2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】丸亀製麺、入社後4ヶ月で店長に「いきなり任せる」ことで社員育成 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 17:00:37.76 ID:x1JG4mVK9.net
【前略】
●充実した研修制度で人材を育てる
丸亀製麺には、顧客の小さな幸せのため、感動体験のために、自ら考えて動ける社員を教育し
育てるしくみがあります。営業支援統括部の統括部長である宇治川智大氏に聞きました。

宇治川 「社員になるとまず4カ月間、研修を行います。当社の熱い思いを伝えるのはそのうち2日くらいで終わり
そこからは各地の教育店舗で、丸亀製麺とは何なのか、バリューをどう現場で体現していくのかを伝え
現場のマネジメントの仕方を習得していただいています」

マネジメント力をつけるのも、この4カ月。

「実際にマネジメント経験を研修の中で積んでもらっています。
たとえば、研修3カ月目の人が1カ月目の人を教える場を作ることで、インプットとアウトプットを同時にできます。
インプットしたことを自分の中に根付かせながら、マネジメント経験を積み重ねることができるようになっています」

4カ月後には店長試験があり、パスすれば店長として各店舗に配属になります。
当然、店をマネジメントしていくことになるのですが、あえて「いきなり任せる」
ことで、自ら考えて行動する人材が育ちます。その羅針盤になっているのがバリューであり、本部のサポート体制です。

続きと前略部は Yahooニュース(news PIcs)2023年5月14日 11:53
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d40f7d88ab0e552c9bc46792b4607616aba2a76

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:22.25 ID:ujXaOCHR0.net
>>481
んなことはない
現場しか知らんからそんなことを言えるのさ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:40.38 ID:0RINvHjd0.net
>>479
>>35
外食の店長からリクルートに転職した奴知ってる

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:11.46 ID:KarZjDxE0.net
数年前知人が転職でここ受けてたけど面接でいい印象なかったって言ってた
来る日も来る日もあの狭い小屋の中でうどん作り続けてその先に何があるというのか
うどん屋として短期間でノウハウつけて独立したい人にはめちゃくちゃいいと思うけど

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:50.43 ID:9IrkmLmV0.net
くら寿司で社員の自殺があったのも
俺の説を裏付ける根拠になってる

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:52.90 ID:G4GQiVOg0.net
そんな簡単な仕事とは思えないけどね
作業よりマネジメントが

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:32.19 ID:HjsEOPik0.net
これ丸亀製麺凄いなって事にしたい記事なんだろうがたった四か月で店長にするって拷問だぞ?
ぶっちゃけ無理なんだよ毎日が辛くなるレベルだぜ?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:53.44 ID:K3mLiyvE0.net
その名ばかり店長の上には複数の店舗を統括する
エリアマネージャーというのがおって
売り上げの数字が悪いと譴責されるという仕組み

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:59.12 ID:X1NNhRdb0.net
>>483
コンビニ店員さんももっと貰ってもいいと思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:10:50.58 ID:9IrkmLmV0.net
>>491
非常に共感する 税金の支払いとか宅配とかいったいいくつのタスクを把握しないといけないのか

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:04.09 ID:0RINvHjd0.net
>>483
研修で数ヶ月間工場のライン入ったことあるが、立ちっぱなしで製品によっては工場内身体は辛いけど、プレッシャーとか客とか上司から受けるストレスは断絶工場のラインが楽やったわ
今の仕事と同じ労働時間で同じ金もらえるなら工場のラインやるわ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:52.59 ID:9IrkmLmV0.net
>>493
数か月入っただけのやつに言われたくないな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:11:57.65 ID:9PCb+mmZ0.net
自殺した某ハンバーガーチェーン店の新人店長も同じような感じだったんだろうな
飲食店の闇は深い
命の価値が中国並

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:13.16 ID:koe+41Kh0.net
>>488
いい人を集められるかどうかが仕事の大半だよな
バイトやパートが仕事しやすい環境作りは店長にかかってるからな
どの業界もマジでいかに人を集めるかが勝負になっていて、一昔前のように使い捨てで安くこき使う感覚のままだとその会社は終わる

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:22.08 ID:0RINvHjd0.net
>>492
コンビニバイトもやったことあるが、ただのバイトレベルで大した責任ないまま今と同じ給料もらえるならコンビニバイトにすぐ戻るわ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:26.60 ID:rdw5NPP/0.net
こんなバカバカしい企業にまさか大卒で入るやつなんているんかw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:27.47 ID:9ZoLvrhy0.net
>>486
それ店長候補職じゃないだろw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:12:49.98 ID:9IrkmLmV0.net
>>497
じゃすぐいまの職場やめて戻ってください

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:03.19 ID:62iFjW9K0.net
普通に会計できる人がいないって言えばいいのに

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:50.07 ID:9ZoLvrhy0.net
>>494
働いたことあるの?w

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:23.55 ID:4jBB2mRw0.net
>>483
事務所にこもってPCいじってる方が準備する方で休んだら後ろの仕事も全部止まるから実質クソ忙しいんだよ
工場で手を動かす奴らはその準備がされた状態で、材料がなくなればなんにもできんし

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:26.70 ID:0RINvHjd0.net
>>494
数ヶ月といっても最大手で新商品作る時期と被ったし正社員やから残業もまあしたぞ
ライン管理して保全とかもやってる正社員は別としてパートが事務系総合職よりキツイなんてことはねえよ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:14:58.45 ID:9IrkmLmV0.net
資本論とか読みまくったから
実際仕組みを考えてなんも働いてないやつだけ儲けてるのはわかってるだろ

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:29.98 ID:CcT6MApb0.net
>>493
工場のラインとか人じゃなくいい仕事だろ
コンビニバイトの方がまだ能力高いわ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:53.63 ID:0RINvHjd0.net
>>500
じゃあ1000万くれ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:21.09 ID:9IrkmLmV0.net
現場を安い給料で使い捨て
上ばっかり儲かるのが単純に腹立つといってるんだ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:24.27 ID:koe+41Kh0.net
>>498
飲食系は独立して起業したい人が入る感じかな
うどん屋やらなくても大手のノウハウを知るのは役立つし、飲食で起業は独立心ある人には手っ取り早い

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:51.35 ID:fZP0ITwm0.net
なんとタイムリーなスレ、今年大卒で入社したけど何故かもう支店長。
当たりな職場みたいなので続けるわ、めっさ責任重いけど年上の人らに支えてもらえてる

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:53.63 ID:QQYqUbCh0.net
典型的なブラック企業wwwwww

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:55.61 ID:ujXaOCHR0.net
>>505
じゃ、仕組みを考えろって話よ
できんの?

俺はできない

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:00.63 ID:j0jOqNHa0.net
外食大手の正社員は総じて超絶ブラックだからな
ただのブラックじゃないよ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:21.96 ID:Oh42W1z/0.net
これが社員育成という枠組みで語られる違和感。
とっとと任せて、
駄目なのを切り捨ててるやり方な気が。
沢山入って沢山出ていくのを想定してるよね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:35.20 ID:7TNwb7BH0.net
感動体験の安売り

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:37.01 ID:ujXaOCHR0.net
>>510
ユニクロ乙

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:55.15 ID:9IrkmLmV0.net
自分さえよければ他人はどうでもいいみたいな考えいい加減捨てるよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:18:58.87 ID:0RINvHjd0.net
>>508
給料が何で決まるかと言ったら転職市場での価値やん
安月給で働き続ける奴がいるとか、仮に穴が空いても安月給で新しく採った奴で埋められる程度の仕事ならその職種の給料は上がらん

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:08.51 ID:V8Qy9UvV0.net
地位が人を作る

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:15.91 ID:j0jOqNHa0.net
>>511
いやいやブラックじゃない
超絶ブラックw
入社4ヶ月で店長させて
その後は正社員不足を理由に他店舗を同時管理させるからなw
しかもサビ残や固定残業制の残業させ放題プランでw

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:18.70 ID:4tYjTgC+0.net
新人が上司になって中堅のやる気が失せ
結果新人しかいない会社にならへんの?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:21.41 ID:XTRUGAku0.net
ウクライナ戦線のロシア兵みたいだな

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:30.76 ID:w+SGxxw10.net
ここ一年くらいで確実にまずくなった気がする。ゆですぎてるのかな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:57.59 ID:bemSZy3M0.net
ここもそうかの匂いがプンプンするんだがどうなのよ?

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:02.11 ID:ujXaOCHR0.net
>>514
促成栽培は悪くはない
外資系金融とかもそんな感じ
元のスペックが高いのが外銀で、低いのが飲食
外銀から焼け出されたやつには余裕で行き場はあるが、飲食はどうかな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:18.65 ID:9ZoLvrhy0.net
今のバイトやパートも安月給で社員能力と責任をおっかぶせるから、賃金に見合わないんだわ
気楽に単純作業で役割分担してる職場ならいいけど、今は全部社員と同じ内容の作業をさせられて、同じ給料でパート総括みたいな名ばかり役職を設けて責任丸投げ
社員だけ有給とって休んで、その穴埋めさせられるからな
ギリギリの人員だから、ほんと奴隷には地獄だね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:32.98 ID:9IrkmLmV0.net
>>526
適格な意見だ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:53.93 ID:Y+UBiDfA0.net
やりがい搾取だな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:55.38 ID:fZP0ITwm0.net
>>510
ユニクロでは無いけど似てる業種ですねwww会社側から予算ぶんどってくるのが仕事なんで

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:01.87 ID:ujXaOCHR0.net
>>518
🙆‍♀

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:16.83 ID:0RINvHjd0.net
>>520
丸亀の店長とエリアマネージャーは固定残業制じゃないみたいだが
それから外食とか小売でエリアマネージャーに複数店を管理させるのは一般的でありふれたやり方やぞ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:43.58 ID:x8W/1UNZ0.net
>>493
パナソニックは研修期間のうち2ヶ月くらいが現場系をやるらしいな
工場で働いたり大手家電量販店で売り子さんをやったりして
商品とお客様のことを知ってもらって各部署へ配属するらしい
友人は人事部へ配属
この友人はエアコンの取り付け現場に同行したりしてたと言ってた、色々なことを見せたりやらせたりしてるみたい

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:21:53.10 ID:I6IRoYEd0.net
F欄大は、保育士や小学校教員とか飲食サービス業の社員やるぐらいしか正規の仕事ないよね
どれもブラック

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:23.49 ID:ujXaOCHR0.net
新日鉄でもそんな感じやったな
俺がいた業界も最初は現場から

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:22:58.68 ID:9IrkmLmV0.net
たった二か月現場にでただけですべてをわかった気になるのか
現場の人な何十年も続けるだぞ はるかに薄給で

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:07.18 ID:XTRUGAku0.net
大戦末期の日本軍のテンプラ士官みたいなもんか?

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:08.75 ID:gSHsRgYn0.net
>>1
これ正社員を雇われ店長にして人件費を浮かせつつ、
現場に釘付けにして動けなくする悪魔みたいなやり方じゃん

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:12.93 ID:j0jOqNHa0.net
>>531
朝から終電まで年間休日100日以下でバイトがバックれたらそのシフト全カブりが当たり前の業界だからな
いつでもバックれ前提のゆるゆるシフトでバイトで働く以外は働いちゃダメな業界だよ

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:14.59 ID:6EH1rtMj0.net
店長としての仕事に見合った待遇なのなら問題ない

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:15.45 ID:0RINvHjd0.net
>>532
パナではないがワイも配属内勤なのに工場と営業と物流の現場やったで
あの経験が何の役に立つのかまったくわからんけどなw

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:22.34 ID:9IrkmLmV0.net
最低でも現場の時給を300円はあげてやってくれ
話はそれからだ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:36.53 ID:QQYqUbCh0.net
20年前の氷河期の頃こういうの流行ったんだよ
やりがいとか抽象的な言葉並べて若手社員をコキ使ってた
大半の奴は辞めたが、残った奴は和民のガリガリ社員みたいになっていた

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:53.58 ID:sD9oK1tE0.net
コンビニとか薬局と一緒で正社員以外バイトしかいないだけで別に褒められたもんじゃないだろ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:59.49 ID:3nEyDOUc0.net
全員店長にすればいいやん

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:34.50 ID:jx7Ua8m20.net
光通信かよ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:53.35 ID:+2AdHMq90.net
単なる人手不足
まあ飲食オペなんて大した能力もいらんよな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:15.28 ID:Ek7WcF7Z0.net
極限まで人件費を削ったら
こうなりましたw

みたいな感じ。

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:24.19 ID:9EgFTInZ0.net
本部に入れ知恵されながら言われたようにやりくりするだけやん
大卒なら普通にいけるやろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:26:47.20 ID:9IrkmLmV0.net
その削ったしわ寄せは絶搾取する側にいつかくるんだからな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:27:11.50 ID:pJ9jtjoI0.net
飲食店店長なんて、バイト休めば出たり長時間労働。
本社からは売上上げろとプレッシャーはかけるのに、何も助けてくれないしアドバイスも無い。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:12.10 ID:Y+UBiDfA0.net
外食産業に就職する時点でFラン卒だろう

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:22.27 ID:AgSGpLu/0.net
企業は段々人を育てると言うのをしなくなったなぁ。

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:25.39 ID:Q69Oyzad0.net
丸投製麺w

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:40.39 ID:e9zs4rsh0.net
マニュアル通り
アホでも出来る

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:42.09 ID:cTUi4aFC0.net
4ヶ月で店長は早すぎだろクソすぎる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:28:57.34 ID:9IrkmLmV0.net
本社のクズどもはたいして現場にもこないで
たいした仕事してないのに現場で搾取した金だけすいあげていきよる

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:50.21 ID:j0jOqNHa0.net
飲食大手はどこもそうだが
元々は就職氷河期の人材を薄給激務で搾取しながら
尚且つ上場やゼロ金利融資でスケール拡大して伸びてきた業界だからな
そもそもインフレに対応できるビジネスモデルじゃないんよな
氷河期の生き血を吸って伸びた業界だからな
これからは底辺の時給は毎年1割以上上がるインフレだからな
淘汰されてく業界だよ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:55.13 ID:7n090ycL0.net
残業代節約😁
そんなことやって生き残れるくらいなら、独立したほうが良くない?

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:00.81 ID:BpESbAqx0.net
大学生の頃にファミレスでバイトしたけど従業員全員パートアルバイトだった
店長もパートのおっちゃんおばちゃん
地域エリアマネージャーて地域店舗統括の社員が1人いただけ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:30:22.35 ID:V/+8KPNE0.net
給料上乗せで出るんだよな?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:06.24 ID:eXznqeRw0.net
これがやりがい搾取ちゃんですか?

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:31:17.01 ID:VM2HawSQ0.net
調子こいて店長面してバイト一斉退職って憂き目に遭わない様にしとけよwww

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:32:21.60 ID:9MKpEntF0.net
コンビニの店員でもバイトのシフト管理とか
事務とか売り上げ管理とか大変なのに
いきなり店員なんかとても激務だよ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:01.16 ID:iCd1HD040.net
>>483
どっちがバカなのかは
職場や個人によって全然違う。
上司をバカだと思って報連相を怠っていては
バカな上司がもっとバカになってしまうぞ?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:16.42 ID:TlKlezkv0.net
自殺しなきゃいいが

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:19.28 ID:NEwdMqUJ0.net
バイトに仕事教えてもらう店長wwww

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:33:54.96 ID:3b4TgrHF0.net
>>1
丸亀製麺wiki
>2021年6月までは東京都と兵庫県神戸市の2本社体制であったが、現在は東京本社に一本化されている[1]。
>社名および店名は「丸亀」であるが、香川県丸亀市発祥の企業ではなく、同地に店舗も存在していない/ トリドールは兵庫県加古川市発祥の企業
>香川県丸亀市には麺類の製造販売を行う「丸亀製麺株式会社」があるが、トリドールの運営する「丸亀製麺」とは一切関係がない。

だそうです

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:47.55 ID:nnqorL/70.net
>>7
よくもまあ次から次へと図々しいことを考えるな
でも人手不足だから今までみたいにはいかないぜ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:20.66 ID:fkFd+QJq0.net
ブラックなのが容易に想像できるな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:35:42.65 ID:9IrkmLmV0.net
かわりはいくらでもいると思ってる経営陣は
いい加減痛い目にあってほしい
自分さえよければいいのか

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:36:16.29 ID:WXtZ8zXf0.net
まる亀のバイトやってた事あるけどクソキツかったわ
飲食じゃかなりのきつさ
もう2度とやらんわ
うどん作るのが好きならいい仕事なんじゃない(笑
アニメーターだってアニメ作るのが好きだから安月給でやってるわけだし

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:36:19.80 ID:v86xDxgq0.net
>>540
昔はどこも研修長かったからな
俺も4か月

工場はどうやって作るのかなとかわかるけど
営業は全く役に立たんな
営業で飛び込みした会社がITベンダーで後にあうことになって笑ったけど
社長は忘れていたけどな
俺は覚えていたから

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:02.54 ID:2qmpJ0NY0.net
丸亀製麺
丸投げ製麺

前任者は何処?コワッ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:23.00 ID:m8ykCw4n0.net
安い賃金で仕事一杯
責任だけはベテラン並みに背負わす

病んで詰む人生だな

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:37:58.81 ID:v+d2XCTa0.net
外食の店長とかよく就職しようと思えるな
今は売り手市場でもっと選り好みできるだろうに

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:37.51 ID:9IrkmLmV0.net
搾取により成り立つ文明はいい加減滅びてほしい

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:40.70 ID:IUBp9Jh70.net
×店長に任せる
○店長を任せる
では?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:57.09 ID:BayxVjdz0.net
ようは
平の給料で
管理職に就けさせて
残業代浮かす作戦だろ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:19.48 ID:fdcAt5pe0.net
丸亀製麺とか一日の釜揚げうどん半額の時しか行かない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:30.17 ID:8u4a4dWD0.net
飲食なんて給与ひっくい上に休みないからな
学生時代バイトした事あるやつなら絶対選ばん
まだ工場の方がはるかにマシ
あれは独立して自分で稼いでく算段がない奴以外は奴隷だよ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:44.90 ID:x+7d/Cz20.net
基本飲食店てブラックで
待遇が良いのはごく一部
全社員の1割くらいで後は奴隷みたいなもん
搾取する側は「やり甲斐 夢 責任 向上心」
こんな言葉を駆使する

まあー
資本主義

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:39:52.87 ID:qGCEBxNs0.net
みなし残業で100時間w

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:40:14.84 ID:RLHfZCGe0.net
丸投製麺

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200