793
甘えんなよ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:02.08 ID:qMCI+0L/0.net
政府は移民で穴埋めしようとしてるけど日本に来る移民なんて底辺だろうし、奴ら仕事テキトーで文句ばっか言うし
だからそれに倣って俺らも仕事テキトーで良くなるんじゃね?そこは期待してる

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:07.23 ID:CeXACUis0.net
円の価値腐らせて言ってるのが滑稽なんですわ。貧民増えたら銅線産まんだろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:08.75 ID:w0v3nZNf0.net
>>794
医療費負担増額だぞ?
しかも、今後も増額継続

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:10.34 ID:r6UsaADR0.net
>>792
今のオッサンはそうかもしれない(でも普通の人で運と縁がなかった人も多い)
でも今の若い子は普通に結婚しない
特に安定した経済的基盤のない男女

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:34.11 ID:b/KGpYgK0.net
>>775
休みは多く税金安いほうがいいとは思うが

子供、恋愛、結婚、宗教に金かける文化がキツい
今の水準で金を使えば底辺だと共働き週40時間じゃカツカツ
とりあえず週3、4日労働の夫婦合算分で税金など間接的負担依存で世話を極力受けず生計成り立つことが大事になる

それと学生みたいに適当こいていても出会いがある状態じゃないとキツイ
自堕落でフリーターやっても結婚は躊躇う
今のフリーターはとくにダメで周りに同性と高齢者ばっかりで相手はできない

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:49.50 ID:ktdzonA10.net
何十年間言い続けてんだ?
何時になったらやってきた事が間違ってたことに気づくんだ?
今まで何やってたんだ?
なあ土人どもよ
https://i.imgur.com/7tKTKwV.jpg

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:40:17.83 ID:w0v3nZNf0.net
>>800
いや、世界イチの超高齢社会大国なんだが?w

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:40:41.11 ID:r6UsaADR0.net
>>799
少子化対策推進と言いながら
15歳未満の扶養控除はなくして
手当でごまかして負担増やしたからなあ

要するに「国に金がありません」「票のためのバラマキしかしません」というのが
少子化をどんどん促進してる

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:41:51.43 ID:M+1UkfH90.net
>>794
独身痛めつけて既婚子持ちを厚遇すれば多産してやるって吠える既婚者が多産しないのが悪い

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:05.72 ID:QQNv+k4Z0.net
もう移民で解決する方向なんだから
少子化は仕方ないだろ
無駄な議論だ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:15.84 ID:b/KGpYgK0.net
>>804
それの原因も大きな政府と天下り先生のせいでしかないからなあ
外郭団体、天下りを全部処刑して
男女参加などの金もそもそも集金する必要なくして

税金乞食が全部死んだうえで
実子に頼る文化なら増える

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:54.25 ID:MIFnKK/B0.net
>>804
民主党が年少扶養控除廃止したのはでかかったね

子供産んで育てても苦しいだけになってるのが現状

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:15.24 ID:z2yTHoDN0.net
もう少子化は諦めろ
少子化でもやっていける仕組み作りに金かけろよ

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:22.87 ID:/cI+7wIh0.net
>>754
残念ながら、現代人は竹槍で戦闘機落とそうとしてた頃の知能には戻らないよ。団塊世代からJr.のピークで60万人減ってるんだから遅かれ早かれ人口は減っていく運命だったさ。就職氷河期でブーストは入ったけどな。

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:43.18 ID:LxUK136E0.net
>>802
何をもって回復すると思ったんだろう?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:00.73 ID:b5uHXees0.net
トンキン周辺住みの小梨に小梨税かけたらいいよ
地方は若者減ってる割に結婚してるとガキもいるし

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:09.44 ID:b/KGpYgK0.net
>>805
それも3割くらい独身がいること前提でもまだ金が足りないような皮算用だから
もしも実行すれば速攻干からびて
子育て世帯、それも子供3人以上の層すら大幅増税食らうね

医療にしても最低限の時代が増えていたから過剰に求めずだらだら死んでいくべきかも
お医者さんがボロ儲けすれば終わり

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:12.18 ID:FBx3a9+i0.net
そらお前ら彼女すら居ないのに慰謝料の心配するからな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:18.10 ID:r6UsaADR0.net
>>809
じゃあその仕組みを作るために増税します(岸田)

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:21.00 ID:w9cIQAP20.net
金貰ったからって俺に彼女ができるわけでも結婚できるようになるわけでもないしな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:22.59 ID:M+1UkfH90.net
>>808
既婚者が甘えてるだけだろ
子育て支援すれば多産するって言って来たんだからつべこべ言わず子沢山するのが筋

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:51.61 ID:PS8R1ZAP0.net
>>1
少子化の原因は間違っても経済的困窮や政治のせいではない
真の原因は

・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい軟弱者
・国ガー、社会ガー、支援ガーなどと他人に責任転嫁して自己正当化をはかる社会不適合者


という、奔放に生きたい好きに散財したい輩が子供を邪魔に思うから
キーワードは「我が子より自分」

これ常識な


#該当者が発狂

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:03.82 ID:M+1UkfH90.net
>>810
既婚者が甘えてるだけ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:04.12 ID:pGJpjfYX0.net
コミュ力なければ無理だろうwww
それだけ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:37.07 ID:r6UsaADR0.net
>>818
そのコピペも何回も見るけどホントにつまらんなあ
国の失政を国民に責任転嫁するだけだから

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:01.21 ID:pGJpjfYX0.net
リテラシーとコミュ力が必要だ
家と職場の往復だけだと駄目なんだよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:01.73 ID:dsjTr2gl0.net
少子化でもやっていける仕組みって高齢者が高齢者の世話するとかか
氷河期とかマジでそうなりそうw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:04.18 ID:r6UsaADR0.net
>>820
コミュ力があってもカネがなければ結婚できないというのが統計

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:19.55 ID:LxUK136E0.net
>>805
そもそも既婚者こそどんなに優遇しても子供産まないのわかるだろうに
一人増やすと手間もかかるし金もかなりかかるんだからそれと天秤にかけても産もうだなんて思える補助が現実的じゃないのわかるだろ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:39.95 ID:M+1UkfH90.net
>>813
でもそれが既婚者の望みでそうすれば多産するって吠えてる

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:19.97 ID:LxUK136E0.net
>>824
2つを持てあわせてやっと結婚できるけどすげー下に見られてひどい目に合わされるのが男から見た結婚

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:37.83 ID:dKTbJDyk0.net
まあ今の独身オッサンは、金があっても
半分くらいは独身オッサンだったろうなぁ
ブサイクが原因で

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:45.98 ID:FBx3a9+i0.net
世界一の指示待ち民族だもの
見合いババアが絶滅したらこんなもの

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:11.59 ID:d5X56lZT0.net
それでも岸田は少子化対策を名目に消費税増税やろうとするんやろなあ
やらないよりマシとか擁護してる奴らもいるし

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:26.34 ID:b/KGpYgK0.net
既婚7,独身3で
独身死ぬくらい集金しても既婚の年収、可処分、間接的な金って1.3倍にすらならないんだよな

ついでにそのまま実際に死ぬし暴動始まるからインフラ潰れる
保育士なんて底辺薄給独身だらけだから終わってる

既婚者が子供5人産んでるなら
4割既婚、6割独身で
独身依存の生活ギリギリできるかも

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:29.95 ID:pGJpjfYX0.net
>>824
コミュ力があれば最悪金無くてもなんとかなるだろ
なければ0だ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:30.42 ID:qMCI+0L/0.net
自民である限りこのスレでも言われてるまともな政策は未来永劫実施される事はないから、となると民間や市町村単位でどうにかするしかない。
明石の市町みたく地方で改善するか、ネットでクラファン募るか

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:37.23 ID:r6UsaADR0.net
>>829
どうしても荒川ストーリー「恋愛下手だから結婚できない」に
話を持っていきたいんだね

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:05.43 ID:M+1UkfH90.net
>>818
これが既婚者の本音
こんな事ほざく前に子沢山しとけよ卑怯者

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:06.64 ID:LxUK136E0.net
>>833
明石の市長がやったことを国に置き換えると単なる移民政策だから

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:27.06 ID:NWySVhwb0.net
やるべきは子育て支援ではなく、出会い支援
ガキ一人100万じゃなくて、結婚したら100万円キャンペーンをすべし。

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:35.84 ID:r6UsaADR0.net
>>833
明石はむちゃくちゃだよw
これぞまさにポピュリストって感じ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:41.44 ID:vWtdqvCX0.net
>>828
女も同じこと思ってるよ
でも昔はブサイク同士で結婚してたんだよ
みんな分をわきまえてた

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:51:00.22 ID:dKTbJDyk0.net
お見合いも形が変わっただけで
今もたくさんあるやん。

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:51:21.30 ID:M+1UkfH90.net
>>825
金があれば多産するって主張する既婚者だらけだったろ
卑怯だな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:38.47 ID:1eqTl/8m0.net
大卒初任給みると
1968 (昭43) 30,600円
1978 (昭53) 105,500円
1988 (昭63) 153,100円
1998 (平10) 195,500円
2008 (平20) 201,300円

なんだから、いまの60歳以上の世代は右肩上がりで
結婚子育てに何の不安もなかったろ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:39.64 ID:NhHZVfNo0.net
今の現状なんて結婚できても小梨が増えるだけ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:25.43 ID:qMCI+0L/0.net
>>836 >>838
それで良くね。関西圏は明石、九州は福岡みたく周りから吸い取ってでも増やすしかない

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:35.30 ID:672P4rqF0.net
【朗報】日本企業が世界から駆逐される ありがとう安晋三 栄光在天
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1684071079/

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:39.96 ID:fqCo5rkf0.net
月6万の児童手当出れば、
子育てが実質無料化されるから、
あと1人とか産む人は増えるよ

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:46.47 ID:66YrH2OX0.net
勝ち組はほっといても結婚するし子供も産む、本当の少子化対策は負け組をいかにして結婚できるまで底上するのかという対策だ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:53.88 ID:b/KGpYgK0.net
子供5人いれば
子供1人にかかる金って夫婦の年収の1割が上限のベースなんだよな
実際7%も使わないだろう

子供1人だと世帯の手取りの2、3割くらい平気で食ってるぞ
その金額を基準にして2人目生まれれば1人あたりの取り分激減して3人目は過酷っていう

育児産業がこういう金の回収やってるせいで少子化

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:37.54 ID:lOrlzI4I0.net
おい岸田
それは少子化対策やないぞ、ただの子育て支援や
産まないやつに作らせることを考えろ
20年ほど手遅れやけどな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:44.38 ID:FBx3a9+i0.net
不細工も低収入も行動しない言い訳

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:49.43 ID:b/KGpYgK0.net
>>846
無理だな
住宅と車どうにかしないと3人目は無理
1→2が増えて0.2くらいは回復するかも知れないが

年収1000万余裕で超えるやつらも範囲に入れるってことで格差は開く

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:13.07 ID:fqCo5rkf0.net
金で結婚はさせれんけど、
子どもは産ませられる。
なぜなら、金もらっても毎日とんでもない奴と同居して、ベッドを共にしたくないやろ?

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:17.37 ID:XUGFd6W20.net
>>685
それな
自分のレベルと同じ人と出会い問題もあるけど

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:25.66 ID:LxUK136E0.net
>>841
結局国や自治体が支援した泡銭なんかはその層のみんながもらってるからそれターゲットにした商売が値上げして持ってっちゃう
だいたい供給なんか急に増やせないんだし需要抑え込むように値上げされるのは当たり前なんだよ

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:39.37 ID:JISxqLJ+0.net
少子化は既婚者側の問題であり既婚者じゃないと解決できません

独身は競争に負け淘汰される個体であり少子化問題に関しては論外・問題外の存在なのにも関わらず
少子化問題の原因として独身が槍玉に上がる事自体がおかしいんですよ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:53.29 ID:LxUK136E0.net
>>844
移民でいいなら素直に移民政策で外人入れろって言うべきじゃね?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:10.54 ID:M+1UkfH90.net
>>847
勝ち組が子沢山するだけで終わる
葡萄が酸っぱいと思われても酸っぱいと思うヤツが悪いで終わらせたいのは既婚者だろ

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:45.31 ID:wrmUGjGV0.net
出産手当や児童手当を今の数倍にすれば少子化は間違いなく改善する
日本はずっと少子化対策などしていない
今回の異次元の少子化対策もしょせん口だけ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:48.48 ID:LxUK136E0.net
>>855
そこで一夫多妻ですよ
弱者男性としか結婚できない弱者女性を救うことができます
シングルマザーにもならなくていいんです

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:49.46 ID:An4HN3mS0.net
産める夫婦が数を制限してて、
産めない不妊治療に金を渡してガイジが増えた

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:51.92 ID:LxUK136E0.net
>>858
出産手当なんて出産費用が上がったって結論出てるだろ
何十年前から書き込んでるんだよお前は

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:59.14 ID:r6UsaADR0.net
>>859
結婚スレはそういう机上の空論でごまかす国の犬のレスも多いね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:05.94 ID:M+1UkfH90.net
>>849
子沢山しない既婚者に産ませるやり方だからお前の主張通りだろ

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:13.35 ID:W3jmoyxA0.net
>>859
補助金とか出さないならそれでいいね

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:33.60 ID:oyypeaSN0.net
>>857
だいたい勝ち組はアラサーで初婚なので子沢山は無理です

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:49.90 ID:fqCo5rkf0.net
>>851
1を2に
2を3に
それがまさしく成功というものやろ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:57.47 ID:M+1UkfH90.net
>>854
既婚者の甘えだろ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:02.66 ID:b/KGpYgK0.net
>>859
一夫多妻って子供にかける金と時間が多い社会や
現在主要国の相続、慰謝料、賠償金
同居できる住宅がない状態だと相性悪すぎ

実質的に縁切れて税金依存のシングルにするのが欧州流

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:15.50 ID:vAVHZE3x0.net
>>859
そんな劣等遺伝子残してもしょうがないだろ!いい加減にしろ!

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:16.34 ID:pYiNrSeZ0.net
>>436
40代になったらもうリストラ対象て知ってる?

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:39.21 ID:JISxqLJ+0.net
>>859
一夫多妻制は個人的には賛成
問題はふんぞり返って男を査定しときゃよかった女が
今度は逆に男に営業しなきゃならんからそれができるかどうかだろうな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:41.08 ID:M+1UkfH90.net
>>854
言い訳するなよ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:47.35 ID:An4HN3mS0.net
不妊治療で子供を作るとその子は確実に不妊遺伝子だから増えない

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:04.94 ID:wrmUGjGV0.net
>>861
8万なんてギャグみたいな増額の話はしていない
ロシアは大幅な出産手当の増額によって出生率を劇的に改善させた

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:27.30 ID:M+1UkfH90.net
>>861
既婚者が甘えてるだけだろ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:07.89 ID:LxUK136E0.net
>>862
事実をレッテルで返しても無駄
事実は事実だから

>>864
補助金出すにしても一律で出すとみんなお金持つから全部吸われる

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:47.37 ID:b/KGpYgK0.net
>>866
成功にしても費用対効果悪いし
ネグレクトガイジがそれで増やすのも懸念

全体の70%以上に配る案件より
先にそもそも数%しか存在しないあい増えそうにない層
4人以上どんどん産むやつらに世帯人数にあった住宅配るべきだな

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:48.36 ID:FBx3a9+i0.net
しかし昭和の政治家は本当に日本の人口が爆発すると信じてたのかね?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:52.80 ID:m+5RjpbX0.net
支援をしても人口の増加はおろか、少子化は進むだろ。ただ支援が少なくなれば、少子化率は高まると思うよ。
落差が激しくなれば年金などの社会保障費はしんどくなるから、結局詰んでます。

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:12.96 ID:M+1UkfH90.net
>>865
出来るのにしないだけ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:38.37 ID:r6UsaADR0.net
もう30オーバーの初産は定着してる
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01046/

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:53.68 ID:PCzVZX6J0.net
結婚したらBI支給で

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:19.78 ID:r6UsaADR0.net
>>876
一夫多妻なんてバカなことが机上の空論だっての
イスラム移民に日本が乗っ取られるのならともかく

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:57.30 ID:M+1UkfH90.net
>>881
でも多産は可能だろ
したくない言い訳並べる既婚者がカスなだけ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:03.44 ID:b/KGpYgK0.net
>>876
まじで吸われる
保育も出産も現金与えてもそのまま値上がり確定したな

BIが8万もらえるなら家賃3~5万は上げても問題なさそう
最下層のワープアでも払えるものは払えるんだから

そもそも必要じゃないとか金かけないところまで行かないと

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:03.53 ID:3b4TgrHF0.net
【岸田首相爆弾事件】容疑者とみられる男性、国葬実施を批判 - 4/18(火) 13:17
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681793282/

>>770 >>1
国葬やれやれ団はアベ系要するに高市萩生田スガ(古賀世耕西村河野)や維新(公明れいわN国参政)や立民(鳩山カン小泉蓮舫細野)国民(玉木前原)辺だろ狙う相手が間違ってる
ps://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:04.40 ID:dyhiqhTT0.net
子供の教育にかかる費用は子供の権利として政府が万全の体制を敷くので良い
子供の選択肢が平等なことは理にかなっている
大人は産むのだけ頑張れってしとけばいい
親の惨めさにつられて惨めな人生になる子供を見るのが嫌なんだろう?産まない人は

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:08.29 ID:r6UsaADR0.net
>>882

結婚したら削った保障を戻すとか
税金や社会保険料を下げるとかしないと
誰も結婚しなくなる

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:44.02 ID:3b4TgrHF0.net
【岸田首相爆弾事件】容疑者とみられる男性、国葬実施を批判 - 4/18(火) 13:17
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681793282/

>>759 >>1
国葬やれやれ団はアベ系要するに高市萩生田スガ(古賀世耕西村河野)や維新(公明れいわN国参政)や立民(鳩山カン小泉蓮舫細野)国民(玉木前原)辺だろ狙う相手が間違ってる
ps://i.imgur.com/YtKPo9V.jpg

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:53.57 ID:0etudlcy0.net
産まれる子が80万人とかやってるけど、そのうちまあ半分が女だとしよう
40万人しか産める奴がいない
その中で結婚しない奴が3割いたら28万人しか産む奴がいない
出生率が1.2くらいだから30万人しか産まれない

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:08.57 ID:r6UsaADR0.net
>>885
吸われるんじゃなくて
懐を右から左に流れていくだけ

東京都の保育士の家賃援助なんてまさにそう
喜ぶのは大家だけ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:22.44 ID:1OV4lRon0.net
>>855
だから子育て支援なんやろうな
でもなぜか独身が結婚できないせいだろとか喚くんやけどな
独身はあえて独身なのに

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:44.96 ID:fqCo5rkf0.net
>>877
もっと費用対効果高い方法があればやれば良いと思うよ。
国家存亡の危機やからね。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:45.14 ID:LxUK136E0.net
>>869
優秀なものだけ残しても誰がインフラ支えるんだよ

>>872
事実は事実だからなぁ

>>883
じゃあもう打つ手ないよ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:47.14 ID:SKGgTgaQ0.net
人間の仕組み上
ちんぽはなんぼでも子種ばらまけるけど
まんこは原則的に一度に一匹しか埋めないから
強者ちんぽがまんこを囲うってのは筋が通ってる

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:24.22 ID:WT120lcv0.net
規模を縮小させていると考えれば?
経過は高齢化が極まるまではキツい
効率を高めないと成長を描けない
先進国へのハードルなのだと

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:29.85 ID:PCzVZX6J0.net
>>888
BI知らんのか?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:38.89 ID:r6UsaADR0.net
その30万人が半分女性として
15万人で1.2の出生率だと
次は18万人になっちゃうんだよねw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:46.22 ID:0V7URB2L0.net
20年遅い、これ豆な

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:49.84 ID:66YrH2OX0.net
有名人の家庭見てみろ、たけしやさんま、松本浜田、みんな子供は一人二人だ。どんなに金持ちになってもそれ以上の子供は要らないんだよ。2人を3人にしようなんて子育て支援はムダ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:06.56 ID:dyhiqhTT0.net
ベーシックインカムの概念があるなら
子供の人生そのものにベーシックインカム的な教育無償化があってもいい
マイナンバーシステムでその子に予算が国から下りてくるようにしよう

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:11.53 ID:S33mUwWK0.net
>>817
子育て支援なんか、してねーだろ
やってるフリだよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:21.83 ID:FBx3a9+i0.net
昭和なんて事実上の一夫多妻だろ
金持ちが何人もの愛人に子供産ませてさ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:25.19 ID:r6UsaADR0.net
>>897
知ってるよ
竹中が良く言ってる
社会保障を全部なくして小金やるんだろ?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:54.04 ID:M+1UkfH90.net
>>892
既婚者は2人産んでるから少子化対策してるとか完全に意味不明だしな
既婚者が沢山産めば既婚者の数自体は大した問題じゃない

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:10.42 ID:b/KGpYgK0.net
>>895
男目線で妻子にかかる金がゼロに近くないと
その強者チンポが存在しない状態になるんだがな
それも税金含めた間接的負担も無しで

金前提だと上位1%でも足りないし
相対的、統計的には無駄な制度
相続や慰謝料もあって金持ちは子供増やさない

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:32.88 ID:PCzVZX6J0.net
>>904
無くさずに支給や

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:49.23 ID:zlG+qrLp0.net
そもそも子供増やす気なんか無いだろ政府はw
選挙対策に馬鹿共に対する目くらましはやるけどw

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:59.61 ID:M+1UkfH90.net
>>894
支援すれば多産するって吠えた以上支援されてるのに多産しないのは言い訳

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:03.12 ID:SKGgTgaQ0.net
>>906
複数囲えるだけの金を持ってるのが強者ちんぽ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:11.77 ID:rXwvDeUe0.net
子供3人だと4LDKが必要になるが、都心から離れてもマンション価格7000~8000万円、都心だと1.2億円とかやで
子供手当なんてコロコロ変わるもんあてにしてこんな買い物できるかいな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:13.41 ID:r6UsaADR0.net
>>907
竹中も維新もそんなことは言ってないなあw
人をだますのいい加減にしろと思う

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:32.35 ID:Bp5TvpMm0.net
>>859
今は嫁さん何人も養う財力の勝ち組も少ないだろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:37.06 ID:M+1UkfH90.net
>>902
乞食既婚者が恥を知れよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:59.60 ID:b/KGpYgK0.net
>>908
それだけでいいならまだしも

お友達、天下りだらけの学校法人や社会福祉法人、お医者さんにお金渡したいのが本音だよ
ついでに奴隷省や中抜き団体の維持管理も

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:04.97 ID:M+1UkfH90.net
>>911
甘えすぎ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:13.75 ID:rXlBxJHe0.net
物価高くなって給料もあがらず減って
子供増えるわけない

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:18.03 ID:r6UsaADR0.net
>>908
困ったことがあれば増税のネタになるとしか考えてないw
フクイチも地球環境も少子高齢化も増税のネタ
最近はDX名義で増税してる

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:32.52 ID:PCzVZX6J0.net
>>912
少子化解決するためにはそんくらいやらんとダメ

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:07.09 ID:pLED5kSx0.net
結婚相手に夢ばっか見て高望みするからじゃね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:17.65 ID:K2h26QJ90.net
>>916
お宅は何人お子さんいるの?
最低でも3人はいるわよね

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:17.77 ID:FBx3a9+i0.net
多分、金より時間が足りないんだと思う

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:20.01 ID:zlG+qrLp0.net
10年後生きてるかどうかも怪しい老人が本気で何かやる訳無いだろw
やってる感だよやってる感w

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:21.49 ID:b/KGpYgK0.net
>>910
それだと日本じゃ0.1%のうえ老人だらけになるからねえわな

30歳の上位1%でも1000万だし
こいつらが子供10人ずつ作っても率としては本当に足りない

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:29.66 ID:ALIJUiY80.net
そもそも子育て支援なんかする必要ないからな。
子どもなんて親のエゴという個人的営為の産物なんだから、
親が極力他人に迷惑かけずに育てりゃいいんだよ。
これ以上子育て世帯を甘やかすな。

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:46.68 ID:r6UsaADR0.net
>>917
最近の物価高は少子化の促進に拍車をかけてると思う

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:08.39 ID:PCzVZX6J0.net
>>917
30年もろくに経済成長できてない寄生虫給料泥棒に権力を与え続けた末路
選んだ自業自得です

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:17.23 ID:WT120lcv0.net
生まれた瞬間に3000万の融資枠与えて
成人後本人が返済すればいい
貸主は国

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:17.91 ID:xsNS4bE70.net
というかワザと解決しようのない問題を選んで
増税の理由に利用してるだけだって
どんなアホな日本人にもさすがにわかるでしょ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:24.55 ID:Ue6LzJv50.net
もう既に各自治体が子育て支援合戦始めてるからこんな記事自体意味ねんだけどな
あとは少子化で過疎化する地域から没落して行くだけや

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:43.90 ID:0etudlcy0.net
子ども2人以上生まれたら奨学金チャラにしよう

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:52.87 ID:bwtA1NsB0.net
減税以外の少子化対策はありません

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:59.67 ID:LxUK136E0.net
>>909
4人産目からとかにすりゃいいのかもな
1人とか2人で優遇しちゃうと産業の餌食になるだけだもんね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:13.04 ID:MExComOI0.net
今の日本は結婚して1人子供ができれば満足できちゃうし

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:15.81 ID:dyhiqhTT0.net
>>914
子供を親の付属物と見るから子育て支援を不公平に思うんだろう
子育て支援を子供の権利として捉え直したらいいよ
産んでも子供本人が支援を受けられるから困らないという安心感あるなら産みたい人は沢山いるだろう

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:26.27 ID:b/KGpYgK0.net
>>930
自治体のやつって糞じゃん
3人目産ませるより移住させたほうが美味しいって方向だらけで国内では減るよ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:29.82 ID:Oq6K+Rp60.net
結局結婚してても両方非正規なら子供は作らないし大抵どちらかが無期雇用でガッツリ稼げてないと子供作らないからな。
雇用の安定ってのが条件としてはでかい

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:35.81 ID:mhVewOTS0.net
金じゃないんだわ
惚れぬいた相手の子供でなければ持つ意味ない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:43.87 ID:LxUK136E0.net
>>932
頭悪そうなレスする前に>>1から読み直そう

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:54.88 ID:uoXPpqHK0.net
>>914
バカじゃねーの?
少子化対策いってみろよ

年少扶養控除も廃止して
独身と同じように高税かけてるくせに

二束三文の児童手当だけなんだよ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:08.42 ID:3A9EZ14i0.net
揶揄われて学校辞めたくらいのブスなのに20代で奇跡的に結婚できた
今30代だけど旦那は地方なのに年収700万くらいと行ってたわ
人生何が起きるかわからないね
みんな若けりゃ結婚できると思うの
ただ遊びたいから結婚しないし子供もいらないんだと思う

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:55.05 ID:0etudlcy0.net
>>938
惚れぬいた相手と子供作ればいいだろ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:41.04 ID:KL/bSMqp0.net
>>3
増税増税言って統一教会問題から関心を逸らす作戦もあるんだろうな
こども家庭庁すんなり遂行されてるし
次は5000万人だろう
増税も本望だからたまたまそうなってる可能性大ありだけどな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:58.48 ID:fMNOIWW70.net
異次元の少子化対策て何だったのかね

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:05.93 ID:An4HN3mS0.net
若者は結婚願望ないからなー

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:07.32 ID:7+p9051A0.net
少子化させようとしてる自民が与党の間は解消する訳ない

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:21.59 ID:mhVewOTS0.net
>>942
大体そんなお相手と出会える確率が10人に1人らしいからそんな簡単に結婚なんかして子供産まないよ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:06.36 ID:b/KGpYgK0.net
>>946
不法滞在者優遇の政党こそ少子化じゃなくて滅亡コースだけどな

外人多い地域の公立学校そろそろ壊れる

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:29.25 ID:/cI+7wIh0.net
>>878
戦中から戦後にかけて大量に子供増え始めて、また軍国主義みたいな脅威を持たれないようにしたのはアメリカ(GHQ)だからね。時の総理の吉田茂の頃に人工中絶も認可されたし。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:56.40 ID:KL/bSMqp0.net
>>914
まあ実質こういうことだよな
生涯子育てに必要な費用ですら見積もってないから大損ぶっこいて白目剥いてるやつらばかりだもんな自己責任

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:26.60 ID:r6UsaADR0.net
>>945
諦めてる人が多いだけだと思うよ…

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:11.01 ID:r6UsaADR0.net
>>944
今の次元では実現できない対策

または異次元の増税

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:27.32 ID:/sbG1jT/0.net
少子化に必死になる必要があるのかな?そんなに人が必要なら外国人に来てもらえばいいだけなのに
日本人ももはや済む国の選択肢は日本だけじゃないぞ。俺は自民と壺の繋がり見て目が醒めたよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:32.81 ID:FBx3a9+i0.net
40過ぎてから急に結婚したくなるんだから
日本人の精神が幼いのだろう

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:38.06 ID:UY22rcZt0.net
>>946
だな
少子化推進の与党とその与党を支持する国民
思い通りの展開なのになんで怒ってんだろパヨクかな?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:47.67 ID:bRIPfnoo0.net
>>942
そもそも人を好きになることがなかなか無い、まず出会いが無いの

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:57.50 ID:uoXPpqHK0.net
子育て支援とか言って、
全部共働きだけだからね

児童手当もらっても
年少扶養控除廃止したから意味がない

専業主婦だと、保育園も入れられない
育児休暇ももらえない
だいたい、子供産むときは仕事辞めてるからな

赤ちゃんを24時間見ながら、
2人目なんか作れるか
妊娠したら体調も悪くなるのに
誰が子供の面倒見てくれるんだよ
誰かの助けがないと無理だろうが

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:13.25 ID:b/KGpYgK0.net
>>954
日本だけじゃないじゃねえか
出生率なんてどこも低い

社会性ってなら22~24歳社会人、30歳でもぺーぺーってやった企業組織を潰さないと
30までに身を固めないと居場所がないくらいにしないと

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:13.31 ID:pTZmxI/80.net
最高に理想の暮らしするとしてもせいぜい子供は二人だわ
何をどうしようが増えるなんて考えられない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:06.00 ID:r6UsaADR0.net
>>957
一人作ったらもうこりごり、って感じの人が多いように思う
一応義務は果たした、みたいな感じかな

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:15.71 ID:ZgPwqo+t0.net
マイナカード登録させたんだから、どんどん支援しろよ
子どもにマイナポイント10万円とかさ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:47.58 ID:/jP5cZUC0.net
タワマンには子供いっぱい
支援のターゲットがおかしい証拠

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:57.96 ID:r6UsaADR0.net
>>961
子育て費用を確定申告させて減税するのがいいと思う

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:31.02 ID:r6UsaADR0.net
>>962
ふるさと納税と一緒だね
金持ちほど喜ぶ仕組み

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:30:12.26 ID:mhVewOTS0.net
日本人の結婚は不幸だよ
だから自殺も増える
同調圧力から解放されて自由な価値観で結婚したほうがいい

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:30:27.82 ID:bk2F4SNw0.net
>>957
マジでこれ
専業主婦でも短時間でもいいから保育園入らせてほしい
一時保育あるけど激戦で無理だし
24時間赤さんといるのまじしんどいよ、病むよ
社会で働いてた人なんて特に

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:08.95 ID:NhHZVfNo0.net
>>957
共働きで育児休暇とかいいように思うけど、結局は悪阻でつらかろうが出勤してギリギリまで働けっていう事なの、わりと鬼だよなーって思うわ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:19.84 ID:b/KGpYgK0.net
>>963
金持ち優遇かつ無茶苦茶手間暇かかる

医療費控除を腐らせたような制度になるうえで
子育て世帯の年収が高齢者と比べて低いので恩恵薄いってゴミ制度になるだけだな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:44.70 ID:28vCoBKj0.net
誰が何と言おうと
#出口調査は絶対間違えない

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:59.44 ID:vWtdqvCX0.net
>>766
それな
金やるから相手を好きになれって言われても無理な話なんだよ

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:32:22.73 ID:r6UsaADR0.net
>>966
認可外(無認可)があるだろ
高いけどさw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:32:59.67 ID:f8rj4ouP0.net
>>966
おまえらが叩いてる老人はそれやってたんだよな
ただの甘えだな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:33:17.60 ID:/cI+7wIh0.net
>>960
麻生太郎は義務果たしたと言ってたね。2人だけど。

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:33:44.95 ID:C6j0aKKA0.net
>>958
実は今も昔も同年代カップルで結婚する率って変わってないらしいよ
激減したのはアラフォーのおっさんが10歳近く年下の女とお見合いとかで結婚する年の差パターン

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:14.71 ID:b/KGpYgK0.net
>>966
放置や適当にもっと寛容になる以外出生率回復はないと思う

終日世話しろ、責任は重大ってビジネスとして成り立つわけないし
国、税金で全部もっても全員をケアは不可能だから

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:04.37 ID:0etudlcy0.net
>>954
40過ぎというのは、ある程度楽しいことは経験して親が弱ってきて、自分も体が本格的に衰えてきたころということ
要するに独身を弱らせれば結婚したくなるわけだ

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:12.31 ID:bk2F4SNw0.net
>>972
叩いてないよ
まじで4人5人産んだおばあちゃんとかめっちゃ尊敬するよ
これは出産経験ないとわからんかもね
だから年金全然もらっていいよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:18.14 ID:r6UsaADR0.net
>>975
むしろ当の親が必死
無理な教育して子供がつぶれたりすることが多い
一人っ子が普通だから親の期待が一身に集まっちゃう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:29.21 ID:vWtdqvCX0.net
そもそも結婚以前に恋愛すらしないからな
金なくてもできる恋愛すらしない
金やっても変化はないだろう

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:39.12 ID:Z38YADqu0.net
>>957
うち実家遠いから
一人目産まれてから5年間
二人目出産時のぞいて一日たりとも病気とかで寝込んだことないわ
体調悪くて血まで吐いたことあるけど
自分しかいないもんね

三人目とかもう無理
今度こそ死人出る

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:50.38 ID:r6UsaADR0.net
>>976
介護要員目当てに結婚しようとする男がいる
見つからないと仕事辞めないといけなくなるから

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:04.73 ID:b/KGpYgK0.net
>>974
それ減り始めてからの話だろうし
高卒率激減したから
25歳の社会人年数短くなってるな

それに女の初婚年齢も6、7歳くらい遅くなったから、22→29くらいに遅くなったから
アラフォーと言わずアラサーの年下との見合いこそ減ったのでは

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:42.16 ID:r6UsaADR0.net
>>979
> そもそも結婚以前に恋愛すらしないからな
> 金なくてもできる恋愛すらしない
> 金やっても変化はないだろう
まさに荒川ストーリーだね
もうそっち方面の誘導はむりだよ

問題は金と手間

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:39:09.80 ID:r6UsaADR0.net
>>982
30前後で結婚する人は大概大学時代からの知り合いだよ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:39:10.46 ID:ahrko5n+0.net
LGBTとか少子化と真逆な庇護止めたら?

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:25.62 ID:f8rj4ouP0.net
>>979
金なくても出来る恋愛は高校までやん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:51.02 ID:r6UsaADR0.net
>>985
LGBTQは
・国が失政をごまかして別の話題に持っていけるのでOK
・野党は人権ビジネスと票につなげたいのでOK
・マスコミは尺が埋まるからOK
でみんなwinwin

興味のないのは国民だけwww

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:15.78 ID:KwFEBfWC0.net
遺伝子が子供を残すな って言ってるんだよ 素直に聞く事で 世間の役に立って死んでいける

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:49.16 ID:r6UsaADR0.net
>>986
荒川は高校時代に恋愛経験がないのがダメだ、という事も言ってたように
記憶している

どこまでもこの未婚少子化を
国民の「恋愛下手」のせいにして儲けたいのかもしれない

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:44:46.54 ID:Z38YADqu0.net
>>967
なんで出産ギリギリまで休めないんだろうね
妊娠中に仕事と家事
上の子いたら育児までしなきゃでしょ
妊娠中に元気に働ける人以外は脱落するしかないシステム

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:44:46.85 ID:vWtdqvCX0.net
>>986
国がデート代出してやるのかw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:02.10 ID:f8rj4ouP0.net
>>991
だから恋愛するにしても金は必要なんだよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:03.26 ID:RNA9r6cS0.net
29歳高卒無職精神三級だけど結婚しないわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:13.20 ID:oZ16Nw0m0.net
>>979
20年前かな
草食系男子とか言われだしてからおかしくなったな

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:29.39 ID:GFUdTZet0.net
>>989
この国の国民が恋愛ベタなのは昔からだろ
最近の若いものは積極性が足りないとか言ってる老人は今で言うストーカーしてただけだし

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:31.35 ID:r6UsaADR0.net
>>991
荒川が狙ってるのはそういう事かもしれない
「恋愛予算」をつけてそれを分捕ること

「孤独防止ビジネス」は大失敗こいたからな
日本人は人付き合いがわずらわしいから

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:32.15 ID:RNA9r6cS0.net
29歳高卒無職精神三級だけど絶対子供作らないわ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:41.93 ID:8St0PsAC0.net
人口密度がアメリカよりも高いうちは
まだ、少子化ではない。

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:48:02.39 ID:RNA9r6cS0.net
はい

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:48:15.28 ID:hzF9xqxg0.net
アキラメロン

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200