2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【重大事故】陸自ヘリ事故、米陸軍のUH60ブラックホークの事故発生率はどうなっているのか [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]

1 :太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★:2023/04/09(日) 04:50:59.25 ID:G01cHwR69.net
10人が搭乗した陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」が6日、沖縄県の宮古島の周辺で消息を絶った。UH60JAはもともと米陸軍の多目的ヘリの「UH60ブラックホーク」を自衛隊仕様にした機体だ。UH60ブラックホークをめぐっては、海外でも重大な事故が起きてきた。

(関連記事:UH60ブラックホークに起きた海外の主な事故一覧 台湾で2020年に軍トップが搭乗し8人死亡)

それでは、米陸軍でのUH60の事故発生率はどのようになっているのか。

米陸軍は2021年1月、UH60ブラックホークを含む、H60系ヘリコプターの事故に焦点を当てた飛行データを公開した。

それによると、2016年度から2020年度の5年間に、H60は170万時間以上の飛行時間を記録し、計160件の事故が起きた。そして、18人の死亡者と3億6800万ドル(約486億円)以上の損害をもたらした。160件の事故のうち、被害総額が200万ドル以上や死者が出るような重大な飛行事故に当たる「クラスA」は18件だった。

H60のクラスAの事故率は10万時間あたり0.87で、クラスA~C全体では6.56だった。これに対し、米陸軍全体の回転翼機のクラスAの事故率は1.03で、クラスA~Cでは6.78だった。

ブラックホークは米陸軍の回転翼機の約54%を構成し、回転翼機の飛行時間の47.9%、クラスA事故の41.9%、回転翼機のクラスA~Cの事故の48.5%をそれぞれ占めた。それ以前の2011年度から2015年度の5年間では、H60は201万時間の飛行時間を記録し、クラスA事故率は1.04、クラスA~Cは6.81だった。死亡者数は24人だった。

(続きは以下より)https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20230407-00344647

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:51:38.65 ID:0ZwWwzd60.net
いい大学出ていい会社入りました(^▽^)/

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:51:50.26 ID:sOUYYgzh0.net
(;´・ω・)

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:53:24.55 ID:qyBuel3n0.net
311の頃はまだイロコイ居たような気がするわ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:53:33.22 ID:+l3tNMBL0.net
ブウラックホークタウんは笑えた映画だったなw
バイオハザードみたいになってた、今だと問題作だろ色々と

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:56:17.46 ID:YTgoTch60.net
Yes Coke Yes
(。・ω・。)

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:57:07.27 ID:0ZwWwzd60.net
>>5
ブラックホークダウンな
最期老人が死んだ小さな子供抱えて歩いてるのでアレ反戦系だろ
国語欠点だろ(´・ω・`)

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:01:54.08 ID:NXTMyeT00.net
チヌたん イロちゃんの次ぐらいに使われてるイメージ
オスプレイよりはましじゃね
あと汎用じゃないがコブラとアパッチもあまり事故らないイメージ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:08:17.59 ID:4PZUabBw0.net
こんどこそねよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:13:29.39 ID:H/WmTbQp0.net
エアウルフなら墜落しなかった

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:24:02.16 ID:Vj7cALp00.net
ブラックホークがブラックホールにはまったんじゃないの

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:25:48.78 ID:0KSEUqoz0.net
オスプレイの次はブラックホークで行くか。
暇やなあ、お前らは。

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:26:11.81 ID:6iLNf7Lz0.net
こんなデータだけ見せられても素人がわかるわけないだろ
ちゃんと解説せんかい

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:27:58.22 ID:7g2GV2Ce0.net
>>2
そうすれば年功序列で
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███

15 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 09:59:33.29 ID:nxCsDTPv1
911はやはり自作自演か

16 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 11:43:46.56 ID:YLJ7x5DaM
事故がないという嘘は福島第一原発で実証済みのエビデンス
それにしてもタイミングが悪すぎる日本
日本はこの手のことが多すぎるわ、呪われた国、民族なのか?

17 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 11:46:46.37 ID:HGLsxNFVy
まあプロパガンダの元辿るとウガンダらしいのでウガンダの秘鑰したシンチ
だったりして

18 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 11:53:07.28 ID:0p6+57HWV
>>17
もう一説ある
プロパンでガンダ飯ができる、プロパガンダ。
意味はそなたに任せる

19 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 12:26:41.40 ID:mMfCPyYZA
軍用機の中では平均よりはましw

民間の回転翼機と事故率を
比較したらどうなんだろうね。

20 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 15:45:15.01 ID:BTuBCl9W5
UH60JAって、農協みたいだな。
見るたび何度も笑ってしまう。

田んぼに農薬まいてそうwww。

21 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 15:46:34.65 ID:BTuBCl9W5
UH60JRAとかUH60rotoとかも作ろうぜ。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:33:04.93 ID:0ZwB20n60.net
ヘリなんて、しょっちゅう墜落してるし、元々安全な乗り物じゃないだろ

コービー・ブライアントもヘリで墜落死したし

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:35:23.04 ID:J2+2Oh6t0.net
落ちまくっとるやないか

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:35:33.17 ID:DoY4ACkx0.net
その米軍の事故の通信状況も知りたい
今回のように緊急通信無しがどれくらいあったのか無かったのかを

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:39:01.78 ID:5CBVGgyd0.net
アメリカのせいにすんのは無理があんだろ
この前のF15落ちたのもアメリカのせいにすんのか?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:43:48.16 ID:niQJQ/pG0.net
ブラックホークダウン面白かったね

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:45:30.18 ID:dtA+Dogs0.net
映画でもRPG1っ発で落とされてたしなあ
ブラック・ホークダウン!ブラック・ホークダウン!

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:45:45.93 ID:QojxdLQm0.net
 
★陸自へり墜落:よくある質問
 
Q)「事故なんて考えられない。撃墜されたのでは?」という意見があるけど
A)可能性はゼロではありません。
 携帯型地対空ミサイルでも当たれば以下の動画のように一瞬で火の玉です
   https://www.youtube.com/watch?v=5IgoMxN-pEA
   (guardian社)
 
Q)でも射程は数kmなのに、どうやって・・??
A)どこの陸軍でも特殊部隊というのがあり、水中から敵地潜入訓練などをしています。
 北朝鮮が新潟に潜入して多くの県民を拉致したこともありました。不可能ではありません。
 昨年も小松基地の近くで離陸直後のF-15が墜落しました。空間失調による、と
 発表されていますが、機体が見つかっていないので推測です。
 
 朝鮮マスコミの意見を鵜呑みにすることなく、しっかり考えたいですね

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:47:51.63 ID:OcQBUC1i0.net
普通に電車、車、旅客機に乗る死亡リスクと比べるとかしてくれると分かりやすいんだが

ブラックホークには自衛隊の偉い人はなるべく乗らないようにしたほうが

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:49:08.36 ID:81Pua6RA0.net
>>13
取り敢えず米軍のヘリの中では平均よりややマシな安全性で特別トラブルが多い機種というわけではないということだろ
日本では5年前と今回墜落してるからちょっと事故多めかもしれないけど(三菱重工によるライセンス品だしね)

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:50:07.36 ID:Sg6yUnqT0.net
ブラックホークは大統領専用機マリーンワンにも採用されプレジデントホークと呼ばれる

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:54:55.30 ID:81Pua6RA0.net
ブラックホーク、見た目は普通のヘリって感じでいまいちだよな
ハインドみたいにもっといかにも凶悪な感じにお化粧しようぜ

https://youtu.be/lSpRWfB-tBg

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:57:05.53 ID:f9NvoXvo0.net
18+10

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:02:24.17 ID:qEFoHWGH0.net
Wiki見たら2020年にも台湾空軍のお偉方8人乗せて墜落してた(´・ω・`)

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:02:43.48 ID:OWc+Tgvp0.net
プリウスより危ないん?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:06:00.85 ID:kymx5I9v0.net
ついに沖縄と台湾、済州島が戦地になるのか
たつき諒の予言はある意味本当かも知れんな
予言のように陸続きにはならんが、
台湾と米軍、韓国で結束しないと中国海軍に太刀打ち出来ない

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:06:14.46 ID:twxNvhXX0.net
>>1
まあ、「事故率はどっちかというと低い。機械の欠陥が原因の事故も少ない」って事よね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:09:47.71 ID:O1oMonQP0.net
>>34
台湾に日本…
やっぱり中共の仕業で間違いないな
おのれキンペーめ許さんぞ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:09:59.14 ID:twxNvhXX0.net
>>13

> H60のクラスAの事故率は10万時間あたり0.87で、クラスA~C全体では6.56だった。これに対し、米陸軍全体の回転翼機のクラスAの事故率は1.03で、クラスA~Cでは6.78だった。

↑の行読んで大体の結論が分からない人はギリ健

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:12:24.66 ID:IlMDTBtb0.net
>>34
元記事にもちゃんと出て来る

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:13:39.53 ID:0QaQPJoN0.net
宮古島の環境のせいで事故率アップするのだろう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:14:52.96 ID:C9RP5XE10.net
160件の事故って多すぎねえか?

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:17:15.17 ID:oqf8X/Kz0.net
ヘリが一機落ちたくらいで信頼性を追求されてもな
そんなメンタルで車に乗っていられるね

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:19:54.55 ID:ZIfToGGl0.net
 
Q)自衛隊って事故が多いの?

A)そうでもないと思います。以下の米軍全体の事故統計によると
 航空機での死亡や全損などの重大事故(class-A)は2018年で56件です(有人機のみ)。
 このうち犠牲者がでたのは20件。

 米軍は自衛隊の10倍位(米軍1万3千機、日本1500機)。
 比率では日本の方が少ないです

https://www.militarytimes.com/news/your-military/2019/04/09/military-times-crash-database-fiscal-2011-through-2018/

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:22:43.55 ID:/wchXBT80.net
なんで1機だけで飛んだの?
そこからしておかしい自衛隊

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:25:22.04 ID:0lft37Jq0.net
>>45
コストの問題だろ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:27:22.16 ID:Xn74SnyV0.net
一旦、自衛隊は隊員を全員解雇して10年間くらいは活動停止にして存続をよく考えるべきだ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:27:39.87 ID:76u0IkYt0.net
>>1
>H60のクラスAの事故率は10万時間あたり0.87で、クラスA~C全体では6.56だった。これに対し、米陸軍全体の回転翼機のクラスAの事故率は1.03で、クラスA~Cでは6.78だった。
まあH60は比較的安全な印象だったがその通りのようだな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:28:25.04 ID:ixwvfZ760.net
アメリカではブラックホークの運用を禁止した

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:31:10.45 ID:kpvGUuM50.net
ニュースーパーブラックホーク

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:31:33.48 ID:76u0IkYt0.net
ブラックホークの次世代機はV-280に決まったけど、日本の場合コストの関係でH60の次世代機H60と予想

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:33:43.83 ID:ixwvfZ760.net
フィリピンではブラックホークの墜落事故を受けて運用停止して事実関係を調査した

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:35:35.37 ID:Xn74SnyV0.net
>>49
一方、日本は師団長の運用を禁止した。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:36:12.95 ID:a4i/fkLg0.net
ネトウヨの責任だな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:36:31.40 ID:KNUeol4N0.net
オスプレイのほうが安全ってことでいい?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:39:09.60 ID:qyBuel3n0.net
>>53
天才現る

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:39:11.99 ID:f9NvoXvo0.net
安全なホワイトスワンボートで視察してればこんな事には

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:41:43.31 ID:792qT+6c0.net
>>51
なんで日本は陸自にV-22いれちゃったんですか、U-60の後継のV-280じやなかったのはなんでですのん?

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:54:01.27 ID:sTuB48i70.net
ブラックホークダウン!
ブラックホークダウン!

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:55:31.19 ID:217R+wI50.net
バミューダ海域で航空機が行方不明になるのは海底のメタンハイドレートの巨大な泡が
発生して航空機や船がそれに包まれると浮力を失って引き込まれるようだ。
きっと宮古島周辺の海底に大規模なメタンハイドレートが眠っているのだろう。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:55:46.93 ID:W7j1oNCM0.net
>>13
数字理解できんのか
頭悪過ぎだぞ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:56:37.56 ID:QXsoskIe0.net
>>58
買い物は政府が決めンだわ
政府はアメリカの機嫌取りたいンだわ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:59:31.29 ID:DvUvlFgc0.net
統計とる意味があるほど数がない気もする

統計上有意差があると言えない製品で不正検査があった

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:59:55.03 ID:twxNvhXX0.net
>>58
まだ無いものは買えない

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:00:01.44 ID:XSy31wbO0.net
RPG!!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:14:20.18 ID:lpAG1MxL0.net
ビンラディン殺害作戦でもSEALDsを載せたブラックホークが1基ビンラディン邸に墜落してるだろ

ただし乗組員全員無事で不時着してしかも殺害作戦成功させるという奇跡

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:21:31.79 ID:maK4dQuX0.net
>>34
8人の幹部は良くないのか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:28:40.61 ID:0udtpDlU0.net
>>7
ブラックホークダン!ブラックホークダン!
交戦は許可できない、交戦は許可できない
隊長ーーー!

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:33:32.23 ID:XmxXyjtX0.net
ずいぶん昔に大戦略ってゲームで聞いた機種名だね。
こういうの、まだ現役でいけるもんなのか


70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:40:37.17 ID:KFkfv8Ra0.net
シコルスキーは信用ならん
二重反転ローターとかやってる場合じゃねえ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:52:18.56 ID:Ja48F5Jg0.net
>>69
初飛行が1974年
ちなみにF-15の初飛行は1972年な

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:58:44.15 ID:76u0IkYt0.net
自衛隊の場合、陸自仕様のUH60と海自仕様のSH60をライセンス生産している
UH60型の後継はUH60かシコルスキー S-92系しかなさそう

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:08:49.38 ID:SFzoRgKD0.net
>>48
他のヘリよりも過酷な運用されてる割には有能。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:30:01.74 ID:ENPAHp7T0.net
ブラックホークダウン!ブラックホークダウン!のブラックホークかw
縁起悪かったとか?w

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:39:49.54 ID:8FEWcEjJ0.net
>>14
新しいw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:44:40.34 ID:vzjHhiQK0.net
傍若無人な報道ヘリよりは低いんじゃね?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:58:21.88 ID:049EmQw30.net
要はヘリって結構落ちるんだ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:11:03.48 ID:83j2VgK90.net
意外とオスプレイの方が事故率低い

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:11:27.97 ID:1P7gcm1x0.net
天下のシコルスキーとうんこ三菱重工を一緒にして比べる時点でミスリード狙いだな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:06:08.43 ID:L4OFLu4k0.net
映画になるくらいにはあるんだろ?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:46:55.41 ID:hKOOUMVd0.net
撃墜されたのと事故を一緒してる時点で

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:12:33.29 ID:RCJqRQYV0.net
三菱重工ライセンス生産品
MRJ飛ばずタイヤは飛ぶ
貨物船はインド洋で真っ二つ
もんじゅはいまだ稼働せず
H3は失敗
防衛産業は複数企業による競争原理の導入を
三菱一択はやめましょう

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:03:35.84 ID:nFwh0mpH0.net
(ΦωΦ)

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:05:58.37 ID:lG/YyKr70.net
ラ国が悪いと言うこと?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:07:44.21 ID:5SMcuwgG0.net
534 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/04/09(日) 16:51:24.68 ID:5SMcuwgG0 03
>>1
人体はミサイル攻撃でバラバラになってる
見つかるわけがない

いい加減政府は中国艦隊に撃墜されたことを認めて開戦準備しろ
このままだとこの国は侵攻侵略されて終わる

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:44:57.25 ID:Px3OdDqv0.net
戦闘訓練じゃなくてただの遊覧飛行で事故ってるのが問題なんじゃねーの

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:12:28.16 ID:NLjyOchN0.net
結構落ちてるなあ 航空機は精密機械の上に使用環境が厳しいししかも高価なので長期間使い続けるからな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:13:55.82 ID:L1dMol2E0.net
>>39

平均よりちょっとマシって事か

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:14:21.44 ID:Nr5I/be10.net
へりどうなの

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:16:37.66 ID:ukFnLlgG0.net
無理◯中?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 22:15:16.79 ID:RCJqRQYV0.net
>>30
ヘリコプターは三菱がライセンス生産
MRJ飛ばずタイヤが飛ぶ
もんじゅいまだ稼働せず
貨物船インド洋で真っ二つ
客船火災で撤退
H3失敗
原子力冷却器で多額の損害賠償
防衛産業は複数の企業で競争の原理を導入すべき
三菱一択はやめましょう
韓国のように世界に通用する防衛産業の育成を

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:04:25.68 ID:VERbYa/I0.net
>>85
(対空ミサイルにそんな威力)無いです

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 02:00:09.35 ID:b7CNxYN90.net
ヘリのローターってものすごく回るじゃん あの遠心力や回転の力って物体にとんでもない力を加えてると思うんよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 07:02:10.04 ID:6If9k4Mk0.net
 
中国軍に破壊されたことは
火を見るより明らかなのに
なぜか事故説を主張する外務省
  
戦後最低最悪最凶の外務大臣
 林 芳正(りん ほうせい)
チャイナチス中国共産党の隠れ工作員で 
 習近平の命令には忠実な犬だ
赤組(中露韓北)のためなら何でもするのが
 売国奴、林 芳正(りん ほうせい)だ!
今回も反日ガチガチ韓国をトコトン優遇して
 韓国人をトコトン付け上がらせた!
売国奴、林 芳正(りん ほうせい)
 を外相にした岸田も同罪だ
超親韓の岸田政権に日本国民は激怒している
 次の選挙で自民党は大量に落選するぞ!

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 13:03:46.89 ID:BPlJ23oN0.net
林芳正 
中国読み Lin Fang Zheng 
韓国読み Im Bang Jong

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 15:49:14.71 ID:rpympFtI0.net
三菱重工業 愛知県小牧南工場
2002年9月 自衛隊戦闘機他9機 配線切断事件
2009年11月 自衛隊ヘリ2機 配線切断事件
内部にいるか?

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 15:57:36.19 ID:D/FNZC0W0.net
327 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/04/10(月) 15:52:01.06 ID:D/FNZC0W0 06
専門家とかいう老害には理解できない兵器がもう出回ってんだよ
何が事故で間違いないだよw
老害どもが

撃墜されたことは明々白々
早う開戦の準備をしろよ

取り敢えず徴兵令を発布しろ!
馬鹿者どもが!

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:02:01.71 ID:hsOMNcoi0.net
たまたまだよ
台湾方面の有事に備えて用意した軍師
ロシアにつくと腹を決めたかのような中国
台湾の目の前で巨大軍事訓練
どうかんがえてもたまたまだね

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:07:12.03 ID:vGD9B1HZ0.net
日本は当面の間
台湾有事に即応出来なくなった

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:09:57.15 ID:HjBVwVGP0.net
中国と台湾がプロレスやってるだけで
貧乏になって行く日本が無駄な軍事に更に金使って経済的に破綻するの待ってんじゃないの?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:16:01.20 ID:bMYiiZVx0.net
アメリカでも先週墜落してたからな
安心安全なオスプレイに替えるしかない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:05:01.35 ID:INeknFZ20.net
僕の股間のブラックホークはダウンじゃなくアップしそうです!

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:42:43.20 ID:1acIhBmr0.net
>>99
ヘリコプターは全機飛行停止だな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:43:12.75 ID:1acIhBmr0.net
>>102
こんな感じ?
https://i.imgur.com/fCqiW4D.jpg

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:48:15.30 ID:i0kaoSbc0.net
>>103
1師団が記念日行事で昨日飛ばしてたぞ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 19:38:37.59 ID:1acIhBmr0.net
>>105
富士重工製のUH-1Jだろ?
三菱重工製じゃないから大丈夫

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 08:39:22.16 ID:NB3HyOO30.net
元特殊工作隊員に逆襲された
https://youtu.be/hY-gyc13DRA
こんなふうに

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:40:22.65 ID:dfwJKgFs0.net
>>98

インド軍トップを乗せたヘリ墜落、13人が死亡2022/01/06

亡くなったインド軍国防参謀長は、

たまたま

中国に対する「敵基地攻撃能力」を念頭に置いたインド軍の大改革を主導している最中だった

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:43:02.41 ID:MoI1z5UV0.net
>>66
わざと書いてるだろw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:50:47.67 ID:0vMm2ySd0.net
>>106
スバルや川崎重工のヘリも落ちてるだろ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:55:44.49 ID:2eBPv5Fw0.net
>>110
川崎のは飛ばないから堕ちない

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 07:56:33.07 ID:kuuxvOfV0.net
Jアラート出たな
避難するわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 08:33:02.35 ID:twzdnwXA0.net
>>1
中国のスパイによる爆破で決まりっぽいね

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 12:20:11.81 ID:jO7KV9T80.net
>>113
全くバレないように敵将を討ち取ることが出来たのだとすると、凄いことだよね。
情報収集能力も、攻撃能力も、中国恐るべしだわ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 12:26:07.18 ID:jO7KV9T80.net
>>66
ブラックホークを庭に着陸させようとしたが、庭を囲むコンクリート塀に風が巻き上げられてヘリが不安定になっちゃったんだよな。結構ショボい話だわ。

ソマリア掃討でもブラックホークが次々撃墜されて、歩兵部隊が帰れなくなる話があったよね。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:30:15.28 ID:6a3imri+0.net
CSIS 「中国による対日工作のパイプ役にNPOと創価学会」

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:31:56.09 ID:1Knmz4PP0.net
いや事故よりこんだけ探して本体見つからんとかってことのが重要だろ
そんなんでミサイル迎撃とか金の無駄なんじゃねえの
どこに落ちたかすら分からんとか言い出しそう、当然迎撃なんて無理

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:33:19.98 ID:hnxjf0HL0.net
まだ見つからないのか
水面に激しく激突した衝撃で
ばらばらになったんかね…

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/13(木) 18:34:51.55 ID:1Knmz4PP0.net
部品はポロポロ見つかってるんだけどねえ
こんな事あるの?陰謀論とか出てくるのも納得の不自然さ

総レス数 119
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200