2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】あのポーランドがなぜ?ウクライナ産農産物拒絶の裏側 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/05/14(日) 18:03:15.90 ID:+6dYTYXZ9.net
 4月に、ポーランドをはじめとする一部の欧州連合(EU)加盟諸国がウクライナ産農産物の輸入を禁止したことは、国際的に波紋を広げた。

 2022年2月24日にプーチン・ロシアがウクライナ侵略を開始して以来、EUはウクライナと連帯し、手厚い支援を提供してきた。そのEUの中から、ウクライナの商品を拒絶する国が現れたのである。

 しかも、ウクライナ産農産物禁輸の動きは、ポーランドから始まった。これまで難民受入等で、EUの中でも最もウクライナに寄り添ってきたはずの国だ。

 ポーランド政府は4月15日、ウクライナ産の穀物およびその他食品の輸入を一時的に禁止すると発表し、その後品目を拡大していった。ほどなくして、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、ブルガリアもこれに追随した。

 そもそも、EUでは共通通商政策が絶対のルールであり、加盟国が単独で輸入禁止措置を講じたりするのはご法度である。今回、ポーランドをはじめとする国々は、なぜその禁を犯してでも、ウクライナ産農産物の流入にストップをかけようとしたのか?

 むろん、一言で言ってしまえば、「自国の農業生産者を守るため」である。しかし、その切実さを理解するためには、これまでの経緯と、問題の全体像を知っておく必要がある。

■関税割当という障壁

(省略)

■状況を一変させたロシアの侵略

 その状況を一変させたのが、やはりロシアのウクライナ侵略だった。EUはウクライナ支援策の一環として、22年5月30日付のEU規則870号により、同年6月4日から1年間、ウクライナ産品に対する輸入制限措置の適用を全面的に免除することを決めた。農産物に対する輸入割当、輸入関税も課せられなくなった。

(省略)

■近隣諸国へのしわ寄せ

 現状ではウクライナの対EU農産物輸出の半分ほどが、黒海穀物イニシアティブによる海上輸出になっていると見られる。西欧の裕福な国々が、ウクライナの安価な穀物やひまわり油を買い入れている形であり、こうした国には充分吸収する余裕がある。

 問題は、残りの半分である。これらが、陸路を伝ってポーランド、スロバキア、ハンガリー、ルーマニアに溢れ出していた。また、ブルガリアには(ルーマニアにも一部は)海路によってウクライナ産農産物がもたらされた。

 驚くべきは、これら中東欧5ヵ国によるウクライナ産農産物輸入の急増振りである。図2に見るとおり、22年の輸入額は、前年の4倍強に膨らんでいる。ウクライナを支援するためにEUとして決定したウクライナ産農産物輸入の自由化だったが、そのしわ寄せが近隣の中東欧諸国に集中的に及んでしまったのである。

 ウクライナの安い農産物が、これだけ急激に流入すれば、地元生産者が悲鳴を上げるのも当然だろう。中東欧は、EUの中でも所得水準が低い地域であり、なおかつ農業の重要性は無視できない。年内に総選挙を控えるポーランドをはじめ、各国ともウクライナ産農産物の輸入禁止という非常手段に訴えたというのが真相だった。

■ひとまず妥協は成立したが

 EUは共通通商政策を取っている。ポーランド等が単独でウクライナ産農産物の輸入を禁止したことに関し、欧州委員会は憂慮を示した。

 EUと一連の中東欧諸国は、どうにか4月28日までに、本件に関する妥協に達した。これらの国が自国へのウクライナ産農産物の流入をブロックすることは容認するものの、同諸国はウクライナ産農産物を然るべく通過させ、他のEU諸国に輸出できるようにするという合意が成立した。また、中東欧諸国には1億ユーロの支援金が提供されることとなった。

 同時に、EU諸国は4月28日、ウクライナ産品に対するすべての関税および関税割当の免除を、さらに1年間継続することも決定した。

 それにつけても、今回の騒動にしても、そもそもロシアがウクライナを侵略し、その後も食料を武器に駆け引きなどしなければ、起こらなかった問題だ。侵攻前は、ウクライナの穀物輸出の99%、ひまわり油輸出の91%が、海運によるものと言われていた。それが、黒海穀物イニシアティブでかなり復活したとはいえ、同プロジェクトではロシアが意図的に荷物検査を遅らせているとされ、海上輸送がフル稼働するには至っていない。そこで輸送し切れない分が、ポーランドなどの中東欧諸国に溢れた形であり、同諸国を責めるのは酷である。(以下ソース)

5/14(日) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9b7baa88c2bbae033f87819310ee1696c7ec4b1
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230514-00130255-wedge-001-1-view.png
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230514-00130255-wedge-002-1-view.png

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:40.25 ID:FjTF3Eaa0.net
>>1
ピカでもないのに…

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:45.04 ID:ea0rOG+F0.net
自国の農産業守るのは国防だぞ…当たり前のことしてるだけ。
それを理解できないやついるのかよ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:56.31 ID:usGUnUII0.net
外交は外交としても、国内産業にダメージ与えるわけいかんからな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:45.83 ID:M0nugy/E0.net
>ウクライナの安い農産物が、これだけ急激に流入すれば

これが食糧危機煽りの実態かよw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:09.25 ID:jT8b7kin0.net
>>3
自民党

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:30.07 ID:D8G0uVsC0.net
ほら見ろよ、結局は自分の国がいちばん大事なんだぜ
当たり前だが

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:47.87 ID:oeAj8wWG0.net
チカンの森ね(*´д`*)

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:49.20 ID:v86xDxgq0.net
価格下がったからな
ポーランドだけじゃないだろ

なぜか通過するだけでも価格が下がる
そういう国

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:35.38 ID:89yCrGKs0.net
>>4
日本とは真逆だな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:34.55 ID:2YSgOueB0.net
そりゃ日本みたいな食べて応援の馬鹿国家と違って自国の農家のほうが大事だよね

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:36.70 ID:K8pozvgm0.net
おいおい
ポーランドとかスロバキアにお願いして回してもらえよ!

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:52.51 ID:WCQNQXbw0.net
食料エネ不足問題もなかったということですな。

インフレ全く関係なかったことをまた裏づけた。

新型コロナの現金給付がインフレを起こしたわ。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:01.51 ID:pJSoIyNF0.net
>>3
頭ぱよぱよちーんのパヨクにはそれがわからんのです

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:13.24 ID:usGUnUII0.net
>>10
日本も経済エゴで対露制裁の例外にしてもらってること多いぜ
中古車に海産物にサハリン2のガスやら

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:11.60 ID:WCQNQXbw0.net
この度のインフレは、供給不足ではなく

資金が過剰にあふれて需要過剰になった

これが真相であることを改めて理解した。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:12.79 ID:K8pozvgm0.net
>>3
農家叩き酪農家叩きしてるのは誰ですかねえ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:16.10 ID:5BPiUTb60.net
ポーランドは反ウクライナロシア同盟国

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:38.15 ID:fw0+b8vR0.net
ウクライナを善扱いしてるやつがおるから誤解が生じる。この戦争はロシア(巨悪)VSウクライナ(悪)

これ重要やから

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:20:16.75 ID:Iy3hCRJt0.net
>>7
そんなの当たり前だしポーランドがウクライナ支援しているのはウクライナの為だとでも思っているの?
ウクライナ無くなってロシアが隣に来ると困るからだろ
最初から自分の国の損得で動いてるんだよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:13.80 ID:EFUrfIyX0.net
自国を守るのは普通の事
日本は変だけど…

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:09.71 ID:u8L9z2nl0.net
そもそも歴史的に見たら
旧ポーランド領をもっていってウクライナは仇敵やぞ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:06.24 ID:UIqcUGlO0.net
https://assets.vogue.com/photos/62db2ca6cc6d8918c28d7c8f/master/w_1600%2Cc_limit/VO1022_FirstLady_05.jpg

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:27:12.86 ID:2YSgOueB0.net
>>15
アメリカが禁輸して回ってきたロシア産蟹を日本人が美味い美味いと食べてるのを見て
こういうことでもないと美味い物は日本に来ないんだなと痛感した

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:30:11.59 ID:UIqcUGlO0.net
ポーランドはウクライナがEU 加盟できないと確信しているから、ウクライナのEU 加盟を支持するポーズを取っている
フォン・デア・ライエンのゴリ押しでウクライナが本当にEU に加盟しそうになったら、間違いなく加盟を拒否するだろう

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:30:34.70 ID:7LzVxxb50.net
>>1
その農産物、日本に送ってくれw

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:31:04.50 ID:EFUrfIyX0.net
そもそも遠く離れたNATOでもない日本まで我慢してとかおかしいんだけどね
自国ばっか疲弊してる

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:06.28 ID:h1s4ckEo0.net
欧州だって経済制裁とかいいつつロシアのエネルギーは買ってるし
誰だって自分にとって都合のいいことしかしないのさ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:37.90 ID:Wwh4Vt0c0.net
>>3
自民党清和会だろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:39.92 ID:UIqcUGlO0.net
「ウクライナ疲れ」「ゼレンスキー疲れ」は確実にある

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:33:28.00 ID:GcGbSWmI0.net
EUは決めた事全然守らない国ばかり

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:34:29.25 ID:usGUnUII0.net
>>27
ヨーロッパでロシアが押すと、アメリカはヨーロッパにテコ入れしなきゃいけないからアジアが手薄になる
それは日本は困る って図式で援助してんのよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:22.66 ID:sJsxIxnM0.net
EUの中でも貧富の差があるんだな
その点日中韓台は豊かで高水準の国同士だし、もっと結束強めても良いんだと思う

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:39:23.73 ID:7TCZSjPp0.net
ロシア信者は反ワク反日低偏差値

35 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/05/14(日) 18:39:42.46 ID:TLJrDuN70.net
>>1安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:43:23.56 ID:KHWhEaBc0.net
何故ウクライナの農産物は安いのに、貧乏国の農産物は高いんだ?
市場原理に合わないのでは?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:50.57 ID:0RnpNUP/0.net
>>36
そりゃ大規模化できてないからコストが高いんでしょ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:24.86 ID:RnBvlwSq0.net
>>3
この国にも沢山いるぞ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:11.64 ID:aY2ENPSt0.net
ええ?あのポーランドがあ?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:45.08 ID:h1s4ckEo0.net
一次産業は重要だけどコスパが悪すぎる
だからどの国も対応に困ってる
米国でも賃金の安い不法移民任せだし

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:11.31 ID:EqSXjxe70.net
ウクライナの農作物はEU基準に適合しない農薬まみれで既に厄介者になってる

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:58:09.65 ID:HZXxCY0w0.net
>>1
セーフガードとか
どこでもやっとるやろ(´・ω・`)

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:29.56 ID:et1R36ON0.net
もしかしてコオロギ要らないんじゃないか?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:33.95 ID:kgJfrl0w0.net
金融資本が弾けて土地資本主義がまたこない限り1次産業は辛いな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:13.96 ID:s0Wn58Ji0.net
世界の嫌われ者ウクライナw

46 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/14(日) 19:09:37.83 ID:fEgAmy2U0.net
西側の金持ち国家はウクライナの商品を安く買い叩いて濡れ手に粟よな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:27.50 ID:zNShyZVV0.net
そら利用してるだけだし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:45.22 ID:JKYwLXN00.net
利用する価値もないのが一番悲惨か?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:17.56 ID:JYn6zv/v0.net
>>3
農水省の悪口はそこまでにしておけ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:49.20 ID:m8nvuOdd0.net
ポーランドがウク避難民の本性を知り帰れと言い出してるしな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:36.28 ID:nb+voh7h0.net
ポーランド…旧ソ連の衛星国で最も工業化が遅れた農業国
ウクライナ…小麦の輸出が最大の外貨獲得源

農業国対決、しかもウクライナの小麦は叩き売り状態だから
これは輸入禁止にするだろう

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:46.48 ID:jf4p3qd/0.net
ポーランドって10年ぐらい前に双子が大統領と首相やってた時さ、
もしかしてロシアに飛行機を撃墜されて暗殺されたんじゃねーかって疑惑あったよな?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:57:59.53 ID:LwUertZJ0.net
焦点:徴兵で人手失うウクライナ農業、種まきや収穫に試練
https://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKBN2X00AY

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:41.19 ID:kflHCv8s0.net
>>3
自民党の悪口言うやつタイーホ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:32.86 ID:l5OZbEll0.net
自国の産業守るのは普通だよな
ましてや一部だけ儲ければ自国の産業なんてどうでもいいなんてやってたら不満がたまってしまうし

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:46.04 ID:WUrSZMvv0.net
金融バブル弾ければ少しは変わるかな?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:33.10 ID:pFDuIH3Z0.net
EUに入ったらデメリットもあるんだな
弱小国はツライのお…

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:06:22.23 ID:EFUrfIyX0.net
>>57
イギリスが数年前に逃げるような組織だし

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:32.89 ID:PlUdOwrC0.net
>>55
単独なら普通だが
EUというブロック経済圏の中でやったら意味なさなくなる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:49.41 ID:EFUrfIyX0.net
自国より他国にとかやれる国は金も資源も食料も余ってる国だけ
当たり前の話

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:45:21.06 ID:usGUnUII0.net
結局、
EUは通過地の農業に補助金を出すことと、ウクライナが通過管理を厳しくすることでまとまったみたいだからな。

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:47:21.26 ID:M0nugy/E0.net
>>51
小麦価格高騰っていったいどこで・・・

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:58:22.78 ID:f1kHueZ90.net
ポーランドって漢字だと「波蘭」。
なんか面白いけど「歩乱」でもよくね?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:26.76 ID:SuK/6qCu0.net
ポーランドでも自国産業保護しているのに...なぜ保護貿易は叩かれたんだ?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:21.97 ID:JB3wiVzf0.net
>>26
毎回その話になるけど輸送費の関係でムリムリかたつむり

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:13.79 ID:SGoUPhj+0.net
ポーランドってネオナチを支持してるんだよな
ナチス・ドイツ良いようにやられたくせに

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:23:06.95 ID:wZLenvMN0.net
どんだけ応援してる国でも優先順位は自国が1番
当り前のことだろ
日本も見習え

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:28:52.96 ID:qEiPhnr80.net
悪しゃわ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:43.95 ID:t4H3yLgv0.net
これが普通の対応ですね。
ウクライナに支援はしても、
どさくさに紛れて経済を荒らすような
行為には毅然としてNOと言います。

安倍ムーンを筆頭とした
日本のなりすましの政治家どもが
いかに異常かよくわかるでしょう。

もうなあなあで済ますのはやめて、
これからはスパイ政治家どもが嘘をついたら
必ず社会的に罰するべきですし、
今までの嘘も全て清算させるべきだね。

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:51:49.92 ID:r7jkP2pc0.net
ポーランド・ファースト

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:49.39 ID:oq8Lz14i0.net
>>8
それでちんこがカチンなのか

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:36.06 ID:kJhUwQsC0.net
>>14
TPP批准したのは自民党な

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:32.68 ID:RjbFHkmM0.net
>>1
ゼレンスキーが恐怖の大王だということに、ようやく気付いたんだな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:17.19 ID:HeZpCZur0.net
ポーランドの歴史勉強するだけでも大変そう

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:33:35.76 ID:4Jvw2qil0.net
劣化ウラン弾撃ち込んだ国の農産品食いたくない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:37:04.90 ID:4dbdSsKv0.net
戦争は本当にやめた方がいいが、これくらいの自衛措置は仕方ないわな。まず自分が生存できなければ
人なんて助けられないもんw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:48:58.02 ID:0SB8Es8N0.net
最初の1ヶ月くらいは悲劇のヒロイン気取れるけど、1年越したらどっちも悪よ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:52:30.87 ID:vb6ukjPd0.net
日本を滅ぼすために、わざとやってるのだけどな

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:18:39.96 ID:2P1z33oR0.net
ナチスドイツに侵攻された時は諸外国から見捨てられたのをひがんでる

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:06:51.42 ID:cYiYr3p10.net
「ポーランドはC言語を発明した偉大な国」、と思っていた時期が私にも有りました・・・

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:15:33.03 ID:2aDjHf900.net
じこくの農業守には
農民に生活保護みたいな制度が必要かもな
最低限の生活を守れる程度の

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:40:35.78 ID:AuPICJrM0.net
>>77
ロシアは正義な

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:15:44.46 ID:YgKLF0U+0.net
なぜこの余りまくってるウクライナ産の穀物を日本が買わないのか?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:20:45.44 ID:+fPVVHDN0.net
>>3
日本産小麦の生産量はわずか74万トンで、生産額は260億円しかないのに対して
補助金の総額は1300億円で生産額の5倍も税金を注ぎ込むのは国防なんですか?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:26:43.74 ID:+fPVVHDN0.net
>>3
輸入バターに500%も関税をかけるのは、ペーパーマージンを抜いて農水省OBを養うためではなく
バターを安定供給させることと日本の国防のためと本気で信じているんですか?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:22:20.72 ID:0/hc/HHd0.net
>>42
外圧で輸入し続けるバカは日本だけ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:23:01.52 ID:0/hc/HHd0.net
>>84
どこの国も農民は半公務員だぞ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:18:53.02 ID:m5cRqoSh0.net
 


ウク馬鹿は地球の癌



人類の敵




 

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:06:40.22 ID:zaU3Z9Fu0.net
>>82
パヨクお疲れさん

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:59:52.73 ID:AVIa4BD60.net
欧州委が東欧5カ国を緊急支援、ウクライナ産農産物流入で
https://fbc.de/ost/ost41207/
>ウクライナ産の穀物などはロシアの軍事侵攻によって黒海沿岸からの輸出が不可能となり、東欧諸国が陸路での移送ルートとなっている。
>しかし、EUがウクライナへの支援策として同国産農産物の関税を免除したため、
>実際には安価な農産物がポーランドなどに大量に流入し、農産物価格が下落して東欧諸国の農家が深刻な打撃を受けている
>欧州委のフォンデアライエン委員長は5カ国の首脳に宛てた書簡で
>「予期せぬ輸入の急増が招いた結果に対処する必要がある」と指摘。
>関税の免除でウクライナからの農産物の輸入が急増し、東欧諸国の農家が苦境に断たされている現状を認めたうえで、
>同国からの小麦、トウモロコシ、ひまわりの種、菜種の流入を制限する措置を打ち出した。
>ウクライナ産農作物を巡っては、ロシアとウクライナが22年7月、国連とトルコの仲介で黒海経由での穀物輸出に関する合意を締結した。
>現在は1カ月に約300万トンの穀物が黒海沿岸からアフリカや中東などに輸出されている。
>ただ、ロシアは西側諸国による制裁でロシア産農産物の輸出が妨げられていると主張し、
>5月18日に期限を迎える合意を延長しない可能性をちらつかせている。
>ロシアとの合意が終了すれば再び陸路での輸出に頼らざるをえなくなり、EU内の亀裂が深まる恐れがある。

トルコの政権交代とかあると、どうなるんやろな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:14:29.49 ID:jYN68ti40.net
ウクライナを善扱いしてるやつがおるから誤解が生じる。この戦争はロシア(巨悪)VSウクライナ(悪)

これ重要やから

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 04:20:00.70 ID:yubyGM080.net
それを言うなら、ウクライナやゼレではなくて
アメリカバイデンが悪なんだと思いますけどね。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:00:07.54 ID:1EGJEq+u0.net
−3−

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:40:18.86 ID:c+TaFvIL0.net
ウクライナ穀物取引、2カ月延長で合意=トルコ大統領
https://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN2X81AW

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:49:33.04 ID:9Di74co60.net
偽善者より巨悪のほうがまだ話が通じる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:55:11.71 ID:9jv1fcfz0.net
ホームの端とか、横断歩道の端で意識を失ったのは、泉も勇気あると思うわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:20:58.72 ID:9jv1fcfz0.net
ウンコスギでリードしたジャップが銃を向けてくるとは思ってなかったと思うよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:30:55.27 ID:9jv1fcfz0.net
祭りで逮捕されないみたいな変な風習が生まれる

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:54:04.32 ID:9jv1fcfz0.net
バイデンならやってることは規模がデカくて体が硬直してたってことか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:01:15.72 ID:Hn9JjBYx0.net
>>20
つまり隣国がNATO加盟するのを嫌がるロシアの気持ちが理解できるな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:06:54.23 ID:0Sxsaz9i.net
結局は「正義なんてのは存在しない」
言った通りだろ?
みんなどこの国も自国だ大事
ウクライナの為に自国民が苦しむなんてありえない

自国民が苦しむ事を回避できりゃ、ウクライナ人が何万人死のうがどーでもいい話

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:07:10.04 ID:9jv1fcfz0.net
やっぱ楽天的じゃないと買わんよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:07:18.81 ID:6Ltyf+Dk0.net
日本だって拒絶できるものならアメリカ産農産物とか拒絶してたしな
制裁ちらつかされて渋々飲まされて今に至る

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:14:10.82 ID:9jv1fcfz0.net
対して、統一協会とのズブズブの癒着を徹底追求しない限り一生野党

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:34:58.40 ID:9jv1fcfz0.net
ワイが躁転した時も立ってたレベル

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:38:18.90 ID:14CaNhgF0.net
その分全部日本にくれ
小麦とかの値上がり大変なんだわ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:35:04.97 ID:xMm4qJTq0.net
粗悪な上汚染されてる小麦欲しいんか?
糞ライナの小麦は動物の飼料用にもならんからアフリカに輸出してたんやぞ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:31:37.49 ID:uErYe6LR0.net
だからヤンキーが多いのよね集めておいてくれるし

総レス数 108
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200