2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】丸亀製麺、入社後4ヶ月で店長に「いきなり任せる」ことで社員育成 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 17:00:37.76 ID:x1JG4mVK9.net
【前略】
●充実した研修制度で人材を育てる
丸亀製麺には、顧客の小さな幸せのため、感動体験のために、自ら考えて動ける社員を教育し
育てるしくみがあります。営業支援統括部の統括部長である宇治川智大氏に聞きました。

宇治川 「社員になるとまず4カ月間、研修を行います。当社の熱い思いを伝えるのはそのうち2日くらいで終わり
そこからは各地の教育店舗で、丸亀製麺とは何なのか、バリューをどう現場で体現していくのかを伝え
現場のマネジメントの仕方を習得していただいています」

マネジメント力をつけるのも、この4カ月。

「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。
たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。
インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」

4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。
当然、店をマネジメントしていくことになるのですが、あえて「いきなり任せる」
ことで、自ら考えて行動する人材が育ちます。その羅針盤になっているのがバリューであり、本部のサポート体制です。

続きと前略部は Yahooニュース(news PIcs)2023年5月14日 11:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:02:05.15 ID:et1R36ON0.net
いきなり店長

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:02:53.78 ID:rxi9q/4/0.net
ソニーや電通もやってみw
JRも

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:02:54.87 ID:+IEPfXdB0.net
いきなり役職

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:03:36.72 ID:ppCQw6qG0.net
そして駐車場で焼身自殺

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:03:51.48 ID:FT0TCYmP0.net
つまり残業しても残業代出ないってことな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:03:55.25 ID:NLr0ZowO0.net
店長という名ばかりの管理職にして残業代ゼロ。これがジャップしぐさ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:03:55.79 ID:gkXMamEF0.net
うちの近くの店、店長の名札に麺マスターの称号が付いてたけど、あれはさすがに凄い経験があるんだよな?うどんの玉みたいに丸っこい人だった

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:04:22.03 ID:TDJ2b5be0.net
促成栽培はいいがトラブル起こったら対処できんだろうに
誰が責任とるんだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:04:36.32 ID:puBn5+cS0.net
オレの股間のビッグ丸亀は今日もカチカチだぜw

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:04:48.60 ID:n0Z5KOaV0.net
今の若い人は大変だね。入社したてでまだ激安の給料のうちに重い責任の地位に就かせるなんて。
それで音を上げるようなら容赦なく切り捨てられるんだろうし。
ドラッグストアーとかでもそんな感じらしいな。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:04:49.93 ID:Say7m/up0.net
離職率の高い底辺ブラック企業の特徴

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:05:19.38 ID:xNqWExp30.net
いきなり役職て、スーパーブラックの特徴じゃねーかw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:05:31.76 ID:USJHU5F80.net
>>1
野菜の天ぷら 種類ふやしてー

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:05:45.87 ID:37zB19KL0.net
神戸を捨てたトリドール

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:06.75 ID:Xf3j9Dmu0.net
超ブラックやんけ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:12.16 ID:x/T/+iAj0.net
名ばかり管理職

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:12.32 ID:ioMiuSe+0.net
小売、飲食の店長って残業代出さないで働かせる奴隷制度でしょ
ボーナス別にしたらバイトの方が稼げるって言う意味不明なシステム

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:32.85 ID:burprbNd0.net
アメリカのガソリンスタンドは
年収2000万円くれますが、

丸亀製麺さんはナンボくれます?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:39.33 ID:j4aQWK2U0.net
残業代やろw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:42.23 ID:Y14BD5el0.net
>読者からのタレコミによると、Facebook上で「昨日、食べたざるうどん。
おいしかったあとにどんでん返しがありました。この竹すだれカビだらけでした。
たまたま、裏返したので気づきました。店長さんは複数店舗、
掛持ちらしく何の対応も無いまま今日も他店舗のようです。ありえません。
もちろん、お店は今日も営業しています。子供も食したので心配ですが・・・・・
衛生管理はどうなってるんでしょか。他店舗が、こうでないことを祈ります。
丸亀製麺さんのうどんが好きだっただけに残念です」ということで写真が公開されています。

そんなんだからこういうのが起きたんだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:43.39 ID:sxpEhORm0.net
いきなり丸投げ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:43.75 ID:yZyt1saw0.net
クレーム処理大丈夫かよ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:11.51 ID:K+XI5kgI0.net
飲食のイロハ知らない素人の衛生管理する店でお前は食いたいと思うのか?
カビ生えても気にしなさそう

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:23.13 ID:HBKycUAG0.net
店長が対応するケースの接客とか大丈夫なのか?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:31.37 ID:VOoGC9GP0.net
権限与えるならいいけど、実際はただの小間使

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:31.46 ID:USJHU5F80.net
>>8
顔の細い人に 油揚げって称号ついてなかった?

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:59.40 ID:ZqwY8WI10.net
バイトがやるんでしょ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:08:00.12 ID:sOJQt1ip0.net
厳選エグゼクティブ講師:渡邊美樹

30 : :2023/05/14(日) 17:08:05.81 ID:74rhOhqE0.net
出来の悪いおばちゃんパートほどレジ周囲のハードなとこにおくのやめて!

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:08:21.54 ID:90D5vXft0.net
>>1
豚汁うどん美味かったから定番メニューにしてくれよ
トマたまカレーは辛すぎて子供が食べれんかった
トマたまカレーやるのは構わんがその間も普通のカレーはやっててくれよ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:08:26.88 ID:bhOYRI3b0.net
ロシア軍並のブラック
何を自慢してるのか知らないが、待遇は悪いままで責任追わせてるだけだろ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:08:51.03 ID:LtluIKFZ0.net
>>18
飲食チェーンて周囲は全員バイトよな
愚痴る相手いなそうだしメンタルもやられそう

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:21.51 ID:v86xDxgq0.net
さすがに研修だけで店長は難しくね
かなりシステマティックにできるんかね
飲食店はバイトのやりくりが一番大変そうだが


そういえば俺も配属されるまで研修4か月やっていたわ
基礎研修 1か月
工場研修 1か月
営業研修 1か月
技術者研修 3週間

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:22.32 ID:7iObLHJs0.net
うどん屋ってつぶし効くの?
飲食店で何十年勤めても
捨てられて終わりじゃね?
しかも役職つけてタダ働き
させる気満々じゃん
ブラック企業そのもの

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:47.84 ID:y/HG2IPI0.net
残業代払いたくないだけじゃね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:51.72 ID:XubaoqDr0.net
アパレルじゃ普通
名だけ店長w

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:53.63 ID:TdphQpOQ0.net
これだけじゃなんとも言えんな
実態がどうなってるかによる

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:10:23.63 ID:C+T/IEmz0.net
>>1
昔からUNIQLOやファストフードがやってる「名ばかり店長」「名ばかり管理者」やん…
目的は非労働者化。
そんなに超勤払いたくないのか?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:10:34.29 ID:nv+L7Znf0.net
そんな店行きたくねえw

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:10:36.32 ID:lUNq5O9j0.net
店長給料安そう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:10:37.07 ID:urq74QYC0.net
それだけのシステムが整っているのならそれもありだろう。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:10:41.39 ID:4Z2nEeYB0.net
建設系の中堅会社も新人に小さい現場の監督やらせたりするよな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:10:58.33 ID:/p7llpvz0.net
Z店長爆誕とか胸熱だな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:11:01.09 ID:KSN2y7iG0.net
こんなクソ不味いうどん屋の店長やらされるとかw

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:11:07.02 ID:zIT3h2Dy0.net
店長という名ばかり管理職ね
ナショナルブランドの某バーガーチェーン店で裁判沙汰になってたねw

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:11:17.79 ID:NrsZp6uJ0.net
役職に人はなりきっていくという心理学的な発想もあるからな
まぁ心理学も結局は人それぞれだと思うけど

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:11:40.71 ID:m6thd91s0.net
客商売慣れしてなくてクソ素人とか発言しそう

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:11:43.22 ID:TDJ2b5be0.net
>>35
でもそれでみんなが安く食べられるならハッピーではないか
働いてくれるどれ…店員さんには感謝せねばなるまいて

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:12:01.42 ID:QP9WIlIa0.net
>>3
そっちは追い出し部屋
JRは安泰とか言われるが、追い出し部屋の元祖はJRだったりする
まあ特定の労働組合の活動家を追い出すための部屋だった、というのが多くの見方。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:12:19.99 ID:v86xDxgq0.net
>>37
ユニクロに入ったやつが2年目で店長だったなw

当時はファーストリテイリングとか言ってもなんの会社かわからんかった
ユニクロと言われてわかったw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:12:33.98 ID:CeXACUis0.net
別にスキル要らんしなあ。麺やつゆ作るわけでも無し

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:13:06.58 ID:LEYKSF0P0.net
4ヶ月で全て叩き込めるレベルの仕事内容なんやろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:13:32.06 ID:0Q25Hv3q0.net
モノもヒトも使い捨ててこそ資本主義

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:13:33.35 ID:urq74QYC0.net
.>>52
飲食店ごときで職人芸などくそ食らえだとかそんな理念でもあるとまた違ってくるよな。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:13:42.13 ID:GCR8parL0.net
そういうの丸投げっていうんじゃないの?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:14:12.78 ID:tflAx9d00.net
パートのおばちゃんの心がつかめるか否かに掛かっている

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:14:14.40 ID:sB6lNbC30.net
>>45
入社してる時点でそれは通じないでしょ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:14:19.11 ID:LtluIKFZ0.net
丸亀て麺匠?なんか星持ってる人おるやん でもそんな人が店開いたとし丸亀で1つ星とかいわれてもなあ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:14:38.32 ID:Iz+oY8SH0.net
たんに人おらんだけやろw

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:01.50 ID:X+kCWJ9a0.net
やめとけ
現場のバイトにバカにされるだけ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:07.74 ID:DSB/Wet30.net
>>52
バイトのマネージメントでどうしても人手たりなきゃ自分でオペするから、工場長みたいに全部できる必要あるんだよなぁ。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:07.90 ID:fTY98zu80.net
>>53
これがすべてだな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:30.91 ID:KSN2y7iG0.net
ゴムうどん美味しいか?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:32.76 ID:dIre/NVl0.net
>>35
つぶしは効かない
でもなんの取り柄も資格もないFラン文系なら外食の店長で年収700とか貰えるなら悪くないかもねw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:45.49 ID:wWfbW3BR0.net
まだ正社員扱いのやつがやってるだけマシというのが 飲食とかいうブラック&ブラック業界

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:59.96 ID:K8pozvgm0.net
沸いたお湯とうどんとトッピング用意するだけの
簡単なお仕事だろう?
あとシフトとレジか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:05.21 ID:9toGR5Ws0.net
で、ベテランパートに顎で使われるんでしょう

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:06.56 ID:v86xDxgq0.net
>>57
それはあると思うわ

子供が飲食店でバイトしているが
パートのおばちゃんには誕生日などに高い花を渡しているとw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:15.32 ID:rl+aPyAk0.net
残業代でるの?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:23.92 ID:kiLEk2ip0.net
ブラック…

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:26.53 ID:ak1+gpEc0.net
一番仕事が出来ない店長でベテランの爺さん婆さんにボコられる洗礼w

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:30.23 ID:LEYKSF0P0.net
openwork見たら店長でもエリアマネージャーでも残業手当出るっぽいぞ
管理職扱いの裁量労働制にして残業手当抑制的なこと書いてる奴らは的外れってことや

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:38.41 ID:hsDURwwG0.net
醤油の味しかしない
糞不味うどん

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:52.98 ID:ABs8l/Bp0.net
一応言っておくと、上場してるような企業で名ばかり管理職制度はできないよ
もしやってるとこがあるんならそこの店長たちは証拠集めて突きつければ即全額残業代もらえるから2年分(もしかしたら3年かも、うろ覚え)証拠集めて辞めると同時に会社に証拠突き出すといいよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:55.00 ID:dFLrWlVI0.net
丸亀なんて外人が店員やってるだけやん

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:17:09.38 ID:psbZSCv80.net
丸亀製麺はチェーン店にしては美味い

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:17:31.89 ID:Sot8zM9n0.net
丸亀なのに渋谷製麺

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:17:52.17 ID:xiPVliuh0.net
やったぁ!と思えるタイプならいいけど
プレッシャーで胃が逝くほうが多そう

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:05.51 ID:y9B7+ll30.net
丸亀なのにいきなり!とは

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:06.46 ID:W6ruzzO80.net
つまり丸亀製麺っつうのはあれだ 4か月で店長務まるほど業務的には大したことないっつうことだ
だからどんどん使い捨てで新人雇って、理不尽さから嫌になって辞めていくやつが絶えないっつうわけだ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:15.31 ID:Ag7YxznY0.net
ただのブラックやん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:33.58 ID:f4LB5VTE0.net
ブラック感は漂うが大丈夫か
食い物屋なんてこんなものか

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:46.28 ID:gkXMamEF0.net
>>7
油揚げの称号もあるのか
今度見てみるね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:20.73 ID:DKEc3urN0.net
年上の部下を使う事が出来ればいいけど、大体自分の仕事が増えて自爆するパターン。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:28.76 ID:hWX1Fso70.net
若い奴に難しくて大変なことさせた方が
中年のオッサンより安くすむからいいね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:41.61 ID:MwBUX78f0.net
日本経済をぶっ壊してる薄利多売企業の典型例
こんなトコに群がる今の日本人
完全に負の連鎖ですわw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:52.40 ID:17xi8Owg0.net
近くの丸亀外人とおばちゃんしかおらんわ
入りたての社員だと人間関係で苦労しそうやな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:58.85 ID:DVHbIkLX0.net
これはやりがいありますわ〜

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:04.63 ID:WO6tD2X/0.net
残業代無しでコストカットします!

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:05.46 ID:0tr4mF5x0.net
まぁブラックだろな
調理以外は客のセルフでコスト削減
店舗も量産出来る

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:07.16 ID:CDHpb9qc0.net
>>21
それ個人店みたいな小さな蕎麦屋でも何度か遭遇したことあるわ
気分害すだけだからザルは裏返さない方が良い

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:09.84 ID:hWX1Fso70.net
これを ザ ブラックマンという

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:39.02 ID:HM814B5J0.net
黒うどん

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:53.04 ID:C+T/IEmz0.net
>>1
いきなり任せるったって、新しいメニューの開発はやらせてもらえないんだろ?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:21:01.94 ID:MrL9ZEOc0.net
小売だけどライバル会社がそれやって会社潰した
子ども店長とか揶揄されてたね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:21:15.87 ID:vCMrROKU0.net
丸亀製麺は店舗社員はいない
全員アルバイトパート、店長は業務委託契約
利益は全部本社が持っていく

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:21:45.03 ID:3qG18nnD0.net
残業代なし
休暇は有給
売り上げが水準に達しないと教育的指導

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:22:01.96 ID:0tr4mF5x0.net
>>92
違う店だけどザルうどん頼んだら蕎麦の欠片乗ってた事あるわ

外食は洗い物も雑

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:22:12.01 ID:194rr2BG0.net
4ヶ月や1年で店長になってたら元の店長達はどうなるんやろ?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:22:20.11 ID:3iTjzTcP0.net
本当に大丈夫か?早すぎる気がするけど。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:22:35.20 ID:0V7URB2L0.net
まさか社員は店長1人とかじゃないだろうな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:22:38.50 ID:VkTiieAx0.net
店長に見合う待遇でならいいけど、安価な労働者でそんな役割押し付けられたらたまったもんじゃないな。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:09.19 ID:Q4Dg1HIv0.net
だが、低賃金

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:13.46 ID:R2cVodY70.net
離職しまくるからこんなんなってんねん
飲食と小売の店長は名ばかりの奴隷制度

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:34.25 ID:v86xDxgq0.net
>>100
それ以上はいけない

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:37.84 ID:B02mOl820.net
ブラックすぎ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:39.27 ID:9Ab/U3F00.net
客商売でこれはないわあ
ただのヤリガイ搾取の屁理屈だろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:47.86 ID:BCAQ6WXa0.net
というか大卒者が入社後すぐ店長って丸亀製麺に限らず外食チェーンとか小売は全般的に同じじゃね?
店長やった後にエリアマネージャーとかスーパーバイザーとかいうのやったり本社の管理部門行ったりやろ?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:23:49.42 ID:vvxbftKM0.net
労基局から取り調べられるのもこういうにわか店長、責任も取らせられる。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:24:50.84 ID:CA7th/BB0.net

新入社員がこれだと社員の流動性高そうだな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:24:52.83 ID:8t1JVm2Q0.net
>>1
前任がすぐに辞めてるって事だろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:09.69 ID:2FCTvlpe0.net
何となく行きにくくなる

新入社員に駅前で大声を出させる会社と臭いが似てる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:26.11 ID:YlQpPLJv0.net
もっともらしいこと言ってるけどやってることはちょっと教えて放り出してるだけじゃん

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:27.79 ID:SFRfnFae0.net
日本は職人の国だから一人前になるまでに時間がかかるのは当たり前って考え方するけど、客観的に見ればそこまで時間かけなくても良いだろって思うことも多々あるよな。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:50.40 ID:jF61Qjnx0.net
一番駄目なやり方だけど
急成長する会社はこのくらい無茶やらないと目標達成出来ないw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:57.87 ID:wJCc0qGm0.net
日本らしい

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:26:01.57 ID:194rr2BG0.net
>>109
そんなにポストがある訳無い
という事は退職していく

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:26:16.82 ID:urq74QYC0.net
>>115
そこまで時間かけないと出来ない無能なのおまえとかは禁句です。

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:26:47.44 ID:2occiJGV0.net
4ヶ月で店長てブラックすぎるだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:26:51.19 ID:vvxbftKM0.net
バイトが店内でケガしても、責任は店長になるんだよ外食のあるある常道。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:02.40 ID:8t1JVm2Q0.net
>>109
エリアマネージャーwww
何人いるんだよwww

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:14.56 ID:GKo8fMuH0.net
>>114
それそれ
丸投げ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:34.73 ID:BCAQ6WXa0.net
>>118
国内店舗数823で毎年の丸亀製麺の採用人数が16〜50人だからだからあるぞ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:37.12 ID:fn+I7zDj0.net
いきなり店長って事は他は全員バイトかよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:42.42 ID:i8u+XVsK0.net
出汁の自動噴射口から出る汁が明らかに前より味が薄くなったのに誰も指摘しない

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:57.91 ID:m4qblaKK0.net
いきなり店長 流行りそう

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:28:01.07 ID:kFPA0OSv0.net
店長に見合った 年収出すならいいんじゃね

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:28:10.78 ID:fn+I7zDj0.net
バイトに指図される店長になるに決まってる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:28:30.14 ID:BCAQ6WXa0.net
>>122
ワイは小売外食はバイトしかやってねえから何人いるかは知らんよ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:28:50.01 ID:zQQckGgx0.net
チェーン店だとよくあるよ
このくらい回転早くしないと退職に追いつかないしw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:29:31.65 ID:pcLqMcsc0.net
>>24
それでもマニュアルに沿って食材管理してる分だけチェーン店の方がマシ
個人店なんかは賞味期限とかザルだから

職人とか平気でまな板の上に土足で上がるし
厨房でもタバコをスパスパ

個人店の恐ろしさをお前は知らない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:29:40.91 ID:vvxbftKM0.net
店内でトラブルが起きても、店長の責任になる、店長の給料高くしても安いもんだよ。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:29:46.14 ID:9mww7FJX0.net
シンプルにブラックやん

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:30:05.58 ID:W3nyoBdI0.net
店長にするけど給与は高卒初任給で残業代も払わなくていい偽装管理職

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:30:46.11 ID:+fSiE0Ne0.net
「社員」の時点で店長予定者
指示待ちの下っ端が楽そうでいいのならバイトでいいんだし
「社員」になるというのは人を使う側になるということで店長やらせるのは当然の成り行き

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:30:51.48 ID:Ase1v/Nc0.net
熱い想い(ブラックにありがちなやーつ)

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:30:51.89 ID:0RnpNUP/0.net
人が居ないだけ
任せるのではなく押し付けるが正解

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:31:06.03 ID:ktAJlMG70.net
丸亀でかき揚げ取ったら店員のおじさんが「それ返してください。変えますよ」と揚げたてのかき揚げと交換してくれたり
沢山食べられないからと料金そのままで麺の量だけ減らして貰ったら、店員のおばさんが謎の飴ちゃんをくれた事がある
なのであの丸亀店は平日でも昼時は大賑いだしたまに行く
ただ、そのおじさん店員もおばさん店員も今は居ないけれどね

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:31:10.45 ID:wJCc0qGm0.net
まずは自尊心を折る事から始めるのかー

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:31:48.19 ID:CA7th/BB0.net
ドラッグストアチェーンとかも店長まではあっさりなれると聞くな
あれだけ店舗数があるとそりゃあ…って感じだが

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:32:01.36 ID:8w6Z+TZp0.net
残業代出してるなら評価するけど、どうせ名ばかり管理職にするための方便だろうなぁ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:32:14.12 ID:9Ab/U3F00.net
>>136
客の存在はなしか

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:32:17.13 ID:xhKVnR0e0.net
名ばかり管理職だろ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:32:55.94 ID:0RnpNUP/0.net
任せるとか綺麗な言い方してるけど、やる人が居ないだけよ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:32:58.01 ID:BCAQ6WXa0.net
熟練バイトが回してくれるからへーきへーき

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:33:08.14 ID:y9B7+ll30.net
店長サラリーいくらや

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:33:09.66 ID:ygUxifib0.net
いや、うどんなんて客に出せるものを打てるようになるまで10年はかかるだろ。なのに入社4ヶ月のやつに店をまかせるなんて客をなめてるのかよ?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:33:50.47 ID:fn+I7zDj0.net
店長1〜2年経験したらエリアマネージャーになれるんだとよ
向上心ある奴しかしちゃダメ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:34:17.35 ID:qlexjK9j0.net
>>1
トリドールの平均勤続年数4.77年かぁ

そしたら4ヶ月でも店長もありってことか?w

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:34:23.49 ID:JsjbaXAA0.net
>>91
ぶっちゃけこれで安くなるなら客としてはなんの問題もないけどな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:34:33.94 ID:2EH7n2jT0.net
悪く無いと思うが公表するなよ
働く側の都合は客には関係無い

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:34:40.31 ID:9MKpEntF0.net
いきなり残業代カット?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:34:47.58 ID:0RnpNUP/0.net
経験を早く積むには便利だけどさぁ
転職ありきで

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:08.03 ID:zQQckGgx0.net
>>139
合掌

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:14.77 ID:vvxbftKM0.net
店内で事故やトラブルが起きて警察が入っても、店長が対応するんだぜ。
名ばかりでも法的に管理職だから。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:16.20 ID:BCAQ6WXa0.net
>>150
バイトも直雇用してたら従業員だから多分それ込みやと思うぞ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:27.65 ID:CuckFezE0.net
>>21
これが怖いんだよ、衛生管理まで含めたらバイトリーダー感覚で任命していいことじゃない
調理師免許だって2年以上の実務経験とペーパーテスト必要なんだぞ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:32.79 ID:32vkPwtB0.net
有能な宰相を付けて欲しい

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:40.33 ID:W/ON04240.net
>>1
んなことより鶏天まずくなったのをなんとかしろ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:53.72 ID:CJZFPOtx0.net
二郎が閉鎖的っていうけど現状でキャパオーバーでルール理解してないのは客じゃなくてゴミなんだよな
お客様精神で二郎いく時点でもう来なくて良い
正に素人は来るなが正解なんよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:36:02.98 ID:EXwx6oD70.net
絶対に無理

逆に言えば、そういうことに長けている人なら、こんな飲食は目指さない

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:36:26.20 ID:wCWcu0jY0.net
近所の丸亀製麺、いつの間にか潰れてたわ
家族がバイトしてて、主任の職場ハラスメントやイジメがエグかったらしいから
バイト全員辞めて維持出来なくなったんやろなぁ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:36:28.69 ID:CA7th/BB0.net
飲食は仕込みにかかる時間とかイカれてるからなぁ
パン屋とかクソ早い深夜から仕込んでるし、若い頃はなんとかなるかもしれないがあれ絶対体壊すでしょ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:36:31.02 ID:HcDPNKCZ0.net
いつも行く丸亀製麺、店員インド人しかいないんだけど新人4ヶ月で外国人のマネジメントもしなきゃならんなんて

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:36:38.29 ID:BCAQ6WXa0.net
>>152
お前どこの外食もいけんやん
大規模店舗なら経験年数積んだ社員が店長やってると思うが、小規模店舗なんてどの外食もこんなんやろ多分

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:36:56.68 ID:5qKIWdqw0.net
それだけ楽な仕事だというだけ
人件費は安いし面倒が起きたら責任取らせて解雇

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:37:09.96 ID:jnBCSz8u0.net
>>97
意味不明だな
業務委託だとしたらそもそも丸亀の社員ですらないからこのスレとは無関係
そう言う契約が仮にあったとして契約した以上当たり前の話
まあデマだらけだわ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:37:31.05 ID:ZBlCJQeD0.net
めっちゃ人材不足やん

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:24.11 ID:vvxbftKM0.net
たぶん店長拒否したらクビだろうな、そういう業界だよ。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:24.50 ID:BCAQ6WXa0.net
>>161
誰もまともな店舗は批判してないやろ二郎系
一部のイッチャッテル店舗だけやんネットで話題になんの

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:25.02 ID:w/NX7EWK0.net
新手のブラック自慢ってこと?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:38.20 ID:kAO8DDOT0.net
うちの会社の所長30代の人抜擢
当然仕事はできて人望もある
部下100人以上
サポート役で60歳の副所長はいるけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:44.95 ID:qlexjK9j0.net
まぁ、これで新規でも中途でも幹部候補募集で求人出せるわなw

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:56.16 ID:kXbU/7q+0.net
単に人手が足んないだけでは
そんな簡単に上手くいかんでしょ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:58.30 ID:RMizsnxz0.net
これだから飲食店は

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:10.45 ID:k/Qp4PDt0.net
突撃イラマチオと同じ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:17.53 ID:0RnpNUP/0.net
人が居ないから早く育てる方向にシフトしてるんだろうなぁ
色んなチェーン店のビジネスモデルが崩壊してる

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:48.92 ID:mM9VqpiB0.net
なんで育成法が定まってないんですかねえ
スポーツとかでもまだある程度統一感があるんでないか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:49.05 ID:2Rik3l370.net
社長にしろよ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:49.87 ID:ottgcBQw0.net
幹部は残業代払わなくていいんだろ?責任押し付けて辞めれなくする逃げれなくする

現代版蟹工船

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:07.24 ID:w/NX7EWK0.net
コロナ禍以降更におかしくなってってない
最低人数でやらせて雇わず人材育てること放棄したでしょ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:26.58 ID:CA7th/BB0.net
>>165
前に勤めてたうどん屋はチェーンじゃなく、地元で知らない人はいないレベルなのに俺がいたときはベトナム人9割だったよw
ベトナム人の前は中国人って話だったわ
たぶん日本の飲食の裏側はどこも相当に人手不足なんだろう

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:32.89 ID:BCAQ6WXa0.net
>>174
総合職ってそもそも幹部候補やぞ
ググった結果、丸亀製麺の店長は管理職でもなく幹部でもなんでもないと思うが

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:36.80 ID:0DsQzD3w0.net
この国は、もともと識字率が100%近いし、
基本的な知能と純朴無辜な素地は税金をつかった教育システムでできているから、
誰でもイキナリの労働強化に対応できる脳ミソぐらいはもっている。

つまり管理教育におぶさる形で日本的な労働市場が広がっているが故に
使用者の側は、質の良い労働力商品を安く買えて、
そういう使用者が必然的に経営有利になるから経済はどんどん縮小する。

そもそも、新人の雇われ店長が店を回すマネジメント(笑)が
システム化されたチェーン展開運営だから、
こういうのに対して新規にうどん店を立ち上げても絶対に逆転不可能な社会。

起業するだけ損。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:44.71 ID:xwc82LUn0.net
カフェチェーンとかとっくの昔からそうだろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:53.55 ID:lmghhib30.net
開店した当初は旨いうどんだったのに
数ヶ月でうどん自体の質が落ちたように思ったのは
そういうわけだったのか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:01.85 ID:hM6KL3UM0.net
ブラックうどん

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:09.08 ID:UqXdkyGH0.net
200株永久保有が一番コスパがいい企業

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:27.68 ID:pjNTytFu0.net
賃金上昇を抑制する定番の手口ですね

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:39.42 ID:cddSAN+v0.net
簡単にできる仕事ってことだろ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:46.61 ID:YDi4Ssrz0.net
飲食店で素人はヤバいやろ
客の命に関わるで

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:53.69 ID:YeFSJ8QY0.net
ブラックで草

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:59.59 ID:XZaJKdn40.net
一番大切な衛生面とかはサポートがあるんだろうけど
客の立場からしたら、なんか嫌だな

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:59.88 ID:UAF+ytNd0.net
単に研修する余裕がないだけ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:42:31.83 ID:O4R7q0wR0.net
アホか、入社4ヶ月の奴の指示なんて受けたくないだろ
だったらバイト募集するなよ?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:42:34.47 ID:sB6lNbC30.net
>>174
管理者と幹部候補はまた別物だけど

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:43:00.89 ID:UMFR4oqA0.net
ブラック臭ぷんぷんだけどw

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:43:03.57 ID:ca6gU/ap0.net
>>158
国分寺に出来た店
オープンから半年以上ハエが複数匹止まってる酷い状況だった
屋外の飲食でもないのにどういう衛生管理してんだよっていう

そこから数か月たったら一切そういうことなくなったから
責任者とかでこうも違うのかと思った

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:43:11.95 ID:u7SmtpwA0.net
こども店長とか要請すべきだと思う。サービス残業で

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:44:06.91 ID:BCAQ6WXa0.net
>>197
そもそも何法か知らんけど店舗管理者と労基法上の管理者とでは違うしな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:44:14.34 ID:rKgV7WU80.net
だからカビだらけのザルにも気付かないくらい仕事にただ単に追われるだけの店になるのか。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:45:19.06 ID:jT8b7kin0.net
ミスったら急造店長に責任丸投げ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:45:34.25 ID:xAS4nXEq0.net
丸亀製麺って他の工場の祭りで出店でけんちんうどん
作るからかき揚げだけ欲しいって言えば素人に売って
くれて儲けは自治会に入れられるのな、あ、もっとも
あれは創価学会からんでるからか。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:45:46.80 ID:plAwREmi0.net
店長という名の奴隷

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:45:49.21 ID:ni+nL7xB0.net
KING OB BLACK

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:45:53.91 ID:a96LZSPB0.net
茹でて揚げるだけだからな
誰でも出来そう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:12.79 ID:l358DD6d0.net
いきなり昇給?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:13.73 ID:P4b4mgrR0.net
コンビニとかユニクロとかでよくあるやつ
というか丸亀は今までやってなかったのか

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:32.12 ID:7iObLHJs0.net
丸投げ製麺

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:48.80 ID:CJZFPOtx0.net
>>171
二郎の店はまともな店しかないよ
夢なんとかもまともだよ
二郎は客が100倍害悪のキチガイしかいない

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:55.64 ID:W1BxQoUQ0.net
>>196
店長の指示はエリマネの指示でさらに元を辿ればエリマネや店長に業務を委任してる本社の指示やろ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:47:05.17 ID:fBAnzhkr0.net
人材の自転車操業か

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:47:40.71 ID:PiuqUWJt0.net
これ普通断るやろ
むしろちゃんと断れるかのテストであってほしい

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:47:59.49 ID:+n91iyca0.net
人手不足なのに飲食業いく奴いるの?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:48:10.74 ID:KHWhEaBc0.net
すごく絶賛するような話になってるけど、意味が分からない
まず、毎年の入社社員数は?当然、全員研修ですよね?
4ヶ月の研修後で何人の社員が辞めるんですか?
試験に落ちた人はどうするんですか?
いきなり店長って、既存店に配置ですよね?それまで店長だった人はどうなるんですか?
毎年、新人店長の数だけ解雇ですか?
まさか、店長試験とやらは現店長数に応じて合格者数が変わるとかじゃないですよね?
丸亀の店長とは、世間一般に言う店長とは意味合いが違うのでは???

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:48:30.12 ID:sB6lNbC30.net
>>201
そうなのか
まあ管理者と言っても様々だしな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:48:37.39 ID:B4xmGEh90.net
やりがいという名の激務使い捨てだな(笑)
求人画面には笑顔と窶れた表情が載るだろう

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:12.27 ID:Pk7IMwLN0.net
>>216
第三者が心配する中身ではない

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:16.35 ID:QZd0Od3n0.net
飲食店の店長とか月100万でてもやりたくねえ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:26.87 ID:aa1y/8wG0.net
>>211
激まずレビューにキレ散らかすのはまともじゃないやろ…

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:33.93 ID:HmoKWk690.net
おい、お前らみたいな★奴隷★が我々支配者である

政治家や経営者に文句を言うな

努力も行動もせず何もしてこなかったゴミを

食わしてやってるのは誰だと思ってるのか

山上とか脅迫めいた事を言っててもお前らみたいな

ゴミはどうせ今までもこれからも何もできない

そんな蛆虫の分際で権利を主張したり粋がるな

身分相応★奴隷★として我々に奉仕すれば

生かさず殺さずで呼吸できる程度の駄賃はくれてやる

しかし、逆らう者は容赦しないので覚悟しとけ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:34.21 ID:hRD3H/In0.net
毎年店長の数だけ辞めるからこんなことができるんだね

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:36.25 ID:MLK1x+070.net
名ばかり店長だろう
責任だけ負わせて酷使するブラックあるあるじゃん

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:42.37 ID:0O1ScDY60.net
エグいて丸亀エグいて

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:44.08 ID:ScYbQzZp0.net
>>1
あぁだから
マイスターがいない店舗の釜揚げうどんが不味い

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:56.39 ID:90D5vXft0.net
丸投げ製麺

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:50:12.61 ID:xTDuEimf0.net
バイト店長とか言って、カンブリアか何かで紹介してたけど
この会社は狂ってる

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:50:31.62 ID:Z3KfYOmC0.net
やきとり
りきゅーる
がり
いなり寿司
さしみ
くさや
しゅーまい

やりがい搾取とは
経営者または依頼者が本来支払うべき賃金や手当、
料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識
させることでサービス残業や無賃労働を勧奨し、
本来支払うべき賃金や料金の支払いを免れる行為をいう。
東京大学教授で教育社会学者の本田由紀により名付けられた。 ウィキペディア

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:50:47.90 ID:Pk7IMwLN0.net
>>214
幹部への道は閉ざされるだろうけどな
そもそも断るような人材なら最初から受けるべきではないだろう

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:50:54.39 ID:wnEqviKm0.net
で、本社採用は渋谷のオサレなオフィスで優雅にしてるんだろ?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:05.25 ID:vDVeFs8I0.net
1店舗だったらまだ良いけど
外食大手は社員1人に5店舗も10店舗も管理させるからな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:06.38 ID:GTZqyY+v0.net
ブラック臭がすごいな
でも若いとこういうのに引っかかるんだよね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:18.91 ID:aa1y/8wG0.net
>>216
全国1000店に迫ってるのに対して前年度の新入社員20人とかだからお前の心配は杞憂やな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:26.78 ID:0RnpNUP/0.net
人材不足なんだから金だけ貯めて待ってれば潰れた店手に入って開業出来るんじゃね?
業績連動型給与で長居するメリット無いよな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:34.04 ID:KLm+MDHW0.net
こんな企業でバイトしたくないと父が申しております。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:50.48 ID:SVCeJr9F0.net
いいんじゃないの
俺はやりたくないけど

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:59.38 ID:plAwREmi0.net
店長ってあれだろ睡眠時間4時間位しかないやつだろ?

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:52:55.84 ID:xCjaa8XQ0.net
いきなり店長でも、赤字にして良いとか、ノルマ達成期限までに未到達とか。

お金や時間の約束しないで良いとか、自分が会社とした約束を守らないでも良いとかは、どうも一言も言っていない様だな。

ある意味、泳げない人をプールで練習とかしないでイキナリ海に飛び込ませて、溺れたくなければ自分で何とかしろと言う様な気もしないでもない。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:53:07.43 ID:V/gSDKpz0.net
いきなり丸だし亀

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:53:26.04 ID:ghX4WuqT0.net
残業代は出ないだろうけど、正社員に店長やらせるのはいいだろう。
パートで雇って店長やらせるよりはまだマシ。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:53:33.33 ID:NvcN0vnU0.net
なんの準備もせずにいきなりってめっちゃ神経すり減るけどな
結局社員側の頑張りに投げてるだけかよ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:53:57.20 ID:0h/0l6090.net
ブラック企業アピールにしか見えない

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:54:15.02 ID:HvEXduCh0.net
やらせてみて やらせてやらせて やらせてみて
やらせてやらねば 人は育たじ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:54:37.88 ID:CJZFPOtx0.net
>>221
倫理観は問題外として行動としてはキレ散らかすのは理解できるからまともだよ
二郎の客は動機が理解できないゴミしかいない
そもそもまともならあんな食い物食べようとしない

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:54:39.41 ID:yGOPYTs/0.net
味と接客にバラツキでるんなら行かないよ


お客様は実験台ではないんやからな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:54:42.99 ID:okoy4fOh0.net
>>1
そんなに人いないのか?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:55:02.34 ID:xH2vt1eJ0.net
マルカメ製麺ってチョンなの?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:55:23.21 ID:8+zPiO6T0.net
いきなり!?素敵
だな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:55:52.09 ID:ELOM3ae40.net
たいして覚えることないんだろうな。あまり教えると独立するだろうし。食中毒だけは出さないでくれよとは思う。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:57:08.28 ID:lsuZfYl00.net
人を大切にしない会社なんだなって印象しか受けない

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:57:19.23 ID:uivTdioX0.net
新国立の建設で似たようなのなかったっけ?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:59:15.85 ID:CuckFezE0.net
アパレルとかはまだしも飲食でこれはなあ…
実際に食中毒起こすお客さんが出てきたらどう弁解するつもりだ
尻尾切りでなんとかなるほど甘くはないでしょ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:59:21.77 ID:uFYIgNSu0.net
>>1
中堅がすぐ辞めるくらいブラックなだけでは?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:59:31.50 ID:aa1y/8wG0.net
すかいらーくも最短6ヶ月で店長らしいぞ
平均は2年みたいだが

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:59:40.70 ID:c6SfaPBQ0.net
>>4
立場は店長と言っても、最底辺の平社員だよ
要はバイトの管理係

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:59:54.63 ID:0RnpNUP/0.net
独立よりエリアマネージャー目指していやいや店長やるんだろ
なんか遠回りな人生みたいに見えちゃう

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:00:18.04 ID:rOoEh0mR0.net
やることなんて、うどん茹でることぐらいだし簡単だけど、その他もろもろイレギュラーに対応出来なくてつぶれそう

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:00:18.50 ID:Jn43IG7M0.net
店長なんだから500万くらいの年収だよな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:01:08.51 ID:FjTF3Eaa0.net
>>1
もちろん年収も爆上げさせるんだよね?

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:01:28.47 ID:s3/6lf4W0.net
ここ不味いよな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:01:42.46 ID:iwBkxy2T0.net
まぁ入っては辞め入っては辞めの繰り返しなんだろうね。
高卒の新卒が4ヵ月ばかり研修受けたところで、店長とか務まる訳無いわ。

あえて任せるとか、単なる丸投げで使い捨ての駒としか思っていない。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:01:43.50 ID:0DsQzD3w0.net
真に経営者側でないのがポイント。

雇われ店長はやりがい搾取されるだけの存在だからね。

本社側からすれば、
バイトや新人でも管理職仕事ができて、かつ
現場仕事なんてバイトと新人だけで回せるというのが理想。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:11.30 ID:JQXxynSC0.net
そりゃ店舗に社員は店長1人だけだろうし
入社したてでも店長だろ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:18.07 ID:KM4DDwvF0.net
>>145
✗任せる
○やらせる

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:22.53 ID:yGOPYTs/0.net
飲食業界の店長って、そんなに誰でもすぐできるのか?

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:25.59 ID:Uuro8H2N0.net
俺も店長やりたいな。時給を決める権限あるんでしょ?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:36.23 ID:UqXdkyGH0.net
トマトカレーうどんって美味いの?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:39.94 ID:+V3Y6p7D0.net
>>259
店長500、30代課長700とかって転職の口コミには書いてあるな
真偽不明だが

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:01.53 ID:JQXxynSC0.net
実際に回してるのはパートやバイトだから
店長はシフト管理くらいだり


271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:11.60 ID:BCqUg9Gq0.net
たぶん俺はもう一生行かないレベルで不味いと感じたんだが同意見なやついるか?
それとも俺の味覚おかしいのかな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:35.64 ID:q9KVP2Xy0.net
なんか味がねームカムカするというか
まずくはないんだけど
化学調味料とか入れてる?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:36.71 ID:yzZJX4Hs0.net
ロシア兵みたい。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:42.02 ID:t/fvQbNt0.net
こういう形態、オバちゃんなら家事の延長で上手くこなすけど
若い男はダメだろう

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:24.39 ID:ghX4WuqT0.net
>>270
でもバイトがバックれたら店長が最前線にでるんだろ?

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:24.52 ID:r+bE/TZZ0.net
>>250
店によるから一概には言えんけど飲食チェーンの店長できてればそのまま経営できるよ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:48.50 ID:yI/PSUrn0.net
せや!赤字分を店長に負わせよう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:10.86 ID:SEKIB3OH0.net
単なる人員不足です。

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:21.19 ID:+LIOo+qI0.net
>>15
神戸なのに、四国の丸亀を名乗って!って散々叩いてたよなw
で、東京に本社移したら全スルー

間違いなく大阪人維新信者の神戸叩き
ほんとに酷いがらな
一時期ディズニー叩いてた連中もコイツら

だから企業が東京に行っちゃうんだよ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:22.70 ID:+V3Y6p7D0.net
>>262
この総合職採用の対象は短大卒専門卒大卒大学院卒らしいぞ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:31.65 ID:r+bE/TZZ0.net
>>270
俺もバイトしてた頃はそう思ってたけど、給料加味しても店長のほうが段違いにきついからバイトのほうがマシだわ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:17.40 ID:0h/0l6090.net
>>270
バイトやパートで回す業界なんて、どこも人手不足だろ
自分で麺も茹でて休めねえって感じじゃね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:25.25 ID:5eu1xW3T0.net
使い捨てる気マンマンやん

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:43.02 ID:yI/PSUrn0.net
4ヶ月で雇われ店長宣言は人手不足を公表してるようなもん

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:56.06 ID:XFyLvmdI0.net
丸亀って券売機置いてくれないかな
混雑すると伝えた注文と違うのが来る

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:07:08.38 ID:yI/PSUrn0.net
残業させる気まんまん

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:07:16.13 ID:z1d1eauZ0.net
バイト店員によるイジメあると思います

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:07:39.17 ID:usGUnUII0.net
OJTで何とかしろ


289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:07:52.42 ID:0RnpNUP/0.net
4ヶ月で店長やらせるならマネージャーは何ヶ月でやらせてくれるん?
と聞いてみたい

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:07:53.59 ID:+1ttosD30.net
物は言いようだな
給料はおいくら?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:18.96 ID:JOPCoXXc0.net
単純な業務形態でもうまく回ってないのみると飲食って難しいんだな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:29.65 ID:R4rpMBoO0.net
完全に名ばかり管理職じゃんw

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:30.34 ID:4V5BEcYE0.net
大手メーカーの営業とかでも大卒総合職は数ヶ月間は先輩に同伴するけどその後は大規模な取引先を1人で担当させられたりすんで
このスレに書き込んでるのって非正規とか学生がボリューム層なんか?

294 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/14(日) 18:08:31.13 ID:fEgAmy2U0.net
店長という肩書きでワンオペさせるんじゃねの

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:08:59.67 ID:QUChwCkt0.net
こういう教育を軽視する会社は例外なく糞
日本はずっとこんな感じで教育体制や研修とかを整えて来ずやってきたから、今になって人材不足(高度な知識を持つ)が深刻になってる
自業自得

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:01.79 ID:sxpEhORm0.net
>>34
営業研修ってどういうことをするの?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:11.50 ID:+BD41Inp0.net
こんなの出来て当たり前のレベル
飲食なんてそんなもん

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:12.40 ID:6y+Dwb540.net
>>271
おかしいんじゃね
天邪鬼ってるだけ

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:39.52 ID:4V5BEcYE0.net
>>289
最短2〜3年だとよ
ググれば新卒採用の求人すぐ出てくるぞ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:43.40 ID:VM2HawSQ0.net
バリュー??安価で饂飩食わせるの丸亀のバリューだろ??
サイドメニューをもう少し値下げでもしとけ。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:55.06 ID:ghX4WuqT0.net
丸亀で1000円越えると食い過ぎだデブって言われたもんだが、
最近はそんなに取らなくても簡単に1000円超えるよ。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:23.37 ID:mKurrRR20.net
(´・ω・`)せめて半年は教育したれや

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:45.06 ID:LO+qLOFH0.net
ぱっと見は素晴らしい理念掲げてるように見えで実はただの小間使というか奴隷扱い

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:49.10 ID:plAwREmi0.net
入社4ヶ月以上の社員は何してんの?ペーペーに仕切られたら回らんやろw

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:51.90 ID:Xl3fqeqN0.net
店長の先のキャリアが気になるな。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:54.47 ID:oAXOOcT50.net
電力会社で新卒の新入社員がグループのリーダーに任命してるとこが
あったわー

307 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/14(日) 18:11:22.83 ID:fEgAmy2U0.net
>>297
そうだね
炒めものも無いし生物も出さないから
調理とまでは言える作業じゃないもんな

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:38.94 ID:B1WbwaA00.net
いきなり店長の話ってなんでいい話ふうな記事にしてんの?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:41.66 ID:U/Yun/4s0.net
コソコソせずに堂々としてれば「ブラック企業じゃないのでは?」と思う奴もいるかもしれないっていう?
いや、無理があるけどw

何のキャリアにもならんこんな企業で働けば働くだけ人生損でしょ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:44.70 ID:GXOFyf+D0.net
https://i.imgur.com/iTevU5j.png
https://i.imgur.com/8QtPcHb.jpg

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:47.87 ID:kItmuoe+0.net
根性論からの職務放棄か
碌な企業じゃないな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:57.88 ID:0RnpNUP/0.net
>>299
業績によって短縮する感じかな
2,3年なら面白そうじゃん
芽が出ないようなら辞めるしかないが

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:24.60 ID:Baxz09Dv0.net
今すぐやめた方がいいぞ
前の店長はどこに言ったのか知ったら分かるよ!
うつ病にさせられて強制解雇だろ?
社長が在日朝鮮人だもんな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:30.60 ID:7yoAvgi+0.net
客の立場からしたら不慣れなボンクラが仕切ってる店なんかイヤだろ

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:37.41 ID:YsSzhUgC0.net
>>1
感動体験()

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:12:41.47 ID:UAW2OWgJ0.net
個別指導 明光義塾/株式会社明光ネットワークジャパン:明光義塾本部●東証一部上場
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0007307606
仕事の内容 明光義塾の直営教室での勤務。約1~3ヶ月のサポートを受けた後、教室長として担当教室を運営します

※教室の運営も大切な仕事
教室はひとつのお店といえます。お店がトラブルなく経営できるよう、 講師のシフトを組み、生徒募集に関する販促企画を行い、月謝も管理します。

勤務時間  13:00~22:00(実働8h)/土曜20:00迄(実働6h)

※教育業界未経験者が活躍中!
・飲食、アパレル、コンビニ等の店長経験者⇒店舗運営の経験を活かして活躍中!
・販売・接客・営業などの経験者⇒コミュニケーション経験を活かして活躍中!

塾の中途採用のターゲットは外食小売経験者

毎年100教室新規開校してる明光とかは入社2週間の奴に教室長やらせたりむちゃくちゃだよ。

明光義塾(一部上場、年商103億円)は新卒社員が【入社2週間で教室長】に就任

(株)明光ネットワークジャパン(明光義塾本部)東証一部上場
本社所在地: 東京都 資本金:9億5,870万円 従業員:355名(男性251名 女性104名)
http://job.mynavi.jp/11/pc/search/corp58262/outline.html
個別指導のパイオニア「明光義塾」直営教室の教室長を大募集!
店舗経営と学習管理の両方を行います。経営者であり教育者でありたい方、ぜひエントリーしてください!
明光ネットワークジャパンでは、社員の成長をサポートする、さまざまな教育・研修制度をご用意しています。
まず、入社1年目は、当社の社員として守らなければならない決まり、社会人としてのマナーを身につける「新卒基礎研修」に始まり
「新任教室長研修」「業務研修」「新任期別研修」など、新入社員の日々の業務をサポートする研修を用意。

育成状況を見ながら、【概ね2週間~2カ月後には、教室長として現場をお任せすることになります】

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:34.26 ID:dPDVJde70.net
亀甲製麺

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:38.43 ID:sJsxIxnM0.net
4ヶ月で店長にさせられて、古参社員に虐められるんだろ?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:40.46 ID:srPxjPTr0.net
これUNIQLOと同じやり方だろ
一人だけ社員置いてそいつに全部被せる

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:51.21 ID:giroLvW60.net
末端経験がないまま店長になるのか
まずいな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:02.05 ID:pJSoIyNF0.net
へけけっ!
どう見てもブラックのやり口なのだぁ~

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:03.28 ID:+1ttosD30.net
>>314
客側の感覚はそうなんだけど
客の思いなんて店にはどうでもいいんだろう

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:04.84 ID:iGbNzSGU0.net
いきなり奴隷頭

324 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/14(日) 18:14:21.46 ID:fEgAmy2U0.net
>>309
丸亀や吉野家で調理師免許を取れたとしてもペーパーなみの技術しか取得できないからなー笑笑

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:31.73 ID:MKF/y+7A0.net
店長の手当は出るのかな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:45.79 ID:Baxz09Dv0.net
>>304
こんな
詐欺うどんで4ヶ月もおるヤツおらん
新卒とってあとは派遣か中途ばかり
あとはアルバイトで回す
したがって一年以上いるのは
ほとんどバイト
だからあの値段で提供できる

全部自販機にすればいいだけ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:07.61 ID:bHoD+aqM0.net
>>10
面白いと思ったか?
今はどんな気分だ?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:18.84 ID:8CvJxmWG0.net
管理職が多い会社は大体が残業代ケチるためか上がどん詰まって役職増やしたパターンしかない

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:29.79 ID:XSYBNlI30.net
キャリアが浅い奴にリーダー任せるのは良いが高級取りのベテランが何もしてない状態になるんよな
外国ならそれは給料も入れ替わる事を意味するんだろうが日本は違うんよな

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:36.54 ID:srPxjPTr0.net
>>320
肩書きが店長なだけで実店舗ではパートのおばちゃんがバリバリ働いて、何かトラブったりとか雑務は新人店長に押し付けるスタイルだろ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:57.14 ID:zwYuhJ0Q0.net
実際に外食産業に総合職で入る人間からしたらこれがありがたいんじゃない?
さっさと店長とエリマネ経験したほうが転職も独立もすぐできるやろ
店長なれずに歳食ったらキャリア的に終わりやぞ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:16:18.61 ID:96r2ZJv80.net
パートは新人店長のお守りもしなくちゃならんのか

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:16:26.49 ID:53qOkaho0.net
粉から製麺されるプロセスをショーウィンドウで見せてるが🍜想像通り不味くコシがなく最悪
こんなのは🖕🏻🥵試食でも要らない

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:16:29.50 ID:Baxz09Dv0.net
>>318
いるのは古参派遣と古参アルバイトだけ
古参の正社員なんて上だけ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:16:55.80 ID:dvPaaCOe0.net
SHINE育成

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:17:37.37 ID:0RnpNUP/0.net
店長、マネージャー経験が早く積めるのはなかなかメリットだわ
向いてる人は良いかもね

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:17:40.69 ID:QzKGgnvf0.net
それは客商売なのか

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:18:09.72 ID:KVOCmmFx0.net
レベル低い店増えたよココ
金髪のにーちゃんとかがチャラチャラくっちゃべりながら作ってるわ
食べる気がせんーココ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:18:22.76 ID:ZPy7iXja0.net
>>330
で、慣れない労務管理と売上管理と客のクレーム対応で
疲弊し鬱になり晴れて退職と

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:19:20.60 ID:0RnpNUP/0.net
>>338
悪い状況のほうがアピールしやすい
業績上げて成り上がるには酷いほうが良い

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:19:27.21 ID:ZPy7iXja0.net
ベテランパート従業員が「次の店長はどれくらいもつのかしら」とw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:19:39.40 ID:veflexJN0.net
うどんは好きなんだけど、ノリが韓国産なんだよなあ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:20:17.48 ID:FzPSVVxg0.net
店長だから残業代出ません

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:20:40.46 ID:LT8abD/B0.net
>>44
逆切れ上等で
アツアツの天ぷら油をかけてきそう

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:21:05.50 ID:TaL4FImD0.net
非常にお世話になっているから、これからも頑張って欲しい

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:21:11.96 ID:FzPSVVxg0.net
>>313
丸亀の隣の市だと聞いたがそもそも日本人ですら無いのか

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:21:20.99 ID:oeAj8wWG0.net
店長…専門卒入社4月目20歳
パートさん…氷河期早慶卒の皆さん/(^o^)\

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:21:38.67 ID:LtluIKFZ0.net
>>150
離職率すげえ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:21:42.86 ID:Baxz09Dv0.net
うどんなんてラーメン屋と同じレベル
釜あげなんて言うけど家庭の鍋
釜だぞ
なにをオラついて書いてんねん
ゴミ商売が!

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:06.74 ID:ZPy7iXja0.net
プレーイングマネージャーにするならまず現場の仕事で
経験値を積んでからでないと鬱製造になっちゃういそうw

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:09.24 ID:QiZHqq2Y0.net
情弱貧困ビジネスは詐欺同然

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:12.76 ID:0zC3avLL0.net
ごく一部の立ち回りうまい新入社員は良いかもしれないが
それ以外の新入社員はうまく立ち回ることなんて出来ないだろうし
店がぐちゃぐちゃになって店の環境やら悪くなるだけだろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:25.65 ID:cueXDNzo0.net
名ばかり店長でブラック化の予感

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:28.86 ID:PQ2r0/dI0.net
いきなり!製麺

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:57.38 ID:Baxz09Dv0.net
>>346
日本人だと思っていたの?
飲食店のほとんどは在日の商売だぞ
または三刀の連中の仕事

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:05.68 ID:8CmayZCn0.net
>>258
アルバイトのシフト管理とか発注とか店舗管理とか色々あるだろ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:15.72 ID:0RINvHjd0.net
>>352
4ヶ月は最短だから大丈夫だろ
それに複数店舗担当のエリアマネージャーがいるからそいつから見てヤバかったら店長外されるんじゃね

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:16.26 ID:l2erzLcw0.net
はなまるううどんはどこで差が付いてしまった?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:29.94 ID:EspSJER60.net
別に丸亀で働きたくて入って来た連中なんだからいんじゃね?
俺は絶対やりたくないけど

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:53.13 ID:csXWwyLt0.net
ブラックじゃなかったら逆に驚く

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:04.50 ID:l8tjkc4/0.net
給料いくら?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:09.23 ID:0RnpNUP/0.net
でもさぁ結局、給与出せないし部下のヤル気をどうやって出させるか難しいゲームになりそう
リセットボタン無いとクリア出来ない
優秀な奴隷待ちゲー

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:09.89 ID:srPxjPTr0.net
>>338
元々安いチェーン店にレベルもクソも無いだろw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:20.73 ID:FEDhftJ40.net
役職もいきなり平社員やれ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:23.06 ID:t48CkzAu0.net
責任だけ負わされて経営にノータッチ

これ店長と言えるのか?
丸亀がどうか知らんが…。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:36.90 ID:9Thxrjh+0.net
丸亀好きじゃないから興味ないよ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:48.44 ID:0RINvHjd0.net
>>356
そのへんはフランチャイズなら素人店長とかバイトがやってるレベルのことだから大丈夫だろ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:55.98 ID:leOWq22Z0.net
店長でも年収400万くらいなのかな
責任だけ重くて薄給とかなら終わってるだろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:31.01 ID:plAwREmi0.net
>>358
ままま慢心、環境の違い

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:39.84 ID:fG4NdMYT0.net
外食業界にまぁ5年くらいか仕事してたが病んで辞めたわアレはヤヴァイ闇の中のブラック
自分で食いにいくならいいが絶対に仕事には選ばんわアカン
体壊してメンタルもヒビ入る

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:44.67 ID:hIL1P7rO0.net
スキルは当たり前だが
4ヶ月研修の正社員<週5勤続4年のバイト

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:50.37 ID:Baxz09Dv0.net
朝の3時くらいから仕込みしてるもんな
で電気消えるのは夜12時で
三時間しか寝られない店長
終わってるな!
動画とって
SNSにぶち上げろ
どんどん支援してやるぞ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:56.01 ID:ZyoaRuDf0.net
これでも高いというのがうどん県民
まさにうどんを血で茹でて成り立っているのである

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:25:56.02 ID:9v7Cysd70.net
せっかく大学を出たのに、なんでウドン屋に就職なんだ?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:26:40.09 ID:1tSUiZhE0.net
ブラック業務を新人に押し付けるあかん企業やろこれ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:27:02.32 ID:0RINvHjd0.net
>>362
家賃補助65%〜85%らしいぞ丸亀
若手はすかいらーくグループ入るかするくらいしか外食内で丸亀よりマシな会社に転職すんの無理なんじゃないの

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:27:17.76 ID:kGZRotPA0.net
いきなり残業代なしの無限奴隷にするとかやばいな
こういう業態は店長より上のポジションがそんなに無いから永遠に安月給で奴隷化されちゃうな
可哀想に
体壊して20代後半で転職か

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:27:21.64 ID:plAwREmi0.net
あほんだらぁ言いますわ!

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:27:49.71 ID:mzZdDwgA0.net
大変だな。
雇われで責任持たされてさ。
リーマンなんて気楽にぶら下っていれば良い時代じゃなくなったな。

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:27:51.76 ID:FleSCxp90.net
名ばかり管理職で初任給で残業代無し
ブラックシステム

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:28:04.07 ID:V7f/kMGq0.net
丸投げ製麺

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:28:33.72 ID:+1ttosD30.net
>>374
皆がみんな、The大卒という感じの優良企業に行けるわけではない

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:28:37.76 ID:WHcKLXfJ0.net
クソドブラックだな
バイトに店長やらせるとか噴飯、いや噴麺もの

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:29:04.29 ID:Rt+g+P3m0.net
IKKOが↓

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:29:13.54 ID:7n34KnK20.net
これやった結果出来る人間だけが上位に残り国際的にも大躍進してたのが90年代までの日本
それ以降に行われた当時日本より劣る各国の方針を参考にした配慮(笑)の結果が今の日本

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:30:07.19 ID:7L3j9u7w0.net
あたまおかしい

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:30:19.56 ID:jLWTYf900.net
適性がある人は伸びるが無い人は辞めていくな
ふるいにかけて適性の無い社員を辞めさせるんだろ
もっと人を大事に出来ないのか?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:30:50.70 ID:csXWwyLt0.net
ほっ◯もっ◯に勤めてた友人も激務で体壊してしまった
知名度に騙されてはいけない

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:31:21.28 ID:7iObLHJs0.net
典型的なブラック企業だよなぁ
まぁ、麺は美味いよなぁ
あのコシがクセになるわ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:31:42.85 ID:wJo4TNAG0.net
責任押し付けて解雇ですね
分かります

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:31:49.35 ID:C8ara0oN0.net
まあいいんじゃね
職場の若い世代特に高卒は誰かがやってくれるだろうマインドを隠しもしないゴミばかりだし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:03.69 ID:MB6mer2G0.net
>>9
そもそも責任ってのは年棒制度の部長クラスから負うものだからな

責任を取って退職するのはニュースでもそれ以上の役職だったやろ
今はそれすら許さずに責め続ける傾向だけど

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:30.03 ID:0RINvHjd0.net
>>374
就職激ゆる売り手市場の今は知らんけど10年前はワイの知り合いで早慶とMARCHから2人も大手コンビニチェーンに入ったぞ
大学ってそんなもんやで

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:42.66 ID:SpBdadfh0.net
調理場が丸見えなのはいいけど調理場の床見るとゴッキーが湧かないのかいつも疑問に思う

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:53.00 ID:Mv+/gxJH0.net
お前ら
・責任なんか取りたくない
・でも休みは沢山
・プライベートが何より大事
・やむ無く自分の時間を切売り
・政府や会社のせいで給料が安いのが不満

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:56.53 ID:ryv/XB2V0.net
店長?バイトより安く使える責任感って首輪付きの奴隷の間違いやろ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:33:18.58 ID:86fFI3kI0.net
>>387
兵隊はパートの年寄りや外国人でなんとかなりそうだけど
軍曹不足で大量に軍曹を投入し生き残れる軍曹を探す作戦かなぁ?w

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:34:13.83 ID:RxAtzKij0.net
ダメな奴は切り捨てる感じかな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:34:18.57 ID:Rt+g+P3m0.net
いきなり店長かよ、○ッパリらしいな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:34:26.67 ID:MB6mer2G0.net
>>11
シンドイでサヨナラと切り捨ててくれたらいいけどブラックほど行きは良い良い帰りは辛いの就業システムだから辞めさせてもらえない

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:34:47.57 ID:5oA3yEy80.net
四国に進出した丸亀製麺が、すぐ撤退したってホント?

いったいなりが熱いんだろうねw

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:34:58.67 ID:0RINvHjd0.net
>>397
>>387
800店あってここ3年間の採用数はそれぞれの年度で11〜90人だから結構生き残ってるんだと思う

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:10.69 ID:o+NzhkJz0.net
>>15
加古川製麺や神戸製麺だったらここまでになったとは思えんけどな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:13.57 ID:kPp8P/ov0.net
イメージ的な話だが応用のいらない世界ならいきなり店長でも問題ないんだろうな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:18.76 ID:g1ms+yPU0.net
それを世間では名ばかり店長って言うのでは

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:29.93 ID:uJsz/DQ/0.net
それぐらいじゃないとな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:35.28 ID:TkbJ6Q+N0.net
この会社のシステム嫌い

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:51.03 ID:UmxdyTWw0.net
そら責任持たせることで育てるってあるけどさぁ…にしても4ヵ月て

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:36:54.45 ID:H307R4d/0.net
>>387
そもそもバカでもできるオペレーションじゃないと飲食チェーンはできない

客は安値という恩恵をうける
そして今の客は安値しかださない

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:37:21.56 ID:fNDfSRMi0.net
丸亀ブラック
といううどんを出したら良いのでは
勿論店員の涙入り

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:21.18 ID:S6xqYkB10.net
何の権限も与えずに業務報告だけしろってやつだろ?知ってる(笑)

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:24.99 ID:y8VFYo1K0.net
店長待遇の給料もらえるなら最高だろ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:32.49 ID:9ZoLvrhy0.net
こういう接客業に巣くう癌はお局BBAだね
職場イジメの元

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:43.60 ID:fNDfSRMi0.net
>>402
そんなに飽きが出てないんだ
まあ他業種でやってきた経験あるなら、変な店長の下で働くよりやりやすいのかもなぁ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:53.83 ID:H307R4d/0.net
>>408
勉強することって料理はあまりウエイト大きくないから

クレーム対処、シフト作成、バイト育成、リーダーシップ、法律知識を増やすことだし

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:39:12.10 ID:cF/4IDR70.net
>>9
クレーム対策課

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:39:30.76 ID:5oA3yEy80.net
>>408
材料費などのコストカットと人件費を絞りに絞り、何も知らん客に残飯を食わせるなんざ、
若いうちから洗脳しないとなかなかできんぞ。

まともな神経ではな。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:39:36.34 ID:86fFI3kI0.net
>>412
その代わり利益で激詰めされて返答は「イエッサー」のみw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:40:02.19 ID:l8tjkc4/0.net
>>381
くっさ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:40:24.16 ID:H307R4d/0.net
>>417
それはバイトでも理解できる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:40:55.13 ID:IDR4gY2M0.net
2020年3月に賞味期限切れてたたこ焼き粉でたこ焼き作って50個完食したんだが大丈夫だよな?うまかったし。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:41:00.27 ID:4plrF9jV0.net
残業手当出したくないだけだろ 

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:42:09.58 ID:nOq6gpLH0.net
正社員離職率高そう

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:42:19.91 ID:86fFI3kI0.net
>>421
古い小麦粉ってよく目に見難いちっさい虫が湧いてんだよなぁ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:42:41.56 ID:gpbrKRgf0.net
みなし店長に続いて時代は繰り返すか
日本人の遺伝子にこう何かあるみたいだな
内部に弱いものを作っていくみたいなのが

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:43:04.14 ID:uJsz/DQ/0.net
>>422
もうそれはないだろ?
マックも一時期そういう論争あったけど
みなし店長はそうはならんやろ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:43:12.32 ID:iwBkxy2T0.net
まぁ飲食はどこも似たようなもんだよね。

社員(店長)なんか休みない、売り上げで上から詰められる、年上のパートやバイト等の面倒な人間関係に追われる。
通常のリーマンと同じような感覚で入った人はまず続かないよ。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:23.71 ID:VVFyISwI0.net
いわゆる使い捨てじゃん

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:27.77 ID:y+/pLJXQ0.net
ブラック臭

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:56.83 ID:86fFI3kI0.net
>>427
ぶっちゃけ飲食は将来自分で何か店持つための経験場所って割り切ってるの多いしな
で、嫌ならサクっと違う飲食で経験すると

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:28.38 ID:H307R4d/0.net
>>427
基本的に店舗業は店長が一番キツイ

だけどその上にエリア長とかスーパーバイザーとかがありそこいくと美味しいってのはある
なので店長勤まらんのは要らなくなるのよどうせ
普通の会社は係長や課長が無能で居座り続けるから成長しなくなる

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:47.17 ID:U3hQZG+T0.net
倉庫で短期バイトやってたら、いきなり新しく来たバイトに教えてあげてって言われた事あったな

思わず えっ!ってなった

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:59.44 ID:cUpjJvBg0.net
飲食店は知識いらんないし基本できるからなあ。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:43.47 ID:VVFyISwI0.net
定着してるなら店長ポストはいずれ埋まったままになるから4ヶ月で登用できない

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:53.67 ID:xrhDCkAY0.net
>>415
にしても4ヶ月はハードだわ
店長てなんだかんだで一国一城の主やらされるからな

これわからん奴は責任ある仕事やってないでしょ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:59.48 ID:86fFI3kI0.net
>>433
で、脱サラして飲食店やる奴も多いと

特にラーメン屋w

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:47:11.26 ID:VihZZt1o0.net
でもうどん屋ってホールとかないから他の飲食よりは楽かもなぁ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:47:26.66 ID:XVgeRnO/0.net
麺の茹で方も配膳も慣れてないのに
マニュアル化されてバイトやパートで業務は全部回ってるから
ただ単に金の報告して座ってるだけかね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:13.10 ID:H307R4d/0.net
>>435
どうせ頑張れるなら、ってことだろう
そもそも若い新卒は会社にとってやめてほしくないんだから
やめてほしいのは40より上のオッサンオバサンだし

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:21.98 ID:KCWvV2Tz0.net
で給料は?
店長に相応しい給料を払ってるんだろうな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:59.12 ID:86fFI3kI0.net
>>438
バイトのシフトが大変かもな

「あっ、店長今日休みます」

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:10.66 ID:0RINvHjd0.net
>>421
ダニとその糞尿食ってそう

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:23.77 ID:W6mRI9Av0.net
そんなに残業代払いたく無いのか

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:38.95 ID:G9+t0TMf0.net
もちろん売上に応じて給料もらえるんだろうな?

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:28.22 ID:XVgeRnO/0.net
>>441
シフト作成も事務のパートのおばさんあたりが作ってるだろ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:37.75 ID:vXqQLHw+0.net
仮に有望株としても1,2年現場を体験させてからだろこういうの
どうせ補助がついて全面的にバックアップするのにバカバカしい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:52.38 ID:H307R4d/0.net
>>440
あるわけねぇだろ笑
そもそも大企業なんてバカでも勤まる。零細企業や独立店じゃあるまいし

独立したなら初日から地元のヤクザくることあるし

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:59.16 ID:gpbrKRgf0.net
うどん・そば屋は不法行為スレスレの人間が集まるところ
老夫婦2人で脱税してたりとかもあったしな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:02.01 ID:sWq4TsU20.net
店長役職にして若手社員を安くこき使う方針

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:06.65 ID:86fFI3kI0.net
>>442
あぁ、あれダニかぁ
小麦粉の中ので目を凝らして見てダニが蠢いているの見て気持ち悪かったわ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:23.86 ID:F+vb2eKd0.net
店長なんて誰でもいいってことか

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:31.94 ID:QuLE8ZxT0.net
ただの丸投げ、教育放棄

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:53:53.66 ID:1LWZUqma0.net
無謀

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:54:05.11 ID:eDUcl65R0.net
いきなり大工棟梁もいいかもね。 どんな家ができるのやら。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:54:21.46 ID:2JwCG7u00.net
職人を4ヶ月で育成しますってならすげぇーって思うけど雇われ店長やろ、当面はマニュアル通りにやればいいだけだから取り立てて凄いとは思わんが?

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:54:31.17 ID:iwBkxy2T0.net
>>444
うま~く上だけ儲かるシステムになっているから、店長は薄給激務責任重大が基本。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:54:42.83 ID:0RINvHjd0.net
>>427
丸亀は年休113日+有給+リフ休(半期に1回)らしいわ
年休自体土日祝日より少ないし、夏季休暇の代わりがリフ休だとして年末年始休暇の代わりはないんか?って感じだが、休みなしではないようだな
残業手当も分単位で出るらしいし

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:55:13.83 ID:7MlP3LHO0.net
普通に考えりゃ会社に教育する能力がないということ
店長は誰でもできるようにマニュアル化されているなら凄いが

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:05.81 ID:XzHh62gT0.net
経営陣に言いたい事が沢山ある
経営層が、まず店に出ろ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:31.22 ID:DBnQXV1L0.net
>>279
叩けそうな所しか叩かないんだよ
髙島屋を京都発祥、大阪本店なのに武蔵川越藩領地の髙島なのりやがって!
とか言う奴見たか?

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:09.05 ID:iwBkxy2T0.net
>>457
店長1人だとそんな休める訳無いよ。
恐らく年間休日の半分は休日出勤だろうよ。まぁ休出手当ては出るんだろうが。
週2日休んでいる間誰が店見んの?w
って話しになる。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:34.01 ID:9IrkmLmV0.net
一番の重労働は店長とか

表に出ない人より 実際調理したり レジ打ちしたりする非正規の人たちだ
こういう人たちの待遇を改善してあげてほしい

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:36.12 ID:oHbO0CXa0.net
正直入社4ヶ月で店長として自分で考え決断して回すくらいの社会人経験ある人なら丸亀じゃない処で働いた方がいいような

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:37.77 ID:HUHHprRX0.net
丸亀製麺は早く麺職人を全店舗に配属させろよ
店によって麺の出来にばらつきがあるんだよね

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:56.31 ID:ttvK63dv0.net
>>1
素人が素人を教えるとか頭おかしいんじゃね?
潰れろやw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:00:10.32 ID:xrhDCkAY0.net
>>460
すげーどうでもいいこと言うなお前w

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:00:12.21 ID:NFC3IS5w0.net
100人雇って2,3人残れば御の字方式

途上国の雇用システム
どんどんザルになっていく

逆に例えばフィリピンにENDOって法があって半年雇用したら自動的に正社員にしなきゃならない
だから企業は半年でクビにして入れ替えるのが常態化
人材やノウハウが育たない
いい加減これやめて先進国型に移行しようって法改正やってる

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:00:13.63 ID:wHOrQ3hF0.net
店長なら70万円くらい
もらえるんだろうなぁ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:20.23 ID:yyx+iBpN0.net
バイトのBBAにいびられる未来しか見えない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:44.25 ID:G9+t0TMf0.net
>>456
だよね~
かわいそう

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:02:26.11 ID:jJLkEHAW0.net
かわいそう過ぎる
はなまる行くわ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:02:44.98 ID:4jBB2mRw0.net
>>462
店長ってバイトがこなかったり休んだりした時の穴埋めもやるからバイトの仕事も全部引き受けたりするよ
めちゃめちゃ表で働いてる

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:02:59.08 ID:xrhDCkAY0.net
>>467
日本にも類似法あるじゃんね

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:03.06 ID:ym5CtTiV0.net
何年も働いてる社員やバイトなんかはそんな人の下について働けるかな?
人が辞めていくシステムな気がする
今は飲食店は人手不足だから辞めても働き口は沢山有りそうだし

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:12.27 ID:G9+t0TMf0.net
>>462
そいつらは勤務時間決まってるし残業代も出るやろ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:54.04 ID:9IrkmLmV0.net
>>472
じゃ その上 管理職とか商品開発とか

しょうもない部門ばっかり高給 現場に出ない人が金もらいすぎてて腹立つ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:03.69 ID:X1NNhRdb0.net
>>468
マジで?氷河期非正規だけど入社したい

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:20.39 ID:iwBkxy2T0.net
>>462

> 実際調理したり レジ打ちしたりする非正規

いや、そっちの方が数万倍楽なんだわ。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:25.08 ID:XLqmO5TM0.net
>>35
意外と潰しきくよ
シフト作成、売り上げや原価マネジメント、パート育成、保健所の衛生マニュアルの知識とかはどの飲食でも変わらないし一部は資格もいる

どこも人手不足だから即戦力だし身体壊さないならそこらへんの営業なんかより貴重

大手チェーンならマネジメント得意なら経験者とかは新店舗や問題店舗でババアや大学生バイトの再教育のために県またいで派遣される

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:15.16 ID:X1NNhRdb0.net
>>472
下手すりゃ店長は管理職扱いになってるかもしれん

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:05:29.46 ID:9IrkmLmV0.net
>>478
馬鹿か 一番しんどいのは最前線の現場

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:00.34 ID:0RINvHjd0.net
>>461
たしかにシフト埋まらんと出なきゃならんとか店長に休みはないとか週1の月4しか休めんとかいう投稿もあるな

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:12.38 ID:9IrkmLmV0.net
スーパーならレジ打ちや商品陳列
介護でも看護でも直接患者と接する人
工場ならラインに立って実際機械を動かす人

この人らが一番重労働に決まってるのに だれでもできるみたいな勘違いで
不当に給料が低くて 事務所にこもって意味なくPCいじってるようなバカどもが 3倍くらいの給料もらってる
許せん

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:22.25 ID:ujXaOCHR0.net
>>481
んなことはない
現場しか知らんからそんなことを言えるのさ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:40.38 ID:0RINvHjd0.net
>>479
>>35
外食の店長からリクルートに転職した奴知ってる

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:11.46 ID:KarZjDxE0.net
数年前知人が転職でここ受けてたけど面接でいい印象なかったって言ってた
来る日も来る日もあの狭い小屋の中でうどん作り続けてその先に何があるというのか
うどん屋として短期間でノウハウつけて独立したい人にはめちゃくちゃいいと思うけど

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:50.43 ID:9IrkmLmV0.net
くら寿司で社員の自殺があったのも
俺の説を裏付ける根拠になってる

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:52.90 ID:G4GQiVOg0.net
そんな簡単な仕事とは思えないけどね
作業よりマネジメントが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:32.19 ID:HjsEOPik0.net
これ丸亀製麺凄いなって事にしたい記事なんだろうがたった四か月で店長にするって拷問だぞ?
ぶっちゃけ無理なんだよ毎日が辛くなるレベルだぜ?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:53.44 ID:K3mLiyvE0.net
その名ばかり店長の上には複数の店舗を統括する
エリアマネージャーというのがおって
売り上げの数字が悪いと譴責されるという仕組み

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:59.12 ID:X1NNhRdb0.net
>>483
コンビニ店員さんももっと貰ってもいいと思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:10:50.58 ID:9IrkmLmV0.net
>>491
非常に共感する 税金の支払いとか宅配とかいったいいくつのタスクを把握しないといけないのか

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:04.09 ID:0RINvHjd0.net
>>483
研修で数ヶ月間工場のライン入ったことあるが、立ちっぱなしで製品によっては工場内身体は辛いけど、プレッシャーとか客とか上司から受けるストレスは断絶工場のラインが楽やったわ
今の仕事と同じ労働時間で同じ金もらえるなら工場のラインやるわ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:52.59 ID:9IrkmLmV0.net
>>493
数か月入っただけのやつに言われたくないな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:57.65 ID:9PCb+mmZ0.net
自殺した某ハンバーガーチェーン店の新人店長も同じような感じだったんだろうな
飲食店の闇は深い
命の価値が中国並

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:13.16 ID:koe+41Kh0.net
>>488
いい人を集められるかどうかが仕事の大半だよな
バイトやパートが仕事しやすい環境作りは店長にかかってるからな
どの業界もマジでいかに人を集めるかが勝負になっていて、一昔前のように使い捨てで安くこき使う感覚のままだとその会社は終わる

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:22.08 ID:0RINvHjd0.net
>>492
コンビニバイトもやったことあるが、ただのバイトレベルで大した責任ないまま今と同じ給料もらえるならコンビニバイトにすぐ戻るわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:26.60 ID:rdw5NPP/0.net
こんなバカバカしい企業にまさか大卒で入るやつなんているんかw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:27.47 ID:9ZoLvrhy0.net
>>486
それ店長候補職じゃないだろw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:49.98 ID:9IrkmLmV0.net
>>497
じゃすぐいまの職場やめて戻ってください

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:03.19 ID:62iFjW9K0.net
普通に会計できる人がいないって言えばいいのに

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:50.07 ID:9ZoLvrhy0.net
>>494
働いたことあるの?w

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:23.55 ID:4jBB2mRw0.net
>>483
事務所にこもってPCいじってる方が準備する方で休んだら後ろの仕事も全部止まるから実質クソ忙しいんだよ
工場で手を動かす奴らはその準備がされた状態で、材料がなくなればなんにもできんし

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:26.70 ID:0RINvHjd0.net
>>494
数ヶ月といっても最大手で新商品作る時期と被ったし正社員やから残業もまあしたぞ
ライン管理して保全とかもやってる正社員は別としてパートが事務系総合職よりキツイなんてことはねえよ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:58.45 ID:9IrkmLmV0.net
資本論とか読みまくったから
実際仕組みを考えてなんも働いてないやつだけ儲けてるのはわかってるだろ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:29.98 ID:CcT6MApb0.net
>>493
工場のラインとか人じゃなくいい仕事だろ
コンビニバイトの方がまだ能力高いわ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:53.63 ID:0RINvHjd0.net
>>500
じゃあ1000万くれ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:21.09 ID:9IrkmLmV0.net
現場を安い給料で使い捨て
上ばっかり儲かるのが単純に腹立つといってるんだ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:24.27 ID:koe+41Kh0.net
>>498
飲食系は独立して起業したい人が入る感じかな
うどん屋やらなくても大手のノウハウを知るのは役立つし、飲食で起業は独立心ある人には手っ取り早い

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:51.35 ID:fZP0ITwm0.net
なんとタイムリーなスレ、今年大卒で入社したけど何故かもう支店長。
当たりな職場みたいなので続けるわ、めっさ責任重いけど年上の人らに支えてもらえてる

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:53.63 ID:QQYqUbCh0.net
典型的なブラック企業wwwwww

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:55.61 ID:ujXaOCHR0.net
>>505
じゃ、仕組みを考えろって話よ
できんの?

俺はできない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:00.63 ID:j0jOqNHa0.net
外食大手の正社員は総じて超絶ブラックだからな
ただのブラックじゃないよ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:21.96 ID:Oh42W1z/0.net
これが社員育成という枠組みで語られる違和感。
とっとと任せて、
駄目なのを切り捨ててるやり方な気が。
沢山入って沢山出ていくのを想定してるよね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:35.20 ID:7TNwb7BH0.net
感動体験の安売り

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:37.01 ID:ujXaOCHR0.net
>>510
ユニクロ乙

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:55.15 ID:9IrkmLmV0.net
自分さえよければ他人はどうでもいいみたいな考えいい加減捨てるよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:58.87 ID:0RINvHjd0.net
>>508
給料が何で決まるかと言ったら転職市場での価値やん
安月給で働き続ける奴がいるとか、仮に穴が空いても安月給で新しく採った奴で埋められる程度の仕事ならその職種の給料は上がらん

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:08.51 ID:V8Qy9UvV0.net
地位が人を作る

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:15.91 ID:j0jOqNHa0.net
>>511
いやいやブラックじゃない
超絶ブラックw
入社4ヶ月で店長させて
その後は正社員不足を理由に他店舗を同時管理させるからなw
しかもサビ残や固定残業制の残業させ放題プランでw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:18.70 ID:4tYjTgC+0.net
新人が上司になって中堅のやる気が失せ
結果新人しかいない会社にならへんの?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:21.41 ID:XTRUGAku0.net
ウクライナ戦線のロシア兵みたいだな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:30.76 ID:w+SGxxw10.net
ここ一年くらいで確実にまずくなった気がする。ゆですぎてるのかな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:57.59 ID:bemSZy3M0.net
ここもそうかの匂いがプンプンするんだがどうなのよ?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:02.11 ID:ujXaOCHR0.net
>>514
促成栽培は悪くはない
外資系金融とかもそんな感じ
元のスペックが高いのが外銀で、低いのが飲食
外銀から焼け出されたやつには余裕で行き場はあるが、飲食はどうかな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:18.65 ID:9ZoLvrhy0.net
今のバイトやパートも安月給で社員能力と責任をおっかぶせるから、賃金に見合わないんだわ
気楽に単純作業で役割分担してる職場ならいいけど、今は全部社員と同じ内容の作業をさせられて、同じ給料でパート総括みたいな名ばかり役職を設けて責任丸投げ
社員だけ有給とって休んで、その穴埋めさせられるからな
ギリギリの人員だから、ほんと奴隷には地獄だね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:32.98 ID:9IrkmLmV0.net
>>526
適格な意見だ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:53.93 ID:Y+UBiDfA0.net
やりがい搾取だな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:55.38 ID:fZP0ITwm0.net
>>510
ユニクロでは無いけど似てる業種ですねwww会社側から予算ぶんどってくるのが仕事なんで

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:01.87 ID:ujXaOCHR0.net
>>518
🙆‍♀

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:16.83 ID:0RINvHjd0.net
>>520
丸亀の店長とエリアマネージャーは固定残業制じゃないみたいだが
それから外食とか小売でエリアマネージャーに複数店を管理させるのは一般的でありふれたやり方やぞ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:43.58 ID:x8W/1UNZ0.net
>>493
パナソニックは研修期間のうち2ヶ月くらいが現場系をやるらしいな
工場で働いたり大手家電量販店で売り子さんをやったりして
商品とお客様のことを知ってもらって各部署へ配属するらしい
友人は人事部へ配属
この友人はエアコンの取り付け現場に同行したりしてたと言ってた、色々なことを見せたりやらせたりしてるみたい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:53.10 ID:I6IRoYEd0.net
F欄大は、保育士や小学校教員とか飲食サービス業の社員やるぐらいしか正規の仕事ないよね
どれもブラック

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:23.49 ID:ujXaOCHR0.net
新日鉄でもそんな感じやったな
俺がいた業界も最初は現場から

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:58.68 ID:9IrkmLmV0.net
たった二か月現場にでただけですべてをわかった気になるのか
現場の人な何十年も続けるだぞ はるかに薄給で

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:07.18 ID:XTRUGAku0.net
大戦末期の日本軍のテンプラ士官みたいなもんか?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:08.75 ID:gSHsRgYn0.net
>>1
これ正社員を雇われ店長にして人件費を浮かせつつ、
現場に釘付けにして動けなくする悪魔みたいなやり方じゃん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:12.93 ID:j0jOqNHa0.net
>>531
朝から終電まで年間休日100日以下でバイトがバックれたらそのシフト全カブりが当たり前の業界だからな
いつでもバックれ前提のゆるゆるシフトでバイトで働く以外は働いちゃダメな業界だよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:14.59 ID:6EH1rtMj0.net
店長としての仕事に見合った待遇なのなら問題ない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:15.45 ID:0RINvHjd0.net
>>532
パナではないがワイも配属内勤なのに工場と営業と物流の現場やったで
あの経験が何の役に立つのかまったくわからんけどなw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:22.34 ID:9IrkmLmV0.net
最低でも現場の時給を300円はあげてやってくれ
話はそれからだ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:36.53 ID:QQYqUbCh0.net
20年前の氷河期の頃こういうの流行ったんだよ
やりがいとか抽象的な言葉並べて若手社員をコキ使ってた
大半の奴は辞めたが、残った奴は和民のガリガリ社員みたいになっていた

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:53.58 ID:sD9oK1tE0.net
コンビニとか薬局と一緒で正社員以外バイトしかいないだけで別に褒められたもんじゃないだろ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:59.49 ID:3nEyDOUc0.net
全員店長にすればいいやん

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:34.50 ID:jx7Ua8m20.net
光通信かよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:53.35 ID:+2AdHMq90.net
単なる人手不足
まあ飲食オペなんて大した能力もいらんよな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:15.28 ID:Ek7WcF7Z0.net
極限まで人件費を削ったら
こうなりましたw

みたいな感じ。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:24.19 ID:9EgFTInZ0.net
本部に入れ知恵されながら言われたようにやりくりするだけやん
大卒なら普通にいけるやろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:47.20 ID:9IrkmLmV0.net
その削ったしわ寄せは絶搾取する側にいつかくるんだからな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:27:11.50 ID:pJ9jtjoI0.net
飲食店店長なんて、バイト休めば出たり長時間労働。
本社からは売上上げろとプレッシャーはかけるのに、何も助けてくれないしアドバイスも無い。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:12.10 ID:Y+UBiDfA0.net
外食産業に就職する時点でFラン卒だろう

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:22.27 ID:AgSGpLu/0.net
企業は段々人を育てると言うのをしなくなったなぁ。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:25.39 ID:Q69Oyzad0.net
丸投製麺w

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:40.39 ID:e9zs4rsh0.net
マニュアル通り
アホでも出来る

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:42.09 ID:cTUi4aFC0.net
4ヶ月で店長は早すぎだろクソすぎる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:57.34 ID:9IrkmLmV0.net
本社のクズどもはたいして現場にもこないで
たいした仕事してないのに現場で搾取した金だけすいあげていきよる

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:50.21 ID:j0jOqNHa0.net
飲食大手はどこもそうだが
元々は就職氷河期の人材を薄給激務で搾取しながら
尚且つ上場やゼロ金利融資でスケール拡大して伸びてきた業界だからな
そもそもインフレに対応できるビジネスモデルじゃないんよな
氷河期の生き血を吸って伸びた業界だからな
これからは底辺の時給は毎年1割以上上がるインフレだからな
淘汰されてく業界だよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:55.13 ID:7n090ycL0.net
残業代節約😁
そんなことやって生き残れるくらいなら、独立したほうが良くない?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:00.81 ID:BpESbAqx0.net
大学生の頃にファミレスでバイトしたけど従業員全員パートアルバイトだった
店長もパートのおっちゃんおばちゃん
地域エリアマネージャーて地域店舗統括の社員が1人いただけ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:22.35 ID:V/+8KPNE0.net
給料上乗せで出るんだよな?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:06.24 ID:eXznqeRw0.net
これがやりがい搾取ちゃんですか?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:17.01 ID:VM2HawSQ0.net
調子こいて店長面してバイト一斉退職って憂き目に遭わない様にしとけよwww

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:32:21.60 ID:9MKpEntF0.net
コンビニの店員でもバイトのシフト管理とか
事務とか売り上げ管理とか大変なのに
いきなり店員なんかとても激務だよ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:01.16 ID:iCd1HD040.net
>>483
どっちがバカなのかは
職場や個人によって全然違う。
上司をバカだと思って報連相を怠っていては
バカな上司がもっとバカになってしまうぞ?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:16.42 ID:TlKlezkv0.net
自殺しなきゃいいが

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:19.28 ID:NEwdMqUJ0.net
バイトに仕事教えてもらう店長wwww

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:54.96 ID:3b4TgrHF0.net
>>1
丸亀製麺wiki
>2021年6月までは東京都と兵庫県神戸市の2本社体制であったが、現在は東京本社に一本化されている[1]。
>社名および店名は「丸亀」であるが、香川県丸亀市発祥の企業ではなく、同地に店舗も存在していない/ トリドールは兵庫県加古川市発祥の企業
>香川県丸亀市には麺類の製造販売を行う「丸亀製麺株式会社」があるが、トリドールの運営する「丸亀製麺」とは一切関係がない。

だそうです

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:47.55 ID:nnqorL/70.net
>>7
よくもまあ次から次へと図々しいことを考えるな
でも人手不足だから今までみたいにはいかないぜ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:20.66 ID:fkFd+QJq0.net
ブラックなのが容易に想像できるな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:42.65 ID:9IrkmLmV0.net
かわりはいくらでもいると思ってる経営陣は
いい加減痛い目にあってほしい
自分さえよければいいのか

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:36:16.29 ID:WXtZ8zXf0.net
まる亀のバイトやってた事あるけどクソキツかったわ
飲食じゃかなりのきつさ
もう2度とやらんわ
うどん作るのが好きならいい仕事なんじゃない(笑
アニメーターだってアニメ作るのが好きだから安月給でやってるわけだし

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:36:19.80 ID:v86xDxgq0.net
>>540
昔はどこも研修長かったからな
俺も4か月

工場はどうやって作るのかなとかわかるけど
営業は全く役に立たんな
営業で飛び込みした会社がITベンダーで後にあうことになって笑ったけど
社長は忘れていたけどな
俺は覚えていたから

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:02.54 ID:2qmpJ0NY0.net
丸亀製麺
丸投げ製麺

前任者は何処?コワッ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:23.00 ID:m8ykCw4n0.net
安い賃金で仕事一杯
責任だけはベテラン並みに背負わす

病んで詰む人生だな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:58.81 ID:v+d2XCTa0.net
外食の店長とかよく就職しようと思えるな
今は売り手市場でもっと選り好みできるだろうに

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:37.51 ID:9IrkmLmV0.net
搾取により成り立つ文明はいい加減滅びてほしい

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:40.70 ID:IUBp9Jh70.net
×店長に任せる
○店長を任せる
では?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:57.09 ID:BayxVjdz0.net
ようは
平の給料で
管理職に就けさせて
残業代浮かす作戦だろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:19.48 ID:fdcAt5pe0.net
丸亀製麺とか一日の釜揚げうどん半額の時しか行かない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:30.17 ID:8u4a4dWD0.net
飲食なんて給与ひっくい上に休みないからな
学生時代バイトした事あるやつなら絶対選ばん
まだ工場の方がはるかにマシ
あれは独立して自分で稼いでく算段がない奴以外は奴隷だよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:44.90 ID:x+7d/Cz20.net
基本飲食店てブラックで
待遇が良いのはごく一部
全社員の1割くらいで後は奴隷みたいなもん
搾取する側は「やり甲斐 夢 責任 向上心」
こんな言葉を駆使する

まあー
資本主義

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:52.87 ID:qGCEBxNs0.net
みなし残業で100時間w

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:14.84 ID:RLHfZCGe0.net
丸投製麺

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:29.81 ID:HogKYyk+0.net
>>9
促成栽培で何とかなるレベルの責任しか無いって事だろ
店長って肩書きだけど、仕事の中身や責任はたいした事がない

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:30.13 ID:ujXaOCHR0.net
天ぷらつけなければコスパいいよ
味/価格

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:59.45 ID:OySEUsCB0.net
飲食店の雇われ店長って厳しいんだってな。
勤務時間が長くて、それに残業代が出なくて。

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:05.67 ID:N6rfJvKU0.net
>>19
それマネージャーだけど?
バカなの?
羨ましいなら米国行けば?

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:10.04 ID:sJwuF6A00.net
>>1
自信満々に店長やらせてくれって言ってその一月後になんか違うから辞めるとか言った一年めいたわ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:10.98 ID:fdcAt5pe0.net
>>583
ワロタ w 座布団一枚!

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:25.68 ID:n0Z5KOaV0.net
新入社員の基本給に店長手当を数万円付けるだけで、新卒の若くて忍耐の効く頭脳と体を酷使しようとしてる
これについてこれなければ容赦なく切り捨てる。(心身すり減らして自主的に辞めることになる)
数年後にはこれに耐えた人材だけが残る。その後は遠隔地にも容赦なく転勤させながら更に適性を見極め、
エリアの管理もさせてこなせれば終身雇用の幹部候補としてずっと会社に居られるだろうが、
そこまで残れるのは果たして何人だろうか。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:44.37 ID:YlkQjCVQ0.net
入試4ヶ月で店長で来る程に経営基盤とマニュアルが完成されてるのすごいわ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:51.59 ID:I3g5JIZM0.net
>4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。

4月1日入社して8月1日店長???
なんていう無責任な会社だろう。たった4か月で何ができるよ。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:42:01.47 ID:iwBkxy2T0.net
>>576
君、正規で働いたことあるか?w
話しはそれからだ。

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:42:07.93 ID:vuW3WL8J0.net
どこかでやってたいきなり経営者募集よりはマシ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:42:31.13 ID:OySEUsCB0.net
競争が激しいから値段はあまり高くは出来ないだろうし、
この様な店の店長はかなりヤバそう

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:43:51.15 ID:S/meKejl0.net
すぐ店長になりたい人が入社するんだろうし問題ないだろ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:48.97 ID:vNqbLxq30.net
聞こえはいいがハードワークじゃないの
飲食チェーン店の店長なんて

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:44:54.67 ID:OySEUsCB0.net
もし自分が店長になれって推されたら、店長手は最低5万円は欲しいな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:12.83 ID:COAiKZ/m0.net
ブラックすぎw
客も嫌だろ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:36.07 ID:Sdm0GOEL0.net
店長と言ってもシフトを断れないバイトリーダーなだけでしょ
仕入れから仕込み店の帳簿だって全てがマニュアル化して
ホントの意味でやってる訳ではない

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:37.71 ID:BayxVjdz0.net
>>563
一つ一つの仕事を自分の中でルーティンまで昇華してないと
管理職の仕事いっぺんに全部こなすとなると
間違いなくメンタル壊れるよな

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:44.02 ID:OySEUsCB0.net
ヤバイね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:45:50.95 ID:kVXKcPBx0.net
これは社員の為でなく
出店ペースをあげたい為でしょ

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:42.28 ID:GJtuSlD80.net
ブラックかよ

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:53.15 ID:aVxFOqzg0.net
>>523
やっすい小麦使ってるんじゃね
それか何か混ぜてるとか

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:47:07.68 ID:7iObLHJs0.net
アパレル飲食店なんか40以上はいれないじゃん
大学出てそんな事も予測出来ない時点で
ブラック企業にオモチャにされて捨てられたらいいよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:47:42.40 ID:OySEUsCB0.net
まあ、どんな仕事でも楽して大金は稼げないな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:07.59 ID:98Knlzwy0.net
確かに店長業務が新入社員でも出来るぐらいマニュアル化されてるならそりゃ給料安い新入りにやらせるのが一番だな

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:12.11 ID:v86xDxgq0.net
>>598
you応募しちゃいなよ


財務知らんけどたった5万ならよろこんで出してくれそう

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:23.95 ID:ldZLA3mJ0.net
無謀すぎるだろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:38.52 ID:nywcjpo40.net
>>606
60、70まで同じ仕事に就くほうがばかげていると思っているのが若い人だし、中高年でもスキルのある人はそう思ってる。

そりゃそうだ。
世の中の状況が変わるのに、おんなじ仕事に固執するほうが馬鹿だし、同じ仕事につけことが前提で就職するとかもっと馬鹿。

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:49:53.38 ID:Sdm0GOEL0.net
チェーン店の従業員なんて育てても直ぐに辞めちゃうし個人店舗の職人レベルはいないし
単なる駒として必要なだけだから
直ぐに替えが利く方式に切り替えていくのは正しいありかた
巨大チェーン店はとことん情緒を破壊してこそ存在意義があるからね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:50:04.33 ID:mjkBpBgJ0.net
60歳でも雇ってくれる会社です。1人何役もやらされますけど

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:50:40.33 ID:8u4a4dWD0.net
飲食は
潰しが効かないからな
ほとんど学生のバイトで成り立ってる業界だが正社員になった後よ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:28.34 ID:JklLYE610.net
ガイアの夜明け期待してるで

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:28.62 ID:7Xrbm+bb0.net
飲食は全労働における最底辺
薄給激務過ぎて介護より酷い

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:37.32 ID:q2KWlMGb0.net
自殺するまえに上司殴って辞めろよ
と本気でお伝えしたい。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:03.62 ID:tflAx9d00.net
>>613
65歳まではどんな形であれ雇用だけは確保されます

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:54:09.96 ID:nywcjpo40.net
>>612
ここは比較的メニューが少ない (食材が少ない) ので、調理ロボットが得意とする分野
丸亀がロボットに勝っている分野は、あの調理スペース、食洗スペースのコンパクトさ
人間だからこれはできる

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:04.04 ID:vtBavBjY0.net
店舗マニュアルがしっかりしてんだろうな
丸亀なら新規にラーメン屋出すより
確実に経営安定してるだろうし

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:57.02 ID:SsOgPW2R0.net
まぁ逆にできちゃう程度なんであろう

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:19.47 ID:chPTBjw60.net
>>6
それに尽きる

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:24.77 ID:X1NNhRdb0.net
>>584
独自裁量で地域の実情に即した新メニューとか提案できるんかな?

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:01:31.52 ID:x8W/1UNZ0.net
>>540
物流は意味あるのでは?
滞ってますと言われたときに軽減してたら原因がなんとなく想像がつく

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:02:44.37 ID:GsSTJ9d+0.net
>4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります

試験にパスしなかった人の行き先が気になります
どんな処遇が待ってんでしょうか

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:02:47.89 ID:eFCrKA5K0.net
>>6

使用期間後は低賃金労働者?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:03:15.74 ID:ic2GE5oo0.net
スピード出世だね!

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:00.95 ID:QHuxmvWn0.net
ぶっかけとかけうどんの違いが解らなくて
店員さんに聞いたら笑顔で教えてくれたので
好印象な丸亀

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:13.05 ID:1m1w0NYe0.net
よっぽど人手不足なんかね

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:16.86 ID:MA/BJtx00.net
いきなり経営者乙
これで正々堂々と残業切り捨て乙

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:24.85 ID:4jBB2mRw0.net
>>625
研修続行で同期に遅れをとるだけでしょうよ
それで向いてないから辞めるとかなって終わり

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:05:48.02 ID:q2KWlMGb0.net
店長ってかなりしんどいと思うよ。
なりたい?

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:19.54 ID:1m1w0NYe0.net
飲食チェーンの店長なんて安月給、長時間労働の超ブラックだよ
若い人がそんな所で人生すりつぶすのはもったいない

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:56.87 ID:9U4SDrRy0.net
これってかなりのブラック要素だよな?
やりがいや魅力感じる?

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:42.59 ID:W6mRI9Av0.net
バイト用意出来なかったらずっと働かされるんだろうな

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:44.16 ID:q2KWlMGb0.net
店長!ゴミ掃除した?
店長!お客さんが怒ってるよ。行ってきてよ!
店長!急だけど明日休むわ。子供の誕生日なの。

って感じで奴隷にされそうで心配してしまう。

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:10:15.03 ID:gXNYpt4h0.net
新入社員に責任押し付けたってそれに見合った給料やらないとただのブラックだぞw
その辺大丈夫なんだろうなあ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:12:02.21 ID:7Xrbm+bb0.net
そんなに骸骨先輩を量産したいのかよ
悪くは言わん飲食だけはやめておけ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:09.69 ID:194rr2BG0.net
4ヶ月って実働80日。ようやく仕事に慣れてくるくらいのレベル
これで店舗運営しろと言われても無理だろ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:47.45 ID:WXtZ8zXf0.net
飲食がゴミブラックたる所以だよないきなり店長
休みなんかねーよ
搾取されるだけの店長だから

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:14:31.20 ID:S/meKejl0.net
>>639
そんな頭悪い人は正社員で入社できんよ
バイト入れたと訳が違うんだから

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:02.93 ID:Z0ikWueU0.net
人手不足

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:10.03 ID:lYnJ0SzT0.net
低賃金の奴隷店長の出来上がり

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:15.75 ID:jLWTYf900.net
外食産業版ワグネル
https://i.imgur.com/Q6LcvmN.jpg

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:17.95 ID:8u4a4dWD0.net
ひっくい給与でこき使われるんやで
定時に帰れる工場のラインの方がはるかにマシなのに
でも大学生とかバイト延長線上で行く奴おるんやろうな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:27.89 ID:wKBfVEGu0.net
やりがい強調して給与は安いんだよな
まさにブラックw

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:00.98 ID:j0jOqNHa0.net
飲食店長とか12時間労働当たり前で休憩もないからな
唯一の利点は不倫しやすかったり女子高生と付き合えることだな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:17:28.74 ID:0uQaPk1E0.net
飲食業界はヤバい

心身ともにズタボロになるよ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:19:05.60 ID:GXBAqR4g0.net
>>1
うどんをゆがくだけで職人面してる馬鹿が店長に昇格って話か?www

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:20:11.18 ID:7+p9051A0.net
丸投げやろ
OJTもほとんど丸投げだもんな
教育も何も無い

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:20:29.99 ID:OjOYSi4Q0.net
いかにも理想論コンサルの言葉を鵜呑みにする経営陣が考えそうなことだ。
3ヶ月目なんて40日ぐらいしか勤務していない学生上がりが「教える」なんて無理。
それができるなら、その程度の業務ということ。
金払って食いに行く動機は失せる。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:11.19 ID:U+9ALYqO0.net
すき家とか二日目のバイトにワンオペさせるが・・・

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:21:35.98 ID:j0jOqNHa0.net
飲食業界の人手不足を加速させたのがリモート面接の普及やな
今までは激務過ぎてたまの休日に職探す気力さえ失ってたのが
今は自宅に居ながら面接までできるからなw

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:37.53 ID:j0jOqNHa0.net
飲食業界はむしろブラックの方向に振り切って学生店長とかこども店長とかやってほしいよなw

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:22:59.00 ID:uoEH0VDo0.net
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ」
「止めさせないんです。鼻血を出そうがブッ倒れようが、とにかく4カ月全力でやらせる」

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:38.80 ID:oocbqsoB0.net
>>654
いきなり店舗に一人だけ!

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:55.07 ID:RHQmM3r60.net
>>651
うどん屋に何求めてるの?www懐石料理じゃないんだからうどん自体は機械だし1ヶ月で充分

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:15.15 ID:Y661b0o/0.net
つなり大して覚えることもなく誰でもできるのが店長ってことでしょ?
俺の仕事は独り立ちできるまでに2年はかかるから信じられない世界やね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:14.37 ID:YxrlYJ8H0.net
別の飲食店だけど転職した同期も半年せず店長言ってたわ
大丈夫かなあいつ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:29:27.41 ID:LtluIKFZ0.net
丸亀のシェイクうどんは笑う
あれギャル向けなん?
店長!シェイクうどんの売上上がってないよ!とか謂われるんか

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:04.18 ID:j0jOqNHa0.net
飲食店は廃棄品をバイトにガンガンあげればまだバイトしたい主婦いるんじゃね?
コンビニとかも割り切ってバイトに廃棄品あげまくってる店は安定してるよな

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:17.17 ID:7eRsKhNd0.net
どうせ店長の上に会長とか上店長とかがいるんだろ?知らんけど

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:31.92 ID:BqGgxXX70.net
 
マクドナルドだと優秀なひとで4年とか。まあそんなものだろう。
4か月とかあるのかいな┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
https://jobcatalog.yahoo.co.jp/company/1000000571/qa/10165194930

正式な店長代理は「社員」で店長のもとで働き
スキルを身に着ける「アシスタントマネージャー」というものです。
アシスタントなら1年でなれます。
店長はそこから優秀な人だと3年でしょうか。

「例えば、店長になるためには、食品衛生責任者、防火管理責任者、第二種衛生管理責任者の資格が必要です。」

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:41.12 ID:oocbqsoB0.net
マネジメントとか横文字で最もらしいこと言ってコキ遣うの大好きだよな、外食って
どうせ誰がやっても人数居なきゃ飲食店なんて回んないから

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:31:42.47 ID:SVpYHfcS0.net
店長だと残業代ほぼ出ない事が多いので、経費削減の口実でやる気搾取よこれ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:58.26 ID:2EwIbFJJ0.net
でも給料は新入社員扱いでしょ?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:17.44 ID:pseJ/Zwr0.net
店舗でいじめられたりしないのかな
新入社員可哀想

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:58.59 ID:7eRsKhNd0.net
猫駅長みたいなものか

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:23.02 ID:H5EWt0KA0.net
>>592
別に出来なくても大丈夫なんじゃね
その店舗で働いてる非正規たちが苦労するだけで
ここ店員の離職率どれくらいなんだろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:38.72 ID:BcyfbQFU0.net
ブラック過ぎる
国内随一だろ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:52.90 ID:H5EWt0KA0.net
>>665
あ、なるほどな

672 : ニューノーマルの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:59.65 .net
無茶苦茶だろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:13.41 ID:mOb4Io9Y0.net
店長になる人がいないということを公言してるだけだろ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:14.33 ID:j0jOqNHa0.net
飲食だとスタバとかコメダがまだ勝ち組なんだよなあ
あれ系は独立開業したい人やおしゃれな雰囲気に騙されて一定数の薄給激務で働いてくれる人がいるからな
インテリア含めた店作りの方法がある程度勉強になる
うどん屋や牛丼屋はそういうのがないからキツい
今時うどん屋や牛丼屋で独立しようと思う人なんて皆無だからな

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:36:58.03 ID:gO6d0xg90.net
脳筋ぽい展開になりそうだが大丈夫なんかね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:37:43.52 ID:89gZr3Z30.net
日本人居ないから即店長にしてんだろ?
渋谷の某店に行ったら外人しか居なくて若い客がテイクアウト用の薬味カップ欲しいとレジの子に言っても日本語通じないし、他の外人従業員は自分の持ち場以外の事は無視だから結局諦めてた
こんな営業してる丸亀ヤベーなと思ったよ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:02.37 ID:UHa+cdDS0.net
丸投げ製麺

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:06.73 ID:j0jOqNHa0.net
問題は店長に売上減らす権限がないことよな
シフト崩壊してる時に閉店したり
客が多過ぎて手が回らない時に利用席数減らしたり
そういう権限が無い店長なんて超絶ブラックにしかならんわな

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:24.20 ID:LLgwE0cb0.net
他のうどんやの迷惑だわな

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:38:48.61 ID:vJhouYh70.net
飲食店なんてやりがい搾取のブラック企業しか無いのに
社会的地位でも得られたつもりの従業員がいるなら笑える話だ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:00.93 ID:/nnwJwyC0.net
いきなり店長になって赴任してみたらシナチョンの強面とか何かあるとすぐ集結するクルドとかがバイトだったら面白そう。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:35.50 ID:H307R4d/0.net
>>674
そんなことない
蕎麦うどん業界は規模がとてつもなくデカイ。まだまだ余地がたくさんある
独立が難しいのはラーメンで市場規模はそれほど大きくない

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:39:57.26 ID:/nnwJwyC0.net
ああ、それとすぐ殴ってくるフランス人もw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:11.64 ID:HIuFUz0U0.net
古くからいる社員にバカにされ半年で辞めるパターン

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:31.79 ID:Vek81KX60.net
店長から昇格したら何になれるの?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:40:59.79 ID:G9+t0TMf0.net
こんなブラックで働くなら
本場のうどん屋で低賃金でも修業した方が絶対にマシや

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:17.62 ID:aoTglog00.net
残業代うかすんだな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:20.06 ID:LtluIKFZ0.net
>>674
若い店員が多いとこは安泰やな
飲食てどこも老人と外人バイトだらけになっとる

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:32.20 ID:H307R4d/0.net
>>678
どの会社でもそんなゆとりみたいな経営しないよ

それなら個人店がどんだけキツイと思ってるのか?大看板ある飲食なんて客寄せも募集も簡単だから

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:34.59 ID:S/meKejl0.net
店長になってこんな経営をしたい
みたいな夢を語って入社するんだろ?
むしろ店長やりたくねー
みたいなのが入ってくる訳ないし
すぐ店長やってくれなきゃお前の面接での入社希望嘘かよって話

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:46.67 ID:vJhouYh70.net
現場は奴隷
スーツ着てるやつはホワイトな環境で無茶苦茶な指示しまくり

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:41:52.44 ID:Wz391SpZ0.net
給料面でちゃんと遇してるならいいけどするわけないよな
きれいごと言ってこき使うだけだろな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:42:14.87 ID:mBDFw6pf0.net
いきなりステーキみたいだな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:42:55.14 ID:kgdqwjUT0.net
言い方変えただけの使いつぶしじゃねこれ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:52.20 ID:UFxM5Bej0.net
ベテランバイトとかパートのおばちゃんにはいい迷惑だよな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:44:56.30 ID:veceeXR50.net
>>6
一番キツくて給料に見合ってない立場だから物凄いやり甲斐を丸亀製麺に感じてないと絶対辞めるだろ。

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:11.95 ID:nJV3ajfM0.net
まかないのうどん食べ続けると塩分と炭水化物でやばいだろ
バイトならともかく新入社員店長だなんて

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:32.03 ID:Mnz9KgcA0.net
店員はみんなバイトだろ
正社員は店長にするしかない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:42.50 ID:4aeA2CA00.net
潰されるね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:49.88 ID:j0jOqNHa0.net
>>689
個人店は勝手に家族で激務してるだけだからな

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:31.97 ID:rgXGa/OE0.net
>>6
紳士服屋はそれだと聞いたな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:45.02 ID:4UKeKbrI0.net
>>1
要約するとブラック

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:50.91 ID:s20pdZrg0.net
いやコンビニの店長だっていきなり店長やんw
何を言ってのよ丸亀さん

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:46:55.80 ID:vJhouYh70.net
若い女性がなんちゃって店長になったら古株おばさんに壮絶に虐められるな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:47:35.33 ID:tyN10uUy0.net
バイトの確保が嫌で退職者続出の予感

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:18.76 ID:4UKeKbrI0.net
>>587
うん?
丸亀だって店長なんだからマネージャーだよ。

お前マネージャーの意味わかってねーだろw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:19.93 ID:Gxiq8z880.net
入社4ヶ月: いきなり店長 = 管理職で残業代無し。休日は労基法上最低の4日/4週間
しばらく後: 独立して委託業者 = 完全歩合。委託なので何時間働いてるか、休日取ってるか、会社は関知しません!

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:23.54 ID:lmo8ln9w0.net
作るのは誰でも出来そうな仕事だが
肝心のマネジメント能力に欠ける人間が多そうだな

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:48:28.27 ID:qpbUf3X50.net
>>6
エグすぎて草

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:34.83 ID:j0jOqNHa0.net
>>708
新卒で飲食業界に入る時点で自己マネジメント能力皆無

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:05.18 ID:dNUTBgZY0.net
詰め込み教育で誰でも良いんだろうな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:22.45 ID:3A0JBIZH0.net
かわいそうに

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:50:50.39 ID:CA7th/BB0.net
飲食店長って激務に耐えた証以外ツブシ効く要素ないのがやばいよな
やめても次の仕事探すのに苦労しそう

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:10.71 ID:3A0JBIZH0.net
香川県丸亀市に何にも関係がないのに勝手に丸亀を名乗るトリドール(本社加古川市)

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:13.75 ID:/xYxknZd0.net
現場が迷惑するだけな気がするがな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:35.50 ID:wHhwlwAj0.net
店長が困った時誰がその場でサポートするの?店長サポする側じゃないんだ?

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:51.65 ID:uoEH0VDo0.net
ここで店長するぐらいなら厳しいフレンチシェフの元で修行したほうがよっぽど有意義だろ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:52.42 ID:COAJg2nN0.net
高卒4ヶ月の奴に店長任せなければいけない程に人材難って事やぞw

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:52.13 ID:oocbqsoB0.net
外食の本社管理職に居る奴って
大体店で働いたことないやつばっかりだよな
だから現場のヤツに最低限にも満たない人数で店回す様にさせてゴリ押しで利益出して平気な顔してる
結果、店長クラスのヤツが休みや休憩時間返上で働いている

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:15.27 ID:dNUTBgZY0.net
高卒新卒で入社したら
8月には18歳で店長になってるのかw
未成年で店長w

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:57.53 ID:sJFZRCzD0.net
ロシア兵みたい

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:08.96 ID:vJhouYh70.net
>>719
目先売上至上主義で現場の苦労は理解出来なんだろう
新商品弁当何でもやれの号令掛けるだけ

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:27.68 ID:H307R4d/0.net
>>700
激務するしかない
ヤクザだってくるし警察は大して協力もしないし売上なんてあがらないし

いまはネットでステルス攻撃されてる
一部は大手チェーンがやってることもあるかもね

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:05.92 ID:j0jOqNHa0.net
>>723
相当疲れてるようだね

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:43.52 ID:f5VWzzI40.net
>>720
18歳は成人だが

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:04:38.75 ID:rFyraOSJ0.net
麺うちから運営まで
何のスキルもいらない仕事ってことなんだな

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:06:18.85 ID:H307R4d/0.net
>>724
そうなん?

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:06:59.41 ID:16UphppN0.net
うわあ、これはあかん企業のパターンやでw

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:06:59.76 ID:COAiKZ/m0.net
離職率どれくらいなんだろ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:01.93 ID:mZ/wFjpZ0.net
いい話にすんなよ、ただのブラックだろw

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:03.16 ID:fNDfSRMi0.net
店長だと残業代払わなくていいんだよ
24時間365日固定給で酷使できる夢の役職
ほっともっとのプレナスなんかもだな
マジで地獄の入り口なのによく就職するわ
大卒離職率ほぼ100だろ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:21.62 ID:ChiZuSf+0.net
入社4ヶ月で店長になるって前の店長とか先輩社員はどうなるのかと思ったが
次から次へと辞めていくってことかw

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:08:30.62 ID:UI9oCg4Q0.net
給料と就業時間どうなってるんだろ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:08.31 ID:UI9oCg4Q0.net
>>731
ああ固定給かやばそう

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:47.19 ID:MjcfzOst0.net
数々の糞企業倫理とブラック労働で評判なのに、それでもここに就職する奴がいるのが面白い
氷河期と違って今は売り手市場だと聞いたが
バカだからこんなところに応募してしまうんだろうか

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:09:56.08 ID:j0jOqNHa0.net
>>732
それもあるが大手外食は出店ペースが異常
会社によっては正社員数<出店数になってるとこもある

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:06.57 ID:fNDfSRMi0.net
>>731
ほっともっとはまだ酷いぞ
入社半年で店長からスーパーバイザーに昇進するからな
平均3店舗の管理(各店他に店長なし)だわ
24時間休みなしでマジぶっ倒れるまで働かされる

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:12.37 ID:cpqbp/9k0.net
ものは言い様だな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:00.54 ID:TxoVIkJi0.net
サービス残業させる為に全員役職に就ける

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:00.75 ID:eHi+eAZQ0.net
はなまるの方が店舗でクオリティの差が無いイメージ。丸亀は客に汁注がせてるから汚れが目立つ。香川県民ではないけど、不味いと思う。だしもイマイチ効いてない気がする。

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:06.65 ID:j0jOqNHa0.net
>>734
こういう会社は大体が固定残業時間制だね
月の残業代30~45時間分込みの月給になってて
それ以上働かせたら労基法上は割増賃金を支払わないといけないんだが
当然サビ残させてる

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:25.15 ID:7BTu3n6c0.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:20.29 ID:d+fpgz+s0.net
>>6
答え出すの早すぎ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:31.43 ID:j0jOqNHa0.net
しかもまる亀は業界の中でさらにブラックなのが
ここだけ各店舗で手打ちしてるからなw

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:12:53.77 ID:ChiZuSf+0.net
>>736
2021年 855店舗
2020年 845店舗
2019年 817店舗
丸亀の出店ペースはそんなに早いようにも見えないが

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:13:13.65 ID:vJhouYh70.net
売上急拡大のチェーン店は店長が死にかけながら働いて利益稼いでるからな
ゼンショートリドール物語コーポ辺りはヤバそう

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:13:18.67 ID:/uj/33Mv0.net
>>737
休んだバイトの穴埋めもしないといけないからな
プレナス社員は休むのが悪と聞いたことあるわ
イベントで特注弁当とか入ろうものならシフト+で早朝3時頃から仕込み&弁当作りがイベント期間3日とか続いて最後記憶飛んで厨房で寝てたとかな

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:08.07 ID:VPvkalJu0.net
>>626
試用じゃなく使用期間なのがブラック醸し出してていいw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:20.53 ID:rFyraOSJ0.net
>>740
>香川県民ではないけど、不味いと思う。だしもイマイチ効いてない気がする

味じゃなくって値段でもってる業界だと思う
ワンコインで飯が食える店はもう殆どないからね

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:38.52 ID:DnkghuWZ0.net
店を任せます
騙されちゃう人おるん?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:58.23 ID:u+cwsRPv0.net
今の30代以下は
失敗を恐れて研修だの準備だのを過剰に求める
いきなり店長なんか課したら辞めるだけ

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:16:40.33 ID:4MQt1GOO0.net
くら寿司思い出すな

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:16:49.02 ID:d+fpgz+s0.net
今の若い人はこう言う役職・責任負うのが苦手な人多いだろ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:17:52.29 ID:cpqbp/9k0.net
「うおぉもう店長に就任だ大出世だぜ!」

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:00.07 ID:T+sLZuTj0.net
>>677
評価に値する

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:02.63 ID:/U/Jjq670.net
そういやこの間行った店は午後3時頃だったからか若い店員二人しかいなくてレジ打ってもらってる時名札見たら店長って書いててビックリしたわ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:11.58 ID:DVbljZlc0.net
>>592
働かせ放題が出来る

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:46.08 ID:T4xMcJIc0.net
近所の王将が、店長が変わった途端に味も接客も質が落ちたわ
4ヶ月じゃ無理だろ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:56.79 ID:gfk6IlbG0.net
店長やりたがる人がいないから無理やり新人にやらせてるだけなんじゃないか

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:27.39 ID:j0jOqNHa0.net
1店舗頑張って運営してれば年収500万補償なら店長やりたがる人多いと思うがな
実際には複数店舗やらされたり全国転勤ありまくりだからな

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:48.94 ID:vJhouYh70.net
安いチェーン店は来る客の質も最底辺だし
店もパートのおばちゃんが牛耳ってるしストレスで禿げるね

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:19:54.96 ID:7sJE6vfW0.net
糖尿

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:23.66 ID:jF1+97C40.net
新卒4ヶ月目の給料で、店長という管理職か。

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:32.72 ID:UI9oCg4Q0.net
働かせ改革か

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:20:46.78 ID:/uj/33Mv0.net
売り上げ上げようが下げようが固定給なんだよな
んで売り上げ下げるとどうなるかっていうと人員減らせと言われる
減らした人員分を誰が補うのかっていうと店長なんだわ
よくできたシステムだわ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:23.47 ID:bjTh9BVE0.net
コンビニで夜中働くオーナーみたいなもんだろ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:52.21 ID:5MR1hN5X0.net
>>706
www

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:35.32 ID:/uj/33Mv0.net
>>766
それコンビニオーナーは昼休んでるだろうけど
飲食ブラックの店長は昼も夜も休みなしなんだわ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:12.03 ID:rFyraOSJ0.net
デフォルトの営業時間って 11:00 - 22:00のようだけど
店長職の勤務時間ってどんなもんなのかね?

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:04.67 ID:jF1+97C40.net
>>760
新卒1年目どころか、普通は試用期間も明けない学生上がり4ヶ月だよ?年収500万なわけがない。

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:14.20 ID:ah9okSyO0.net
>>769
上下1時間は掃除や仕込み鉄板だろうね

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:40.68 ID:vVUpv0IO0.net
>>769
鎌倉パスタだと9時23時だからそれぐらいじゃね

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:25:09.15 ID:4jYkqO4h0.net
>>770
リアルに280万くらいだと思う

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:13.99 ID:qV9vmwE60.net
店長と言ってもチェーン店だと平社員とやる事に差はないのでは?
本部に売上を報告したりバイトを面接したりするくらいでしょ?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:18.53 ID:MjcfzOst0.net
>>769
前世紀末のジャスコ食品売り場では、社員は早出遅出にシフト分けられていたけど結局開店1h前から閉店後2hまでずっと勤務してたよ。
朝8時から夜10時まで。
完全に毎日じゃないけど、シフトが手薄になると自主的にそうするのが当たり前だった。
ブラック店長はこれと同等かそれ以上じゃないかね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:45.23 ID:2LFHJcNZ0.net
飲食は知識のない若い子とかしか行かんよね基本それかそこしか雇われないおばさんとか
時給2500でもやらんわ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:27:44.97 ID:jF1+97C40.net
>>771
バイト募集枠としては9:00〜23:00のようだけど、店長はさらに前後1時間だとすると、管理職とはいえすげえ勤務時間だな。

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:28:27.19 ID:Md5ZPSEe0.net
ブラックのよくやる手口やん

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:56.37 ID:nI+Ygamb0.net
丸亀みたいなルーチンワークの店で、なにをマネジメントしろと言うのだろうか

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:06.27 ID:+rU2+5T20.net
うどんのつゆがまずくなった。
テーブルマークの冷凍うどん+ヒガシマルのうどんスープにはっきり勝っていると言えなくなった。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:21.34 ID:rVg7QJ0P0.net
ストレスでハゲる

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:32:51.81 ID:jF1+97C40.net
>>779
飲食にバイトに来る底辺人種の管理は苦労はあるだろう

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:27.86 ID:T+sLZuTj0.net
>>774
お、おう。
だと思うならやってみれば??

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:34:44.14 ID:LtluIKFZ0.net
>>769
アイドルタイムに3時間とかの休憩時間取らされる

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:25.68 ID:xrhDCkAY0.net
>>768
いや24h営業の地獄を舐めたらいかんよ
マジ想像絶するぞ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:34.90 ID:RwnwdgER0.net
2日の教育で出来る仕事ってことか

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:38.89 ID:BWk3Lft80.net
近所のセブンの金髪バイトあんちゃんが速攻で店長になってたのを思い出した

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:41.85 ID:RgrQylGL0.net
店長だらけにならね?

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:37:56.31 ID:Mswa3J9j0.net
今の若い奴は大変だと思うわ
こんなんだから就職もせずユーチューバーとか、
そんなの上手くいくのは一握りだから結局闇バイトとかに転落していくんだろうな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:38:49.03 ID:rFyraOSJ0.net
>>789
闇バイトとリアルが交差するw

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:32.38 ID:LtluIKFZ0.net
>>768
コンビニって労働基準法無視できる大抵家族の専従者って奴隷を二人だか用意すないとフランチャイズになれなかったような 家族もろとも地獄

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:39:48.38 ID:sZsO9ipy0.net
外食チェーンの店長って人員不足の穴埋め要員としての役目もあるから
これは店長やってるときにバイト辞めがいがあるな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:42:41.07 ID:T+sLZuTj0.net
こういう奴隷労働させる糞企業は早く淘汰されれば良いのにな。

>>1で出てる幹部みたいな奴とか、最もらしい事言って洗脳して長時間低賃金で働かせる。
こういう企業を自民は見てみぬフリしてほっといているんでしょ?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:44:45.67 ID:Bj0cxZiy0.net
「雇われ」店長(´・ω・`)

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:46:35.28 ID:T8ylceUG0.net
いきなり製麺

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:47:12.40 ID:wKGi5CMq0.net
若い奴は騙されるんだよな
店長だから責任もって頑張れとか言われてさ
まさにやりがい搾取だよ
それでいて殺人的労働時間や環境で薄給なんだから目も当てられない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:51:28.25 ID:MjcfzOst0.net
>>793
土人ジャップは貧乏な下層市民に与えられた二つの武器を両方放棄してる
選挙権と不買運動な

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:52:16.77 ID:hrlcHAPC0.net
ブラック企業の手口だろこれ
和民みたいにならなきゃいいが

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:52:43.93 ID:T+sLZuTj0.net
離職率高い企業は幹部の報酬没収とかの罰則作れば良いのに。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:55:19.80 ID:KHNXduY00.net
>>798
なってるだろすでにw
採用4ヶ月で店長は酷すぎる。

絶対に就職したらダメな会社の典型。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:56:13.76 ID:q2KWlMGb0.net
店長より権限持ってるパートさん達。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:57:28.61 ID:zzIyOtUY0.net
チェーン店なんてどこもそうじゃね
店長以外はバイトばっかなんだから

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:01:42.51 ID:sjJRUsKL0.net
次のポジションは狭き門なんだろ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:02:08.41 ID:0RINvHjd0.net
>>624
現場作業を経験する意味はないで
そもそも問い合わせりゃわかる話だから現場事務さえも経験する必要ないで

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:19.16 ID:0RINvHjd0.net
転職できる職務経験もさせずに歳だけ取らせて飼い殺すよりマシやと思う

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:04:37.46 ID:+bJ42PeR0.net
社会人になったばかりの若手社員がブラックな職場環境とプレッシャーに絶望して死にそうな予感

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:05:45.78 ID:H1l/ESfy0.net
>>1
正社員がいないってスレとの関連を連想したw
以前こういうので過重労働で労災起きてなかったか?
いきなり任せて
大失敗した場合の話も書いて欲しい

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:07:46.52 ID:yutXL1A50.net
想定外のことが起きたらすぐに事業部に電話する方式だろうな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:41.08 ID:UVWXIkie0.net
早期に適不適を選別する仕組みだな
たしかに後になればなるほど雇用被雇用共に不幸になるからな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:59.44 ID:+9DF3YMu0.net
会社はそうでも客はうーんって感じ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:09:46.04 ID:KHNXduY00.net
>>803
次のポジションなんてないだろ。
店長の上のポジションは別採用だろうし。

新入社員、4ヶ月で店長、あとは定年までどこまで体を壊さずに店長でやれるか。
給与も成果給とジョブ制の合わせ技で、定期昇給なしで全く上がらない。
1年目の社員が店長だから、採用時の基本給で残業代なしで昇給もなしで何年も辞めるまでコキ使える。
凄いシステムだよw

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:01.98 ID:lpYlR9aM0.net
名ばかり店長

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:27.88 ID:stsMhF6f0.net
中途採用の幹部と使い捨ての新卒っすか

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:13:37.78 ID:H307R4d/0.net
>>741
この場合は新卒にやらせてる制度
要するに管理職手当あげるからやる気あるやつはやってみ、ってこと

ホントにやれるやつはやっちゃうよ
オーナーなしで店を切り盛りできるやついるから

みんな馬鹿じゃない

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:29.50 ID:tgrw5Drz0.net
丸投げ製麺

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:41.04 ID:TSIAn54s0.net
>>532
ちょとニュアンス違うw
販売店さんに行くのは、販売店さんとそこの社員の方が偉いと学ぶため。
製造ラインで働くのは、現場の製造社員の方が偉いと学ぶため。
丁稚奉公みたいなイメージ
大卒の連中が彼らより給料高いと天狗になってはいけないと。
配属されても彼らのことを感謝する気持ちを忘れてはいけないよと。
そんな教育デス

商品を買ってくれるお客様のことも学ぶが
接客は販売店さんの仕事なので、研修中の子にはやらせない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:15:49.57 ID:es6r/rm60.net
やば

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:16:18.95 ID:eVpBYAXL0.net
強迫性障害で苦しみ、悩み

引きこもっているあなたへ

ご連絡ください

http://pybfd.crayonsite.info

緊急対応します!

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:19:24.11 ID:j0jOqNHa0.net
まあブラック企業はブラック企業で使い道というのがある
万年人手不足だから出世しやすいのが最大のメリット
それで経歴ロンダリングしやすい
店長やエリアマネージャーまでやってました人材育成に自信がありますとかやると
中小でホワイトなところになら簡単に入り込める

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:20:08.63 ID:6zxnIjc00.net
>>493
禿同。ラインが1番いい
ラインの人はそんなことないというし、実際、交代制はキツイ
でも体を動かすから座る仕事よりずっといい
労働者を守る法律がガッツリあり、職場も意識も高かった

企業はそのラインを非正規で埋め尽くしたり
海外に移転してしまった影響で
その高い意識が下がってしまった。もうトリモロせない。。

丸亀製麺はそこら辺どうなのかな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:23:08.24 ID:4HVJSGFZ0.net
単なる丸投げやんけ、責任取らされるだけやで、飲食や風俗にこの手の雇われ店長多いのはいつでも切れるからや

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:24:15.37 ID:qhwedfvS0.net
>>819
ブラック飲食で覚えたことなんざ所詮バイトレベルのものなんで何の役にも立たんし何の評価にもないらんぞ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:25:55.76 ID:j0jOqNHa0.net
>>822
新人教育や採用担当業務も併せてこなしてましたって言えば勘違いして雇用してくれるとこ多いよ
腐っても上場企業だからな

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:36.66 ID:TSIAn54s0.net
>>1
ちゃんと読み直したけど、、ほとんどパートさんの育成の話のような

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:26:52.87 ID:/sW/Qy3u0.net
急造店長が馬謖みたいに
大きくやらかした場合どうするんや?
将来性を信じて許し成長を見守るのか
それともやはり責任を取らせるのか

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:27:50.79 ID:qhwedfvS0.net
>>823
ないない
人事の人間なんてアホほど人見て来てるんだからバイトレベルのクソ仕事延々やって耐えきれなくてやめた奴としか思われん
なんで長く続けてたんですか?バカなんですか?
と思われてお祈りメールだわ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:28:30.27 ID:qwslDcVl0.net
食中毒があったよな確か

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:28:59.18 ID:n0x6WIPM0.net
>>826
賢い奴は見切り付けてさっさと辞めるしそれ以前にそんなブラック入社しないしな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:38.08 ID:6zxnIjc00.net
>>826
それコンサル視点ぽいw

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:18.35 ID:j0jOqNHa0.net
飲食ほど正社員を優遇せんといかんのにアホよな
正社員の激務さを見てパートアルバイトは絶対この会社で正社員になったらやべえと思ってるのになw

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:52.49 ID:A2Rpzdhm0.net
離職率高すぎて店長足りないだけじゃないの
過去にはすぐ若者店長にしてサビ残上等にさせとくとかやってた企業もあった

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:30:57.48 ID:KHNXduY00.net
>>824
そもそも丸亀製麺はバイト店長っていう制度をやってた。
今もかな?

10年くらい前に大々的にやってたと思うけど、ざるカビ事件で辞めたのかな。
そのへんは詳しくない。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:30.99 ID:p2QAz17Y0.net
>>829
普通じゃない?
5ちゃんのこの場所ですら働く奴馬鹿扱いなのに人事担当からしてみたら面接するだけ時間の無駄で馬鹿鑑賞会でしょ

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:34.83 ID:Wcmn+ffY0.net
>>1
は?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:32:24.17 ID:Wcmn+ffY0.net
>>831
それ思った
前の店長はどこ行ったんだと

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:53.91 ID:Cd5O1lK30.net
そろそろガタが来てるのかなw

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:42.08 ID:j0jOqNHa0.net
>>836
外食大手はデフレ商売で伸びたのがほとんどだからな
そもそもインフレに対応でき無い

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:42.22 ID:XdGjlvmi0.net
1の記事を見るとパナのやり方と似てる部分は感じたな
地域のおっちゃんおばちゃんが誇りを持って働ける場所の提供とか
でもそれは地域の人が
「うちの街には、あの丸亀製麺がある!」と誇りを持てることが必須
スタバのようにはいかない気がする

うどん屋さんは普通に地元民に愛されることが大事だろうから
何か別の視点が良い気がした
「丸亀のおっちゃんおばちゃん」でCM打つとか

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:25.05 ID:3gGEy9Yb0.net
パスすれば

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:23.88 ID:j0jOqNHa0.net
>>838
うどん屋なんて大した単価取れないし
個人経営でもブラックワンオペでなんとかなってしまうから厳しいんよ
インフレで賃金が上昇していく中で尚且つ上場企業として規模拡大を宿命付けられてる時点でかなり積んでる

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:17.44 ID:vuBBNox+0.net
大した仕事じゃないし
人手不足だし
ておもてるだけやろ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:39:20.91 ID:6zxnIjc00.net
>>833
いやそれはやっぱ、ピカピカのきれいなビルで働く人視点だw

>>840
吉野家化する感じだろか

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:16.04 ID:inxrQ3/60.net
ネットが未発達の時代ならともかくなんでこんな会社に入社してしまうんだろう?
履歴書汚すだけじゃん
最悪身体と精神壊すわ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:43:16.97 ID:gL4QtfsJ0.net
>>259
飲食チェーンの店長なんて年収360万くらいじゃね?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:00.78 ID:zZuD/b9/0.net
コンビニみたいにレジの金額が1円単位で合ってなければいけないなんてことは無いんだろ?

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:19.61 ID:p9y0LQ3E0.net
これは飲食業界の企業において致命的な欠陥システムだよ!

一年の四季を過ごして気温の移り変わりで顧客が求める商品やサービスを1回も経験させずイキナリ初回で対応しろいうもんやろ。研修ですら経験してないリアル接客や商品提供させるとか役員揃ってポンコツだらけwww

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:44:49.41 ID:hePZp+Zh0.net
>>843
ほんとそれ思う
ネットでちょっと検索入れたら地獄なの丸わかりなのに
自分だけは大丈夫とでも思うのだろうか?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:31.24 ID:j0jOqNHa0.net
>>844
外食大手は普通に450以上はあるが
時給換算したら時給700円ぐらいになるまでサビ残させられる

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:15.16 ID:FtI8LQim0.net
>>846
それでもなんとかできるようなどうでも良い仕事ってことよ
店長に求められるのは責任と無限に使える労働力(労働時間)だけ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:25.39 ID:OEZSAbP60.net
やりがい詐欺

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:34.57 ID:ExIUSXPZ0.net
実態は人が足りなくて店長のなり手がいないということ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:30.90 ID:j0jOqNHa0.net
マジレスすると飲食は店員を全員外国人にした方が余計なクレーム減るぞ
お前らもインドカレー屋の雑な接客は好きでも
日本人の店員に同じことされたらブチギレるガイジやからな

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:57.66 ID:q2KWlMGb0.net
それでも店のTOPだからね。
なりたい人は山のように・・・居たら怖い。

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:39.05 ID:0V7URB2L0.net
入社5年目とか何してんだろ?
本社勤務なのかな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:25.58 ID:IFa9Z5hX0.net
>>814
>>731
さすがに嘘はあかんやろ
丸亀の店長は裁量労働制でも固定残業手当制でもないぞ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:32.09 ID:j0jOqNHa0.net
>>854
シフトに入れるバイトがいないから今日から3日間店を閉めますとか
そういう権限が店長にあるならやりたい人多いだろうけど
実際は店長がシフトの穴を全被りだからな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:51:36.54 ID:j0jOqNHa0.net
>>855
とは言っても企業の口コミ見ると
サビ残大量にさせられてるっての多いしな

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:01.76 ID:V5kpqEpx0.net
4か月じゃいろはのいも分からないだろうに

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:58.50 ID:j0jOqNHa0.net
>>858
そんな奴が店のトップになったらバイトがアホらしくなって辞めそうだよなw

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:54:38.14 ID:q2KWlMGb0.net
本社から店長へ

8時から17時でタイムカードを押します。
そこからが自由時間です。
自由なんだから家に帰っても良いし何をやっても良い時間です。

何をやっても良いんです。大事な事なので二回言いました。

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:07.69 ID:p9y0LQ3E0.net
4ヶ月前に入ってきた新人が店長就任して従業員の勤務マネジメント出来るのか?
男だったら分からんけど、若い女のコだったら先輩がオッチャンやオバチャンだらけなら職場地獄w

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:13.65 ID:w9Y682C80.net
ブラック店長という言葉を忘れたんだろうなw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:58.30 ID:p5VtlVx10.net
遣り口がまるでゼンショーだな
まさかグループ企業?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:19.52 ID:Of6Yoo9B0.net
>>861
4ヶ月あれば十分だよ
マネジメントだけ勉強するわけだから

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:10.45 ID:gwAlbN2O0.net
むしろブラック臭を感じてしまうのだが

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:34.43 ID:FaeFVVaR0.net
まともなら誰にでもわかる店長という責任だけあるやりがい搾取
しかも労働時間も残業時間も定められてないなら壊れるまで働かされるの目に見えてるでしょ
入社する時点でバカの自己紹介
職歴残すなら履歴書のDQNタトゥーと言えるね

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:00:57.44 ID:w9Y682C80.net
>>864
変な人って会社命令や法律にも従わないからね
くそおっそろしい連中やで
まじで

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:01:35.86 ID:H7qBSql30.net
なんつーか、みなし管理職の別バージョン?

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:09.58 ID:q2KWlMGb0.net
『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです(真顔

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:18.61 ID:V5kpqEpx0.net
>>861
男ならたんたんとこなすけど女性従業員はめんどくさいからねw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:02:57.74 ID:9BLlyXzU0.net
>>868
店長なんだから一番底辺のみなし管理職だろ
立場はバイトのおばちゃん以下だしな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:03:34.87 ID:j0jOqNHa0.net
>>861
女性正社員は向いてない職場だよ
キッチンは頻繁に火傷するし女性にはキツい職場

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:02.24 ID:M5gWMvt50.net
飲食はどこも人間使い潰しだからなあ
頭がおかしい奴にしか適正ないからまともなやつはメンタル壊れる
その上薄給でマジで飲食で働く奴は現代の奴隷だよ

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:49.90 ID:p9y0LQ3E0.net
>>864
年季入ってそうなオッチャンやお局様さまとかマニュアル無視して自分勝手にやりやすくしたりしないか?そこを指導していけるかなぁ…

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:04:57.60 ID:fnqDhEJE0.net
>>866
ほんとこれ
なんで入社したんだろう?
って感じ
人生ハードモード選択とかバカプレイ何の役にも立たないしね

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:19.29 ID:DVGNFJ960.net
育成する気全く無いんだな

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:05:31.23 ID:w9Y682C80.net
>>871
きいいぃいぃいぃぃ!!
という威嚇の奇声
出してからの
感情全開のお気持ち表明
うーん
心臓が止まる

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:07:49.14 ID:T4yFc95K0.net
飲食店長でバイトのおばちゃんの機嫌損ねてボイコットされて泣きながら土下座してシフト入ってもらうとかよく聞く話だしね

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:08:30.53 ID:av0FlEGW0.net
飲食やるより介護やった方がまだマシだろな

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:03.35 ID:p9y0LQ3E0.net
4ヶ月で出来る店長なら、もっと革新的にオンライン店長でええやん。
店内監視カメラで○○さんあれして、○○さんお客様お会計ですとか。

これなら店長一人で何店舗も店長できるやろw

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:17.03 ID:j0jOqNHa0.net
>>879
てか結婚して2馬力でコンビニバイトした方が全然食える

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:33.22 ID:8Kb4V9Ij0.net
>>880
メインの仕事は実労だぞ
うどんシコシコ作るのが仕事

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:10:41.78 ID:w9Y682C80.net
>>878
だよな
個人の流行っている飲食店でも
人の管理がめんどくさいから
絶対に他人を雇わない店もあるしね・・・

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:06.30 ID:Y/Us2mJ60.net
>>882
しかも長時間休みなしでバイトの穴埋めまでしてな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:12:22.75 ID:aHvcvlNG0.net
9割バイトだしw

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:03.51 ID:Jq6BypwE0.net
丸亀シェイクうどんのCM見たけどなんでもありだな

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:15.38 ID:h+ALVHD60.net
>>885
バイトでもできる仕事を時間に縛られず休日もなく壊れるまでこなすのが飲食正社員や

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:13:32.66 ID:AfRN5ewH0.net
あんな立ち仕事嫌だ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:03.01 ID:K1+jYBBZ0.net
転職の面接で・・・
応募者「●●製麺で店長を1年くらいやりました」
企業「たった1年で辞めた理由は何で?」
応募者「入社して半年後に店長になりました」
企業「たった一年半で退社したのか」
応募者「残業つづきで体を壊しまして」
企業「うちに入社しても体を壊すよ」
応募者「毎日残業5時間で週休1で15日連勤が毎月でした」
企業「うちも同様だよ」
応募者「では辞退します」
企業「君みたいなゴミは要らないよ」
応募者「しね!」

今の日本って
飲食店はどこもこんな感じかな?

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:23.83 ID:rFyraOSJ0.net
>>878
>バイトのおばちゃんの機嫌損ねて

パート・バイトのオバサンって
気に入らなきゃ次くらいしか思ってないからな
機嫌損ねたらおわり

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:31.37 ID:EQp3K3BG0.net
OJTか

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:50.06 ID:0V7URB2L0.net
>>873
氷河期の奴隷が引退して人材不足だよな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:08.58 ID:i5q5i/Vk0.net
そもそも続けたところでバイトでも出来ることしか身に付かないのによく身体や精神壊すまで続けるよ
時給バイトした方がどんだけ稼ぎ大きいことか
ほんとこれ系で働いてる奴バカの見本だよな

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:15:25.96 ID:NWySVhwb0.net
人手不足の言い訳だろこれ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:37.76 ID:j0jOqNHa0.net
>>890
人手不足で現場が人質に取られてるからな
全ては人が足りないなら店閉めさせない本部が悪い

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:43.97 ID:0V7URB2L0.net
>>889
知人に調理師で半年休みなしがいるよ

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:47.14 ID:z7okE26L0.net
外食は昔から店長候補で大卒大量採用するからな
高卒じゃこういうの無理だからな
学生バイトより年下じゃ押さえが利かない

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:03.73 ID:JnoK765W0.net
>>890
仕事できるバイトのおばちゃんだったら同系列の違う店舗で引くて数多だしな
そりゃ気分乗らなければブッチして休むしストレス溜まればアホ面してる若い口だけ店長いじめて遊ぶわ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:00.34 ID:9HZ/Nw8X0.net
馬鹿じゃねえの
客にとっては迷惑この上ないんだが

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:37.84 ID:H307R4d/0.net
>>855
丸亀はどうなの?
中身を詳しく

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:46.32 ID:q2KWlMGb0.net
パートのおばちゃんは時給980円とかだろ?

店長だと時給換算で・・・1400円ぐらいか?

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:54.66 ID:VkHG1VuX0.net
>>899
客からしたら誰がどんだけ長時間労働してようが休みなしで働いてようが変わらんから問題なんだけどな
結局うどん出てくれば良いだけだし

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:19:34.50 ID:MNjs4B2J0.net
>>901
リアルに時給換算500とか600もしくはそれ以下だと思う

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:00.95 ID:H307R4d/0.net
>>899
客はコストカットのお陰で安値よ商品くえるんだぞ

値段あげたらピーピー泣くだろよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:20:14.47 ID:7SlR/27c0.net
マニュアル通りでやってくれれば問題ないと思うんだが、店長って言ってもチェーン店で独自に決められることはないでしょ

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:05.66 ID:w9Y682C80.net
>>898
バイトで大事なことは、仕事できるできないよりも
急に休まない
現場の管理職や客にハラスメントしない
とかのほうが大事や
仕事できない人でも
半年も続けば貴重な戦力になる
仕事できる人のほうが
問題児多かったりする

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:21:14.88 ID:/b/+pC2X0.net
>>899
お前が安く飯食えてるの泣きながら長時間労働して人件費身を持って削ってくれる正社員さんのおかげだぞ
感謝しろよ

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:13.93 ID:q2KWlMGb0.net
地下で働くカッパ想像した('ω')

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:14.98 ID:pPCos/2d0.net
サビ残する責任感育成じゃないでしょうね?

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:26.51 ID:lU9O0Y/E0.net
立場が人は成長させるのは間違いないが、適正も考えないと今の若い子はすぐ潰れそう

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:56.77 ID:j0jOqNHa0.net
>>900
残業代が出る制度だが
店舗の業績は店長の責任になるから
バイトの足りない穴を店長が埋めた分全て店長の時間単価で残業申告したら
店は普通に大赤字になる
だから結局サビ残が横行する
それプラスピークタイムは本当に激務だからそもそもまともな休憩時間の取り方ができない

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:30.44 ID:p9y0LQ3E0.net
例えば、今のアメリカならこういう店舗の店長の年収はいくらなんやろ?1000万円位かな

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:52.58 ID:fZAIHM7G0.net
つまり
ブラック

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:24:20.30 ID:xRUHqmzz0.net
>>905
むしろマニュアル通りにしないと
結果出してもだめ社員扱いだよ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:09.28 ID:lU9O0Y/E0.net
>>910
あ、一応試験はあるのか。

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:10.64 ID:H307R4d/0.net
>>910
店長程度が勤まらない人が店舗業でなにをするのか?

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:25:36.12 ID:fZ05BTnQ0.net
ブラックスなあ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:01.76 ID:H307R4d/0.net
>>911
そんなん聞いてないよ
そりゃどの店でも同じだ
甘えるなよ

社員と幹部の固定給とか手当は?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:44.82 ID:rJrrHmAI0.net
この会社は違うんだろうけど
この手の労働集約型産業は人件費をいかに削るかで利益を出してるからなぁ
適当な役職を与えて責任をおっ被せて必要以上の時間を働かせるパターンが未だに横行してるしな
サビ残ダメゼッタイ!

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:27:13.72 ID:hNuAETzV0.net
いやいやw
今まで働いてた奴なんなのって話にならんのこれw
転職したら生え抜き飛び越えていきなり責任者とかも良くあるし
日本の企業のこういういい加減な人事が生産性下げるてるの自覚しろよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:12.33 ID:z7okE26L0.net
記事読むとパートの店長もいるくらいで
そんなに大変な仕事じゃないよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:14.02 ID:9HZ/Nw8X0.net
>>907
馬鹿だろお前

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:28:24.97 ID:9o15tRsO0.net
>当社の熱い思いを伝えるのはそのうち2日くらいで終わり
碌でもない内容の予感

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:29:46.16 ID:lEKfoHEl0.net
典型的なブラックそのものじゃないか
どんだけ社員が消えていったと思ってるんだよ(´・ω・`)

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:29:55.62 ID:nb+voh7h0.net
自分が打ったうどんで縄跳びできるようになったら職人として一人前と言われる
ただし蕎麦で縄跳びするのは無理

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:30:27.73 ID:17d3UpPx0.net
>>920
こんなクソ会社で奴隷労働してたような情弱なんてまともな会社はいらないです

うどん作れます→で??

シフト組めます→誰でもできますよ、で???

マネジメントできます→バイトおばちゃんよりこのポンコツ若者が立場上だったとは考えにくいな=嘘つき

結果

お祈りメールですね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:16.75 ID:q2KWlMGb0.net
パートのAさんが病気で出勤できなくなりました。
店長の判断は?

①自分が頑張る
②みんなで意思を共有して頑張る
③休憩時間を少しずつ削って頑張る

とか試験にあるのかな?

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:17.24 ID:K1+jYBBZ0.net
>>896
半年も!?
お金がたくさん貰えてればいいけど
あるいは次期オーナー候補?

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:31:41.73 ID:1/3sdqRD0.net
>>922
お前だなバカは
飲食の一番削れるとこは人件費だ
んでそれ削るのは正社員だ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:32:01.60 ID:K1+jYBBZ0.net
>>928 つづき
オーナー候補(後取り)なら仕方ないかもね?

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:32:38.37 ID:ARdesKsY0.net
>>926
実際これだろ
何のスキルもつかんわ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:33:12.48 ID:j0jOqNHa0.net
大手飲食はデフレ化に安い労働力を大量に使うことで成長してきたからな
その1番の燃料は氷河期世代だった

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:33:27.61 ID:eF4zPQzr0.net
これで上手くいっても自意識過剰になって見た目で客を見下すような店長になる確率は高くなる

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:33:34.60 ID:H307R4d/0.net
>>922
そうでもない
家系ラーメンとかそうだし
コスパいいからみんな並ぶ

労基法守ったら幸楽苑、リンガーハット、寿がきやみたいな味になるよ
つまりレトルト

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:34:01.46 ID:xhsZ2pbe0.net
>>932
ホカ弁のプレナスだったっけ?
何度も訴えられてたよな

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:34:39.79 ID:0V7URB2L0.net
>>928
残業代は知らんが
そん時の店長は鬱病で別世界に逝ったらしい
笑いながら話とったわ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:34:53.31 ID:w9Y682C80.net
>>933
自信過剰よりも
人間不信で
問題児をどうやって辞めさせるか?
問題児にノルマこなせるためにどうしたらよいのか?
というサイコパス店長の出来上がり

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:06.35 ID:LbnkPUBV0.net
>>937
実際はシフト埋めるのでそんな余裕ないと思う
誰か休んで休日返上
誰か休んで強制残業
その繰り返し

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:27.46 ID:mf1kcC480.net
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には2005年の半分近くまで減少する
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:55.46 ID:N1+Uz0Aq0.net
ヘルパーの事務所がそれやって、人手不足だからと所長なる若いにいちゃんが来ると、料理をスマホ片手にみよう見真似でやって不味い事。

何が不味いか、火の通りがいい加減で半生とかカチカタ煮詰めの繰り返し。

次やったらレトルトにしてくれと。

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:35.87 ID:j0jOqNHa0.net
>>938
学生バイトとかせーので数人同時に辞めるからなw

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:12.28 ID:z7okE26L0.net
外食の店長なんてそんなに偉くないし驚くほどの事はないでしょ
大卒→2,3年で店長が普通
店長になれないほうが問題

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:38:59.56 ID:q2KWlMGb0.net
店長 = バイトのおんなの子食いまくり

って言われてた時代あったはずなんだけどなぁ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:39:07.92 ID:K1+jYBBZ0.net
>>936
そりゃたまらんなあ
現在の日本っていったい?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:39:19.29 ID:w9Y682C80.net
>>938
仕事が忙しくて辞める人より
大抵は問題児が職場のまともな人を辞めさせていくからのう
そんな状況なら
どうやってまともに回るために問題児を辞めさせるかが大事になる

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:39:59.73 ID:H307R4d/0.net
>>942
女食っちゃっても手癖悪くても勤怠悪くても店長にはなるからな
つかなれないと困るんだよな。バカでもできるようにマニュアルあるんだから

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:07.32 ID:q2KWlMGb0.net
社員なら配置転換が出来るだろ?
あれは合法のハズ

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:33.18 ID:qV9vmwE60.net
「丸亀で店長を3年やりました」というのは転職市場ですごい武器になる。
それを思えば「若いうちの苦労は買ってでもしろ」と言う格言を当てはまるのでは?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:42.28 ID:j0jOqNHa0.net
外食大手の店長は激務なだけじゃ無いからな
馬鹿みたいに全国転勤が多い
離職率も高いから玉突き事故みたいに崩壊気味の現場に何度も飛ばされる
頑張って店舗運営安定したと思ったらすぐに次のクソ現場に飛ばされる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:34.69 ID:w9Y682C80.net
>>949
ヘルプ要員は便利屋からな・・・

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:47.41 ID:H307R4d/0.net
>>945
本当は適正試験受けさせたほうがいいよ
メンヘラとかいまわかるから
8割位あたる

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:42:37.42 ID:z7okE26L0.net
>アルバイトやパートの求人は本部で一括管理し、丸亀製麺のバリューに共感し体現してくれる人のみを採用しているといいます。
ということだ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:44:39.24 ID:q2KWlMGb0.net
選ばれしパートさん

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:44:55.57 ID:b1qrQ+9x0.net
店長以外みなバイトなんちゃう?(ヽ´ん`)

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:45:46.13 ID:j0jOqNHa0.net
>>954
店長が契約社員とかバイトの大手飲食もあるらしいからな
恐ろしい業界だよ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:46:06.49 ID:q2KWlMGb0.net
麺打つのが超うまい人が何人かいるんだろ
あれクラスになるとさすがに社員なんだろうなw

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:46:15.83 ID:pBl36oik0.net
>>948
決断力なし
判断力なし
情報分析能力なし

お祈りのお手紙ですね

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:47:37.52 ID:pTZmxI/80.net
店を安い人材だけで回すための策だろ
何が育成だよw

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:48:27.16 ID:w9Y682C80.net
>>956
店舗ごとの機械製麺じゃなかった?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:48:31.87 ID:nzyIkXKU0.net
丸投げ製麺 お断り!

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:48:41.24 ID:j0jOqNHa0.net
>>958
ブックオフみたいにそろそろこども店長が現実になるんじゃ無いか?w
新卒店長の次は学生店長からのこども店長だろw

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:49:05.64 ID:DAOCe17c0.net
アパレルでよくやってた手法かな?
えげつない

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:49:18.89 ID:Qa1gA8+V0.net
アトピーがうどん打ってたら嫌だな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:49:30.93 ID:lsuZfYl00.net
教育には金かけません
病んだらポイ

マジで労働者のことをなんだと思ってんだ?

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:50:17.86 ID:OIc0VdPP0.net
人手不足で投げやりになってるだけにしか見えん

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:50:27.72 ID:3b4TgrHF0.net
>>567
丸亀市民や香川県民からしてみれば、まるまる詐欺みたいな会社だなあ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:50:28.86 ID:H307R4d/0.net
>>954
客単価の低い店は普通そうだよ
店長はあまり店にいないと思うよ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:51:03.17 ID:U7Fzg6iL0.net
揚げたてのかき揚げは世界一美味いな

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:51:09.25 ID:j0jOqNHa0.net
>>964
デフレで成長した外食産業だからな
そりゃ燃料としか思ってないやろ
外食産業の雄があのブラック居酒屋だからな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:52:11.40 ID:H307R4d/0.net
>>969
ゼンショーかマックでは?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:52:32.98 ID:K1+jYBBZ0.net
>>948
>>957
正規従業員として雇うのは
たぶんブラック企業だけだろうね

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:01.30 ID:o8xKtA0S0.net
俺の4ヶ月の頃とか、今見るとホンマにゴミみたいな戦闘力やったぞ

それで店長?
ワンチャンバイトのほうが有能やろ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:13.03 ID:pBl36oik0.net
システム化されればよほどの馬鹿以外仕事出来るからな
それをどう安く回せるかと考えると都合の良い責任に縛られた店長と言う生贄が必要なわけだ
どんだけ使っても自由なんだもんな
責任ないバイトが休んでも身を挺してカバーしてくれるし
売り上げ下がったらバイトの時間給自ら削ってただ働きしてくれるし
ありがたやありがたや

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:55:39.92 ID:q2KWlMGb0.net
皿洗いのプロ
麺をゆがくプロ
天ぷら揚げるプロ

分業してるから店長という仕事してりゃいいのかな?
みんな出来ないとダメ?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:56:41.29 ID:wwXtLKSj0.net
>>972
店としては誰か店にいれば良いんだからその誰かが店長さんってだけだぞ
誰かが休んだ時にその分働いて穴埋めするだけでも万々歳
固定給でシフトの人件費削っても店長さんがカバーしてくれるんだからそりゃ利益調整も楽で万々歳

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:57:56.98 ID:tMUBSOLq0.net
>>975
あとクレームなんかの矢面に立つ犠牲者な
あと売り上げ悪い時の怒られ係

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:59:06.52 ID:jnE2U9Cz0.net
>>976
バイトのおばちゃんに責任なんか押し付けたら逃亡するからな

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:00:42.86 ID:L4q0iYvh0.net
>>975
それアパレル販売員もだよな

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:02:33.96 ID:4K10z45o0.net
>>964
飲食正社員は固定給で時間無制限に使えるオールマイティキャラだぞ
こんなに美味しい存在いないだろ
責任感持って店に居着いてもらわにゃならんのよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:05:48.22 ID:6qVhkp100.net
今時こんなあからさまな地獄の入り口叩く馬鹿がいるのもどうかと思うしそれを国なり機関なりが待ったかけないのもそうかと思う
100%サビ残させて身体と精神ボロボロにさせて使い捨てする気満々じゃん

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:06:36.01 ID:7UtUIitx0.net
>>975
こういう労働形態って日本ならではって感じがする
店長を雇用するって、よく考えたら、おかしい
顧客がいない外食だから新人に店長任せても成り立つ?
誰が編み出したビジネスモデルなんだろう?
わからんことだらけ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:07:39.32 ID:2sj9Yjpa0.net
アスペ落とし

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:08:13.43 ID:JfLZVBpZ0.net
>>978
アパレル系はさらに自爆営業までさせるからなw
そこは流石に飲食の方がマシだな

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:09:48.95 ID:NGUp8Bvk0.net
>>983
飲食もお歳暮商材のノルマあって多くが自爆してるんだけどね

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:10:49.47 ID:WgP+0Ps50.net
郵便局員に勝てる自爆営業は無いんじゃね?
完全に不必要なモン買わされるんだからw

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:13:42.27 ID:XSf2QLK40.net
>>15
焼きそばの店名で長田区の長田を使ってなかったか?
あれは東大阪由来の長田なんか?

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:16:07.92 ID:JfLZVBpZ0.net
>>985
そこも携帯キャリアに比べたらマシかもな
そこは自爆営業で7回線契約してる社員とか居るらしいからw
普通の自爆営業は一度払えば終わりだが
携帯の回線はサブスクだからなw

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:17:47.21 ID:XSf2QLK40.net
>>100
10年経ってもエリア長とかやろ。昔のファーストフードやファミレスみたいな感じ。

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:18:24.79 ID:2SGAO9eL0.net
>>966
日本人全員いや世界全体にとってもまるまる詐欺メンみたいな会社

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:19:01.12 ID:ML7OP9y40.net
でも給料は?

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:19:12.13 ID:XSf2QLK40.net
>>113
儲けるゾ!!と全員で掛け声の居酒屋やらラーメン屋とかな。

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:20:09.74 ID:eajygpdn0.net
>>990
飲食店長なんて年収300そこそこだぞ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:21:01.75 ID:USwyXXwz0.net
やらないと何がわからないのかわからんからなぁ
しっかり月50万でも報酬出しとるならえんやないの
出してないなら二度と行かんわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:22:03.41 ID:NWtIY6JH0.net
>>993
どんな会社だよ
月20がせいぜいだわ飲食なんて

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:22:39.31 ID:USwyXXwz0.net
>>994
やっす
そんなもんで働くとか頭悪そう

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:23:31.29 ID:FGMdktdd0.net
>>995
だからみんな口を揃えて働く奴馬鹿だって言ってるでしょ
バカ???

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:26:04.57 ID:XSf2QLK40.net
>>201
火事や食中毒のときに輪っかはめられる担当とかと高校生バイトを喰っちゃったときに激怒する父親対応担当とかは別とかの話か?

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:26:20.38 ID:QDG47tw50.net
基本的にブラックの飲食で数年働いてた奴とかまともな企業はとらんからな
よほどの馬鹿じゃない限りそんなクソ会社に入社しないしよほど意思弱いか洗脳弱いかの奴じゃないと奴隷労働自ら続けないし
履歴書の汚点にしかならんよ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:26:52.37 ID:USwyXXwz0.net
>>996
んでなんぼ貰えるんや
馬鹿じゃないなら教えろや

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:27:23.40 ID:/5WaWh7a0.net
まあでも言うてお前らが安くメシ食えるの犠牲になって働いてる情弱正社員のおかげやからな
ありがたいこっちゃで

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200