2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【兵庫】パソコンで遠隔操作、知らぬ間に銀行から400万円送金される 芦屋の医師が詐欺被害 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 15:43:50.71 ID:x1JG4mVK9.net
13日午後、芦屋市の医師の男性(61)が「パソコンの修理名目で約400万円をだまし取られた」
芦屋署に届け出た。同署は詐欺事件とみて調べている。

同署によると12日午後、男性のパソコンにウイルス感染の警告画面と電話番号が表示された。
男性が電話すると、マイクロソフトの関連社員を名乗る男に「除去が必要。
費用を支払って」などと言われ、指示通りに西宮市内のコンビニで電子マネーカード計4万5千円分を購入。
カード番号をパソコンで入力した。

 その後、男から電話があり「こちらで修理します」とパソコンを遠隔操作され
知らない間にインターネットバンキングから計401万円を送金した。
電話を終えて口座を確認し、被害に気付いたという。

神戸新聞 2023/05/13 21:25
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202305/0016348897.shtml

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:26.86 ID:mVfgtnMN0.net
ネットバンキングはこれがあるからな

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:26.90 ID:r6UsaADR0.net
これ400万分の所得税は得するんだったっけ
医者の儲けからすると微々たるものかもしれない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:53:19.60 ID:r6UsaADR0.net
>>30
それも不思議
三井住友銀行なんてワンタイムパスワード使う前に
確認電話も来るしな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:54:01.69 ID:PAzpwKgi0.net
>コンビニで電子マネーカード計4万5千円分を購入
ここまではよく聞く詐欺だが
>パソコンを遠隔操作され知らない間にインターネットバンキングから計401万円を送金した。
何これ パスワードとか破られたの?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:54:51.91 ID:psGtGFu00.net
インターネットバンキングする奴はバカだからな
そちらに誘導する銀行はもっとバカだから
いつか金融で騙されて特損だして破綻するよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:54:52.13 ID:ZBvxQ/R+0.net
払うとか情弱すぎるやろ
ウチは親に金払えとかウイルスだとかは全部デマだから無視しろ言ってる

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:55:38.23 ID:D8DDib6a0.net
芦屋の医師なら稼ぐのに2ヶ月もかからん
パソコンの授業料と思ってアキラメロン

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:55:39.83 ID:JyVVozXa0.net
仕事や金管理用と遊びと使い分けたらいいのに

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:55:45.27 ID:786Xg4jk0.net
医者からしたら400万円なんてなんとも思わないかもね。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:03.24 ID:xekYWmzV0.net
頭は良いが頭が悪いやつの典型だな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:36.71 ID:r6UsaADR0.net
>>36
うちの妻もサポセンに電話したとか言ってたわw
中国人が出て何言ってるかわからないから事なきを得たが
あれ「ピーッ」ていう大きな音出すからあわてるみたいね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:01.26 ID:NOigmsOq0.net
遠隔操作されてる間ずっと、画面見てたの?
アホやん

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:10.60 ID:OhnarEzr0.net
若い医師なら、パソコンに多少精通してるが、医師専門の60代だと案外PCに疎いからな。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:14.71 ID:YtlxpLDC0.net
こんな医者に診察される患者・・・

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:57.00 ID:Xpj5IJEi0.net
>>17
IDが他のサイトと一緒になっててそのサイトがブラウザの設定で自動入力になってた
パスワードが生年月日とか推測されやすいようになってた
ワンタイムパスワードを使うようにはしてなかった

こんな感じ?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:58:15.48 ID:r6UsaADR0.net
何のサイトを見てたかだな
「マイクロソフトセキュリティアラート」が出るようなサイトと言えば・・・

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:59:07.80 ID:a6d3Aeos0.net
まだ、この手の詐欺に引っかかる知恵遅れいたんだw

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:00:22.65 ID:Cfow7zvc0.net
遠隔操作なんてそんな簡単にできるのか
そういう実行ファイルでもインスコさせられたのか

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:00:30.94 ID:HBbiJLCg0.net
>>14
ピンでも上の世代は本当にITが苦手
しかも金持ってるから簡単に金で解決ってのは割りと理解できる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:00:35.88 ID:UTsQX0NN0.net
変なエロサイト見てるからだろ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:06.74 ID:hjzRpmRZ0.net
これグーグル広告が悪いんですよ
広告踏むと脅されてソフトインストールさせようとする

まじありえんわこのジジイ殺し

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:16.83 ID:0nUJMGsb0.net
>>16
よくあるよ050

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:30.42 ID:TFf3IMlt0.net
>>36
パソコン買い換えのほうが安いしな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:34.04 ID:/Gp/YQeB0.net
俺は大学行ってないけどコレは詐欺だって事はくらいはわかるぞw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:34.86 ID:SeLk1fWS0.net
>>9
ネット銀行によっては

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:41.07 ID:0KN37iVZ0.net
医者ってITが弱いよね。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:06.50 ID:Pawb0x340.net
自称マイクロソフトの社員「パスワードは黒丸で私には見えないので安心して入力してください。」

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:11.07 ID:hjzRpmRZ0.net
>>50
まともな広告枠でもこういうのあるのよ
俺はDMMとかばっかだから気にならんけどなぜか親ののpcの広告は胡散臭いの多い

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:44.57 ID:Yk4uDu1T0.net
リモートソフト入れさせて一緒に画面見ながらパスワードは打たせたのか
仲良しやん

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:54.11 ID:l0fiYWxu0.net
>>48
簡単にできる
以前WiFi通信状況が良くなくてサポートに電話したらちょっとこちらでPC操作していいですかと言われてOKしたらすぐに画面がどんどん変って驚いた

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:06.20 ID:Xf3j9Dmu0.net
医者なのにここまで頭が悪いのか
ヤブか?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:09.20 ID:Oj7+LwVv0.net
日本人って朝鮮送金大好きだよな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:31.48 ID:R8HaEA9u0.net
ウイルス感染の警告画面なんて、ほぼ毎日見かけるけど
詐欺成功した奴もビックリだろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:32.94 ID:0nUJMGsb0.net
>>43
それは逆で六十代ならmsdos windows3.1 windows 95
Windows7 10という使用歴があるはず

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:37.10 ID:YrGIYbjp0.net
こんな情弱が医師やってんだよ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:47.07 ID:k/Qp4PDt0.net
>>52
しねアホ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:57.90 ID:UmxdyTWw0.net
なんかすごいハッカーの話かと思ったのに…

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:04:04.82 ID:838EBvyT0.net
>>42
SplashtopとかサブPCで遠隔操作してる間はメインPCの画面は真っ暗にできで

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:04:11.91 ID:slV9MCf80.net
まぁこの人からすれば400円取られたのと変わらんだろう

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:04:19.81 ID:k9m4oHe30.net
あーゆーので騙される奴いるんだな・・・

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:04:42.21 ID:vJ3ePx5y0.net
>>48
windows10以降で標準搭載されてる。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:05:14.72 ID:l0fiYWxu0.net
庶民の40万円ぐらいだろ
普通に痛手

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:05:35.56 ID:vchJkh3o0.net
>>1
どこの銀行か知りたいよね、
セキュリティがよわ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:06:08.37 ID:WqjGgum80.net
不養生やね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:06:26.56 ID:UPLWlvpj0.net
インターネット銀行のサポート要員をやってたことがある。プライドが高くて人の話をよく聞かない性格だとだまされやすそうだと思ったな。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:07:18.57 ID:FllglXSf0.net
ウイルス対策ソフト入れてないのかな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:07:28.31 ID:8e0Y5dVJ0.net
医師の男性(61)

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:07:49.77 ID:OYLgvYrE0.net
1995年
前田日明、パソコンを語る。

前田「格闘技やってる人は自慢が大好きなんだよ、みんな。俺だってそうだもん、ほんと。

俺だって友達に「コンピュータやりたいんだけど」って相談してさ、 「何をやりたいの?」「パソコン通信」「そんなのだったらワープロでいいわ」って言われたけど、

「いや、マッキントッシュ買う」「何買うの?」って言われて 、当時はパワーマックが出る前で、クアドラがあったから、「クアドラの一番いいやつ」「そんなの必要ないよ」「でもものたりんなあ」とか言ってたら、 パワーマックが出て、「一番いいのなんや?」「8100AVや」「ああ、それ買うた!」ってすぐやもん(笑)

だから今でも「マッキントッシュやってるんですよ」」「何持ってるんですか?」「8100AVです!」な~んてね(笑)

聞き手「いいですね、それは(笑)」

前田「今年の9月に初めてパソコンを買ったヤツにそれを言うだけで、前田さんはそんなもの持ってるくらいだから、昔からやってて、今は凄い使いこな せるんじゃないかと思ってるんだよ。

ほんでね、できもせんくせに、ソフトだけ300万円分ぐらい入ってるよ。

だから俺、やろうと思えば雑誌の編集からビデオから全部できる。」

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:07:51.71 ID:0nUJMGsb0.net
>>66
楽天モバイル サポート050-
シャープデータ通信 050-
なんぼでもあるおまえが無知なだけ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:08:19.59 ID:OYLgvYrE0.net
聞き手「パソコンやっても総合格闘家ですねぇ(笑)」

前田「それで使ったこともないのにさ「フォトショップもあるし、ページメーカーもあるしね」とかいろいろ言ってさ。

「たまにコンピュータ・ウィルスに入られたらディフェンシンフェクタントで検索してイントで修復してね」とか、 それ言っただけでパソコンを知らないヤツは、「おお!凄い!」って思うわけよ(笑)

それで俺はその顔を見ながら「そやろ、お前」って。それだけの話や」

聞き手「そういう心根が大事ですねえ」

前田「そう、そういう心根が大事よ。

そういう心根を持ってないと誰にも夢を与えられないし、自分自身も夢がないし、もちろん自分自身も変えられない。」

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:09:39.42 ID:Wyv68b6C0.net
7payの無料おにぎりでやられた奴もかなり居たろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:09:51.49 ID:0KN37iVZ0.net
>>59
今のwinは、ソフトを入れなくても、リモート アシスタンスの機能を使えば知り合いにトラブルの発生したパソコンを遠隔操作で見てもらえる。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:10:27.98 ID:j3ddIcEW0.net
人に注射できるのにアホやねんなスゲー

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:10:49.02 ID:fzadLi7c0.net
>男性が電話すると
えっと…

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:12:05.10 ID:3OY6F81A0.net
www
「取り返せますよ。ついては~」って言ったら、また振り込んじゃうタイプだなw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:12:47.31 ID:44b44Ij20.net
今は会社のパソコンも不具合があるとサービスマンが来るんじゃなくて
連絡すると遠隔操作で直すからな
あれなら振込なんて簡単だろうな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:12:51.78 ID:et1R36ON0.net
ゆうちゃん

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:32.12 ID:HbKY4As60.net
こんな驚異的なバカ医者には見てもらいたくねえな
まだ60程度でこれなら今後生きてくの大変だろ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:42.42 ID:F+cytEOX0.net
MacなのにWindowsXPのダイアログで表示されたことがあるw
7でも10でもなくXPww

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:47.57 ID:Sdcyh8Ya0.net
送金するときワンタイムパスワード求められないっけ?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:14:38.17 ID:0zAxDtg+0.net
>>86
スマホにワンタイムパスワードが来るからそれを打ち込まないと無理

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:15:28.55 ID:PAzpwKgi0.net
>>45
ログイン情報はブラウザに覚えさせてて(遠隔で)盗まれたにしても
「新規」振込み先へ振込むのはいろいろ(ワンタイム、乱数表~)ハードルあったはずだが
そこが謎だな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:17:39.04 ID:0cEHBP4c0.net
馬鹿な自分を恨みなさい

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:17:48.20 ID:H4Zb/yJb0.net
まあ61歳でこの手のオンライン詐欺とかを知らないとこうなってしまうのか

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:18:03.28 ID:r6UsaADR0.net
>>91
うちは電話確認のあとにトークンでワンタイムパスワードを生成していれる

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:18:58.92 ID:Cfow7zvc0.net
>>60,71
リモートデスクトップとかアシスタンスとか簡単そうだな
にしても要所でパス入力あるだろうし、送金手続きする画面をずっと眺めてたのかこの人

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:19:38.49 ID:l0fiYWxu0.net
アカウント情報の電話番号を犯人のに変更してそこへワンタイムパスワードを通知させるとかなら可能かもしれない

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:20:34.02 ID:0cEHBP4c0.net
>>34
破られたんじゃなく電話で自分からしゃべったんだろ
救いようのない馬鹿

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:20:57.08 ID:hEUd356S0.net
>パソコンにウイルス感染の警告画面と電話番号が表示された
半月だか1月くらい以前、オレもそういう目に会ったことがある。
しかし、どうもアヤシイと思って、無視してやったよ。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:21:31.41 ID:KXH/W8Ms0.net
>>3
医師こそ人が作った答えじゃない物を解決することが多い職業だろうに

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:21:46.56 ID:A6HnMwXK0.net
こんな医者
新薬、新治療法とかの詐欺にも騙されそう

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:23:01.17 ID:jIainwul0.net
shift-ctrl-escを押してタスクマネージャを立ち上げ、ブラウザを殺す
これだけで解決

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:23:17.82 ID:jYSMT9jW0.net
当選しました!って広告にクリックしちゃうタイプかw

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:24:18.81 ID:upro+F5j0.net
医師でこんな詐欺に引っかかるとかよっぽど世の中知らなかったのか

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:25:02.25 ID:VYENjyag0.net
なんで電話かけてしまうのか

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:26:03.86 ID:fd7NyM210.net
>>94
俺らが61歳の頃には若い子にはAI相談で即座に見抜けて
俺らのPC技術駆使してこれで間違いないっ
カタカタ決定ターンッッで見抜けず振り込んでしまうかもしれん怖や

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:27:01.98 ID:j3ddIcEW0.net
こんな奴でも月給80万位かな。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:27:20.96 ID:X9RXF0jN0.net
とーくんはどうしたのだろう

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:28:01.78 ID:MWqbilH80.net
医者って病室で引きこもってるから、社会とは関わりあまりないし詐欺的な知識ないだろ。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:28:44.75 ID:96TnJqCE0.net
まだマイクロソフトを装ったページ出てくるよね
全画面表示にしたり色々やるもんだなと思う

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:28:48.85 ID:uaB5bouC0.net
怪しげなサイトに慣れてないだけ
新たな治療法を探ってたのか
スケベを求めたのかは知らないが

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:28:55.97 ID:t/tAkHhE0.net
>>1
      ∧_∧
      (´・∀・`)    カネがあるなら、パソコン自体を、買い替えれば良いのにねw
      ( つ旦O      ( データのバックアップは必須!)
      と_)_)

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:29:08.36 ID:ZFaA/az70.net
頭良いのにバカか、不思議な国だよ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:29:21.23 ID:wCIXN6LD0.net
このアホさは近代医学部だろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:29:33.11 ID:LKZ2r4Sn0.net
>>106
ありえる

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:00.84 ID:v6lyBn240.net
インターネットバンキングの送金って、第二パスワードとかワンタイムパスワードが必要なんじゃないの?

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:12.61 ID:6qCqw6lL0.net
馬鹿すぎる
いまだにこのレベルに引っかかるのか
しかも医師とはな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:14.85 ID:DSbySkiK0.net
医者なら給料の2ヶ月分くらい??

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:35.68 ID:eeDcQwBc0.net
どこのインターネットバンキングまで教えちゃったのか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:51.68 ID:HBKycUAG0.net
ネットバンキングの振込パスワードは、被害者に聞いたのか?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:31:16.58 ID:kpuG9MUZ0.net
医者は糞みたいなワンルームを高値で買わされる不動産投資のカモ
頭いいはずなのに世間知らずで相場調べたり利回りの計算すら自分でやらない
医師のリストは宝の山で、あやしい不動産業者が群がる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:32:17.43 ID:ITsv9kWy0.net
>>8
インターネットのどこが古典?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:32:39.80 ID:HZ3o01dK0.net
>>3
学歴コンプマン惨めだw

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:32:46.61 ID:roTBGeSO0.net
医師は専門バカ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:33:00.42 ID:eYn8Rh/Z0.net
この事件はパソコンだけど、スマホを乗っ取られネットバンキングで1000万円盗まれた、この手の犯罪が急増してると、こないだテレビでやってたな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:33:08.26 ID:46jFBRLi0.net
なんか悪さでもしたツケじゃ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:33:59.92 ID:12O/5TMR0.net
こういう大当たりがあるから
詐欺はやめられないんだろうな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:35:16.20 ID:HbKY4As60.net
これぐらいバカだとそもそもセキュリティレベルなんて関係ないわな
むしろこの後セキュリティ絡みでまた騙されるとかそういうオチまで見えるわ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:35:16.24 ID:AIHT/fBE0.net
で、どんなエロ動画を見ていたの??

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:35:47.94 ID:417uJ32m0.net
やばい、これガチで警察はラクダ在原マークした方がいい

総レス数 379
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200