2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】丸亀製麺、入社後4ヶ月で店長に「いきなり任せる」ことで社員育成 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 17:00:37.76 ID:x1JG4mVK9.net
【前略】
●充実した研修制度で人材を育てる
丸亀製麺には、顧客の小さな幸せのため、感動体験のために、自ら考えて動ける社員を教育し
育てるしくみがあります。営業支援統括部の統括部長である宇治川智大氏に聞きました。

宇治川 「社員になるとまず4カ月間、研修を行います。当社の熱い思いを伝えるのはそのうち2日くらいで終わり
そこからは各地の教育店舗で、丸亀製麺とは何なのか、バリューをどう現場で体現していくのかを伝え
現場のマネジメントの仕方を習得していただいています」

マネジメント力をつけるのも、この4カ月。

「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。
たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。
インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」

4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。
当然、店をマネジメントしていくことになるのですが、あえて「いきなり任せる」
ことで、自ら考えて行動する人材が育ちます。その羅針盤になっているのがバリューであり、本部のサポート体制です。

続きと前略部は Yahooニュース(news PIcs)2023年5月14日 11:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:54:09.96 ID:nywcjpo40.net
>>612
ここは比較的メニューが少ない (食材が少ない) ので、調理ロボットが得意とする分野
丸亀がロボットに勝っている分野は、あの調理スペース、食洗スペースのコンパクトさ
人間だからこれはできる

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:04.04 ID:vtBavBjY0.net
店舗マニュアルがしっかりしてんだろうな
丸亀なら新規にラーメン屋出すより
確実に経営安定してるだろうし

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:57.02 ID:SsOgPW2R0.net
まぁ逆にできちゃう程度なんであろう

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:19.47 ID:chPTBjw60.net
>>6
それに尽きる

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:24.77 ID:X1NNhRdb0.net
>>584
独自裁量で地域の実情に即した新メニューとか提案できるんかな?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:31.52 ID:x8W/1UNZ0.net
>>540
物流は意味あるのでは?
滞ってますと言われたときに軽減してたら原因がなんとなく想像がつく

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:02:44.37 ID:GsSTJ9d+0.net
>4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります

試験にパスしなかった人の行き先が気になります
どんな処遇が待ってんでしょうか

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:02:47.89 ID:eFCrKA5K0.net
>>6

使用期間後は低賃金労働者?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:03:15.74 ID:ic2GE5oo0.net
スピード出世だね!

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:00.95 ID:QHuxmvWn0.net
ぶっかけとかけうどんの違いが解らなくて
店員さんに聞いたら笑顔で教えてくれたので
好印象な丸亀

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:13.05 ID:1m1w0NYe0.net
よっぽど人手不足なんかね

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:16.86 ID:MA/BJtx00.net
いきなり経営者乙
これで正々堂々と残業切り捨て乙

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:24.85 ID:4jBB2mRw0.net
>>625
研修続行で同期に遅れをとるだけでしょうよ
それで向いてないから辞めるとかなって終わり

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:05:48.02 ID:q2KWlMGb0.net
店長ってかなりしんどいと思うよ。
なりたい?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:19.54 ID:1m1w0NYe0.net
飲食チェーンの店長なんて安月給、長時間労働の超ブラックだよ
若い人がそんな所で人生すりつぶすのはもったいない

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:56.87 ID:9U4SDrRy0.net
これってかなりのブラック要素だよな?
やりがいや魅力感じる?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:42.59 ID:W6mRI9Av0.net
バイト用意出来なかったらずっと働かされるんだろうな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:44.16 ID:q2KWlMGb0.net
店長!ゴミ掃除した?
店長!お客さんが怒ってるよ。行ってきてよ!
店長!急だけど明日休むわ。子供の誕生日なの。

って感じで奴隷にされそうで心配してしまう。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:10:15.03 ID:gXNYpt4h0.net
新入社員に責任押し付けたってそれに見合った給料やらないとただのブラックだぞw
その辺大丈夫なんだろうなあ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:02.21 ID:7Xrbm+bb0.net
そんなに骸骨先輩を量産したいのかよ
悪くは言わん飲食だけはやめておけ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:09.69 ID:194rr2BG0.net
4ヶ月って実働80日。ようやく仕事に慣れてくるくらいのレベル
これで店舗運営しろと言われても無理だろ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:47.45 ID:WXtZ8zXf0.net
飲食がゴミブラックたる所以だよないきなり店長
休みなんかねーよ
搾取されるだけの店長だから

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:14:31.20 ID:S/meKejl0.net
>>639
そんな頭悪い人は正社員で入社できんよ
バイト入れたと訳が違うんだから

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:02.93 ID:Z0ikWueU0.net
人手不足

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:10.03 ID:lYnJ0SzT0.net
低賃金の奴隷店長の出来上がり

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:15.75 ID:jLWTYf900.net
外食産業版ワグネル
https://i.imgur.com/Q6LcvmN.jpg

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:17.95 ID:8u4a4dWD0.net
ひっくい給与でこき使われるんやで
定時に帰れる工場のラインの方がはるかにマシなのに
でも大学生とかバイト延長線上で行く奴おるんやろうな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:27.89 ID:wKBfVEGu0.net
やりがい強調して給与は安いんだよな
まさにブラックw

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:00.98 ID:j0jOqNHa0.net
飲食店長とか12時間労働当たり前で休憩もないからな
唯一の利点は不倫しやすかったり女子高生と付き合えることだな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:28.74 ID:0uQaPk1E0.net
飲食業界はヤバい

心身ともにズタボロになるよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:19:05.60 ID:GXBAqR4g0.net
>>1
うどんをゆがくだけで職人面してる馬鹿が店長に昇格って話か?www

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:20:11.18 ID:7+p9051A0.net
丸投げやろ
OJTもほとんど丸投げだもんな
教育も何も無い

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:20:29.99 ID:OjOYSi4Q0.net
いかにも理想論コンサルの言葉を鵜呑みにする経営陣が考えそうなことだ。
3ヶ月目なんて40日ぐらいしか勤務していない学生上がりが「教える」なんて無理。
それができるなら、その程度の業務ということ。
金払って食いに行く動機は失せる。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:11.19 ID:U+9ALYqO0.net
すき家とか二日目のバイトにワンオペさせるが・・・

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:35.98 ID:j0jOqNHa0.net
飲食業界の人手不足を加速させたのがリモート面接の普及やな
今までは激務過ぎてたまの休日に職探す気力さえ失ってたのが
今は自宅に居ながら面接までできるからなw

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:37.53 ID:j0jOqNHa0.net
飲食業界はむしろブラックの方向に振り切って学生店長とかこども店長とかやってほしいよなw

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:59.00 ID:uoEH0VDo0.net
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく4カ月全力でやらせる」

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:38.80 ID:oocbqsoB0.net
>>654
いきなり店舗に一人だけ!

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:55.07 ID:RHQmM3r60.net
>>651
うどん屋に何求めてるの?www懐石料理じゃないんだからうどん自体は機械だし1ヶ月で充分

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:15.15 ID:Y661b0o/0.net
つなり大して覚えることもなく誰でもできるのが店長ってことでしょ?
俺の仕事は独り立ちできるまでに2年はかかるから信じられない世界やね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:14.37 ID:YxrlYJ8H0.net
別の飲食店だけど転職した同期も半年せず店長言ってたわ
大丈夫かなあいつ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:27.41 ID:LtluIKFZ0.net
丸亀のシェイクうどんは笑う
あれギャル向けなん?
店長!シェイクうどんの売上上がってないよ!とか謂われるんか

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:04.18 ID:j0jOqNHa0.net
飲食店は廃棄品をバイトにガンガンあげればまだバイトしたい主婦いるんじゃね?
コンビニとかも割り切ってバイトに廃棄品あげまくってる店は安定してるよな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:17.17 ID:7eRsKhNd0.net
どうせ店長の上に会長とか上店長とかがいるんだろ?知らんけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:31.92 ID:BqGgxXX70.net
 
マクドナルドだと優秀なひとで4年とか。まあそんなものだろう。
4か月とかあるのかいな┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000000571/qa/10165194930

正式な店長代理は「社員」で店長のもとで働き
スキルを身に着ける「アシスタントマネージャー」というものです。
アシスタントなら1年でなれます。
店長はそこから優秀な人だと3年でしょうか。

「例えば、店長になるためには、食品衛生責任者、防火管理責任者、第二種衛生管理責任者の資格が必要です。」

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:41.12 ID:oocbqsoB0.net
マネジメントとか横文字で最もらしいこと言ってコキ遣うの大好きだよな、外食って
どうせ誰がやっても人数居なきゃ飲食店なんて回んないから

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:42.47 ID:SVpYHfcS0.net
店長だと残業代ほぼ出ない事が多いので、経費削減の口実でやる気搾取よこれ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:58.26 ID:2EwIbFJJ0.net
でも給料は新入社員扱いでしょ?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:17.44 ID:pseJ/Zwr0.net
店舗でいじめられたりしないのかな
新入社員可哀想

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:58.59 ID:7eRsKhNd0.net
猫駅長みたいなものか

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:23.02 ID:H5EWt0KA0.net
>>592
別に出来なくても大丈夫なんじゃね
その店舗で働いてる非正規たちが苦労するだけで
ここ店員の離職率どれくらいなんだろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:38.72 ID:BcyfbQFU0.net
ブラック過ぎる
国内随一だろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:52.90 ID:H5EWt0KA0.net
>>665
あ、なるほどな

672 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:59.65 .net
無茶苦茶だろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:13.41 ID:mOb4Io9Y0.net
店長になる人がいないということを公言してるだけだろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:14.33 ID:j0jOqNHa0.net
飲食だとスタバとかコメダがまだ勝ち組なんだよなあ
あれ系は独立開業したい人やおしゃれな雰囲気に騙されて一定数の薄給激務で働いてくれる人がいるからな
インテリア含めた店作りの方法がある程度勉強になる
うどん屋や牛丼屋はそういうのがないからキツい
今時うどん屋や牛丼屋で独立しようと思う人なんて皆無だからな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:58.03 ID:gO6d0xg90.net
脳筋ぽい展開になりそうだが大丈夫なんかね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:37:43.52 ID:89gZr3Z30.net
日本人居ないから即店長にしてんだろ?
渋谷の某店に行ったら外人しか居なくて若い客がテイクアウト用の薬味カップ欲しいとレジの子に言っても日本語通じないし、他の外人従業員は自分の持ち場以外の事は無視だから結局諦めてた
こんな営業してる丸亀ヤベーなと思ったよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:02.37 ID:UHa+cdDS0.net
丸投げ製麺

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:06.73 ID:j0jOqNHa0.net
問題は店長に売上減らす権限がないことよな
シフト崩壊してる時に閉店したり
客が多過ぎて手が回らない時に利用席数減らしたり
そういう権限が無い店長なんて超絶ブラックにしかならんわな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:24.20 ID:LLgwE0cb0.net
他のうどんやの迷惑だわな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:48.61 ID:vJhouYh70.net
飲食店なんてやりがい搾取のブラック企業しか無いのに
社会的地位でも得られたつもりの従業員がいるなら笑える話だ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:00.93 ID:/nnwJwyC0.net
いきなり店長になって赴任してみたらシナチョンの強面とか何かあるとすぐ集結するクルドとかがバイトだったら面白そう。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:35.50 ID:H307R4d/0.net
>>674
そんなことない
蕎麦うどん業界は規模がとてつもなくデカイ。まだまだ余地がたくさんある
独立が難しいのはラーメンで市場規模はそれほど大きくない

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:57.26 ID:/nnwJwyC0.net
ああ、それとすぐ殴ってくるフランス人もw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:11.64 ID:HIuFUz0U0.net
古くからいる社員にバカにされ半年で辞めるパターン

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:31.79 ID:Vek81KX60.net
店長から昇格したら何になれるの?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:59.79 ID:G9+t0TMf0.net
こんなブラックで働くなら
本場のうどん屋で低賃金でも修業した方が絶対にマシや

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:17.62 ID:aoTglog00.net
残業代うかすんだな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:20.06 ID:LtluIKFZ0.net
>>674
若い店員が多いとこは安泰やな
飲食てどこも老人と外人バイトだらけになっとる

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:32.20 ID:H307R4d/0.net
>>678
どの会社でもそんなゆとりみたいな経営しないよ

それなら個人店がどんだけキツイと思ってるのか?大看板ある飲食なんて客寄せも募集も簡単だから

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:34.59 ID:S/meKejl0.net
店長になってこんな経営をしたい
みたいな夢を語って入社するんだろ?
むしろ店長やりたくねー
みたいなのが入ってくる訳ないし
すぐ店長やってくれなきゃお前の面接での入社希望嘘かよって話

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:46.67 ID:vJhouYh70.net
現場は奴隷
スーツ着てるやつはホワイトな環境で無茶苦茶な指示しまくり

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:52.44 ID:Wz391SpZ0.net
給料面でちゃんと遇してるならいいけどするわけないよな
きれいごと言ってこき使うだけだろな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:42:14.87 ID:mBDFw6pf0.net
いきなりステーキみたいだな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:42:55.14 ID:kgdqwjUT0.net
言い方変えただけの使いつぶしじゃねこれ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:52.20 ID:UFxM5Bej0.net
ベテランバイトとかパートのおばちゃんにはいい迷惑だよな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:56.30 ID:veceeXR50.net
>>6
一番キツくて給料に見合ってない立場だから物凄いやり甲斐を丸亀製麺に感じてないと絶対辞めるだろ。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:11.95 ID:nJV3ajfM0.net
まかないのうどん食べ続けると塩分と炭水化物でやばいだろ
バイトならともかく新入社員店長だなんて

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:32.03 ID:Mnz9KgcA0.net
店員はみんなバイトだろ
正社員は店長にするしかない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:42.50 ID:4aeA2CA00.net
潰されるね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:49.88 ID:j0jOqNHa0.net
>>689
個人店は勝手に家族で激務してるだけだからな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:31.97 ID:rgXGa/OE0.net
>>6
紳士服屋はそれだと聞いたな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:45.02 ID:4UKeKbrI0.net
>>1
要約するとブラック

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:50.91 ID:s20pdZrg0.net
いやコンビニの店長だっていきなり店長やんw
何を言ってのよ丸亀さん

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:55.80 ID:vJhouYh70.net
若い女性がなんちゃって店長になったら古株おばさんに壮絶に虐められるな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:35.33 ID:tyN10uUy0.net
バイトの確保が嫌で退職者続出の予感

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:18.76 ID:4UKeKbrI0.net
>>587
うん?
丸亀だって店長なんだからマネージャーだよ。

お前マネージャーの意味わかってねーだろw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:19.93 ID:Gxiq8z880.net
入社4ヶ月: いきなり店長 = 管理職で残業代無し。休日は労基法上最低の4日/4週間
しばらく後: 独立して委託業者 = 完全歩合。委託なので何時間働いてるか、休日取ってるか、会社は関知しません!

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:23.54 ID:lmo8ln9w0.net
作るのは誰でも出来そうな仕事だが
肝心のマネジメント能力に欠ける人間が多そうだな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:28.27 ID:qpbUf3X50.net
>>6
エグすぎて草

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:34.83 ID:j0jOqNHa0.net
>>708
新卒で飲食業界に入る時点で自己マネジメント能力皆無

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:05.18 ID:dNUTBgZY0.net
詰め込み教育で誰でも良いんだろうな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:22.45 ID:3A0JBIZH0.net
かわいそうに

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:50.39 ID:CA7th/BB0.net
飲食店長って激務に耐えた証以外ツブシ効く要素ないのがやばいよな
やめても次の仕事探すのに苦労しそう

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:10.71 ID:3A0JBIZH0.net
香川県丸亀市に何にも関係がないのに勝手に丸亀を名乗るトリドール(本社加古川市)

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:13.75 ID:/xYxknZd0.net
現場が迷惑するだけな気がするがな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:35.50 ID:wHhwlwAj0.net
店長が困った時誰がその場でサポートするの?店長サポする側じゃないんだ?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:51.65 ID:uoEH0VDo0.net
ここで店長するぐらいなら厳しいフレンチシェフの元で修行したほうがよっぽど有意義だろ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:52.42 ID:COAJg2nN0.net
高卒4ヶ月の奴に店長任せなければいけない程に人材難って事やぞw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:52.13 ID:oocbqsoB0.net
外食の本社管理職に居る奴って
大体店で働いたことないやつばっかりだよな
だから現場のヤツに最低限にも満たない人数で店回す様にさせてゴリ押しで利益出して平気な顔してる
結果、店長クラスのヤツが休みや休憩時間返上で働いている

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200