2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

抑止と貿易両にらみ 豪、対中関係で綱渡り [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/05/14(日) 07:47:53.59 ID:V5fnazZK9.net
 【シドニー時事】先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)招待国のオーストラリア。防衛力拡充に加え、米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」や日米豪インドの枠組み「クアッド」などを通じ、中国への抑止力強化に努める。一方、経済面では最大の貿易相手国の中国が続ける豪産品輸入制限を早期に解除させたい考えで、綱渡りの対中政策を強いられている。
 「中国の軍拡は第2次世界大戦後、最も野心的だ。南シナ海を巡る中国の主張は国際秩序を脅かし、豪州の近隣でも戦略的競争に関与している」。豪政府は4月に公表した「国防戦略見直し」で中国への警戒感を強調。AUKUSの下で原子力潜水艦配備計画を進め、射程500キロ超のミサイルを導入することを柱に据えた。日米印やフィリピンなどと共同訓練も行う。
 豪政府はまた、太平洋島しょ国に今後5年間で計19億豪ドル(約1700億円)を投じ、海上警備能力向上やインフラ整備を支援する。中国がソロモン諸島と安保協定を結ぶなどして影響力拡大を図っているため、地域との関係強化を目指す。
 中国は、モリソン前豪政権が新型コロナウイルスの起源調査を求めたことなどに反発し、2020年5月から豪産の大麦、ワイン、牛肉などの輸入を制限。豪州は年間約200億豪ドル(1兆8000億円)の貿易収入を失った。産業界は日印、韓国、ベトナムなどで市場を開拓しているが、「消費規模の大きさで中国にかなわない」(穀物生産組合幹部)と対中輸出再開を切望する。
 ファレル貿易相は12日に北京で王文濤商務相に制限解除を直談判したが、具体的時期の言質を得られなかった。豪政府が最近、レアアース(希土類)開発への中国企業の増資を認めなかったことを中国側は不服としており、厳しい駆け引きが続くのは必至だ。
 「協力できる点は協力し、反対しなければならない点には反対する」。アルバニージー首相が掲げる是々非々の対中路線は難度を増している。

時事通信 2023年05月14日07時20分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023051300314&g=int

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:50:23.01 ID:bVketeuE0.net
週明けは豪ドルがおもちゃか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:54:38.64 ID:MUTYfN3b0.net
今すぐ露中を本当に懲らしめておかないと
この先、力関係が逆転するおそれもあるぞ。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 07:55:18.96 ID:tpJKY0i/0.net
荻野由佳の方が可愛い

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:35:01.46 ID:O2Lj+Ya60.net
カナダやニュージーランドは中国にいいようにやられてるがオーストラリアはそうはいかんよな、さすがもと囚人の国だ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 08:56:18.78 ID:Fnz+gjY20.net
中国の今や経済大国だからな

ただ経済大国であるのが足枷にもなってる
台湾有事とか直接的武力侵攻は諸刃の剣だからたぶんない

逆に直接的な武力行使じゃない侵攻は収まることないだろうな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:00:07.80 ID:Fnz+gjY20.net
経済ありきの資本主義国家のジレンマを自身もよく分かってるから一線一歩踏み越えるくらいなら戦争にならないと知ってる
戦争すれば経済ガタガタ
領海侵犯程度じゃ泣き寝入りしてでも戦争回避した方がマシ
というとこに付け込まれる

更に日本なんて経済的に中国依存してるからな

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:17:47.58 ID:hM7oS6H50.net
アメリカ、ユーロ、インド、日本を中心にカナダ、オーストラリア、東南アジアが参画する
経済と軍事がパッキングされた経済圏構想、進んでる?

国連に見切りをつけた次のフェーズとして期待してるんだけど。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 09:18:10.64 ID:nK03shSZ0.net
>>1
中国一国に依存すると豪州のようになる。日本も同じ過ちを繰り返さないようにしたいな。

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:23:20.64 ID:IHszusVa0.net
>>8
対ロシア政策で独自路線色を明確にしたインドは参加しねぇよ
中央アジアにも拡大したSAARCの面倒見もあるしな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/14(日) 10:46:45.00 ID:4pTtCF8Q0.net
所詮はインフレに乗じてモリソン安定政権を荒らしてできたアカ政権。
ケビンラッドの後継者ども。

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/15(月) 00:36:49.24 ID:/cPEW4FK0.net
福沢諭吉「忠国人はアホ」

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:29:29.66 ID:yubyGM080.net
>>9
国政政党はどこも親中まっしぐらなので
どうしたものかと案じております。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/16(火) 06:36:23.78 ID:uvEbgGIn0.net
経済的利益があるにも関わらず
オーストラリアが中国になびかない…というのは助かるわ

韓国・フィリピンなどいつ寝返るか分からんような対応を
最近している

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:50:25.31 ID:9jv1fcfz0.net
っていうか、中島の言いたこと自体がありえないが共産党も嫌がってるから

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 01:59:12.53 ID:9jv1fcfz0.net
バイタリティあるうちに何かしなきゃいかんだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:27:04.36 ID:9jv1fcfz0.net
AppStoreザルすぎだろと思ったんだろうかな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 02:55:28.56 ID:9jv1fcfz0.net
純粋に鈍いだけだと思うけど大多数が望まない提案すれば支持されないみたいな法律ができた。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:20:16.99 ID:9jv1fcfz0.net
戦前の戸籍を見たら家制度の下で過ごす大人なんだわ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:44:26.61 ID:9jv1fcfz0.net
前の方で音の発生源を確認した瞬間、やべって感じでもないしって

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 04:53:16.79 ID:9jv1fcfz0.net
最初スクリプト荒らしのせいだと思ってた情弱しか未だにやってないとダメでしょ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/05/18(木) 11:04:18.23 ID:9jv1fcfz0.net
築3年にしてた赤松健がトップ当選したのも壺一味なんじゃね

総レス数 22
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200