2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】はしか感染 都内では2020年以来 30代女性と40代男性 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/05/14(日) 14:43:56.66 ID:T2Daawx/9.net
※2023年5月12日 20時37分
NHK

今週、都内の30代の女性と40代の男性の2人がはしかに感染していることが確認されました。都内ではしかの感染が確認されたのは3年前の2020年以来です。

都によりますと、いずれも都内に住む30代の女性と40代の男性がはしかに感染したとそれぞれ、10日と11日に医療機関から届け出がありました。

いずれも発熱や発疹、せきの症状があって、医療機関を受診したところ感染が確認されたということです。

都内ではしかの感染が確認されたのは3年前の2020年2月以来です。

先月、茨城県内の30代の男性がインドから帰国後、感染が確認されていて、2人はこの男性が乗っていた4月23日の同じ新幹線を利用していたということです。

はしかは発熱や発疹が出るウイルス性の感染症で、空気感染で広がり、感染力が極めて強く、合併症として肺炎や脳炎などを引き起こし、重症化すると死亡することもあるということです。

都は、2人が乗っていた新幹線の情報をホームページで公開していて、13日と14日に発熱や発疹などはしかを疑う症状が出た人などの相談を受け付けることにしています。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230512/k10014065631000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:44:37.48 ID:SyVj6wTw0.net
はしかってそんなにレアなものなのか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:44:53.77 ID:GS6lT/KI0.net
ワクチン後遺症?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:45:49.68 ID:NLr0ZowO0.net
毒珍打って免疫を失ったモルモットはこうなる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:45:56.51 ID:4B0130G30.net
はしかと風疹って違うんだっけ?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:45:57.93 ID:aKocQ9rd0.net
まーた、中国人か

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:08.26 ID:qR6J+pLt0.net
インバウンドの為だ犠牲になれ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:13.10 ID:KwvOCJ1B0.net
そりゃワク

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:14.49 ID:8JxCQM4p0.net
マはジかー

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:34.05 ID:bRUA9XIn0.net
ワーワー言うとりますが

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:47.46 ID:JP8tVeEi0.net
ま~た安倍晋三のせいかよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:48.50 ID:roTBGeSO0.net
30代の女性は、予防接種しなかった人?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:47:49.47 ID:mVfgtnMN0.net
梅毒、結核、はしか、南京虫
どこから来るんだろうね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:05.19 ID:v86xDxgq0.net
新幹線の中だから空気感染

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:05.68 ID:KL0+bDSW0.net
ワクチンで免疫破綻してますから仕方がないですよ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:22.06 ID:hTh+BTHm0.net
厚労大臣が悪い

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:51:23.00 ID:3IYGVLUd0.net
はしかは一度かかると一生免疫が持続するんじゃなかったか?
子供の頃に罹らなかった人は少ないような気がするが

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:06.70 ID:zqtzg9RD0.net
外国人観光客からのお土産

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:15.28 ID:y8fpHPLN0.net
 
 
 
毒ワク免疫不全 
 
  
 

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:32.09 ID:qI1oSs0W0.net
23日前後は移動してない。運がいい。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:32.82 ID:6YmGSktt0.net
はしかってセックルで伝染るん?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:41.99 ID:8Lu9iC5B0.net
恋ははしかのようなもの

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:42.46 ID:M4BkyJgr0.net
>>17
コロナワクチンで免疫死にました

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:53:02.04 ID:grxQFneG0.net
打ったんだろ?自業自得だよ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:53:17.42 ID:v86xDxgq0.net
>>5
風疹(3日はしか)
麻疹(はしか)


風疹は40~50代は免疫弱いから検査して必要な人はワクチン接種をとあるが
これ麻疹都の混合なのかね



2019年度から3年間、これまで風しんの定期接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日生まれから
昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、風しんの抗体検査を前提に、定期接種を行うことになりました。
この年代の男性には過去に公的に予防接種が行われていないため、自分が風しんにかかり、
家族や周囲の人たちに広げてしまうおそれがあります。
対象者には、お住まいの自治体から、原則無料で風しんの抗体検査と予防接種を受けられるクーポン券が送付されます。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:53:37.88 ID:zHXxUdyN0.net
あーワクチン行為症ですねー^_^

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:53:59.23 ID:tbH8kIc10.net
水疱瘡は小学生の頃なったけど風疹とおたふくはまだなってないな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:54:00.56 ID:qI1oSs0W0.net
>>21
その空間にいるだけでマスクしてても感染する。一気にみんな。新幹線の同じ車両にいたのだろうね。すれちがった人はこれから数字にでてくる。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:54:09.56 ID:fV8z/YB00.net
>>17
免疫は必ずしも一生とは限らないみたい。やっぱり使わないままだと力が落ちてくるからちょくちょくウイルスに曝されて免疫を強化するのがいいようだ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:54:13.21 ID:IImJMiRC0.net
持ち込んだのあいつ等だろ生物兵器として送り込んで来たんだよ
https://i.imgur.com/TgWeWgw.jpg

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:55:18.64 ID:zqtzg9RD0.net
感染力はきわめて強く、麻しんの免疫がない集団に1人の発症者がいたとすると、12~14人の人が感染するとされています(インフルエンザでは1~2人)。 不顕性感染(感染はしても発症しない=症状が出ない)はほとんどなく、感染した人の90%以上が発症します。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:55:34.06 ID:aTAwHjsd0.net
コロナネタを封じられた医クラが安全な所から大歓喜してるのが目に浮かぶ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:56:19.44 ID:MNFyiFCe0.net
>>17
はしかかかったことあるのなんて年寄りくらいだろ
普通は子供の時にワクチン打ってて一生持つと言われてたけど
何十年かで消える人もいるらしいよ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:56:26.13 ID:v86xDxgq0.net
スーパーストロング麻疹1号
スーパーストロング風疹2号

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:57:07.91 ID:fV8z/YB00.net
>>25
このワクチンは打った。たしか単独だった気がしたけど

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:57:35.53 ID:ghXJwsx90.net
麻疹はやべえ
感染力がコロナの比じゃない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:57:41.06 ID:cB6jIru50.net
このはしか罹るべからず

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:57:48.73 ID:RLHfZCGe0.net
>>25
3日と3日じゃないので違うんやね
サンガツ
俺も該当する世代やけど罹ったかどうか母が覚えてなくて草

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:00.91 ID:3IYGVLUd0.net
>>29
マジか
子供の時にはしかをやっても安心できないのか
はしかはほとんどの人が免疫を持ってるはずなのに
どうしてそんなに騒ぐのかなと思ってた

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:18.00 ID:mpo97LMY0.net
新幹線に乗車した人で感染とニュース見たけど

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:51.51 ID:E3/b76jM0.net
俺麻疹やってないからワクチン打ったわ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:02.42 ID:qnJz+Ryz0.net
コロナワクチンで免疫力削られてる人多数だからめちゃくちゃ広がるんじゃないのこれ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:06.97 ID:x6pmjhb30.net
麻疹の予防接種ってハンコ注射のやつ?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:37.45 ID:yxj9j3Bk0.net
はっきり言います
ワクチンです

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:37.51 ID:uOkB7Zut0.net
>>43
> 麻疹の予防接種ってハンコ注射のやつ?
それはBCG

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:59.78 ID:K2h26QJ90.net
>>17
女性の方は麻疹のワクチン未接種で男性の方は接種歴が不明なんだって
30代くらいだと麻疹に掛かる人の方が少ないんじゃない?

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:59.83 ID:utavQ6Bj0.net
みんな免疫力下がってんだな
なんでだろ~♪

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:28.23 ID:C9jCxPoU0.net
>>1
この二人の関係は?

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:39.22 ID:x6pmjhb30.net
>>45
ちゃうんか
してるかどうか不安になってきた

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:40.16 ID:tbH8kIc10.net
>>43
結核のやつだよ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:47.95 ID:KqALPIaG0.net
かかるとそれまでの免疫がすべてリセットされるのって
はしかだったよね?
あれって子供の話?大人も?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:01:26.63 ID:iPHOFH8z0.net
やべーな

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:01:27.79 ID:hAccgOQK0.net
沸く…

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:03.60 ID:zHofVAZL0.net
茨城の男性の乗ってたのは
4/23
新神戸18:52発 のぞみ50号 9号車 グリーン車
東京 21:33着

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:07.97 ID:IMcuOIZd0.net
2020年2月以来だからノーマスクとコロナの入出国の防疫管理の影響かな
今年の冬はインフルも増えるんだろう

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:33.42 ID:qI1oSs0W0.net
病院とかヤバい。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:41.85 ID:v86xDxgq0.net
>>35
サンキュー

>>38
俺もわからんのよ
水疱瘡とおたふくはかかったのは聞いているからかかってないんかな
母は死んだし母子手帳処分しちゃった気が

今度無料検査するか
検査して必要な人だけ接種だし


2021年11月までに抗体検査を受けた人が3,742,113人で、対象男性人口の24.3%に当たります。
【クーポン券を使用した人】
・1,245,330人(2019年度)
・1,764,539人(2020年度)
・665,937人(2021年度)
・自治体 66,307人
予防接種を受けた人は788,172人で、対象男性人口の5.1%に当たります。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:56.25 ID:3Kb0RHYU0.net
>>54
次は神戸で流行るね

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:03:07.52 ID:AB4AiTeD0.net
麻疹の発疹ってビビるよな…

梅毒かと一瞬思うレベルの発疹

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:03:24.02 ID:K8pozvgm0.net
初恋か

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:03:25.68 ID:d2YBvvoU0.net
ま・・・麻疹

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:03:26.92 ID:0Q25Hv3q0.net
ただの風邪だな🤧

感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。2〜3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:03:33.94 ID:qI1oSs0W0.net
秋葉原駅から取手まで移動してるし

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:04:01.34 ID:v86xDxgq0.net
>>54
グリーンだよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:04:11.98 ID:uOkB7Zut0.net
>>55
> 2020年2月以来だからノーマスクとコロナの入出国の防疫管理の影響かな
> 今年の冬はインフルも増えるんだろう
去年の年末からもう増えとる

66 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:04:23.90 ID:iZSDXG/C0.net
>>48
>>54
感染者と同じ新幹線の車両にのってた
すさまじい感染力だな
(´・・ω` つ )

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:04:24.02 ID:k/Qp4PDt0.net
トンキン大爆発のオカン

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:04:37.63 ID:GvyBqDgu0.net
>>51
はしかだよ
調査の対象は子供だっけど、大人もそうなるんじゃないかね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:04:56.70 ID:SJTwNHAl0.net
ノーマスクのバカが感染して
あちこちばらまきやがったな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:07.61 ID:utavQ6Bj0.net
麻疹で死ぬ人がゴロゴロ出てきそう
ADEとかサイトカインストームとかで^^;

71 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:05:16.51 ID:iZSDXG/C0.net
>>62
むかしの日本の子どもは麻疹で死んだ子多かったらしい
栄養とかも関係してそうだけど(´・・ω` つ )

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:21.42 ID:IMcuOIZd0.net
>>47
無菌状態に慣れすぎ
みんなあちこち弱ってる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:37.18 ID:KqALPIaG0.net
>>68
ヤバいな
ワクチン打ってるか記憶がない

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:49.55 ID:AB4AiTeD0.net
>>63
日曜日の秋葉原…

なんかやべえな
ちょっとカレンダー確認してこよう

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:57.98 ID:3IYGVLUd0.net
>>54
隣り合って座った知人同士ならいいけどな
同じ車両に乗り合わせただけの他人だったら
感染力恐るべし、だ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:07:13.11 ID:JrXaO3Xj0.net
>>2
昔はみんなかかってたよな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:07:25.26 ID:AOe+PteY0.net
ワクチン打ったんでしょう?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:38.07 ID:/h7brkqF0.net
ワクチン射てなくても免疫力あった
https://i.imgur.com/jkP5o5Q.jpg

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:52.97 ID:94wXzjjR0.net
自家移植やったから免疫無くなっちゃったんだよなあ
風疹は自治体から案内きてたからワクチン打ったけど残念ながら麻疹との混合じゃなかった

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:52.96 ID:4Zyo28yk0.net
マスクで防げるの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:09:14.99 ID:qI1oSs0W0.net
>>80
無理だって

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:09:27.07 ID:jCf+Wa7o0.net
真の空気感染のやつやんけ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:09:34.44 ID:ghXJwsx90.net
ニュースになったということは
既にそれなりに広まってるんだろ
朝のラッシュは殺気立ちそうだな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:10:09.90 ID:kj8YYgDm0.net
>>12
子供の頃受けても年数経つと効果弱くなるよ

85 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:10:25.46 ID:iZSDXG/C0.net
前にMR混合ワクチンとかいうクソ高いの打ったけど
あれ麻疹あったかな(´・・ω` つ )

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:10:34.08 ID:r/DOy+sk0.net
日本だと騒ぎにならないけどアメリカなら隔離病棟クラスの大事件

87 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:11:05.47 ID:iZSDXG/C0.net
>>83
来週出社したくない
電車もコロナ前くらいに混むようになったトンキン
(´・・ω` つ )

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:06.44 ID:lI4duSZp0.net
パンデミック

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:36.10 ID:IMcuOIZd0.net
調べたら1978年から定期接種だが2005年までは1回の定期接種で十分な免疫力がついてない可能性ありらしい
年齢的にこれだな

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:53.33 ID:TvED5kQX0.net
ワクチンやるからよわくなる。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:12:13.95 ID:66q9rz1R0.net
>>1
オットセイの可能性は無いの?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:12:22.04 ID:MJFmd1UK0.net
氷河期がはしかかよw幼児退行したかw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:12:58.12 ID:AB4AiTeD0.net
しかし30代の女で麻疹にかかるって結婚前のブライダルチェックやってないのかよ
その意識の方がやべえわ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:02.86 ID:v86xDxgq0.net
>>73
50歳ぐらいが境だな


麻疹について
1978年(昭和53年)10月から1回の定期接種(対象:1歳~6歳)が始まりました。
(対象期間がありますので1972年10月1日以降に生まれた方は定期接種1回受けている方になります。)

●麻疹ワクチン年代別接種歴●
麻疹(はしか)予防についてご参考にしてください。
■1972年10月1日以前に生まれた方 
 定期接種なし
 ※過去に自然感染して発症したか、軽症を経験して抗体を持っている方が多い世代です。

■1972年10月1日~1990年4月1日生まれの方 
 定期接種1回(対象:1歳~6歳)
 ※予定取りに接種していれば、1回は麻疹ワクチンを受けています。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:03.03 ID:qI1oSs0W0.net
インドから持ち込んでしまった。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:04.08 ID:lJ2ycNw10.net
ワクで免疫が…🥺

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:04.95 ID:pAExrot/0.net
去年クーポン使って検査してきたよ
結果は抗体価基準以上でワクチンは射たなかった

検査は行っとけ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:05.28 ID:K2h26QJ90.net
>>77
はしかって空気感染で感染力が強くてはしかに罹るかはしかのワクチンを接種したかで
免疫がないと同じ部屋にいただけでほぼ感染するんだって
コロナワクチンを打って免疫が破壊されて〜が事実なら感染者が2人だけって事はないだろうね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:12.05 ID:KH9GYDtG0.net
はしか、風疹、おたふく風邪
違いがわからんマン(´・ω・`)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:21.24 ID:iOsQdBPD0.net
梅毒だのはしかだの大変だね東京は

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:14:18.67 ID:IMcuOIZd0.net
>>91 そんなやつオルカ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:14:32.72 ID:KwvOCJ1B0.net
>>42
逆に拡がらなければそれデマってことでいいよな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:01.31 ID:7BDNU2SX0.net
開国したとたん、この有様。
新型コロナも海外から持ち込まれた。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:10.73 ID:smdUkka70.net
ワクチン打ってないけどコロナにも罹患しなかったし、健康そのものだ。
ワクチンワクチン何も分かってない奴がバッカみたい!😃

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:13.96 ID:v86xDxgq0.net
>>85
それだよ
抗体価とか何か検査して接種?


>MR混合ワクチンとは、麻疹(はしか)と風疹(ふうしん)を予防するため、
>麻疹ウイルスと風疹ウイルスを弱毒化したワクチン株の2種が含まれた混合ワクチンのことです。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:44.17 ID:7BDNU2SX0.net
>>97
ここでその施策が効いてきたね。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:48.53 ID:zHofVAZL0.net
茨城県の男性

4月14日 インドから帰国
4月21日 発熱、咳嗽 神戸市に移動
4月23日 発疹が出現 神戸市から移動
4月24日 発疹継続のため、JA とりで総合医療センターを受診
4月26日 同医療機関から竜ケ崎保健所へ検査依頼あり。
4月27日県衛生研究所の遺伝子検査で麻しん陽性と判明し、発生届あり。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:16:02.20 ID:v86xDxgq0.net
>>97
あれ風疹だけど
麻疹も検査いてくれるん?

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:16:17.83 ID:GenC6a1O0.net
免疫力低下は関係ある?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:16:30.22 ID:HAibAhgE0.net
汚ねえ病原菌を持ち込みやがって、帰国の際には自費で徹底的に消毒しろや

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:16:40.56 ID:7BDNU2SX0.net
>>93
やばいよね。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:16:41.39 ID:IImJMiRC0.net
>>66
以前、関西空港で集団感染した麻疹の例
https://i.imgur.com/JnRezBS.jpg

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:17:30.43 ID:4L+yO2xu0.net
前の大流行の時、MRワクチン予約して打った。
児童の時にはしかにかかったのは覚えていたが、風疹は記憶になくて7,000円払って注射。
職場に妊婦がいたこともあり、怖くなって。

で、昨年度、無料クーポンが自治体から届き、まだ使える。
打つかな?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:17:42.68 ID:zS8dfJPn0.net
幼少期にはしかは感染済みなんだけどその免疫って何十年も有効なんか?
予防接種受けた方がいいんだろうか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:17:59.13 ID:IMcuOIZd0.net
インフルも冬の流行で海外からの持ち込み多いしな
人の移動と疫病はセット

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:18:26.85 ID:KqALPIaG0.net
>>94
1回は打ってる年齢だなぁ
アメリカで1回打った気もする

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:18:30.83 ID:KH9GYDtG0.net
>>93
なんそれ?!
ブライダルチェックなんだから結婚前にやればええのでは!
やらなかったとしたら察せよ!

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:19:07.46 ID:7BDNU2SX0.net
>>106
間違えた。
その施策は風疹だった。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:19:12.97 ID:utavQ6Bj0.net
パンデミック2 ~今度の敵は麻疹マシーンだ!~
ご期待ください

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:19:58.67 ID:v86xDxgq0.net
風疹クーポンみた

抗体価検査して、風疹抗体価が低い場合には、風疹の定期接種を受けることができます
接種対応ワクチンは、MRワクチン(麻疹風疹混合ワクチン)のみとなります


風疹が低いと麻疹ワクチンも受けれるけど
麻疹の検査そのものしてくれないということだよな?
書いてないけどこっそり風疹の検査に入っているとかないかな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:20:10.68 ID:ZoqPTKBW0.net
>>1
日本人じゃないの?

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:20:13.78 ID:KwvOCJ1B0.net
ねえもしかして予言のブツブツってはしか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:20:26.51 ID:AB4AiTeD0.net
>>117
お前ひどいこと言うなよ…

>>114
わりともつけど気になるなら抗体値検査してもらえば良い
結婚前の女なら当たり前にやる検査

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:20:53.89 ID:/W2Ph/9A0.net
はしか〜はしか〜
心も体も〜はしか〜

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:21:10.32 ID:AB4AiTeD0.net
>>122
予言とか知らんけど梅毒かもな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:22.42 ID:pAExrot/0.net
>>108
あれ間違った?麻疹の検査も必要なのか?
とにかく抗体価は基準値を上回ってワクチンの
必要はないと医者には言われたよ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:30.65 ID:E3/b76jM0.net
風疹の検査行ったら64倍だった(´・ω・`)

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:44.65 ID:ws6APsdT0.net
2020年以来かぁ
何かが原因で免疫落ちてない?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:24:15.71 ID:w1dTLbuV0.net
イカサマワクチン打つからこうなる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:24:49.39 ID:LfH+3/q40.net
麻疹は感染力が強いぞ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:25:00.60 ID:gciKl3zP0.net
帯状疱疹増加や梅毒4年ぶりに集団結核とかはしかとか
効いてる証拠が証明され始めてきたな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:25:22.69 ID:K2h26QJ90.net
>>94
自分55歳だけど親が医療従事者だったから自費ではしかの予防接種を受けたんだって
50歳を超えててもまれにそういう人もいるかも

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:26:18.09 ID:xHPek4oU0.net
ワクチンなぁ
免疫無くなりゃ発症しないような雑魚ウイルスに負けるんだからこうなるわな
周りでも癌がチラホラ出てきてるし今年は酷いことになるやろうな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:26:25.76 ID:ovHlxkKH0.net
>>2
ワクチンが普及して全世界でほぼ撲滅しかかってたのに
欧米で反ワクカルトが流行ってアメリカ辺りで大流行した
コロナ前の話

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:26:33.94 ID:OIzuK3gQ0.net
トンキンは不潔だからな 臭いし

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:26:41.37 ID:hcquRFOG0.net
はしかは学校で打ってない時代があった

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:26:51.37 ID:ovHlxkKH0.net
>>133
はしかは雑魚ではない
ググれ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:28:12.30 ID:KwvOCJ1B0.net
ワクチンによる免疫疾患があるかないか
ここで答えを出そう

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:28:55.43 ID:tbH8kIc10.net
サル痘もいつの間にか感染者3桁いるし来年はどれくらい増えてるだろ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:29:13.04 ID:KwvOCJ1B0.net
>>137
普通にしてれば現代ではかからない病気ではあるよな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:29:21.61 ID:KH9GYDtG0.net
わい学生の頃平熱35度前半で
体だるく愛知の徳○会なんちゃらとかいう病院行ったら風邪って言われて
なら大丈夫か!!普段のダブルワークに出勤、朝の時点でだいぶ辛く
仕事終わってから足おぼつかなくて意識も飛びそうだったから
帰りの車の運転を彼女に電話しつつなんとか帰って夜の居酒屋バイトで
ふらふらしながら深夜2時に勤務終えて
寝てから次の日また違う病院行ったら水疱瘡で39度後半だったわ
勤務してる時はアドレナリンでなんとかなるのは本当不思議
徳○会で念の為、受付にブツブツ出来てるんですけど大丈夫ですかね?
って聞いたら、う~ん…大丈夫ですよぉ!ってなんか知ら察してたの覚えてる
やぶ医者許すまじだし受付の人も気付いてたのなら言って欲しかったわ😭

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:29:27.22 ID:ovHlxkKH0.net
>>103
そう
はしかが再流行してるのは欧米の反ワクのせい
打ったら池沼になるとか感染した方が良いとかいって
陽性の子供と自分の子供を接触させるパーティーとかやってたガチキチ集団

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:29:51.01 ID:Bro3k6qY0.net
■緊急対談■ストップ!ワクチン定期接種!! 東北有志医師の会

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42097931

 
◆緊急対談!◆ 村上康文先生と荒川央先生が語る【コロナワクチンDNA混入疑惑...

https://www.nicovideo.jp/watch/sm42086876

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:30:22.23 ID:ovHlxkKH0.net
>>140
はしかはガチ空気感染なのだが
新型コロナより感染力高い
まじでいますぐググれ馬鹿者

145 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:30:41.58 ID:fn7cRGm+0.net
>>105
検査はせずに打ったよ
検査して抗体少なかったら結局打たないといけないし二度手間になるからさ
(´・・ω` つ )

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:31:18.77 ID:KwvOCJ1B0.net
>>142
その期間流行らなかったんだから違うだろアホ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:31:29.12 ID:KH9GYDtG0.net
なんかふと思い出して腹立ってきて長文すまん
ああいう高熱出る奴は辛いよな、ワクチンの免疫力低下がマジで
流行らないことを願います🙏

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:31:54.37 ID:8ZQlMnWK0.net
数年くらい前にどっかのデパートかなんかで出たとかでえらい騒ぎになったよね
小さい頃にワクチン打ってる人でも抗体切れてるかもしれないから打ち直しとけって
これが本当の空気感染

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:32:01.28 ID:KwvOCJ1B0.net
>>144
2020年までは感染者報告されてなかったって書いてあんだろアホ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:32:21.93 ID:ijrB2aLt0.net
健保組合で補助金出してくれるから、明日にでも予防接種受けてこようかな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:32:29.12 ID:nIhyb0Pj0.net
インド帰りの感染者はGW前に発覚してネット上では公表してたけどテレビはどこも報道せずダンマリ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:32:49.93 ID:FHTUz1y+0.net
妊娠中の麻疹ってやばいんじゃなかったっけ?
妊婦は気をつけないと

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:33:02.38 ID:KwvOCJ1B0.net
なんかはしかが現代でも再流行するのが当たり前みたいな論調に持っていきたいヤツがいるな
前の流行いつだよあほ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:33:12.83 ID:qsFSt1y30.net
まーたチャイナか
チョンセンか!

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:33:47.96 ID:ovHlxkKH0.net
>>149
なんで感染者がいなかったのか
ウイルスが入ってこなかったからだよバーカ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:33:57.10 ID:4zBsFerG0.net
はしかとか久しぶりに聞いたよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:33:57.71 ID:ia64nDth0.net
>>25
三日はしかとは言うけど、歳食ってからやると結構大変
二十歳でかかって一週間寝込んだ
はしかは小学生の時にかかって二週間寝込んだけど

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:34:18.80 ID:zNNVJGya0.net
これワクチン関係ありだろw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:35:26.94 ID:KwvOCJ1B0.net
>>155
入ってこなかったってことは無かったと思うぞ
普通に考えればコロナ前のが人流あったのにアホか本物の

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:35:29.47 ID:ovHlxkKH0.net
>>146
この頃からはしかの再発が全世界で増えてきてたんだよ
だから妊娠予定のある人やその夫には麻しんのワクチンが推奨されてた
お前が知らんだけだバーカ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:35:48.73 ID:ovHlxkKH0.net
>>159

>>160
100回嫁

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:35:59.07 ID:ZA+vrKRw0.net
>>2
時代差を感じるな
クラス皆休んでた時代があったよな
風疹とか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:36:29.02 ID:ijrB2aLt0.net
>>152
流産したり、産まれてくる子が難聴になったりするんだっけ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:37:17.05 ID:SEKIB3OH0.net
コロナワクチンの影響がじわじわ出てくるなあ。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:37:19.91 ID:KH9GYDtG0.net
結局はしかにもマスク効果あるのでは!
マスクしてた方が髭剃り忘れた時楽だし
やっぱりマスク継続しよ🤗
花粉症対策にもええよね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:38:12.84 ID:v86xDxgq0.net
>>145
サンキュー
どうしようかな

コロナワクチンは接種してないけど
これは自分も周りのためにもあるもんな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:38:14.60 ID:qZAmxa450.net
>>160
それは風疹では……

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:38:26.50 ID:+zRtDHdf0.net
はしか みんなで罹れば怖くない

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:38:29.93 ID:tXE22ESO0.net
>>164
遅発性で効いてきてるんだろうね
最近著名人の体調不良があからさまに増えてきてるのが怖すぎ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:39:13.09 ID:KwvOCJ1B0.net
>>160
とりあえず麻疹ワクチン打って終息してから今日まで流行ったことないの理解出来た?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:40:45.27 ID:4Zyo28yk0.net
マスクで防げないとかやりようないな
ワクチンとかあんの?

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:42:31.75 ID:4Zyo28yk0.net
>>165
N95マスクなら大丈夫らしいけど、あれ死ぬほど苦しいぞ
大流行時につけてスーパー内動いたら死にそうになった

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:42:57.44 ID:K2h26QJ90.net
>>163
それ多分風疹でも同じ事が起こるから
風疹の予防接種を受けていない30代から50代の男性は無料で風疹の抗体検査を受けられるから
受けて欲しいわ。50代のうちの夫も検査したら抗体値が低くて無料で風疹のワクチンの接種を受けたよ
対象者は自治体からのお手紙が来てるんじゃないかな?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:43:52.47 ID:amVt60tX0.net
同じ電車に乗っただけで感染するのは恐いな。サル痘とはレベルがちげえぜ!

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:44:13.47 ID:ia64nDth0.net
アメリカとかイギリスでも出てきてるんだな

https://www.msn.com/en-us/health/other/child-in-maine-tests-positive-for-measles-first-case-in-state-since-2019/ar-AA1aS9pC

https://www.msn.com/en-gb/health/other/warning-over-spike-in-measles-parents-urged-to-book-jabs-for-kids/ar-AA1aJOba

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:44:13.73 ID:dilPvCft0.net
ブライダルチェックというのは真剣交際の相手との性交渉の前にしておくべきもの
性に奔放な男女には理解しがたい名称だけど

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:44:31.03 ID:tXE22ESO0.net
免疫機能が正常であれば何ら問題ないが免疫崩壊であらゆる菌やウイルスが脅威になるんだろうな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:45:34.54 ID:KwvOCJ1B0.net
ここで勉強しろ
https://jp.weforum.org/agenda/2022/05/jp-covid-stalls-measles-vaccine/

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:46:05.06 ID:Gx7antQB0.net
大人になってからのはしかは大変だぞ

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:46:18.12 ID:HxaZSzsB0.net
「鏡は縦にひび割れて」は風疹の方だっけ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:47:06.11 ID:ghXJwsx90.net
コロナワクチンで免疫が減る人もいるかもしれんけど
それはコロナの後遺症との駆け引きやね
国は前者のリスクの対応に全力だろうから
おれはワクチンを選んだわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:47:21.04 ID:KH9GYDtG0.net
>>172
しっかりしたマスクでないと効果出ないのね…
ああいう頑丈?なマスクって運動すると本当苦しそうよな🤣

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:47:32.73 ID:I57CZ8oa0.net
パパ活

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:47:42.24 ID:xiPVliuh0.net
>>112
職場26人!?
男性からのルートがよくこれですんだね
アクティブなタイプではなかったのかな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:47:51.14 ID:H4Zb/yJb0.net
トムとジェリーのウソをついたらというエピソードで
はしかだと騙されたトムが仕返ししようとしたらジェリーが本当に感染して
自分も感染したというエピソードを思い出す

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:48:37.52 ID:OwQr55DN0.net
2007年に都内で割と流行って大学の夏休みが前倒しになった覚えがある

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:08.40 ID:+UUneiy30.net
はしかってどんな病気だっけ
水疱瘡の別名的なやつだっけ?
それとも顎の所が腫れ上がるやつ?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:16.26 ID:IHDb6k2B0.net
麻疹は空気感染の代表格だから換気でどうにかなるコロナとは違う
新幹線から乗り換えた在来線でも感染者でるだろ
ある年代からはワクチンでごまかしているから免疫切れ多いしな
大人がかかると重症化しやすい

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:53:35.30 ID:/ikOC5Q/0.net
>>76
みんなかかってたのは風疹だろ
はしかはみんなかかってたっていうよりみんな死んでた

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:54:31.10 ID:pXBLXC5A0.net
>>189
江戸時代かよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:54:57.27 ID:/ikOC5Q/0.net
麻疹はこれまでの免疫リセットするとかいうアホみたいなギミックあるからかからないのが1番

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:55:31.60 ID:+UUneiy30.net
子供の頃にワクチン打った気はするが
色々打ったから覚えてないな
でも1人一回打っておけばokだったような

193 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:55:44.61 ID:iZSDXG/C0.net
>>166
わいもコロワクは打ってないな(´・・ω` つ )

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:03.21 ID:3o1YYGW+0.net
昔ははしかとかおたふく風邪とか
1回はかかっとけと言われたものだが今は違うのか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:36.90 ID:IHDb6k2B0.net
>>187
高熱がでて赤い発疹が全身に出るやつ
空気感染だから室内総倒れする

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:51.93 ID:QKOxMiWR0.net
最近、どうも体調不良の人が増えているような気がしてしょうがない
もしかして、みんな免疫力が落ちるような注射とかしちゃってるんでないの?
知らんけど

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:59.86 ID:9ZoLvrhy0.net
コロナの毒ワクよりも、よっぽど受けなきゃならないのはこっちだわな
40代以下のヤツラは

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:58:12.43 ID:9FiyA91Z0.net
三日麻疹って風疹のことだったのか!
子供の頃かかったの麻疹かこっちかどっちだっけな

199 :ひらめん:2023/05/14(日) 15:58:15.47 ID:iZSDXG/C0.net
>>196
たまにトンキンドライブしても
救急車の多いこと多いことww
譲るしかないけど
正直、邪魔ですwww(´・・ω` つ )

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:59:14.24 ID:Y14BD5el0.net
不倫だの風俗の接触があっても面識ないですとか言って経路わかんなくなるからな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:59:44.24 ID:xiPVliuh0.net
>>194
今は小さいうちに予防接種をかからないようにしている
うちのは実費(今は公費負担のはず)で水疱瘡予防接種を受けたのに軽くすんだけどかかったし
自分は昔はおたふく風邪にかかったのに大人になってから2回目をかかった

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:59:47.99 ID:9ZoLvrhy0.net
コロナワクチンで免疫やられた虚弱な体にとっては、麻疹ワクにすらも負けてしまうかもなww

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:59:53.69 ID:+UUneiy30.net
調べた

① 1977年以前
麻疹のワクチン接種は1966年に始まりましたが、1978年に定期接種となるまでは任意でした。このため、この年以前に生まれた人の多くはワクチン接種を受けていません。しかし、この時代は自然感染で麻疹にかかる機会が多かったため、自然に生涯免疫を獲得している可能性が高いです。
② 1978年から2005年
この時代は1回の定期接種だったので、十分な免疫力がついていない可能性があります。ただし2007年に麻疹の大流行があり、翌年から5年間、1990年~1999年生まれの人には追加接種の機会が設けられましたので、その時に2回目を受けているかもしれません。
③ 2006年以降
1歳と5~6歳の2回の定期接種となっているので、ちゃんと受けていれば生涯免疫を獲得できていると考えられます。

おじさん①だけど、かかったような記憶があるようなないような
ワクチン打った記憶があるようなないような

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:00:57.16 ID:IHDb6k2B0.net
>>194
40代くらいは子供の頃にはしかのワクチン打っているから実際に感染してないことが多い
ワクチンの効力期間がメーカーによって違うらしくて一生もたないものがある

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:01:25.61 ID:OlDtAXlg0.net
中国とかインドとか
ばっちい国とは断交しろよもう

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:46.18 ID:dKTbJDyk0.net
オッサンコロナけ?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:46.19 ID:94m9IDim0.net
昔は幼児期に感染することが多かったけど、俺はなぜか中学になってから感染して皆から笑われたな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:51.10 ID:+7E9pfTf0.net
麻疹はただの風邪

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:03:41.30 ID:+UUneiy30.net
おたふくは罹ったのおぼえてるんだよな泣くほど痛かったんで
発疹の出るのも罹った記憶はあるんだがはしかなのか水疱瘡なのか覚えてないわ
もう親もいないし聞けない

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:04:14.27 ID:TkPIA7ku0.net
>>17
はしかにかかった人なんて聞いたこともない
だから調べたところ、72年10月生まれから普通ならワクチン打ってるってさ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:07:02.22 ID:fv2q4LY50.net
WAKWAK日本
よせばいいのに6回目

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:07:03.35 ID:BOLxlj0i0.net
1978年10月1日からの定期接種の対象は、生後12ヶ月~72ヶ月

つまり、1972年9月30日までに生まれた人は、麻疹のワクチンを打ってない可能性が高い

俺も1歳違いで対象外だったので、高校時代に発症して酷い目に遭った

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:09:33.60 ID:3o1YYGW+0.net
つまり「はしかのようなもの」って表現は今は使えないのか

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:09:57.83 ID:xiPVliuh0.net
>>210
定期接種世代であっても
2006年~の2回接種世代より前は1回接種世代だから疑って1度抗体を調べたほうが安心

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:11:02.09 ID:RcXh7B9Z0.net
ワクチン打った人は残念なことになっとるね
なぜワクチンと断定してるかというと
簡単です。原因が結果をうむのです
火の無いところに煙りは立たない
突然沸いてでてくると思ってたんですか?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:11:16.96 ID:IHDb6k2B0.net
>>203
サンクス
2回接種組は大丈夫なんだな
かかった二人は一回接種くらいか
記憶はないがはしかで救急対応になったらしく何度も親から聞かされているから感染確実みたい

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:12:58.95 ID:BOLxlj0i0.net
はしかで病院に行ったら、病棟の中に入れてもらえんかったわ
玄関近くで点滴しただけで追い返された

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:01.12 ID:v86xDxgq0.net
・2007,2008年にで大流行 10,20代を中心に
・麻疹風疹混合ワクチンで95%が免疫獲得
・2回接種で多くの人が免疫獲得

1回だと厳しそうだな


麻しんについて
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/measles/index.html

発生状況
 麻しんは、過去の推移を見ると、平成19・20年に10~20代を中心に大きな流行がみられましたが、
平成20年より5年間、中学1年相当、高校3年相当の年代に2回目の麻しんワクチン接種を受ける機会を設けたことなどで、
平成21年以降10~20代の患者数は激減しました。

症状
 感染すると約10日後に発熱や咳、鼻水といった風邪のような症状が現れます。
2~3日熱が続いた後、39℃以上の高熱と発疹が出現します。
肺炎、中耳炎を合併しやすく、患者1,000人に1人の割合で脳炎が発症すると言われています。
死亡する割合も、先進国であっても1,000人に1人と言われています。

ワクチンについて
 麻しんは感染力が強く、空気感染もするので、手洗い、マスクのみで予防はできません。
麻しんの予防接種が最も有効な予防法といえます。
 麻しん含有ワクチン(主に接種されているのは、麻しん風しん混合ワクチン)を接種することによって、
95%程度の人が麻しんウイルスに対する免疫を獲得することができると言われています。
また、2回の接種を受けることで1回の接種では免疫が付かなかった方の多くに免疫をつけることができます。
2006年度から1歳児と小学校入学前1年間の小児の2回接種制度が始まり、2008年度から2012年度の5年間に限り、
中学1年生と高校3年生相当年齢の人に2回目のワクチンが定期接種として導入されていました。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:10.98 ID:0eECN9rX0.net
アダムとイブかもな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:55.00 ID:gjmuKdTu0.net
茨城土人はホントろくなことしねえな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:14:14.17 ID:xzoQ8qW90.net
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1

【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万

【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万

【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市  43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
 水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
 上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万

【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万

【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万 

長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万  松本市 
24万  鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)

【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
 豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
 茨木市 28万  八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万

【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)

【四国地方】  松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万

【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人  北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:14:50.06 ID:gdUBIpdt0.net
>>194
俺も同じこと思った
麻疹、風疹、水疱瘡
この3つは幼少期に罹っていれば生涯罹らないし、成人になって罹ると厄介だとも聞いていた

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:15:40.59 ID:JrXaO3Xj0.net
>>160
風疹と麻疹の区別付いてる?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:16:28.58 ID:KEocJO2v0.net
ワクワクチンチンの効果

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:16:39.44 ID:WqjGgum80.net
切れ目の層か

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:17:34.33 ID:wSYUiShj0.net
>>17
麻疹かかってのは老人だけだよ
老人以外の世代ではワクチンでほぼ撲滅されてるし
自然感染では生涯免疫と言われてるね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:20:33.28 ID:wSYUiShj0.net
>>194
500人に1人は死ぬし2割は合併症起こすし脳症とか障がい者になる事もあるから絶対ワクチンの方がいいわ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:20:42.73 ID:IImJMiRC0.net
>>184
2007年の都下~都内の大学での麻疹流行は大学休講にするくらいだったな原因不明なんだよな
https://i.imgur.com/iTVTuyY.jpg

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:22:34.57 ID:wSYUiShj0.net
>>228
大体今の感染は海外からの流入やろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:26:32.85 ID:SEKIB3OH0.net
>>185
セリフないのにそんなエピソードあるわけないだろwww

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:03.85 ID:vLeOLaM90.net
体がだるくなるカタル期は、風邪か何かと区別できずに学校行かされてた
4月の新入生の知能テストとかも意識朦朧としながら受けてた

本当に耐えられなくなって、保健室にいったら体温が40℃超えてて
家に帰ってよいことになった

駅まで車で送ってもらえたけど、そのあとは電車のドア付近でしゃがみ込んだ状態
家に帰っても水も飲めない程度の下痢
水すら飲めないからどんどん体力が奪われる

数日高熱が続いて、麻疹らしいブツブツが出始める
ここではじめて病院に連れていかれるが、ほぼ門前払いな感じで点滴だけ受けた

その後もブツブツは酷くなって、結局ゴールデンウィーク挟んで半月学校を休んだ
スタートから躓いたので、授業に追いつくのが結構大変だった
顔とかにもブツブツの跡が結構長く残った

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:33:09.57 ID:hy7wu2gk0.net
>>230
いや確かにそのエピソードは俺も観た記憶あるよ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:34:13.33 ID:JJ5Ro0lW0.net
mRNAワクチンで免疫が落ちたからですね。
専門家たちが言ってきた通りの事が起きている。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:35:25.26 ID:wSYUiShj0.net
>>230
セリフなくても見てる人にわからせるのがああいうアニメだから

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:38:08.79 ID:AAgBrTbY0.net
喉内の発疹が酷くて飲み物すら飲めんかった思い出

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:39:17.73 ID:vLeOLaM90.net
麻疹は感染してからブツブツが出始めるまでに
半月近いタイムラグがある

4月から満員電車で通学をはじめて、4月下旬に本格的に発症

最初は高熱が出るだけなので、インフルエンザと区別できなかった

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:43:09.23 ID:79CN9J6c0.net
恋ははしかのようなもの

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:46:52.20 ID:oynHSWIG0.net
ちょっとワクチン打ってくる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:47:10.12 ID:xiPVliuh0.net
>>228
見ず知らずの他人だと思っていても
同じ講義を受ける
食堂で近くの席
サークルで他の大学と交流
合コン
バイトが同じ
とかで広がってそう

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:48:19.20 ID:KwFEBfWC0.net
国民の免疫力低下が著しい
手洗いうがい乳酸菌を忘れずに

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:51:24.27 ID:GvyBqDgu0.net
麻疹ワクチンって基本子供の予防接種向けに作ってるから、騒ぎになって抗体値が低かったとかで大人が打ち始めると足りなくなるんだよな...

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:53:54.77 ID:vLeOLaM90.net
感染研のページにも、麻疹はマスクでも手洗いでも防げないってハッキリ書かれてる

中3までの15年間でも日常的に電車乗ってたけど平気だった
感染者が居る満員電車ではアウトということらしい

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:55:48.59 ID:EEzFYMc/0.net
ハシカンに感染したい

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:56:24.90 ID:pIo7Nv/30.net
朝鮮統一の食口
朝鮮そーかの信者には、

mRNAワクチン強制接種を
法令で義務付けなければならない

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:56:44.73 ID:0dUdeAYK0.net
はしかとかもう・・・どこの後進国なんだろう

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:57:24.93 ID:PukTZ8bv0.net
マスク外させた途端にコレよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:57:54.00 ID:17h3xBk/0.net
>>62
年寄りだから3歳前に罹ったけどなんだかんだで1ヶ月くらい病気だったぞ
一週間発熱咳風邪症状→二週間高熱発疹→一週間発熱後の消耗発疹の痒み→数年間中耳炎になりやすかった
そんで0歳の妹にもうつって近所のおばあさんがもう一人今のうちに作れって心配してやってきた
ちなみに貰ってきたのは外でやってた区民祭り時

248 :通りすがりの一言主:2023/05/14(日) 16:59:14.63 ID:RhJQnwhh0.net
そういえば、たしかはしかの抗体が切れる時期とワクチン接種のタダ券だいぶ前に来てたな。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:00:21.91 ID:wjm+I7Ez0.net
外人入れまくってるからやろ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:01:53.41 ID:vLeOLaM90.net
麻疹の潜伏期間をエイズみたいに2年ぐらいにして
発症したら狂犬病みたいに100%死ぬぐらいにして
感染力は同程度に維持したら
結構効くんじゃないかと思ってる

満員電車にベクター送り込んでパンデミック
ワクチンを2年以内に開発して打たないと100%死亡

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:02:40.38 ID:D6j5FiV+0.net
金たま腫れちゃうやつ?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:05:28.30 ID:bmXpZl5S0.net
>>194
そのはしかって
もしかしたら3日ばしか=風疹のことだったりして

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:05:48.53 ID:DSbySkiK0.net
おとなのはしかはやばいんだっけ?

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:06:58.70 ID:17h3xBk/0.net
>>222
風疹と水疱瘡とおたふくはそうだったけど麻疹は結構女親は怖がってたイメージ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:33.25 ID:wSYUiShj0.net
>>253
やばいよ、子供もやばいけど
昔一回しか打ってない人とか20年以上経った人はやばい

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:07:54.08 ID:n/AD7X2U0.net
子供の頃ふつうにかかった気がする
団塊ジュニア

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:08:32.35 ID:/ikOC5Q/0.net
麻疹は感染して無事に済んでも数年後から数十年後に脳炎起こして死ぬことあるからな
打ってないならワクチンしてこい 自然に感染すれば生涯免疫がーなんて博打する奴は馬鹿だよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:16.23 ID:cdCrXsv90.net
腹がまっかになるやつってはしかだっけ?
熱と関節が痛いだけだったが

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:09:53.49 ID:7V4+fOId0.net
きったねえ外人を入れれば入れるほどあらゆるウイルスと細菌が日本人を襲う

自民党はそこんとこわかってんの?

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:12:47.74 ID:KV/ooJAA0.net
年齢的に予防接種してないしかかった記憶もない
やばい

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:13:33.20 ID:wSYUiShj0.net
>>257
反ワクのバカ親たちが子供にワザと罹ったらいいとか言ってるけどほんとクソ馬鹿

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:14:10.25 ID:dI55xpPU0.net
免疫ぶっ壊れ始めてて草

なんか得体の知れない治験も終わらない薬でも

お注射したんですかねえ?www

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:36.46 ID:wSYUiShj0.net
>>262
出たよ
本当にアホなん?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:18.45 ID:M0nugy/E0.net
>>262
んな訳ないだろw

あっ、、、

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:41.05 ID:UBOSjSom0.net
結核
次に梅毒に南京虫
更に麻疹かよ

間違いなく中国人観光客なw

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:05.97 ID:dOEmdeB70.net
ワクチン打ったからだよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:19:45.66 ID:NFxMUQHx0.net
麻疹怖い

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:21:14.62 ID:TLIXzr5Z0.net
40代で子供のうちに罹ってないのはマジでやばいから今すぐ予防接種を予約
抗体検査は時間の無駄

俺は明日予約してる
10000円〜20000円かかるけど仕方ない
命に比べたら安い

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:02.59 ID:M0nugy/E0.net
>>268
間違って新コロワクチン打たれないように

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:25:53.19 ID:wSYUiShj0.net
>>266
本当に何言ってんの?私は馬鹿でーすって自己紹介してんの?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:26:53.61 ID:BaJqnMiy0.net
この件twitterで注意喚起してるの見たけど
やっぱり電車内で他の人にも感染してたんだな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:27:03.92 ID:vLeOLaM90.net
麻疹ウイルスって変異して、血清型ちがうのができたりしないのかな
血清型変わると今までのワクチンは無効

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:40:18.82 ID:U3Fc6QUn0.net
 
ワクチン → 帯状疱疹 → はしか → なにか。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:42:45.56 ID:JAbxRXOI0.net
反ワクって麻疹のワクチンも反対するんだよな
自然派ママと同じかな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:43:22.96 ID:bzvmKDOJ0.net
毒チンとかなんとか言ってるアホはこれも無視するんかな?
割と後遺症や死亡率酷い部類の感染症だけど

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:45:21.32 ID:vgLs8SGA0.net
>>274
コロナで脳がやられたんだろ。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:02.55 ID:oAXOOcT50.net
麻疹って昭和の頃は子供のうちに感染するのが当然のように
言われていたはしかの事だろう

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:44.95 ID:rf1xvUsw0.net
はしかのワクチン接種何回か来てたけど
まだ受けてない

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:47:39.29 ID:4Zyo28yk0.net
今日都内各地でワッショイワッショイお祭りしてたみたいだな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:48:41.89 ID:QLDJTNsy0.net
トンキンはエイズや梅毒も多いのにカンベンしてくれよ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:12.58 ID:IImJMiRC0.net
>>274
そいつ等は敵対国の走狗だな
生物兵器に弱い国にする気だ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:50:05.63 ID:wSYUiShj0.net
>>277
そうだよ命定めって言ってね
500人に1人は死ぬし2割は合併症起こすけど小さい頃に罹った方がマシだし免疫は生涯だから障害だから近所に麻疹に罹った家があれば訪ねて行ってたらしいよ
ワクチンが出来た現代ではそんなリスク負う事ないけどね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:28.86 ID:kZwwlyZC0.net
つくばエクスプレス乗ってたみたいね

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:51:39.99 ID:1mAhbPSZ0.net
マスク外そうとか言ったらインフルエンザさんどころか麻疹さんまで出てきた

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:52:20.50 ID:lj3+gjRn0.net
自己免疫疾患

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:01:42.70 ID:PZL0Uifv0.net
予防接種が普及する前に罹ってて本当によかった
みんな普通にハシカも三日はしかもおたふく風邪もかかってて
それでOKの時代でありがたいありがたい
でもハシカも大昔に比べると温くなって死ななくなってきたらしいね
そりゃ死んだ話なんか一度も聞かないわけだわ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:01:49.07 ID:3o1YYGW+0.net
帯状疱疹も水ぼうそうと同じウィルスらしいし
麻疹ワクチン打ってるはずの世代が麻疹感染とかこれもう免疫が・・

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:05.82 ID:TLIXzr5Z0.net
>>269
ちゃんと3回打ってるので大丈夫です

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:20.20 ID:X2tRohbY0.net
はしか三日ばしか風疹
紛らわしいねん

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:41.07 ID:hTh+BTHm0.net
男がインドから持ち帰った「はしか」を

新幹線で空気感染しまくって乗ってた女が発症したんだろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:04:48.27 ID:17h3xBk/0.net
>>237
恋や反抗期なんかに例えられるけど誰もがかかるが拗らせると死ぬ事もあるって意味だからな

292 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 19:15:07.91 ID:Noftn0oYa
インドも怖ええな

293 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 20:12:36.33 ID:ttVURYwOz
ジャーナリズムなど元々無いと
いう事

分からない人がいるのか

筑紫哲也氏がオウム事件の時に
TBSは死んだなどともっともらしく
言っていたがその時点で統一教会問題も
ジャニーズ問題もあったという事実

今も反省したふりでジャニーズの告発者を
採り上げながら性接待強要には一切触れない
という悪質ぶり

294 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 21:04:08.02 ID:+PyEBzDVM
クソカルト会館でハシカ貰ってるクソカルト学会員まじ草

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:12.84 ID:mXYzSIWk0.net
怖いのう
夏秋にかけてくる大規模な「賃上げなしのインフレ」と合わせて
新たなパンデミックの波は今度こそ日本の既成政治経済体制を
庶民の生活ごと破壊するんじゃないか?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:24.59 ID:7/Hvn3oj0.net
>>245
やっぱ都内ってクソだわ。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:18.01 ID:BOLxlj0i0.net
新幹線乗車から感染報告まで17日もタイムラグあるね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:58.05 ID:Mbqcwy3p0.net
トンキンは土人しかいないのか

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:21.60 ID:4OeDnOQ70.net
インドには麻疹多いんか

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:59.53 ID:9HkmOsop0.net
>>187
水ぼうそうは全身にブツブツ
これは罹ったら忘れないと思うけど
腫れるのはオタフク風邪じゃなかった?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:39.78 ID:tyN10uUy0.net
麻疹に関しては日本は北朝鮮並みらしいな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:49.99 ID:wSYUiShj0.net
>>287
記事感染の2人は未接種と接種どうか不明らしいよ
親が反ワクとかだらしないとこうなっちゃう

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:51.63 ID:7/Hvn3oj0.net
麻しん(はしか)発症者、4月23日にJRや東海道新幹線、つくばエクスプレス乗車。利用者は感染に注意
2023年04月29日 11時41分 JST|更新 2023年05月01日 JST
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_644c5e3be4b0d840388ec106

https://img.huffingtonpost.com/asset/644c610323000035004fe5c9.png

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:33.38 ID:9HkmOsop0.net
>>290
2人は知り合いでは無いから、同車両の人が心配

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:16:11.53 ID:l/hDyxZu0.net
>>297
潜伏期間10日とカタル期(普通の風邪期間)があって一回熱が下がって
発疹期(ぶつぶつが出て誰にでも麻疹ってわかる)のがそのくらいの時期なんよ
一応カタル期にもコプリック斑っていう口の中の口内炎みたいのが出来る人が多いらしいけど
しかもカタル期と一旦熱が下がった時が一番人に移すというね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:17:23.91 ID:7BDNU2SX0.net
>>278
恐ろしいことを言わないで。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:17:25.58 ID:KYHWxCb90.net
>>302
多分40代男性が未接種かな?
世代的に接種してない世代が居て前回ちょっと流行った時も補助金出て接種出来るみたいになってたはず

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:18:08.08 ID:bzvmKDOJ0.net
>>277
戦前は親戚や近所の子供をいつの間にか見なくなる病気でもあった

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:39.40 ID:Ee+lrbgi0.net
緊急事態だ宣言だ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:23:00.58 ID:l/hDyxZu0.net
>>308
2000年前後の沖縄の流行ではまだ9人ほどの乳幼児が亡くなっているからな
0歳は麻疹風疹混合ワクチンまだの年齢だし今でも子供も気をつけるに越した事ない

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:26:37.84 ID:7LzVxxb50.net
>>4
反ワクって本当、頭狂ってるな。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:28:33.73 ID:UhREcKW20.net
>>262
最近免疫ケアの広告をよく見かけるし免疫が…
免疫崩壊を止めないことには根本的な解決にはならないし
止める術などあるのだろうか

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:29:47.33 ID:7LzVxxb50.net
>>274
エホバとかのイカれた宗教信者と同じだろう。
科学の知識もなく理解力も低い底辺連中

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:31:54.19 ID:7BDNU2SX0.net
>>228
これを機に中学入学時に抗体検査して、
抗体がついてない子は予防接種させたりしたらどうか?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:37:18.66 ID:zbcZIqgO0.net
インバウンドは必要無い

円安で十分

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:42.11 ID:7BDNU2SX0.net
>>302
そこをきちんと判明させるのは保健所の仕事ではないか?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:43:52.73 ID:qnJz+Ryz0.net
政府「ワクチンを打て」
新聞「ワクチンを打て」
テレビ「ワクチンを打て」
芸能人「ワクチンを打て」
テレビの専門家「ワクチンを打て」
産婦人科医「妊婦にも打て」
小児科医「子供にも打て」
CM「ワクチンを打て」
ユーチューバー「ワクチンを打て」

ワク信「反ワクは洗脳されている」


狂ってるのはどっちだろうか

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:43:58.18 ID:tyN10uUy0.net
反ワクは子供に予防接種一切受けさせず
こういう病気を世に広めてくれるんだよな
中には新生児に必須なビタミンKすら飲ませず子供死なせた親もいる

>>316
母子手帳あれば記録ついてるはず

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:40.18 ID:k/Qp4PDt0.net
大人の麻疹マジヤバイで

ベッドからトイレまで5mくらいやけど這うて行くくらいしんどい

全治5日くらいやけどタヒぬ思いする

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:52:47.03 ID:tyN10uUy0.net
子供の麻疹は割と死ぬ
大人の麻疹もそこそこ死ぬ
日本の医療割と進んでるから
麻疹流行っても大したことないと考えてる人多そうだが
麻疹に関しては北朝鮮並みだってよ日本
それだけ遅れてる

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:55:07.40 ID:1BJFGad40.net
バカには感染症じゃスタンドアロンで完結する病気としか伝わらんよ
はっきり伝染病って言え
それでもバカにはわからないだろうけど

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:37.59 ID:QiMXZwfw0.net
>>1>>54>>107
この人はインドから茨城に帰国して発熱あるのになんで神戸に行ったのか?
発熱してから3日間も放置してからやっと病院だし迷惑すぎる

政府は外国に行く日本人に麻疹ワクチン接種義務化したり入国する外国人には何かしらのチェックしてほしい
コロナのときもだがいつも国内にいる日本人が迷惑受けてる
あとは麻疹ワクチン受けてない世代や抗体消えた人にどんどん接種させればいい

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:21.04 ID:tXE22ESO0.net
世界的にワク信はもう完全に絶滅危惧種
今だに反ワクガーて必死なのが草
いったい何と戦ってるんだよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:33.33 ID:HUHHprRX0.net
麻疹の感染力は最強

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:04:44.34 ID:uedari+Z0.net
えんがちょw

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:06:46.74 ID:UxWrN4AY0.net
反ワクさん達はMRワクチンも忌避してるのか?

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:49.42 ID:D8SuML120.net
都内の40代男性は発症後も新幹線利用してたみたい
こっちに同乗した人も注意だね

また、男性は発症後の5月4日、東海道新幹線こだま740号の10号車(グリーン車・三島駅18:54発→新横浜駅19:29着)に乗車していたということだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3ce7a28bfc6ccba28cc01ba3e118bc1df4b447

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:13:51.87 ID:7BDNU2SX0.net
>>324
そうなんだ。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:15:31.60 ID:7N1kjV300.net
そも昭和時代の日本ってはしかやインフルに対して警戒心鈍感すぎでね?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:16:18.22 ID:7BDNU2SX0.net
>>329
昭和の時代はインフルエンザは学校で集団接種してた。

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:17:18.31 ID:ieP4Cg2F0.net
40代なら子供の頃にかかったんじゃ?かかってなくてもワクチンするよな
はしかはいい年してかかると面倒だぞ。なんかそれまでの免疫がリセットされてしまうとか!

わしも、おたふく2回かかったが、間にはしか罹ったせいだと思われる

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:19.21 ID:7N1kjV300.net
これから予想される展開
岸田さん:はしかの流行が心配だ、大切な子供を守るために対策を!→増税

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:23.99 ID:ieP4Cg2F0.net
>>319
子供の頃にかかっても40℃とかなるしな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:20:24.46 ID:Ldp7Rzp40.net
風しん 
はしか
混合接種ワクチンは16年前大学で流行った時接種したが
効果はあるのか?その辺も含めてきちんと報道して欲しいよ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:25:19.34 ID:IEKUgzde0.net
>>331
俺40代だけどはしか経験なし

はしかの人に一緒にさせられた経験あるけど感染しなかったらしい

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:49.15 ID:K2DFUPtT0.net
>>330
効果ないことが露呈したのでやらなくなった

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:32:03.16 ID:PukTZ8bv0.net
>>329
なーにかえって免疫がつくを地で行ってたとこあるね

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:48.41 ID:Td1Rx11o0.net
今の若年層はほぼ2回ワクチン打ってる
50代以上は自然免疫持ってる人が多い

問題はそれ以外の2回ワクチン接種してない可能性がある年齢層

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:05.85 ID:1tnopO6S0.net
>>334
こういう人出てくるんだな

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:00:13.39 ID:17h3xBk/0.net
>>322
インドから帰国の最初の人は予防接種一回打ってるからまさか麻疹とは思わなかったんだろうな(発疹前だと医者もわからなかったかも)
にしても発熱してたら寝てろよと思うけど

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:05:06.08 ID:TCityNWE0.net
おたふく風邪も大人になってから初めてかかると危ないんだよな
通常は一回かかれば免疫出来るから基本的に二回かかったりはしないんだけど稀に遺伝子欠陥で免疫システムの異常者の人は二回かかったりもする
けど、おたふく風邪に似た反復性耳下線炎の可能性のが大きい

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:07.54 ID:FxofAekr0.net
>>2
風しん、はしか、水疱瘡、おたふくとか子供の頃はみんなやるもんだと思ってた

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:09:29.03 ID:IxtmpjPR0.net
>>251
精巣炎になるのはおたふく

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:14:18.10 ID:IxtmpjPR0.net
5類感染症だからコロナと同じ扱いなんだな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:17.07 ID:bRUA9XIn0.net
季節感バグってね?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:25:24.55 ID:IxtmpjPR0.net
>>345
はしかに季節感もクソもないよ
インドじゃ普通に流行してるだろうし

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:30:41.70 ID:3Mrg/lHo0.net
>>304
俺は抗体持ってるから大丈夫(´・ω・`)

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:37:10.31 ID:FEZSdqo+0.net
おたふくはやべーよ、タマが腫れるし顎の関節がおかしくなる。子供からうつされて死ぬほど高熱出たわ。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:34.73 ID:tnjqX6sw0.net
その世代だと麻疹・風疹混合ワクチンが停止されてた時だと思う
うちも不妊治療する時に抗体検査したらなかったから夫婦でワクチンした

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:07:47.09 ID:+UZr7fqn0.net
ワークに

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:10:45.06 ID:DqauEuaL0.net
何年か前に都から抗体検査無料受診の通知が来て抗体検査受けて抗体有だったからワクチン接種せずに終わったんだけど、あれは風疹ワクチンだけの抗体検査だっけ?(S52年生まれ)

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:11:09.92 ID:IxtmpjPR0.net
>>351
それ多分風疹

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:16.73 ID:DqauEuaL0.net
>>352
そっかー。ありがとう!
あの時も実家に連絡取って母子手帳も確認して貰ったりもしたんだよね。
基礎疾患持ちだし麻疹はちょっと怖いな。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:14:28.57 ID:N0q1ozYy0.net
医者は儲かるなぁ、ウハウワやんけ

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:21:31.18 ID:tyN10uUy0.net
>>354
ワクチン接種は儲からんしほぼボランティアみたいなもんだとさ
自然派カルトは利権ガーとか騒いで
「真実に気づいたオレたちあたしたちゴイスー」ってうっとりしてるが
カルトの親玉はワクチン接種してるし
バカ信者たちから金巻き上げて贅沢して、病気になれば病院にも行ってるぞ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:26:05.24 ID:G6Xg4wb60.net
根絶したはずじゃなかったのか

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:01.92 ID:VR/p/pDb0.net
>>204
麻疹のワクチンは10年くらいだよ
感染して出来た免疫は一生物らしいけど、最近の研究で他の病気の免疫記憶を破壊するってのがわかってきたから
感染するのはあまりオススメしないけど

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:05.07 ID:yKItqkhI0.net
麻疹や帯状疱疹とかのワクチンはもっと安くして大人も受けやすくなるといいのにね
子供の頃かかってても年取って免疫切れてくるし

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:31:38.48 ID:7N1kjV300.net
50代以上の爺:セーフ
40代以下の若い奴:アウト

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:36.61 ID:VR/p/pDb0.net
>>356
10年くらい前まで麻疹の輸出国扱いされてただろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:31:18.60 ID:ukbZ2B7u0.net
>>359
逆じゃね?
調べたら、平成2年以降は予防接種が義務化
昭和37年以前の生まれ(60代以上)は接種してない可能性が高いそうだ
昭和37年~平成2年のあいだは
性別や地域・学校によって接種率がマチマチらしい

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:03.67 ID:FwPTbq0H0.net
インドからウィルスの輸入してんじゃねーよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:05.57 ID:2JwlaQLJ0.net
症状が出ているのに電車に乗るインド帰りのクソチンコのせいで

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:24.81 ID:h6nkx4zm0.net
麻疹が叫ぶ 狂った朝の光にも似た

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:54.61 ID:/ikOC5Q/0.net
まあでも麻疹って定期的に反ワクのバカ親に育てられた子供がどっかから貰ってニュースになったりしてたから
頭の悪さを証明してる

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:17.30 ID:ukbZ2B7u0.net
40代俺氏は母親が早く亡くなってるから
ワクチンを接種したのかどうか分からない
調べる方法はないのかな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:38:23.99 ID:/ikOC5Q/0.net
>>358
地域によるが子供を望んでるカップルや夫婦だっていえば助成受けられるんじゃなかったか
1800円くらいでMR受けれるとこあったような
まあここにいるおっさんどもは対象外か

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:42:13.51 ID:i6jVyovn0.net
麻疹ワクチンにシフトしたのかね
すごい工作員だな

金狂いの医者はgo to the hell

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:45:32.96 ID:9HkmOsop0.net
>>366
母子手帳を探すか、抗体検査受けるしかないんでは?父親が覚えていればいいけど厳しいよね

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:46:56.92 ID:tyN10uUy0.net
>>366
接種してても抗体減ってるだろうから
もうサクッと接種するのが一番早い

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:11.49 ID:KYBAwr/x0.net
>>368
何にも知らないんだな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:49:52.08 ID:pLED5kSx0.net
これは広がるんだろうな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:08.35 ID:dcxIRhsI0.net
麻疹はコロナの前年ぐらいに
大阪の安倍ハルカスバレンタイン会場で大規模感染が起きた
その時は東南アジア株の麻疹が流行って
日本に来てた留学生とかにワクチン摂取してたが
日本の特に男性の30〜40台がこどもじだいにワクチン打って無い人が多いって言うてたな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:50:12.14 ID:e8nbq93X0.net
麻疹だか水疱瘡だかの高熱で精子やられるんだっけ?
んならコロナの高熱では?あんま言われんよね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:52:40.40 ID:EFUrfIyX0.net
>>374
おたふく風邪だよ
耳下腺炎

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:54.87 ID:dcxIRhsI0.net
大人の麻疹は上半身に集中して出て、痘痕顔でブツブツの皮膚は一生お治らん
激しい熱と目や口の中にまでブツブツが出てきて水も痛くて飲めなくなる人も多い
罹ったら下手すると死ぬお

子供時代にワクチン2回摂取してたら50歳ぐらいまで免疫が持つけど
今の30〜40代って朝日が反ワクあおった時代の子供だから
1回しかワクチン打って無いとか全然打って無い人が多い筈
妊婦が罹ると母子共に命の危険がある

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:25.48 ID:EFUrfIyX0.net
>>374
高熱っていうかウイルスのせいだな

急性精巣炎の原因 おたふくかぜはムンプスウイルスが原因となって起こります。
子供の頃におたふくかぜにかかっていない方や予防接種を受けていない方は、ムンプスウイルスに対する免疫を持っていません。
免疫を持っていない方がムンプスウイルスに感染した場合、そのウイルスが精巣にも感染し、急性精巣炎となります。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:27.06 ID:i6jVyovn0.net
麻疹ぐらい素直にかかってればいいんだよ
そりゃ中には死ぬやつもいるかもしれないが
風邪でも死ぬやつはいる

不活化ワクチンならまあ打っても構わないが
何でもかんでも騒ぎすぎ
儲かるのは医者

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:37.82 ID:i6jVyovn0.net
>>376
あんた誰?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:57:39.65 ID:TSpGgDjS0.net
風疹も水疱瘡もはしかもりんご病もやったわ
43歳です
おたふくだけやってないな
こう考えると今の時代はすごいなぁ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:58:43.42 ID:vgLs8SGA0.net
>>376
朝日新聞はろくなことしないな。やっぱり日本の敵

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:59:17.60 ID:EFUrfIyX0.net
>>380
大人のおたふくはきんたまめちゃくちゃ腫れるよ
写真撮って残したもんw
信楽焼の狸みたいになった(少し大袈裟)

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:06:49.71 ID:Pd34vu/p0.net
mRNAワクチンによって過去に接種したワクチンが無効化されたのか?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:14:42.32 ID:BaMlNdXy0.net
大昔に罹ってたりワクチンして免疫ついても、何十年も経ってると抗体価徐々に減ってて、効果ないレベルになる人もいるんだよね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:40.65 ID:zzI31oKu0.net
三年ぶりか甲子園かな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:26:31.73 ID:tXE22ESO0.net
>>383
無効化されたのかもね
免疫崩壊恐るべし

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:29:44.77 ID:XFyLvmdI0.net
なんでワクチンって言わないの?ねえなんで?

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:35:20.79 ID:62WlvZll0.net
>>12
うちは1984年生まれ夫婦なんだけど二人共風疹麻しんの予防接種受けてない
お互い親に確認した所当時予防接種による医療事故みたいな事があって親が敢えて予防接種しなかったような事言われた
幸い抗体があったから良かったけど

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:27.55 ID:u+cwsRPv0.net
MRワクチンうっておけよ
抗体価が低ければ基本的に無料でうてるから

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:08.20 ID:TxoVIkJi0.net
着々と後進国への階段を下ってるな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:37:25.25 ID:wSYUiShj0.net
>>361
ワクチン打ってない年寄りは子供の頃罹って命定めで勝って生き残ってる組だから生涯免疫獲得してるよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:40:27.42 ID:wSYUiShj0.net
>>386
そんな報告ないし自分も妊娠前コロナワクチン接種で妊娠中に麻疹抗体検査したけど何も問題なかったよ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:38.40 ID:62WlvZll0.net
>>12
さらにワクチンの信用が失墜したことが、1989年(平成元年)に導入されたMMR(はしか、おたふくかぜ、風疹)ワクチンです。MMRワクチンの中の、おたふくかぜワクチンの副反応である無菌性髄膜炎の多発からMMRは中止になり、今に至っています。

なんかこれがあって今の39歳40歳くらいの人はワクチン受けてない人が多いとか

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:41:53.14 ID:R8HaEA9u0.net
子どもの頃に予防接種してたアラフォーだけど
数年前に念のためかかりつけ医で混合のを打ち直したよ
自費で一万円だった

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:42:57.79 ID:8w6Z+TZp0.net
>>356
定期的に集団感染発生してたやん
んでその度にはしかのワクチン打ってないやつにテレビで打て打ていいまくってたろ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:43:36.27 ID:S1IiCbaw0.net
>>372
感染源になった人が発熱症状ありながら長距離移動してるっぽいからね
ちゃんと寝てれば良かったのに「ただの風邪派」だったのか

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:44:01.75 ID:4Zyo28yk0.net
>>394
たっか
まあ、罹ったら死ぬから仕方ないか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:45:37.22 ID:eAr9SP8A0.net
>>394
接種後の体調不良は何日続いた?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:45:51.19 ID:FHTUz1y+0.net
>>173
こういう情報こそもっと積極的に広告使ったりして広報してほしい

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:49:45.27 ID:2JwlaQLJ0.net
ワクチン、ムンプスだけ打ってないな…

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:03.71 ID:niYzoAnO0.net
麻疹って発熱から発疹が出るまでタイムラグがあるから
最初は麻疹だと気づかない

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:37.44 ID:Zsd/3jrO0.net
はしかって2007年に東京で大流行したでしょ
みんな忘れてるのかな
ワクチンじゃなくて感染でも抗体できるから今回流行るとしても違う年齢層じゃないかね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:54:55.04 ID:R8HaEA9u0.net
>>398
なかったよ
高齢と親と一緒に摂取に行ったけど二人とも副反応なかった

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:55:56.91 ID:4Zyo28yk0.net
大人が罹ったら死ぬからガチ怖だよなぁ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:57:25.33 ID:ueLzw2W30.net
>>402
なりました

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:58:12.41 ID:Zsd/3jrO0.net
>>405
たしか当時20代で流行ったから今みんなおっさんおばさんなんだよな
俺も当時20代だった

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:03:04.53 ID:uj+IXEF90.net
>>402
その後にコロナ前にも一度東京で大流行してる
2017年ぐらい?
自分は1978年生まれでワクチン1回ゾーンだったからたまたま娘と合わせて打ってもらった
その1ヶ月後、広尾の日赤に娘が夜中に熱を出して救急外来に行ったら、麻疹の患者と接触したと保健所から連絡きて、1週間は宅配業者とも接触してはいけないと指導された
本当に危なかった
その日に感染者が複数出たらしくてしばらく日赤には麻疹患者の専用通路が出来てたらしい
流行り過ぎて今みたいに報道もなくて、渋谷区のホームページに〜祭りで患者がいました、お心当たりの方はって出るぐらい日常になってた

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:03:07.28 ID:Kt+a5cBG0.net
公費でワクチン打ったけど
試しに自費で抗体測ったらついてなかった
もう1回打たなきゃか

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:06:35.38 ID:r2PnNzAR0.net
四年くらい前に宗教団体の研修会で麻疹の集団感染起きてたよな
ワクチン未摂取者が多くて被害が拡大した

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:07:54.97 ID:EUEu6vtT0.net
>>404
妊婦の方に迷惑
本人はどうでもいい

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:12:41.76 ID:cIw3mq3u0.net
>>410
妊婦?
関係ないしどーでもいいよ
苦しみたくないわ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:13:06.22 ID:7ytsPAef0.net
94年か95年あたり小中学校で麻疹が大流行してたの覚えてる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:24:01.38 ID:XCGjW1SZ0.net
麻疹のワクチンを打ちに行ったら、間違ってコロナのmRNAワクチンを打たれてしまわないか心配だよな。

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:24:13.80 ID:q/T1X/kv0.net
>>25
役所から封書で抗体検査とワクチン接種券が送られて来たから、すぐにやったわ
抗体価が低かったから、麻しん風しん混合ワクチンを打たれた
コロナ前で良かったよ

成人になって罹患したり、妊婦に感染させたら大変だもの

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:29:41.37 ID:OToUuumV0.net
>>413
打つ前にバイアルとか外箱見せてちゃんと確認してくれたし
打った後もロット番号分かるの貰った記憶

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:31:04.74 ID:j2JfStB90.net
妊婦が子作りセックスだけはしてワクチン打ってないのは自業自得だろ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:36:00.74 ID:uj+IXEF90.net
>>416
ワクチンは親の当たり外れがあるから本人のせいにするのは可哀想
打っても免疫できない体質の人もいるしみんなで支えればよし
まあ、今まで俺は社会から外されて来たんだ!って世間を恨みながら生きてる人に協力を求めても反発はするだろう

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:39:12.83 ID:k1dF/lMv0.net
妊婦およびその配偶者への抗体検査、ワクチン接種はここんとこ言われてるし
妊婦らの親の責任だけにするのもちょっと違うかも

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:43:36.13 ID:j2JfStB90.net
妊娠する前に風疹とかも抗体検査しとくやろ普通…

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:50:59.31 ID:uj+IXEF90.net
ブライダルチェックも一時期流行ったけ今はどうなんだろうね
大学卒業の時に一度健診があればいいね

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:53:43.80 ID:q/T1X/kv0.net
サル痘はどうなったのかね
天然痘のワクチンを打った世代はセーフらしいけれど、若い世代は免疫がないから大変だろうな
不妊や胎児に影響があったら、少子化が更に進むわ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:55:08.69 ID:icNRVB/T0.net
はしかはどこの国の人がもちこんでるの?

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:55:11.26 ID:uj+IXEF90.net
>>421
猿痘が落ち着いたって声明出たニュースを昨日辺りに見たよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:15:13.19 ID:nLNxfjTR0.net
MRワクチン 助成 でググれ

自費で打つな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:17:12.63 ID:q/T1X/kv0.net
>>423
そうなんだ
それにしても次から次へと感染症が流行るね
梅毒もひどいらしいし

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:17:37.57 ID:nLNxfjTR0.net
>>413
基本的に先に抗体価の検査をする
その結果で打つ打たないを選択するので
普通は間違わない

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:24:59.43 ID:OToUuumV0.net
>>426
助成なかったし2度手間になるから抗体検査なしで最初から自費で打ったよ
今は生涯免疫じゃない説もあるから新たに打つ方が今後のこと考えても安心だし

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:29:53.29 ID:gQ/z9eoA0.net
保健センターから
無料の抗体検査と予防接種の案内がきてたな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:32:54.88 ID:gXa68ImK0.net
>>2
普通はワクチン打ってるし

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:34:14.13 ID:gXa68ImK0.net
インドから茨城に帰るのにどこで新幹線使うんだ?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:36:14.28 ID:gXa68ImK0.net
>>407
その頃名古屋かどこかの反ワク集会で麻疹集団感染起きた気がする

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:44:59.35 ID:PFtq0bmh0.net
>>12
子供の頃に接種しても抗体無くなってるのはザラだし、抗体つきづらい体質の人もいる
姙娠前に検査して風疹麻疹の抗体がほぼなかったからMRワクチン打ったけど、3年後に再度検査したらまた抗体なくなってたわ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:53:43.10 ID:dSNt3MtD0.net
ウイルスの威力が弱まったわけでもないのに、マスク外して手洗い消毒もおそろかになり始めた今が一番危険よな
うちの会社でもクラスター疑いが出たし、友達も高熱出してるわ
引き続きマスクして手洗いうがいは徹底的にやったほうがいい
それができてない人間には近づくなよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:01:58.46 ID:h1tvT9xa0.net
厚生労働省によると空気感染の感染力が強くてマスクだけでは予防できないみたいだな
その割に感染したらマスクをして拡散させないようにとか言ってるようだが
まぁ厚生労働省を信じるのもどうかっていうのもあるか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:05:23.20 ID:R0YbYRFz0.net
去年検査する機会があったんだけど、実際罹患したおたふく以外は抗体ちょぴっとしかのこってなくて慌てて追加で接種した
やっぱり実際にかからないとダメなのかな
姉も実際かかった水痘以外はぜんぜん足りてなくて、とりあえず風疹は慌ててうった

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:45:38.28 ID:v229MoxY0.net
MRワクチン受けとけよって話

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:48:27.95 ID:s6l3moMB0.net
>>430
4/14 インドから帰国(茨城在住。日本国籍30代男性)
4/21 発熱、咳の症状あり。茨城から神戸へ移動
4/23 発熱、咳に加え発疹が出現。神戸から茨城へ移動

もうバイオテロすぎるわ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:56:15.14 ID:fG6Kg8z60.net
>>437
まあ、日本から海外にいきはしか感染は意識してないだろうからなぁ。
はしかが流行ってるの?とか知らずに行く人が普通に居たりするし、狂犬病ワクチンしないで野生動物とふれあいツアーとかアホな真似したりするだろ。

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:23:58.18 ID:wjoCX/Nx0.net
ワクチンで免疫が・・・

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:56:58.80 ID:5RppEVTF0.net
>>437
新型コロナが警戒されてた頃なら発熱あったら外出しなかったよな
麻疹の高熱てインフル並にきついからかなり無理して移動してたろ
麻疹は潜伏期間10日もあるのが厄介
子供が2人いたら1人感染して治りかけの頃に2人目が感染して発熱する地獄

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:04:23.01 ID:Rn5DDFH/0.net
>>346
いやいや、日本には四季がある
季節感は何より大事

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:55:44.35 ID:twSNuTYN0.net
爺の俺は麻疹に感染してるだろうから自然免疫があるんかな
知らんけど

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:05:15.91 ID:l1DXrIa90.net
>>439
まぁ2年前からの予測通りの展開だな
梅毒や帯状疱疹も増えてるみたいだし

444 :朝鮮漬 :2023/05/15(月) 13:55:45.73 ID:BspKe41C0.net
真ん中(^。^)y-.。o○

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:12:54.44 ID:7dA3Ecvi0.net
はしかと盲腸は大人になって罹ると重いというから怖いな
うちの親父は急性盲腸炎でマジで死にかけた
腹痛が起きてから3,4時間後に救急搬送されたのに
もう腹膜炎になっていて内臓が破裂寸前だったとか

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:14:55.32 ID:KX4Pjl+x0.net
インドに行くなよ…。
テロ行為だこのバカ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:17:06.02 ID:thdhj09u0.net
>>439
つまり、コロナワクチン未接種なら免疫機構は正常なので、麻疹も風疹も大したことはないわけやな。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:28:03.06 ID:twSNuTYN0.net
風疹の予防接種が始まってから風疹に感染する人は稀になってきたん?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:03:58.78 ID:5ijqHgGC0.net
あれで💉免疫機能がおかしくなったらあらゆる菌やウイルスが脅威になるだろうな
最近免疫ケアの広告をやたらと見るし相当増えてきてるんだろう

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:17:42.68 ID:R8O08bJ30.net
4月30日に売春婦Aと生中出し
5月8日に売春婦Bと生外出し

5月11日から喉の痛み、咳、痰、肺の痛みは無し
5月13日夜に軽い発熱、37.5度程度
しかしすぐに収まる、たまに37℃前の微熱

今病院でコロナPCRを終えて結果は陰性

このまま咽頭クラミジア、咽頭淋病、マイコプラズマ、ウレアプラズマを検査しに行く

全部陰性だったらいよいよHIVか?

俺はどうしたいい?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:20:13.45 ID:R8O08bJ30.net
ああ、ちなみに性器は全く問題ない
痒み無し、排尿時、射精時の痛み無し、デキモノシコリ発疹無し

一体なんなんだ?不気味すぎる

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:22:04.55 ID:R8O08bJ30.net
最近パパ活を始めた新参者だよ
そんな高確率でエイズになるか?
HIVでゴム無しでやっても100回やってうつるかどうかの確率たろ?
アナルセックスなら3回に1回でうつるみたいだが、アナルセックスなんてやったことない

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:27:53.69 ID:r/hbiCte0.net
>>162
>>>2
>時代差を感じるな
>クラス皆休んでた時代があったよな
>風疹とか

風疹とはしか(麻疹)は深刻度がだいぶ違うぞ?
感染力も麻疹のほうが凄まじい

もちろん風疹も後遺症とか妊婦への悪影響を考えると軽視して良いものではないけどな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:29:25.82 ID:/OyDtyt50.net
>>450-452
性欲バカは脳梅毒とエイズでガンガン死ねw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:34:11.26 ID:/OyDtyt50.net
>>348
種無しになっちゃったか( ;∀;)

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 17:42:41.38 ID:V5LasbLB0.net
はしかって免疫がリセットされるの?すごいアイテムね。
使い方によっては、一発逆転アイテムにもなる得るってことね。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:10:09.89 ID:tkAQ503J0.net
>>409
反ワクチン教の研修会か?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:11:35.89 ID:tkAQ503J0.net
>>437
生物兵器かよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:27:30.16 ID:d/D5bapk0.net
>>322
インド行って神戸か
どっかの大企業の戦士なんだろうな

460 :通りすがりの一言主:2023/05/15(月) 18:32:15.98 ID:qi8bO5KY0.net
>>446
たぶんインドの山奥で修行してたんだよ。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:21:37.55 ID:gXa68ImK0.net
>>437
ひでーーーー

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:24:23.24 ID:gXa68ImK0.net
政府が新幹線や飛行機のように席が固定している環境では感染のリスク低いからマスク外せって言うの、疑問に思ってたけどやっぱだめじゃん!
長時間近くに感染者いるのは危険に決まってる

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:00:12.62 ID:IITuL+u50.net
>>257
おれ、五十代のじじいだけど、子供のときは、わざとうつされにいくのが普通だったよ。
医者に聞いても、自然感染した方がワクチンより良い免疫がつくって言ってた。
反ワクってわけじゃないけど、商業主義にのる理由もないじゃん。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:13:03.13 ID:G//8A05n0.net
友達が小学生の頃にクラスの子が麻疹になったて母親に言ったら
麻疹の子の家に行って麻疹貰ってこい言われたそうな
友達の親は看護師だった
アラフォーの子供時代

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:32:05.27 ID:GAbQAa170.net
>>459
出張先で感染者を量産したらさすがに辞めるしかなくなるだろうな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:33:14.41 ID:/ZfTe0/m0.net
続かないね
ここまでで止められるか

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:37:14.72 ID:GAbQAa170.net
>>462
欧米のように、新型コロナ感染者8割を目指す方針に切り替えたようだから
その方針にリスクを冒して乗ってあげたいかどうか

かなりの率で生き残る

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:38:02.66 ID:M+YiogZE0.net
国内の麻疹ワクチンは、1966年から、不活化ワクチン(K:killed vaccineの略)と
生ワクチン(L:live vaccineの略)の併用法(KL法)によって接種が開始されました。

これは当時の生ワクチンの発熱、発疹出現率が高かったためですが、
不活化ワクチンを接種した後に自然麻疹に罹患すると、四肢末端に強い発疹、
肺炎と胸膜炎の合併、カタル症状(咳や鼻水、くしゃみなど)が乏しいなどを臨床的特徴
とする異型麻疹の発生が問題となり、さらに、不活化ワクチンを先に接種することにより
生ワクチンによる抗体獲得が見られない場合があり得ることなどから、
KL法は中止となりました。

1969年以降は高度弱毒生ワクチンの単独接種に切り替えられ、現在に至っています。
予防接種法に基づく定期予防接種に導入されたのは、1978年10月からです。

国内で市販されている麻疹ワクチンに含まれているワクチン株(ワクチンウイルス)は、
武田薬品工業のSchwarz-FF8株、北里研究所のAIK-C株、阪大微生物病研究会の田辺株、
千葉県血清研究所のTD97株の4種類ですが、千葉県血清研究所が2002年9月に閉鎖
されて以降は、武田薬品、北里研究所、阪大微研の3社が麻疹ワクチンを製造しています。

これらのワクチン株をニワトリ胚培養細胞あるいはニワトリ胚初代培養細胞で培養して、
ワクチンが製造されています。接種時には、ワクチンに添付されている溶解液(注射用水)
0.7mlで溶解後、0.5ml(力価5,000TCID50/0.5ml以上)を皮下接種します。

また、1989年から1993年4月までの間、麻疹ワクチン定期予防接種時に、
麻疹風疹おたふくかぜ混合ワクチン(measles-mumps-rubella; MMRワクチン)を選択しても
良いことになっていましたが、おたふくかぜワクチンに由来した無菌性髄膜炎の多発により、
国内でのMMRワクチンの接種は中止となり、現在に至っています。

2006年4月から、予防接種法に基づく定期予防接種として、麻疹風疹混合ワクチン
(MRワクチン)が使用されていますが、現在、国内では、武田薬品工業と阪大微生物病研究会が
上記のワクチン株を使用して、製造を行っています。

https://www.niid.go.jp/niid/ja/2014-02-19-09-27-24/655-disease-based/ma/measles/idsc/3702-measles-qa03.html#Q3-04

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 22:53:39.74 ID:JKy//c5+0.net
>>463
リスクとして自然感染から他に影響広がる可能性考えると、ワクチンで小さく抑える方がいいとは思うがなぁ。
はしかに自分から接触しにいき感染していくなかで、その子供がどこかに遊びに行く可能性は十分にあるし。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 01:49:03.21 ID:llykBLB50.net
>>463
わざとうつされに行くってのは2chで初めて知ったわ
そんなことしなくてもちゃんと罹って網羅出来てた
体を作るという意味でもある程度のことは乗り越えたほうがいいと思う
人生全て何事もなく過ごせるわけじゃないから
大怪我でも大病でも発熱して体が修復に動くわけでほとんどそういうことせずに
成長するのもどうなのかと

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:00:09.72 ID:J7dyUw390.net
コロナはただの風邪で済ませた奴にとっては
はしかもただの風邪だよな?

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:13:33.96 ID:MUoJ8A5W0.net
ほぼ副反応なしで相応の免疫がつくワクチンと
一か八か感染させて死ぬ思いして免疫つけるのどっちが利口だと思う?一目瞭然だろ
あと昔にうつしてもらいに行ったってよく言われる麻疹は三日麻疹っていって風疹のことだよアホ
麻疹は命定めって言われてたくらい死ぬ確率が高いし症状が重いぞ

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 08:45:11.09 ID:ALg+/6bY0.net
今の30-50代は予防接種受けてるけど、1回だけだから受けられるやつは受けたほうが良い。
この年齢層以下は定期接種で2回受けてる人が多数。

ちな、2歳以上で抗体保持率は95%
受けてないのか、抗体が捨てられての内訳は分からんが。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:33:08.64 ID:Yy+2dRAB0.net
>>472
風疹じゃねえぞ麻疹の方やで貰いに行けって言われてたの

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:49:23.39 ID:cI0kDoYT0.net
>>474
対処が昔々と違い実施しやすい環境があっての話だから、危険があるのはいまでも変わらんよ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:24:45.14 ID:6ZTINZ1D0.net
大人になって感染すると重症化するから
子供のうちに貰っとけて事だったんだろ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:33:25.40 ID:lIO9/UPo0.net
>>274
がんの標準治療を否定した本とか、逆張りすると著書を売ることができるからな
それを信じたバカがどうなろうが関係ないし

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:37:17.41 ID:lIO9/UPo0.net
>>316
母子手帳がなければ追えないだろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:51:07.25 ID:lIO9/UPo0.net
>>457
これかな?>>431

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:50:25.77 ID:jMqzJSMt0.net
>>419
女性だと風疹に罹ったことがない場合は中学生の時にワクチン接種しますよ。学校で

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:25:48.25 ID:6GfjRKfB0.net
新幹線とか飛行機のように逃げられない空間は危険
今日仕事で新幹線に乗ったらかなり混んでいた
近距離だったし逃げられるように自由席にしてみた

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 15:58:51.35 ID:6lqqvowm0.net
麻疹の恐ろしさは
人生で獲得した免疫記憶をリセットして全て消し去ること
新生児なみの免疫になる

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:05:27.03 ID:Wg4PR8cc0.net
>>1
はあ?メディアもなんで


季節性インフルエンザと同じ5類のはしか


ってちゃんと言わないの?

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:06:00.68 ID:Wg4PR8cc0.net
>>482
でも季節性インフルエンザと同じ5類ですよwww
ただの風邪!って言えよw

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:23:56.21 ID:feSEA81i0.net
風疹ワクチンクーポン来てたけど

コロナワクチン優先して放置してたわ

ワクチンした方がいいのかな…

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:25:57.40 ID:Wg4PR8cc0.net
>>485
季節性インフルエンザと同じ5類のはしかですよw
ただの風邪にワクチン打つの?w

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:32:23.74 ID:feSEA81i0.net
>>486
過去にインフルエンザに罹り重症化して死にかけたことあるから
やっぱりワクチンしてくるわ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:35:19.77 ID:rXusmTrl0.net
ワクによる副作用の帯状疱疹をはしかにすり替える作戦実行中の日本政府と医クラ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:36:27.96 ID:54xi7ndy0.net
幼児の頃に感染した場合は軽い症状で済むけど大人になると症状がむっちゃキツいんだっけ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:45:15.86 ID:s/lI2eyJ0.net
帯状疱疹とは見分けつくだろ。
はしかはヤバいんだよな。

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:59:46.34 ID:EEJzKSx60.net
麻疹の予防接種して無い世代が40代男性に多い
20代女性は多分そいつらが買春してるんだろ
前のコロナ直前大阪の麻疹感染は東南アジア経由の株だったぜ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:02:10.24 ID:EEJzKSx60.net
麻疹は2回予防接種して55歳ぐらいまで免疫が持つと言われてるが
今の中年男性が幼児期に朝日新聞とかがワクチンは悪だと宣伝したから
その影響で予防接種自由選択になり2回目して無いまま大人になってるのがこの世代
特に女性は妊娠期に罹ると致命傷だからまだ男より受けてるけど
男性の親は2回目終えて無い親が結構居た罠

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:06:28.02 ID:nFtCvruq0.net
風疹の予防接種受けろというハガキが市から届いたがワイはスルー

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:55:49.69 ID:rakZVTos0.net
インバウンドは必要無い

円安で十分

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:05:00.58 ID:Wg4PR8cc0.net
>>490
季節性インフルエンザと同じ5類ですよw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:08:24.97 ID:5v5XN0C80.net
>>460
レインボーマン?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:13:00.20 ID:rxe1CH3U0.net
>>463
麻疹は遅発性脳炎で植物状態になることがあるし全身ボロボロになる。
ワクチンでほぼ一生防御できるのに何をわざわざうつりに行く必要がある??
死んでしまったら本当に後悔だけだぞ。20世紀には大流行したりしていたが今や滅多に見ない奇病レベル。
医学の勝利といえよう。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:22:36.60 ID:p2Ax862M0.net
子供産まれてから一緒に寝込んでられないと思って、抗体検査受けた上で必要な予防接種したよ。しといた方が良いよ。
7年前くらいにMRと破傷風した。
園芸やってるから破傷風も気になって。
でも、コロナワクチンはまだまだ様子見しますw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:44:01.32 ID:Wg4PR8cc0.net
>>497
季節性インフルエンザと同じ5類ですよw
ただの風邪w

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:45:34.25 ID:YgYZEap70.net
人口パンデミック第二弾来ましたね

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 18:46:04.06 ID:rxe1CH3U0.net
ワクチンで免疫付いている大人は免疫ブースト掛けに患者に接触しても良いだろうけどな。
たまに近づいておけば一生免疫レベルは保持できる。まあやらなくてもほぼ一生もんだが。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:08:18.70 ID:+HOKcjeQ0.net
>>487
妊婦さんに感染させないように是非打って

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:19:22.67 ID:C3r0Z0OK0.net
獠ちゃんモッコリ終了
https://i.imgur.com/GzfnNgW.png

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:24:35.63 ID:PqTZTVVv0.net
1回接種だけだと抗体保有率95%ぐらい
2回接種だと97%ぐらい

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:42:39.31 ID:s/lI2eyJ0.net
>>499
昔は子どものうちに普通に罹る病気だったからな。
未感染、ワクチン受けてない大人はかなりやばいことになるだろ。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 21:24:57.94 ID:5ndG133f0.net
何故か女だけ中学で摂取義務で男は摂取なしの期間があるな

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:50:41.38 ID:25/0FL5C0.net
>>505
毒チンなんて打ったら余計はしかになるんだよなぁ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:09:41.70 ID:xw2fxj5N0.net
幼少時に「脳炎になるのではないか?」と親が本気でgkbrしたほどの麻疹に罹ったわたしは心配なかろう。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:11:23.08 ID:xw2fxj5N0.net
>>39
ワクチンのおかげもあって、自然免疫獲得している人が少ないのも一因なのじゃないかね。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:21:51.11 ID:llykBLB50.net
さっさと幼児のうちに罹ればいいのにね

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 00:45:51.18 ID:ao4Ghyy30.net
近所の小学校この時期にインフルで学年閉鎖になった
コロナ明けの気の緩みなのか
はしかまで来たら大変

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:51:52.19 ID:gqALZDq40.net
>>1

>はしかは発熱や発疹が出るウイルス性の感染症で、空気感染で広がり、感染力が極めて強く、合併症として肺炎や脳炎などを引き起こし、重症化すると死亡することもあるということです。


またまたぁ〜wwwご冗談を
ホントだったらコロナよりやべぇだろよ
なんでもっと騒がない?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 04:58:40.72 ID:WZcBQv740.net
>>512
季節性インフルエンザと同じ5類だからだよw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:47:25.25 ID:WMSBvMSM0.net
同じ新幹線に乗っただけで感染とか、もはや生物テロじゃないか
コロナでも車両感染はなかったのに

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:48:24.42 ID:IFkCrV+Q0.net
>>474
麻疹を貰いにいけなんていう親がいるわけない
麻疹って言ってるのは3日麻疹のことだよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:11.08 ID:juKecwmQ0.net
20年は前の話だけど、小学校に自分以外感染者いないのに自分だけはしかに罹ったことがあった
スーパーと学校や公園以外あんまり外出しないような生活してたからどこからもらったのか謎だった
自分も謎に思ってたけど小学校側も不思議に思っただろうなあ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 08:50:21.44 ID:IFkCrV+Q0.net
>>486
コロナが風邪って言われて言われてるのはコロナウィルスだからだ
しかもすげぇ軽い 風邪ウイルスのコロナウイルスの一つなだけ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:08:49.08 ID:kVl9tajr0.net
5年くらい前にMRワクチン打ったから問題ないかな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:14:39.57 ID:AAAEoiff0.net
ある一定の年齢層になると感染しなくなってるから
その世代は幼少時にみんな麻疹になってるんだろう
ワクチンではなく感染で免疫獲得

その年齢層ならほぼ麻疹に感染してるから
珍しい病気と認識されおらず
だから貰いに行けと言われてたんだろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:18:38.58 ID:oqqGSsTN0.net
初老だから麻疹は近所の子にもらいにいったわ
あの頃は3歳までに済ませようとどこの親も必死だった
なんでも小学生以上が罹ると脳炎になりやすく危険だとか言われてて
持病のない大人の場合はどうなんだろうね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:40:01.28 ID:Kc2ObDUl0.net
>>515
貰ってこいっていったのは風疹の方だとそう思いたいよな
いたんだよ麻疹貰ってこいていう親

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:58:13.10 ID:8Y0r3cOG0.net
うっかり罹らずに大きくなっちゃうと大変だもんね
どうせ罹るのなら早く罹ったほうがいいわけだし
幼稚園に行く年齢になっても罹ってないと親も不安だろう
ハシカは2歳の時だったらしく記憶にない
風疹は幼稚園の時だったから記憶にあるけど

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:33:33.95 ID:mFfQs7Kj0.net
>>521
区別ついてなかったんじゃないか?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 10:46:04.47 ID:/2l8lEJz0.net
昔は幼少時に風疹も麻疹もどっちも感染してるのが基本だから
より症状の重い麻疹をさっさと幼少時に済ませたかったんだろ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 11:40:23.96 ID:qDlJHknj0.net
麻疹感染すると今まで獲得した免疫が半減するんだろ。
この方が怖い。

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:19:29.19 ID:fbZUSHjb0.net
40代後半で小さいときに予防接種をしてない世代だからと、3年くらい前に麻しん抗体検査をしたら、
数値はOKで予防接種しなくていいだったなと

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 21:28:06.23 ID:tPevHLoM0.net
About 5% of recently vaccinated persons develop symptoms of rash and fever.

https://www.cdc.gov/measles/lab-tools/genetic-analysis.html

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:58:20.88 ID:Gve03Wbg0.net
麻疹ワクチン受けてない年代って1972年生まれ以前らしいから、
30と40代なら最低1回は子供のころ受けてるはずなんだけどな

それでも発症しちゃうのか。
ちなみに2000年代生まれは子供のころに2回受けてるはず
親が反ワクだった場合はしらんww

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:00:06.85 ID:Gve03Wbg0.net
>>526
40代後半だったら予防接種してる年代に入ってるはずだよ
確かニュース番組でやってた

もちろん親の方針で受けなかった場合もあるだろうけどね
本来なら母子手帳に記録残ってるはず

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:03:36.64 ID:Gve03Wbg0.net
>>527
まれな麻疹ワクチンの副反応について書いてあるだけだぞ
そしてワクチンによって出た症状が感染源になることはないとも書いてある

コロナワクチンのように血栓できて死亡するリスクがあるわけじゃないし、
麻疹ワクチンの場合長い歴史があるから反ワクじゃない限り、拒絶反応起こす必要はないだろ

まぁどっちにしろお年寄り以外は、親が小さい頃に受けさせてるだろうけどね

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:32:02.70 ID:YMy0AkC10.net
>>514
はしかは空気感染が強烈。

はしかになるとかなり重病になる。結構ヤバい

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 06:32:40.27 ID:sl099EXd0.net
>>528
麻疹は終生免疫から除外されてるから、40代以上の人でワクチンが子供の頃だとかかる人出てくるかも

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:15:23.80 ID:MZxRHPA60.net
感染力が強烈で重症になる病気が
今のピンピン高齢者達はその子供世代群にほっときゃ治るとヘラヘラ対応して
間引き政策してたのか

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:24:19.94 ID:0uMSm4Ak0.net
射っても射っても何度も感染するワクチン。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:42:01.12 ID:ZM4IbJp30.net
とにかく熱が出たりしたら家で寝てろってこった

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:49:48.13 ID:xydY6S3F0.net
>>528
自分は昭和60年代生まれでワクチン接種していたけど最近検査したら抗体なかったわ
流石にこれだけ年月経つと薄れることもあるらしい

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:09:25.08 ID:eR3qOVYH0.net
>>534
それ
今回のコロナワクチンがワクチンというものの格を落とした感はある

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 12:48:28.99 ID:MS8hnyTn0.net
麻疹•風疹のワクチンクーポン死から届いてたから打ってくるかな。

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:20:02.32 ID:ah4KK8Ic0.net
日本は風疹・麻疹の汚染国なので、海外では日本へ旅行する場合として注意喚起されててたりする

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 14:06:37.39 ID:v0Goo5ZH0.net
>>538
ワクチン死の次はクーポン死かよ、ヘルジャパンだな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:45:22.52 ID:27jUBTNA0.net
麻疹は免疫リセットがあるから感染しないに越したことはない
ワクチンしないやつは馬鹿だよ

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:49:25.95 ID:tW+Sck3C0.net
コロナワクチンを打った人は免疫が弱ってるから気をつけてな。

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:57:28.75 ID:4po9ZrEI0.net
仄めかしは

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:58:46.64 ID:I+OEF4Ce0.net
麻疹よりも恐ろしいのはSSPEだろ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:59:28.25 ID:siRR2+Ry0.net
今の人は麻疹に感染した事がないのかい?

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 15:59:37.79 ID:9rUiEJqy0.net
またマスクが外せなくなるな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:04:31.77 ID:815x85UF0.net
麻疹、結核、インフルエンザ
色々流行り出しましたね
こうなることは解ってたけど
まだまだ地獄の一丁目だからね
覚悟しときなさいよ(´・ω・`)

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:13:41.57 ID:2j5SOq2R0.net
職場の自販機免疫ケアばかり売り切れてるから
免疫バッチリだね

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:24:32.06 ID:MKxOWtm90.net
はしかは空気感染だよ。エアロゾルだよ
反ワクどうするの?

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 16:38:41.23 ID:ah4KK8Ic0.net
麻疹は空気感染ではあってもエアロゾル感染じゃないんだけど
ワク信どうするの?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:11:33.21 ID:ZFyAo8Mx0.net
50過ぎのおっさんだけど、抗体持ってるかわからん。抗体検査受けるしか無いか。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:17:02.06 ID:KZj5M1080.net
麻疹は高校の時に感染したから
抗体はある
種無しにならなくてよかった

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:59:01.07 ID:k/yTd5Fi0.net
ワクチン一回は危ないらしいな。
年寄りはほぼかかってて大丈夫らしいが。

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:36:14.16 ID:bta5Tkif0.net
>>539
それもあってか中年向けのワクチン1回世代に何度も検査のクーポン送り期限も延長して
とにかく抗体検査と接種してくれと
中年世代よりワクチン受ける前の子供がかかるとダメージが大きいしと

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:58:52.31 ID:dgHkQ8Ln0.net
子供こそ今かかっておけばいいのにね
アホみたい
こうやってワクチン漬けにする構造も新型コロナワクチンと同じなんだろうな

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 10:29:43.11 ID:uErYe6LR0.net
あれで政権奪還できたんだが、連合が統一とかないよね

総レス数 556
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200