2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中小賃上げ、3.35% 大幅増 23年春闘 [千尋★]

1 :千尋 ★:2023/05/14(日) 10:12:01.20 ID:9zFBa7id9.net
 連合は10日、2023年春闘の第5回集計結果を公表した。

 基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせた賃上げ率は、
300人未満の中小労働組合で平均3.35%(8328円)。急激な物価上昇を背景に前年同時期の2.02%を
大幅に上回ったが、会社や地域によって賃上げ率は二極化している。


https://news.yahoo.co.jp/articles/93eb0f09ba5c298259690237fed69c29c8751828
https://news-pctr.c.yimg.jp/t/news-topics/images/tpc/2023/5/11/f992bb8747044fddb7dd921ae8acbe10203639383de7781ca5ebd668fd82b668.jpg

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:15:22.77 ID:SdohzrjM0.net
増税値上げで秒殺

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:15:48.00 ID:WcjgbRTa0.net
物価はそれ以上、下手したら10%以上上がってるのに

4 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/14(日) 10:18:27.32 ID:fEgAmy2U0.net
そもそも昨年の最低賃金がおよそ3%上がってるからあたりまえの数字にしか映らないな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:18:57.20 ID:/oJGaECf0.net
一方可処分所得

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:20:16.05 ID:j2H9H0Sr0.net
昇給0.1%の弊社無事死亡
なお東証プライム

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:20:53.31 ID:UcgYnmec0.net
それでも実質賃金体感ー7%くらいだろ

8 :ただのとおりすがり(老衰):2023/05/14(日) 10:20:56.33 ID:fEgAmy2U0.net
たとえば最低賃金が最も低い地域は昨年10月に4%引き上げられている
(820円→853円)
これ以下なのだからむしろ賃上げは抑制気味というべきだろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:21:42.60 ID:jT8b7kin0.net
岸田「よし、増税だ」

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:23:45.75 ID:JHIv1EWi0.net
4月から健康保険と雇用保険が上がってたな…

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:23:52.95 ID:cNZZHgCy0.net
ウチは賃下げになっているのだが?
天下りの役員どもが賃上げどころかコロナの影響を
理由に賃下げしやがった。内部留保ばかりしやがって
労働者に還元しない。人減らししすぎて残っている
人員に負担を増やして賃下げ。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:27:08.69 ID:V6/bfJJQ0.net
3000円しかふえとらん。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:29:13.26 ID:++64z2To0.net
25年間ベアゼロなんだが…

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:32:23.44 ID:MylirKVC0.net
トリクルダウン来たね
安倍さん岸田さんありがとう

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:42:06.77 ID:Tna5XCt80.net
>>11
内部留保した儲けは、その名の通り社内に留まり、
翌年の予算に組み込まれるものだから給与にもなる可能性があるわけだが

内部留保しなければ株主と役員にばら撒かれて外に出て行ってしまう

おわかり?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:43:41.32 ID:/HyiHHLT0.net
賃上げは大企業だけとか大騒ぎしてた奴がいたけど、あれって何かのプロパガンダだったんだ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:46:34.08 ID:qR8PsAEn0.net
3.35%で大幅増とな?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:55:40.07 ID:qLutbxf40.net
月2〜3千円の昇給で昇給アピールして倍の仕事量を押し付けてくるのが中小企業

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:57:59.03 ID:bpsf3fQ10.net
うち大企業なのにベースアップゼロだった

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:59:43.28 ID:uyNzQW+K0.net
どうせ賃上げなんてしてるの壺企業だけだろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:10:16.54 ID:zHXxUdyN0.net
すげえな
消費税はこの10年で5%アップしてると言うのに

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:18:09.86 ID:oA+OkQIB0.net
政府「今年の夏は暑いぞ~~ww  エアコンガンガン効かせてな! ケチったら熱中症で死ぬよ?w  電気代50000円くらいいくかも知れないけどなww」

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:21:20.32 ID:0fgmwXJT0.net
形だけ 賃上げしても 人減らし
  諸手当削り 残業もなく

24 ::2023/05/14(日) 11:29:06.61 ID:Y6T+Ck4X0.net
この状況でバカ高い公務員の給料は減らさないといかんね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:40:53.46 ID:FG9DElkd0.net
自民党は地方中小企業経営者のための政党だから地方労働者を低賃金にするのが仕事
自民党政権では地方労働者はずっと低賃金奴隷だよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:43:46.55 ID:haqUWt9h0.net
キャリアアップ助成金と最低賃金の値上げというだけ
生産性はまったく変わってないから中小企業は縮小化への一途
中小企業が潰れればなにもできないやる気もない大企業のやつらは地獄を見る

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:45:14.12 ID:7x1gQb8a0.net
連合加盟の企業って日本企業の3割ぐらいだっけ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:45:31.95 ID:uyNzQW+K0.net
>>25
自民は大企業の味方、中小企業の敵だろ
「最低賃金引き上げは大企業だけに限定するべき」と言ってる共産党のほうが遥かに地方中小企業経営者の味方だ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:46:35.23 ID:BkRL16qG0.net
零細は余裕無いからブラック気質にならざるをえん。
業界全体で零細のサポート考えないとブラック企業は撲滅出来んよ。

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:47:23.30 ID:66YrH2OX0.net
>>16
経団連と癒着してる連合のデータなんて信用できるか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:48:14.59 ID:+gj1bTda0.net
その分社会保険や年金が上がってると言うオチでは?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:49:19.64 ID:haqUWt9h0.net
頭悪いやつ用

中小企業をなるべく手厚くして働き甲斐を持たせてWin Winとさせる構図を岸田界隈はまったくわかってない
竹中やアトキンソンは極右の考え、つまり中小企業をぶっ潰して大企業だけにし、やる気のないやつも飯食っていけるようにしたいと言ってる
一周回ってしまえば左翼の主張と変わらんが、それでも安倍さん界隈がなんとかコントロールしてた
岸田界隈はなんにもわかってなくて、ただ搾り取ることしか考えてないのでダメ
アベガーは左翼なので存在意義がない

道徳なき経済は犯罪、経済なき道徳は寝言

アベガーや左翼は後者

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:50:09.10 ID:ksPeVrFP0.net
>>2
上がらないよりマシだわ
上がらなければもっと減る

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:50:39.28 ID:ZSZI/CiM0.net
まずは毎日のようにスタバやコメダに寄るのをやめてサンガリアにしろwwwww

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:51:37.17 ID:evvRhCXZ0.net
中小零細は転職しないと給料が上がることはない
俺の場合7回の転職で47で年収640
これが現実

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:53:06.75 ID:FG9DElkd0.net
>>28
自民党はそもそも地方で強く都市部で弱い
地方中小企業経営者たちが岩盤支持層だよ
だから経団連より商工会議所の方がはるかに強力な自民党支持団体

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:54:09.00 ID:SeUANlc90.net
3%が大幅か……

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:55:16.05 ID:SeUANlc90.net
>>36
そのわりに経団連にしか還元してないよなあいつら
肉屋を応援する豚のようなもんだな商工会

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:55:19.50 ID:uyNzQW+K0.net
>>36
>自民党はそもそも地方で強く都市部で弱い


それ昭和時代の話だろ
もう一区現象なんて跡形もないぞ
だいたい都市部だって中小零細企業は普通に多いわ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:55:21.85 ID:FG9DElkd0.net
>>35
そう
自民党政権では中小企業労働者はずっと低賃金奴隷

特に自民党支配の強い
地方の労働者はずっと低賃金奴隷にされる

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:55:38.22 ID:cfROql/D0.net
実質はマイナスだけどなw
増税と値上げでw

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:56:15.94 ID:GpHfiU6Z0.net
転職しないで低収入に甘んじて文句言ってる奴はただの怠け者の馬鹿

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:56:52.48 ID:rXwvDeUe0.net
ワシは資産運用で賄うよ
昇給なんて微々たるものに今更期待してないし、
端した金で責任押し付けられて精神やられるとか割に合わなさすぎるのでテキトーにやるのが一番
今時はどこも人手不足で辞められて困るのは会社側だよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:57:15.37 ID:+MCn3IHT0.net
もうこれからは実質賃金がどれだけあがるのかを発表してよ
賃上げしましたアピールじゃなく

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:57:54.95 ID:FG9DElkd0.net
>>39
今でも都市部では自民党は大物も落ちるし東京大阪知事選でも自民党は負けてる

でも地方では自民党は磐石だよ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:57:55.79 ID:CcT6MApb0.net
>>17
全然足りてないよな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:58:36.25 ID:ksPeVrFP0.net
働き方改革で残業過多が罰金制になり
効率化により大幅減収になってる人は多そうだよな
うちは50万減ったw

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:59:04.71 ID:FG9DElkd0.net
>>38
コロナで中小企業にじゃぶじゃぶ補助金やっていたよ自民党

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:59:36.14 ID:SeUANlc90.net
>>48
地元の商店街シャッター下りてるけど?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 11:59:37.17 ID:haqUWt9h0.net
>>35
転職7回もする馬鹿バイタリティがあってなぜ起業しなかった?
アラフィフで700万弱とかなにもできねえじゃん

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:01:08.46 ID:SeUANlc90.net
>>50
普通に考えて起業したら死ぬやん
それならいい会社に収まって椅子に座ってたほうが楽だろ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:01:20.34 ID:haqUWt9h0.net
>>45
都市部は突如左翼化する老害や中韓に媚びてる守銭奴が多いだけ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:01:25.02 ID:FG9DElkd0.net
>>42
自民党は地方中小企業経営者のための政党だから地方中小企業なんかに就職したら
自民党と経営者たちに
永遠に低賃金奴隷にされると分かってない人も多いね

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:02:17.09 ID:haqUWt9h0.net
>>41
5000円昇給すると社会保険の等級上がって手取りが−2000円ですとかよくある話だな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:02:21.40 ID:FG9DElkd0.net
>>49
意外とそれでも補助金はもらってたりする

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:02:35.11 ID:3+4KO+ym0.net
>>35
俺は社長にいくら作ったら賞与いくらって条件作ってもらって30で750万貰ってたけどな
社員4人の零細で

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:04:09.76 ID:SeUANlc90.net
>>55
焼け太りしたのはどっちかってーと地方都市の経営者
ど田舎は普通に死んでる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:04:27.60 ID:WGOzd5490.net
収入が増えた分、何に使うのかが大事
それが新しい時代に伸びる経済となる

・対外投資、海外の経済開発
・実態から乖離、つまり価格がお金持ちの玩具になった金融商品
・価格が上がって中身が減ったあれこれ
・税金、公共料金

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:04:31.66 ID:haqUWt9h0.net
>>48
大企業はそれの数百倍金もらってるけど仕事のクオリティはポンコツだけどな
特に富士通リクルート電通

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:04:37.23 ID:uyNzQW+K0.net
>>45
東京都知事は小池の前は自民が連勝してたし
岩手県知事の達増は元民主党所属の国会議員だぞ?
もしかして人口密度本州最下位の岩手が都市部だとでもいうつもりか?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:05:14.78 ID:4QhZGYH20.net
>中小労働組合で

労組がある時点で中小企業の中ではかなりまともな部類

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:06:30.25 ID:ksPeVrFP0.net
今は25万稼いでも5万くらい持って行かれる
3万5千円くらいにしないと話しにならぬね

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:06:49.59 ID:haqUWt9h0.net
>>55
コロナの「補助金」なんてないよ?
なにか新しいこと始めたら2/3とか半分の金をあとでくれるのが補助金な
おまえが言いたいのは助成金か協力金

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:07:30.31 ID:h1i9ftP90.net
憂國烈士様からみれば、
 労組=アカの巣
なので、労組のない企業こそまともな企業

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:08:02.64 ID:haqUWt9h0.net
>>62
それもほとんど企業と折半だからな
25万のやつ雇ったらなんだかんだ
10万持ってくわけよ国は

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:09:30.90 ID:haqUWt9h0.net
>>64
9割以上の中小企業に労組なんてない
法令上の労組はあるが機能してるものなんてないのだよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:10:35.94 ID:mZ/wFjpZ0.net
上がらんよりいいやん、素直に喜べよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:10:35.99 ID:haqUWt9h0.net
>>51
いい会社で47歳年収700万はマジで笑えないけどな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:11:36.98 ID:SeUANlc90.net
>>68
いまどき500万も届かないのが普通だからいいとこでしょ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:13:17.19 ID:6I6DSWHj0.net
自分は3.2%最低限クリアーかな。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:14:08.53 ID:DsL6A/X60.net
物価30%アップしてるんやが

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:20:12.67 ID:XfvmJC0z0.net
菊池さんのほうが大物だけどマナブのほうがええな
やっぱり多少は若くあってほしいしな品格とかあるし

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:20:42.06 ID:XfvmJC0z0.net
アダルト系はちょっとな、

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:21:28.61 ID:hLJ++Ale0.net
大企業は余力があるくせに
理由つけて賃金上げないし

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:22:52.90 ID:B6bpyF0P0.net
外資を稼げる業界は優遇すればいい
宿泊業とかな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:29:52.49 ID:mErA0WU20.net
デフレスパイラル派氏ね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:32:19.76 ID:KL/bSMqp0.net
>>2
額によってはマイナスだろうな
増えてないとかはもう

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:33:17.78 ID:ksPeVrFP0.net
リアルでも5chくらい声がでかければ色々変わるんだろうがな
基本ネットで愚痴愚痴言うだけだから何も変わらん

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:37:01.21 ID:mZ/wFjpZ0.net
>>78
選挙結果が本当の世論ですね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:38:53.78 ID:UJwvJfZR0.net
この賃上げについていけない企業は倒産してるってことか?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:39:28.14 ID:SeUANlc90.net
>>79
それが創価の呼びかけだったり企業連の組織票だったりしても世論ですね
民衆が勝ち取ったのは(口車に乗せられたとはいえ)民主党政権のときだけだったかもしれない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:39:50.31 ID:ksPeVrFP0.net
政策と賃金は別に考えてるしな
税金上がるんだから賃金あげろだから企業はまぁ困るわな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:44:08.56 ID:kJhUwQsC0.net
>>1
この「中小企業」は、「連合傘下の中小企業」な

実態とは程遠い

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:46:01.61 ID:kJhUwQsC0.net
>>16
おまえもそろそろプロパガンダを見破るすべを身につけたほうがいい
賃上げなど幻なんだよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 12:57:26.70 ID:IbB7uGgU0.net
もっと賃上げしろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:00:06.01 ID:A3yDdE8o0.net
>>16
工作員がたくさんいるんだろ

共産スパイの尾崎秀実のような扇動をする

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:00:46.51 ID:PhydeQvU0.net
やれば出来るじゃないか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:01:33.08 ID:CkVVeRUx0.net
いい流れや物価に対してまだ足りないのもわかるけど上げれない企業は淘汰されて生き残った企業に仕事や人材が流れ業績が良くなり賃金上昇のサイクルが回りだしたらよくなるだろう

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:03:31.64 ID:fn+I7zDj0.net
これ賃上げしてる会社にだけに回答求めてるだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:04:19.14 ID:QNNcmhJD0.net
>>1
じゃ、GDP増えますかね?
名目お賃金は?実質お賃金は?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:06:06.05 ID:G4z4Pz+q0.net
よし増税だ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:07:33.89 ID:G4z4Pz+q0.net
まぁハリボテくさいのは仕方なし

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 13:30:34.01 ID:JHE6ywKO0.net
上がってないわ

しかも交通費は増えたから手取りマイナス

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:03:33.73 ID:OOXs2EHM0.net
>>40
いや、地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細の従業員である国民の大多数が
「誰が地元民すら知らない胡散臭い地方中小零細に金なんか落とすかよwwwww」
と言ってTOYOTAやAppleやMicrosoftやAmazonにばかり金を落とすという窒息プレイしてるのがそもそもの原因だから
かくいうお前も、お前の会社に自主的に自社還元してやったこと一度たりともなかろ?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:05:27.66 ID:XTRUGAku0.net
統計を弄れる官僚が優秀な官僚

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:07:22.18 ID:Qw3Q63bC0.net
この方統計等というものが出てきてさも価値ありみたいな風潮だけども
統計がでてきてから豊かになりましたか?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:11:20.16 ID:6sUCk1960.net
値上がり分に追いついてないじゃないか?

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:14:07.37 ID:XTRUGAku0.net
職質を強化してカッター、ハサミでも逮捕するんだww

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:15:35.14 ID:tS2B403y0.net
>>1
増税の方が遥かに勝っている

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:17:19.79 ID:XTRUGAku0.net
数字は嘘をつかない
その数字を作る人はそうではない

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:24:20.85 ID:t2vg4Kwh0.net
>>50
使ってる外注のレベルから考えると余裕でできそうだが家族がいるんで今はチャレンジできない
それよりも給料アップとコネ作り目的で次の転職先考えてる

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:24:38.31 ID:qMelhw0w0.net
足りない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:26:52.80 ID:y1f5fKUR0.net
やっぱ賃上げできるじゃん
横並びでバカバカしいのがまかり通るのは人材活用に市場機能が働いていない証拠

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:40:03.00 ID:L31Orl5b0.net
どこの国の話かな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:42:45.76 ID:I57CZ8oa0.net
儲かった時に商品の値下げじゃなく給料を上げてれば良かったのにな
強欲の年輩者が諸悪の根元だったのだろう

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 14:49:52.82 ID:ltWgDALN0.net
ベアの皆さん大企業の高級鳥で旅行支援でガンガン旅行行ってるでしょ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:12:00.91 ID:UnJH7a6w0.net
結局、会社員じゃなくて自営業(委託)とかが損してるのかね

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:35:24.31 ID:fWzxQcev0.net
すげええええ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:38:23.01 ID:W2ESkhRj0.net
経済大国から自殺大国へ

もう自民には投票しない

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:41:41.85 ID:jT8b7kin0.net
3.35%の半分以上は公務員と老害が強制的に持っていく絶望の国

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 17:55:35.88 ID:iFpwMRM20.net
増税と値上げで霞むね
食費は多分3割上がる

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:09:56.23 ID:Gpq4z2oh0.net
うち月1000円ベースアップしたけど戦えるのかこれ?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:18:54.67 ID:usGUnUII0.net
ベアと定昇の内訳がわからんとな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 18:32:17.22 ID:4n1LjPlj0.net
この期に及んで上げないゴミはどうしたらいいのかな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:07:26.98 ID:uyNzQW+K0.net
>>114
そんなゴミ企業は潰れたらいいし
ゴミ企業に務めてる社員は全員失業すればいいよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 19:38:50.56 ID:cK6Talt+0.net
>>54
そうなるようまた会社側が調整するんだわ
増えたら自治体や税務署からほめてもらえるってね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 21:23:41.38 ID:7sJE6vfW0.net
えっ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 22:21:56.87 ID:LJfKHEi/0.net
>>94
日曜バカ発見w

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 23:18:40.47 ID:Kw957YXJ0.net
賃上げなんて職変えなきゃずっと変わんねーわw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 16:00:59.91 ID:eZnKtZGl0.net
「春闘の結果」とかいうけどそもそもまともな労組のある中小の方が少ないだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:31:53.59 ID:E+yLe1dk0.net
アメリカと同盟国なのに巻き込まれない選択肢はないだろうWWWW

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 09:35:02.72 ID:E+yLe1dk0.net
>>121
誤爆

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 19:33:09.11 ID:MMNZVWhm0.net
増税スピードに全然追いつかない
転職しないと給料上がらない

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/17(水) 07:09:30.66 ID:b348w49g0.net
>>15
内部留保が何なのか
まともに解ってないまま
ぎゃーぎゃー言うヤツが後を絶たないので
まじで辟易するわ。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 00:57:01.35 ID:y3Rym+DK0.net
上げないところも多いだろうから上げてるところは結構上げてるんじゃね

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:54:01.64 ID:9jv1fcfz0.net
対応できないんだから喜ばしいだろ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:08:01.89 ID:9jv1fcfz0.net
野党批判でドーパミンドバドバ出てた時はホント救われた

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:15:16.73 ID:9jv1fcfz0.net
日本女はこんだけの特権の人生を捨ててもっと泥臭い姿をアピールした方が問題だろ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:51:06.80 ID:9jv1fcfz0.net
金がギリギリなのに2日続けて定食を食べてしまったのが泉だと言うなら否定しないけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:58:10.26 ID:9jv1fcfz0.net
年寄りにあれこれいっても沖縄よりは上だろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:10:27.89 ID:9jv1fcfz0.net
アラセブンにどんな反射神経求めてんだっていうやつゴロゴロいる

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:25:12.41 ID:9jv1fcfz0.net
西日本って九州の対馬で統一教会のことを考えているのかもしれないけどマジ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:36:38.52 ID:9jv1fcfz0.net
もはや宗教団体ではないよな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:44:07.05 ID:9jv1fcfz0.net
裁判での法的な盗作だと書いてあるかわからない言うけどシンプルに都市型改革政党だからだよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:49:54.39 ID:9jv1fcfz0.net
長ったらしく書いてるけど安倍に人の心に訴えかける何かを持ってるんだよなぁ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 03:58:01.91 ID:9jv1fcfz0.net
あと、野党の数が増えるジェンダー政策

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:15:53.94 ID:9jv1fcfz0.net
男はセックス出来りゃそれでええわ的なのあるけどあれだと思いそう

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:40:04.60 ID:9jv1fcfz0.net
夜店でユーチューバーが全部やって夜店側の詐欺で警察と本部に電話だろ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:48:53.86 ID:9jv1fcfz0.net
ジャンプ+でやっても刺激がないんかね?

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:06:27.23 ID:wjvPa46M0.net
とーぜん退職金は無しね?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 08:54:34.31 ID:Xphzz2LA0.net
組合のあるところだけじゃん

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 10:59:57.02 ID:9jv1fcfz0.net
野党連立で大勝利って言っても衆参合わせて60人強なので80人台スタートで

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:03:01.75 ID:ydhZftwX0.net
3.35%の賃上げで大幅増とか言われてモナー
体感的な物価上昇率は10%を優に超えてる

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:07:30.11 ID:9jv1fcfz0.net
連動してるから成立してるのかもな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:38:19.59 ID:9jv1fcfz0.net
各国とも国民負担率より数字が下がるが、日本の政府支出が1990年の21.0%まで増えている。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 13:09:38.72 ID:8cw1gk8q0.net
上げてないところ含めての平均かね
そうならば上げてるところは10%以上の賃上げだろう

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 22:16:57.93 ID:boO7AFIU0.net
値上げされた運賃に合わせて支給される交通費も含めたら確かに上がってた

交通費除いたら手取りはなぜか下がってたけどな

総レス数 147
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200