2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角 [はな★]

1 :はな ★:2023/04/08(土) 06:17:44.91 ID:BGS0U4+W9.net
ハンバーガー110円が1年で170円…黒田緩和10年で「円」の価値は目減りした 円安政策は曲がり角
2023年4月8日 06時00分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242815


退任する日銀の黒田東彦総裁が主導した大規模金融緩和の10年間で、大きく下がったのが円の価値だ。昨年後半には金融引き締めを急ぐ米国との政策の違いを背景に、1ドル=150円台の歴史的な円安が進行。輸入物価の上昇に拍車をかけ、「悪い円安」論が高まった。新体制となる日銀は緩和を当面続ける方針だが、経済の成長力強化につながらなかった円安政策は曲がり角を迎えている。

◆半世紀前と同水準になっている「円の購買力」

昨年3月まで110円だったマクドナルドのハンバーガーが3度の値上げを経て今年1月以降は170円に。かつて「デフレの象徴」とも言われたハンバーガーが度重なる値上げを迫られているのは、牛肉や小麦など原材料費の高騰に加え、海外からの仕入れに響く円安が要因だ。

日本に初出店した1971年は80円だった同社のハンバーガーは、2002年には過去最安の59円まで価格が低下。しかし、今やその3倍近い金額となっている。それでも同社担当者は「まだかなりの円安水準にある。(商品の)値上げでコスト上昇分を全て吸収できているわけではない」と話す。

円安は長らく「日本経済にプラス」と考えられ、黒田氏も同様の発言をしてきた。輸出企業の業績を伸ばして雇用や設備投資につながり、株価も底上げされる面があるからだ。12年に始動した第2次安倍政権も円高是正に乗り出し、大規模緩和を柱としたアベノミクスを実行。政権発足前に1ドル=80円台だった円相場を円安に導いた。

しかし、世界的な資源高の中で昨年から目立つのが円安のマイナス面だ。輸入価格が上がることで企業のコスト負担は増え、商品への価格転嫁は賃金が上がらない家計を圧迫した。企業の海外移転が進み、円安による輸出メリットもかつてより薄れている。


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:18:42.79 ID:VACFC+PL0.net
ゴミ政府は増税値上げ少子化推進

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:19:11.81 ID:uVsWkT0m0.net
いちゃもんてのは、どんな状況でもつけられるもんだなあ……

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:19:20.51 ID:iAvoV0I+0.net
外食は値下げすることもあるからまだいいが
小売の商品て一度上がると二度と下がらないよね

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:19:58.46 ID:8/39XWF00.net
呆れるわ、昔バナナが普通に高かった

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:20:44.46 ID:VyvPW04P0.net
なぜに目安がハンバーガーなのか。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:21:57.81 ID:3Dv5sQ7c0.net
何年も前から1000円以下のハンバーガーなんか食ってないな
乞食や小学生じゃないんだから、まともなもん食おうよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:22:37.03 ID:Ou/w2y7z0.net
過去には210円の時もあったのにな
ほんと印象操作が好きな新聞社だ
https://pbs.twimg.com/media/FlyXGmpakAIcbzO

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:22:37.82 ID:cI9gJC5Z0.net
>>1
通貨の購買力が半分になれば
そら見かけ上の収入の金額は増えるわな
それで買えるものは減ってるけど

こんなのに騙された国民がアホ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:22:44.40 ID:ruLxJRsy0.net
熊本の好景気を見て同じこと言えるのか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:23:22.93 ID:FZPX6+1q0.net
110円がそもそもおかしいんだよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:23:31.51 ID:p2xATwME0.net
コストプッシュインフレだからスタグフと大差ない

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:23:35.92 ID:3RBCiZpV0.net
>>6
ビッグマック指数っていうのは世界的に有名な指標

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:24:35.13 ID:nGmdu7xc0.net
物価上昇は愛國者の喜び
ハンバーガーは物価の優等生で愛國食

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:24:36.58 ID:R5t0lpDy0.net
>>11
実質賃金上げてから言ってくれ
実質賃金からすると全くおかしくない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:24:41.71 ID:sHVa20sO0.net
俺が小学校低学年のときはハンバーガー60円ぐらいだったのに。
学校帰りに買い食いしてたな、先生には怒られたけど。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:24:48.67 ID:VeBl6u7h0.net
客層悪かったなあ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:24:53.77 ID:tAR/8ltY0.net
ずっとデフレで来たからな、これぐらいが適正なのかもな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:16.97 ID:MjYNNNCQ0.net
糞ゴミ国

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:17.20 ID:3+mQjNdO0.net
なんだコノ糞しょうもねえ理屈

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:28.81 ID:FZPX6+1q0.net
金利あげ先導かけてきてるなw
いいぞ。苦しむのはだらだらより一瞬のほうがいいし
金利あげて終わらせろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:28.90 ID:iwIbNYHc0.net
バブル崩壊で何故失われた30年になったのか
単純に日銀が世論に流されてミスったから
東京新聞が必死でやってるのはまたその世論を作る事

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:48.15 ID:N3FZPJuY0.net
給料は上がってないのにね
物の値段は上がりすぎ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:26:06.38 ID:3RBCiZpV0.net
円高を円安にしてもGDPが増えなかったのは間違いないから
単に日本が安くなって付加価値の低い労働をする国になっただけ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:26:39.58 ID:zSe0oTmV0.net
韓国統一教会自民党だから日本は良くならないよ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:26:44.55 ID:MjYNNNCQ0.net
>>24
究極の馬鹿国

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:27:00.89 ID:mFnSHy4r0.net

円安は国益なんだが

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:27:35.96 ID:6SDbA7gd0.net
ハンバーガー210円の時代があったのに
そこに触れてないのはマヌケ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:27:48.62 ID:8/39XWF00.net
経常収支に見合った日本経済が形成された結果でしかない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:28:09.66 ID:sOxfXeaK0.net
>>1
その分、輸出は儲かって、輸入は損してる。

したがって為替だけで語る必要は全くない。

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:28:22.05 ID:9U5PioR70.net
国際相場が値上げを続けているのに円安を続けた無能だったからな


>>11
おにぎり1個と同じ値段だろ?
価値としてはそれで正しい

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:29:19.32 ID:ZYT2tY2y0.net
>>28
210円の価値はあったからな
今と比べるほうがマヌケ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:29:19.73 ID:N3FZPJuY0.net
高くても買いたい日本製から
そんなに欲しくない日本製になったしな
技術立国(笑)

統一自民「観光立国です」

さすがズブズブ統一自民やでwww

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:29:22.67 ID:UTUDDKNJ0.net
ハンバーガーは60円の時代から買ってないな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:29:48.95 ID:Tad96XpR0.net
昨日まで「ビックマックが安いのは日本人が貧乏になった証」と言って政府批判してた人が
今日は「ビックマックの値上がりは日本人が貧乏になった証」と言って政府批判している

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:29:51.90 ID:2rz2EIm20.net
黒田竹中「国民の不幸で飯が美味いw」

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:29:55.16 ID:WZwFz47r0.net
円高で内需を潰した後に、円安で日本崩壊

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:30:29.78 ID:8/39XWF00.net
>>34
50円とかあったけど、嬉しいかと言われるとな 古事記じゃあるまいし

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:30:41.64 ID:MjYNNNCQ0.net
>>35
両方共合ってんじゃん

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:30:47.54 ID:0ofdO2+50.net
薄利多売

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:30:49.00 ID:N3FZPJuY0.net
経団連「円安にしないと日本製は買って貰えない!」

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:31:04.33 ID:FZPX6+1q0.net
>>15
上層にたまってる金を下に撒く以外ないな
物価は日本だけ経済終わってもうどうにもならん
海外要因が強すぎるから金利あげて紙幣回収したら
物価高騰どころじゃなくものそのものが入ってこなくなる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:31:13.51 ID:sOxfXeaK0.net
>>27
そうだが円安は長続きしない。

アメリカの金利引き下げとともに円高進行し、

ハイパー円高や、ウルトラ円高が待っている。

日銀に打つ手があれば良かったがそれもなし。

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:31:18.20 ID:rw8CFHp40.net
名目は意味ないだろ
物価含めた実質見ないと
実質で見ると1ドル300円超えてるから
当然50年前のようにアメリカのレストランが1食5万円になったりホテルが1泊10万になり金持ちしか海外旅行できない時代に戻ってんだし

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:31:21.76 ID:h0w7AGHX0.net
>>3
自分はマスコミと違って一貫して適度な円高は歓迎で円安誘導政策は避けるべきというスタンスだった
1ドル100円前後の頃は文句言ってなかったよ

円高も円安も政府がその状況を産業政策に対し有効に使えずに無駄にしてしまったように思う
あえて言えば円安傾向でアベノミクス株高を演出できたくらいか

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:32:05.69 ID:SetnpfGW0.net
奴隷は一生死ぬまで
オレの代わりに低賃金で
定年しても長く働いてくれりゃいいんだよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:32:25.75 ID:zJmkeD260.net
>>32
あの時代も「政府がー」とか「貧富の差かがー」とかぼざいてた
結局、どの時代もマスコミ、大衆は不満を言う

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:32:28.37 ID:EpcEoYPe0.net
円安=自民=愛國=正義
円高=ミンス=反日=悪

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:33:01.39 ID:zZP89U7M0.net
そもそも預金に利息がつかない時点で超絶引き締めと同義だろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:33:06.29 ID:FZPX6+1q0.net
>>30
輸出量としては増えていない

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:33:14.57 ID:sOxfXeaK0.net
>>41
これから円高になるので為替変動分だけ値引きしないとね。

(´・ω・`)

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:33:19.40 ID:CdZYSMnH0.net
>>30
この国に輸出するもんねえよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:33:39.14 ID:iwIbNYHc0.net
海外見てると日本は騒ぐ程か?
かなり安定してると思うが?
東京新聞は何を騒いでるの?

54 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/08(土) 06:33:39.90 ID:g1armCZn0.net

「金融緩和」そのものが「円の価値を薄めますよ~」なのに何を言っているのだろうか
コーヒーを水で薄めるなんてふざけんな!というお話でしかないのになバカじゃねの
そんなアメリカンはイラネーよということだ(笑)

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:34:17.08 ID:y7ZR7kN/0.net
マクドナルドのハンバーガー170円もするの?
しばらく行ってないんだが

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:34:23.42 ID:WV7Kk8hz0.net
>>5
バナナにアワビ
高級食材同士

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:34:24.17 ID:MjYNNNCQ0.net
>>41
どこに売るもんがあるんだよ
生活用品見てみろよアホ経団連

総レス数 1001
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200