2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【婚姻減】子育て支援拡充しても「少子化」は解決しない根拠 「生涯無子率」から見る日本の問題点 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 18:40:49.70 ID:qpvJreGF9.net
※5/13(土) 8:01配信
東洋経済オンライン

相変わらず、政府の少子化対策は子育て支援一辺倒のものばかりで、頑固なまでに、出生減の本質的な問題から目を背けようとしているように思います。子育て支援は否定しませんが、それでは出生増にはつながらないという話は今までも繰り返しお伝えしてきた通りです(参照:『少子化議論なぜか欠ける「婚姻減・少母化」の視点』)。

■「予算を増やせば出生が増える」!? 

 先月、4月26日に行われた政府の「第5回経済財政諮問会議」の議事資料を見ると、「少⼦化の傾向を反転させる取組についての機械的試算」というものが掲出されています。

 そこに、「家族関係社会支出(児童⼿当などの現⾦給付、保育サービスなどの現物給付)などのGDP比を1%増(予算換算して5兆円増)すれば、出⽣率が0.05~0.1程度上昇する」という試算がありますが、これは本当でしょうか? 

 そもそも、家族関係社会支出のGDP比と出生との間には何の相関もないことは明らかで、少なくとも日本において1980年以降の双方の相関を見ても、むしろ予算を増やせば増やすほど出生数は減少するという強い負の相関すら見られます。

 だからといって「予算を増やしたら出生数が減る」などと言うつもりは毛頭ありませんが、少なくとも40年間の実績を冷静にみれば、「予算を増やせば出生が増える」などとは言えないはずです。

 実際、諸外国でさえ、この予算を増やして、同時に出生増に結びついた国というのは、OECD38カ国中たったの4カ国しかありません(OECD統計より2000~2019年比較した場合)。

 先進諸国が軒並み低出生になっているのは、決して家族関係社会支出の予算の問題ではなく、出産対象年齢の女性の絶対人口減少の問題だからです。

 日本は1990年代後半から2000年代初頭にかけて起きるはずだった第3次ベビーブームが来なかった時点で、未来の低出生は確定された未来となりました。「少子化ではなく少母化である」と言い続けているのはそういうことです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/46198bfddd90b015600e54eb7aef94a1fbaa6461

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:11.43 ID:YtwMpvU/0.net
>>385
知ってる、
中年の妊娠だと80%以上何らかの染色体の異常だからな…
高確率でディスレクシア障害と最新結果

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:33.44 ID:r6UsaADR0.net
>>403
キミを一生養う、ぐらい言ってやれないのか

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:51.75 ID:oT25DQ7i0.net
>>254
高卒のが適当に女つくって子供ばかばか作ってるやろ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:01.11 ID:7QFLDXG70.net
>>399そいつババァやろ

男性叩きはババァだよ
無職のツイフェミが暴れてる

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:13.76 ID:4LKYkhUf0.net
>>405
西アフリカの国々が移民入れてんのか?

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:43.77 ID:LFDeKt0q0.net
国の少子高等教育政策の結果だよね
しかも外圧による中途半端な男女雇用均等法
加えて女性の社会進出
どう見ても子が増える要素なし

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:44.08 ID:r6UsaADR0.net
>>406
現実余りそうでもないよ
35過ぎても産む人は多いが
障碍児が多いわけでもない
実感だけど

と言うか今は平均初産年齢が30近いだろ
もう超えてるかもしれない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:02.41 ID:YtwMpvU/0.net
>>401
それなあ…詰んでるわ…
10月1日が日本企業のフラグ
昨今大企業もバンバン海外移転するわけだわ…

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:13.30 ID:+TfOTijd0.net
>>410
西アフリカは後者だわな。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:31.50 ID:r6UsaADR0.net
>>409
いやちゃんとした男です
子供もいます
ちなみに妻はずっと専業主婦です

あと荒川のウソめいた誇張が嫌いです

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:45.50 ID:+qv72GEe0.net
少子化はシナリオだよ
労働人口が減りきったところで移民受け入れ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:23.27 ID:7QFLDXG70.net
>>415設定変えろよ

既婚者が日曜日に書き込み(笑)どんだけ惨めな既婚者なんだ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:31.14 ID:pYiNrSeZ0.net
>>277
育休から帰ってきてから?どうせすぐ子供が熱出したから帰りますだろうが

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:36.60 ID:Il0MMuVH0.net
>>407
そいつら科学者夫婦になる訳だから、あの話の後は共働きだろうな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:43.07 ID:YtwMpvU/0.net
>>412
ディスレクシア障害って知ってる?
学力が雲泥の差になる子供だぞ?
欧米では最新の研究結果に出てる…

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:08.33 ID:4LKYkhUf0.net
>>414
実際人口増に必要なだけ生まれてるのってイスラエルと西アフリカくらいなんだわ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:15.52 ID:XRDy9t7C0.net
20代で結婚させれば良い
法改正するだけだ
30代で結婚したらそりゃ子供作っても1人くらいだろう
卵子が劣化してるんだからね
生物学的に正しいことさせろよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:20.99 ID:r6UsaADR0.net
>>417
え?日曜夜って暇だよ
というか俺は土曜日は出かけて日曜日はずっと家にいるパターン
子供ももう大きいもんでね

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:23.76 ID:COKMIT2S0.net
>>9
若い女が減ってるからよ、年増の女がたくさんいても出生率に貢献しない

ベトナムかは若い子たくさん入れなはれ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:34.18 ID:8x+sDmfF0.net
ネット上で完結するあらゆる娯楽を全員から取り上げたら、やることなくなって多少少子化が緩和する説

そんな世界誰も望んでないけどw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:48.61 ID:W1f9cFQw0.net
パパ、ママ 産んでくれてありがとう

1950年時点では12.1人の生産年齢人口で1.0人の高齢者を支えていた。
これが2021年時点では2.1人。さらに2065年の予想人口比率では1.3人にまで減少する。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20221106-00322090

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:49.97 ID:7gLgnBBL0.net
>>416
移民「嫌どす」

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:08.57 ID:r6UsaADR0.net
>>420
正確には神経発達障害(症)だな
ちょっと前はLDと言ってた

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:18.00 ID:Il0MMuVH0.net
>>423
もう親ウゼえ、なお年頃かw

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:35.10 ID:YtwMpvU/0.net
>>399
小さな家族葬(29,800円〜)

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:06.03 ID:r6UsaADR0.net
>>429
俺は子供が小さい時は会社そっちのけで家庭を優先したからね
ちゃんとやり切った感はあるよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:17.19 ID:7QFLDXG70.net
>>423
女を女性と表記して、男性を男と表記するやつはババァな

ババァ独身拗らせて設定ガバガバどーにかしろよ
電マでオナニーしまくったマンコだけにしろよ?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:27.35 ID:r6UsaADR0.net
>>430
あほ
そんな値段で済むと思ってんのかw
一度葬式やってみろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:39.86 ID:Il0MMuVH0.net
>>425
平気
まだ日本じゃアナログの娯楽と酒が残る

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:47.23 ID:P7c7Knsq0.net
要するに、男が生まれ過ぎてて
男が余ってるから
少子化って事だね

男を減らすことからしないと
そうなると、やはり戦争で間引くのが一番なんだよね

子供を産めない男が増え過ぎて少子化になってる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:03.19 ID:CMpqnmyq0.net
>>418
そうだよ、40代から落ち着いてくれるんじゃない?
それが当たり前の世の中で良いんだよ
巡り巡って己がため
みんな順々に回っていく
ループに入らなかった人が文句言ってもそれは仕方ないで終わる話

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:31.84 ID:YtwMpvU/0.net
>>428
LDも複数の症例があることが分かった
昔は全て鬱病と呼んでいたように…

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:35.57 ID:7BTu3n6c0.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:45.29 ID:r6UsaADR0.net
>>435
男女対立あおりの単発レスとしては
ちょっと切り口が変わってるのは評価はするが
あまりに机上の空論で詰まらん

リテイク

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:06.03 ID:/8c7GYkS0.net
>>432
おいおい、独身底辺悲惨すぎだろ、、
マジで土日とか誰ともコミュニケーションも取らずにコンビニ弁当とか悲惨すぎて涙出てくるわ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:31.73 ID:YtwMpvU/0.net
>>433
小さなお葬式会社に失礼だぞ!

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:46.50 ID:P7c7Knsq0.net
>>439
男が余ってんだよ
男の方が生まれやすいから
男は300万人余ってる

男は最悪、1人でもいいのに
子供産めない男なんて、不必要なのに

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:02.49 ID:/8c7GYkS0.net
>>436
確かにループに入れてない奴っているなw

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:04.86 ID:rUevI8z60.net
>>1
日本社会がエロをタブー視したツケだよ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:09.48 ID:fiodK8rp0.net
>>435

産めない女は全員処刑な  男性と違い役に立たないから

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:14.42 ID:YtwMpvU/0.net
>>433
検索しなさい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:44.80 ID:AH3kilLo0.net
ていうか、なんで野党はこの支援に反対しないんだろうね

莫大な税金を使ってほとんど効果ないぞ。

多くの学者や専門家が論理的にそれを証明してるでしょ。

もしこういう既婚者への支援が効果あるなら

既婚夫婦の出生率はこの数十年でとっくに上昇してるはずなんだよ

すでに今までも似たような支援をしてきてるんだから。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:48.93 ID:3efkAkVQ0.net
日本政府は表向きは少子化改善っていってるけど本音は人口減らしたいのよ
自民党裏の総裁鶴子先生のご指導のお陰で順調に減ってるな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:26.76 ID:P7c7Knsq0.net
>>445
合計特殊出生率からすると、
女は平均1人以上産んでるんだよ

男は1人も産んでない
役に立ってない
間引かないと
産まれてから
すぐに不必要

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:31.31 ID:nywcjpo40.net
育休という制度がある
それを取得した元NHKの青山に対して「産休、育休をとるとか、この(放送禁止用語)」って最近のヤフ米にも書かれてた

制度があって使ったら罵詈雑言を浴びる社会www
まあ、俺は育休産休制度はなくしてもっと雇用の流動化(働きたいときに働ける)を進めたほうが、少子化対策になると思うけどね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:36.55 ID:r6UsaADR0.net
>>437
dsm-5読めばわかるだけの話
ほい
https://i.imgur.com/tPLbg19.jpg

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:36.75 ID:4LKYkhUf0.net
>>422
特定の年齢で合同結婚式(ただし日本人だけで)するしかないなw
そんで性行為の拒否権はなし
嫌ならそれまでに結婚しろと
そうすればみんなビビってするかもw

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:38.56 ID:4jOvR5PL0.net
>>435
もし間引きとか考えるなら、高齢者からって話になるんじゃないの?
考えるなら、だけど

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:59:58.98 ID:YtwMpvU/0.net
>>432
電マもバイブも黄ばんで変色するだよなあ…(小声)
電池格納庫も錆びるし…

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:12.75 ID:P7c7Knsq0.net
>>453
男は生まれた瞬間にいらないから
生まれてからすぐが効率良いだろ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:36.93 ID:M+1UkfH90.net
金寄越して自分達優遇したら多産してやるって嘘つき既婚者だらけなのが問題だろ
日本死ねだってこんなんじゃ多産出来ねぇって話だったろ
政府は既婚者の我が儘聞いてるだけ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:41.29 ID:sD9oK1tE0.net
いくら金配ろうが遅くまで仕事して家帰ってからも更に家事やってそっからセックスしたい奴がどれだけいるんだよ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:50.32 ID:iCd1HD040.net
じゃぁどうするの?
っていう話でしょう?

政府がお前とお前は結婚しろとか強制的に結婚させろとでもいうの?

どこかのカルトみたいじぇなーかよ?

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:58.36 ID:voOKaPLA0.net
希望も未来も見えない国だからしょうがない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:07.29 ID:gHIA6qQQ0.net
ひと頃外国から花嫁を募る動きがあったけど、もう下火なんかな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:09.48 ID:+TfOTijd0.net
>>441
まあ、人件費考えたら10万円~だよなあ。
トイレのトラブル8000円とか、普通に仕事してたら人件費そんなに安くしてやってられるわけねーって話で。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:18.88 ID:YtwMpvU/0.net
>>451
中年女性出産は高確率だからなあ…

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:01:21.08 ID:dY3iHKZq0.net
金があるかどうか、子供にかかる支援やサービスが拡充されているか、じゃないんだよなぁ
子育てって滅私奉公だから本当に苦しいし辛いんだよ
一旦産んでしまったら「やっぱり要らなかったから無かったことに」ってできない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:18.28 ID:tEx9hSKz0.net
でそのアプリの現実はこれだからな。

30代女「イケメンで性格良くても年収300万円台の男との結婚はありえない」が6割w [565421181]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664110557/


28 ファムシクロビル(埼玉県) [KR][sage] 2022/09/25(日) 22:06:15.44 ID:PB2uxG0T0

まあ、そもそも年収300万の男は結婚願望ないだろw
結婚する気がないから別にその程度の年収で満足してるだけだし

124 ポドフィロトキシン(神奈川県) [US][sage] 2022/09/25(日) 22:30:18.98 ID:nvLOGVF+0


>>28
え?婚活アプリマリッシュにはその層は大量にいるよ?
40代飲食、製造、年収200~400で未婚子供が欲しい、共働き希望がウジャウジャいる。


146 ポドフィロトキシン(神奈川県) [US][sage] 2022/09/25(日) 22:36:06.45 ID:nvLOGVF+0

区切り項目で2~400万円だけど実際にマッチングして年収の話題になると大多数が200~280万だよw
しかももうすぐ50代だよ?
私の方が15歳も若いのに年収上だよ?話にならないよ、
50代の男と結婚するくらいなら独身でいいよw


666 パリビズマブ(東京都) [US][] 2022/09/26(月) 13:48:51.11 ID:DgM+mthS0

>>146
50代かぁ、氷河期世代の初頭は既に50歳を超えているからな。多分その辺りなんだろう。40代を中心とする氷河期世代は30代よりも年収の低い200万~300万円が多く存在する。独身も多い
>>42

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:18.70 ID:4jOvR5PL0.net
>>448
反出生主義者以外が人口減らしを望んでるわけ無いだろ…人口減少はとにかくデメリットしかないからな
政府は本当は少子化解消を望んでいるけど、無能だから大したこともできずに何十年と経ってしまった、が実情やろ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:21.95 ID:vWtdqvCX0.net
>>460
日本男は世界一モテない
昔はそれでも金でなんとかなったが

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:32.87 ID:YtwMpvU/0.net
>>451
なお、野田聖子とスピード娘議員ですら…

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:37.37 ID:2XHBoLJU0.net
サービス業多いんだからここにテコ入れすればいいんじゃないの

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:41.19 ID:0sB4Xn2b0.net
政治家は世の中結婚出来ないorしない人がいることを理解出来てないからな
だから結婚してる事を前提とした政策をどれだけうちだしたところで上手くいくわけない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:12.76 ID:VWKqVgER0.net
今言ってるのって既婚者向けだもの
やろうとしてることって税金アップ独身はデートすら出来なくなって結婚出来ません子供も増えませんのアホ過ぎ案だからなぁ
氷河期放置の穴もデカすぎるし少子高齢化マッハで若者が老人支えるのに必死でお先真っ暗金も使わず若者の〇〇離れ()
誰も責任を取りたがらないしがみつきジジィしかいない政治屋もう馬鹿かと

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:15.93 ID:0tRMFlRK0.net
老齢年金しか貰う資格ないのに
こんな少額で生活できない!
ってマヌケな事いうバカな愚民ばかり
そんな奴らが少子化対策理解できるわけないだろ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:18.03 ID:r6UsaADR0.net
>>437
君の言う「ディスクレシア障害」なるものは
dsm-5では限局性学習障害(SLD:Specific Learning Disability)
ICD-11では発達性学習症(Developmental learning disorder1)
の一部に含まれるので独立した診断名にはならないと思う

失読症、難読症、識字障害、(特異的)読字障害、読み書き障害とか
書く人はまだいるかもしれない

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:04:06.60 ID:YtwMpvU/0.net
>>461
それなあ…
網戸交換だけで8万円取られたわ…
網戸原価ホムセンで数百円…

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:04:22.95 ID:u/nVuUdl0.net
子育て支援して子育て奥様が貴族のように扱われてどうなると思う
独身男性が結婚したがらなくなるんだよ
「あれと暮らすのか」ってね

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:25.80 ID:dY3iHKZq0.net
あと、既婚だろうが未婚だろうが「子供はいらない」が先にあって
「子供いらないんだったら敢えて結婚する必要はないや」ってことにも繋がってるぞ
結婚自体も配偶者の親兄弟親戚縁者と余計なしがらみを増やす行為だからな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:30.34 ID:/8c7GYkS0.net
>>474
独身底辺男が子育て女性と関わる機会ないからセーフ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:33.42 ID:rud9+ZKW0.net
>>448
65以上の政治家消えてもらったほうがこの国の未来考えられると思うけどなw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:35.60 ID:YtwMpvU/0.net
>>472
欧米医学と日本医学の解釈には乖離があるよなあ…

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:06:22.57 ID:KhhKULR+0.net
小学校では男女が対立する。
中学では男女交際している生徒は冷やかしにあう
高校では受験期に恋愛は邪魔なものとされる
大学では学生結婚は人生終了とされる
就職先では社内恋愛は風紀を乱すものとして忌避される
休日ネットでは「日本の女はクソ。結婚は人生の墓場」「日本の男はクソ。結婚は人生の墓場」と男女対立のスレがあちこち賑わっている

こんな日本で結婚したいと思うか?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:07:06.80 ID:r6UsaADR0.net
>>475
出産子育てのハードルが高すぎるのが原因だと思うな
最初からあきらめちゃうんだよ

だから「酸っぱい葡萄」にもならない

終身雇用と年功序列賃金と専業主婦制度のもとでは
結構出産子育てはイージーだったが
それでも二人子供持つのは大変だった

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:07:33.40 ID:/8c7GYkS0.net
>>479
ワロタw
全部非モテ連中の妄想じゃねーかw

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:00.03 ID:CMpqnmyq0.net
>>474
その夫も幸せそうなら良いんじゃない
私の夫は赤ちゃんを外側に向けて胸に張り付けて抱っこしてるお父さんが羨ましくて羨ましくて仕方なかったらしい
妊娠わかって速攻でビョルンの外向き抱っこ紐買ってた
少し上の世代が幸せそうなら良いんだけど、
氷河期の悪いイメージのせいで結婚育児が悪いもの扱いされてしまってるからね
若い子達にたくさん支援して、そのイメージから変えていって欲しい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:32.28 ID:4LKYkhUf0.net
やっぱり一夫多妻しかないんだって

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:37.10 ID:r6UsaADR0.net
>>478
というか普通の精神科医なら
dsm-5かICD-10で診断名書くよw
(ICD-11はまだ承認されてないはず)

精神疾患・障害は
診断基準を満たさないと病名が書けないから

だから以前「新型うつ病」なんて
どの診断基準にもないことを言いだした精神科医がいたときには
目を丸くしてびっくりした

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:05.39 ID:OjxIlFda0.net
【非婚化の真の原因とそれに対する国家的対処法】 (コピペ) 

90年代初頭、マスコミやテレビが「女子中高生の買春」を「援助交際」という言葉に置き換え、恋愛至上主義のもと未成年の少女たちに恋愛とセックスを煽りまくった。
(恋愛と結婚は別、処女は恥ずかしい、婚前セックスでも愛があれば素晴らしい、だから処女を捧げた元カレと心から愛しあっていましたと言えば非処女(肉便器・汚物)でも元カレとの愛を絶賛した上で結婚してもらえるよ、必ず最後に愛は勝つ!)
 ↓
恋愛至上主義に騙され洗脳された女子高生が恋愛とセックスに明け暮れる、その一方で団塊世代ら主として当時の中高年世代による女子高生の援助交際が大ブームとなる
(マスコミ団塊大勝利!年金・介護もバッチリOK、肉便器・汚物処理は下の世代!嫁入り前の女子中高生を何の責任も取らずに横取りしその人生を食い物にした人たちと遥か年上の爺さんたちに大喜びで自分自ら買われ交際し慰安婦となった当時の女子中高生たち)
 ↓
何年間もたっぷりと時間をかけ十分に楽しんだ末に90年代末にその国会議員ら自ら淫行条例と自ポ法を制定する(結婚のみが女子高生とセックスする唯一の手段となる)
 ↓
結婚するなら美処女な女子高生!18過ぎたらオバサンです!姉やは15で嫁に行き!→結婚に失敗した独身非処女ババア大量発生「男女平等!30代~50代の男は同世代の女と結婚しろお!遥か年下の女に結婚を求めるなあ!そんなの嫌に決まってるだろうがあ!」
 ↓
政府はババアとの結婚を強いるために児童ポルノ単純所持禁止!女性の婚姻年齢を18歳に引き上げるも男性の非婚化は全く止まらず
 ↓
結婚を前提に真剣交際すれば女子高生との交際は問題なしだよ!遥か年上の男性でも問題無いよ!女子高生とどんどん真剣交際しよう!女子高生も待ってるよ!
改正民法で18歳になった時点で親の許可なく結婚が可能となりました
政府は女子高生の援助交際と性犯罪被害を防止するためにも15歳以上の女子高生に婚活を奨励しましょう、現状のままでは非婚化と少子化は進む一方です、
18で結婚して育児が終わった後でも大学で勉強し社会に出ることは可能です、
女性の高学歴化と社会進出は素晴らしいかもしれませんが、男性に非処女のオバサンとの結婚までを押し付ける権利はないはずです、男性に対する人権侵害です

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:11.17 ID:kMHeKXEG0.net
結婚できないのは経済的な問題なんかでは全然なくて、日本人は不細工が多すぎ
これに尽きる

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:34.31 ID:hLJ++Ale0.net
多分れいわは伸びると思うね
伸びて欲しいけど

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:53.39 ID:r6UsaADR0.net
>>486
今は美人でもイケメンでも安定的収入がないと結婚できないよ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:02.34 ID:q7s+vHpv0.net
>>315
二次なんかがそうだが理想の塊だからな尽くす?なにそれの今じゃ
触れるくらいしかものがない

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:14.07 ID:M+1UkfH90.net
>>470
だから既婚者が5人以上産むのを普通にすれば解決だろ
独身に責任転嫁してないで子沢山しろよ卑怯者

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:17.65 ID:YtwMpvU/0.net
ここまで全て読ませてもらったが…
もう日本詰んでね?…

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:20.97 ID:8tQmlJ/W0.net
>>397
今は西側諸国はどこも女児人気の方が高いでしょ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:23.28 ID:nexxPytz0.net
>>39
これが全て
医者だって病気なおす気ない、ただ薬漬けにしてサブスクしてるだけ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:46.73 ID:r6UsaADR0.net
>>477
バイデンって何歳か知ってる?w
トランプって何歳か知ってる?

まあ消えたほうがいいけどさ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:51.98 ID:M+1UkfH90.net
>>480
それは既婚者のせいだろ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:00.81 ID:veceeXR50.net
>>1
そら、今結婚してる30代までの女性が毎年出産して全員5人産んでも減る方が早くて増えないからな。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:13.77 ID:8tQmlJ/W0.net
>>486
じゃあモデル体型ばっかりの北欧が何故少子化?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:32.04 ID:+TfOTijd0.net
>>473
逆に考えてみればいいけど、ひと1人が1日、生きていくためには1万円必要なのよ。(20日20万円)
で、社員1人の人件費って本人に払う倍必要だから1日2万円。

その1人の予定を、たとえ5分で終わる仕事に入れたとしても1日仕事の現場に使えなくなるわけで。
しかも突発仕事やトラブル対応は、現地がどうなってるかわからないからフル装備、2人で行かざるを得ない。

5万円以内なら、どんな仕事でもありえておかしくはない。
が、8万は流石に高い、それはやられちまったな。

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:36.26 ID:hjj/Qb5i0.net
>>485
間違いだらけ

マスコミが援助交際を煽ったのは90年代後半

淫行条例は既に60年代にあった なかったのは長野、東京

女子高生と結婚前提で交際してる奴なんかいない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:47.88 ID:r6UsaADR0.net
>>491
エリートしか生き残れない感じだね
もちろん土木作業とかできる肉体エリートも含む

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:01.16 ID:Mswa3J9j0.net
インターネットの普及が生涯独身の温床、ひいては少子化の原因になってると思うわ
こんな俺でもネットが普及してなかったら、結果的に結婚できたかできないかは置いておいても少なくとも婚活くらいはしていたと思う

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:04.22 ID:YtwMpvU/0.net
>>484
まあ、今精神科は予約がいっぱいで儲かるからなあ…
テンプレ処方箋出して流れ作業になってる…

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:22.64 ID:dY3iHKZq0.net
>>480
核家族化が進んだからな

酸っぱい葡萄で言えば、今はインターネットのせいで結婚妊娠出産育児のマイナス面がわかりすぎるくらいわかってしまうから
というか、バレてしまっているからそんなことは御免だと思う人は結婚も出産もしなくなってしまう
大昔は周りが本人を「騙して宥めたりすかしたり」で結婚させて出産させてたよね

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:32.54 ID:k6pHrvgb0.net
>>480
昔は祖父母も同居してて子育てに協力してもらえることも多かった
今は下手をすると子育てと介護の同時進行になる

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:35.04 ID:M+1UkfH90.net
>>496
そういう言い訳して子沢山から逃げるなよ

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200