2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

三菱UFJ銀行、振込手数料最大990円に [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/05/14(日) 13:27:13.92 ID:x1JG4mVK9.net
三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。
つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。

最近は、銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長時間待たされるようになり
気軽に銀行の窓口にも行けない状態になっています。また、支店の閉鎖も目立つようになってきており
銀行と利用者との距離が離れていっているように感じます。

4月24日に冒頭の手数料値上げのニュースがあったばかりですが、5月2日には、「三菱UFJ銀行がATMの24時間稼働を2023年度中に終了する」
との報道がありました。銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか。

続きはYahooニュース(弁護士ドットコムニュース) 2023/05/14 8:14
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0b3e0b56bced939505640947ee09cacde597300

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:28:02.57 ID:mXS9rMNo0.net
バカじゃね?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:28:14.62 ID:koreG7zZ0.net
おれらが自分で作業するのに手数料てなんやねん

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:28:27.53 ID:O6sudKt+0.net
銀行って経営危なくなってきてるの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:29:01.28 ID:CnoNP4CT0.net
アマゾン銀行まだですか?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:29:04.75 ID:WCCBHrdl0.net
銀行員って減らせないの?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:29:05.59 ID:cvm8tbhk0.net
それなら使わない

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:29:11.45 ID:yUgtZ6vR0.net
ATM手数料だろ
最近は振込もネットだから220円だが

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:29:33.96 ID:nrGPmQXh0.net
アプリで解約できなかったから残高0円で放置してる

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:29:59.66 ID:T6uFc6b40.net
店舗粗方潰したら次はリストラだな
銀行員は震えてるかな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:01.06 ID:l5OZbEll0.net
ネットだと月数回はただ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:16.42 ID:R6g8C1s70.net
こいつらやっばw
時給990円でやとってくれよw
1時間1件なw

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:16.83 ID:yxO1FDfE0.net
振込手数料の安い銀行に乗り換えるわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:40.14 ID:M4BkyJgr0.net
便乗値上げ酷すぎ
ふざけてんじゃねえぞ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:48.99 ID:U3Fc6QUn0.net
ATMで長時間張り付いて振り込みしてるジジババざまあwww

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:50.52 ID:68o2uMW20.net
大口顧客以外は要らないってこと

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:54.55 ID:qBXUwKFx0.net
>>12
できないくせにw

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:08.06 ID:qBXUwKFx0.net
>>16
ネット顧客な?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:19.77 ID:Sn80wQJI0.net
お前ら個人など客ではないんだワ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:25.94 ID:BZVHZXQQ0.net
クレジットカードで払うの増えたから最近は銀行振込がめったにしなくなったな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:28.81 ID:et1R36ON0.net
ネットバンクも使えないような人はお断りって事っすかね?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:29.01 ID:9uoKLQrm0.net
>>1
各行コンビニ無料はたくさんあるのに、メガバンク3行はイオン銀行くらいか?
三井住友銀行に至っては存在しない。
これは「ATMを使う個人の預金者は相手にしてない、大口か企業だけ使ってね」って事。
個人は素直に預金引き出してコンビニATM無料のネットバンキング主体の銀行に預け直すべき。
これがメガバンクの望み。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:45.40 ID:qBXUwKFx0.net
>>14
いくらでも回避手段あるのにこういうのは発狂してるバカはなんなの?w

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:31:49.06 ID:JyW1qkhq0.net
これには他行もにっこり

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:32:15.54 ID:v/a/ElUl0.net
>>6
減らしたいからATMと店舗減らして手数料あげてんじゃね?便利にしたら人が来るから銀行員増やさないといけないもの

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:32:26.16 ID:8IJ0rReA0.net
給与振込口座だからUFJ使ってるけどすぐに全額証券口座に資金移動してるわ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:32:26.34 ID:HW2GsTvD0.net
ネットでの振込がものすごい手間になったので解約したなあ
三菱は手帳が不良品だった時も態度超絶ラージで本当にストレスでしかなかった
解約してスッキリ
向こうもリテールなんていらんのやろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:32:38.33 ID:cDIA354S0.net
高いんだよふざけんな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:32:52.01 ID:v86xDxgq0.net
窓口はわかるがATM高くなるの嫌だな

ゆうちょで年に1回だから寺の年会費振込しているけど
ネットでやるようになるのかな
楽天銀行残しておいてよかったw

メインバンクでしたくねえからな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:01.43 ID:cnxPAKp90.net
やっぱビットコインだわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:06.76 ID:4fEIJ0tK0.net
困るのは情弱だけ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:29.13 ID:nrGPmQXh0.net
休みの日に解約行くか
面倒くせ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:36.89 ID:BZVHZXQQ0.net
その内紙の通帳は1冊1万とかになりそうだな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:44.89 ID:WCCBHrdl0.net
さんざん待たされて窓口に相談したら、それはATMでやってくださいって言われて
ATMも並んでやっと順番来て操作したら、それもダメって表示が出て
結局窓口じゃないと手続きできなかった三菱UFJさんか
二度と口座作らない

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:48.86 ID:v86xDxgq0.net
>>6
いろいろ違うことしているので
自然減でどうにかなる

昔は投資信託
今は保険契約

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:33:51.98 ID:QlTftXYv0.net
今の銀行なんてバブル時代と違ってカネ余りで預金いらないらしいからなぁ
個人の小口預金口座なんてお荷物なだけだろうな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:00.84 ID:qBXUwKFx0.net
>>28
なんで?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:04.08 ID:dAhE/4L00.net
金回し虚業

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:06.63 ID:pNicwOhe0.net
嫌なら安倍晋三を殺せばよくね?

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:38.30 ID:JR8CedVt0.net
三菱UFJ銀行さん集団ストーカー御存知ですか?
ナチス集団ストーカー情報置いておきますね

「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。
https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:41.17 ID:pYiNrSeZ0.net
はあ?預金ほかに移すかな。どこかおすすめない?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:46.26 ID:sGfQW2EI0.net
個人客が要らんのなら頭下げてお引き取り願えば良いんだが三菱ってそういう所すら尊大だからなあ
三菱系って潰れてくれりゃ面白いが潰れないだろうな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:34:47.95 ID:zsjdJdeo0.net
もしやネット銀行に焦ってる?w

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:35:07.63 ID:mZ/wFjpZ0.net
IBを上手く使えないと思われる70歳以上は今まで通りにしてやれよ。
逆に70歳未満は2000円でもいいぞ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:35:21.73 ID:OinG9jPp0.net
USJ許せねぇよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:35:22.12 ID:QlTftXYv0.net
>>20
俺も
車買った時ぐらいだな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:35:30.55 ID:zsjdJdeo0.net
こりゃ、ネット銀行へますます客が逃げるだろ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:35:58.55 ID:FQZVcgJC0.net
振込手数料は金を貰う方が負担してください

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:36:22.07 ID:qBXUwKFx0.net
タイトルに 自民 って入ってたらパヨクbot
タイトルに 値上げ って入ってたら底辺bot
が自動的に発動してるだろww

こんなのたくさんありそう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:36:32.28 ID:Ee+lrbgi0.net
銀行は単なる金庫へ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:36:36.74 ID:d86kSyW10.net
>>4
日銀の政策金利が引き上げられたら、低金利で山ほど買った国債価格が暴落。
満期まで売らなければいいとはいうものの、そりゃ心穏やかでは居られないねw

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:36:43.26 ID:QlTftXYv0.net
>>47
むしろそれを目的にしてそう
メガバンなんて個人客いらないんだよぶっちゃけ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:36:49.83 ID:Xf3j9Dmu0.net
こんな銀行誰が使うんだ?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:36:51.03 ID:qBXUwKFx0.net
>>47
逃げて欲しいんです

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:04.09 ID:v86xDxgq0.net
>>47
自身のところでネットでやれということでしょ

メインバンクでネットはあまり使いたくないんだよな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:06.83 ID:wMD1ZX+60.net
>>22
三井住友でコンビニATM2回+3回無料なんだが

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:13.22 ID:sGfQW2EI0.net
>>41
預けるだけなら素直にゆうちょかイオンかセブンか辺りじゃね
何処でもあるし手数料無しで降ろせるし
後はローンを先々考えるなら地域密着型の信金とかに振るかどっちかだね

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:15.69 ID:AOe+PteY0.net
今ネット銀行以外で振込することないなあ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:16.43 ID:K8pozvgm0.net
めっちゃリストラありそうだな
大丈夫か?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:19.54 ID:VUwjJA/+0.net
銀行は投資が下手くそ過ぎで
金預かり業者で頑張って行きますってことなんよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:25.73 ID:MzobG3dV0.net
ネットでやれって事だろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:28.13 ID:ZoTry78N0.net
苦肉の策で自らの息の根を止めるアホ
堅物揃いはこれだから

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:52.14 ID:vRFB09cT0.net
俺20年以上前から新生使ってて振り込み手数料無料だからこういうのみるとアホが多いんだなと思う

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:54.13 ID:0zAxDtg+0.net
海外の銀行に100億円送金しても990円で済むのか?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:54.94 ID:qBXUwKFx0.net
>>62
お前が1番堅物に見えるがw

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:37:59.64 ID:mZ/wFjpZ0.net
>>52
住宅ローンは捨てられませんよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:00.12 ID:K8aLW0Or0.net
数十万、数百万程度の預金で客面すんじゃねーよwwww

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:11.68 ID:et1R36ON0.net
窓口は予約制だし、手数料もどんどん上げてるし、個人客はもう店舗には来るなって事かなぁ...

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:30.42 ID:d86kSyW10.net
もうすぐ、個人の普通預金が年会費3,000円とか言い出すよw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:48.31 ID:abAZWLGY0.net
楽天銀行その他のネット銀行使え
三菱UFJに限らず実店舗使うのは損しかないぞ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:52.49 ID:c0Jdx+gC0.net
スマホを使えない高齢者にどんどん厳しくなってきてるね

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:38:53.53 ID:IwGZw/4Q0.net
職場の振り込み口座がUFJ銀行だけどこれはないな
ネット振り込みだからいいけど職場の口座じゃなかったら即解約もんだわー

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:39:20.36 ID:IUza6fn/0.net
田舎だから医者とか現金なんだよな
まあ、地元銀行で営業時間内は無料だけど

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:39:29.52 ID:vsS9Ink50.net
>>2
ほんと、実際には金も動いてない数字の移動に990円の手数料って、完全に時代遅れ
三井住友銀行のオリーブ口座にしたわ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:39:40.32 ID:d86kSyW10.net
>>67
ヘトヘト證券 「一億円以下の客はゴミ投資家」w

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:40:30.58 ID:gNFQaKgG0.net
個人なんて数回だからUFJからSBIは無料だからSBIで振り込めばよくね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:40:46.08 ID:/WpFgA580.net
みんなネット銀行に変えるだけ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:40:57.42 ID:WCCBHrdl0.net
>>69
口座維持手数料ってやつがほぼそんなもんだろう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:41:03.66 ID:vsS9Ink50.net
>>22
三井住友銀行、最近olive口座の案内来たよ
早速一つの口座を変更した
金曜日に30万りそな宛に振り込んだけど無料

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:41:08.88 ID:QlTftXYv0.net
>>67
預金1千万超すとプレミアムなんちゃら投資のご案内とか銀行から封書が大量に届くようになるよw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:41:14.11 ID:d86kSyW10.net
>>74
ポパイ 「わぉ~、なんてこった!」

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:41:19.16 ID:K8pozvgm0.net
てから言われてみりゃ振り込む機会もそうないし
あってもネットだし現金も大して使わんし
そらそうかってね感じか

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:41:53.72 ID:AOe+PteY0.net
最近現金引き落とさない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:41:57.60 ID:kI3cIN2e0.net
ゆうちょ銀行最高

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:42:04.89 ID:vsS9Ink50.net
>>34
口座作りに行ったら、「アプリのほうが早いです」って言われたw

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:42:09.08 ID:Af6Q7dvF0.net
金利高なのに預金利息ゴミのまま据え置きで儲けてるくせに何しとんねん

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:43:01.88 ID:vfPTdK7c0.net
紙を見ながら何件も振り込むババアの手数料を値下げしろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:43:17.94 ID:4fEIJ0tK0.net
>>84
ゆうちょなんて何をどうやっても
振込手数料無料にならないのに何が最高なんだ?
アプリの使い勝手も悪いしで

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:43:23.28 ID:vfPTdK7c0.net
間違った
紙を見ながら何件も振り込むババアの手数料を値上げしろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:43:24.67 ID:43szuyEV0.net
ATMと窓口しか使えない年寄り連中は別に値上げしても良いだろ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:43:40.73 ID:v86xDxgq0.net
>>80
封書はないな
投資信託いかがですかと電話かかってきたけどw

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:44:06.97 ID:0zAxDtg+0.net
そんな都銀に対し唯一ともいえるダメージを与える事が出来ます。
それは皆が口座を閉め資金を引上げる事です。

食いぶちを失った銀行はどうなるでしょう?
10年前では到底できなかった事を、きょうのインターネットがある日本ではできる。
そのとき歴史は動く。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:44:19.76 ID:TOl29wS30.net
たっかw

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:44:28.93 ID:M9WryOi40.net
近所の唯一の支店がなくなってATMだけになってたなあ。
そのATMも使われたくないのか

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:44:31.14 ID:4fEIJ0tK0.net
三菱UFJは実はネットなら振込手数料を無料に出来る

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:45:55.80 ID:zHXxUdyN0.net
銀行員なんて店舗なけりゃいらんし体力リストラの前準備だよね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:46:09.03 ID:zxXCIcP80.net
三菱地所と連結決算にすればいいのに

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:46:16.14 ID:3vekbMq00.net
このスレの1000円に怒っている人たちって、
ATMで振り込みをしてるの?
素朴な疑問なんだけどどうして?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:46:23.32 ID:qBXUwKFx0.net
>>90
そもそもそんな年寄りが振込こむことなんてねーだろ
あるとしたら詐欺だわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:46:27.01 ID:f4ws5axx0.net
会社のメインバンクが三菱UFJで
給料の振り込み先が地方銀行だったら、振り込み手数料どうなる。

会社から給料の振込先三菱UFJに
変更の圧力がかかりそう
しかもうちの市内三菱UFJ一店舗しかなく、行くのに40分かかる

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:46:52.53 ID:EspSJER60.net
まぁスマホから簡単に振り込みできるしいんじゃねーの感

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:46:56.11 ID:AOe+PteY0.net
三菱ufjは入出金があっても通知こないアプリだから
もう使わないけど
メールすらこない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:47:11.35 ID:uogDiNRq0.net
>>90
そういう話なんだけど発狂してるやつはやっぱジジババなんかね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:47:16.33 ID:6tRXfI7B0.net
メガバンクは企業向けの銀行だよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:47:25.34 ID:IUza6fn/0.net
>>96
出し入れなんてコンビニATMでいいしな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:47:31.19 ID:K8pozvgm0.net
>>95
アプリ入れりゃいいだけだな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:47:43.47 ID:awvZRdGu0.net
ATM占領してずっと振り込んでる知恵遅れなジジババとかまだ居んの?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:47:57.46 ID:6tRXfI7B0.net
振り込み手数料が高いなら直接お金を持っていけばいいじゃない

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:48:09.53 ID:dZK6YZ0t0.net
利用すらしたことない人が金額に文句をいっているだけ

ってか、こういう状態で利用する奴っているのか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:48:31.32 ID:FFU3Flge0.net
政府日銀の超低金利政策の賜物だね
ありがとう自民党😊

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:49:38.27 ID:5wOIevbu0.net
銀行間のATMネットワークって
1社による独占だから高止まりしてると堀江が言ってた
インターネット使えば安くなるのに

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:49:41.06 ID:fzTcpym/0.net
>>10
三菱ってコネある人ばっかでしょ
そこで優劣やだなー

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:49:46.85 ID:/SViFUas0.net
窓口は人件費が要るから手数料要るのは分かるが、
オンラインで電子データやりとりするのも同額なのは納得いかねぇ。
まあ、ネット銀行へのシフトが加速するだけか。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:50:19.73 ID:d86kSyW10.net
>>92
不採算部門をリストラ出来て大喜びするだけよw

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:50:39.33 ID:fzTcpym/0.net
銀行に金預けてるだけで悪いみたいな雰囲気だな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:00.86 ID:QlTftXYv0.net
>>107
普通にいるよw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:04.23 ID:3Kb0RHYU0.net
三井住友がええわ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:05.28 ID:Fze6yPY/0.net
超殿様商売やな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:06.56 ID:4fEIJ0tK0.net
>>106
アプリに加えてメインバンクプラスという
サービスに入れば他行振込でも無料になる

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:29.33 ID:yaFrcaTm0.net
連休明けに病院に行って待ち時間が結構あったからATMで振込作業でもしようかと手続き始めたら、振込手数料がバカ高で止めたわ
ATMでの振込なんて10年ぐらいやってなかったから、こんなに高くなっていたとは知らんかった

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:30.61 ID:t4LeOJoa0.net
>>6
地方の支店窓口減らしてる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:41.56 ID:fzTcpym/0.net
ま、昔から三菱はケチケチしてるので放置状態
三井住友は良心的

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:57.61 ID:B58NuHsT0.net
なんだ窓口の話かよ
メガバンのあんな大理石の床の店舗維持するなんて相当金かかるだろうな
昔は儲かってたのか

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:51:58.01 ID:FBx3a9+i0.net
振り込むなって事だろ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:00.29 ID:yGOPYTs/0.net
>>92

了解

来週抜きに行くわ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:07.42 ID:LBA13zm00.net
現金決済の通販しか振込使わんからどうでもいいわ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:13.97 ID:3b4TgrHF0.net
>>1
普通なら980円にするところだろうけど、あべ系銀行屋は10円でも多く取ってやろうってことか

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:17.04 ID:dyei05pv0.net
口座を解約してくるわ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:17.41 ID:foTODvwU0.net
オンラインバンキングに完全移行して窓口業務が消滅する予兆だろう?

>銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長時間待たされる

わざと使い勝手を悪くして顧客を遠ざけるのは

NTTの番号案内サービスも終了する直前は、嘘の番号を告げたり嫌がらせしていた

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:31.84 ID:qBXUwKFx0.net
ここに文句言ってる奴は自分からが被るであろう損害額を提示してから発狂しろよw

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:34.46 ID:R6g8C1s70.net
>ATMでの現金での他行宛の振込が880円

どういうことだよw
どんなクソな業務してんだよw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:52:40.75 ID:ANvUgWuS0.net
>>117
SMBCはもっとせこいやろ
ゆうちょが一番利便性いいかもしれんな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:53:16.88 ID:LBA13zm00.net
>>111
脆弱性で突破されて全部抜かれるだろw

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:53:34.77 ID:1nTrtvqs0.net
ATM占拠使用時間で金を取るべき

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:54:17.61 ID:ifMBuktk0.net
どの銀行に変えたらいいんだろう
メガバンクは他も追従するだろうし
楽天銀行はサポートが最悪だったから使いたくないし

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:54:20.56 ID:Q+9V3CaA0.net
えらい高いな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:54:38.61 ID:EkPd/o0C0.net
>>124
窓口使わずにネットでやれって事

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:54:40.00 ID:K8pozvgm0.net
>>119
みたら入ってたわ
webに飛ぶのな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:54:48.59 ID:t55KORoP0.net
もう振り込まねえよ!

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:55:12.38 ID:Vu426gEp0.net
今どき店舗で振込みってのもな
三井住友はネットバンキングで1000万までしか振り込めないのが難点だけど

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:55:13.81 ID:ZZuzRjIJ0.net
手数料は消費税かかるのかな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:55:17.63 ID:dQj7r8cr0.net
ちょっとした物が買えなくなるだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:55:19.17 ID:s670yMF+0.net
ネットなら手数料0円にすれば
みんなネットバンキングにするのにw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:57:00.07 ID:UD/C+TXD0.net
振り込みは
PayPayやな
送金タダやし

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:57:11.37 ID:e713x+Ny0.net
いいこと教えてやろう
数百万預金があると
3回まで振込手数料がただになる

要するに貧乏人ほど損をする

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:57:34.68 ID:7oTsqduo0.net
大手メガバンクは地方銀行から金調達して企業貸し出しや国債、海外株式買ってる
預金なんて邪魔な存在

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:58:34.95 ID:Vry55y0u0.net
>>123
ATMでも880円だぞ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:58:42.80 ID:SlRXnMTa0.net
お金を預けてるというより預かって貰ってるが正解

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:58:52.90 ID:ScYbQzZp0.net
>>1
こんな横暴潰れろ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:59:00.89 ID:QF6EKFpm0.net
>>99
介護施設の利用料金の支払い、口座振替の手続きが完了する前は
振込対応だったりすることもあるからな
施設の窓口払いとかも選べるだろうけど
振込む機会がまったくないってこともないよ
入院費でも、衣服レンタル代(コロナで面会できない期間は自動的にこれだった)だけ振込扱いだったり

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:59:25.35 ID:+n91iyca0.net
貧乏人は要らないってさ
嫌ならネット使え

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:00:05.83 ID:h5b6/qx10.net
これゃネットバンキングも一斉値上げ来そうダナ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:00:06.84 ID:pDgHpJQD0.net
窓口行ったら、ネットバンキングの手続きしたら1000円くれるってのやってたが、めんどくさくてやらんかった

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:00:47.70 ID:/qSPKtrO0.net
ネット銀行に負けたメガバンク

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:02:36.91 ID:qBXUwKFx0.net
>>150
それを銀行でしか振込みできない高齢者とやらがやるのかよw
言ってることおかしくね?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:02:47.58 ID:Ghbqa8xQ0.net
デジタル円を普及さすための布石だな。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:02:54.64 ID:SlRXnMTa0.net
振り込みする時は楽天銀行に一度入金してから振り込みすれば1回は無料
振り込み用にネットバンク使えばいいよね

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:03:58.65 ID:Rm4bem4/0.net
人件費・ATM稼働コスト軽減のため、振込くらいはスマホアプリでやってくれってってことやろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:04:55.91 ID:QjEpTM6T0.net
近所の支店も閉店したからな、もういらないな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:05:53.90 ID:JTmRDbn10.net
>>145
貧乏人は手数料がかかってることすら気がついてないから手数料を払ってコンビニで金を下ろしてる

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:06:30.86 ID:CA7th/BB0.net
三菱UFJ最近色々ニュース見るけどやばいんか?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:06:41.78 ID:Aua5pxZ10.net
所詮金貸し

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:06:44.10 ID:B58NuHsT0.net
>>147
アプリ使えばめっちゃ安いやん

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:06:47.93 ID:M4BkyJgr0.net
ジャパンネット銀行
に移ろう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:06:57.04 ID:SKm4SzLs0.net
父親の遺産整理してた時こんなのあったわ
電話で確認したら
「少額だけど口座にお金残ってるから手続きしに来てくれ」
手続きしに行ったら
「振込になるから振込先の口座を教えてくれ」
そして残金から振込手数料を引いて120円くらいが俺の口座に入金された
振込手数料より残金少なかったらどうなってたんだよと思った

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:07:08.93 ID:t4LeOJoa0.net
ネットバンク便利だわ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:07:17.75 ID:MnRIGIVl0.net
>>63
振り込み手数料無料って新生銀行同士だけじゃないの?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:07:55.17 ID:QF6EKFpm0.net
>>155
だから代わりに息子娘世代がやるんだよ
やってくれる人がいない場合は自分でやるしかないだろう

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:07:59.12 ID:CA7th/BB0.net
半沢直樹シーズン3のネタだいぶ貯まったやろ
はよはよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:08:19.26 ID:AZfp6K/G0.net
おかしくねえか

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:08:42.34 ID:MnRIGIVl0.net
>>63
と思ったら月○回まで他行宛無料って書いてた

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:09:16.33 ID:tS2B403y0.net
使ってないし潰れていいよ。

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:09:17.82 ID:0fgmwXJT0.net
>>6
コネバカ採用だからなかなか減らせない
特に女は死ぬ気でしがみつくからド田舎に転勤させても出向させても絶対やめない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:10:34.40 ID:5qg82JzM0.net
スレタイ正確に「店舗・ATMでの」としっかり書いておいてくれよ。一瞬焦ったじゃねーか。
まぁ10年以上前に既に紙通帳なくしてるから自分はこのニュース関係なかったけど。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:10:35.89 ID:QF6EKFpm0.net
>>165
手数料引いて残金が120円程度の金をその場で払い戻ししてくれないのか

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:10:41.27 ID:FpW6lU0e0.net
スマホでやれ
165円くらいだったよ

177 :朝鮮漬 :2023/05/14(日) 14:10:44.39 ID:hLO5qwW50.net
>>6
俺はあっさり辞めたンだわ(^。^)y-.。o○

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:11:18.80 ID:KHV71hLB0.net
三井住友SBI銀行なら月5回まで振込無料だぞ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:11:19.07 ID:F2zJ9mhR0.net
高すぎやん
法人口座もう楽天にするか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:11:43.91 ID:qBXUwKFx0.net
>>168
は?じゃあ銀行に行かなくていいだろw
話聞いてた?

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:12:04.92 ID:0zAxDtg+0.net
これ以外の金融口座は不要

住信SBI銀行
楽天銀行
イオン銀行
ソニー銀行
ゆうちょ銀行

SBI証券
楽天証券
マネックス証券
松井証券

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:13:07.57 ID:7mgMbSer0.net
銀行はATM・窓口をやめたいんだろ
ジジババのせいでやめられないけど

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:13:08.33 ID:FpW6lU0e0.net
>>181
なんでレガシーなゆうちょ入ってんのw

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:13:19.44 ID:IUza6fn/0.net
>>160
ネット銀行なら無料だがな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:14:24.03 ID:a1jAHDEw0.net
ネット銀行は回数限定とはいえ無料だし、普段遣いにメガバンは不要だね

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:14:31.93 ID:bW7BSr0O0.net
手数料意味わからん
それならビットコインでよくね?

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:15:17.45 ID:9ox1dO380.net
電子マネーをどんどん普及させて銀行なんか滅ぼしてしまえばいいよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:15:22.69 ID:ghXJwsx90.net
窓口使う池沼は淘汰さて当然

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:16:04.66 ID:QF6EKFpm0.net
>>180
高齢夫婦、片方が介護施設利用あるいは入院で
その支払い手続きに振り込みが必要な場合もある
やってくれる他の家族がいる場合はいかなくてもいいけど、いなければ
本人も高齢の配偶者が銀行行って振込作業しなきゃいけない場合あるだろと言ってる
高齢者夫婦で片方が入院とか要介護になる事態なんて、珍しくもないだろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:16:05.10 ID:udMS++S60.net
何でコストが上がってんねん?

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:16:15.07 ID:dL4QO85M0.net
日本の銀行は、お金儲けの仕方を知らないからな。
金融庁の言う通りに営業するだけ組織。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:16:34.72 ID:0fgmwXJT0.net
うちの顧客も既に全員が三井住友の口座に振り込んでくる
そういうことだったのか
さらば三菱・・・

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:16:35.31 ID:dY3iHKZq0.net
UFJダイレクトの手数料はそのままかいな?
振り込み先がUFJの支店だと手数料0円てのがすごい助かってるんだが

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:16:36.04 ID:IGl/E7Su0.net
メガバンクも手数料無料に出来る

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:17:01.72 ID:NrKEEDFm0.net
ATMで振り込みするだけで1000円とるとか
今や銀行なんて大した仕事やってないのに手数料=給料が高いんじゃないの

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:17:29.05 ID:B58NuHsT0.net
>>190
低金利についに耐えきれなくなってる

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:17:43.96 ID:Lwllky6x0.net
現金書留のほうが安い場合もあるな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:18:20.89 ID:DoZs7lKo0.net
ATMに張り付いて何度も何度も振り込みしてる連中ってなんなん?
振り込みなんかスマホでやる方が便利だろ。

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:18:47.18 ID:XKhw8CtJ0.net
てことは他の金融機関も申し合わせたようにやってくるな

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:19:46.05 ID:FpW6lU0e0.net
>>193
三菱UFJ同士なら無料だよ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:20:04.14 ID:jT8b7kin0.net
貧乏人は郵貯と労金に行けってか

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:20:06.61 ID:l/hDyxZu0.net
考えてみたが最近振込したのは家買った時の手付金くらいだな
あとはクレカかPayPay後払いばっかだし
正直ほぼ影響無いわ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:21:18.40 ID:9EMoMo/r0.net
ネット振り込みでも信金系は640円とか既にたかいからな
これからは楽天銀行とかPayPay銀行とかネットバンクが主流になると思う

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:21:54.65 ID:dY3iHKZq0.net
>>200
今はな
それでかなり助かってんだよ、振り込ミスる機会が多くて
幸い相手がUFJの口座を持ってるから

それが値上がりしないか?と心配してる

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:21:57.04 ID:iWRRaV+20.net
よくわからないけど、振り込み手数料なんか無料の銀行はいっぱいあるんじゃないの?
俺も仕事とかでそれなりに振り込みするけど、振り込み手数料なんか1回も払ったことないよ?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:22:01.75 ID:3fmILl5p0.net
ネットバンキングマジ最強

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:22:24.10 ID:QF6EKFpm0.net
>>201
ゆうちょもだいぶん不便になったからな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:22:45.41 ID:ozyYpQjK0.net
取り付け騒ぎ防止策

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:23:21.23 ID:R7QezfMX0.net
手数料がかかるのはわかるけどさすがにおかしくない?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:23:23.89 ID:1LWZUqma0.net
>>22
ネッバンも預金額で差つけとるけどな
まぁ たいした金額ではないけど

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:23:34.54 ID:0fgmwXJT0.net
>>195
だいたいバブルのままだからな
大企業と公務員は給与体系変わらない
だから三菱は口座維持手数料導入したし振込手数料も上げまくる
無駄に採用したコネバカ行員が滞っているということ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:23:43.77 ID:DoZs7lKo0.net
日本の銀行はアメリカの銀行みたいに経営コンサルする能力ないから稼ぎは国債の金利だけ。
最近の低金利で国債の金利も下がったので稼げる場所がなくなった。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:23:58.01 ID:FpW6lU0e0.net
>>204
囲い込みたいんだからしないでしょ
同行なら夜中でも即着金するの、別に急がないけど気持ちいい

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:25:26.62 ID:sxDapeHy0.net
上がっても全く困らん
使わんから
批判している奴ら何なんだろ?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:25:43.78 ID:qBXUwKFx0.net
>>189
そんなこと言ってなかったけど?

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:26:16.68 ID:sQVcN5++0.net
ATM張り付きが困るだけたから別にいいや

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:26:39.11 ID:SGPfe2VF0.net
物価高に紛れ込んで誤魔化せるやろという安直な値上げ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:26:40.42 ID:F+vb2eKd0.net
>>186
釣り?ビットコインの送金手数料いくらか知ってんの?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:26:45.99 ID:qMelhw0w0.net
誰がこんなボッタクリな銀行使うんだよ解約しておしまいだわ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:27:22.10 ID:GXOFyf+D0.net
https://i.imgur.com/tAEkK8Q.jpg
https://i.imgur.com/edNseuv.jpg

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:27:51.09 ID:ynUxUldH0.net
>>213
気持ちいい、確かになw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:28:19.97 ID:nxKVWRx40.net
そのうち預け入れや引き出しも1000円くらいになりそう

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:28:41.11 ID:7BTu3n6c0.net
>>1
「ウラジーミル、君と僕は同じ未来を見ている」

「私たち日本はウクライナ国民とともにある」

「拉致被害者全員の帰国を目指しこれからも全力を尽くして参ります。(エイプリルフールにツイート)」

「ゴルフは抑止力のためにやっていた」

「これは例えば最悪の事態になった場合、私が責任を取ればいいというものではありません」

「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」

「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい」

「防衛費の増額は国債で対応していけばいい」

「財政支出の余裕は十分にある。国債の半分は日銀が買っているのだから必要以上に心配することはない」

「絶対に高橋さんは捕まらないようにします」

安倍ちゃん天誅

岸田ちゃん天誅未遂

今ここ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:28:51.54 ID:XKhw8CtJ0.net
>>222
そりゃ終わりだな

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:29:17.23 ID:ynUxUldH0.net
>>205
それは相手が負担してるからじゃね?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:30:33.53 ID:/qSPKtrO0.net
>>222
みずほは平日日中以外は預け入れも手数料取るようになった

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:31:00.31 ID:jFAqYAAL0.net
>>184
無料でできることを金払ってやってるから貧乏人はどんどん貧乏になる

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:31:31.85 ID:6tSs7Nqg0.net
三菱なんて古臭いし、ネット銀行なら無料やからこんなところ使わんよ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:32:04.72 ID:6tSs7Nqg0.net
>>186

ビットコインのが高いぞ。xrpとかなら分かるが、

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:32:12.25 ID:cFEZotHR0.net
もう金庫としての価値しかないな
それでも手数料で減る一方だ
金利どこいった

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:33:24.09 ID:iWRRaV+20.net
>>225
振り込まれ手数料とか聞いたことないぞ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:35:01.91 ID:u+cwsRPv0.net
人の金で何やってんだろうね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:35:07.22 ID:ynUxUldH0.net
>>231
普通にあるぞ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:35:12.52 ID:sGfQW2EI0.net
>>88
全国何処でもあるしファミマでおろせるから現金いる時は便利だぞ
現金絡みは手数料取られんし遅くまで開いてるし

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:35:14.10 ID:XwbcOF080.net
三菱UFJ銀行の支店がない県に住んでる俺、高みの見物

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:35:45.56 ID:ini/CIbL0.net
ケツアナイッタァァ━━━━(⁠*⁠_⁠*⁠)━━━━!!

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:36:44.39 ID:ynUxUldH0.net
>>231
「振り込まれ手数料」ではなくて
「振り込みにかかる手数料をどちらが負担するか」という話な

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:37:14.52 ID:fn+I7zDj0.net
たけすぎるわねと銀最高ぅー

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:37:15.40 ID:yBFlzVtc0.net
金が無い銀行は手数料で儲けを出すしか無い。こんな銀行はダメ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:37:15.62 ID:XqM4UZCc0.net
振り込め詐欺を直前で止める人がいなくなるから、
高齢者は店舗の方がいいだろうな。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:37:22.59 ID:xpvH0U5b0.net
もう 手渡しする! 

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:38:21.01 ID:ODGYneV00.net
ネット銀行も使えない爺婆相手にしか商売できないんだなぁ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:38:29.26 ID:MCP+45KL0.net
毎月500万くらい送金するんだが
信用金庫に入金されて、それをまとめてネットバンクに移すのでも770円かかる
信用度で言えばやっぱりリアル店舗なのか?

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:38:58.17 ID:0wBumc990.net
イオン銀行最強最高

245 :くろもん :2023/05/14(日) 14:39:08.40 ID:o7l/d52d0.net
ますます使わなくなるわな

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:39:29.62 ID:K8pozvgm0.net
>>241
ごめんなさい…他に好きな人が

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:40:00.58 ID:vJ3ePx5y0.net
DXについていけないバカは、自分でコストを負担するなら古いやり方も認めてやるということ。
マイナカード使いこなせないバカも同じ運命だw

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:40:23.53 ID:lUNq5O9j0.net
住信SBIネット銀行なら
条件満たすと月15回まで振込手数料ゼロだぞ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:40:47.30 ID:Mn1jCExO0.net
泥棒だな
明日にも解約するわ

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:41:42.06 ID:0UFCrvsI0.net
楽天銀行とPayPay銀行のアプリが非常に軽くて使いやすい。
ネット銀行だと大きな金額を口座に入れておきたくないが。

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:41:46.12 ID:vJ3ePx5y0.net
>>248
そんなマイナーなところじゃなくても、三井住友銀行は条件満たせば無制限で無料だよ。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:41:49.04 ID:74eoBpoB0.net
不動産と銀行は濡れ手に粟の糞職業だってはっきりわかんだね

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:41:50.92 ID:GFI+IO6T0.net
強気だな
いまはネット銀行あるから情弱しか高い手数料とれないもんな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:42:23.30 ID:Jsxruvo60.net
自分の口座に自分で入金しても千円取られるって凄いなw
みんなに言っておこう

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:42:37.72 ID:fV8z/YB00.net
それよりもATMでのおばちゃんの占有時間の長さにいつもイライラさせられる。なんであんなに時間掛かるのさ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:43:53.05 ID:cMxis4AR0.net
>>255
ATMで振り込みしてるから

でも今回の手数料アップは主に窓口なんだよな
ATMも1000円ぐらいにしてやればいいのに

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:43:56.78 ID:BDQnFlHC0.net
とっくの昔に楽天銀へ移行しとる

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:44:10.82 ID:mVfgtnMN0.net
振込手数料でかろうじて成り立っている銀行って何だろうね
電子化でコストゼロだろうに

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:44:15.90 ID:m9+E2T7W0.net
黒田のせいだわな。マイナス金利たか銀行キツイやろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:46:36.62 ID:IZ1eWC5K0.net
もう既に知ってた
三太メガバンクでMUFGだけ口座持ってないわ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:46:54.65 ID:vJ3ePx5y0.net
>>258
だからネットの振込と、窓口のおばちゃんを使った振込で手数料の差をつけてるんだよ。
窓口のおばちゃんの人件費を、ネットで振り込む情強が負担するいわれはないからな。

262 :sage:2023/05/14(日) 14:46:59.58 ID:QVHJbbty0.net
管さんが頑張って下げたのにな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:06.29 ID:x6pmjhb30.net
資格試験の受験料払う時いまだに窓口振り込みさせるのあるけどああいうのほんと無くしてほしいわ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:27.18 ID:5gXTOznH0.net
こないだやった
速報ではない

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:31.02 ID:w7F25y/L0.net
ATMで現金下ろしたいだけなのに延々と張り付いてる年寄とかホント邪魔だわ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:33.15 ID:z3cJLUXL0.net
ネット使って下さい
と言わないもんかね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:56.02 ID:w0Ww7QCl0.net
>>1

https://bunshun.jp/denshiban/articles/b5903
“三菱UFJ”ハイリスク債販売で被害者集団訴訟の動き

ここもうダメだろ
金の亡者すぎる

268 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 16:30:16.03 ID:mefTSXa4q
結局、低金利政策による銀行の収益低下は利用者にツケが回ってくる
手数料は預金額の多少にかかわらず同じだから、預金額の少ない低所得者、貧困層ほど相対的に負担が大きくなる
このようなことは銀行の手数料に限らずこれからあらゆる分野で起きてくるから、貧富の差が拡大していく
政府は低金利、金融緩和政策を継続し、率先して日本国内での貧富の差を拡大させているのだから、低所得者層では今以上に結婚しづらくなり少子化が進行する

269 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 16:37:27.93 ID:mefTSXa4q
これから実店舗型銀行、ネット銀行に関係なく口座維持手数料も本格的に取られるようになるだろうし、貧困層は銀行口座さえ持てなくなるだろう

270 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 16:41:36.92 ID:o4hc6pL1Q
低金利政策って円安政策で
日本人を他国に安く売る国賊なんだが?
地価上がり続ける?原理主義破綻で爆下げ
住宅ローン金利と定期預金だか長銀債ほぼ連動で7%
バブル期超える物価高なんだし?
次回会合で一気に4%でいーだろ?バカ学者

271 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 16:48:44.26 ID:o4hc6pL1Q
物価高4%ってか実感10%だし
普通預金金利4%にしろよ!アップルじゃねーが
物価高対策で税金泥棒が税金使うなよ!
金利アメリカ超える6%に一気に上げりゃいーし?
株主配当5%で買ってるあほ?即死で構わんし?
あとアパマン投資も

272 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 16:59:04.76 ID:o4hc6pL1Q
外国人企業に融資って海外資産差し押さえできんのにあほ?
預金で米債買って潰れた銀行何件?
国債の回転率って2年以下?だろ
満期保有?してねーよ!安く買って上がれば売るつもりが!
下げ続けて破綻
米債下がると全ての債権下がるし、含み損っていうが?

273 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:04:10.89 ID:o4hc6pL1Q
振込が990円の銀行って
日本国債引き受け拒否、米債投機に舵切ったはずだが?
デジタルフライトで明日飛んでも全然おかしくないが?

274 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:05:28.09 ID:ttVURYwOz
児童レイプ企業が記者会見も
開かずに動画配信などと言っているという事

どれだけずれた感覚・メディアと
グル状況であるかは見れば分かるはず

だいたい加害企業であるジャニーズ事務所が
調査を行い社長が所属タレントは虐待が
あるとは言わないなどと言っている

誰かまともに聞いている人がいるのか

275 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:09:30.07 ID:o4hc6pL1Q
ネット銀行→金→ビットコイン ほぼ倍謄
キャピタルフライト始まってんのに何やってんだか?
振込手数料より普通預金金利上げろよ!
経営、投資やったことねーんじゃね?

276 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:16:52.11 ID:o4hc6pL1Q
CSの債権売り付けた奴、全額賠償+慰謝料だろ?
陪審制だと普通に何倍も請求されんが?
バフェット、二酸化炭素の排出削減目標いわんのって
実際、無理だし?言えば裁判起こされるだけだし

277 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:20:41.24 ID:wL1k5dp+1
金利上げたら日本の国債買う奴いなくなる

278 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:21:48.19 ID:o4hc6pL1Q
あほ1債売り付けられ何千万消えた?
監督、とかNYの地裁で集団訴訟、参加すりゃ取り戻せんかも?

279 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:25:05.24 ID:o4hc6pL1Q
金利70%とか闇金?
アルゼンチン?トルコもっと上?
1ケイドル札?刷った国あったが

280 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:28:14.19 ID:2sv5EshHr
まあ出張所とかいらんちゃーいらんけど。コンビにあるし
アメリカとかで壁に埋め込んでるやん?ぎりあんなんなんかって感じするけど

281 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:36:07.27 ID:o4hc6pL1Q
アメリカの利上げで貧困国、ジンバブエ化
更に、人民元の債務の罠+米商業不動産債権暴落中

282 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:36:41.84 ID:fc4Hm8EXm
たぶんUFJダイレクトを使えって事だろうね。クソカルト学会ならワザと振り込みミスをミスしてギャーギャー騒ぎそうだしw

283 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:38:18.72 ID:shl1KZohh
いつもニコニコ現金払いの俺に資格はない

284 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:39:25.86 ID:o4hc6pL1Q
何とかショックって明日起きても驚かんし
CSもUBSもどっちもスイス銀行だったが?
メガバンク1行飛んでもってか当たり前?

285 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:39:58.51 ID:wu1/sumDg
>>74
ブルート「ブルブル!」

286 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:47:52.45 ID:o4hc6pL1Q
UFJダイレクトを使えって?
ネットバンクに皆流れるが?
店舗型銀行、預金デジタルフライトで終了?
庶民はコンビニのATMでいーし

287 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:50:01.49 ID:o4hc6pL1Q
まー、富裕層ってかヴェンチャー特化の
銀行速攻終了?だが

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:13.15 ID:kSkjUGJZ0.net
オンラインバンキング使ってないのって
ガチ老害くらいだよね

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:32.93 ID:3n4rCoWe0.net
給料減らせばいいじゃん

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:52:53.78 ID:sxDapeHy0.net
不平不満言ってる奴ら何なの?今どきATM利用してるのが悪いわけであって銀行側にはなんの落ち度もない

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:53:11.11 ID:w0Ww7QCl0.net
>>255
オバタリアンの通帳記帳は長い

そして必ずその場で見る

…昔オバタリアンって漫画でネタにされてたなw

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:54:20.98 ID:CDHpb9qc0.net
GWにせっかく車飛ばして行ったのに当日券なし、予約してくださいと糞対応されたからな。
絶対許さん。
これだから大阪は糞。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:54:51.15 ID:sxDapeHy0.net
給料日頃になるとATMの前に長蛇の列が出来るがそいつら見るとなんて生産性の低い連中なんだと内心蔑んでるわw

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:55:11.08 ID:Nzro9q120.net
ジジババもネットでやれと言ってるのか
わからんでもないな

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:55:20.77 ID:J6VNLOD80.net
>>15
あれ、いつもそんなに何しとるん?って思うわ。
通帳何枚も広げて何回も振り込みして。
ネットやれることはネットでやれ!ATMなんて現金の入金と引き出しだけでいいんじゃ!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:56:53.45 ID:VAshjB6y0.net
タンス預金でいいや

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:56:58.60 ID:+fqJnCnO0.net
>>1
日本銀行がいつまでもマイナス金利続けてるからしょうがないね

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:01.52 ID:Hb40+0Dn0.net
解約しようっと。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:36.94 ID:WzNvYmTE0.net
ヤフオクのかんたん決済がなく銀行振込が当たり前だった頃は
銀行振込よくしてたけど今はSBI新生銀行のポイントプログラムで
ポイントをもらうために他行振込手数料無料の口座から
SBI新生銀行に振込む時ぐらいしか振込しなくなった

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:40.39 ID:LUBAZ1DI0.net
手数料1000円くそわろた

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:58:53.81 ID:sxDapeHy0.net
>>292
それは理解できる。俺もメインバンクプラスに切り替えるのはオンラインじゃできなくてわざわざ店舗行ったのに予約優先だと言われて切れたわ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:18.76 ID:iWRRaV+20.net
>>237
それは通販とかでよくあることだけど、振り込み手数料が発生してて、それをどっちが負担するかっていう話
俺の銀行が振り込み手数料無料なら、無料じゃん

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:59:51.88 ID:mn6fESti0.net
アプリで振り込めばこんなかからないじゃん
どうしてアプリひとつ入れないの?
わざわざATMまで行く理由はなに?
散歩したいの?どうしても散歩のついでにATMに寄りたいの?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:07.73 ID:W4kjXuRR0.net
とりあえずATM占領するガイジ女がいなくなればええで

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:08.93 ID:U84yA/Ly0.net
 
国民
 ○  お前のような低能には用は無い
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |   三菱銀行
 /
 |


306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:10.27 ID:6tRXfI7B0.net
手数料でラーメン食えるじゃん

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:00:29.61 ID:XgrVcEVi0.net
ネットユーザーのほうが利益率いいんだろ
ついてこれないユーザーを相手にするとコスト維持の金かかるしメリットがあると踏んだんだ
メガバンクは追随するんじゃないかね

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:01:37.82 ID:uf5YDOmo0.net
銀行の手数料と役所の票や証明書の料金ほどこの世でぼったくりで無駄なものはない

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:01:47.77 ID:k9RbM2Ie0.net
ネットで手続きできないバカが不利益被るのは当たり前

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:01:54.22 ID:0zAxDtg+0.net
>>290
都銀は個人向けの預金や融資から撤退して本社と政令指定都市の1支店以外は閉店してほしいからだ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:08.53 ID:QXBdQm7h0.net
そこらの信用金庫でいいだろ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:21.95 ID:Gxiq8z880.net
三菱UFJって、ネットバンキングで送金できる金額上限が低いから、証券会社とか別の銀行とかにまとまった資産を移すときには窓口に行かざるを得ず、ガッツリ手数料がかかる

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:02:41.33 ID:vJ3ePx5y0.net
>>294
近所のコンビニはついにセルフレジだけになった。
ジジババは近くの別のコンビニに大移動。
結果、若者が集まるコンビニとジジババばかりのコンビニに二極化して、ジジババコンビニはコスト増。
UFJの狙いもこれやろうね。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:39.76 ID:GJ1cNE3J0.net
現金払いの奴らからも管理コストがかかってるから手数料を10%ぐらい取ればいいのに

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:05:45.53 ID:CnXY/M590.net
ソニー銀行さえあれば他いらんわ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:06:44.94 ID:uYfNai3U0.net
手数料は上げるのに定期預金の金利は下がるのなんで?
あっ、無能だから資金運用で増やせないのか

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:07:19.33 ID:zNQhLTtv0.net
三井住友Olive+SBI銀行・証券でOK

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:01.95 ID:vJ3ePx5y0.net
>>316
ネット利用の手数料下げて、ネット専用銀行との競争に勝ち残るためだよw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:08.01 ID:+fqJnCnO0.net
おれは全部楽天

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:08.50 ID:7mgMbSer0.net
おまえらATM振込なんかやってんの?

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:08:20.02 ID:qBXUwKFx0.net
>>313
案外ジジババがセルフレジ使ってるけど?
店員さんに教えてもらいながらだけどw
若い方が使ってないね

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:09:02.39 ID:GJ1cNE3J0.net
>>317
窓口やatmを利用してる奴らはそれらの存在すら知らないから

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:09:15.99 ID:qAZS9R8l0.net
ネット使えん高齢者いじめだろこんなの
イメージ最悪だわ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:09:36.11 ID:+jnd80dU0.net
>>129
初めて聞いたw

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:10:10.09 ID:LqtUGTZN0.net
>>6
限界まで減らして派遣やパートで賄ってる

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:10.53 ID:ddIjVxQD0.net
>>313
ウチはのローソンはコンビニセルフは定着せずに絶対店員が対応してるわ
セブンのセミセルフ形式じゃないとコンビニは無理やろ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:43.68 ID:sxDapeHy0.net
>>320
このスレで値上げに怒ってる連中はそうなんじゃね?

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:52.24 ID:hEUd356S0.net
よーし。「三菱UFJ銀行」から「振込」をするときは、注意しよおっと。
そう明日、某地方銀行の口座から三菱UFJ に送金して端数を合算して、
定期預金にしようと思っていたが、少し考え直してみる。

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:11:52.48 ID:+fqJnCnO0.net
>>325
本当に限界?
もっと店舗統廃合すれば削れるよね?

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:12:01.11 ID:4tkSjCs10.net
もうこんなクソみたいなボッタクリ銀行使わねえわ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:12:44.84 ID:R+sy22F90.net
振り込み10回無料のSBI最高や

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:12:52.65 ID:Broo/Yx+0.net
銀行って金を貸して利益を得ていると思ってたら最近は保険とかの手数料ビジネスがメインらしいな
銀行員ってちっとも楽しそうじゃ無い仕事だよね

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:13:46.35 ID:Tj/wz0ls0.net
ネット銀行と比較してるアホ多くてわろた
UFJもネットてやれば無料もしくは安い手数料

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:14:13.87 ID:0fgmwXJT0.net
>>316
当たり
無能コネバカを大量に雇っちゃったからこんなことになってる

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:14:15.42 ID:uH9t2tJs0.net
ネットでできるのに窓口来るのは怠慢だしな
高い手数料取られて当然だな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:06.86 ID:66q9rz1R0.net
さすが三菱グループ
えげつないわ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:15:14.46 ID:6WQyMTdo0.net
ATM占領してるジジババほんと腹立つわ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:16:29.67 ID:xfo7kP0I0.net
>>306
モルガンスタンレーから毎年自動的に二千億以上の収入を得ている銀行。

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:17:28.06 ID:RaqF8i9b0.net
初めて家のリフォーム代金○百万を全部スマホで振り込んだときは
おっさんだからなんかソワソワした

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:18:05.53 ID:4H/8Wqb10.net
は?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:18:27.18 ID:wHL0ddwQ0.net
ネット振込なら?

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:18:59.13 ID:vJ3ePx5y0.net
>>326
コンビニにとってのセルフのレジの課題は、客が使いこなせるかという問題以上に、窃盗被害。一度導入されたセルフレジが廃止されたような地域は、治安が悪いから引っ越した方がいい。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:19:54.84 ID:F+qTgu5U0.net
>1 振込なんかスマホ(オンライン)で余裕だろ
いちいち窓口やATMにいかねーよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:20:34.50 ID:ITRUHznc0.net
ただの金貸しが偉そうだな随分

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:20:45.68 ID:uH9t2tJs0.net
>>339
家の代金をスマホで支払うときには手が震えてそうだなw
いまは数千万円もスマホで当たり前の時代だからな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:21:13.10 ID:+jnd80dU0.net
>>247
ルルAゴールドDXか?

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:05.20 ID:cm2R/XDe0.net
可能な限り預金しやすく出金しにくい仕様へ
銀行って必要か?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:15.75 ID:8NPNUBj60.net
>>342
人雇ってレジやるコストより
窃盗被害の損失の方が安いから
セルフレジにしてるのだぜ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:29.28 ID:fctG8ASW0.net
>>4
本気で危ない
さっさと預金を引き出しておかないとゼロにされるぞ
銀行の関係者はみんな解約してる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:22:44.69 ID:MGeMTacH0.net
もうおわりだーね

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:23:00.34 ID:xfo7kP0I0.net
メガバン=大学病院
地銀=地元民間病院
信金、信組=クリニック、医院

信金利用してくれってこと。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:23:10.49 ID:0zAxDtg+0.net
>>317
Oliveなんていつもスマホ持ってないと不便だろ
歩いて近所のスーパーに行くときにそんな重いの持っていかねーよ
そして最近のスーパーはクレジットカードだと不便なんだよ、通信に時間かかるし
イオン系だとイオンカード付帯のWAON支払いが一番楽
しかもカードはスマホより軽い

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:23:11.50 ID:M9WryOi40.net
>>332
景気悪くて金借りる企業いないからなあ。
だいぶ前にうちにもドル買いませんかって銀行員が来てた。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:24:57.95 ID:xfo7kP0I0.net
ここの住人の階層や知識が丸わかりになる貴重なスレw

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:25:02.91 ID:0fgmwXJT0.net
>>344
歴史的賤業だからなw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:25:18.47 ID:ddIjVxQD0.net
>>352
Oliveは入るだけで使うのは従来通りNL使っときゃええで

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:28:17.99 ID:+W0Xn7WQ0.net
これだけネットバンキングが普及すると銀行が危ないときに一瞬で預金全額引き出されてあっという間に破綻するだろうな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:28:42.61 ID:FTmSxBz00.net
スマホで振込みすらできないなら素直に高い手数料払えばいいだけ
努力しないくせに権利ばかり主張するのは日本人ではない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:29:00.25 ID:iC4QePEn0.net
>>349
それ本当? 伝説の呂布になってない?

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:29:10.73 ID:16EuE9+Q0.net
1000円振り込みしたら1990円か

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:30:16.69 ID:N96K81N40.net
>銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか
貧乏人相手にしたないだけやんか、言わせんな恥ずいやんけ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:30:46.26 ID:7mgMbSer0.net
ジジイはすぐキレるしな

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:31:11.04 ID:sGfQW2EI0.net
>>303
振り込み用紙でないと振り込ませてくれないところは未だにある

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:31:58.57 ID:0zAxDtg+0.net
>>356
Olive入るメリットが見いだせない
今もってるSMBCデビットのほうがiD付きで使いやすいくらいだよ

SBI証券はSBI証券のアプリで見るほうがすぐデイトレードできるし
住信SBI銀行だけメインにしてれば十分

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:32:46.09 ID:F83qSxme0.net
オンラインバンキングで、といいつつ三菱の法人向けのシステムはほんとバカ。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:38:58.27 ID:UI24xBWS0.net
ネット銀行、本人突然亡くなって、家族も知らないとなったら、幽霊口座よね?
どうなるの?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:41:11.42 ID:vJ3ePx5y0.net
>>366
だから、マイナンバーに紐付けるんだよ。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:41:21.18 ID:kxwf0Fj40.net
PayPay銀行だと入出金すら手数料取られるけど振込みは他行当てでも145円で済むぞ
他のネット銀行でも同じくらいだろうな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:41:30.02 ID:arxhrzNJ0.net
前の職場が給料の振込先に指定してきたからここの口座作ったが、もう退職してから使ってない
以前稼いだ金の置き場所になってるだけ
あと2つ口座あるから解約してもいいかな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:42:15.81 ID:NFC3IS5w0.net
リテールやりたくないのはわかるんよ
数十億円の取引を安定的に実行できるシステムで数千円の決済されて採算取れるわけがない
なら手放せよ
金融業が握ってる資金決済の認可を開放しろ
行政が主導してやれ
ところがこれを銀行が手放さないので進まない

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:43:39.71 ID:M+FFr6Yh0.net
記帳が面倒でWeb通帳にしたわ
地元の地銀も使わないので解約した
ネット銀行の方が便利

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:44:17.32 ID:UM+KblAB0.net
貧乏老人を排除する方向だね。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:44:57.01 ID:JTmRDbn10.net
株価も早く990円にしてください

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:45:46.48 ID:I4qrNbR40.net
預金額より振込手数料のほうが高い

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:46:58.28 ID:3NBoWMkX0.net
>>368
楽天でコンビニATM入出金も他行振込も
手数料なんか一度も払ったことないわ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:51:35.95 ID:rwjdR3Hl0.net
ネットバンキングへ、とは言ってもSIMスワップなんてものもある。
あれも生体認証だけにしてくれたらいいが、どこもPINとの併用で役に立たない。
ちゃんと方策打ってからにしてくれ。
色々見てたら、今のところ銀行アプリ削除がベストだから。

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:21.31 ID:0YHITtZ10.net
メガバンは個人など相手にしていない。個人は近くの信金。ネットは営業やめましたと言われたらおしまい。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:22.34 ID:Cf3g7qFm0.net
三菱UFJのアプリ、すぐにパスワードロックがかかって登録しなおしで使いづらい。
結局、夜の込んでいない日に全額おろして他銀行に振り込んでいるわ。
人員削って利益出そうとしているが、利便性は感じない。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:52:29.48 ID:arxhrzNJ0.net
決めた!
金を他に移して解約しようw

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:53:44.01 ID:LaeFwN8D0.net
調べたがキャッシュカードでのATM振込なら手数料そんなに変わらなそうだな
まあいきなりここを高額にしたらクレームすごそうだしなw

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:43.32 ID:uH9t2tJs0.net
>>372
適応すりゃいいだけだろ
生き死にに関われば嫌でも覚えるのがほとんどだし

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:56:50.69 ID:fn+I7zDj0.net
>>312
上限設定が低いだけだろ設定変えろよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:39.81 ID:BNNMATtW0.net
いい加減金融業は人員削減してほしい。
それしか成長要素ないんだからさ。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:50.74 ID:uH9t2tJs0.net
>>312
流石にアホすぎて草

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:57:59.97 ID:HjNfQiN00.net
paypayにしよう

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:58:38.56 ID:arxhrzNJ0.net
>>376
SIMスワップのニュース見て俺もバカなことしてたと気づいた
iPhoneのパスコードとキャッシュカードの暗証番号が同じだった
急いで片方変えたわw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 15:59:47.61 ID:arxhrzNJ0.net
俺の口座からの送金は100万円/日までだな

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:21.77 ID:HAibAhgE0.net
ふざけんなよボケ
MUFGとaupayカードを解約すっぞ、タコ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:02:43.10 ID:3o1YYGW+0.net
振込手数料考えると
住信SBIがやっぱ神だね

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:05:25.00 ID:Z0s9XbtX0.net
金利上げないからからだぞ

日銀が金利上げないと手数料どんどん上げてやるから覚悟しろ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:05:55.78 ID:+UUneiy30.net
>>365
みずほに比べたら...

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:09:19.98 ID:Gxiq8z880.net
>>382,384

4桁万円の資金移動に縁のない人にはわからないだろうね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:11:07.36 ID:qBXUwKFx0.net
>>388
勝手にさっさとしろよーゴミカス

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:11:35.09 ID:JTmRDbn10.net
じぶん銀行への振り込みは無料のままだよね

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:12:54.38 ID:MFG7YLVO0.net
>>394
じぶん銀行って何なん?
何回説明みても意味もメリットともわからないんだがw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:13:22.86 ID:R8HaEA9u0.net
ゆうちょもATM手数料取られるし

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:14:12.10 ID:XMipu2PU0.net
オンラインなら今まで通りじゃ?
オンラインでやれ、ってことよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:16:29.83 ID:j5AxbkFx0.net
1000円ってなると、手渡しのほうが安くなるなw

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:16:58.86 ID:vzvtkn780.net
ことら送金なら10万円まで手数料無料で便利です
23年度中に170信用金庫も加入する

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:17:58.65 ID:ln7Gc8jb0.net
ネットバンクにもう全部移すか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:19:03.39 ID:VgSS/Lnk0.net
そうかそうかのそうか銀行〜

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:20:58.64 ID:I8gf6Ntj0.net
おれ楽天銀行だから
ただだし
どおでもいいな

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:21:55.39 ID:rTsSzEnA0.net
>>267
むかーし変額保険かなんかで訴訟沙汰あったな
三菱の体質なのかね

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:25:41.97 ID:9MKpEntF0.net
ネットで振り込みできるのに
何件もATMから振り込み
15分くらい独占している人がいるけど

お金を下ろすだけのATMだけ
何台か設置してほしい

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:28:39.30 ID:+fqJnCnO0.net
>>403
明治生命の変額保険まだ持ってるぜ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:29:35.70 ID:JTmRDbn10.net
>>395
先月まで毎月1680ポイントもらえたよ、振り込みatmが15回まで無料だしスマホでatmが使える

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:30:41.86 ID:Runcvsao0.net
情弱から金奪いにきたな。
そろそろおしまいかも。
1000万残して逃げるか。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:35:53.89 ID:LaeFwN8D0.net
UFJは去年、約束手形を作るための紙も値上げしたんだよな
1冊50枚入りで3,000円ぐらいだったのをいきなり11,000にした
他の銀行や信金も手形割引や手数料の値段上げてるからね
手形の金額から1%ぐらいだったのが1%ちょっととられる。銀行全体が電子化に移行したいんだと思う

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:36:13.58 ID:j5AxbkFx0.net
>>397
ATMもオンラインじゃ?
まぁATMに紙幣入れて振り込むなら違うけど、
今回は口座の金を送金するだけでも1000円なんでは?
これならオンラインでしょ。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:37:11.57 ID:X839rCjC0.net
銀行すごく待たされるよね
カウンターの向こうの席が半分ぐらい空いてるけど
かつてはあれが全部行員で埋まってたんやな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:44:46.52 ID:3ZHGI8CQ0.net
三菱使わなければいいだけやな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:45:14.39 ID:mjAalsY80.net
重工がやらかした分を補てんしなきゃだからな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:45:58.69 ID:FwPTbq0H0.net
>>51
アメリカ国債の二の舞になるだろうしな
でも日本国債はほとんど日銀が買うから日銀だけがヤバくなるのか?日銀が倒産すると国債の買い手がなくなるか…

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:46:29.42 ID:dvlYhjvN0.net
300万ぐらい入って全く動いていない口座あるなw
全部降ろすか移動して閉めちまうかw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:47:20.56 ID:qBXUwKFx0.net
>>414
ないくせにw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:47:46.53 ID:kUCVOSsJ0.net
すげー予知夢だ。
この間、銀行ATM手数料が1000円くらいになってビックリする夢見たばかりだった。
卵値上げの夢も当たったし、なんかすげーわ。俺。
できれば株かFXの夢も見たい。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:48:12.40 ID:8XnKSQaD0.net
この銀行は大丈夫なの?

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:49:56.52 ID:MDBVDdny0.net
ことら送金や送金アプリやらで、最近は無料で資金移動できるから便利

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:53:31.64 ID:gXcFyH4T0.net
振り込みに 3ヵ所 とかして待たせる輩 いるから ちょうど良い

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:54:18.55 ID:cK6Talt+0.net
>>367
そして自動的に国庫へウマウマ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:56:43.11 ID:zAyPfx5U0.net
リストラよりは配置転換だね。
社内保育園つくって子供の世話をしてやれ(現行:受付や事務)

報知口座は10年後に消滅するんじゃなかったっけ?
ただし下限があった気がする。

遺産相続の場合、通帳所持してないとまだややこしくなりそうなので多少の手数料とられても通帳使うけど
クレジットや毎月定額かかるのは楽天銀行に委任。
楽天には上限決めて給料が落とされる口座から無料範疇で振り込んでる。

クレカのセキュリティがあるんでクレカ落としの口座をまとまった金の入った口座から切り離した
切り離しによって身に覚えのない出費は引き落とされる前に連絡が来る

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:57:27.99 ID:2ZlcqPuo0.net
>>378
生体認証にしとけよ
わざわざパス打ち込むとかめんどくさいだろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:58:16.79 ID:XMipu2PU0.net
>>410
そもそも路面店なくなったよね
一階にあるのはどこもATMだけ
窓口ったら階段上ったオフィススペースみたいなとこばかり
しかも飛び込みは相当待たされ窓口対応はすべて予約制、てな顛末

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 16:58:44.95 ID:0IZN/eDY0.net
>>421
それいいね
駅前の店舗潰して幼稚園作って行員を先生にしよう

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:04:30.65 ID:F83qSxme0.net
>>391
みずほの法人向けは知らんが個人向けは緩すぎて結構重宝してる。
6桁の第2暗証番号さえ覚えてればワンタイムパスワードカードなんて要らないし。
解約したいがこれがあるから躊躇してる。改悪したら即解約だな。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:04:58.42 ID:hfQ2cxaD0.net
>>1
店舗減らした方が早いだろ
都道府県ごとに1店舗ずつでいいわ

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:13:03.69 ID:vkzRcE/b0.net
すまんがなんの手数料なん?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:15:37.30 ID:tsTLumFa0.net
>>329
統廃合しまくってるよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:16:10.50 ID:OWKt4Dof0.net
面倒くせぇからやめろってことだよ言恥

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:17:17.53 ID:w3IAdS/x0.net
高すぎる
個人輸入でクレジット使いたくないからいつもatmで振り込んでる
手数料は400円いかない
1000円とかボッタクリだろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:05.93 ID:s0Wn58Ji0.net
銀行に金預けると金が減る

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:18:46.18 ID:wUuWEoR60.net
>>428
まだまだ甘いんだよ
何のために三井住友とATM共同にしたんだよ
三井住友がある所は全部いらん

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:20:25.22 ID:y9B7+ll30.net
そりゃ店舗減らしたいんだからオンラインにシフトさせるだろうよ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:28:24.13 ID:V23GV5rq0.net
>>295
田舎の地銀ネット口座って100万くらいまでしか振り込み出来ないんだ…

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:28:29.16 ID:aHuBU7PM0.net
>>421
運送も介護も農業も工場も建設も飲食もコンビニも人手不足で移民入れてるんだから、単純に解雇でいいんだよ。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:33:55.26 ID:TSeB3qyL0.net
SBIあたりにすれば解決じゃね

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:34:12.75 ID:U9gTqXAK0.net
>>1
頭が完璧におかしい

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:01.66 ID:XlFoTZnn0.net
>>80
やっぱ来るよな。別の銀行からもそのせいか定期的に案内届いてるが1000切ると来なくなるのかな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:09.54 ID:y9B7+ll30.net
そういやメガバンクでマンション代の一部5000万円を振り込もうとしたら金額的にオンラインじゃ出来なかったな
面倒だから店舗で振り込んだの思い出した

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:41.88 ID:XTRUGAku0.net
>>357
そう思ってたら米国の銀行ではネットバンキング停止されて
引き出せなかったそうだ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:37:50.29 ID:sxDapeHy0.net
つか、文句言ってるやつ何なの?時代に適合出来ないやつは淘汰される運命なんだよ。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:01.07 ID:4emaXD660.net
ネットバンキング利用してるよ?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:39:56.17 ID:vFXrKMQk0.net
上客銀行かい

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:42:00.27 ID:sxDapeHy0.net
とにかく今どきATM利用している人間がいること自体信じられんわ。そんな奴らは取り残して前に進むべき。どんどんやれ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:42:56.22 ID:qBXUwKFx0.net
>>441
bot

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:44:11.37 ID:XTRUGAku0.net
>>312
毎日チマチマと移動させればいいんじゃね?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:46:11.57 ID:LaeFwN8D0.net
>>444
中小企業や自営にはATMのほうが使いやすい場合があんねん

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:49:51.11 ID:06lUB3M80.net
無能な行員の給与のためですね

449 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 17:52:12.78 ID:fc4Hm8EXm
ネットバンクだとじぶん銀行もアリだけどなぁ。無駄にプッシュしてる金融商品で土日寝て起きたら500万損失なんて事が実際にあるしオススメはできねーなw

450 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 20:34:21.46 ID:eoM1GpWf+
別銀行への送金で
本人同士なら当日送金限度額の制限なしにできないかな( 万ナンバーの照合とか )。
...個人情報流出の原因になるから、無理かw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:52:26.39 ID:dcxIRhsI0.net
>>447
ねえよw

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:54:25.93 ID:behqpftb0.net
ぼったくり商売w

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:00:59.07 ID:LaeFwN8D0.net
>>451
あるねん。特に振込手数料は法人のネットバンキングは高いから
うちはUFJの個人通帳と法人は普通と当座2ことローンがあるがATMは使えるほうがありがたい
他行の銀行から金移すときも数十万なら現金を預入して手数料浮かせられるしw

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:01.19 ID:tyN10uUy0.net
微妙にスレタイ詐欺だな
ネット取引での振込手数料は据え置きだし

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:02:45.27 ID:VcJTnS+b0.net
金融庁仕事しろよ
横並びで他の銀行も値上げするだろうな
まさに談合じゃん

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:44.05 ID:ttnCdglJ0.net
個人は特に PayPayや楽天ペイ D払いなどが銀行の代わりになるかもね 給与はここに振り込まれて ネット決済もここで
基本 資金移動も無料だし

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:03:44.71 ID:Nbm42mN80.net
何処の銀行もATM減らしたいからな
他のメガバンクも追随するだろう

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:05:38.45 ID:hK4ZCa3y0.net
ネットでやれば良いだけだし、これでOK

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:06:22.02 ID:ttnCdglJ0.net
>>457
お札の補充やメンテナンスにすげー経費がかかってるだろうしなぁ
それに現金自体の出し入れの必要性が激減してるでしょ 普通に人はひと月 現金を全く使わない事も珍しくないし

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:07:04.25 ID:Uuro8H2N0.net
先月、口座を作ったとき以来久しぶりに店頭行ったわ。
結納用のピン札欲しくて。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:14.14 ID:y9B7+ll30.net
メガバンクの支店が減らされて行員も減らされて、受け皿はどこになるのかね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:44.55 ID:hMZJ/f1S0.net
>>457
確かにUFJが近年、ATMを次々と潰してる印象だったし
こうなるのも頷ける

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:50.14 ID:Nbm42mN80.net
>>459
イニシャルもランニングも高くて利益を圧迫してるんだよね。
本音はコンビニだけにしたいのだろうな。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:18.61 ID:oT25DQ7i0.net
色んな所が値上げしてるし
よーし!頑張って値上げしちゃおうかな♪

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:10:59.18 ID:Nd/RWiR70.net
ばーちゃんじいちゃんかわいそう

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:11:32.71 ID:wUuWEoR60.net
>>461
受け皿なんていらんよ
ハローワーク行けばいい

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:39.29 ID:i9Bd3T6z0.net
>>408
手形・小切手は2026年に全面電子化で廃止だからね

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:13:56.78 ID:Pp/K6NQT0.net
三菱と言えば淡路支店
忘れてはならない店舗です

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:14:55.32 ID:wUuWEoR60.net
>>465
爺さん婆さんは郵便局にしとけ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:15:23.83 ID:WQIm2IMb0.net
情弱がますます損する世の中。給料日にATMに列作ってるやつとか何らかの教育が必要なんちゃうか。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:16:48.24 ID:f8f6HHu80.net
貯金して990円の利息て何年かかるんだ

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:17:33.34 ID:+jnd80dU0.net
>>413
仕方ない、車に投資してみようか

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:18:31.32 ID:WCQNQXbw0.net
>>1

預貯金や証券額の総額に応じて
年率0.5%~5.0%くらいの
口座管理手数料はまだですかい?

国債金利ゼロじゃやってられないでしょう。

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:20:27.95 ID:y9B7+ll30.net
>>470
そういう人たちのおかげで経済が回っているとも言える

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:20:28.18 ID:SAYSniEx0.net
>>471
三菱UFJの金利が年齢0.001%だから
一億円で年1000円(税引き前)の金利だなw

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:21:53.20 ID:+MI4q3gd0.net
店舗で用事済ませてる時に行員さんから通帳無くしませんか?って言われて分かりましたって答えたら
あ、もう無くされてるみたいですね、とか言われた

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:09.76 ID:uedari+Z0.net
どこも貧困層はお断りなんだな。

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:22:28.40 ID:XfgzKaxI0.net
>>34
お前の場合は値上げの遠因になってるからむしろどうぞどうぞって言う感じ
問題の把握と解決方法の立案ができない無能ほど
すぐ人のせいにする

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:23.02 ID:WCQNQXbw0.net
>>390
それ、正解です~


金利ゼロで国債を無尽蔵に発行するのと

金融資産に課税して国債残高を減らして
国債の金利を何%かに引き上げることは

本当に同じこと、前者より後者が良い (๑•̀ㅁ•́๑)✧

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:24.54 ID:LaeFwN8D0.net
>>467
完全な廃止は難しそうだよなーと思う
未だに紙での手形使用がほとんどみたいだから。大企業同士なら問題なさそうだけども

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:24:51.32 ID:kxI7Xoai0.net
ネットバンクだと手数料0円なのに極端な

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:26:20.11 ID:cv8sq44w0.net
>>1
なにこれ!すごすぎ。
なんか無料振込の方法があるはず。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:26:20.85 ID:wF/XJl1x0.net
>>100
ミニストップにもあるイオンATMなら平日昼は手数料かからない
それで凌ぐしかない

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:29:16.74 ID:Wu0kggaA0.net
>>481
だからネット使えってことでしょ
いまだにATM使ってるやつを移行させたい
やり方わからねーよって人は手数料払ってくださいねと

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:29:18.44 ID:+jnd80dU0.net
イオンATMはチャージがすごーく重い

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:30:21.31 ID:H7peZYGR0.net
凄まじいな
俺はこの10年振込手数料の負担した記憶が無いわ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:37:05.20 ID:15uimga20.net
そもそも振り込みなんてしないし

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:38:21.80 ID:5OTIr8jP0.net
>>47
銀行で口座作ろうとしたらネットのやつを勧められるわ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:41:10.12 ID:KXH/W8Ms0.net
>>359
三國志の始まりで有る

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:00.69 ID:qJLYT8sU0.net
20年前新生銀行は月30回まで振込手数料無料だった
当時ヤフオクやってた奴は新生とJNBの口座は必須だったな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:17.60 ID:ak1+gpEc0.net
1000円配って紙の通帳レスに誘導してただろ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:44:58.52 ID:HecejJNJ0.net
窓口ならともかく、払い込み作業させておいてこんだけとるのな
今はローン払いがあるからあんまり気にならんが、サクッと終わらせて口座移動せんといかんかなぁ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:45:29.64 ID:QPsQtEfh0.net
解約したわ、ゆうちょだけにした

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:46:30.51 ID:Nd/RWiR70.net
でもここらですATMの引き出し1番便利なのUFJだな
0時まで無料

セブン銀行をセブンイレブンATMで引き出すのの無料は19時まで

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:48:44.89 ID:W2ViltsF0.net
ピザの配達料290円て、少し前の牛丼並より高いな
990円は、楽天市場のマラソンのときによく見る設定

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:49:53.51 ID:IHDb6k2B0.net
預金残高での手数料優遇がなくなった時点で個人は相手にしてない
ネット化してないからハッキングの心配がないので放置
振り込みや運用はネット銀行でやるからいいよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:14.39 ID:PmeNG4rT0.net
>>4
ネット銀行にやられまくってる
だからネットバンキングオンリーにしたいからどんどん上げてってる
ネットバンキングは手数料安くしていってる

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:50:37.38 ID:+jnd80dU0.net
>>495
あれは大変だなと思うけど銀行は画面を見るだけだし

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:51:38.33 ID:2BPZW8Wv0.net
元倒壊銀行圏は支店逝きまくり?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:52:35.44 ID:CqISZ0kV0.net
ATMで振込なんて20年前に住んでた賃貸で大家への振込に使ったくらいだな
今は何の振込でもネット使うし
通帳も数年前から記帳してない
ATM使うのは現ナマ引き出しだけだな
だからと言って手数料千円は流石にナメてるとは思う

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:54:41.15 ID:hVddI9JG0.net
>>1
「100万円から1000万円まで手数料110円で現金をお運びいたします」とか現金お届け詐欺のチャンス!
って考える奴が出てきそう…

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:47.76 ID:LKZ2r4Sn0.net
ゆうちょ頑張れ超頑張れ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:56:56.24 ID:MOtdVDBD0.net
>>493
普段使う機会の少ない余った小銭をゆうちょのatmで貯金してたんだが
手数料有料になってやめたは。

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:58:05.47 ID:IHkMvWUa0.net
ネットが使えない昭和ジジイ、終わってんな 笑

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:40.57 ID:mzZdDwgA0.net
銀行さんも生き残りに大変だな。
日曜日なのにローンカードを作りませんか?との営業電話。
大変だと思うよ。

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:59:59.54 ID:CCaHjzLw0.net
ネットで全部やればいいだけ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:01:40.44 ID:Tyjrn6qV0.net
老害世代にとって銀行=都市銀=3択

みずほがアホやるたびにUFJが助長する
だからUFJは異常なレベルで助長しっぱなし
退職金と年金とローンでチューチューすることしか興味ない

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:11.00 ID:AXnVFYkT0.net
要するにATM使うなと

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:03:39.73 ID:uedari+Z0.net
ATMの引き出し手数料が990円になったら銀行変えるよ。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:06:43.09 ID:+jnd80dU0.net
>>501
届かなかった送金

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:08:24.52 ID:7tIugXlU0.net
新生コネクトで50回無料になるよw

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:09:44.26 ID:6ZxH5BTP0.net
>>438
住信SBIは5000万入れても勧誘来ないよ
案内いやならネットに変えたほうがいいかもな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:19:34.25 ID:vFXrKMQk0.net
合併しちゃいなヨ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:23:51.82 ID:YZCjObgz0.net
ただの銀行に代えろ
青空銀行に

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:24:16.08 ID:IHDb6k2B0.net
なんか公的なもので窓口じゃないとダメなのなかったか
あれも手数料とるのかな
それは困るぞ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:27:57.22 ID:cM9/HL6w0.net
三菱UFJダイレクト使えば安いだろ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:29:04.23 ID:RA7V0VcA0.net
アメリカのアレも些細な事から不安が広がり破綻まで至ったんだっけ?こういうのの積み重ねで同じような事にならなけらばいいけど

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:32:09.19 ID:+y5EQiXq0.net
こんな銀行使わないからどんどん値上げしていいよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:02.64 ID:IHDb6k2B0.net
銀行不安の今はメガバンク以外はどうなるか分からないからな
3行のなかではここが一番まし

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:34:55.79 ID:Tc9F2CIZ0.net
>>39
できるのか

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:41:54.59 ID:WzNvYmTE0.net
三菱UFJ銀行の口座は三和銀行の時に作ったのと
三菱東京UFJ銀行の時に作ったインターネット支店の口座があって
三菱UFJニコスが発行してるクレジットカードの引き落としは
インターネット支店でしてるな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:38.52 ID:1hP57Q8I0.net
ここのネットバンクは安全になったの?

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:46:59.01 ID:gSHsRgYn0.net
>>1
狂っとる

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:48:51.56 ID:06WPpYAV0.net
もう解約する

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:51:21.69 ID:FLKqFY8G0.net
携帯キャリアと同じで
結局ワーワー騒ぐだけでネット銀行などに移行しない馬鹿が一定数いる限り何も変わらないからな

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:52:12.45 ID:y1rMDWul0.net
アメリカ政府に怒られたせいで日本一セキュリティがガチガチな銀行

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:52:32.27 ID:XlFoTZnn0.net
>>512
あおぞらでも定期的に来るし企業によるのだろうね

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:53:30.57 ID:Vc4ExoGl0.net
明日決算あるけど、暴落?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:54:43.27 ID:qBXUwKFx0.net
>>524
契約してないくせに

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:55:32.57 ID:2EYp+9Ir0.net
>>525
どこ使うかは人の勝手だろ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:56:47.10 ID:+DQzeNR10.net
馬鹿じゃねーのまじで二度と使わんわ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:09.29 ID:MR6LqMPI0.net
三菱UFJって東京三菱の頃から個人客には慇懃無礼だったからね
三井住友の方が親切だよ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:58:50.20 ID:2EYp+9Ir0.net
>>532
殿様商売だからね

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:04:33.95 ID:+jnd80dU0.net
>>532
引きこもり事件や重工事件があったから、その辺はなさそうだけど

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:05:09.08 ID:qBXUwKFx0.net
>>531
言ったことないくせに

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:05:56.24 ID:x7O5bjz10.net
もうギャグの域だな…

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:07:50.89 ID:MdFv5mbx0.net
もういくつかのネット銀行系しか使ってないけどこれどういうお笑い?ww

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:13:52.78 ID:xusAizG00.net
ネット銀行なら大丈夫だと思ってる奴もいるが
コンビニもいつまで無料でいられるかな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:06.85 ID:ZjqDxA/S0.net
>>1
この会社何かやらかしたのか?
まさか米国金融危機並みの損失出してる
訳じゃないよな?
手数料上げすぎだろ?こんな時期に?

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:15:53.82 ID:bbIjh+R+0.net
一等地ばかりにリースで建てるから資金足らんのだぞ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:16:16.17 ID:0UJCutX/0.net
これって「現金」の振込が高いだけでカードだったらそんなでもないじゃん

きみら現金で振り込みしてんの?

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:16:17.20 ID:qBXUwKFx0.net
>>538
コンビニが無料?

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:18:46.26 ID:Jt/QU7w60.net
預金の振り込みや入出金のために窓口設けるなんてコストかかりすぎてやりたくないやろな、ネット銀行なんて住宅ローンも対面でやり取りしないからな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:19:50.49 ID:RHQmM3r60.net
楽天銀行は毎月3回無料だからそれ使ってるわ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:23:35.90 ID:aQUZhe8Y0.net
預け入れに関しては時間外ATM利用料を無料にしてほしいものだ
入金しなかったら銀行も仕事にならんだろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:23.53 ID:+jnd80dU0.net
>>540
トヨタ銀行とか三菱電機銀行だったら何で金儲けしてるかわかるのだが

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:36.03 ID:UcgYnmec0.net
利息も付けず機械で数字書き換えてこの価格プライスレスだな

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:24:46.74 ID:aQUZhe8Y0.net
>>542
一部無料だよ
たとえば通帳なしのネット口座だと月2回まで無料とか
いろいろ条件付き

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:25:32.91 ID:+jnd80dU0.net
>>547
電気代のかかる巨大プログラムだろう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:26:35.55 ID:q9hMR1ML0.net
そもそもATM自体がどんどん減少していっているそうだけど、メンテだけでもかなりの費用が掛かるみたいだから、
ネットの方でどうにかしろという事か。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:27:53.51 ID:aQUZhe8Y0.net
>>550
ATM自体はコンビニATMとの提携でむしろ増えているでしょ。
預け入れ、引き出しはコンビニATM

振り込みはネットアプリを推奨していると思われ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:32:24.79 ID:2EYp+9Ir0.net
店舗や自行ATMの維持管理費が高いから使用する客に手数料で負担してもらうだけでしょ
高い手数料で誰も使用しなくなったら撤去出来るし

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:33:57.07 ID:MZ3+PSJR0.net
クレカ使えない楽天の店ほとんど死ぬな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:34:03.23 ID:f39JA7Kg0.net
ネットバンキングも前は月3回まで振込手数料無料だったのが1回になったしな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:35:11.18 ID:+RJZZI/x0.net
もう早く潰れろ
財閥系で生きながらえてる組織は全部潰したほうがいいよ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:43:34.84 ID:z2OU39Cs0.net
ネットバンキングだと三菱UFJ同士とじぶん銀行は振込手数料無料だよね

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:43:40.23 ID:I2Ao67370.net
年寄りは許してやれや それくらいは配慮してやれ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:45:45.71 ID:+jnd80dU0.net
>>557
配慮しないから文句を言ってるのでは

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:49:56.83 ID:hDCTPt+40.net
早く現金からデジタル円へ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:51:05.60 ID:n9joXVl80.net
小市民のチマチマした預金なんていらね~ってこと
わずかでも利息つけて返さなきゃいけないし、ゴチャゴチャ手間も維持費もかかるし

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:52:56.54 ID:dY3iHKZq0.net
>>363
それ本当かな?
相手から振り込み用紙を渡されて、この用紙でここに振り込んでくださいという場合でも
その振り込み用紙に、銀行名、預金種類(普通、当座)、口座番号、口座名義、が記載してあるはずなので
それらの情報を使ってネットバンキングで振込することは可能なんだよ
紙の領収書が手元に残らないけど、ネットバンキングの取引履歴にきちんと残るから税務署にも通じるし
何より振り込み用紙での振り込みであろうがネットバンキングでの振り込みであろうが、受け取る側は物理的に何にも変わらない

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:57.84 ID:iCd1HD040.net
どこも手数料ばかり上げやがってよ

ますますタンス預金だらけになっちまうじゃねーかよ?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:53:57.84 ID:iCd1HD040.net
どこも手数料ばかり上げやがってよ

ますますタンス預金だらけになっちまうじゃねーかよ?

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:54:01.26 ID:i9Bd3T6z0.net
常陽など地方銀行も1000円弱のところ増えてきた
要はネット決済に移行してくれということ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:55:14.64 ID:n9joXVl80.net
>>563
そこで新紙幣発行ですよ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:56:45.49 ID:y0KozueV0.net
三菱解約するかな
貯金に使ってたけど、手数料掛かるならバカらしい
ネット銀行に入れた方がマシまである

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:57:38.47 ID:dY3iHKZq0.net
>>565
新紙幣発行後も旧紙幣は使用できるから体裁を気にしないなら大丈夫やで?
でもタンス預金は火事で燃えたら終わりだからな

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:12.72 ID:aQUZhe8Y0.net
>>566
なんでもそうだけど
昔からある業種って、ついていけない老人を相手にしてる分コストがかかってるんだよねw

なので後発のネット銀行は手数料安くなるあるある。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:46.18 ID:XFyLvmdI0.net
ヤバいの?おしえてえろいひと

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 20:58:53.61 ID:n9joXVl80.net
>>567
皆が皆そんな考えではないだろ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:00:07.64 ID:/8AjmXNy0.net
潰れるんか

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:02:31.27 ID:2aynNIPD0.net
>>85
オリーブ連呼乙

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:02.09 ID:rFyraOSJ0.net
窓口やATMで金をやり取りするような貧乏人は来るなって事でしょ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:03:10.74 ID:Nertd5FK0.net
良いことだ。三井住友も続け。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:23.24 ID:B5IcGpxv0.net
その内デフォルトになるから現金引き出せないようにしたいんじゃないかな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:26.45 ID:DsL6A/X60.net
武士の商法

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:05:55.58 ID:nfIb0pHd0.net
あっちもこっちもネット銀行にさせたいって
ことはもちろん奸計なんだろ??

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:07:42.17 ID:dY3iHKZq0.net
>>570
どうだろうねぇ
世の中の変化に合わせて人の心も変わっていくから

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:16:01.01 ID:B0P3axWI0.net
こんな銀行は潰せ
無くても誰も困らない

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:13.76 ID:COAiKZ/m0.net
給与がここに振り込まれるから置いてあるけど振込先変えてくれないかなあ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:18:41.52 ID:zETRKQDi0.net
1000万円超の振り込みは窓口にわざわざ出向いて990円払わないとできない。ネット推進したいなら限度額上げろ、クソ銀行!今どき1000万で収まるとかどこの貧乏人だよ。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:32.51 ID:7sJE6vfW0.net
貸付け資金がありません!

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:22:49.81 ID:2EYp+9Ir0.net
>>580
俺も給与口座を楽天銀行に変えたいけど会社に言い出せない

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:24:07.21 ID:zETRKQDi0.net
1億送金するのに高い手数料取られておまけに翌日扱いになった苦い思い出。出金はその日なので1日分の利息も損した。それからは1億を10日に分けて毎日泣きながら送金してる。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:29:40.47 ID:zETRKQDi0.net
>>583
言えよw

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:30:52.31 ID:aQUZhe8Y0.net
>>583
自分も同じ状態だけど住信SBIネット銀行に定額自動入金サービスってのがあって毎月定額を他の銀行から移動できる
サービスがある
そこで毎月給料分相当額を住信SBIネット銀行に移して同じく住信SBIネット銀行の毎月定額振込でメインバンクに
振り込むように設定すればメインバンクへの資金移動は簡単
一度設定するだけで手動でやるよりもかなり楽になったよ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:33:22.53 ID:2EYp+9Ir0.net
>>585
いやなんか経理の人に余計な手間かけさせて悪いから

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:17.13 ID:Di9MmwnJ0.net
>>64
まぁな。1000億円送金しても、手数料はたったの1000円以下。

ハイパフォーマンスでお得な銀行、それがUFJ銀行だ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:24.97 ID:Nd/RWiR70.net
ゆうちよ除けば、ATMが1番多い銀行はUFJ
東京都のメインバンク社数トップはUFJ 銀行シェア率1位貯蓄額1位もUFJ

土日含め21時まで現金の引き出し無料都内だと0痔まで稼働
都市生活者にとってもっとも便利なのはUFJだ

ちなみにセブン銀行とてセブンイレブンで現金引き出し無料は19時までしかも平日に限る

あくまで振り込み手数料の話だ
店舗窓口での他行あてが990円、同行あてが880円
ATMで現金を振り込んだ場合、他行あてが880円、同行あてが550円になる
そして他のメガバンクも追随するとのこと

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:35:57.07 ID:+jnd80dU0.net
イオンですらジジイ割とかあるのに三菱って糞w

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:36:41.08 ID:+jnd80dU0.net
>>568
実は銀行が社会の癌

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:38:39.34 ID:b8OEo7ZF0.net
解約したら思うつぼなんで通帳は残しておこう

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:40:03.73 ID:Nd/RWiR70.net
まあじーちゃんばーちゃんは気の毒だな
話は外れるが、これからそういう時代になる
子ども優遇政策の中で介護費も介護認定も改正される
老後にはきつい世の中になる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:40:23.72 ID:TQ2nfKCo0.net
>>588
よくシレっとでたらめロングパスレスできるね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:42:27.97 ID:Di9MmwnJ0.net
一覧表を確認すると、実際には、

振込手数料は、50-100円の値上げ。

一度、預入すれば、これぐらいになる。

預入なしなら、300-500円もの値上げだ。

だから、UFJ銀行としては、預入して下さい、という意味だ。

だが、誰も気付いていない・・・・・・。。

多分、殆どは気にせずに今まで通り、振り込んで、値上げ手数料を払うだろう。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:43:26.22 ID:KKNOpos90.net
よく考えたら他行への振り込みはほとんどしないから預けと引き出し手数料が無料ならまだまだ許せる

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:45:36.81 ID:+jnd80dU0.net
>>595
預入とか、おまえ銀行の回し者だろう

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:48:23.86 ID:CdWPbqz70.net
たけー

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:48:55.32 ID:Di9MmwnJ0.net
貧困が減るから、むしろ良いよな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:49:36.30 ID:Di9MmwnJ0.net
これで、

高級感がアップする

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:52:00.93 ID:TQ2nfKCo0.net
おじいちゃんおばあちゃんは郵便局で振り込みすればいいんじゃないの

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:54:11.37 ID:Nd/RWiR70.net
いやデジタル・デバイドを考えろ
私自身は一向に構わない
だがデジタル・デバイドの弱者が損を被るわけだよ
情報弱者デジタル弱者がね
たいていご老人だろう

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:54:39.05 ID:BHVGRwl30.net
コンビニATMにすべて移行するのでしょう。

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:56:13.17 ID:ZjqDxA/S0.net
>>1
まさか米国地銀みたいにファーストリパブリック的な債権を購入して含み損がやばくなったから急に手数料上げますってことじゃなけりゃ良いが。
なぜ今?

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:56:24.55 ID:+jnd80dU0.net
セブンはATM以外はあまり参入しなかったな

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:56:32.43 ID:arxhrzNJ0.net
アプリで解約できるんだな
すげー時代になったもんだw
https://faq01.bk.mufg.jp/faq/show/266?site_domain=default

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:57:54.00 ID:YmiU1X5O0.net
便乗値上げか?

終わってるなこの国

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:00:01.58 ID:ZjqDxA/S0.net
こんなクソ高い手数料にして金利はゼロに近いとか、意味なくね?何か問題でも発生したのかよ?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:03:40.26 ID:iFyIQCwb0.net
振込なんてそんな使う?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:04:36.68 ID:LU/yJswx0.net
マイナス金利のせい
国民の生活に影響するマイナス金利を直ちにやめろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:08:52.43 ID:JiJ9wzal0.net
みずほとゆうちょと三菱UFJだったらどこがいいかな?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:11:38.75 ID:7eonnndm0.net
店舗やATMなんてほぼいらんしな
手数料を爆上げで良いだろ、みんなネットバンクにしろ

613 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 22:34:26.49 ID:RUlEGAQJc
UFJダイレクトをメインにして、じぶん銀行を挟んでと郵貯とか、労金とか地方銀行に振り分けたら良いんじゃね?
資産分散ってのも万が一にもクソカルト学会員弁護士に身辺調査された場合に有効かとw
マジでクソカルト弁護士は人間のクズだからなw

614 :名無しさん@13周年:2023/05/14(日) 22:38:11.21 ID:RUlEGAQJc
信用できるのは虎ノ門の弁護士くらいか。他にも親身になって事実というか、事件の本質を理解して解決の手段を提示してくれるヤツはいるだろうけど。
基本的に自分の権利を利用して弱者を強い立場からイジメるのが大好きなゴミだぞw

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:23:05.79 ID:u7iVRCoD0.net
一瞬千撃

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:14.00 ID:LKZ2r4Sn0.net
>>611
日本津々浦々まで支店があるのはゆうちょ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:29:55.31 ID:95hdtg8X0.net
頼るはゆうちょ銀行

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:33:38.62 ID:y/HG2IPI0.net
>>611
どこがいいとか無いだろ、全部つくっとけ
ただ三菱はちょっと前から貧乏人に来ないでほしいアピール凄いから100万以上常に預けられないとかならやめた方がいい
あと郵便貯金は1300万までしかなく給与振込とかに出来ない事も多い

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:01.28 ID:+RaqbrIh0.net
マネロン防止になるしまあ納得

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:14.47 ID:NYawti8g0.net
うぜーからATM振込手数料は1万円にしてくれw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:34:52.45 ID:LupBq/9L0.net
乞食銀行

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:35:16.43 ID:wH602q6i0.net
国立大学の入試に使う共通テストはいまだに専用振込用紙による窓口振込。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:36:40.78 ID:wH602q6i0.net
>>604
AT1債を発行するらしい。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:47:41.13 ID:tZ4LWG3u0.net
銀行窓口での振り込みとか面倒なことやってるヤツなんなの

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:48:56.57 ID:ViO8bQXB0.net
>>618
確かに三菱UFJは最近特にがっついた感じがするわ
親父が退職金の受け取り口座にしてたら入金があった途端にまいにち電話がかかってきてうるさかったので
切れた親父が半分他行に移したら電話がピタッと止んだ、たぶん半分の金額が客として見るか見ないかの境目だったんだろうなって笑ってる

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:53:37.16 ID:QZA0oa6u0.net
UFJを使うメリットてなんかあるん?

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:55:13.18 ID:pEyOLskR0.net
>>626
海外で取引する人とかかな?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:56:38.21 ID:V5kpqEpx0.net
手数料無料の楽天銀行でいいわ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:09:59.45 ID:pPCos/2d0.net
情強なら三菱UFJをメインに使うことなんて無いから大丈夫
企業からぼったくる気なのか

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:11:52.43 ID:JTmRDbn10.net
>>493
ゆうちょは手続きしないとネットでは30万までしか送金できないから不便だな

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:03.12 ID:wfrbYGI10.net
>>1
オワコンだね
駅前にでかい店舗を構えているような銀行は
もういらない時代なんだよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:16:32.61 ID:TSpGgDjS0.net
こんなことしたらみんな他銀行とかネットに流れるんじゃないの?
お年寄りだと面倒がってそんなことしないのかもしれないけど

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:17:11.73 ID:y1rMDWul0.net
個人客が取付騒動起こしても倒れないくらい体力あるんかな?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:35.15 ID:COAiKZ/m0.net
年寄りの町の支店が閉鎖されたわ
どうすんだじいちゃんばあちゃん

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:22:44.09 ID:uXhkJvPW0.net
みんなネット銀行だもんな
ATMだけ置いといてくれればいいよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:23:27.43 ID:MeRafxqr0.net
窓口業務なんてコストかかるんだから当たり前っちゃ当たり前でしょ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:30:55.78 ID:sxDapeHy0.net
文句言ってるやつ何なん?ATM使わなければ済む話。

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:36:10.43 ID:ZjqDxA/S0.net
>>623
クレディスイスや米国地銀と同じことやってなきゃそれで良いんじゃね?
客が離れて行くだけだろ

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:51:26.97 ID:KEplWPRH0.net
ネット銀行とかネットバンキング使いなさいって話でしょ?

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:52:43.92 ID:Qa1gA8+V0.net
1000円www

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:16:37.97 ID:EuyGq4+I0.net
もう銀行いらなくね?
NHKよりも銀行を先に何とかしてくれ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:19:29.42 ID:7U+h+OPj0.net
わからねえなら検索しろよクソ老害
ところが検索もできねえんだよな 笑

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:27:35.15 ID:lttOs4UV0.net
手数料たっけえ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:28:01.59 ID:lttOs4UV0.net
>>639
じ銀有能

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:29:38.25 ID:WQxfhRKw0.net
三菱は解散しろ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:33:29.89 ID:OVmgdIBK0.net
平和に振り込み1000点にあと少し

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:41:54.81 ID:f4n9VLa/0.net
他のメガバンクもカルテルが如くに追随するって報道されてるだろう
カルテルが如くにってのは俺が加えたけど

振り込み手数料の話だし、ATM1番多いのUFJだし現金引き出し手数料は無料だし午前0時までやってるし
そもそもネットバッキングぐらいつかえるやろ
スマホで簡単やろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:42:43.67 ID:EGzHqBnS0.net
三菱UFJ銀行を使うのは情弱と言われても、UFJ時代に口座を作ったからしょうがない。
いろんな引き落としのを他に移し替えるのもめんどくさいしな~。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:44:31.11 ID:1/0LG/ks0.net
やっぱSBI一択だな月5回まで無料だし。
入出金あったら通知してくれるし。
証券口座への移動も簡単。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:47:09.80 ID:5k/H8NQw0.net
よくしらんが、銀行間の取引って、実際に現金がが動いてるわけじゃないんだろ?
データを書き換えるのに990円かかるとか、ぼったくりすぎにも程があるだろw

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:50:22.54 ID:kbWPEH2R0.net
>>649
ネットバンク経由等
預金残高や給与や年金口座、住宅ローン設定などなど
条件で振込手数料を一定回数無料にすることは、三菱UFJだってできる

SBI一択というけど、SBIは店頭窓口やATMからの振込 できないじゃん
条件揃えないと話にならないでしょ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:04:25.69 ID:vvHHWayn0.net
>>1
だいたい日本の不景気の元凶の象徴である銀行が
なぜに預かった金の運用に失敗したツケを借り手の人間から手数料を上げれるのか?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:08:00.37 ID:SE0DX3070.net
>>637
勤務先が給与口座をUFJに指定してるから仕方なく使ってる

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:08:04.75 ID:28+McBeb0.net
もうこれって、上級国民&企業はメガバングに、一般市民はネットバンクにしてねってことだろ?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:32:42.84 ID:vbtVjXa90.net
銀行って舐めてるよな
人件費が一番高いからとATMを設置して
今度はそれの維持に金がかかるからと撤去とかしてるし
人様の金を預かって利益上げてるくせに手数料上げやがる

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:33:10.12 ID:vbtVjXa90.net
>>628
イーバンクの頃は良かったんだけどなあ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 01:42:05.69 ID:n/cj4RpJ0.net
>>626
昔は24時間365日無制限でATM入出金手数料0円だったから便利だった
今はキャッシュレスばっか使って月に1~2回使うかとうかだからメリット無くなったけどな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:12:26.49 ID:npC0+IuI0.net
>>626
子供の頃、三和銀行に口座を持っててお年玉を貯めてたので
そのまま惰性で就職してからも今の三菱UFJになるまで付き合ってるって感じなんだけど
UFJダイレクトが使いやすい、自分がよく使う通販とか個人輸入サイトがどこも必ずと言っていいほど三菱UFJの口座を持っているので
UFJダイレクトを使うと振込手数料が無料で即時振込が出来ること

あとイオン銀行にも預金していて近所や出先のあちこちにイオンがあるんだが、イオン銀行ATMで平日の時間内なら
三菱UFJの口座に手数料無しで出し入れできることかな、それはみずほ銀行とかも同じらしいけどね

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 02:14:26.92 ID:npC0+IuI0.net
>>658だけど、慣れてるからかもしれないが
いろんな銀行のネットバンキングのアプリの中で
自分にはUFJダイレクトのアプリが設定含めて1番使いやすいのが大きいってことね

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:07:12.45 ID:6zVoT4IJ0.net
ぼった

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:09:00.55 ID:HAremrYY0.net
>>39
すでに頃されてしまった(´;ω;`)

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:25:27.75 ID:MVRdGvEU0.net
>>606
サンクス
全額他行へ資金移動して口座解約するわ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:45:09.90 ID:0SB8Es8N0.net
UFJに預けてる金移して解約しちまうかな

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:52:26.25 ID:F32aPLwI0.net
>>633
ここはもう何年も前から個人小口要らんて暗に言ってる状態だろ、さすがに取付騒ぎみたいに一気に来れば一時的な混乱はあるかも知れんが引き上げたいならどうぞとしか思ってないよ
このスレ見ると引き上げたらダメージ与えれると勘違いしてる滑稽な人間が多いのに驚く

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 03:53:27.05 ID:FQNFEOU40.net
正直クレカや電子マネーの登場でATM使わなくなったしな
使う奴はUFJ見捨てればいい
まあこういう阿漕な商売やってる銀行は将来なくなりそうだけど

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:13:04.27 ID:28+McBeb0.net
でもさ、風俗系は現金至上主義だよな
やっぱそうなると、ATMはいるよな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 04:53:15.31 ID:1zEqFaGN0.net
創価学会メインバンク三菱UFJ銀行

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:03:33.13 ID:kSdSCiwR0.net
現金至上主義者の負けで決まりだ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:30:53.11 ID:9731hp9x0.net
銀行が預金者に牙を向いてきたな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:31:21.09 ID:TVPWpPt90.net
個人の預金者なんて相手にしてないんでしょ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 05:44:58.97 ID:kbWPEH2R0.net
てかさ…
いまどき、窓口やATMで「振込」なんてするわけ?
そんなことはネットでできるご時世じゃん
三菱UFJを含めたメガバンクだって、ネット通せば一定回数手数料無料だったり、自行間は無料だぞ?

この記事は窓口やATMなんていうコストかかる手続きの負担が増えるってだけじゃん
ネットでできることはネットでやってる身からしたら、そりゃそうだろ?としか思えないし、
逆に窓口サービス使いたければ地場の信金・信組に行けばいいだけとしか思えないけどな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:05:03.44 ID:hYharu6F0.net
銀行にとって預金は負債だから
減らしたいに決まってんだろ

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:24:22.91 ID:nc+EwRyA0.net
店頭振込が必要な場面ってなにかしらあるらしいが
その時はまあ諦める感じで

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:29:50.43 ID:mnlSpznZ0.net
三菱の崩壊が進んでるなあ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 06:36:02.89 ID:OCuVBb4G0.net
>>673
一般人だと家即金で買うようなレベルの時ぐらいしかきっと無いよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:18:18.86 ID:FnSNu2lX0.net
ある程度の貯金あれば手数料無料だから
手数料払ったことないわ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:37:27.94 ID:WujEOHec0.net
スルガ銀行なら20万&デジタル通帳で時間外ATMも振込みも10回まで無料

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:40:20.62 ID:N9CMaHem0.net
店頭は分かるけど
なんでATMも上げんの

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:54:40.74 ID:I8tNzVGW0.net
>>1
U ウンコ
F 踏んだ
J ジジイ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:59:42.72 ID:kbWPEH2R0.net
銀行協会によるとATMの維持費って年間2兆円かかってるんだってさ
使う人には応分の負担求めたくもなるんじゃね?

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 07:59:45.79 ID:EX2p6JLE0.net
メガバンでまとなところってどこなん?
みずほは無いとして消去法で三井?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:03:07.88 ID:BNLLWDKh0.net
>>674
三菱重工といいもう三菱の我が世の時代も終わり冬の時代に突入かもな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:06:29.30 ID:tbHtTNZR0.net
>>678
ATM維持に金がかかるから

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:08:27.44 ID:r4BNse5y0.net
金利で稼がず手数料で稼ぐビジネス

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:11:42.90 ID:GtecJq/Y0.net
>>678
電気代が高いからなぁ
また6月から値上げで関電管轄だけしかない銀行は
マシかもしれないが全国にある都市銀行は大変かもねぇ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:12:57.62 ID:FqoY7Cd90.net
おまえら未だにATM使ってんの?
使ってんの?
使ってんの?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:13:27.22 ID:6MlaOd/m0.net
もう書留使うしか…

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:14:23.04 ID:vxbr9Ztd0.net
>>6
銀行なんて正規職員ひとにぎりだよ
ほとんど派遣という名のアルバイトで回してる

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:14:33.56 ID:w029hv5m0.net
今までが安過ぎただけなんだよなあ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:14:38.59 ID:xKST921p0.net
1ヶ月間ATMを使わなかった人には何か特典をあげるとかすればATMの利用を控える人が出てくるぞ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:16:11.81 ID:4u0QD8W50.net
アプリでは振り込み出来るんだっけ?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:18:07.43 ID:xAyFR6GZ0.net
月末にATM専有しまくって必死に多数の振り込みを実施している人たちに影響はないんだろうか?

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:18:47.95 ID:R4vsR/Az0.net
>>690
むしろ1回も使わなかった人は月105円の手数料

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:20:42.92 ID:GAztCwM60.net
大騒ぎだな
メガバン使ってる人結構いるんだな

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:34:34.03 ID:1Z+Ddz260.net
もう銀行やめちまえよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:50:05.24 ID:1l2qAnjz0.net
各行の便乗値上げマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 08:50:44.47 ID:QTbmTLh60.net
>>686
現金が要る時もあるから使うよ

698 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 10:15:23.37 ID:JfEIGIAmH
>>696
銀行はコロナ災害の真っ只中で過去最高の利益をあげてますよ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:13:42.66 ID:h71hcrYP0.net
>>686
使う機会があるとすると、ご祝儀とお年玉と香典とお布施で現金が要る場合だけだ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:20:14.79 ID:rqN7uPHh0.net
>>671
ここネットで送金できるの1000万円迄なんだが。窓口来るなと偉そうだけど、そもそもてめえのネットバンキングがショボい貧乏人仕様なんだよね。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:24:39.22 ID:jhXV0DO90.net
銀行に金貸してやってんのになんだこの仕打ちは、、、

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:32:16.42 ID:9oD1vVBP0.net
>>700
個人で1000万超えの送金をするなら三菱を利用せず他行を使えって話なんだよな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:32:37.74 ID:rqN7uPHh0.net
>>701
預金者は客じゃなくてお荷物。貸し先がないから迷惑なんだよ。ローンしたり投信や外債や保険買うのが客。

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:35:02.56 ID:kbWPEH2R0.net
>>700

個人の話してるんだろ???

SBI
個人の場合
0円から1,000万円の範囲(1万円単位)
楽天銀行
振込限度額とは
1日に振込可能な金額を1,000円単位で任意で設定できます。
個人・個人ビジネス口座のお客さまは、あらかじめ100万円に設定されています。

個人の送金上限って「普通は」1000万が上限だろ?

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:38:07.07 ID:rqN7uPHh0.net
>>702
そうだね。窓口送金で懲りて以来なるべく他行を使っている。でもさあ、使わざるを得ない状況もあるわけよ。

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:42:27.87 ID:NTvlQvGU0.net
銀行入場料
ボールペン使用料
待合室使用料
まだまだ改善の余地があるぞ!三菱!甘えるな!

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:44:23.24 ID:rqN7uPHh0.net
>>704
1000万以下で済む人はネット上限気にしなくていいからいいね。

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 09:56:38.17 ID:rqN7uPHh0.net
三菱だけじゃないけど、メガバンクは貧乏人に来るなと言いつつネット上限たった1000万という矛盾を平気でしてるからムカつく。

三井に至っては、これから店舗にはいきなり来るな予約しろとわざわざ電話までしてきて、その舌の根も乾かぬ内に店舗のセミナーに来いと言いよった。行かねーよ、バーカw

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:03:37.64 ID:FX83BHPz0.net
三井住友、三菱UFJに1000万ずつあって投資信託を買い始めたけど
それよりネット銀行に移した方がいいんだろうか

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:06:19.69 ID:f4n9VLa/0.net
UFJのデビットカードのVISAタッチって5.5%も還元率あって得だけど、テレビ広告打ったの普及したないよね
Apple PayはUFJのJCBのデビットしか登録できなかったり
なぜかGarmin PayはVISAデビットの方だけだったり
Androidは両方行けたり にわかにはわかりずらいんだよね
利用するとすごく便利なのに使いこしてる人少ないよね
入り口がダメなのね

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:06:41.58 ID:Cd0UpqLi0.net
>>671
自分はそうでなくても、取引先相手先の指定でやらざるを得ないこともある。
大学入試の共通テスト振込は文書による窓口振込を指定している

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:09:19.97 ID:I6xp1PBR0.net
一応口座保持してたけど閉鎖するか…
いや手間めんどいし残金0で放置だな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:11:54.90 ID:/EoQBTG40.net
手数料でブーブーいう連中は、
一単元、百株でもメガバンの株買え。手数料分くらいの配当くれる。

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:17:41.26 ID:I6xp1PBR0.net
しょうもねえ煽りしてんじゃねえよアホ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 10:29:03.27 ID:WlAOr6hO0.net
政商三菱だもの
国家が衰退すれば三菱も衰退するのは当然

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:17:56.20 ID:ywQPAlev0.net
990円
括れ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 11:23:59.87 ID:tGSneL250.net
>>312
それね
ネット振込1000万の上限どうにかしてほしい

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:09:52.64 ID:THe7pwOx0.net
>>676
金額での優遇は終わったよ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:21:34.82 ID:h9ob8cl+0.net
年寄り潰し汚い

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:24:13.34 ID:0d0ZQ7Cn0.net
年寄りが消費しないから年寄りから取るのは仕方ない

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:26:11.90 ID:pnCq2CFC0.net
>>710
わけわかめ

722 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 13:36:24.47 ID:smS9qH/Jv
低金利のため銀行は利益が有りません

723 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 13:59:34.71 ID:JfEIGIAmH
国民資産の金は 仲間で美味しく分けました
まだまだ取り立てしますからwww

724 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 15:01:10.20 ID:gHJfi5mtv
そもそも金預けてるのになんで利子が付かないんだ?

利子になるはずだった金はどこへ消えてるんだよ?いろいろおかしいだろこの国。

725 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 15:13:55.41 ID:xauqk/PYx
加害企業が調査して実態が掴めない
などどこの世界で通用するのか

分からない人がいるのか。メディアがその場しのぎの
反省を語る一方でAKBのように16歳とか
17歳とか高校生が性接待強要を求められる現状が
あるという事

筑紫哲也氏がオウム事件の時に
TBSは死んだなどともっともらしく言って
いたがその時点で統一教会問題もジャニーズ問題も
あったという事実

第三者ではなく加害企業である
ジャニーズ事務所が調査して知らない・事実確認が
出来ないと言っている

メディアのグルで成立させているだけでそんなものは
通用しないし最低限の誠意も無いという事

726 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 18:22:52.55 ID:FHKXO9JXG
>>703
預金者がお荷物とかクソワロタ
シリコンバレー銀行がなぜ破綻したのか理解できてなさそう

727 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 18:31:43.85 ID:xauqk/PYx
>元ジャニーズJr.のマイコーりょうさんは
>「みんな知ってたでしょ。
>芸能界に精通する人なら
>みんな知ってただけど黙認してた」

ジャニーズのタレントが全員
知らないというケースがありうるのか
普通に考えれば分かるはず

現社長は第三者ではなく加害企業である
ジャニーズ事務所が調査して知らない・事実確認が
出来ないと言っている

メディアのグルで成立させているだけで
そんなものは通用しないし最低限の
誠意も無いという事

728 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 18:50:54.27 ID:Yh4nZdLCT
てゆうか、地方銀行の有利性が確保できて良かったじゃん?
ジジババに振り込みや引き下ろしのやり方を教えてあげなYO

729 :名無しさん@13周年:2023/05/15(月) 19:06:21.67 ID:xauqk/PYx
>元ジャニーズJr.のマイコーりょうさんは
>「みんな知ってたでしょ。
>芸能界に精通する人なら
>みんな知ってただけど黙認してた」

ジャニーズのタレントが全員
知らないというケースが
ありうるのか普通に考えれば分かるはず

現社長は第三者ではなく加害企業である
ジャニーズ事務所が調査して
知らない・事実確認が出来ないと言っている

メディアのグルで成立させているだけで
そんなものは通用しないし最低限の
誠意も無いという事

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:48:57.37 ID:I64pwqti0.net
倍返ししてくんないの?

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 12:58:11.07 ID:rqN7uPHh0.net
ネット振込上限1000万を不便に感じてる人が、このスレにさえ少なくとも3人はいる。殿様商法の三菱だけど、この声には耳を傾けてください。

限度額上げたら、小金持ちが喜んで寄ってくるよ。第2のクレディ・スイスAT1債買ってくれるようなスーパー鴨もきっといるよ!

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:17:36.49 ID:7UAIFNay0.net
>>717
それよりスイカチャージの2万円限度をどにかせえ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:19:08.33 ID:CBjchETc0.net
今の銀行はサービス改悪しまくり解約上等だからな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:29:40.37 ID:tuZlCmO60.net
>>715
ある程度って幾ら
数千万預金してるけど無料にはならないぞ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 13:59:10.20 ID:Hs9p8Ywn0.net
機械がやっているのに
手数料って

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:22:03.69 ID:tjelItdX0.net
今日振り込んだがめちゃ手数料取られたわ。地銀カードで三菱東京UFJに振り込みトライ。郵便局窓口不可、郵便ATM不可、セブンATM不可、ローソン共同ATM でようやく出来た。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:25:48.52 ID:tGSneL250.net
>>732
クレカでチャージしろよ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:38:49.75 ID:4w1hYf650.net
ネット銀行使わない奴は切り捨てだってオチ?

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:39:17.90 ID:NOEZ1LHv0.net
>>679
U ウンコ
F 踏ん
J じゃった

とUFJ銀行の頃から言われてたw

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:40:00.23 ID:4w1hYf650.net
三菱UFJは書類まで送ったのにクレカ審査落としたから絶対許さない

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:40:19.73 ID:+GdGdx3R0.net
UFJ銀行だけ指定給与振り込み愛知県民はきつい

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:42:16.17 ID:+GdGdx3R0.net
余計な口座増やしたくないし
ソニー銀行やじぶん銀行は証券会社の即時振り込みとかに対応してないし

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:44:03.00 ID:6JnQekkg0.net
メガバンは個人よりも企業への貸付に舵を切った感じがある。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:45:17.38 ID:6JnQekkg0.net
>>740
それは書き損じの類の可能性が非常に高いわ(´・ω・`)

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:45:56.25 ID:90xDb2i70.net
>>740
プププ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:49:02.15 ID:6JnQekkg0.net
>>708
遠回しに店に来てくれるて言いたかっただけじゃあ無いのか?あそこは年に何回か店頭に顔出しといたのが良いかもしれんわ。不正送金予防で顔認証のデータ取りで。

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:52:21.09 ID:6JnQekkg0.net
そういえば三菱も瑞穂も顔出せとかあまり言わんよね。中国人の不正送金対策はどうしてるのだろうなwアイツらネットで1000万円を中国の自分の口座に振り込んだが、全く振り込まれていないとか窓口に行くからな。なぜかいつも奴らの送金額が決まって1000万円なんだよなあ(´・ω・`)

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:55:45.75 ID:vm0nAnLC0.net
少額取引者を少なくしたいくそ銀行だな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 14:59:09.05 ID:tGSneL250.net
>>740
落とされる心当たりがないなら一度信用情報を確認してみたら?
下手すりゃ今後ローン組めない状態に陥ってるかもよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:09:06.28 ID:sPsmGw0s0.net
宅配便より高くてワロタ

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:32:04.49 ID:ZMuPFwsM0.net
銀行も増えたし大手にこだわる必要もねえよな

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:39:06.72 ID:S4n/gbZA0.net
ここ一年金の動きがなかったから、解約しようと金を他に移してる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 15:59:34.62 ID:tGSneL250.net
>>751
ここで住宅ローン組んでるから簡単には動けないわ
住宅ローン組んでると振込手数料月3回無料だから不満はないがな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:00:28.57 ID:cqy2lGej0.net
.MUFGの保証ってアコムがやってるのかな?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:01:23.45 ID:6W5gLw4W0.net
>>753
住信なんて指紋認証登録するだけで月10回無料なのに

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:01:56.36 ID:tGSneL250.net
今は住宅ローンじゃなくて給料振込だったわ優遇条件

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:03:52.61 ID:tGSneL250.net
>>755
ネット銀行は住宅ローンの審査が厳しくてな
金額が大きかったせいかメガバンクじゃないと通らなかった
あとネット銀行はFX口座へのクイック入金が対応してないところも多くて使いにくい

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:17:28.75 ID:sQMcVgQA0.net
窓口使うなってことだろ
人件費削るためには仕方ない

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:49:40.03 ID:f4n9VLa/0.net
個人のネットバンキングを介しての振り込むは青空銀行意外1,000万限度だよ
青空だけが1,200万
UFJの法人の限度額は1億まで

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:14:08.86 ID:uHbnQPMe0.net
このスレ面白いな

貧乏人:手数料を問題にしてるやつは、ネットバンキングが使えない情弱!
普通人:ネットバンキングは送金上限1000万しかないので、結局窓口で手数料払うしかないんだよねえ。メンドクサ。上限もっと上げてくれよ

貧乏人は自分の経験以外を想像できない。つまり経済的貧困に加え、想像力も貧困なのであった

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:30:21.66 ID:D4F8xESH0.net
>>760
1000万円送金するのに手数料990円に文句を言うってのも面白いね

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 18:41:57.71 ID:1J7sAmKZ0.net
ネット使ってない年寄りからむしり取ろうって感じだな
しかし文句も言わず粛々と搾取されるようなあ年寄り

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:06:31.25 ID:pnCq2CFC0.net
送金に失敗した時に弁償してくれるなら

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:13:31.68 ID:klqP5YQ80.net
他の銀行に乗り換えればいいだけ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:40:50.58 ID:u0Lnwkum0.net
今までコンビニ利用が月3回までただとかも無くなるのかな
何だかんだ言って財布見たら現金思ったより少なくて
引き出す日はあるのよね

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:40:52.37 ID:gTSv/Kad0.net
>>762
その年寄りにネットバンキングを使わせようとしてるんじゃないの
やれ振込だ通帳繰越だ公金支払いだと何かにつけ窓口に来るし
下手に預金があるから丁寧に接しなきゃならないし

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 19:46:36.31 ID:/026r68b0.net
手数料最高値を目指しました

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:06:21.35 ID:SmHCemQT0.net
お金預預けて預かり手数料払って
引き出す時に引き出し手数料払って
UFJに個人で口座持つ意味あるの?

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:18:20.12 ID:ahF3mBf+0.net
使わせたくないなら一万円とかにしとけばいいのに半端すぎる

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:20:24.78 ID:CIVG699q0.net
>>1
擁護するつもりはないけど、銀行だって商売
他行宛まで安くしてやる義理はないってことでは
30万未満の残高で海外銀行は口座管理料取る

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:28:38.73 ID:btcW2CFI0.net
ネットバンキングを悪用した振込詐欺が増えるんだろうな
ATMと違って誰も見張ってないから止める人がいない

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:37:13.77 ID:1m/UWF0c0.net
解約しようかな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 20:50:06.23 ID:nP/SEX820.net
>>25
これはあるんだよね
ATMのメンテや定期巡回がコストが高くて嫌だから撤去したい
利用者減ったから店舗減らしたり窓口の人員減らしたい

ネットでの手続きが増えて店舗やATMはペイできるほど稼働しなくなってる、銀行からしたらオンラインサービスに比重置いてコストカットしたくて仕方ない

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:09:12.57 ID:1oshb7pS0.net
>>762
この人たちは990円の手数料なんか気にせんよw

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:18:49.17 ID:pnCq2CFC0.net
>>774
自宅に来てくれるなら

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:24:22.89 ID:oEbfiIjh0.net
>>390
それ、正解です~


金利ゼロで国債を無尽蔵に発行するのと

金融資産に課税して国債残高を減らして
国債の金利を何%かに引き上げることは

本当に同じこと、前者より後者が良い (๑•̀ㅁ•́๑)✧

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:24:53.51 ID:sraTvXen0.net
ぼったくり過ぎだろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:30:24.06 ID:boM7+Vk60.net
zoomで対応とかできないもんかね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:49:06.85 ID:RK0/hKD40.net
店舗窓口での振込みってかなりの大口利用に限られるものと思ってたが違うのか?

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:52:38.23 ID:0eZgZ1gU0.net
銀行が貸したい企業が見当たらないのに、個人に投資しろったってw

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:53:14.73 ID:ks+9tora0.net
こないだ、窓口で1,500円の振り込みやったよ
新人男子「その額でしたらATMの方がお得…」
おれ「普通や当座あての送金じゃないので」
新人男子「??」
ベテラン女子「伝票がない。困ったわ」

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 21:56:06.73 ID:0eZgZ1gU0.net
振込 罰金!
引出 罰金1
バッキン バッキン

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:22:56.54 ID:wbtcmWac0.net
>>89
そして振り込み終わってもATMの前で通帳じーと見てるババアは
さらに倍にしろ。

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 23:33:07.36 ID:H9oXt04w0.net
いざという時に預金を逃がせるようにダイレクトの振込額上限を上げておくことを忘れずに

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:11:04.18 ID:xILSYhEP0.net
>>23
そういう問題ではないのと回避出来たとして今まで以上の労力を払わなければならないことに変わり無い

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:13:32.87 ID:uOVM3k7s0.net
半沢さんが決めてんの?

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:16:35.82 ID:VlhWLnDq0.net
ちょいちょいうちに担当者来るんだけどさ 銀行員あるあるでしょっちゅうメンツが変わるくせにみんな態度がでかいw
殿様商売もいい加減にしないと痛い目見ますよ?w
 

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:22:21.24 ID:6x490iPd0.net
>>1
三菱はやっぱり殿様商売化する。
旧東海と旧あさひが経営統合しようとしたときに旧三和が割り込んできたが
ここでポシャればよかったんだよなあ。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:25:18.10 ID:6x490iPd0.net
>>53
大企業様

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:33:40.40 ID:6x490iPd0.net
>>178
三井住友じゃなくて住信だろ
条件によって20回までおkになるから便利だ。

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:35:57.62 ID:VlhWLnDq0.net
まあ返済金利1%じゃ商売にならんのは分かるw 安すぎワロタw
 

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:41:05.59 ID:6x490iPd0.net
>>244
イオンATMがあちこち増えてるからね

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 00:55:57.51 ID:oFUBt7br0.net
上がった手数料が新卒の給料に反映されるわけでして

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:07:49.96 ID:5QRo3l/U0.net
>>44
年寄りから取れるだけとって何が悪い

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:15:26.50 ID:LZb/9GLO0.net
>>42
三菱商事に安倍の兄貴が居たなぁ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:25:15.24 ID:5UzYaZJh0.net
スマホでやったほうが振り込みラクだし安い
証書が必要な税金だけコンビニ払いにしてさ
キャッシュカードはクレジット機能付きに替えてキャッシュレス
グーグルウォレットならクイックペイを使ってのクレジットカードやデビットカード登録、Suica、WAON等の電子マネーやTSUTAYA、ヨドバシ等バーコードポイントカードも登録できるから一元管理できる

クレカでポイント稼いでアマギフや電子マネー変換のほうが利息は断然高いぞw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 05:56:58.01 ID:OjRwiGZA0.net
>>760
その定義いいねえ、特に貧乏人。自分の経験以外想像できないし、自分が貧乏人とも気付いていないおめでたい人とも言える。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:03:34.12 ID:yubyGM080.net
>>1

預貯金や証券額の総額に応じて
年率0.5%~5.0%くらいの
口座管理手数料はまだですかい?

国債金利ゼロじゃやってられないでしょう。

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:07:48.19 ID:+yJ3eVbg0.net
ありがとう自民党スレ

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:14:02.30 ID:yubyGM080.net
>>701
金融商品やお借入、それもあるけど、
本当の客は、やっぱり何千万円も預けて
そのまま使いませんよと定期にするか
株式を購入してくれる人なんだと思う。
手数料では何千万も取れないですから。

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:17:42.04 ID:rMltgzxY0.net
金融業界は粗利だけで暮らせよ。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:24:25.66 ID:yubyGM080.net
>>703
金融商品やお借入、それもあるけど、
本当の客は、やっぱり何千万も預けて
そのまま使いませんよと定期にするか
株式を購入してくれる人なんだと思う。
手数料では何千万円も取れないですから。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:36:02.90 ID:64lpdPy30.net
銀行さんも顧客の選別を始めたのかな?
質の悪いお客や、反社の匂いがする人間。
先ずは、手数料も払わずに利益だけ享受しようとする人間の区別。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:39:33.62 ID:OjRwiGZA0.net
>>802
> 本当の客は、やっぱり何千万も預けてそのまま使いませんよと定期

こういう人が5000万円の定期で自分は上客と勘違いするんでしょうね。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:12:11.96 ID:da+VsVMv0.net
銀行にとっての上客って、数千万単位じゃなく、もう一桁上の預金がある人だと思う

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:15:47.90 ID:rMltgzxY0.net
間もなく電力会社が金融業界に近くなるからな。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:18:58.36 ID:aadQPSh10.net
楽天銀行が振込料安いから、そっちから振り込むわ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:35:48.89 ID:lnuJvExJ0.net
それでもみずほよりマシだから三菱だわ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:42:03.95 ID:i5pyCxTg0.net
都市銀はぶっちゃけ、一般ユーザなんかの貯金なんて必要としてねぇし
いらねぇ、くんなバカが

って思ってるよ。増長しきった末路。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 07:43:36.29 ID:htVCv84x0.net
三菱UFJ銀行倒産祈願!

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:29:05.79 ID:+lWLdT5q0.net
>>4
三菱UFJは昨年度1兆4000億円の黒字
一昨年の史上最高益に次ぐ利益を上げてる
こんな手数料を上げる理由が分からん

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:31:00.90 ID:+lWLdT5q0.net
>>811
すまん1兆1165億円の純利益だったわ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:34:50.22 ID:jIDIZcE/0.net
>>797
それを言ったら、1000万円以上の振込をする「普通の人」なんてどれだけいるのかって話だが。

そんなの、一生に一度、家を買うときくらいしかないだろ。
車を買ってさえ1000万円にはいかないわけで。

814 :933:2023/05/16(火) 09:56:32.95 ID:V89P50TB0.net
要らない銀行だな

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:30:56.27 ID:00ZxUir70.net
>>813
まさに貧乏人だな

1000万の上限をかったるいと言ってるのは、銀行と証券会社間の資金移動なんだよ
1000万以下の送金なら家でいつでもできるのに、まとまった額になるとわざわざ営業時間の銀行に行って、紙で振込用紙を書かされて、窓口で待たされて、挙句の果てにカネまで払わされるのがバカバカしく腹立たしい、って言ってるんだよ
にも関わらずそれを値上げ?って。

証券会社への送金手数料は最終的には証券会社が補填してくれる場合も多いけど、いちいち営業と電話で話をしなけりゃいけなくてウザいし
相手が野村證券とかだと1億まで証券会社側からタダで引っ張ることはできるんだけど、全部の証券会社がそういう訳では無いし

なんてことを経験してないだけでなく想像することもできないのが貧乏人だね、という話さ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:45:57.30 ID:ywUhT2Lg0.net
>>761
痛いところ
ついてやるなよ(笑)


>>815
え?
いちいち取引ごとに振込してるの?
ほんとに株取引やってるのか???

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 10:52:30.72 ID:OjRwiGZA0.net
>>815
しかも三菱の窓口に14時頃着いて振込用紙出して余裕と思ってたら、出金は今日だが送金は翌日扱いと言われタヒねと思った。15時ギリギリに出したわけじゃないのにさ。せめて出金も翌日扱いにしろよ、大金なんだから利子1日分返せwと思った。

貧乏人は普通にある1000万円超送金のケースを想像さえできないことはよくわかった。まあ「普通人」は「小金持ち」と言い換えてもいいかも。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:01:48.42 ID:hEo6T6ez0.net
>>815
エアプ乙。銀行使ったことない貧乏人か?
その場合の手数料、例えば三菱であれば月3回まで無料で、今回の改定でも変わらないぞ?

無限に無料とは言わないが、月に何度も1000万円以上の金を入れたり出したりする普通の人がいてたまるか。
仮に年収とかが普通でも、行動が既に普通じゃない。

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:04:03.95 ID:OjRwiGZA0.net
このスレ見た感じ、ネット限度額上げろと言ってるのは3%もいないかな?これが実口座でも同じようなもんだとすると、こんな程度の要望圧力で三菱がシステム改修するわけないな。すると結局貧乏人比率は高いままと。

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:08:29.52 ID:OjRwiGZA0.net
>>818
三菱から1000万円超送金したことないから知らないんだろうけど、月3回無料等は窓口には適用されないんだよ。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:17:06.10 ID:OjRwiGZA0.net
>>812
すごいな。銀行単体でなくフィナンシャルグループだったら、AT1債売り付けて得たクレディスイスからの手数料も入ってるなw

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:27:56.32 ID:daRaJP130.net
日常的に1000万超えの金の移動してるやつが数百円の手数料にキレてんの?

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:28:51.68 ID:00ZxUir70.net
>>819
なんか、ねえ
あらためて、貧乏な人たちとの果てしない断絶、分断を感じちゃうでしょ、このスレ。
理解してもらえない虚しさというか、狭い景色しか見えてない人たちとの会話の不毛さというか

証券会社間の資金移動は銀行を挟むしかないのでしょうがなく銀行から送金してるのに、なんて事情も貧乏人にはわかってもらえないんだろうし

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 11:34:27.56 ID:hEo6T6ez0.net
>>820
お前こそしたことないだろ。
地方は知らんが、東京の支店では無料だよ。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:01:20.48 ID:ywUhT2Lg0.net
一般向けの口座なんだからセキュリティ対策上、各行が送金上限設定してるのは当たり前なのに、自称富裕層がファビってるのは滑稽だなぁ(笑)

そんなに1000万以上自由に送金したいなら、ホンマものの富裕層を相手にする口座を使われることをオススメします!

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:08:10.13 ID:A+gUCuVC0.net
不良債権処理で多額の税金投入し、しかも10年間税金免除された銀行

それなのにぼったくり。許せん

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:16:07.68 ID:pw6x2GS90.net
>>822
金持ちは結構そういう所ケチだよ
金持ちって言うか金好きだから

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:16:46.67 ID:sFcB5MT30.net
そりゃゼロ金利政策じゃ、ただの貯金箱がわりに使ってる客にイチイチ対応してられんわな。
文句あるなら国に言え。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:18:50.62 ID:tZoFBS3U0.net
値上げの文句を聞く担当の人件費じゃんこれ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:20:14.18 ID:ZFRB6UXH0.net
ネットでやれって事なんだろうな

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:20:25.46 ID:Og/HQ0Zw0.net
1000円振り込んだのに10円しか入金されませんw

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:27:19.01 ID:fYPqNcG60.net
これは詐欺w

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:28:07.92 ID:vRoVR+PZ0.net
ATM、キャッシュカードで他行に3万円以上の振込の場合
330円→275円
ここだけ地味に値下げ。年金入ったら家賃払う層への配慮か

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:37:13.77 ID:MnqOpb2l0.net
三菱系勤めてたら本店の口座貰えるんだけど振り込み引き落とし払い出し以外の手続きが全部店舗窓口に行かなきゃいかんのよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:39:41.88 ID:ZJ1s0KTj0.net
他人の金で好き放題やって経営が危なくなったら他人の金を搾取しまくる
銀行って害悪にしか思えない

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:45:05.12 ID:MvEyzGRh0.net
>>835
全然経営危なくないが、むしろさらに儲けるためにコストにしかならない個人客はどうぞ他行へという状態

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:46:00.80 ID:daRaJP130.net
>>834
三菱系じゃないけど本店の口座使ってるがダイレクトバンク契約してたらそれで出来るんじゃね?
この前それ以外のなんかの手続きしたぞ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:51:45.19 ID:MnqOpb2l0.net
>>837
クレカに勤務先の社名ある?
店舗のATMで出来る事が出来なかったりする
カードが磁気で逝って再発行とかアプリでやらせてくれん

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 12:58:22.86 ID:daRaJP130.net
>>838
クレカの社名?
アプリは使ってないからわからんわ
ワンタイムパスワードカードの再発行(電池切れ)ならこの前PCからやった

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:17:14.94 ID:yubyGM080.net
>>804 >>805
それならそれでもいいけど、
手数料1%でも数億円の運用に数百万円だから
預け入れて塩漬けしてくれるお客の方が賀茂よ~

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:18:52.33 ID:yubyGM080.net
>>840 誤字訂正だ

数千万円でも預け入れて塩漬けしてくれる
お客の方が鴨🦆かもよ~

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:44:19.96 ID:nh8EBZ+D0.net
>>98
その質問の方がどうして?なんだが
まさか国民全員がネットバンキング使っているとでも?

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 13:46:58.48 ID:KQROh2ar0.net
海外送金?

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:32:45.85 ID:OjRwiGZA0.net
>>823
そうね、永遠に話が噛み合わないねw こうやって話が合う人も少数ながらいることは良かった。

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:41:10.81 ID:OjRwiGZA0.net
>>824
ん?それはシステム上無料なのではなく、銀行や送金先が、場合によっては手数料負担してくれるってことだよね。そんなことは、普通にあることでしょ。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 14:55:52.22 ID:OjRwiGZA0.net
>>826
三菱銀行本体は税金投入されてないけどね。要らないと突っぱねたはず。大蔵省に押し付けられた有象無象の銀行は救済合併前に税金受けてるが。

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 16:34:28.19 ID:41O0GKWB0.net
三菱UFJはダイレクトバンク使えばそこそこ庶民にはいい銀行だと思うけどな
ATM手数料最初に24時間365日無料にしたのもゆうちょ除けば最初だと思うし
今はキャッシュレスが浸透してきてあまり必要なくなってきたが
だから色々と時代に合わせて変更してきてるんだろ
文句あるならとっとと他行に移ればいいのに
みずほなら2000万までダイレクトバンクでいけるんじゃなかったっけ?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 17:42:20.71 ID:HzJg91D40.net
>>3 キライじゃない

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:44:19.30 ID:iL+LZHjv0.net
>>847
無条件で無料にしたことないよ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:50:55.06 ID:XzcLnjJr0.net
ネットバンキングの送金限度額を絞ってきたら、その銀行が危ない合図

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:15:09.95 ID:iQqaGyzn0.net
>>849
最初はスーパー普通預金にするだけだったんじゃね?
今は条件あるっちゃあるが誰でもクリア出来るレベル

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:33:32.33 ID:UCwD23dH0.net
控えめに言って泥棒だよね

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 20:55:26.33 ID:m5XiJahM0.net
まぁ、維持費もあるし、しゃーないのはわかるが
たけーなw

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:10:52.57 ID:mj2g6PtS0.net
これ大きい法人の給料支払いの手数料はとんでもないことになるだろうな

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:26:16.04 ID:HTLnC6p50.net
窓口はともかくATMで面倒な振込の手続き操作してるのは客の方なんだけど
手数料とられるのね

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:37:58.25 ID:4En3Iaa10.net
>>854
ならないよ
理由
・大きい法人なら給料支払い口座って
普通は会社側が指定するだろ? 大抵、取引行の一店舗の口座だ
普通に同一行同一支店の振込料って安く設定されてるじゃん
・それに銀行の振込手数料って固定じゃない
取引条件次第で決まるもので、大きな法人ならそれなりの条件で契約してるもんだ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:56:58.56 ID:fYPqNcG60.net
銀行員から無礼な態度を取られたら1年無料とかないの?
実は公ではないのですが…とか言って

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 22:59:43.62 ID:c0r2aYy00.net
現生下ろそうとすると振り手無料にするから振り込みにしてくれと懇願されたことはある

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:05:52.17 ID:VTlO+Wkw0.net
儲かってるのに

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 23:33:25.70 ID:3VuEC2920.net
三菱UFJ同士はタダなんだし、もう口座持ってない奴とは取り引きしない

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 06:59:51.84 ID:1EGJEq+u0.net
銀行にお金を借りてもらっているのですから
貸してる我々の方は横柄な態度は良くないわ

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:07:36.65 ID:1EGJEq+u0.net
振り込みの流れを説明する

1、金融機関Aで振り込み先Bへ処理決定
2、金融機関Aは、主への利息をつけるため
 他で運用してるから、その運用を決裁して
 現金を手に入れる(この時損失もありえる)
3、金融機関Aは、手にした現金をBに移す

こんなに手間のかかることをやらせている。
主は手数料を支払って当然なのであります。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:09:54.03 ID:I67vo28G0.net
ネットでやれってだけだろ。至極当然だし他行もやった方がいい。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:23:13.12 ID:q3T6lcc80.net
>>860
楽天もびっくりの囲い込みだな!

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 09:44:58.23 ID:kQX0eIjj0.net
>>862
あと、他行に振込する際は全銀システムを使ってるわけで
資金移動する際は都度、手数料がかかってるわけだからな

タダでできてると思ってるお花畑や自称金持ちはこの辺どう思ってるんだろうな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 12:11:48.04 ID:ho+iP8av0.net
解約のため預金残高をゼロにしてる
明日には解約できる見込み

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 13:42:36.90 ID:Hzuru/iQ0.net
>>846
嘘つけよ。返済したと出てるバカ

https://www.mufg.jp/dam/pressrelease/2006/pdf/pressrelease-20060609-001_ja.pdf

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 14:05:00.77 ID:QHNRFRgj0.net
>>867
三菱銀行本体と書いてるだろ、レスよく読めやバカ!救済合併したクズ銀行は公的資金投入受けてるから、それを合併後に返したということだ。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 07:58:19.21 ID:Z2aaytOy0.net
>>835
金貸と保険屋はこの世から消し去るべき悪徳賤業

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:01:17.64 ID:M0JCuDhV0.net
高須ワラタw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:04:29.53 ID:1eKnC6Si0.net
バブル崩壊時
税金で助けてもらって生き残っているくせに
やり方がえげつないねw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:10:14.68 ID:dlgEjxNr0.net
ネット銀で引き出しも振込も月10回までタダだけど俺
何でみんなそうしないんだ?

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:12:02.85 ID:1eKnC6Si0.net
>>872
どこの銀行?

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:13:01.60 ID:dlgEjxNr0.net
>>873
sbi

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:15:11.05 ID:t9oX+1Ij0.net
>>1
破綻間際だな
手数料で儲ける作戦、ここまで来たらもう間に合わない

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:19:21.74 ID:1eKnC6Si0.net
>>874
ありがとう

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:22:29.00 ID:BsvqD1Gn0.net
俺、ゆうちょメインだけど平日昼間なら下ろすの無料だから余り不便には感じない
みんなクレジットカードとかpayPayとか使う時代だし
100均ですら(近所のセリア)クレカが使える

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 09:09:44.83 ID:53PhC3da0.net
>>877
このスレで話題の三菱UFJも自行ATMなら24時間365日入出金無料
もうすぐ自行ATMは24時間稼動ではなくなるみたいだがコンビニが3回ぐらい無料
他行あて振込も3回ぐらいダイレクト使えば無料
条件はあるが誰でもクリア出来る程度の極々簡単な条件
だからほとんどの人には影響ない
それをスレ遡って見たらダイレクトだと1000万以上振り込めないとか一部のやつが騒いでるだけ
それならお前は別の銀行にすればいいだけじゃねとしか思わない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 09:36:12.22 ID:kEKgw5aT0.net
>>875
だなw

https://jp.reuters.com/article/mufg-outlook-idJPKBN2X60I7

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:26:29.10 ID:iyScQJ7v0.net
金利ゼロで利子はつかないが手数料でボロ儲け

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 18:08:04.37 ID:4jvRbP040.net
>>880
本気で思ってるなら相当ズレてるぞ?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 19:11:51.82 ID:Ucwqhxne0.net
他に行くか

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 05:47:46.55 ID:0fIrIChb0.net
爺婆大変そうだが、爺婆以外で
今時、ネットバンキングで振り込みしてない奴とか居るのか?

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:54:58.08 ID:/1lpoH4/0.net
今年度もなんか売って収益を良くしないとすぐに破綻しそう。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:56:14.34 ID:hcYjYbv30.net
>>489
wwwww

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 06:57:07.81 ID:L9qCLII+0.net
>>883
25日は相変わらず行列だぞ

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:02:01.19 ID:tKUxsatJ0.net
>>4
むしろすげえ儲かってる
預金業務よりお金の運用で儲けることに気づいたから
店は正直いらんくなってきたと
思われ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 07:27:50.30 ID:RjqGD/Q60.net
これ儲かるどうこうより窓口来るな!ATM使うな!って牽制での価格だろ
ネットでの手数料はそのままだき

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:47:16.22 ID:RffdBlBN0.net
駅前にないATMにわざわざ出向いてやってんだよ
こっちが手数料欲しいくらい

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:49:22.15 ID:A+buovH00.net
預金残高に関係無くこれだと
ネット銀行に全部移し替えようかな

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:50:11.68 ID:sgvTZNam0.net
もはや振り込ませる気がない
嫌がらせレベル

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 08:51:25.46 ID:ZighmBP00.net
ATMは20万くらいしか下ろせないだろ
その程度の額を出し入れしてる層は、銀行には負担になってるだけだから切り捨てOK
経費節減で株価も上がるしね

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:04:47.30 ID:ZighmBP00.net
>>890
そのうち低額口座は口座の管理手数料とるようになるから、そのへんは預金残高があればクリア

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/19(金) 09:09:09.42 ID:fVev1jid0.net
振込はネットにしなさいのサイン

総レス数 894
186 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200