2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岸田政権「異次元の少子化対策」財源は社会保険料が本命か 年収600万円の会社員は税金と別に「100万円超の天引き」も ★8 [Hitzeschleier★]

1 :Hitzeschleier ★:2023/04/08(土) 17:02:45.76 ID:0KumekDr9.net
 岸田政権は3月31日に「異次元の少子化対策」の叩き台を公表した。児童手当の支給対象の拡大や男性の育休取得率向上策などが盛り込まれ、今後3年間で集中的に取り組んでいくという。少子化対策が急務なのは間違いないが、注目されるのは政策を実行するにあたっての財源だ。叩き台の公表後には、〈財源確保を巡り、政府は社会保険料を引き上げる検討に入った。年金・医療・介護・雇用の4保険のうち、公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力だ〉(毎日新聞、3月31日付)などと報じられている。

 4月4日夜にBS日テレの番組に出演した自民党の茂木敏充幹事長は、少子化対策の財源として「少なくとも増税、国債、これは今、考えていない」と述べ、歳出削減に取り組むことを強調した一方で、「社会全体で支えていくとなると、様々な保険料について検討しないといけない」として社会保険料からの拠出にも言及した。

 買い物などの際に上乗せされる「消費税」などは一人ひとりが負担を実感しやすいが、「社会保険料」とはそもそも何を指すのか。社会保険労務士の北山茂治氏が解説する。

「会社員を想定して解説すると、社会保険料とは5つの社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)のためにかかる保険料のことです。労災保険料は事業主(会社)負担で、それ以外は会社と従業員それぞれが負担します。従業員の給料を一定の等級に区分した『標準報酬月額』に所定の料率を掛けて算出していき、健康保険、介護保険、厚生年金の保険料は通常は労使折半になる(健康保険組合の場合は事業主側の負担が多くても構わない)。雇用保険料(一般の事業)については、事業主が額面給与の1000分の9.5、労働者が1000分の6を負担します」

 サラリーマンが給与明細を見れば、健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険の4つの社会保険料が天引きされていることがわかるはずだ(介護保険料は40歳以上の人のみ)。少子化対策の財源に関連して、〈公的医療保険の月額保険料に上乗せする案が有力〉と報じられていることについて、北山氏はこう見る。

※続きはソース元でご覧ください

https://news.yahoo.co.jp/articles/c4876b2face9040f9d1c8e1ebcd0143be155afbc
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680931122/

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:49:48.13 ID:g+88xq1Z0.net
車も買えない若者

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:49:56.71 ID:FKX1rvGU0.net
少子化対策なんてどこの政党も掲げてるしそれを実行しようとすればお金がかかるんだから自民じゃなくても負担は上がるよ
有権者もそれがわかってるから支持率も下げ止まって回復傾向だし

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:07.77 ID:v8QoTvtr0.net
少子化対策必死でやって出生率上げたり、大量の移民入れない限り、このまま高齢化率は上がり続け、
2040年あたりで35%前後、2060年あたりで40%弱辺りまで上がり、その後は横ばいになるというのが試算。

今必死で対策しなければ、そんな未来が待ってるだけ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:08.92 ID:/752aRc30.net
予言しておこう。
俺も含めて、ネラーの8割が年金受給前に死ぬ。w

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:25.41 ID:p7Qd/1yD0.net
>>461
そうやって民主党にやらせた結果が今wwwもういい加減目を覚ませよ愚民

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:29.36 ID:xxWLEwjP0.net
>>454
おまえの雇い主だもんなw

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:29.89 ID:T/XO0BWs0.net
社会保険には手を触れんな

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:34.20 ID:aK63URlX0.net
>>462
氷河期も買えないだろ

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:39.88 ID:SJ+lcxn40.net
日本の消費税のおかしなところ
日本:製造(税あり)→輸送(税あり)→販売(税あり)
海外:製造(税なし)→輸送(税なし)→販売(税あり)

何でITの業務を請け負うだけで消費税が発生するの?
設計書作成やプログラミングの業務に何で消費税があるんだよ?

受注書見ても今年から10%が消費税になってる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:50:44.24 ID:O1gmBi630.net
>>456
株にいくら金入れても意味ないのにな
まぁ株で金抜いてるやつらがガンガン株に金入れろってうるさいからなんだろうけど

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:05.84 ID:p7Qd/1yD0.net
>>464
少子化対策なるものが成功した国は1つもない
豆な

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:11.76 ID:qE/xTUZY0.net
死ぬのは全然いいんだけど、苦しむのは嫌だなぁ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:12.29 ID:qE/xTUZY0.net
死ぬのは全然いいんだけど、苦しむのは嫌だなぁ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:12.59 ID:9OKog2an0.net
年金世代がなんの負担もしないというところが肝だよな
本来であれば老齢年金を引き下げて現役世代の子育てに充てるべきなのに

年金受給者世帯で年間の可処分所得が250万
今の若い人たちが可処分所得250万を稼ぐのにどれだけ苦労しているのか

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:26.85 ID:/752aRc30.net
>>461
で、どこがいいんだ?
共産、社民、れいわ?維新?
国民民主なら許そう。愚民として。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:27.66 ID:JIW4dv6V0.net
免許とるにも高いねん
30万って

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:38.30 ID:v8QoTvtr0.net
日本を捨てて海外に逃げても、逃げる先を先進国にするなら、半分以上の国は日本より国民負担率は重いけどね
GNI比なら三分の二くらいになる。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:51:57.89 ID:0wOocGzI0.net
日本も暴走する権力に武力で対抗する抵抗権を認めなきゃ駄目になってきたな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:00.59 ID:Zl5FdWKT0.net
>>455
65歳までは障害年金の為と割り切ってもいいかも
厚生年金の精神3級なら月5万弱くらいもらえるし

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:03.17 ID:zxZp+85W0.net
まずは税金と保険料の上限を無くそうぜ

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:05.65 ID:p7Qd/1yD0.net
>>475
週6日働いてた世代だぞ
感謝しろ

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:12.06 ID:MNObZSah0.net
>>1
宗教法人税の導入がなぜできない

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:29.96 ID:zG1ssZ8o0.net
ただし、失敗するんならば、どちらかは間違いだよ。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:33.06 ID:6/uVsVXb0.net
>>443
昔は児童虐待も当たり前に行われていてそれが咎められることがなかったしね
それにネットもなかったから親ガチャ子ガチャの概念も普及してなかったのも大きい

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:36.57 ID:p7Qd/1yD0.net
>>483
票にならない、むしろマイナス、はい却下

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:39.41 ID:b0BN+KZl0.net
韓国笑うな
自分の足元見ろよ
国の税収60兆円 借金60兆円 計120兆円が国家予算
予算の半分が借金
借金の合計1200兆円
公務員様の給料は世界一高い
韓国よりも日本が破綻

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:39.92 ID:YU6Z+xro0.net
支持率50%
とても信じられないが、岸田は支持をされている。
諦めているのかな?

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:43.98 ID:JIW4dv6V0.net
子どもの教習所代って親が払う?自分?

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:44.00 ID:iCGOaWzm0.net
>>463
電通が、
マスゴミの収入源の公告を牛耳ってるからな
(´・ω・`)
支持率なんて、電通のやりたい放題

電通は、腐敗した政府から、
数兆円を、横流ししてもらってる

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:47.87 ID:m2QHN9lh0.net
>>464
またお前か

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:49.36 ID:C0fgHLhr0.net
一番搾取対象になる中間層が、自民党の口車に乗せられて投票した結果、富裕層になれると勘違いして貧困層に陥れられたの巻。

中間層が自民党に投票するの辞めればいいんだよ。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:59.02 ID:xxWLEwjP0.net
>>466
民主が言ってた政策を今になって自民が躍起になって言ってるからな
ほんと失われた10年だったよ

民主政権が続いてたら、高校無償化その他の少子化対策を消費税増税だけで賄っていただろう

自民党が遅すぎてもう手遅れ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:59.77 ID:/752aRc30.net
>>480
多分、それが一番妥当なんでしょうね。
あとは長生きゲーム

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:07.52 ID:pPH6HCZp0.net
>>483
国民が望んでないからだよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:12.35 ID:O1gmBi630.net
>>476
どの党でもダメなんだから、ダメなら代えるって選択肢を突きつけてやる必要がある

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:21.84 ID:v8QoTvtr0.net
以前は日本より出生率やばかったハンガリーが、過激な程の少子化対策を実施した結果

ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WB&d=TFRTIN&c1=HU&c2=JP

20年後には違う景色を見る国になるね

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:35.90 ID:3bLiU/dy0.net
国民を締め上げて政治家は料亭行ったりマッサージ行ったり無駄金使ってんだもんなぁ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:42.70 ID:p7Qd/1yD0.net
>>496
自分にお灸を据えるバカ登場w

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:44.31 ID:w+0uO8k00.net
>>482
今の糞のような国を作り上げた世代でもある
実際どう見てんだろな。この現状を

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:50.46 ID:y0zW8m6w0.net
今の高齢者には少子高齢社会を作った責任がある

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:55.56 ID:7+1+p82r0.net
年収600万が金持ち設定されたのがビックリ
中間層が底辺支えてくれるとはなぁ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:55.66 ID:RSDsNQZL0.net
>>481
そんな金持ちが不利益被ることするわけないだろ
貧乏人ほど負担割合でかい社会保険料から奪って、子供手当の所得制限を失くすんだから
自民党は金持ちのための政党だぞ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:03.39 ID:ixjQb5Xv0.net
子供を産まないのは、「未来への不安」なんだよ。

収入があがらず、住居や燃料や食費といった生活費が高い所に、さらに金が膨大にかかる子供をつくるかという話。

若者の収入あげて、生活費下げて、子供の養育費を下げるのを同時に出して、維持できる感を出さなきゃ駄目。
増税なんて論外。

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:04.91 ID:Zl5FdWKT0.net
>>475
今月の4月から後期高齢保険料が値上げになってる


出産育児一時金の財源 75歳以上の後期高齢者も負担へ 閣議決定
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230210/k10013976891000.html

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:07.93 ID:+GUMr5h40.net
>>470
それデマな
その海外のやつは小売売上税、アメリカがこれ
海外の消費税も日本と同じ仕組み

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:09.56 ID:p7Qd/1yD0.net
>>498
なんでおまえはせいじかにならないの?
ひっきー?

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:09.56 ID:RUhD7U1i0.net
>>495
  ┌─────┐
  │ それは違う |
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:14.74 ID:FipHYE9Q0.net
自民党に投票するからこうなる

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:17.13 ID:xxWLEwjP0.net
>>499
やらんのか
ふつうやるだろ
サルでも反省ぐらいはするってのに

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:37.28 ID:4J3yJPaF0.net
>>493
民主党は消費税のイカサマを改正しなかった
そこで終りです
民主党は、公務員の年収に消費税10%課税して、民間労働者と同じようにすれば良かっただけ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:41.42 ID:Y8fhEnja0.net
こんな国に誰がした?

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:54:56.14 ID:NHD9XxqM0.net
>>492
一番投票してるの老人層やろ

現役に権利が実質ないってやばいよな
政治家も頭のゆだった二世三世ばっかりだし

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:05.77 ID:p7Qd/1yD0.net
>>512
お前、選挙権ないの?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:06.85 ID:/752aRc30.net
30年もすれば老化止める薬ができるだろう。
痴呆症もどうにかなるかもしれない。
健康なジジババの国、日本。

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:16.85 ID:9OKog2an0.net
>>458
1人役員の法人でも社保適用だよね
負担額はともかく個人事業主でも社保適用は可能かもなあ
だったら被扶養者の概念を当てはめて配偶者を3号にすることもできるが、そんな上手い話を認めるとも思えない
今の国保の大半を占める非正規と失業者と後期高齢者前の老人も社保に流れ込んできたら社保の財政がパンクする
もっとも今はその連中を自営業者だけで支えてるんだけどな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:18.98 ID:xxWLEwjP0.net
>>511
消費税のイカサマを改正しなかった
じゃあ自民も終わりですww

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:24.28 ID:O1gmBi630.net
>>499
セルフ経済制裁をまさに今続けてるからな、心構えが違うよ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:26.49 ID:6EkbXAaN0.net
低所得者層が今よりも結婚しなくなって少子化進むやん

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:34.91 ID:qL95fcCj0.net
>>279
小西って知ってる?w

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:35.10 ID:p7Qd/1yD0.net
>>513
年寄りがガーシーに投票したのか?

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:37.14 ID:vScTCAjV0.net
>>14
異次元の増税

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:40.48 ID:4J3yJPaF0.net
>>512
岸田と宏池会
民間労働者の年収には消費税10%課税されて雇用主が税務署に納付しているのに
公務員の年収に消費税課税しないで、国も自治体も税務署に納付していない

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:51.07 ID:U6ustpvE0.net
>>1
ええでえ
お前らの給料もカットな

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:55.88 ID:v51K0s0p0.net
NPO予算の確認しない以上、全部の政党駄目なんだけどさw
経団連・組合のバックが無い旧N党と自民の若手しか切り込めないっつー・・・
人権謳ってる政党なんざズブズブすぎて全滅だろ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:55:56.41 ID:imxp25P50.net
健康保険料
年金保険料
雇用保険料
介護保険料
○○保険料  ← NEW!! みんなで決めよう

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:08.11 ID:m2QHN9lh0.net
>>504
収入関係ない、一番子供作ってるのは低収入の沖縄

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:08.46 ID:NHD9XxqM0.net
>>521
ガーシーって自民だったっけ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:08.69 ID:NI/VarsO0.net
少子化対策に予算つけるのはいいけどもうすでにアカの野田聖子がわけのわからん共産NPOに金を流すスキーム「こども家庭庁」とか作っちゃったじゃん
子供増やすはずが反日活動する共産党員増やすだけだぞこれ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:14.50 ID:KkvgZhNb0.net
ドロボー?スレタイみて反応しちゃったんだけど

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:27.87 ID:WOJ0ekSv0.net
はよこいつぶち殺せや
増税しかしねぇキチガイやんけ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:39.81 ID:w+0uO8k00.net
>>511
自民のように何も言わずにどんどん増税していくのが正しいわな
ついでに公務員の給与も上げると文句は少なくなる

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:45.51 ID:1yznpiND0.net
>>476
維新かな

特別職報酬等審議会に報酬カットしすぎもっと貰いなさいと言われるくらい身を切って行財政改革をし教育に予算当てるから
https://i.imgur.com/E02K27N.jpg

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:56:50.17 ID:tJMURvWa0.net
>>497
ハンガリーは2年で打ち止めだったな
所詮需給の先食いでしかない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:01.03 ID:4J3yJPaF0.net
岸田と宏池会を潰さないと日本は滅びるね
ふざけすぎだ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:09.15 ID:h0v/KrDv0.net
さっさと国債を増やすしか手は無いだけど

まず返還期限を海外と同じ無制限にしろやカス自民w

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:17.82 ID:7+1+p82r0.net
手取り分からめしとるめしとる~

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:25.81 ID:ShgAb/310.net
こいつマジで増税しかしないなw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:34.36 ID:v51K0s0p0.net
>>520
山本「ブタに失礼!」とかカッコいい事言ってたけど、嫌悪感しか抱けなかったわ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:36.80 ID:O1gmBi630.net
消費税はよぉ、ちょっと国の税収における割合が高すぎて引くわ
北欧の25%あたりより取ってるだろ
どんだけ取ってるんだよ、それで10%で足らずに20%にしようとか言ってるやつ狂気の沙汰だぜ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:57:51.73 ID:xxWLEwjP0.net
>>533
身を切る改革とか意味ない
切らない改革しろよ
なんで自傷行為に走るんだあいつら

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:58:06.31 ID:Zl5FdWKT0.net
>>516
そうそう
法人なら1人でも強制加入だからね

国は個人・法人ともの従業員を雇ったら社会保険強制加入にしたいんだろなぁ
今も法人は101人以上で数年後51人以上、そきて従業員を雇ったらになりそうだし

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:58:11.88 ID:KT+sBH290.net
>>534
結局財源用意できんよな
中国くらい都市部と内陸部の貧富の差がデカければワンチャンかもしれんが

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:58:22.27 ID:PgCAO1M80.net
増税は、悪政の現れなんだよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:58:42.44 ID:NHD9XxqM0.net
>>540
そもそも他のちゃんと経済成長してる国とは違うからな日本は
経済成長してから消費税を上げるならいいが

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:58:44.47 ID:1yznpiND0.net
>>541
だって大阪自民府連の太田房江が減債基金5200億に手を付けて大阪破綻仕掛けたからね

身を切って行財政改革するしかないっしょw

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:14.08 ID:1yznpiND0.net
>>541
身を切る改革意味ないって言ってた京都が今破綻しかけてるよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:20.09 ID:KkvgZhNb0.net
少しは身を削れよ、そんな気ないか

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:22.77 ID:Ud/w/WHn0.net
>>1
こんな昭和初期脳の自民党のお爺どもは可燃ゴミにして
若い人たちの国作ろう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:24.73 ID:9OKog2an0.net
財源が社会保険料だとして財務省はそれで納得するのかな
別に新たな増税も加わるってことか?厚労省にしか金が行かないんじゃ財務省は黙っていないだろ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:30.83 ID:RUhD7U1i0.net
     r ‐、
     | ○ |     .    r‐‐、
   _,;ト - イ、      ∧l☆│∧    良い子の諸君!
  (⌒`    ⌒ヽ  /,、,,ト.-イ/,.、l
  |ヽ  ~~⌒γ⌒)r'⌒ `!´ `⌒)   よく頭のおかしい奴が
 │ ヽー―'^ー-'( ⌒γ⌒~~ /|  『 異次元 の ○○○○対策 』
 │  〉    |│ |`ー^ー― r' |    とほざくが、大抵それは
 │ /───| | |/ |  l  ト、 |  『 先人が思いついたけど、あえてやらなかった 』 
 .| irー-、 ー ,} |   /      i      ことなんだ。
 | /   `X´ ヽ.  /  入  |

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:35.99 ID:gC0kHQci0.net
>>12
結婚まで行き着いてもせいぜい子ども1人でアップアップ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:36.06 ID:4J3yJPaF0.net
以前、財務省出身の政治家が偉そうに消費税の重要性を後援会で述べていたので質問したんだよね
ジジババ5000万人が死んだら、5000万人分の消費税税収が減りますよね?
どうするんですかー?
先の見込みが無い税制だと思うけど
そうしたらさ、黙ってしまったよ?
回答できなかった

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:41.52 ID:NASnKmek0.net
どこも値上げラッシュなのに参議院の議員宿舎は元々近隣の家賃相場より安いのに更に値下げとか国民に砂かけるようなことしかしないからな

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:59:58.17 ID:T4bAWLBV0.net
大阪の自民党は、キチガイだからな
共産党の選挙カーに乗ったり

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:03.74 ID:1yznpiND0.net
>>548
切らんでも組織票でどうにかなるからな
甘いわー

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:10.80 ID:rV/thjQk0.net
結局、異次元ってところは増税を指してたってことで理解正しいよな?

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:28.33 ID:O1gmBi630.net
>>545
範囲が広すぎるんじゃねぇかってのがまずある
あと景気の調整弁として使うべきって思うんだけど、財源にされちゃう

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:33.85 ID:BOi1OW8f0.net
そろそろ昔の映画のように二酸化炭素排出を理由に「呼吸税」を取られそうですね。

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:39.54 ID:imxp25P50.net
インボイス制度 = 消費税捕捉制度

あとはわかりますね^-^

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:53.13 ID:m2QHN9lh0.net
外国にだけはいい顔するからな、外面だけは良いクソ野郎

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200