2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】はしか感染 都内では2020年以来 30代女性と40代男性 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 14:43:56.66 ID:T2Daawx/9.net
※2023年5月12日 20時37分
NHK

今週、都内の30代の女性と40代の男性の2人がはしかに感染していることが確認されました。都内ではしかの感染が確認されたのは3年前の2020年以来です。

都によりますと、いずれも都内に住む30代の女性と40代の男性がはしかに感染したとそれぞれ、10日と11日に医療機関から届け出がありました。

いずれも発熱や発疹、せきの症状があって、医療機関を受診したところ感染が確認されたということです。

都内ではしかの感染が確認されたのは3年前の2020年2月以来です。

先月、茨城県内の30代の男性がインドから帰国後、感染が確認されていて、2人はこの男性が乗っていた4月23日の同じ新幹線を利用していたということです。

はしかは発熱や発疹が出るウイルス性の感染症で、空気感染で広がり、感染力が極めて強く、合併症として肺炎や脳炎などを引き起こし、重症化すると死亡することもあるということです。

都は、2人が乗っていた新幹線の情報をホームページで公開していて、13日と14日に発熱や発疹などはしかを疑う症状が出た人などの相談を受け付けることにしています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014065631000.html

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:50:59.31 ID:uj+IXEF90.net
ブライダルチェックも一時期流行ったけ今はどうなんだろうね
大学卒業の時に一度健診があればいいね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:53:43.80 ID:q/T1X/kv0.net
サル痘はどうなったのかね
天然痘のワクチンを打った世代はセーフらしいけれど、若い世代は免疫がないから大変だろうな
不妊や胎児に影響があったら、少子化が更に進むわ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:55:08.69 ID:icNRVB/T0.net
はしかはどこの国の人がもちこんでるの?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:55:11.26 ID:uj+IXEF90.net
>>421
猿痘が落ち着いたって声明出たニュースを昨日辺りに見たよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:15:13.19 ID:nLNxfjTR0.net
MRワクチン 助成 でググれ

自費で打つな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:17:12.63 ID:q/T1X/kv0.net
>>423
そうなんだ
それにしても次から次へと感染症が流行るね
梅毒もひどいらしいし

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:17:37.57 ID:nLNxfjTR0.net
>>413
基本的に先に抗体価の検査をする
その結果で打つ打たないを選択するので
普通は間違わない

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:24:59.43 ID:OToUuumV0.net
>>426
助成なかったし2度手間になるから抗体検査なしで最初から自費で打ったよ
今は生涯免疫じゃない説もあるから新たに打つ方が今後のこと考えても安心だし

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:29:53.29 ID:gQ/z9eoA0.net
保健センターから
無料の抗体検査と予防接種の案内がきてたな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:32:54.88 ID:gXa68ImK0.net
>>2
普通はワクチン打ってるし

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:34:14.13 ID:gXa68ImK0.net
インドから茨城に帰るのにどこで新幹線使うんだ?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:36:14.28 ID:gXa68ImK0.net
>>407
その頃名古屋かどこかの反ワク集会で麻疹集団感染起きた気がする

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:44:59.35 ID:PFtq0bmh0.net
>>12
子供の頃に接種しても抗体無くなってるのはザラだし、抗体つきづらい体質の人もいる
姙娠前に検査して風疹麻疹の抗体がほぼなかったからMRワクチン打ったけど、3年後に再度検査したらまた抗体なくなってたわ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:53:43.10 ID:dSNt3MtD0.net
ウイルスの威力が弱まったわけでもないのに、マスク外して手洗い消毒もおそろかになり始めた今が一番危険よな
うちの会社でもクラスター疑いが出たし、友達も高熱出してるわ
引き続きマスクして手洗いうがいは徹底的にやったほうがいい
それができてない人間には近づくなよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:01:58.46 ID:h1tvT9xa0.net
厚生労働省によると空気感染の感染力が強くてマスクだけでは予防できないみたいだな
その割に感染したらマスクをして拡散させないようにとか言ってるようだが
まぁ厚生労働省を信じるのもどうかっていうのもあるか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:05:23.20 ID:R0YbYRFz0.net
去年検査する機会があったんだけど、実際罹患したおたふく以外は抗体ちょぴっとしかのこってなくて慌てて追加で接種した
やっぱり実際にかからないとダメなのかな
姉も実際かかった水痘以外はぜんぜん足りてなくて、とりあえず風疹は慌ててうった

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:45:38.28 ID:v229MoxY0.net
MRワクチン受けとけよって話

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:48:27.95 ID:s6l3moMB0.net
>>430
4/14 インドから帰国(茨城在住。日本国籍30代男性)
4/21 発熱、咳の症状あり。茨城から神戸へ移動
4/23 発熱、咳に加え発疹が出現。神戸から茨城へ移動

もうバイオテロすぎるわ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:56:15.14 ID:fG6Kg8z60.net
>>437
まあ、日本から海外にいきはしか感染は意識してないだろうからなぁ。
はしかが流行ってるの?とか知らずに行く人が普通に居たりするし、狂犬病ワクチンしないで野生動物とふれあいツアーとかアホな真似したりするだろ。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:23:58.18 ID:wjoCX/Nx0.net
ワクチンで免疫が・・・

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:56:58.80 ID:5RppEVTF0.net
>>437
新型コロナが警戒されてた頃なら発熱あったら外出しなかったよな
麻疹の高熱てインフル並にきついからかなり無理して移動してたろ
麻疹は潜伏期間10日もあるのが厄介
子供が2人いたら1人感染して治りかけの頃に2人目が感染して発熱する地獄

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:04:23.01 ID:Rn5DDFH/0.net
>>346
いやいや、日本には四季がある
季節感は何より大事

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:55:44.35 ID:twSNuTYN0.net
爺の俺は麻疹に感染してるだろうから自然免疫があるんかな
知らんけど

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:05:15.91 ID:l1DXrIa90.net
>>439
まぁ2年前からの予測通りの展開だな
梅毒や帯状疱疹も増えてるみたいだし

444 :朝鮮漬 :2023/05/15(月) 13:55:45.73 ID:BspKe41C0.net
真ん中(^。^)y-.。o○

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:54.44 ID:7dA3Ecvi0.net
はしかと盲腸は大人になって罹ると重いというから怖いな
うちの親父は急性盲腸炎でマジで死にかけた
腹痛が起きてから3,4時間後に救急搬送されたのに
もう腹膜炎になっていて内臓が破裂寸前だったとか

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:14:55.32 ID:KX4Pjl+x0.net
インドに行くなよ…。
テロ行為だこのバカ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:06.02 ID:thdhj09u0.net
>>439
つまり、コロナワクチン未接種なら免疫機構は正常なので、麻疹も風疹も大したことはないわけやな。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:28:03.06 ID:twSNuTYN0.net
風疹の予防接種が始まってから風疹に感染する人は稀になってきたん?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:03:58.78 ID:5ijqHgGC0.net
あれで💉免疫機能がおかしくなったらあらゆる菌やウイルスが脅威になるだろうな
最近免疫ケアの広告をやたらと見るし相当増えてきてるんだろう

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:17:42.68 ID:R8O08bJ30.net
4月30日に売春婦Aと生中出し
5月8日に売春婦Bと生外出し

5月11日から喉の痛み、咳、痰、肺の痛みは無し
5月13日夜に軽い発熱、37.5度程度
しかしすぐに収まる、たまに37℃前の微熱

今病院でコロナPCRを終えて結果は陰性

このまま咽頭クラミジア、咽頭淋病、マイコプラズマ、ウレアプラズマを検査しに行く

全部陰性だったらいよいよHIVか?

俺はどうしたいい?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:20:13.45 ID:R8O08bJ30.net
ああ、ちなみに性器は全く問題ない
痒み無し、排尿時、射精時の痛み無し、デキモノシコリ発疹無し

一体なんなんだ?不気味すぎる

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:22:04.55 ID:R8O08bJ30.net
最近パパ活を始めた新参者だよ
そんな高確率でエイズになるか?
HIVでゴム無しでやっても100回やってうつるかどうかの確率たろ?
アナルセックスなら3回に1回でうつるみたいだが、アナルセックスなんてやったことない

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:27:53.69 ID:r/hbiCte0.net
>>162
>>>2
>時代差を感じるな
>クラス皆休んでた時代があったよな
>風疹とか

風疹とはしか(麻疹)は深刻度がだいぶ違うぞ?
感染力も麻疹のほうが凄まじい

もちろん風疹も後遺症とか妊婦への悪影響を考えると軽視して良いものではないけどな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:29:25.82 ID:/OyDtyt50.net
>>450-452
性欲バカは脳梅毒とエイズでガンガン死ねw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:34:11.26 ID:/OyDtyt50.net
>>348
種無しになっちゃったか( ;∀;)

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:42:41.38 ID:V5LasbLB0.net
はしかって免疫がリセットされるの?すごいアイテムね。
使い方によっては、一発逆転アイテムにもなる得るってことね。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:10:09.89 ID:tkAQ503J0.net
>>409
反ワクチン教の研修会か?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:11:35.89 ID:tkAQ503J0.net
>>437
生物兵器かよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:27:30.16 ID:d/D5bapk0.net
>>322
インド行って神戸か
どっかの大企業の戦士なんだろうな

460 :通りすがりの一言主:2023/05/15(月) 18:32:15.98 ID:qi8bO5KY0.net
>>446
たぶんインドの山奥で修行してたんだよ。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:21:37.55 ID:gXa68ImK0.net
>>437
ひでーーーー

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:24:23.24 ID:gXa68ImK0.net
政府が新幹線や飛行機のように席が固定している環境では感染のリスク低いからマスク外せって言うの、疑問に思ってたけどやっぱだめじゃん!
長時間近くに感染者いるのは危険に決まってる

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:00:12.62 ID:IITuL+u50.net
>>257
おれ、五十代のじじいだけど、子供のときは、わざとうつされにいくのが普通だったよ。
医者に聞いても、自然感染した方がワクチンより良い免疫がつくって言ってた。
反ワクってわけじゃないけど、商業主義にのる理由もないじゃん。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:13:03.13 ID:G//8A05n0.net
友達が小学生の頃にクラスの子が麻疹になったて母親に言ったら
麻疹の子の家に行って麻疹貰ってこい言われたそうな
友達の親は看護師だった
アラフォーの子供時代

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:05.27 ID:GAbQAa170.net
>>459
出張先で感染者を量産したらさすがに辞めるしかなくなるだろうな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:33:14.41 ID:/ZfTe0/m0.net
続かないね
ここまでで止められるか

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:14.72 ID:GAbQAa170.net
>>462
欧米のように、新型コロナ感染者8割を目指す方針に切り替えたようだから
その方針にリスクを冒して乗ってあげたいかどうか

かなりの率で生き残る

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:02.66 ID:M+YiogZE0.net
国内の麻疹ワクチンは、1966年から、不活化ワクチン(K:killed vaccineの略)と
生ワクチン(L:live vaccineの略)の併用法(KL法)によって接種が開始されました。

これは当時の生ワクチンの発熱、発疹出現率が高かったためですが、
不活化ワクチンを接種した後に自然麻疹に罹患すると、四肢末端に強い発疹、
肺炎と胸膜炎の合併、カタル症状(咳や鼻水、くしゃみなど)が乏しいなどを臨床的特徴
とする異型麻疹の発生が問題となり、さらに、不活化ワクチンを先に接種することにより
生ワクチンによる抗体獲得が見られない場合があり得ることなどから、
KL法は中止となりました。

1969年以降は高度弱毒生ワクチンの単独接種に切り替えられ、現在に至っています。
予防接種法に基づく定期予防接種に導入されたのは、1978年10月からです。

国内で市販されている麻疹ワクチンに含まれているワクチン株(ワクチンウイルス)は、
武田薬品工業のSchwarz-FF8株、北里研究所のAIK-C株、阪大微生物病研究会の田辺株、
千葉県血清研究所のTD97株の4種類ですが、千葉県血清研究所が2002年9月に閉鎖
されて以降は、武田薬品、北里研究所、阪大微研の3社が麻疹ワクチンを製造しています。

これらのワクチン株をニワトリ胚培養細胞あるいはニワトリ胚初代培養細胞で培養して、
ワクチンが製造されています。接種時には、ワクチンに添付されている溶解液(注射用水)
0.7mlで溶解後、0.5ml(力価5,000TCID50/0.5ml以上)を皮下接種します。

また、1989年から1993年4月までの間、麻疹ワクチン定期予防接種時に、
麻疹風疹おたふくかぜ混合ワクチン(measles-mumps-rubella; MMRワクチン)を選択しても
良いことになっていましたが、おたふくかぜワクチンに由来した無菌性髄膜炎の多発により、
国内でのMMRワクチンの接種は中止となり、現在に至っています。

2006年4月から、予防接種法に基づく定期予防接種として、麻疹風疹混合ワクチン
(MRワクチン)が使用されていますが、現在、国内では、武田薬品工業と阪大微生物病研究会が
上記のワクチン株を使用して、製造を行っています。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/2014-02-19-09-27-24/655-disease-based/ma/measles/idsc/3702-measles-qa03.html#Q3-04

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:53:39.74 ID:JKy//c5+0.net
>>463
リスクとして自然感染から他に影響広がる可能性考えると、ワクチンで小さく抑える方がいいとは思うがなぁ。
はしかに自分から接触しにいき感染していくなかで、その子供がどこかに遊びに行く可能性は十分にあるし。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:03.21 ID:llykBLB50.net
>>463
わざとうつされに行くってのは2chで初めて知ったわ
そんなことしなくてもちゃんと罹って網羅出来てた
体を作るという意味でもある程度のことは乗り越えたほうがいいと思う
人生全て何事もなく過ごせるわけじゃないから
大怪我でも大病でも発熱して体が修復に動くわけでほとんどそういうことせずに
成長するのもどうなのかと

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:00:09.72 ID:J7dyUw390.net
コロナはただの風邪で済ませた奴にとっては
はしかもただの風邪だよな?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:13:33.96 ID:MUoJ8A5W0.net
ほぼ副反応なしで相応の免疫がつくワクチンと
一か八か感染させて死ぬ思いして免疫つけるのどっちが利口だと思う?一目瞭然だろ
あと昔にうつしてもらいに行ったってよく言われる麻疹は三日麻疹っていって風疹のことだよアホ
麻疹は命定めって言われてたくらい死ぬ確率が高いし症状が重いぞ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:45:11.09 ID:ALg+/6bY0.net
今の30-50代は予防接種受けてるけど、1回だけだから受けられるやつは受けたほうが良い。
この年齢層以下は定期接種で2回受けてる人が多数。

ちな、2歳以上で抗体保持率は95%
受けてないのか、抗体が捨てられての内訳は分からんが。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:33:08.64 ID:Yy+2dRAB0.net
>>472
風疹じゃねえぞ麻疹の方やで貰いに行けって言われてたの

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:49:23.39 ID:cI0kDoYT0.net
>>474
対処が昔々と違い実施しやすい環境があっての話だから、危険があるのはいまでも変わらんよ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:24:45.14 ID:6ZTINZ1D0.net
大人になって感染すると重症化するから
子供のうちに貰っとけて事だったんだろ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:33:25.40 ID:lIO9/UPo0.net
>>274
がんの標準治療を否定した本とか、逆張りすると著書を売ることができるからな
それを信じたバカがどうなろうが関係ないし

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:37:17.41 ID:lIO9/UPo0.net
>>316
母子手帳がなければ追えないだろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:51:07.25 ID:lIO9/UPo0.net
>>457
これかな?>>431

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:50:25.77 ID:jMqzJSMt0.net
>>419
女性だと風疹に罹ったことがない場合は中学生の時にワクチン接種しますよ。学校で

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:25:48.25 ID:6GfjRKfB0.net
新幹線とか飛行機のように逃げられない空間は危険
今日仕事で新幹線に乗ったらかなり混んでいた
近距離だったし逃げられるように自由席にしてみた

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:51.35 ID:6lqqvowm0.net
麻疹の恐ろしさは
人生で獲得した免疫記憶をリセットして全て消し去ること
新生児なみの免疫になる

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:05:27.03 ID:Wg4PR8cc0.net
>>1
はあ?メディアもなんで


季節性インフルエンザと同じ5類のはしか


ってちゃんと言わないの?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:06:00.68 ID:Wg4PR8cc0.net
>>482
でも季節性インフルエンザと同じ5類ですよwww
ただの風邪!って言えよw

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:23:56.21 ID:feSEA81i0.net
風疹ワクチンクーポン来てたけど

コロナワクチン優先して放置してたわ

ワクチンした方がいいのかな…

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:25:57.40 ID:Wg4PR8cc0.net
>>485
季節性インフルエンザと同じ5類のはしかですよw
ただの風邪にワクチン打つの?w

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:32:23.74 ID:feSEA81i0.net
>>486
過去にインフルエンザに罹り重症化して死にかけたことあるから
やっぱりワクチンしてくるわ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:35:19.77 ID:rXusmTrl0.net
ワクによる副作用の帯状疱疹をはしかにすり替える作戦実行中の日本政府と医クラ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:36:27.96 ID:54xi7ndy0.net
幼児の頃に感染した場合は軽い症状で済むけど大人になると症状がむっちゃキツいんだっけ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:45:15.86 ID:s/lI2eyJ0.net
帯状疱疹とは見分けつくだろ。
はしかはヤバいんだよな。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:59:46.34 ID:EEJzKSx60.net
麻疹の予防接種して無い世代が40代男性に多い
20代女性は多分そいつらが買春してるんだろ
前のコロナ直前大阪の麻疹感染は東南アジア経由の株だったぜ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:02:10.24 ID:EEJzKSx60.net
麻疹は2回予防接種して55歳ぐらいまで免疫が持つと言われてるが
今の中年男性が幼児期に朝日新聞とかがワクチンは悪だと宣伝したから
その影響で予防接種自由選択になり2回目して無いまま大人になってるのがこの世代
特に女性は妊娠期に罹ると致命傷だからまだ男より受けてるけど
男性の親は2回目終えて無い親が結構居た罠

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:06:28.02 ID:nFtCvruq0.net
風疹の予防接種受けろというハガキが市から届いたがワイはスルー

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:55:49.69 ID:rakZVTos0.net
インバウンドは必要無い

円安で十分

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:05:00.58 ID:Wg4PR8cc0.net
>>490
季節性インフルエンザと同じ5類ですよw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:24.97 ID:5v5XN0C80.net
>>460
レインボーマン?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:00.20 ID:rxe1CH3U0.net
>>463
麻疹は遅発性脳炎で植物状態になることがあるし全身ボロボロになる。
ワクチンでほぼ一生防御できるのに何をわざわざうつりに行く必要がある??
死んでしまったら本当に後悔だけだぞ。20世紀には大流行したりしていたが今や滅多に見ない奇病レベル。
医学の勝利といえよう。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:36.60 ID:p2Ax862M0.net
子供産まれてから一緒に寝込んでられないと思って、抗体検査受けた上で必要な予防接種したよ。しといた方が良いよ。
7年前くらいにMRと破傷風した。
園芸やってるから破傷風も気になって。
でも、コロナワクチンはまだまだ様子見しますw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:01.32 ID:Wg4PR8cc0.net
>>497
季節性インフルエンザと同じ5類ですよw
ただの風邪w

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:34.25 ID:YgYZEap70.net
人口パンデミック第二弾来ましたね

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:04.06 ID:rxe1CH3U0.net
ワクチンで免疫付いている大人は免疫ブースト掛けに患者に接触しても良いだろうけどな。
たまに近づいておけば一生免疫レベルは保持できる。まあやらなくてもほぼ一生もんだが。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:18.70 ID:+HOKcjeQ0.net
>>487
妊婦さんに感染させないように是非打って

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:22.67 ID:C3r0Z0OK0.net
獠ちゃんモッコリ終了
https://i.imgur.com/GzfnNgW.png

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:35.63 ID:PqTZTVVv0.net
1回接種だけだと抗体保有率95%ぐらい
2回接種だと97%ぐらい

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:42:39.31 ID:s/lI2eyJ0.net
>>499
昔は子どものうちに普通に罹る病気だったからな。
未感染、ワクチン受けてない大人はかなりやばいことになるだろ。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:57.94 ID:5ndG133f0.net
何故か女だけ中学で摂取義務で男は摂取なしの期間があるな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:50:41.38 ID:25/0FL5C0.net
>>505
毒チンなんて打ったら余計はしかになるんだよなぁ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:09:41.70 ID:xw2fxj5N0.net
幼少時に「脳炎になるのではないか?」と親が本気でgkbrしたほどの麻疹に罹ったわたしは心配なかろう。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:11:23.08 ID:xw2fxj5N0.net
>>39
ワクチンのおかげもあって、自然免疫獲得している人が少ないのも一因なのじゃないかね。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:21:51.11 ID:llykBLB50.net
さっさと幼児のうちに罹ればいいのにね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:45:51.18 ID:ao4Ghyy30.net
近所の小学校この時期にインフルで学年閉鎖になった
コロナ明けの気の緩みなのか
はしかまで来たら大変

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:51:52.19 ID:gqALZDq40.net
>>1

>はしかは発熱や発疹が出るウイルス性の感染症で、空気感染で広がり、感染力が極めて強く、合併症として肺炎や脳炎などを引き起こし、重症化すると死亡することもあるということです。


またまたぁ〜wwwご冗談を
ホントだったらコロナよりやべぇだろよ
なんでもっと騒がない?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:58:40.72 ID:WZcBQv740.net
>>512
季節性インフルエンザと同じ5類だからだよw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:47:25.25 ID:WMSBvMSM0.net
同じ新幹線に乗っただけで感染とか、もはや生物テロじゃないか
コロナでも車両感染はなかったのに

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:48:24.42 ID:IFkCrV+Q0.net
>>474
麻疹を貰いにいけなんていう親がいるわけない
麻疹って言ってるのは3日麻疹のことだよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:11.08 ID:juKecwmQ0.net
20年は前の話だけど、小学校に自分以外感染者いないのに自分だけはしかに罹ったことがあった
スーパーと学校や公園以外あんまり外出しないような生活してたからどこからもらったのか謎だった
自分も謎に思ってたけど小学校側も不思議に思っただろうなあ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:21.44 ID:IFkCrV+Q0.net
>>486
コロナが風邪って言われて言われてるのはコロナウィルスだからだ
しかもすげぇ軽い 風邪ウイルスのコロナウイルスの一つなだけ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:08:49.08 ID:kVl9tajr0.net
5年くらい前にMRワクチン打ったから問題ないかな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:14:39.57 ID:AAAEoiff0.net
ある一定の年齢層になると感染しなくなってるから
その世代は幼少時にみんな麻疹になってるんだろう
ワクチンではなく感染で免疫獲得

その年齢層ならほぼ麻疹に感染してるから
珍しい病気と認識されおらず
だから貰いに行けと言われてたんだろ

総レス数 556
133 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200