2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

焦点:先細る富、「厳しい時代」の到来に怒る欧州市民(ロイター) [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/08(土) 09:19:21.74 ID:Cv1KOp3n9.net
[4日 ロイター] - (略)

フランスのマクロン大統領は「豊かな時代」は終わったと宣言。ドイツのショルツ首相は、低インフレと力強い経済成長をもたらした30年間にわたる自由貿易の時代が終わりに近づいている、と警鐘を鳴らした。

しかし、国民に将来の犠牲を覚悟させるのが発言の狙いだったとすれば「馬耳東風」に終わったようだ。

ドイツの労働者は最近、賃上げを求めて過去数十年間で最大規模のストライキを行い、フランスでは年金支給開始年齢の引き上げへの怒りから、デモが広範囲に広がっている。

こうした抗議行動が映し出すのは「経済全体のパイが縮小するのなら、これからは自分の取り分がさらに小さくなるのを防ぐために闘うしかない」という多くの欧州市民の決意だ。

シンクタンク、ブリューゲルで経済・公共政策を専門とするシニアフェロー、グレゴリー・クレイズ氏は「だれかが犠牲を払わなければならないとすれば、自分がその犠牲を払わないために市民は闘っている」と話す。

人口高齢化から気候変動、武力・貿易紛争によるコスト増大まで、欧州が直面している問題の多くは全ての工業化された経済に共通するものだ。

だが、欧州の場合は高福祉国家が多く、世界最大の貿易圏を誇り、ロシアに化石燃料を過剰に依存していたという点で、他の地域よりも試練が差し迫っている。

ウクライナ戦争、新型コロナウイルスのパンデミック、高インフレへの対応が今、欧州を危機に追い込んでいる。

コロナ禍後の人手不足で賃上げを要求しやすくなった米国の低所得労働者らと異なり、欧州の労働者は当初、賃上げよりも雇用の確保を優先していた。

フランス、ドイツ、その他の欧州諸国はコロナ禍に際し、寛大な一時帰休制度によって家計への重圧を一部相殺し、燃料価格の高騰を筆頭とするその後のインフレ局面では、消費者に幅広い支援策を実施した。

その間、多くの企業は値上げによって利ざやを再拡大し、インフレに拍車を掛けていたことが徐々に明らかになっている。

<みんな一緒、に疑問>

政府による支援制度は国の財政を圧迫し、財政赤字が拡大した。このため各国政府は公共セクター労働者の大幅な賃上げに及び腰になり、ドイツや英国でのストにつながっている。

INGドイツの首席エコノミスト、カルステン・ブルゼスキ氏は「低所得者はますます取り残され、ドイツでは賃金格差が拡大したとの認識が広がっている」とし、欧州全体で低所得者層と高所得者層の間の緊張が高まっていると述べた。

フランスが実施した燃料への一律補助など一部諸国のインフレ対処策は意図に反して、日々のやりくりに苦心する層よりもゆとりのある消費者に大きな恩恵をもたらすケースがあった。

一方で、企業利益と株主利益の増加が不公平感に拍車をかけ始めた。

国際労働組合総連合(ITUC)のオウエン・チューダー副代表は「(苦しいのは)みんな一緒、という決まり文句は、はっきり言って真実ではない。労働者はそんな言い分にはもう我慢ならない」と切り捨てた。

欧州全体の労組と同じく、チューダー氏も次のように主張する。政府が増税などを通じて富を再配分すれば、充実した年金制度を維持し、公共セクターの賃上げ率がインフレ率に追い付かない事態を回避できるだけの富を創出できるはずだと。

しかし、選挙で負けるのが怖いため、増税を覚悟する国は近年ほとんどない。債務拡大を容認するという、もう1つの選択肢も難しい。欧州連合(EU)はパンデミック後に解除していた財政赤字比率の上限を2024年から再適用する計画だ。

仲裁に進展がなければ、ドイツではまた、ストが実施される可能性がある。製油所など経済のさまざまな部分を揺るがしたフランスのストは大衆から強い支持を獲得し続けており、次は6日に一斉抗議が計画されている。

ドイツとフランスの政府は、怒りを和らげる方法を模索。特にマクロン大統領は、ただでさえ低かった自身の人気に打撃を被っている。

不満がさらに拡大するようなら、より過激な政党につけ入られやすくなるだろう。マクロン氏は2017年、中道の市民運動を率い、既存政党を抑えて大統領の座に就いた経緯があるだけに、フランスはとりわけ要注意だ。

ブリューゲルのクレイズ氏は「マクロン氏は中道左派から中道右派までを傘下に収めた」としつつ「国民が選べるその他の選択肢は、極右しかないかもしれない」と語った。

(Mark John記者)

ロイター 2023年4月8日4:26 午前UPDATED 5時間前
https://jp.reuters.com/article/europe-society-idJPKBN2W205G

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:20:33.50 ID:pC7RxXNG0.net
夢ばっかり見てるから

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:21:24.45 ID:BgJNxsqO0.net
シナを潰せば全て解決

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:22:09.49 ID:Ev84ixr30.net
このフットワークの軽さはすごい
日本ももっと柔軟性持ってほしい

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:22:56.26 ID:NuEFYS0W0.net
先を行く日本はとっくの昔から「厳しい時代」だ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:34:33.77 ID:4bisqDwW0.net
日本の一人負けだったはず

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:34:39.11 ID:gL+8i2JA0.net
>>1
> しかし、選挙で負けるのが怖いため、増税を覚悟する国は近年ほとんどない。

日本は増税もするし社会保障費も上げるぞ?
岸田はショルツやマクロンのような腑抜けではない
面構えが違う

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:36:03.64 ID:E0uSrF/b0.net
ロシアの安価なガスがあることが前提の経済構造だぜ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:37:21.89 ID:q72pUsQq0.net
>>1
お前んとこ連日デモやら何やら大丈夫か?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:39:13.22 ID:8pbz5MVL0.net
仮に国民全員が、右寄りの政治的思想を持つようになれば、税金や人手が無限に
溢れ出てくるようになるのでしょうか?
仮に国民全員が、左寄りの政治的思想を持つようになれば、税金や人手が無限に
溢れ出てくるようになるのでしょうか?

与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右とか左だなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

政治的思想の話では無くて、税金をどこから徴収すべきか、どうやって捻出すべきかの議論をすべきです
この話題になると、『税金は財源ではない』という事を仰る方が現れます
しかし、私はMMT(現代貨幣理論)には、到底賛成できません
無限に国債を発行しても何も問題が起こらないのであれば、どこの国も税金を徴収していないでしょう

私は富裕層優遇の税金の徴収方法を改めるべきだと思います
金融所得課税を強化すればいいのです
さらに細かく言わせていただくと、親から相続した株や不動産から得る収入の税率を上げればいいのです
たまたま運良くお金持ちになった方達から、もっと沢山税金を徴収すればいいのです
沢山納税をした後も、今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、もっと努力をして
今以上にお金を沢山稼げばいいのです
富裕層の皆様が普段おっしゃっている『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は、
嘘だったのですか?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:52:11.28 ID:64n9CLcO0.net
>>7
高齢者や無職、高資産家の税金は上げないでしょ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:52:34.74 ID:wzVJ99uN0.net
日本の移民受け入れ不寛容さを批判していたのにな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:53:36.64 ID:zfFakQhJ0.net
共産主義vs修正資本主義の冷戦の勝者は修正資本主義だった
しかし修正資本主義は新自由主義に殺された

やっぱり修正資本主義に戻さない?
所得税最大75%住民税20%で高度経済成長したんだしさ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:55:32.00 ID:NXTwb/KT0.net
戰爭しろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:58:24.95 ID:L3ezqYpf0.net
>>1
貧富格差が増大すると、最終的には大多数になった貧民が政府を倒す

この流れは古今東西変わらないってわけだ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:59:05.82 ID:L3ezqYpf0.net
>>13
上流階級がそれを許さないから、結局最後は破滅って事になるんだろうな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:02:20.14 ID:E0uSrF/b0.net
>>12
欧州もシリア難民には辟易してるだろう

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:05:27.86 ID:RKrLy61d0.net
また欧州で戦争が始まりそうだな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:06:24.14 ID:OmMGQlcZ0.net
バスチーユの扉を開け!

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:06:31.26 ID:pExNUysa0.net
だろ、これからの時代子供を作るのは
子供に犠牲を払うことになる

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:07:24.12 ID:L3ezqYpf0.net
>>18
ロシアが戦争やっててエネルギー価格が高止まりしてる事が原因の一つだから、マジで欧州諸国vsロシアで戦争になるんじゃないの?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:09:36.96 ID:xh4ygavU0.net
>>1
列強各国はなんで豊かな時に貯めて基金で運用とかせんかったんだ?
これやったのユダヤ金融ぐらいやんか

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:11:07.16 ID:mzwfL5iT0.net
欧州が先細りの最大の原因は、日本と同じに女の社会進出だよ。
だがこの真実を決して見ようとせず、先細りしていくなかで自分の取り分を多くすることしか考えない。
そうして欧州各国は崩壊していく。

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:11:45.87 ID:Ytg/pLiJ0.net
一見ムダに見えた仕事も意味があったということか。ITで不幸になった人の方が多いかもね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:15:21.76 ID:OtUZi4Mn0.net
マクロンは極右ルペンを倒すためにとりあえず支持されたが、次はお前だと予告されている始末だしな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:16:29.08 ID:RKrLy61d0.net
>>24
無駄遣い=需要
そら富が先細りますわな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:18:56.49 ID:L3ezqYpf0.net
>>23
アホだろ

だと不親切だから説明するが、単に市場の効能でしかない

・世界から投資が集まり工業国化→男性が働き女性が専業主婦する方が社会が上手く回る

・富の蓄積によって富裕国化、投資する側に回る→経済構造が変化して男性の低所得化が始まる、結果、共働き世帯が増加→女性を社会進出させて労働者にした方が社会的に有利になる

女性の社会進出っていうのはの背後に「労働者と家事担当者の分業」体制から「共働き世帯増加」への経済体制の変更が隠れていて、要するに労働者世帯の困窮化が隠されてるんだよ
最低限の知識くらい押さえとけや面倒臭い

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:20:27.26 ID:MbzNIIYd0.net
働かずにたかることしか今後得てないコラな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:20:37.36 ID:a40oprbP0.net
シロンボの富の源泉は略奪
略奪して大きくなったが、体裁上略奪ができなくなって、移民やロシアの安い資源入れて誤魔化してただけ
これも行き詰って現実見ようやって段階
発狂しても何もでてきませんよ?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:21:00.99 ID:L3ezqYpf0.net
>>24>>26
富裕国から衰退国に変化して、徐々に経済力が失われて行ってるだけ
イマニエル・ウォーラーステインの世界システム論を読んだらいいよ
何が起きてるのか正確に理解できる
ただしこれも全てってわけではないがな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:22:00.92 ID:Q2cdS3uX0.net
仕事しない奴が金を稼いでるって事はつまり富裕層や経営層、マネジメント層を指すからな
ぜひAIに任せて単一肉体労働に降りてきたまえ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:23:27.25 ID:Q2cdS3uX0.net
ヨーロッパは昔から植民地奴隷に働かせて自分達は自由を謳歌する貴族風土だからな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:23:41.48 ID:RKrLy61d0.net
>>30
本なんぞ読まなくてもわかるわ
コスパ至上主義の日本で経済発展なぞ望むべくもない

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:24:17.56 ID:91GgVzp+0.net
資本主義の限界

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:25:09.28 ID:L3ezqYpf0.net
>>33
その理解は外れではないが正確でもない

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:26:29.93 ID:Q2cdS3uX0.net
世の中のトータルがグレーだとして、白を取ろうとしたら黒を生み出して他人になすりつけないとな
まさにそれをやってきたのが白人
その白人に憧れて持て囃す奴も、黒の領域を生み出して増やしているいわば同罪

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:29:05.16 ID:zfFakQhJ0.net
>>16
共産革命の恐怖が薄れたらすぐ累進破壊に走って新自由主義ブチ上げたからな
総需要減っちゃうのに

富裕層は消費性向低いから、再分配して社会全体の消費性向上げる
これが修正資本主義が共産主義に勝てた理由だったんだわ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:29:59.46 ID:jrZv7sHj0.net
>>14
中国人が来たぞー

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:30:10.00 ID:RKrLy61d0.net
俺だって無理(金銭的にではなく)して趣味に金使ってきたとこあるからな
じゃないと5ちゃんで満足出来る俺は働いて金を稼いで使う経済の基本サイクルの力になれなくなってしまう

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:32:03.32 ID:C0fgHLhr0.net
自国民騙してまで、富裕層が富を独占するスタイルを世界中に広めてるアメリカの真似を辞めたらいいと思う。

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:33:32.91 ID:Iw1AKuzz0.net
資源国家たちがもう欧州の言うこと聞かなくなってるてことなんだよ。
俺たちは過去発展するために二酸化炭素排出しまくったけどおまえらはダメとかエゴだからな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:34:07.74 ID:MuRYhMze0.net
成長なしにも関わらず富の配分が偏るってことは
資本主義の原則として
真っ当な利益ではないからな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:34:44.43 ID:Wj6y7gbA0.net
新自由主義の限界だな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:36:13.33 ID:BTDyDVmh0.net
白人的価値観で他地域を改変しまくった報いやろ
それなりに恩恵もあったけど失った物も多すぎるわ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:38:19.47 ID:WJLbcA230.net
アメリカもドイツも経済成長している。
マクロンが失敗してるだけだろw
失敗のしわ寄せをさせられたら、そりゃ誰だって怒る。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:38:20.65 ID:MuRYhMze0.net
単純な計算式で社会がどうあろうと富裕層は一定の収入を収穫し続けている
富裕層のプラスが労働層のマイナスでゼロサム
熱が高いところから低いところに流れるエントロピーの問題
故に今後資本の価値は無くなる。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:40:41.70 ID:RKrLy61d0.net
新築戸建(未婚なのに)も新車も新しい白物家電も買った酒も煙草もやってる外食コンビニもひんぱんに利用し趣味のDJの為にレコードも買ってる
俺は結構な消費社会の優等生だと思うぜ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:40:51.92 ID:IfLw8se90.net
再生可能エネルギーなんて高コスト発電すればそうなる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:41:19.28 ID:QyltDBTC0.net
フランスと韓国がこの数年でかなり滅んだ感じがする
次に日本

伸びてるの米国と中国 南米

東南アジアは通常通り

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:42:16.09 ID:gleCImcv0.net
>>42
命の選別してるだけ
残すべき遺伝子に富を集中させて不要な遺伝子は切り捨てる
ただ捨てるだけじゃもったいないから絞れるだけ絞ってから

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:42:40.92 ID:IfLw8se90.net
>>49
中国をいれるお前の知識を疑うわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:43:49.24 ID:RKrLy61d0.net
『隗より始めよ』だよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:44:41.25 ID:uyNzR7Lh0.net
金が人を動かすポテンシャルエネルギーとしたら富裕層に蓄積され続ける金は動きようのない無駄な発熱のようなもの

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:46:47.57 ID:RKrLy61d0.net
俺はLGBTQなので風俗には興味がないんだわw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:46:58.25 ID:L3ezqYpf0.net
>>41
ざっくり説明しないと起きてる事を理解できない人もいるみたいだな

物を売れば代金を手にする
それ以外の方法で金を得る方法もある
するとその金は巡り巡って銀行に預けられたり、企業が内部資金として溜め込む事になる

欧米と日本は、そうして溜め込んだ金を、銀行や投資機関、企業が、途上国に投資して、工場を作ったり、社会環境の整備等を進めた
すると途上国で生産された工業製品や農産品を、欧米日は消費国として輸入する事になる

1 日本で働く人達はその途上国の労働者と競争させられる為、低賃金化が進む
2 しかし、投資した投資機関と銀行は、収益として途上国の投資先から金を受けとり、企業は途上国の企業から収益を上げて裕福になる

この1と2がずっと続いて、国全体で見ると外国からの収入で裕福になっているが、労働者はどんどん所得が低下する結果
国と投資に関わる連中はどんどん裕福になるが、労働者は貧乏になり、二極化が進む

これがヨーロッパの労働者が貧しくなっている理由だよ
コロナ禍による経済再開に伴うインフレと、ロシアの戦争になる原油・天然ガスの高騰、小麦高騰等でこの弊害が見え易くなっただけ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:47:52.03 ID:L3ezqYpf0.net
>>50
またお前かw

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:48:02.12 ID:fxRaPiSC0.net
富を求めるなら何より生産することを重視すべきだろ
売買で稼ぐやつばかりになれば何も増えることがない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:48:08.42 ID:53OVOupi0.net
日本も実質増税で先細っとりますなぁ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:48:45.26 ID:SJ+lcxn40.net
地球上でわずか2640人の人間が1200兆円も所持してる
コイツラを虐殺して配るべきだよ

血管に居座って血流を操作してるゴミだ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:50:04.21 ID:pUB3f1WH0.net
この世が平和なら金融とかバーチャルとかに派生して言っただろうけど、悪い意味で実働、物質、生産というごく目の前の現実に回帰していきそうだからな今後は

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:50:40.58 ID:lP20ze8+0.net
>ロシアに化石燃料を過剰に依存していたという点で
ウクライナ侵攻の前年の天候不順で再エネに傾倒していた欧州ではエネルギー価格は急騰していたけど?

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:52:52.01 ID:pUB3f1WH0.net
ストやデモが成功すれば良いが、そうならなかったら資本家の資本とやらを無価値化させる方向性に進むだろうな。
寝そべり族、サイテロ、ニート、迷惑系、インセル、その他諸々

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:53:07.38 ID:RKrLy61d0.net
>>59
無駄無駄
貧困層が金の使い方を知らないから富裕層に金が集まるw

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:54:12.50 ID:Duz3VDNT0.net
中露とは東西に別れての睨みあいをしながら
フセインやカダフィとは政治的プロレスと適当なところでの妥協の繰り返しをしていた方がマシだったな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:55:38.15 ID:L3ezqYpf0.net
>>62
つうかAIが進化して雇用が減るし、流れ的には国営企業を復活させて、そこに雇用するような経済に回帰していきそうな流れだけどね
多分そうしないと社会が持たないし

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:56:06.40 ID:pUB3f1WH0.net
欧米と日本は落ちてくだろうな
中露も多分ダメ
中東あたりは強い気がする

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:56:21.20 ID:L3ezqYpf0.net
>>63
あんたやっぱ何も解っとらんな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:57:10.93 ID:64n9CLcO0.net
>>57
日本の場所、生産はおろか売買すらしていない
高齢者や無職に富を集め続けてるからなあ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:59:33.28 ID:E0uSrF/b0.net
>>66
有事の際は一次産業が最強さ
ただ有事が終われば別になってくる
ガス価格の低下がいい例だな
別の資源に頼ったり資源の消費量を減らしたりするからだ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:00:20.61 ID:pUB3f1WH0.net
ブルシットジョブが増えすぎた
畑耕してる方がマシ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:00:50.54 ID:4QgVEOQH0.net
>>55
産業の空洞化ってやつね。
一次産業や二次産業を人件費の安い発展途上国にゆだねると、
三次産業で国内の金を回さなければならない。
だから、金融やITで外国の金を集めることになるけれど
それで儲かるのは一部の人で大多数の国民はその恩恵に預かれない。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:01:20.23 ID:zfFakQhJ0.net
>>63
その「カネの使い方を知っている」ので蓄財してるという事が、社会全体の成長を阻害してるんだわ
カネの大部分を握ってるんだから、そいつらに帰責されるw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:02:11.14 ID:WroQbJT30.net
まあ盛者必衰の理だからな。
普通にやってりゃ勝ち組がいつまでも勝ち組でいられる訳もなく。
勝ち組で居続けようと思えば、発展途上国に戦争仕掛けて植民地にでもするしかないだろ。
EUも綺麗事言ってられなくなったということだろうな。

74 :名無しさん@13周年:2023/04/08(土) 16:22:04.23 ID:FCdR4ufQ0
フランスは滅びるのだ。ドイツは滅びるのだ。欧州は滅びるのだ。
全ての西側諸国は滅びるのだ。

75 :名無しさん@13周年:2023/04/08(土) 16:26:02.47 ID:FCdR4ufQ0
>>62
違う。お前はまたもやデマを流し続けている。

西側諸国は、先のことを考えず、近視眼的な行動をし、浪費に走り、
その結果、西側諸国は滅びるのだ。

サイレントテロではない。浪費で破綻させ滅ぼす、が正しい答えだ。

76 :名無しさん@13周年:2023/04/08(土) 16:28:20.14 ID:FCdR4ufQ0
インフレで死にそうか?
ざまあみろ!
もっとインフレにしてやる。
インフレにするには、消費拡大だ。及び供給減少だ。

全ての西側諸国は滅びるのだ。
戦争でごまかそうとしても無駄だ。
戦争は更なるインフレを招くからだ。
戦争は、生産が減り、需要が増える。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:04:06.11 ID:E0uSrF/b0.net
アメリカも最低賃金の十分の一以下の不法移民を扱き使って一次産業を成り立たせているからな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:04:37.34 ID:WroQbJT30.net
>>72
貯蓄税でも導入して、カネにも寿命を設けないと貯蓄が一番安心てことになるからな。
日本はカネの稼ぎ方は一生懸命考えたが、カネの使い方を全く教えて来なかった。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:06:28.40 ID:RKrLy61d0.net
>>67
有り得ない話を待っていても死ぬだけだw

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:06:43.48 ID:qzGH2S5t0.net
欧州人って基本馬鹿だから

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:10:34.83 ID:hDlifszk0.net
>>22
貯めてても誰かが自分のポッケに入れたりするから使っちゃうしかなかったんじゃね。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:10:59.28 ID:Gv4M3IK10.net
過去の奴隷制度がコーヒーカカオオリーブ始め児童労働に置き換わっただけだもんな
日本はいいんだか悪いんだか隣国に教育までしました

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:13:29.02 ID:RKrLy61d0.net
俺は死ぬときに所持資産を使い切るのが目標なんでね
俺が死んだ後の日本が世界がどうなろうが知ったこっちゃねえわなw

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:15:21.49 ID:dGWkJ6WI0.net
ヨーロッパはヨーロッパ同士で戦争してたkら元気があったんだろ。
今みたいにEUなんてやってるからダメなんだよ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:16:13.23 ID:ruLxJRsy0.net
>ウクライナ戦争、新型コロナウイルスのパンデミック、高インフレへの対応が今、欧州を危機に追い込んでいる。

いやいやチャイナ依存のツケでしょ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:19:15.23 ID:MuqjKkAg0.net
日本ももう明るい将来があるという人はいなくなった
どこまで生き延びるかの勝負だね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:29:57.65 ID:3KfrqxG+0.net
応援チュウダー!

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:35:19.66 ID:WEEy9Li90.net
欧州はオワコン
米国は分断
ロシアは孤立
中国日本東南アジアは超速少子高齢化
アフリカ中東は紛争
南米は麻薬

どこに期待すればいいんだ?

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:05.57 ID:MuqjKkAg0.net
中産階級が崩壊したということだよ
資本主義の必然だね
でも共産主義革命は起こらない
共産主義の名を借りた恐怖政治国家ができるだけ

人間はダメなんだよ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:15.02 ID:io80Uzvk0.net
自分から文明後退させるような与太話に突っ走るからだ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:37:49.33 ID:lRnYsGQ30.net
むしろイケイケどんどんな国どこよ

日本はジジイ政治家(統一鶴子の喜び組)だし、欧州もアメリカもダメ

勢いあるとこってどこよ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:39:27.24 ID:j/orQiAu0.net
フィリピンやな
何故か人口増えてるし

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:40:54.70 ID:L3ezqYpf0.net
>>91
中国もインドもインドネシアも普通に元気じゃん
アフリカも元気みたいだし、衰退してるのは欧米(露も含む)日と陰りの見え始めて来た中国くらいでしょ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:42:50.68 ID:h6NKUUaw0.net
日本人は黙って死ぬ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:43:00.80 ID:j/orQiAu0.net
アメリカも貧富の差やばくてその日暮らしな奴らだらけ
政治家もトランプとかバイデンとかイカれたのが出てきてる時点で日本を後追いしている

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:45.27 ID:VH2lnd9r0.net
移民なんか入れて治安と求人を悪化させてるからだ😅

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:47:39.30 ID:vPykIn4y.net
>>1
飛び火するのが「移民」

移民に仕事奪われて安い賃金で生活する状態が続けば
爆発するだろうな
右派・極右が議席を伸ばして移民を段階的に減らす方向で動く

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:50:30.00 ID:0Oep4bXO0.net
日本ほど政治経済的な持続可能性が高くて
10-20代前半の若者が元気な国も珍しいのだが…

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:53:02.81 ID:vAw6GzI90.net
ウクライナのせいで西側が大迷惑もともと西側でもないのに帝政ロシア以来の問題になんで我々が付き合わされにゃならんのだ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:07:52.41 ID:vYpiAkjd0.net
>>20
見せない、させない、近づかせない
日本教育を体現した価値観だな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:09:00.14 ID:ixrQy6Q60.net
何か10年後日本が一番マシな状態だった
みたいな展開有り得るのかな?
もう30年くらい今の社会維持してるからな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:12:04.11 ID:j1ZTCVWj0.net
>>81
そうだね日本でも壺のポッケに入ってたし

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:29.20 ID:eoOFyDqu0.net
>>71
まあそうねえ
特にヨーロッパは金持ちいるけど、国は金がないイメージはあるね

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:47.31 ID:pxT1cwyg0.net
>>95
バイデンでようやく村山富市のときに追いついたと見ている

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:14:58.41 ID:0Uh5Hsro0.net
中国もそうだけと国が富むと人件費が増えて産業の空洞化を避けられない
東南アジアは勢いがあるけどブーストがなくなった途端に苦しくなるはずよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:15:15.57 ID:C0fgHLhr0.net
資本主義がいいって世界中に広まってるが、社会主義と共産主義では設けられ無い連中が提唱してるだけだしな。

誰が格差の頂点に立つかが肝要であり、貧困が生まれる現実は変わりがない、むしろ見ようとしてない。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:16:17.55 ID:1gc7BfDN0.net
>>32
ᐛ?→ ꒴🇨🇳おちんちん切ってを忘れてる

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:18:42.83 ID:F/ubICIh0.net
>>105
アジア人は比較的真面目そうだから労働力の安い世界の工場でいられるのかもしれないが、そうでなくなってさあ次はどこへとなった場合、アフリカ、ロシアがその代わりになるとは思えんわな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:21:58.14 ID:L3ezqYpf0.net
>>105
グローバル資本主義は長い時間をかけて、世界上の国々が、経済格差が小さくなり、均質に近づいていく
それと同時に全ての国で富裕層と貧民への二極化が現れる
無論、そんな状況に至るまでには、百年とか普通にかかりそうだけどね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:22:51.22 ID:omt86bc90.net
GDPなんかより有事になったら結局エネルギーと食料なんだと解りきっていたのにアメリカにババ引かされたね

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:25:58.43 ID:L3ezqYpf0.net
>>108
普通になるよ
世界中の全ての国が開発され尽くして、どこの国で暮らしていても似たような生活を送るようになって、世界的に見たら相対的に貧しい国に投資して強引に発展させようとするところまで行ったら、詰み
もっともバブルを作り出して、無理矢理儲けやられる市場を力業で作るのも市場経済の特徴だから、そうやって常に成長し続けて、資本主義の限界を誤魔化そうとするわけだけどね
それすら不可能になった時、資本主義の限界に達する
が、限界に達して崩壊しても、また資本主義で経済を運営されるだろうから、滅びる事ってないんだよ、このシステムは

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:27:31.81 ID:RLpp33g70.net
その点日本はしっかり増税して
中間層、貧困層から搾り取るからな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:40:37.26 ID:eIOAHVgL0.net
>>50
その通りだと思う
少子化の本質はそれだよな
移民を入れて変化に抵抗しようとした欧州はより大きな反動を食らってる
素直に少子化を受け入れれば良かったのに

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:45:06.53 ID:YZAyeCje0.net
子供は親より必ず貧しくなる事に先進国民は慣れないと

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:50:47.65 ID:vbY2cTpg0.net
上級国民の財産なんて、GHQみたいな他国の強面が強行しない限り削ることなんてできないもんな。
震災なんかで焼け野原になってもコロナで壊滅的になっても儲かってるしw

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:52:09.41 ID:55M7WW0r0.net
EUは本当に事態が深刻化したら

躊躇なく
アフリカに侵攻するだろうな

アイツらはそういうヤツだ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:55:13.33 ID:ttZ2pgsK0.net
非難の応酬か

118 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/04/08(土) 12:56:04.32 ID:TBmHZo3s0.net
儲け話しを持ちかけるで("⌒∇⌒") キャハハ

丸裸にしたる

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:03:01.88 ID:MuqjKkAg0.net
移民は国の衰退・滅亡を早めるだけだね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:25:31.25 ID:3U8cx0400.net
アフリカ系とか中東系は戦力としてあんまり期待できない
数ばかり増えても意味がない
むしろ逆効果

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:25:51.09 ID:S/1AAMCZ0.net
>>1
やっぱり欧米はもう駄目っぽいな
中印中東の時代になる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:42:11.14 ID:yEAY5fc20.net
人権団体や移民は国家を崩壊させる
欧州見てたらよくわかる

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:45:12.78 ID:bVkAKChe0.net
>>55
わかりやすい!

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:52:34.75 ID:jHGJW1f00.net
>>122
ゲルマン人の大移動で西ローマ帝国も崩壊したしな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:54:44.16 ID:2hKEWUzE0.net
先細る富じゃなくて偏在する富だろ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:03:24.68 ID:kl8fFWdW0.net
>>125
ほんそれ
新自由主義の結果に過ぎん

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:05:40.19 ID:CRIw5PMw0.net
産業革命と植民地ボーナスが完全に終焉して欧州はおしまい
これからはインド太平洋が熱い

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:13:11.02 ID:7VoHgCtK0.net
>>1
日本なんか中折れしそうだぞ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:15:18.38 ID:HGhjMSZc0.net
欧米は生産性に見合わない高給を享受できていた条件、金融によって土地が生む資源を安く買い叩く、が不可能になった
英国発資本主義経済の終わりであるし、農耕を搾取する一神教の世界支配の終焉でもある

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:17:40.33 ID:3U8cx0400.net
クレディスイスはどうなるのかねぇ?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:28:12.13 ID:Z5Ab7/a/0.net
>>1
欧州は株価最高値更新しているじゃねーかw
株持ってりゃ馬鹿みたく儲かる

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:28:12.40 ID:5ll+IrAM0.net
欧州が30年間インフレ経済してる間に日本は30年間デフレ経済してたのか、馬鹿でも克服出来た金融政策の失敗の責任を黒田は取ったのかな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:31:40.48 ID:URFa/Vm/0.net
ヨーロッパ人は権利を主張するけど日本人は黙って自殺する

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:37:14.43 ID:/LB8wjQS0.net
>>1
この記事読んでると、日本だけ繁栄から取り残されてきたのを改めて実感する

この間に政権運営してた政治家とその一族はみな死ねばいい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:39:09.18 ID:HGhjMSZc0.net
野菜を植えれば一年で十倍百倍になる
株で一年に十倍百倍になる銘柄はあるのか?
苦労を厭わねば手堅い生産が得られるのに金融で他者の苦労をかすめ取ろうとする卑しい輩が増えたのが資本主義という思想
永続する思想なぞない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:55:12.92 ID:3U8cx0400.net
ま金融経済なんて幻想さ
ロシアがピンピンしてるのがいい証拠

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:41:36.50 ID:ueyJ6aDy0.net
日本は韓国どころかタイにも抜かれて貧乏まっしぐらw

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:59:50.61 ID:rDTCgurY0.net
選挙も行かない非文明国ジャパン

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:02:01.54 ID:64OtizJl0.net
超電導技術待った無し

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:09:33.11 ID:C4XDycdW0.net
また植民地戦争ふっかければええやろ
今度は返り討ちにあうかもな(大爆笑)

141 :310:2023/04/08(土) 17:14:39.68 ID:gL+8i2JA0.net
>>12
以前ノルウェーの乱射犯が、「移民を入れない日本は理想の国家だ」みたいに持ち上げてて複雑な気分になったわ…

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:16:15.17 ID:G6irgCeA0.net
>>138
越したのがまさかのアワビバナナ県で県議会議員選挙と県知事選挙だから行くわ
自分はアラサーで50代以上の人数に勝てる気がしない
毎年無所属にしか入れてなかった

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:00:17.03 ID:H0G9gD7q0.net
昼寝、バカンス無しで働け

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:08:26.90 ID:3UUi2ecO0.net
>>133
葉隠の伝統すかねえ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:24:46.23 ID:h1Mfm6or0.net
日本にいる欧州はーアメリカはー北欧がー海外がー
という夢みがち勢に現実を突き付けた方がいい

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:15:32.30 ID:NDUDKMse0.net
起きてることは明清の中国と同じで

巨大化する商業資本と腐敗した政府
困窮する庶民ってことだな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:37:03.49 ID:D4UJW/Ru0.net
資本主義終焉、共産主義の到来

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:40:51.37 ID:S5XqBhIY0.net
途上国、旧植民地、移民に割食わせて豊かな生活維持できる時代は終わったんだよね
欧米は調子に乗りすぎたんだよ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:41:09.58 ID:RVVw3GiU0.net
>>145
「日本は後進国!欧米はもう日本を置き去りにして次元の違う高みに行ってしまっている!」
っていう妄想の中で生きてる連中なw
「アベノミクスで日本経済はボロボロになった。だから日本は後進国なんだ」
という結論に無理やりむすびつけるために現実をねじまげているので、話が無茶苦茶になって収拾が付かないw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:46:29.28 ID:a9yldtaj0.net
>>1
乞食ウクライナに全張りしてセルフ制裁してる欧州の首脳たちはアホ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:50:11.42 ID:PkLt2ulc0.net
リーマンショックの後始末を先送りにした欧米と、
不動産バブル崩壊の真っ只中の中国。

先細り? ツケを払う時が来た。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:50:19.54 ID:KdaOmzWJ0.net
どれだけデタラメな政治ばかりやってても何故か国民は
いつも国政選挙では自民党に票を入れるのだから、
そりゃ岸田もお仲間の政財官の上級国民達も好き勝手やるわなw

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:50:44.24 ID:3Dqknspk0.net
欧州のインフレやばいよな
ロンドンとパリ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:51:14.66 ID:Bo1laHSF0.net
>>150
他人を乞食呼ばわりして良いのは、施しをしている裕福な人だけだ。
おまえは自分が日本社会の乞食じゃないかw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:52:06.06 ID:JVmKNeDq0.net
地方高齢者の票が都市部の2倍3倍の重みのため
自民党に有利

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:53:01.10 ID:2HTldU490.net
いや、ウクライナ戦争が元凶だろ
普通にノルド3を稼働させてれば良かったんだよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:06:04.47 ID:F1uCkzAK0.net
>>1
ロシアにエネルギーを頼ってるならもっと厚遇すりゃよかったのに馬鹿な連中だな。ヨーロッパで社民リベラルが流行れば日本にも波及するな。日本人はてめーらで行動を起こすことはできないから

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:08:14.12 ID:zW4PBg7+0.net
だから、EUはロシアを攻め滅ぼして、
天然資源を奪い取ってロシア人を奴隷にする事が最適解になる

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:10:52.50 ID:PkLt2ulc0.net
>>157
優遇も何も、ドイツと手を組んで、後数年で欧州のエネルギー市場を支配できた。
プーチンが何を考えてたのか、皆目検討がつかない。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:37:27.46 ID:2S8doL/r0.net
ロシアの天然ガスが頼りだったのに、
エセ科学の利権に乗って脱炭素とか言い出すからだよw
脱炭素を捨てて石炭燃やせば、エネルギー使い放題になり景気も良くなる。
みんなが無理して我慢していたら、景気が悪くなるのは当たり前。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:40:50.23 ID:a9yldtaj0.net
>>154
どうしたんだ急に
レス乞食か?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:46:21.20 ID:7/uLJGZc0.net
>>160
脱炭素は前提条件
やらないという選択肢はない

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:48:53.87 ID:2S8doL/r0.net
>>161
低学歴の脱炭素信者かw
脱炭素などと言い出してから、景気が悪くなり、世界がおかしくなっている。
アメ車がガソリン撒いて走っていた時代が一番景気が良かった。
エセ科学に騙され、変なやせ我慢をして、社会を動かすエネルギーに足かせをすれば、景気が悪くなるのは当たり前。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:12:12.49 ID:F3I4dUXR0.net
ロシア人と欧州人と比べると、ロシア人のほうが遥かに窮乏に耐える力がある
この点は欧州人よりアジア人寄り
まもなく来る世界不況には、窮乏に耐えうる国が結果論として生き残るだろう
欧州やらアメリカは非常に不利

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:00:42.61 ID:7L7/SX2p0.net
>>154
ではユーロ危機で首が回らなくなって、日本政府や日銀に援助クレクレやってたEU諸国の連中はどうなのかな?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:18:39.86 ID:zLxZC2Mw0.net
>>47
子供に同じ額かけて人口を維持、増大させるのが優等生だよ。同じような額消費するのは、最低限のラインなだけだな。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:23:08.98 ID:zLxZC2Mw0.net
>>164
欧米はすぐ暴動になるよなぁ、LGBTとかポリコレとか意識高いくせに暴動は許されるのかねえ。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:42:12.19 ID:IHEd1KJu0.net
直接民主制という選択肢があるだろ
極右政党に任せるぐらいなら直接民主制にしたほうがよっぽどまし
強欲資本主義者を倒すにはそれしかない
フランスやイギリスは一日も早く直接民主制に移行すべき

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:45:30.99 ID:kVa1sWlw0.net
白人は奴隷で成り立ってたけど奴隷のなり手ももうどこにもいないから詰みですよ
お零れにあずかってた日本でも物価が急激に上がってきたね

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:15:54.65 ID:5QE1wZgE0.net
>>164
欧州もなんだかんだ貧乏だから、まぁ大丈夫じゃね?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:02:19.19 ID:7hapDy0q0.net
中国のバブルが弾け、高度成長が終わったからな。
例えば、自動車産業を見れば分かるが、ヨーロッパ経済は中国にかなり依存している。
中国経済への依存は日本の方が大きい。日本にも深刻な冬の時代が来る。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:02:55.57 ID:+PBRfFFl0.net
行動しない自己責任

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:04:58.95 ID:IeoVftP/0.net
欧州は社会主義の色彩が濃いから
まず社会主義色を一掃しないとダメだろ
先ずは労組を禁止して軍を投入してでも叩き潰せ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:20:40.60 ID:ZjhrzZ870.net
何代か前のローマ法王が
「これから欧州は大変な時代になるけど
 それでも必ずよい時代がくるからその時まで
 これを聞いて頑張って欲しい」
みたいな事いってCD出してたよね

当時そんなこと有り得んやろう・・・と思ってたけど
見事にこのざまになっちゃった

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:30:49.23 ID:4IoLzvPY0.net
欧州があんな落ちぶれてたとは思わなんだ
労働者階級がいなくなって貴族ばかり残ったってことかな?
移民は働いてくれないの?

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:19:52.47 ID:MMoPb9fi0.net
>>153
アマゾン見てると、まだまだヨーロッパのほうがかなり安いようだけど

>>170
言論・思想の自由がないからね
こうやってグチグチ言ってられる間はそんなことにならない

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:32:29.15 ID:qUCGMcil0.net
>>170
大変なときに下級は貧乏人に貶めておいて上級国民だけが旨い汁を吸って生き残ろうとすれば政変が起こってもおかしくないベルリンの壁崩壊東欧革命みたく
しかし冷戦終了の頃と違ってアメリカがすっかり上級国民優遇の腐敗国家になってしまって中露と同じく世界三大腐敗国家なった
そうすと、米中露どこで政変が起きても驚きはない
新たな覇権争いは中露等東側が西側に簡単に勝てるとは考えにくい
大国まとめて崩壊のケースもありうる
欧州は三大国ほどは腐り切ってはいないと思われる

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:29:43.86 ID:nKCEd13T0.net
>>168
直接民主制なんて衆愚政治一直線だよ。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:46:49.72 ID:TkX3fFl50.net
欧州は19世紀の帝国主義の時代から植民地からの搾取による超過利潤にすっかり慣れてしまったからね

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:57:42.03 ID:wOmyqT550.net
>>179
日本もな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:04:32.23 ID:ak4JAjRI0.net
>>174
今の法王じゃなかったっけそのCD?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:25:33.77 ID:8UhRxTX50.net
石油ショックの衝撃を日本はエネルギー多角化と効率化で乗り切ったが欧州はロシア依存で乗り切った。だから、欧州には遅れて石油ショックがくるということ。ロシアのガスは燃料だけでなく肥料にも影響。欧州の農業もえらいことになる。次の選挙は戦争やめてロシアと和解しろと言う極右の大勝利になるかもね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:37:55.13 ID:wOmyqT550.net
>>1
本当の地獄は先細った後だ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:39:40.52 ID:FcnBnQqb0.net
植民地支配ってのも
昔の市民徴兵制から来た民主主義の結果なんかな?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:39:13.56 ID:8UhRxTX50.net
>>73
それがまさにウクライナ戦争
偶発的に戦争になったが、ここまでくると欧州はロシアを解体して資源を奪うしか生き残る方法がない。そのためにロシアの悪魔化が必要なのでそう言う報道になってる。まあ、英国が犯人だろうけど
ブレグジットで崩壊しかけて悪あがきしてる。今度はアジアで画策するかも

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:56:27.89 ID:AZKY7W/i0.net
本当なら2009年のユーロ崩壊で終わっててもおかしくなかったよな
新型インフル撒いて日本からのユーロ支援を強引に取り付け、発生して様々な金融のヒズミは見なかったことにして誤魔化したものの
やっぱり十年経ってそのヒズミが表面化して、今度はコロナウィルスで市場操作してワクチンでもボロ儲けしてこれで欧州は今後100年は安泰かと思ったんだけどね

でもどうすんだろ
ウイルスとワクチンのマッチポンプなんて早晩バレるだろ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:28:56.03 ID:obNgjtDQ0.net
エコだ、移民だとやり過ぎた反動だろ。

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:46:36.47 ID:OySHx5sh0.net
フランスがエアバスを中国に買ってもらった事からも分かる通り、
或いは、中国がドイツの自動車産業の一番のお得意様である事から分かる通り、
ヨーロッパ経済の中国依存度は高い。
その中国でバブルが崩壊し、成長が鈍化した。
ヨーロッパの経済がヤバいと言う事のは、そういう事。

日本経済はヨーロッパ以上に中国製依存が高い。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:48:56.96 ID:bKU9Cfd80.net
脱炭素なんて言って、エネルギーで縛りプレイしてたら経済が苦しくなるのは当たり前。
アメ車がガソリン撒いて走ってた頃が一番景気が良かった訳で。

190 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 20:13:40.74 ID:/fCjHtH7c
「子育て支援」や「新型コロナ対策」を口実にばら撒きをやって財政赤字を拡大させているのは日本も一緒でしょ
日本もインフレの進行に伴い貧富の差が拡大しているから、そのうち暴動が起きたり、下手をすると革命が起きるかもしれないね

191 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 20:15:46.83 ID:sxCpARm4I
証拠が上がっているのにどうもこうも無い

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯

日本はいつから児童虐待がOKな国になったのか

「ジャニー氏による性加害」 BBCのドキュメンタリー

192 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 20:20:58.36 ID:YLJ7x5DaM
>>1
日本が耐えてきた失われた30年をこれから味わうのね
ご愁傷様です
ごちゃ混ぜ民族の欧州じゃ日本みたいに大きな混乱無しでは済まない
覚悟しろ!キレイゴトばかりの欧州人め!
日本はこれから失われた30年を繰り返して都合100年をめざすからな!

193 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 20:28:30.43 ID:sxCpARm4I
証拠が上がっているのにどうもこうも無い

メディア・政治家・ネット工作はグルで確信犯

日本はいつから児童が虐待OKの国になったのか

「ジャニー氏による性加害」 BBCのドキュメンタリー

194 :名無しさん@13周年:2023/04/09(日) 20:51:12.65 ID:Mf/wLNKxr
こういう現状を知ってる日本人はほとんどいないからな。
今の日本人はテレビから情報を執ってるので馬鹿しかいない。
そりゃ国力が低下するわけだ。
世紀のエテ公・小西事件の報道を見れば一目瞭然だろ。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:29:47.24 ID:VyL9aoNa0.net
ロスケの安いガスでブイブイ言わせてただけ
はっきりわかんだね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:04:38.87 ID:aml7fU220.net
グレートリセットのときなのかねえ?

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:27:31.60 ID:1iqXVkqo0.net
>>185
そうやってすぐ問題解決のためには奪うしか無いという方向に行くんだよな
奪う奪われるじゃ総量が増えることがない
生産しろよ

貴族様にはそれができないんだよなあ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:31:06.10 ID:vMnwnlJD0.net
グローバル社会で共存共栄、みんなで成長する資本主義社会とか無理だったんや

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:42:11.76 ID:Tit1SVXO0.net
>>198
共存共栄など資本主義の根本理念に存在しない
それは極めて危険な共産主義思想

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:44:19.63 ID:c6TnNoN/0.net
>>198
修正資本主義にはそれができた
だからこそ冷戦の勝利者になった
でも貧乏人どもへの再分配の為に資本家の俺様の利権を削るなんて我慢できない
だからと新自由主義に移行し、利権ブクブクで自壊した共産国家と同じく先細りの道へ…

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:47:18.65 ID:Q6DJJaMm0.net
>>196
AIとロボットが人から本格的に雇用を奪い、少ない労働力で社会の維持が可能になったら、国が富を強制的に国民に分配するしかなくなる
そこまで行ったら金を配る形にするのか、企業を国有化して国民を雇用し、給料を支払う形で金を強制的に再配分する形にするしかなくなるので
今みたいな資本主義を続けるのが困難になるだろうけど、現状では別にその段階に達してるわけじゃないからね
コロナが収束し経済活動が再開した事に伴う需給バランスの崩れ、コロナ後にサプライチェーンが壊れた事、人手不足等を原因とした物価の高騰
更にそこにロシアが戦争をやるという馬鹿な事をやったおかげで発生した資源高と小麦高で多くの人達が生活苦に陥ってるだけだから
プーチンは本当に悪魔だな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:48:01.34 ID:pCcEYl1b0.net
マンションでガキ育てて走らせ騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!
上級が一夫多妻でデカイ一軒家で育てろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:48:20.43 ID:Q6DJJaMm0.net
>>199
勝共連合の奴って本当に思想が歪んでるよなw
あんたら自分ら言動が異様だって事に少しは気付いたら?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:11:52.06 ID:jgDEaqTL0.net
冷戦の時は豊かな西側、貧しい東側だったが
冷戦2.0はあんまり豊かでない西側、さほど貧しくない東側で東西格差は少なくなるだろう
そうすると東側が統制を強めてもあんまり豊かでない西側にわざわざ逃げる国民がでなくなる
大国は内政が大変で対外拡張政策どころではない経済事情になるのは現時点で確定だから
勢力圏間のせこい冷戦国取り陣取りゲームがリバイバルするだろう

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:17:01.04 ID:OvrVAPl40.net
我が国は30年も前から停滞気味ながらもそれなりには食っていけるという様相だったけど
それは過去の遺産と安い外国製(主に中国製)のおかげだったでしょ。
それもコロナとウクライナで完全に破綻を迎えた形。
とにかく変わる為に昔の様ながむしゃらさで行くのか
それとも悪あがきでヒャッハーするのかという瀬戸際なのが今。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:20:54.35 ID:Q6DJJaMm0.net
>>205
この前朝のニュースで埼玉県で農業の大規模化に取り組んでる新興企業を取り上げてたけど、ああいうの見てると、日本の未来も決して暗いわけではないなと思ったよ
人手不足は徹底した省人化やロボットの導入である程度のところまで対応できるだろうし、見方を変えると、社会の維持に必要とされる労働人口の減少分を
少子高齢化による自然減で補えて、上手い具合に次世代型の経済構造への転換がスムーズに進んで、逆に混乱が起きずに助かるラッキーな展開もありうるかもしれない
ただこのシナリオで考えた場合、安価で安定的にエネルギー供給する必要があるから、やっぱり原発の再稼働は不可避だろうけど

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:28:17.37 ID:jgDEaqTL0.net
日本とドイツはアメリカの占領地だから西側から脱出は不可能そのために米軍が核付きで駐留している
が、アメリカのメンツさえ立てておけば、露中とビジネスするのは禁止されてはいない
ドイツはウクライナに戦車を送ったが禄に稼働しないボロだと言われてる日本はそもそもウクライナには殺傷能力のある兵器は送らないとはっきり言っている
アメリカにもロシアにもいい顔をしておくのは来たるべき冷戦2.0に対する保険

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 21:39:06.25 ID:wOmyqT550.net
地獄しか勝たん

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:22:28.35 ID:o6RnaoqE0.net
>>7
アベノミクス等で信用力の資本が非常に薄くなったからな。

まぁ当然の帰結ですわ。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 04:01:40.84 ID:gLp5BXVS0.net
サッサとガソリン車廃止しろよな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:14:49.90 ID:pyFkLJIn0.net
>>29
日本のような植民地的国家からの搾取は続けるんだろうな。

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:21:23.19 ID:GbXfqzEg0.net
>>206
農業を企業化って時点でアレ

切り捨てられるから個人経営が多いのにね

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:23:40.79 ID:GzH22mLs0.net
コロナやウクライナでも
富裕層はますます儲けて資産を増やしてる
けしからん

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:25:22.58 ID:B/p0+d/G0.net
コイツらけっきょく自分らのためならなりふり構わないってコロナ禍で露呈したからなw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 07:03:13.18 ID:nbsIIkDX0.net
>>3
> シナを潰せば全て解決

おフランスはロシアの代わりを中国にする方針に転換したようだけどね。
恐らく欧州全部がそれになる可能性がある。
所詮は欲深い白豚どもだよ。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 08:04:04.58 ID:KCHjhfVz0.net
>>212
あれはかなり効率的でよかったよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 08:53:01.84 ID:DPTi4AaK0.net
新自由主義の限界さ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 10:20:58.48 ID:2CvUgESa0.net
新自由主義にはバラ色の未来しか見えん

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 00:05:16.70 ID:shmL7o0V0.net
大衆受けする政策ばかり打ち出していたらそりゃこうなるさ
日本は五輪終わったら全て上げ基調に転換すると周知徹底していたから
馬鹿なマスコミが値上げだなんだと騒いでもちゃんと与党が選挙で勝った

220 :名無しさん@13周年:2023/04/11(火) 15:36:00.41 ID:bxM8SJGCW
マクロン
俺は金持ちで余裕あるし、収入が減っても仕方ない
貧乏人は更に貧乏になるけど それは時代のせいだし我慢しなきゃ
苦労はみんなでしようよ 他人事だけどさ てか

総レス数 220
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200