2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角 [はな★]

1 :はな ★:2023/04/08(土) 06:17:44.91 ID:BGS0U4+W9.net
ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角
2023年4月8日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242815


退任する日銀の黒田東彦総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、大きく下がったのが円の価値だ。昨年後半には金融引き締めを急ぐ米国との政策の違いを背景に、1ドル=150円台の歴史的な円安が進行。輸入物価の上昇に拍車をかけ、「悪い円安」論が高まった。新体制となる日銀は緩和を当面続ける方針だが、経済の成長力強化につながらなかった円安政策は曲がり角を迎えている。

◆半世紀前と同水準になっている「円の購買力」

昨年3月まで110円だったマクドナルドのハンバーガーが3度の値上げを経て今年1月以降は170円に。かつて「デフレの象徴」とも言われたハンバーガーが度重なる値上げを迫られているのは、牛肉や小麦など原材料費の高騰に加え、海外からの仕入れに響く円安が要因だ。

日本に初出店した1971年は80円だった同社のハンバーガーは、2002年には過去最安の59円まで価格が低下。しかし、今やその3倍近い金額となっている。それでも同社担当者は「まだかなりの円安水準にある。(商品の)値上げでコスト上昇分を全て吸収できているわけではない」と話す。

円安は長らく「日本経済にプラス」と考えられ、黒田氏も同様の発言をしてきた。輸出企業の業績を伸ばして雇用や設備投資につながり、株価も底上げされる面があるからだ。12年に始動した第2次安倍政権も円高是正に乗り出し、大規模緩和を柱としたアベノミクスを実行。政権発足前に1ドル=80円台だった円相場を円安に導いた。

しかし、世界的な資源高の中で昨年から目立つのが円安のマイナス面だ。輸入価格が上がることで企業のコスト負担は増え、商品への価格転嫁は賃金が上がらない家計を圧迫した。企業の海外移転が進み、円安による輸出メリットもかつてより薄れている。


※全文はリンク先で

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:31:45.86 ID:c313ouIn0.net
ドルショックが来るかもな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:32:30.00 ID:PQy1zgm70.net
高度経済成長期もバブル期も円安。
今の円安が苦しいのって国内景気が悪いからだろ。

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:32:33.19 ID:7hdsUaoL0.net
>>399 >>955
あの~、便乗して産油国が減産したり他の輸出国に注文が殺到して原油価格そのものが急騰したんですが。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:33:35.69 ID:wcYw1ij90.net
買いものしたら罰金だからなあこの国

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:34:05.10 ID:g77f6Dsf0.net
>>954
うるせーよ移民党

そんなんで擁護してる積りかよ壺バカチョンが

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:34:20.52 ID:c313ouIn0.net
サービス産業従事者が増えた今の日本では
物価高を伴う通貨安政策は労働者寄りではないからな

安倍政権は「インフレにならずラッキーだった」に尽きる

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:35:12.50 ID:ZMBe3SrF0.net
>>958

分かりにくくてBAD。減算してたの? ( ´ ▽ ` )ノ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:35:43.17 ID:mroEJj2R0.net
強盗恐喝詐欺殺人鬼腹真っ黒多は
ー族諸ともサッサと諸兄されるベし

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:36:30.64 ID:ZMBe3SrF0.net
>>958

日本は去年物価に加算してない(ヾノ・∀・`)ナイナイ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:37:09.34 ID:v51K0s0p0.net
>>954
グエン大量移住させて地方は犯罪に困ってるんだが・・・?
「日本語、常識分かりません」と笑顔にしたら許されるって流れているせいで
被害喰らった芸能人も警察がなあなあなんで被害届提出諦めてたろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:37:16.26 ID:g77f6Dsf0.net
>>961
うるせーよ移民党

そんなんで擁護してる積りかよ壺バカチョンが

無理からインフレ増税政策してた事が大問題なんだろが

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:37:37.09 ID:gC/1sYhU0.net
ソース 東京新聞 w

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:37:46.38 ID:ZMBe3SrF0.net
>>958
ていうか、さっさとプーチン国葬しろと!( ´ ▽ ` )ノ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:39:06.68 ID:dduU4PLD0.net
エネルギーも食料も自給出来ない国の弱い所だな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:39:28.92 ID:7hdsUaoL0.net
>>962
最近もOPECが減産継続を表明したよん。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:40:01.11 ID:aHtJ6WTS0.net
78円までは覚えてるな

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:40:07.56 ID:cYzSPAp10.net
確かにドル円レートだと価値が下がったと言えるよ
インフレと利上げでアメリカは不況に突入してるが

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:41:21.73 ID:cYzSPAp10.net
>>969
出来ないじゃなくてしないだけなんだよな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:41:25.01 ID:ZMBe3SrF0.net
>>970

ロシアウクライナ紛争関係ないやつですか。
話を西アジアに移すんですね( ´ ▽ ` )ノ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:41:30.86 ID:6rjnTINU0.net
>>934
まぁ、日本の国内だけではどうしようもない状態まで堕ちちゃってるしな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:43:12.49 ID:dduU4PLD0.net
>>973
今後もまだ昔みたいに米を自給出来ると思ってそう

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:44:36.99 ID:BXkwe1Mk0.net
なんでビックマックじゃないんだよ
標準化しろよ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:44:56.69 ID:7hdsUaoL0.net
>>974
だから世界は繋がってんのよ。
ロシアのガスを日本は大して輸入してなくても
エネルギー価格は世界的に影響受けるの。
悲惨なEUよりはましだけどね。w

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:45:10.53 ID:gC/1sYhU0.net
>>976
余裕だよ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:46:44.16 ID:ZMBe3SrF0.net
>>978
ロシア産ガスの総額は世界貿易額を越えるんですか。

闇取引でもやってるって話の展開かな ( ´ ▽ ` )ノ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:47:40.08 ID:Ejbm7kYu0.net
近所のマクドナルドはアルバイトを時給1000円で募ってるんだが?売り物の価格に対して人件費低く抑えすぎだわ
時給1000円じゃもはやハンバーガーさえ贅沢品だ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:47:47.85 ID:cYzSPAp10.net
>>976
出来るぞ、特に農にAIが入れば

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:48:26.77 ID:7hdsUaoL0.net
>>980
理解したくないってのはパヨクの特徴だな。
機能性文盲っていうw

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:48:27.62 ID:dOqE6j3/0.net
マックの時給16ドルで、アメリカで生活する方がスーパーハードモードだわ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:48:51.45 ID:xAb54QY30.net
>>976
むしろ減反するほど余ってますが

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:49:47.93 ID:dFfyUHqp0.net
円の価値が半分になっただけ。

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:49:50.69 ID:ZMBe3SrF0.net
>>983

結局、>>399 のほうが分かりやすい。

988 :はな ★:2023/04/08(土) 10:50:24.86 ID:BGS0U4+W9.net
次スレ
ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角 ★2 [はな★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680918566/

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:50:47.07 ID:c313ouIn0.net
>>981
昭和時代からマクドナルドの時給は最賃+α
バブル全盛期でもマクドナルドのアルバイト時給は
500円くらいだった

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:51:15.69 ID:HlbCj7kY0.net
不味い食い物のハンバーガーなんかで語られるレベル

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:51:52.31 ID:ZMBe3SrF0.net
あと、そもそも世界的にインフレは

ロシアウクライナ紛争が始まる前から

起きていたことを知らないとだめよねー

( ̄ー ̄)bグッ!

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:52:21.62 ID:nuCO2Kxk0.net
>>967
為替相場と
マックの価格なんだけどw

現実を受け入れろよ

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:52:29.63 ID:dduU4PLD0.net
>>985
すぐにでも増やせると思ってそうで草

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:52:45.39 ID:vkSceigi0.net
円・ドルに対応した値段になってんのか
にしては上げすぎでしょ

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:52:51.67 ID:FZPX6+1q0.net
>>972
他国のことはいいんだよ
人様の家庭内事情と自分ちの貧乏比較すんなって
かーちゃんに言われたろ

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:53:16.24 ID:HlbCj7kY0.net
30年も経済成長放置してきて、国外要因でのインフレで何故かインフレ達成したとか、頭コロナな宣言した奴もいるレベルの壺党だぞw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:53:33.29 ID:xAb54QY30.net
>>993
草じゃなくて稲生やせよ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:53:39.72 ID:nuCO2Kxk0.net
>>983
いくらアベノミクスの言い訳しても
貧しくなった事実は変わらないw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:53:53.13 ID:dduU4PLD0.net
>>997
つまらな過ぎで草

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:53:57.85 ID:PQy1zgm70.net
>>991
それを戦争が加速させたの。

こういうのが選挙権持ってるかと思うと気が滅入る。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
260 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200