2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

視覚障害者には不便な“タッチパネル”「松屋や日高屋、セブンに行けなくなった」「バリアでしかない」 [煮卵オンザライス▲★]

1 :煮卵オンザライス▲ ★:2023/04/07(金) 23:21:20.29 ID:Ub+ztCFu9.net
まいどなニュース 2023.04.07
https://maidonanews.jp/article/14880118

飲食店など生活のさまざまなシーンで取り入れられているタッチパネル式の機械。
一方、視覚障害者にとっての不便さを指摘するツイートが話題を呼んでいます。

ツイートしたのはコピーライターの澤田智洋さん。障害の有無にかかわらず誰もが楽しめるスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」代表理事で、東京パラリンピック閉会式の企画にも携わりました。

澤田さんは視覚に障害のある友人の談として
「タッチパネルはどこを押していいか分からないからバリアでしかない」
「これまで通っていた松屋や日高屋に行けなくなった。セブンイレブンの決済方法も選べない」という困難を紹介。

「気がつかなかった」「店員を呼ぶにしても、以前は会話と指の感覚で自分でできていた行為ができなくなるのはストレスになりそう」といったコメントが寄せられ、5万件以上のいいねが集まりました。

タッチパネルは飲食店だけでなく、スーパーのセルフレジ、駅の券売機やコインロッカー、行政の窓口などさまざまな場所で導入が広がっているのが現状です。

大手牛丼チェーン松屋では、入り口付近の食券機にタッチパネルを導入しています。
松屋フーズは取材に対し「困っている方がいる場合、店舗従業員が個々にご案内をしております」とし「点字でのメニュー表記など前向きに検討をする所存です」としました。

大手ラーメンチェーン日高屋のタッチパネルは各席に設置されています。
運営会社ハイデイ日高によると、高齢者らが使い方が分からないといった場合も含め、困っている人がいれば従業員が代わりに操作するなどして対応しているといいます。
視覚障害者に向けては「お気軽に従業員にお声がけしていただきたい」と呼びかけます。

◼マイナンバーカード手続きでも

役所のマイナンバーカードの手続き窓口も例外ではありません。神戸市によると、数字4桁や英数字16字までの暗証番号を入力する際にも、紙に書いてもらったり口頭で言ってもらったりして職員が代わりに入力する対応をしているといいます。
こうしたセキュリティ面を懸念する声も澤田さんのツイートに寄せられていました。

スマートフォンにデフォルト搭載されている「VoiceOver」機能に言及するコメントも。
画面上の項目が音声で読み上げられる機能で、コカ・コーラ社のアプリ「Coke ON」のように「視覚障害者も手元のスマホで注文や購入できるようになればよいのでは」という意見です。

一方で「タッチパネルは吃音の方にとってはむしろありがたい」という声もありました。
今回のツイートは、多様な人たちが使いやすい仕組みについて議論を巻き起こす問題提起になりました。

澤田さんは取材に対し「今目の前にある世界は常に未完であり、もしかしたら誰かにとっては大きな不備や障害が残っているかもしれないという眼差しを持つ」ことが大切だとしました。
「特にシステム、商品などの開発者の方には必要な目線かなと思います」と話しています。

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:23.18 ID:5hs/Q0wq0.net
人呼べばいいじゃん

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:52.91 ID:Sb/LKIO00.net
ん?口頭で注文もできるけど
くだらないイチャモンつけてんな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:58.87 ID:x0/Z71Ri0.net
いや触ったら「ピロッ」とか音がするだろ
あれでボタン位置を判断しろよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:23:57.52 ID:hH7tiiFC0.net
最近あっちこっちでタッチパネルのUI見かけるけど、
目の見えない人にとっては、むしろ退化じゃねーのとは思っていた
そらそうだよなあ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:23:57.63 ID:BFwQvXFS0.net
客のスマホで注文させるのもやめろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:04.97 ID:QwvNdE5i0.net
>>2
>「店員を呼ぶにしても、以前は会話と指の感覚で自分でできていた行為ができなくなるのはストレスになりそう」

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:17.15 ID:VqTiSHIR0.net
極少数の例外のために大多数の利益を損うとか本末転倒すぎる
例外にはアドリブで対応すればいいだけ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:18.14 ID:BNaw6lt40.net
メニューどうやって見てたんだ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:27.45 ID:VL+IE4T40.net
松屋のタッチパネルはわかりにくかったな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:31.69 ID:0ycA4Ofb0.net
まあ大変だよね
AIが上手く活躍する必要あるな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:47.97 ID:a7cMqP+q0.net
いやいや店員呼べるやん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:53.39 ID:s59Y+sP80.net
視覚に障害を抱えている方は店に言えば対応してくれるだろうに

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:09.51 ID:gNoXi66P0.net
それ言ったらスマホやタブレットも同じなのでは

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:22.99 ID:/kQXwf0L0.net
口頭で注文すりゃいいだろ
喋る事も出来ないのか?

16 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:38.45 .net
悪いけどさ
あんたらがアイデア出しゃ良いじゃん
なんであんたらの都合の苦労を健常者がノーメリで施さにゃならん

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:45.97 ID:WBLfp6jM0.net
表面に点字が浮き出るタッチパネルを発明しろ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:47.59 ID:muWMKkPJ0.net
>>14
5ちゃんとかできないしね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:55.52 ID:22Iym3z+0.net
>>4
ボタンの場所まで判断できねえだろ
タッチパネルに何個か突起をつけるのが手っ取り早いかも

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:25:57.13 ID:ryolP8s20.net
店員呼べばいいだろアホかよ…

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:26:01.24 ID:gNoXi66P0.net
>>10
あれは抜本的な変更が必要だと思うわ
使いにくすぎる

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:26:04.01 ID:a0hRWie70.net
>>7
人呼べよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:26:29.98 ID:0ifmx62a0.net
障害者差別だろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:26:59.32 ID:0ifmx62a0.net
健常者は障害者に配慮しなければならない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:09.44 ID:Pe+GFgXE0.net
タッチパネルの画面が識別出来ないレベルで一人で歩き回るなよ…

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:30.39 ID:NM/VS1X00.net
金出せって話に帰結するんだろ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:41.94 ID:mHha9TIZ0.net
たしかにこういう問題もあるな。


ってまともな店なら、視覚障害者用に点字式のメニューとか置いてそうなもんだが(´・ω・`)

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:43.77 ID:X5V3Onn60.net
>>4
全然違う注文になるリスクがあるのに
やみくもに触りまくるのか?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:47.59 ID:CVEdkxEG0.net
またかの政党絡んでるのかね?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:54.00 ID:RQZQ/PyC0.net
そういやそうだなひどい店だわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:54.29 ID:3SD1yRFQ0.net
タッチパネルには利点もあるけど、あの機械に手を触れるのが気持ち悪くて嫌なんだよね。
注文が終わったら手指のアルコール消毒が出来るといいんだけど

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:54.73 ID:16C/Uz5H0.net
めんどくさいなあ、もうw
視覚障害だったら店の人に直接頼めよ
イレギュラーなことはイレギュラーに処理したらいいんだよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:00.76 ID:Q7dzWo9a0.net
飲食店は日々こういうクレーマーを相手にしている
頭が下がるね

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:03.66 ID:a0hRWie70.net
>>16
そう、ニーズがそこに出てるんだからビジネスチャンスじゃんな
自分でなんとかしてやろう、ピンチをチャンスに変えようという気持ちを忘れた乞食根性見せられるこっちがストレスだわ

35 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:04.86 .net
>>23
>>24
障害者も健常者に配慮してくれや

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:40.12 ID:tCSRgLvD0.net
視覚障害あっても牛丼とか普通に食えるもんなの?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:41.38 ID:16C/Uz5H0.net
>>34
そういう人権ゴロのためにコストアップされるのはごめん被る
人権ゴロはロクな奴がいないし

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:48.19 ID:NM/VS1X00.net
バリアがあるだけマシな国

これを調べるといいよ
世界は何ヵ国あるか、まずそこからになるなぁ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:48.83 ID:vtc5tpIY0.net
いらないよ障害者
それでなくても効率悪いのに
かまってたら更に利益が減る

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:58.47 ID:0ifmx62a0.net
>>35
優しくないんだな
障害者かわいそうだろ?

41 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:06.66 .net
>>34
だよね
障害者の不便は障害者が一番わかるんだから自分らが一番使いやすい方法を考えりゃいいじゃんなぁ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:17.49 ID:NMT0OANi0.net
このスレの趨勢を説明すると

「健常者でないオマエが障害者であることが悪い! 何故ならコレは健常者を前提に設えられたシステムだから」

そりゃそうなんだが、そんな意見しか持てない連中はそもそも書き込むなw 

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:24.36 ID:ZGczUys30.net
なんかセブンのあれ嫌だからファミマに行ってしまう(´・ω・`)

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:25.85 ID:ocapKWJw0.net
健常者健常者言うけど
そういう人もいずれ老眼になったりするんやで

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:39.97 ID:0ifmx62a0.net
障害者に優しい社会になるべき

46 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:49.94 .net
>>40
文句を言わない障害者は可哀想だと思うわ

文句を言う障害者は健常者が可哀想

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:53.17 ID:7t0EC93v0.net
松屋のは酷いねw
やたら何回もタッチさせて面倒なことこの上無い

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:56.59 ID:KYP1MT3u0.net
松屋はガン無視して直接注文してる老人おったな
まあ普通は追加注文の為なんだけど

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:59.31 ID:oAG9vEpk0.net
そんなに店員に声かけるのがストレスなのか
松屋松のや併設店みたいに厨房にしかいないとキツイか

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:11.62 ID:NM/VS1X00.net
>>34
金額はどんなもん?
お気持ちや妄想抜きの令和5年度現在で

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:25.78 ID:YQC85cpX0.net
タッチパネルが分からない人はスマホも使えないと思うんだが何か工夫があるのか?
ならそれをタッチパネルに応用すれば良いんじゃない?

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:26.65 ID:UmCVP6So0.net
マジで目見えないのに良く店まで行けるよな
そこまで自力で行けるなら最後くらい普通に声かけるわ

53 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:26.70 .net
>>45
障害者には優しいでしょ
障害者が無限に優しさを求めるだけでさ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:29.21 ID:/V9YwnDO0.net
>>1
>松屋「点字でのメニュー表記など前向きに検討をする所存です」

やよい軒、助かったなw
こいつの好みじゃなくて

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:33.03 ID:bdI+tawy0.net
口があって喋れるなら喋ればいいけど目が見えず喋れない場合にきついな
ノーマライゼーションは難しい

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:33.83 ID:0ifmx62a0.net
なぜ障害者に優しくなれない?
人としてダメだろ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:57.23 ID:vtc5tpIY0.net
障害がある人は
障害があるなりに
自分で工夫して生きてます

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:06.04 ID:NM/VS1X00.net
>>54
お好みお気持ち問題だったのか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:08.02 ID:WBLfp6jM0.net
パソコンもGUIが主流になって、視覚障碍者には使いにくくなったそうだ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:15.14 ID:+miYAHVW0.net
タッチパネルになる前は店員さんに声をかけてたんじゃないの?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:17.28 ID:Tda1ZfuZ0.net
ガラケー時代はある程度画面から目を離してメール打つのとかできてたけどスマホにしてから画面見てないと無理だわ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:19.57 ID:qC/LR8LP0.net
松屋のようなセルフサービスの店、視覚障害者が一人でよく入れるな。

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:28.61 ID:NM/VS1X00.net
>>56
健常者差別すんなよ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:43.91 ID:o+d8HGRI0.net
>>51
スマホはそれ用の機能積んである
店側の端末もあるところはあるはず

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:47.91 ID:uEVXkmfr0.net
GPTなんかを見てると、タッチパネルなんか使わなくても
注文や会計なんかは声(音声)で余裕できそうだけどな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:54.03 ID:zWcBoHyC0.net
店員にやってもらえるだろ…
駅の切符売り場なんか10年以上前からタッチパネルじゃねーかよ
今さら騒ぐなや面倒臭い奴らだな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:31:55.08 ID:0ifmx62a0.net
障害者に優しくない店は滅ぶべき

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:00.67 ID:kttor3/x0.net
銭儲けできりゃイイだよ!(激怒)

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:01.53 ID:Sb/LKIO00.net
>>42
何言ってんだ
着席する時に口頭で注文したいと言えばいいだけだアホ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:06.59 ID:RQZQ/PyC0.net
でもメニューでも一緒だろう目の見える人いないと食事も出来ないだろうし対応してる店なんて見たことないわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:15.16 ID:NM/VS1X00.net
なぜ多数の健常者を差別するんだ?差別したいの?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:33.48 ID:VL+IE4T40.net
障害者は好きで障害者に生まれてきたんじゃないんだから
ホモとかレズとかハゲとは違って配慮されるべきだよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:33.48 ID:SlBOleBa0.net
自販機でドリンクを買うとスタンプを押してもらって、スタンプがいっぱいになると1本無料チケットがもらえるサービスをコカ・コーラ、キリン、ダイドーなど各社がやってる

自販機に接続してドリンクチケットを使うとアプリ側に商品リストが転送されてきて、スマホ側で選ぶと自販機から出てくるcoke onの仕様が変態なんだよ( ;´・ω・`)

他社のサービスではsuicaとかで買うのと同じ手順のものもある(チケットを使う→自販機のボタンを押す→スマホを自販機に近づける)

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:43.59 ID:QXXVNP4U0.net
どうしてもタッチパネルの店で食べたいなら周りの人に頼めよ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:03.89 ID:1YpVt6LI0.net
>>1
自然界だと弱い生き物って死んでいくよね

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:11.47 ID:/v9DXtIy0.net
店員を呼べばいいだけ
健常者でも機会に慣れない人はバリアと感じているけどな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:20.16 ID:NM/VS1X00.net
もっとも多い健常者差別、なぜ差別するんだ?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:23.15 ID:0ifmx62a0.net
障害者を差別する健常者は全員障害者になればいい

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:28.04 ID:EKEcMghq0.net
店員に声かけてお願いすればいいじゃん

もともと洋服を買うときや散髪してもらうときは店の人に声かけてるんでしょ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:30.79 ID:8uAPryFi0.net
明るさしかわからない視覚障害の方に聞いたらコンビニの店員さんに買いたいもの言って財布渡して買い物はできますよって言ってた。
ちなみにお札の小さな凸凹は判別不可だって、5円と50円も難しいみたい。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:31.70 ID:BFwQvXFS0.net
>>55
そんな人が一人で外食するだろうか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:33.68 ID:vtc5tpIY0.net
誰だつて自分にあった方法で生きてるの
いちいち助け求めないの!

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:35.12 ID:jMtQXR2t0.net
>>10
昨日 行ったけど酷すぎる。
牛丼と豚汁を食いたかったのに、豚汁セットの頼み方がわからなかった。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:33:44.10 ID:NM/VS1X00.net
>>78
なぜ差別するんだ?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:08.31 ID:/fzNu4pR0.net
天一みたいに自分のスマホから注文させる店もあるよね
慣れたけど最初はなんでこんなことさせるんだと思った

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:24.57 ID:NM/VS1X00.net
>>83
なぜわかる人間を差別しようとするんだ?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:44.16 ID:FxKJKbkg0.net
アレクサ
牛丼大盛りしるだくネギ抜き肉抜きで

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:44.53 ID:SlBOleBa0.net
>>74
視覚障害者が見えないことをいいことに、頼まれたものと全く違うものを注文する注文テロが起こるな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:44.63 ID:EKEcMghq0.net
>>75
人間だし自然界じゃないし

老いたり怪我したりして身の回りのことを自分で出来なくなったらさっさと死んでね

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:49.49 ID:kttor3/x0.net
LGBTQの方が銭になるかもね。Collabo

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:53.57 ID:NM/VS1X00.net
理解できる人間差別、できる人間差別だなぁ

92 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:02.09 .net
点字って6個の組み合わせだっけか?

だったら指紋認証みたいなやつで手をそこに置いたら穴が6つあってそっからモグラ叩きみたく点が出て来るような装置はどうよ

んであとはオッケーかキャンセルかページ送りか戻りを親指かなんかでやれば良くね?

もうあるかもだけど

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:09.09 ID:vtc5tpIY0.net
アホに合わせるから効率が悪くなる

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:14.95 ID:NM/VS1X00.net
見えないマウントなの?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:19.00 ID:HWDKt4Wa0.net
混雑時以外は他のお客さんに声をかけたら絶対に替わってやってくれると思うよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:33.56 ID:cN2Xlt890.net
特別対応料金払え

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:34.42 ID:NMT0OANi0.net
>>69
なんで障害者だと便利なタッチパネルを使用する機会を奪われるの?

合理的配慮ってつまりはそーいうことなんだけど? どうして障害者だとバリアが有って当然ってオマエみたいな意見になるわけ? 説明してみな? 



98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:45.89 ID:SlBOleBa0.net
>>92
点字ディスプレイでぐぐれ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:51.56 ID:YWm92VcG0.net
ネトウヨ「メクラは家から出るな」

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:53.05 ID:ChqhbR4c0.net
「時代に取り残されているようでさみしい」て気持ちなのかな?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:35:56.52 ID:jqDlmTXq0.net
>>49
昭和の爺さんばぁさん堂々と券売機に呼びつけて注文してるけどなw
 ああいうのもわからないのに偉そうですげぇなとおもったわ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:06.31 ID:BFwQvXFS0.net
ペッパーくんが音声認識で注文取れればな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:13.89 ID:NM/VS1X00.net
見えない人間は何故見える人間差別するんだ?
まずそこだろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:23.08 ID:4WZWybsx0.net
障害者がウロチョロしてんじゃねーよ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:23.64 ID:b0VuwZSJ0.net
目見えても分かりづらいからなタッチパネルてw

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:24.07 ID:EKEcMghq0.net
日本人は助けてくれるよね

清潔感と礼儀さえあれば

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:50.06 ID:GWWEweN10.net
全盲にはまだ程遠いが視野欠けそこそこあるとほんと見づらくてね
タッチパネルに限らず券売機はつかいづらくなってそろそろ点字覚え始めなきゃいかんと思ってる(´・ω・`)

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:01.00 ID:ChqhbR4c0.net
>>87
それ!!
アレクサ持ち歩けばいいじゃん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:03.49 ID:yokH0Utc0.net
ガラケーだと配置わかるけどスマホだと使えないらしいね
脳なんて電気信号なんだからカメラとか埋め込めそうだけどまだ無理なのかな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:06.29 ID:Mlqv0VmJ0.net
QRコードで読み取って注文する所は分かりづらかったな

アレはキツイ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:06.79 ID:5AzRyHwF0.net
日本の障害者差別は日本人には徴兵制が無いからだと思える
あめりかの障害者対策は国防総省の中のチームが先導してるが日本はパヨク任せで
対応がバラバラで検証も無いし、特定の声のデカい病気だけとか
声のデカい障害ばかりが優遇され配慮される

もしもせんそうが起きたら障害者叩きはそのまま自分に振りかかってくるんだけどな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:08.04 ID:fVm31Ufe0.net
>>22
>「店員を呼ぶにしても、以前は会話と指の感覚で自分でできていた行為ができなくなるのはストレスになりそう」

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:11.13 ID:8VWhImjN0.net
少数派は少しくらい我慢しろ
声かけて呼ぶくらいは何でもないだろ
甘えるな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:17.44 ID:kG3HmrQy0.net
>>2
ただでさえ人手なくなってるのに

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:24.44 ID:NM/VS1X00.net
>>101
どの店?
お婆ちゃん対応OKだから店舗名出せば良い
出せないならオマエの創作だよ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:41.83 ID:g4i9Uvp50.net
1枚の女性の写真を「美しくしてください」と世界各国の人に修整してもらったらどんな差が出るのか?(画像)
http://jxch.mwlibby.org/0yy/texc/244861.html

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:44.84 ID:gI5NxOeJ0.net
>>16
元に戻すのはどうだろう

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:52.91 ID:NM/VS1X00.net
>>101
墓穴だな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:37:56.13 ID:eNwiVCZ40.net
いまの機械は無能なので駄目
アイアンマンに出てくる人工知能ジャービスなら口頭で注文を聞くわな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:08.13 ID:0zCbs8Ts0.net
被害者ぶった客相手にしないといけないなんて大変だねコンビニバイト

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:12.01 ID:NM/VS1X00.net
>>116
ネタが古すぎる

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:13.07 ID:yS8XlqLj0.net
この手のやつはたまにUI変わるから困る

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:23.87 ID:tEjl5dwo0.net
コロナでマスクのときも耳聞こえない人が口元読めなくなったとか言ってたな
こういうの当事者じゃないとなかなか気づきにくい問題だよね
会社側も気づいてるけどそんな少数しらねーよって可能性もあるが
椅子とか固定されてるから車椅子とかもともと無理だしそういうのは最初から切り捨てられてんだしな
おれらもじじいになったり障害者になったりした時に初めて生きづらさに気づくのかもね

124 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:28.92 .net
>>101
とりあえず5ちゃんとグーグルやってればそれなりのことはわかるよな

125 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:36.89 .net
>>98
もうあるのか

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:38.68 ID:ChqhbR4c0.net
きっと時代に置いてかれるのが嫌なんだよ

「アレクサ、店員さんに牛丼並を一つ注文して」て言えばいい

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:45.51 ID:2wcjVJZq0.net
これからは店内でも自分のスマホでオーダーを取る時代が来るぞ。
タッチパネルで戸惑ってるようならスマホからの注文は厳しい。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:50.61 ID:OsdhvIJ20.net
セブンのレジはともかくとして外食系は10年前からそんなんだっただろと
今更何言ってんだ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:56.68 ID:NlRkbLlv0.net
セブンイレブンは何でアプリのボタンないんだろう
自分はいいけど店員は手数が増えてるみたい

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:02.53 ID:NMT0OANi0.net
>>113
オメーが退けろよ 身体的ハンディキャップも持ってないくせにどうしてそこまで横柄になれるんだよ?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:10.14 ID:ws1eD7Su0.net
コミュ障には便利だから廃止しないで欲しい

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:28.03 ID:houAtMn00.net
我儘だなぁ
見ればすぐわかるじゃん

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:33.41 ID:NM/VS1X00.net
>>119
現代現実今に対応して!!!
役者が当時何歳か今何歳か知って!!!!

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:40.39 ID:ygLf7A7W0.net
爺婆は分かろうともしないで店員呼びつけてるのに、
視覚障碍者は正当な理由があるのに謙虚やな。。。

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:47.76 ID:WC3Pxk3F0.net
松屋、松の屋のタッチパネル券売機ウザすぎ
みんな時間喰ってる
中には途中で諦めて帰る人も
ブラス一品、買わそうとしてんのか?

136 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:39:57.70 .net
>>127
ココイチやくら寿司はそれだよね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:08.73 ID:NM/VS1X00.net
お爺さんしかいないのか
ネタの話が古すぎる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:13.78 ID:jKeiaYM50.net
ガラホか何かで予め注文して出向くとかは

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:21.15 ID:2wcjVJZq0.net
>>128
セブンの自分で決済方法を選んで清算するシステムはいいと思うけどな。
いちいち決済方法を言う必要がなくていい。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:23.87 ID:NM/VS1X00.net
話が古すぎる

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:42.37 ID:16C/Uz5H0.net
>>127
もうたくさんあるよw
俺は二度と行かないが

タッチパネル買う手間省いて
客のスマホ使わせる店なんて誰が行くか

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:48.40 ID:YQC85cpX0.net
店員が来てもメニューが沢山合ったらキツイな、全部読み上げる訳にもいかんし
店員が点字メニューを渡すのが一番合理的かな
まあ、店側は面倒臭い障害者の客が来ないように利便性を向上したくないのが本音だろうけど

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:48.93 ID:9bOnPK6R0.net
視覚障害者が主張して建設的な議論を呼びかけてるならいいけど
オリパラ関係のコピーライターによる問題提起とかとりあえず判断保留かな
現実の視覚障害者の人は、店員への声掛けを不要にするために牛丼屋が特殊な装置に投資することを本当に望んでいるの?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:48.93 ID:NM/VS1X00.net
お爺さん、動作鈍いもんな…

145 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:52.77 .net
>>135
2つ同じ建物の店だと券売機違うのもうざいよなあれ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:54.69 ID:a7cMqP+q0.net
バリアとか言って攻撃してくるから嫌われるんだぞ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:40:56.03 ID:0RdUBtlT0.net
点字って、なんでそこに点字があるのか分かるんかね

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:04.74 ID:5AzRyHwF0.net
>>127
自分のスマホなら補助機能で音声でショートカット出来る
問題は音声機能の無い一般レジとか注文なんだよなぁ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:08.56 ID:juH4d2B80.net
注文はそうだけど持ち帰りなんかな店内で箸とか調味料とか識別できるんか
そもそもサポートの人に頼むかせんときついやろ店内飲食も

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:23.73 ID:wX1n63Q/0.net
>>1
これ勝機だよな
視覚障害者用のタッチパネルが無いなら、
視覚障害者用に、自分が持ってるイヤホンと繋いで音声案内を受けられる、タブレットだと良いよな
視覚障害者に配慮してジャック式で繋げて、操作が少ないと尚良いな
ジャックが繋がると操作画面が切り替わるのとかプログラム的に楽だしな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:32.80 ID:h+5OJQAI0.net
そこでヘイ尻

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:34.09 ID:vtc5tpIY0.net
オレだって足首動かないけど黙って歩いてるんだよ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:42.28 ID:NM/VS1X00.net
>>141
お爺ちゃんの精一杯の虚勢だから…

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:14.83 ID:/PV9VPdL0.net
>>152
昔のロボット?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:20.81 ID:iIQT+gf70.net
目が見えても松屋の券売機は腹立つことだらけだ
ましてやこいつらなんか無理無理

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:24.97 ID:NM/VS1X00.net
5ちゃん世代はおじさんじゃなくお爺ちゃんだから…

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:33.83 ID:o2KitwLa0.net
全然バリアフリーじゃないじゃん。
アベは何をやってきたんだ。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:34.55 ID:u7Tvq4TS0.net
松屋のはとにかくわかりにくい

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:38.04 ID:vyB7CMMz0.net
スーパーも、セルフ精算当たり前になってるけど、
まごついてる子供や老人を何度もアシストしてるわ。
賢いつもりのアホが作ってんだよね、あれ。

ましてや電子マネーとか。
この国の現金の信頼度は高いんだぜ?

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:39.94 ID:VEorMPnl0.net
>>7
タッチパネル導入前は口頭で伝えてただろうし今もその方法は使えるだろうし

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:42:57.30 ID:NM/VS1X00.net
>>157
会いに行きなよ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:00.83 ID:eNwiVCZ40.net
GPT4なら何とかなるだろ
牛丼屋もAIぐらい使わにゃ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:05.62 ID:gNoXi66P0.net
>>127
すでに松屋やマックはやってるよね。

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:09.02 ID:j6roqs/Z0.net
まさか介護犬も店内に入れるのか?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:31.12 ID:NM/VS1X00.net
もうおじいさんすぎてわくわくするこのスレ
そりゃ未来がない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:36.58 ID:ydwN1GVS0.net
音声認識機能なんて簡単に装備出来そうだけどな
それなら口頭で普通に注文出来る

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:37.45 ID:61ymwdt+0.net
知らんがな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:42.38 ID:afhyUyRQ0.net
そもそも見えても操作性が悪い
あとスマホでオーダーに変更した馴染みの居酒屋2店あったけど共に味が落ちてた

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:43.50 ID:LpVZGjo/0.net
メニューも点字あるわけじゃねーしいちゃもんだろ
変わらねーよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:46.10 ID:5AzRyHwF0.net
お前ら想像してみ?
見え無い=読書、映画、テレビ、ウィンドショッピング、5ちゃん
殆ど全て失うんだぞ、真っ暗の世界に取り残される
少しでも外の空気に触れたいって気持ち、コロナの時お前らも味わっただろ?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:49.32 ID:gNoXi66P0.net
>>159
そんな人は見たことがないわ。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:54.60 ID:/GUA67ID0.net
そもそも客としてカウントされてないから

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:58.47 ID:d9GQ8JlS0.net
普通のおばさんだけどセブンのレジ苦手だわ。
お金を崩したい時以外は違うところに行く。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:44:16.46 ID:NM/VS1X00.net
foo!foo!おじいさんすぎて凄いスレだ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:44:26.55 ID:SiID5j2t0.net
アレクサのように声だけで注文できるようになれば良い

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:44:54.31 ID:NM/VS1X00.net
やばすぎて他に貼るくらい凄い
やばいわぁ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:45:05.32 ID:SlBOleBa0.net
>>109
人工視覚でぐぐれ
網膜に貼り付けるものから脳に埋め込むものまで研究されてる

失明者が感動「光が見えた」 開発進む人工網膜の可能性 /6
https://mainichi.jp/articles/20220529/k00/00m/040/146000c

カメラの映像を処理して額に刺激を与えて「見える」ものは実用化されてる
オーデコ
https://www.victoria.ne.jp/page0103.html

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:45:05.87 ID:fj7rTnoU0.net
病気や高齢で指や手がうまく動かせない障害がある人にも不便だな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:45:36.69 ID:NM/VS1X00.net
虚勢!虚勢!虚勢!虚勢!
ハレハレハレハレ!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:45:39.30 ID:ltdffGd60.net
松屋の券売機は目が見えてもわかりにくいし一台しかない店舗は昼渋滞してる

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:45:58.62 ID:qbQt5LIf0.net
日高屋はなんかのミスで他の席の金額払わされかけたことある
あのタッチペンがバッテリー切れだかで反応悪くて取り替えてもらったことも1度や2度じゃないしどんだけ不便にさせてんのかと思うわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:45:59.38 ID:yQlXH7Ne0.net
障害者向けってわけじゃないが最近のタッチパネル大声で喋るな
恥ずかしいから小声にしてほしい

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:01.81 ID:NM/VS1X00.net
虚勢虚勢虚勢虚勢!
ハレハレハレハレ!

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:06.21 ID:ktjn0KuO0.net
介助ロボまだかなー

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:08.35 ID:fpmAHdVC0.net
そこは勘でOK

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:22.30 ID:NM/VS1X00.net
虚勢虚勢虚勢虚勢!
ハレハレハレハレ!

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:32.27 ID:qI9l2+IV0.net
さすが5ちゃんねる
ひでぇのがいるな
因果回って自分に跳ね返ってくればいいのに

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:36.21 ID:5Kb8+dv00.net
視覚障害含む身体障害者や知的障害者はマスコミが取り上げてくれて羨ましい
マスコミは精神障害者のことなんか全く取り上げない
マスコミが精神障害者を取り上げる時は犯罪を犯したとき

身体障害者に優しくて精神障害者に冷たい日本

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:43.59 ID:NM/VS1X00.net
虚勢虚勢虚勢虚勢
ハレハレハレハレ!

190 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:49.29 .net
そりゃどうしようもできんよ

トランスが心の性別のバス・トイレを使えないのと同じでさ

マイノリティーを全部聞いてたらマジョリティは崩壊する

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:46:50.82 ID:guHi/GFf0.net
コンビニも店員はラクになったよなー

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:09.44 ID:NM/VS1X00.net
おじいさん達は無理だなぁ
アタマ働いてないわぁ

193 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:13.83 .net
お互い妥協点探るしか無いよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:30.79 ID:ouGVx5jz0.net
メクラへの配慮が足りないから音声認識も追加しろ、音声認識ならデジタル作業に弱い高齢者も同時に対応しやすくなるから

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:38.81 ID:o2KitwLa0.net
>>161
最近見ないな。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:39.38 ID:16C/Uz5H0.net
わざと高いメニューを目立つように表示してる券売機もあるね
知らない人は買ってしまう

197 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:47.74 .net
>>192
お前は話噛み合ってないし黙ってれば?

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:53.28 ID:NM/VS1X00.net
>>195
探せや

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:58.89 ID:gNoXi66P0.net
>>191
袋詰めやらなくなったし。
それ以降はほとんど利用しなくなったわ。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:00.37 ID:+wGw+HPX0.net
障害者お断りの店があってもいい
健常者の利便性を奪うな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:10.18 ID:KqVrvjbC0.net
>>2
舌打ちされるのがオチでしょ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:15.30 ID:zWcBoHyC0.net
>>1
「松屋や日高屋、セブンに行けなくなった」
絶対ウソだろ
盲人に塩対応する鬼畜店員なんか見た事ねーよ

まして「バリアでしかない」とか酷い言い草
自分にメリットが無い事は全部反対かよ
伊是名夏子思い出して虫唾が走るわ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:27.43 ID:q1P7CKWr0.net
店員居ないわけじゃないんだからもはや難癖つけてるとしか思えない

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:40.18 ID:D8nYxsUH0.net
タッチパネルはまあいいとして
あんなに何階層にも分ける必要あるかね
ずらっと一覧にしてくれたほうがわかりやすいと思う

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:40.23 ID:e5nX5/ed0.net
声かけたらいいじゃん

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:51.15 ID:NM/VS1X00.net
マジ話
AIになったのにまだ人いるんだ?
どの店舗よ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:58.73 ID:PomnUJlc0.net
>>22
自分の後ろに待つ人ができるのがストレス
行かない

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:58.83 ID:eNwiVCZ40.net
>>203
昼飯時で多忙とかじゃないの

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:18.07 ID:w+69XpL80.net
松屋って食券じゃなくなったの?

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:18.74 ID:NM/VS1X00.net
店舗名出せないのか

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:30.04 ID:l096SwWZ0.net
障害者なのにコンビニとか外食とか金のかかる店ばかりに行ってるなw

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:32.16 ID:dRaCn5q90.net
客にやらせて消費税すら安くないのはちょっとね

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:32.28 ID:zeNrv+vg0.net
盲ってどうせあちこち触りまくるんだろ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:33.63 ID:/PV9VPdL0.net
>>196
ネット通販の「オススメ」みたいw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:49:43.82 ID:jqDlmTXq0.net
>>196
それが目当てだろ液晶券売機。それで皆食べたいもの探して階層
下がっていくから時間かかる、さらにポイントカード掲示させて時間かかる。
決済選ばせて時間がかかり、決済エラーでやりなおしw

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:06.29 ID:3Vf53R8m0.net
まぁタッチパネル苦手なじいさんばあさんも店員から押してもらっているし
店員に聞いたらいい

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:10.98 ID:KqVrvjbC0.net
こういうのは健常者だと気付けないよなぁ、難しい

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:21.54 ID:NM/VS1X00.net
店舗名出せるなら企業対応あるじゃん
店舗名出せよ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:22.63 ID:0u25dGC00.net
>>188
キチゲェ無罪特権あるからしゃーないて

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:35.49 ID:q1P7CKWr0.net
>>208
多忙だとしても所詮券売機なんだからそれを受け取りに来る
その時に口頭注文出来るようにすればいいだけじゃん?

221 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:41.10 .net
>>209
いや食券だけどなんかまとめ買いが先に出たりと少し意地悪だったりする

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:45.51 ID:J8ZNSTo70.net
なんか、障害者特に身体障害者は苦手

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:50:50.22 ID:zeNrv+vg0.net
>>211
自分では作れない材料買っても切ったり煮炊きしたりできない→外食
遠くまで行くのが困難だから最も近い店で済ます→コンビニ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:51:07.26 ID:eNwiVCZ40.net
>>204
たしかに分かりにくい
種類別にタブで分けてるが
どこのタブにあるのかが一見不明なのがよくある

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:51:10.85 ID:vFEkwt0z0.net
そもそも視覚障害者って普段一人で外食とかしてるの?

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:51:18.17 ID:NM/VS1X00.net
だからどの店舗?
何月何日の何時ごろだよ

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:51:37.77 ID:afhyUyRQ0.net
日本人はUIのセンスないよなー
だからアプリも使いづらいにしか作れない

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:51:42.14 ID:NM/VS1X00.net
カメラ付いてるから追えるわな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:51:53.89 ID:SlBOleBa0.net
>>196
トッピング全部入りラーメン ← ボタンがでかい
普通の醤油ラーメン ← 小さい

あるあるw

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:52:00.38 ID:gNoXi66P0.net
>>209
セルフの店は券売機で注文すると自動でオーダーが入る仕組みになってる。
出来上がると番号で呼ぶので番号の紙が印刷される。

セルフでない店もあるのか不明。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:52:01.10 ID:/cd+LH9M0.net
行かなくていいよ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:52:21.29 ID:RPsQ0Ayf0.net
こんな弱点があったとは
なにか良い手がみつかるといいね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:52:32.92 ID:NlRkbLlv0.net
何が目的かってことだよね
買い物できたならいいじゃん
タッチパネルにタッチしに来てるんじゃないでしょ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:52:34.35 ID:6bcXzsqe0.net
>>188
それは感じる
このスレや>>1のように相手が身体障害者だとみんな優しくなるんだよ
精神障害だとマスコミもネラーも全員で集団リンチ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:53:17.75 ID:MCnSB+pp0.net
タッチパネルはわかりにくいから券売機風なタッチパネルにすればいい

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:53:21.60 ID:qu8qqRJU0.net
これスマホとかもそうなんじゃないの?
音声入力してる?

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:53:27.14 ID:+qNA7yEs0.net
店員も外国人だしなセルフレジだと店員も少ないからきついだろうな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:53:32.98 ID:ChqhbR4c0.net
駅の券売機には下の方に点字付きのボタンが残ってるのあったような
ATMも

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:53:36.53 ID:eYALsuLd0.net
5年待たず音声注文になるよ。
身体関係なくタブレット注文出来ない人多い。
UIがアホな造りになってるのも多いしな。

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:53:45.77 ID:juH4d2B80.net
だいたいお金入れたりお釣り取ったり出来んやろ
キャッシュレスもどこにかざしていいかもわからんやん

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:54:23.50 ID:3duT5Y820.net
そのうちAIと会話式でできるようになるでしょ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:54:25.16 ID:1C3ohkoa0.net
>>117
元のままだと金がかかるからこうなってる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:54:29.18 ID:eNwiVCZ40.net
この前吉野家に行ったら各席のタブレットになってたな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:54:59.27 ID:KqVrvjbC0.net
>>234
マスコミ連中も精神障害者のこと、人間じゃないと思ってんだろうなぁ
好きで病気になったわけじゃないだろうに

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:55:04.39 ID:1OY9sfeGO.net
健常だけど両眼視が苦手な斜視だから、細かいタッチパネルは押し間違いやすくて苦手だ
ATMはテンキーは物理キーもついてるからマシだけど
図書館の検索とかの入力もキーボードがないところは地味にめんどう

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:55:26.78 ID:zOJbFzTi0.net
その代わりペイペイでとかおっぱい触ってもセーフなんだろ?いいよなー障碍者は

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:55:34.49 ID:u7Tvq4TS0.net
昨日までなかったのにある日突然切り替わるから対応できないってパターンが多い

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:55:37.58 ID:phJr8q2Y0.net
視覚障碍者が自分で介助者雇って連れていけ他人の手を煩わせるな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:55:56.09 ID:+miYAHVW0.net
>>239
そしたら次は喋れない人をネタにして記事を書くんだろうな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:09.38 ID:w+69XpL80.net
一回最初の画面に戻さないと次の商品を頼めないクソUIの食券機もなんとかしろやw

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:09.54 ID:ZbNtWJa+0.net
一言声かければ対応してもらえるんだろ?文句のつけすぎだろ?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:10.14 ID:eYALsuLd0.net
メニュー閲覧は従来どおりの紙?で
注文をタブレット(番号だけ)にせえと。
なんで閲覧と注文を一緒にすんねんと。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:31.13 ID:NMT0OANi0.net
>>234
精神の場合はやべぇトンパチ系だと思えば大体の対処は可能

その差異は個人ごとで異なるが、まず確実に「ソイツ個別のパターン」が存在してるから w

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:42.59 ID:KqVrvjbC0.net
>>229
老眼とか目が悪い人に優しくない仕様って事?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:46.99 ID:SlBOleBa0.net
>>239
券売機で買おうとしているところで他の客が「ギョーザ!」とか「ビール!」とか叫んで認識させる注文テロが発生するんですねわかります

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:57:08.36 ID:SPFOJKGL0.net
しーませー
はじめてなんで教えてくだせー
で良いと思うけど 敷居が高いのはわかるな

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:57:32.03 ID:2+QXYG2u0.net
視覚障害マウントだな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:57:36.03 ID:TsrC3oxL0.net
自分のことばかり言わずに注文が違うとかいわれて怒鳴られる従業員の気持ちも考えたら?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:57:47.29 ID:gNoXi66P0.net
>>249
機械の聞き間違いもあるし。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:57:55.82 ID:1OY9sfeGO.net
>>188
割引も精神のみ除く率高いわ、障害者雇用の求人も民間は精神は除外してたりするんだよな
年収の差も身体と精神でえげつない

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:08.71 ID:dS9BrCio0.net
差別利権にたかる寄生虫の逆ギレ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:09.69 ID:UDpKK/5t0.net
ボタンおす感覚が大事

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:11.85 ID:eYALsuLd0.net
>>255
今でもそれは出来るけど、そんなやつ見たことないやろw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:16.79 ID:2+QXYG2u0.net
視覚障害だけ特別なんだ???

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:23.99 ID:vtu2lQKt0.net
ハプティクス対応していくだろ
時間の問題よ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:24.75 ID:KqVrvjbC0.net
>>255
何でそんな事すぐに思いつくねんw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:39.08 ID:JtYQ61I20.net
○椅子の連中に比べりゃ皆さん大人しい

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:39.27 ID:w+69XpL80.net
>>252
もうサイゼみたいに紙に番号書く方式でいいな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:42.71 ID:2+QXYG2u0.net
健常者差別すんなよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:58:45.78 ID:g/s/+4z30.net
え、そいつらって松屋が食券だった時は普通に使えてたの?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:06.74 ID:2+QXYG2u0.net
健常者差別大好きだよな

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:13.34 ID:XNAzGJj00.net
気がついてた
ユニバーサルデザイン
 ↑SDGsの10番目とも関連
日本はユニバーサルデザインに無頓着過ぎ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:32.25 ID:g/s/+4z30.net
あー、全く意識したことないけど食券は点字あったんかね

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:35.60 ID:6+nYDNhA0.net
白杖持った人が機械の輪郭からボタンの位置を想像してポチポチ押してたぞ
いけなくはない

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:37.81 ID:KqVrvjbC0.net
>>256
店員も快適さに慣れてるからイレギュラーな対応は不快だろうな

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:39.44 ID:aKG+mE2p0.net
めんどくせぇえええ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:48.46 ID:TsrC3oxL0.net
まぁ、タッチパネルで違うもの注文した挙句文句言ってきて
挙句の果てに機械がおかしいというやつもいるけど

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:50.01 ID:2+QXYG2u0.net
>>272
コオロギはしっかりしてるじゃん

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:55.51 ID:WP6HJNJt0.net
これスマホが普及する前から言われてなかったっけ
流石にどこかでストップかかるだろうと思ってたが、まさかそのままきてしまうとは
今まで何やってたの?

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:59:57.67 ID:SEnsJpDD0.net
松屋は健常者でも無理

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:09.78 ID:iTqm7jPC0.net
>>234
身体は目に見えるから、本人達は不満でも
難病で重症な長期罹患に比べて物凄く優遇されてるんだよな
そんでしねとも言われ無いし
こう言うのも本人以外は気づか無い物凄い格差
まあコロナのロックダウンもそうだけど、自分がそうなったら耐えきれ無い様な事って
どうやっても有るからその都度考えてく以外無いなぁ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:18.02 ID:rSmXBjMV0.net
>>188
多様性とか言いながらそこに入るのは身体障害、知的障害、LGBT、外国人
精神障害者は蚊帳の外
なんだこの差は

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:17.95 ID:8FWEUjw30.net
だからバリアフリーではなくてそれぞれ便利な世界に隔離されたバリアード
無理矢理混ぜなくていいよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:24.68 ID:uphNLWGr0.net
タブレットって、障碍者にはやさしくないからな
まず字が小さくて読みにくいし、狭い画面の中にきつきつでボタンが並べられてて、
誤入力とかも起きやすい。健常者でも視力が低い人や、
手先が不器用だったりデカかったりすると、なかなか操作が大変だったりする

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:29.33 ID:u19RvTdI0.net
健常者差別の話?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:33.26 ID:BGf8bQIy0.net
>>274
白杖て全盲の人のイメージ強すぎだけど普通に目がちょい見えにくいな〜くらいの人も使ってるのよ
むしろそんなわけである程度見えてる人のが多い

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:40.46 ID:23kIKOT40.net
というかAccessibilityと言えばSDGs並みに取り上げられてた気がするけど
最近は切り捨て傾向なん?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:59.47 ID:u19RvTdI0.net
なぁこれ健常者差別の話だろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:01:20.26 ID:5t+4O7e70.net
>>278
そこはしっかりしなくていいのに

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:01:38.67 ID:u19RvTdI0.net
なに健常者差別しようぜって話してんだよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:01:44.33 ID:CDdfX74c0.net
券で買うのが義務付けられてたっけ?
レジで直接注文は?

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:01:46.39 ID:dduU4PLD0.net
見えねえんだよこの野郎!とか逆ギレしろよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:01:46.99 ID:EeLKNSkZ0.net
行けなくなっちゃったか
そりゃお気の毒

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:01:58.61 ID:83IZOZf10.net
本気で対応するなら、視覚障害者専用端末を作って格安で配布→端末からシステムに接続して注文って形?
けど、それをするとセキュリティ面の問題
やシステム開発側も嫌がるだらうから、店員呼び出しボタンを配布するのが落とし所かな?

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:01.98 ID:u19RvTdI0.net
>>289
ジョセイキンテース!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:11.71 ID:3Adztolt0.net
>>288
なんで健常者だけはツールが便利になって当たり前って結論になるわけオマエの中では? 

なんで?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:12.67 ID:5g9ZEBZH0.net
>>287
わざとなのか考えが足りないのか

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:23.73 ID:/GtCTlN30.net
ファミマなら現金手渡しできるぞ
松屋や日高屋なんか行かずに個人店へ行け

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:27.65 ID:fJutBh280.net
>>180
俺が入ったあと一人が3分くらい時間くってて5人くらい並んでたのみたな

並んでたらアプリ使えばいい

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:33.18 ID:5t+4O7e70.net
>>284
健常者でもキツいからな
音声応答にしたら改善しそうだが

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:43.57 ID:vWGQH1mN0.net
https://www.gizmodo.jp/2014/01/post_13802.html
こういう技術普及するとおもってたんだけど出てこないよなぁ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:03:20.14 ID:5g9ZEBZH0.net
日本のおもてなし精神の観点からすれば見逃せない問題だ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:03:20.31 ID:u19RvTdI0.net
>>296
人類の大多数はどこだ
少数派に合わせて滅びたいのか

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:03:29.08 ID:iTqm7jPC0.net
>>282
精神の場合人に寄るけど大声とか
場合に寄っては他人にぶつかったり危険行為するからなぁ
行動制限でき無いから正直付き添いさんに何とかしてって言うしか無い
ワシ近所に作業所あったけど
家の前の信号で何回か全力アタックされたわ
ああ言うの誰にも対処でき無いからなぁ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:03:32.14 ID:U9L+uEL50.net
障害者って訳ではないが、全てタッチパネルってのはあんまり好きじゃない、ところによっちゃ物理キーの方が便利な所も多々ある

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:03:36.40 ID:Qi1QaoAp0.net
>>270
「右から4番目のボタン」とか覚えたらまぁ注文はできるな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:03:52.99 ID:6UmWPLuC0.net
障害者に合わせて便利な社会にはさせないでくれと

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:04:08.65 ID:y82ac/pyO.net
点字ブロックや滑り止めも、爺婆や足の不自由な人にとっては
蹴っ躓きやすくなる障害でしかないから難しいよね

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:04:10.26 ID:dduU4PLD0.net
亀仙人みたいに間違えたフリして乳とか押せよ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:04:38.38 ID:lSALyXCq0.net
まぁ確かに脂の減った年寄りにもタッチパネルは扱いずらいw

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:11.41 ID:QZrlzvTI0.net
やっすい飲食チェーンなんか人件費以前に材料費ケチりまくってるから素直に行くのやめたほうが身のため

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:12.74 ID:l0swSv5Z0.net
>ストレスになりそう
とか外野が勝手に言ってんなよ
店員呼びゃいいんだよ
見えないんならやってくれるわ
やってる内にそのやり取りに慣れるわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:15.94 ID:u19RvTdI0.net
>>296
視覚の先がない人類に合わせてオマエは滅亡するか
貴様の視力は必要ないのか?
すぐに奪える人間が周りにいるよな
向かわせるか

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:32.83 ID:Bq9VdhbR0.net
>>1
目が見えないのにどうやって店まで来たんだ?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:44.46 ID:uuDVPCja0.net
そもそも面倒だし不潔

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:52.34 ID:mLVw1fGD0.net
コミュ障害者「店員と話すのは無理。タッチパネル最高」
視覚障害者「タッチパネルは無理。店員と話最高」

争いまくれー

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:05:55.26 ID:rUu/7Hk30.net
点字のタッチパネルつくればいいじゃん

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:04.72 ID:E5a+Xniq0.net
ちゃんと修行して心眼を開けば目開き以上に見えるのに
自分も盲だけどこうやって打ち込んで毎日、5chを見ている

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:05.06 ID:u19RvTdI0.net
>>296
逃げるなよ?
視力いらないんだろは

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:16.97 ID:Keaq6Ox80.net
>>303
日本人に合わせる必要ないね

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:18.05 ID:3Adztolt0.net
>>303
なんで滅ぶんだ?

オマエが嘗てと同じように我儘贅沢したい、そのためには障害者のような社会の…結局はオマエ個人にとっての足手纏いは邪魔だ! と言ってるだけだろうが? w

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:20.01 ID:u19RvTdI0.net
>>296
なあ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:27.36 ID:rTyar8Ke0.net
>>204
画面が小さいなかに文字や写真やイラストなどをある程度の大きさで表示する必要があるからな。
A3くらいの大きさの画面のタッチパネルにすればもう少し楽かも知れん。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:39.66 ID:lP/7Ucuo0.net
店員に口頭でも頼めるだろ?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:43.46 ID:u19RvTdI0.net
>>321
ではオマエの視力を奪おう

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:50.60 ID:6yJXnUwG0.net
使わなきゃいいやん

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:06:53.59 ID:I7XtjAlo0.net
>>97
オマエは便利な点字使っとけよ。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:09.17 ID:AxSpfAKQ0.net
>>314
家にばかり居ないで外に出よう

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:18.78 ID:y82ac/pyO.net
>>307
自分が体調くずしたときに恩恵をうけたら気づくよ
眼帯するはめになるだけでも周りの配慮のありがたみを感じたり
見えない側への恐怖を感じたりするから

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:40.41 ID:giPvUmPV0.net
触覚のあるタッチパネルもあったはず

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:41.08 ID:NUTLaPfm0.net
タッチパネル嫌い。なんであんなにわかりにくいインターフェースなんだ。

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:42.43 ID:u19RvTdI0.net
>>321
話が通じないしな
おまえに視力はいらないんだろ?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:48.88 ID:v51K0s0p0.net
あー・・・便利になったなと思ってたけどこれは盲点だったわ
どーすんだろ?店員少ないんでほったらかしにされるだろ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:07:57.49 ID:Fcg7Ud4P0.net
確かに、スーパーとかもだよね
どうしてるんだろう

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:08:08.21 ID:3Adztolt0.net
>>325
単にオマエという世の中の余計者が死ねば済む問題だと思わないか?



336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:08:09.74 ID:/B1HhcDj0.net
本来淘汰されるべき目くらがいかしてもらってんだ
文句言うな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:08:13.05 ID:iiMtwYQj0.net
つかタッチパネルて汚くね?
お前ら棒か何かで押してんの?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:08:37.69 ID:Keaq6Ox80.net
世界標準のポリコレに合わせないとね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:08:48.18 ID:u19RvTdI0.net
>>335
脅迫された!!!!!

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:08:55.21 ID:YQ1CHfV/0.net
なるほど、文字通り盲点だな

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:05.75 ID:g+zv3Be00.net
春子スレは5chおじさんたちの間ではいつも人気やな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:13.14 ID:oxNwL71D0.net
銀行とか全部タッチパネルだろ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:20.40 ID:iTqm7jPC0.net
>>307
お前らが老人になる頃
若年層の人数が少ないので
何でもかんでもほぼ無人くんのタッチパネルかもな
老人のお前は車椅子かも知れんし
緑内障で失明してるかもしれんよ
老人になる事や持病を持つ頃この日本はどうなってるかなぁ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:23.87 ID:Qi1QaoAp0.net
店員が日本語ペラペラじゃない外国人だときついね

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:28.58 ID:NQysMcy20.net
アップデートするしかない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:43.23 ID:u19RvTdI0.net
差別主義者に脅迫された!!!!!!

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:54.85 ID:/LwE/X/L0.net
タッチパネルがダメでスマホはええの?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:01.33 ID:3Adztolt0.net
>>339
オマエお年寄りで、しかも酔っ払ってるだろ?



349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:18.01 ID:iptaeut10.net
視覚障がい者が店に来てるのをほぼ見たことがない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:19.12 ID:u19RvTdI0.net
>>348
(笑)

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:40.09 ID:R8Vwyy1z0.net
UIバラバラだもんな
iphoneは偉い

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:47.68 ID:uuDVPCja0.net
>>316
それな
なんで少数の精神病患者のコミュ障にみんなが合わせなきゃならんのだとw

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:52.19 ID:hslzz5wT0.net
めくらが自己主張できる良い時代になったな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:54.39 ID:jYjxpG0w0.net
夜とかで券売機トラブルでも対応する店員が外人ばかりで細かい意図が伝わらない。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:10:54.66 ID:iI/X7EJ/0.net
>>347
Siriとか音声で操作出来るよね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:00.62 ID:rUu/7Hk30.net
自分も目はあんまり良くないから
小さい画面はやめてほしいな(´・ω・`)

大きくするとタッチパネル重くなるのは難点だねぇ
紙ぐらい薄い有機ELは、結構前に開発されてるのにぜんぜん流行らないのな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:06.07 ID:iTqm7jPC0.net
つか事前にアプリで音声注文して
到着したら渡して貰えるようにすりゃ良くね?
まあsevenは sevenペイでデジタル力が有りそうで極弱いの露呈したからさもありなん
ユーザービリティーの欠如だな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:11.41 ID:Qi1QaoAp0.net
>>342
ゆうちょは点字キーある

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:15.87 ID:3Adztolt0.net
>>350
先輩失礼なことを申し上げました謝罪しますのでどうか許してください!



360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:17.98 ID:BIrdHO6n0.net
逆にタッチパネルなしでも視覚障害者がコンビニに一人で来ても何も出来んやろ、

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:19.14 ID:x/KQ449M0.net
人呼べばいいだけじゃん

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:44.84 ID:u19RvTdI0.net
>>348
差別主義者かつ5ちゃんで脅迫する奴のお手本みたいな人がだねぇ
そんな時代は終わってるんだよ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:58.40 ID:jYjxpG0w0.net
>>353
ホモよりいいだろ。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:12:07.09 ID:76U3SAWW0.net
>>349
スーパーで店員に介添えされて買い物してるのは見るが
外食店で食事してるのは見たことないな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:12:11.37 ID:+iXMOz7q0.net
障害者に配慮しまくることが求められて健常者が生きにくい世の中というのも変な話やな

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:12:27.97 ID:u19RvTdI0.net
>>359
まじ無理
令和5年の4月だからな
残念だったね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:12:30.08 ID:ElE8JR6K0.net
券売機になる前やそもそも券売機のない店は口頭で注文してんだろ
「すんません万券崩してくださーい」って言うのもストレスでできないんか?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:12:30.87 ID:TwjouyIZ0.net
店内で食べたらボロボロこぼしそうだわな牛丼とか
持ち帰りなら店員に頼べばいいやん どうせ食券出すのに店員と接触するんやし

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:12:56.60 ID:H7Os/Ydb0.net
腰痛がひどかった時
地下鉄の昇降がくっそ辛くて障碍者の不便を痛感した

小さい駅だとエスカレーター無いし
エレベーターは女さんのベビーカー軍団が占拠してるから
おっさんはどっか行けと弾かれる

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:13:08.35 ID:rUu/7Hk30.net
>>365
普通に注文取りに来る方が配慮されてたな

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:13:27.28 ID:R8Vwyy1z0.net
>>364
外食店の客が1人1人どういうやつが把握してたら
それはそれで気持ち悪い話やなと思いました

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:13:29.23 ID:F/0wOyS50.net
店員減らしてコスト削減なんだから仕方ないだろ
嫌なら行くな

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:13:49.41 ID:2QaC0tGh0.net
松屋日高屋セブンに行ってたの?それまで?店員をアゴで使って?

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:14:14.57 ID:/54IdXa90.net
まぁ門前払いみたいな感じで不愉快なのは分かるが
コスト重視の店は仕方ないのでは

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:14:22.06 ID:mSn17PWo0.net
Uber Eatsとか出前館で好きなもの食べられるようになったと思うけど
外食したいんかなぁ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:03.45 ID:lSALyXCq0.net
日本はそんな「誰も取り残さない」なんて言っていられるほど裕福な国なのか?
少数者にそんなに金かけられるのか?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:05.92 ID:76U3SAWW0.net
>>371
ファミレスみたいに広いと無理だろうな
カウンターだけの牛丼店、ラーメン店だと全盲の人がいればわかりそうだが

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:47.99 ID:sMQN4FMO0.net
だから何って感じだな
自分達の利便性のために健常者に不便を強いるのかと

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:48.98 ID:uH8/o/zf0.net
配慮が必要だからこそ店員呼ぶしかないだろ
店員呼べば解決する問題を店員を呼ぶのもストレスとか言われるとどうしようもなくないか?

障害があるのでタッチパネル利用できません、お手数ですが口頭注文をお願いします

たったこれだけ言えば解決する問題だろ

店員が一人もいない位に無人化が進んでるとかなら議題にあげるのはわかるけど

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:49.19 ID:8FWEUjw30.net
松屋は食器に残飯こびりついてるけど視覚障害者はわからないから
行ってはいけない

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:57.62 ID:3Adztolt0.net
>>366
マジでソレ書き込んでドヤってる積もりなら、馬鹿っぽいとしか w


先輩! オマエ酔ったついでにキチっぷりを晒すのも、いい加減にしとけよ?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:15:59.36 ID:tIrTDOpJ0.net
目の見えない人
耳の聞こえない人
手足の無い人

何をするにしてもこれを全部網羅できる機械機器を作るのは無理なんだよ
それならもう付き添いの人が頑張れよ
健常者(大多数)が障害者(圧倒的少数&種類多彩)に歩み寄るんじゃなくて、障害者の方が健常者に合わせるべき

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:16:16.16 ID:K78h+npW0.net
バリアがあったらダメなの?と書いても読めない

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:16:44.86 ID:nYHP1Ln20.net
そもそも
点字わかる視覚障害者のほうが
少ないよ

全盲じゃなくて
ロービジョンの方の話だろ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:16:54.93 ID:WsJiLltE0.net
すき家もタッチパネルになってたな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:16:57.85 ID:LdLepQlU0.net
>>2
当店ではお客様で操作をお願いしております
と明確に断わる店が多いが?
店員の本業作業以外の時間労働コストに神経質な店とかな

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:04.50 ID:Uc7qfms10.net
松屋は目見えてても画面構成おかしくしすぎだわ朝定の一番安いやつ5/5まで送らないと出てこないとかキチガイ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:08.70 ID:VACFC+PL0.net
松屋はそうさなれてるのに凄く時間かかってる人見る
モバイルオーダー使えよ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:23.16 ID:uH8/o/zf0.net
>>382
いやそういう障がい者が付き添いなくても気軽に利用出来る社会は必要やと思うで
問題は現状では事情話せば店員が解決してくれるのに意味不明なダダこねてること

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:33.75 ID:3+0SBudF0.net
いままで通り店員よんで注文すればいいだけだろ
あほかと

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:34.96 ID:rkT4Hub00.net
お手伝いさん雇えば?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:57.58 ID:Bq9VdhbR0.net
>>1
視覚障がい者よりも吃音者の方が圧倒的に多い
100人に1人だっけ
こちらを優先するべき

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:18:04.48 ID:lAgrkW+h0.net
できるか分からんけれど専用のカードのようなものを持たせて入店と同時に店員に知らせるシステムがあれば店員が直接対応できそうだけど難しいかな?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:18:05.80 ID:tIrTDOpJ0.net
>>19
紐でぶら下げて目の見えない人用点字メニューを置いて置くのが1番金がかからないな
紙だとふやけそうだからプラ板で作れ
機械をメクラ用に開発するとン十億円かかるけど目の見えない人用メニュー(ブラ版ぶら下げ)なら数百円だろ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:18:06.41 ID:Keaq6Ox80.net
マジョリティが正義だから頭の悪い奴に合わせて知性レベル下げるのか
でもマジョリティに寄生してるつもりで足下見えてないアホなので淘汰されるのは健常者だと勘違いしてる老害だからね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:18:13.81 ID:XQ5phGtV0.net
今まではどうやって注文してたんだろ?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:18:14.05 ID:3Adztolt0.net
>>378
どうして障害者だと健常者と同等の利便性を求めたら怒られるのか、オマエにはその理由が説明出来るのか?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:04.13 ID:Ws0JDX470.net
「あっそ、行かなければええやん」
で終了

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:06.55 ID:VWtrTOWm0.net
紙のメニューのときはどうやってオーダーしてたんだろう。
少なくとも悪化はしてないと思うけど

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:11.71 ID:YQ1CHfV/0.net
>>387
わざとそうしてるんだと思う
利益率が高いメニューを目立つ選びやすい位置にするのは昔からマックでもやってるしな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:12.60 ID:uH8/o/zf0.net
>>393
なんでそんなの作る必要あるんだ?
視角障がい者が声だして事情伝えれば終わるだけの話をなんでいちいち難しくしてくのか謎

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:15.07 ID:cAh7AFmk0.net
タッチパネルやめたところで目が見えなきゃ注文できないだろ
店員にメニュー全部読んでもらうのか?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:15.65 ID:3+0SBudF0.net
>>386
どこだよそれwww

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:15.79 ID:2uBdnSEE0.net
いつも思うんだが少数派の声デカ過ぎんだよ
ジェンダーとか同性愛もそうだが、いい加減に自重しろや

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:37.38 ID:tIrTDOpJ0.net
>>389
目の見えない人はワンオベなのか作業中なのか何人いるのかすら見えてないじゃん
対応に数人並んでても目の見えない人が声をかけたら全員抜かして最優先でやらなきゃならなくなるし

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:40.26 ID:P9vad3PU0.net
てかツイッターできるしスマホ使えるんだよね?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:59.57 ID:tIrTDOpJ0.net
>>5
いるよなー、この手の後出し自慢

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:20:18.36 ID:5caVU/qZ0.net
普通にメニューも見えないわけでしょ
それなら誰かに言うでしょ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:20:19.57 ID:ISaGgXUf0.net
>>2
これ。
無人駅で騒ぐ障害者がいる一方
その場で人を呼ばすに名指しで愚痴を言う障害者もいて
結局面倒
セブンイレブンなんてレジスターの店員の側にもボタンがあるから
口で言えば向こうが押してくれる

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:20:33.52 ID:uH8/o/zf0.net
>>405
なんで最優先でしなきゃダメになるんだよ
それこそ今混雑してるのでしばらくお待ちくださいと店員が伝えればすむでしょ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:20:36.19 ID:u19RvTdI0.net
>>406
インスタもTikTokも

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:20:50.39 ID:rUu/7Hk30.net
>>379
店はワンオペなんて無理なんだから
一人は注文取りに行けばいいんだよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:02.61 ID:tIrTDOpJ0.net
>>14
目の見えない人は音声読み上げ機能を使ってるのでは?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:22.17 ID:gBy8kab00.net
視覚障害者だけでなくジジイも無理
松屋の券売機で牛丼注文するのに丼メニュー押して牛丼が出てこない、最初からやり直し、丼メニュー押して牛丼出てこない、の繰り返し
牛めしメニュー押すのが正解なのに店員も教えない、行列が延びる悪循環

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:23.88 ID:4gy7keHo0.net
これは皆で協力して助け合わないと駄目だろ
その為にも何らかのSOSは必要だが

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:27.99 ID:Keaq6Ox80.net
>>363
今時ホモでキャッキャしてる老害よりいいわな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:31.11 ID:VACFC+PL0.net
>>360
行動力のある視覚障害者は一人でコンビニ買い物や吉野家で牛丼平気で注文して食ってるよ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:31.60 ID:oV1p/SXP0.net
>>384
>ほとんどの視覚障害者は実はロービジョンと分類されます。昔は弱視と言われていましたが、弱視は全盲とは違いますよね。
多少見えるですとか、多少色味は変換されるけれども視覚情報はゼロではないみたいなのがロービジョンです。

なるほど、弱視な

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:37.45 ID:tIrTDOpJ0.net
>>410
いつ空くのが見えないのにどうすんだよ
いつまでも待たせておくの?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:39.58 ID:86E2kC3i0.net
>>376
これはその通りなんだよなぁ
だから植松は正しい
カタワの物乞いがいるくらいが普通の国

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:57.00 ID:crSR0ZKR0.net
自分のスマホから音声で注文できるのが理想なのかな?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:01.94 ID:rkT4Hub00.net
盲導犬では無理な事だがAIロボットなら楽勝だろこれ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:12.89 ID:P9vad3PU0.net
>>411
なら頑張ればタッチパネルくらいできないか

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:13.81 ID:uH8/o/zf0.net
>>412
だからタッチパネル使えない事情話せば現状でそう対応して貰えるよね?これで文句言うのは我が儘でしょ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:23.18 ID:tIrTDOpJ0.net
>>16
これだな
「こうして欲しい」と当事者が言わないとこっちは分からんよ
目の見えない人前提で生活して無いし

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:35.79 ID:YR3PQnKR0.net
視覚障害者「ストリップを楽しみたい」

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:38.58 ID:sMQN4FMO0.net
>>397
より多くの人の利便性を追求するのは当たり前のこと
そんな当たり前の事を理解できないの?

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:22:49.67 ID:DqGq7CFk0.net
松屋のタッチパネルなんてコロナ前からあったのに今更?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:23:05.55 ID:9VpHj3Xi0.net
>>404
多数派の少数派は黙ってろって声もデカいわな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:23:38.96 ID:LdLepQlU0.net
>>390
昭和のおっさんか?
タッチパネル設置してる店は店員呼び出しボタンもなければ
声を出して店員呼んでも来ないのが大半なんだが

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:23:40.88 ID:86E2kC3i0.net
健常者がドンドン病気になって弱者支えていく国
滅ぶ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:23:51.44 ID:YGU4oAXt0.net
店員がいるのに半自動が意味不明
くら寿司みたいな全自動にするのかはっきりしろよ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:23:53.38 ID:uH8/o/zf0.net
>>419
いや最優先にする必要ないってことやで
なんでいつまでもになるんだよ
先に並んでる健常者を優先するだけで
要は普通に順番通りに対応すればいいだけだろ

434 :ウィズコロナの名無しさん(帝国中央都市):2023/04/08(土) 00:24:07.48 ID:IQqG4p2y0.net
松屋の券売機は健常者でもわかりにくいUIだしな
どんな無能が作るとあんなんになるのか想像できん

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:24:16.02 ID:tIrTDOpJ0.net
>>32
視覚障害者が無理して松屋とか日高屋に行かなきゃいいんじゃないの?

例えば俺が脚を骨折して松葉杖だったり車椅子になったらわざわざ階段しかない店には行かない
目の見えない人もそうやって行けない場所を淘汰して行けば自分自身が暮らしやすくなるのに
健常者並に行動しようとするからフラストレーションが溜まる

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:24:34.74 ID:T2HbmPUE0.net
キャッシュレス決済とかセルフレジとかも便利になったようで知的障害者には不便になってる。セルフレジは店によってみんなやり方違うし

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:24:43.34 ID:8WxRM20A0.net
行かなければいいじゃん

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:24:58.09 ID:76U3SAWW0.net
>>430
たとえば名の知れた店ではどこ?

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:24:58.55 ID:3+0SBudF0.net
>>430
は?
どこだよそれwww
スレタイにある日高屋はそんなの日常てきにみるわwww

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:04.64 ID:P9vad3PU0.net
健常者だって努力してる
最初はやり方わからないけどやってれば慣れる
文字が見えて音声が聞こえれば誰でもできるように作られてる
皆努力してるんだよ
正直面倒くさいけどな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:09.58 ID:n+Sc/Hl20.net
>>1
店頭で店員に注文すりゃ良いだろw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:17.62 ID:qXAlvCnS0.net
タッチパネルって過渡的な入力方法だと思ってたけど思いのほか音声認識が発達しない

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:29.26 ID:Keaq6Ox80.net
>>404
お前マジョリティ気取りして仲間ヅラしてるだけで1人だからね
切り捨てられる側

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:42.23 ID:rUu/7Hk30.net
>>424
介助要るか要らないか
客に聞かなきゃわからないじゃん
水出すついでに聞けばいいじゃん

どうせ配膳するなら注文聞くぐらい店員動けよ
人件費なんて変わらんコストも変わらんよ

完全無人化なら仕方ないけど

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:54.88 ID:4q7J+qFv0.net
松屋の券売機は視力1.2の俺でも難しいよ
好きなメニューが消えて変なメニューばかりだからもう行かないけど

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:25:54.92 ID:oR8qhZGY0.net
セブンイレブンってな
ちょっと買うだけなら、レジに人いらないって
逆に無人化して欲しい
飲み物一本買っただけなのに、袋いるか聞いてくるババア店員うざい

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:26:22.85 ID:DkbLFNZl0.net
>>432
店員がいるから半自動なんだろ
全自動なら店員いらないじゃん

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:26:35.67 ID:tIrTDOpJ0.net
>>433
5人並んでて目の見えない人は列の後ろがどこにあるのか見えない
なので別な場所から声をかける事になる
店員が他のことをしてる間に列の後ろに次々並ぶ(目の見えない人が待ってるなんか知らないし)
目の見えない人はそれが見えてないからな

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:26:44.22 ID:3Adztolt0.net
>>427
オマエは自分で書いてて、より多くのひとの利便性


を論じてるわけじゃないってことが、理解できて無いの? 「オレの利便性を奪うな!」 ソレしか書いて無いぞ? w

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:26:55.34 ID:Bq9VdhbR0.net
そもそもセブン行っても目が見えなきゃ買い物できないだろ
箱から中身を推測するのか?

タッチパネル以前の問題

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:03.26 ID:WmWhq8HC0.net
法的規制がないのはおかしいよね

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:05.19 ID:/m1SPrAk0.net
そろそろ老眼になる年齢だけど、ド近眼のおかげで小さな文字がくっきり見える
メガネ不要なのがありがたいわ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:07.64 ID:uH8/o/zf0.net
>>444
何をいってるんだ?
想定以上の手間を要求するならその意思表示を伝える最低限の義務は客にあるだろって話だぞ
なんで店員がエスパーしないとだめなんだよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:13.75 ID:P9vad3PU0.net
>>436
タッチ決済なら機械の上に置くだけだし
〇〇ペイならスマホから読み取らせるだけ
便利にはなってるよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:22.66 ID:LdLepQlU0.net
>>403
店名を出すと何かとまずいので
各地にチェーン店があるラーメン店と
広域チェーンの焼肉店とだけ言っておく

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:24.27 ID:VACFC+PL0.net
セブンのセルフレジはナナコを使えよ
現金よりかスピードが段違いに早いよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:27.82 ID:u4mXYsZH0.net
>>3
だったらボタン廃止でも良いだろ?

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:27:30.80 ID:odT8y4cZ0.net
>>435
こいつめちゃくちゃいい事言うわ
全くもってその通り
ダメならダメだと自身が合わせて行けよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:28:07.89 ID:86E2kC3i0.net
>>442
日本人の民族性じゃ永久にムリだね
声出したら不審者、変な人、恥ずかしいってそういう文化社会だから

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:28:08.52 ID:MBGXnQ680.net
目が見えないのはやっぱキツいな
白内障、緑内障とかで自分もいつかなるかもしれん

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:28:33.87 ID:uH8/o/zf0.net
>>448
列に並ぶ?
タッチパネルの店だろ?
声かけしたら店員が対応するって言ってるんだが
そしてごぼう抜きさせる特別扱いする必要もないと

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:28:34.52 ID:DOnC22fm0.net
>>3
店員 「そちらのレジを使ってください」 ビシッ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:03.19 ID:3+0SBudF0.net
>>435
いやそれはおかしい
骨折て一時的なもんだろ
一生我慢するのはストレスだろ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:06.28 ID:14ESKQWB0.net
まさに盲点だったな

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:29.35 ID:CNNPHoqo0.net
不快なレスの応酬だらけ
何かすごい国になったもんだなぁ
恐ろしい
そら衰退するわな

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:33.87 ID:j9Sl+6Yu0.net
メクラにも配慮しろや、タッチパネルとかモロにメクラを無視してるじゃねえかよ
目が見えるのは当たり前と思ってんじゃねえぞ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:34.84 ID:dp64Sx8A0.net
>>299
盲点だったわ。ありがとう

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:35.58 ID:R8Vwyy1z0.net
逆に聴覚障害とか吃音ある人は
タッチパネル助かるわ~ってなってそうだし
なんかいい感じのデザインで視覚障害にも対応したらいいんじゃないの

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:37.44 ID:Keaq6Ox80.net
マジョリティと言う幻想に甘えて個人で叫んでるだけの烏合の衆のお前らは所詮個人だから実態として多数派にならないのでちゃんと徒党を組んでる障害者やLGBTに数で勝てません

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:43.37 ID:Bq9VdhbR0.net
>>435
おまえおもしろいな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:45.24 ID:AGK38T890.net
電話で注文したら

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:51.50 ID:j+Zx09HK0.net
社会は彼らのために進歩しているわけではないからな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:29:55.83 ID:lEVTHaC20.net
タッチパネルにしたときに点字のメニューを撤去しちゃってるのなら文句出るわな

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:09.49 ID:WXz5oD360.net
タッチパネル式の電卓見なくなったな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:09.82 ID:DOnC22fm0.net
>>460
多分問題なのは、目が完全に見えないのではなく、
レジのディスプレイがはっきり見えないレベルかと

多分、老人も老眼で見えなくなってきている人がいるかもしれん

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:10.74 ID:tIrTDOpJ0.net
>>463
一生そんな思いをして「ずるいーずるいー」と思い続けるくらいなら松屋に行かなきゃいいだけ
何故そこまでして松屋にこだわるの

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:33.56 ID:PltW5ZDw0.net
これ最初から言われてたのにスルーしてたからなあ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:35.91 ID:oR8qhZGY0.net
嫌だなーと感想持つと、行かなくなるだけだろうけど
その店の客の主流じゃないから
多分店としては、どうでもいい客なんだろうって思うw

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:51.22 ID:rWqMVmFV0.net
>>450
セブンのは全盲ではなく弱視の人かもしれんね
食パン、牛乳くらいなら形として分かる位の

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:54.26 ID:uCOHEQ8s0.net
>>466
死ねば救われると思うんだよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:31:22.63 ID:T2HbmPUE0.net
店としては超マイノリティ客なんて捨てた方が楽だし効率いいもんな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:31:31.00 ID:3+0SBudF0.net
>>476
なんでそんな理由で行くのやめないといけないの?

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:31:39.59 ID:pxhr4SXp0.net
タッチパネルは目で見るのでは無く、心で撃つのよ。

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:20.43 ID:lEVTHaC20.net
IT進ん出るけど社会の文化レベルが退化するのはどうかと思うわ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:21.40 ID:tIrTDOpJ0.net
>>479
確かに
コンビニに点字なんかないしあいつら手探りでベタベタ触って確認してんのか?
おにぎりが何味とか展示ないもんな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:29.15 ID:3Adztolt0.net
>>472
そんなん言ったらそもそも「社会は進化して当たり前」ってオマエの発想が可笑しいんだよw

近代以前は社会は決して進歩したりしなかった まぁアホに講釈垂れても理解は出来まいが w

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:33.66 ID:uCOHEQ8s0.net
なんですか?カスハラですか?

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:34.19 ID:CCccvxxA0.net
セブン行かなくなったわ

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:39.19 ID:OZmp8Zgt0.net
高齢者だって使えないだろうし使えない奴は無理に使わんでも良いのでは

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:54.69 ID:tIrTDOpJ0.net
>>482
ストレスが溜まるってお前自身も書いてるのと同じ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:01.26 ID:Eu3RwKH00.net
スマホ通して音声入力操作とデジタル通貨決済できるシステム構築が必要だな

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:02.40 ID:LdLepQlU0.net
どこの店もタッチパネル設置するなら
回転ずしのタッチパネルにある店員呼び出しメニューを必須にしろ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:20.14 ID:DOnC22fm0.net
タッチパネルをおっぱいみたいなシリコン製にして、乳頭がOKスイッチみたいなのにすれば
色弱の人でも使えるように鳴るな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:37.95 ID:VPr8ejCs0.net
少数派のために社会全体が不便のままでいろと?知らんがな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:54.03 ID:3+0SBudF0.net
>>490
なにがおなじなの?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:03.28 ID:rUu/7Hk30.net
とりあえず紙メニューはちゃんと置いとけよ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:03.83 ID:P9vad3PU0.net
>>466
どう配慮したらいいと思う?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:06.11 ID:5t+4O7e70.net
>>465
Yahooコメがヘイト規制されてヤバイのが5ちゃんに移動してきたため

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:13.14 ID:oR8qhZGY0.net
セブンにとっては、売上的にどうでもいいカス客なんだろう
バカスカ毎日アホみたいに買ってくれる、お兄ちゃんやオッチャン
スイーツ好きのデブ女なんかが大事な客w

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:13.30 ID:pTnpa0Yv0.net
別に言えばいいだけのような
QRで注文の店でも普通に口頭で頼んでる人もいる

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:24.81 ID:wtWxk/w00.net
>>1
聴覚が生きているわげで
初球はインコース胸元にストレート投げれば

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:29.09 ID:tIrTDOpJ0.net
そんなにしょっちゅう行くなら家を出る前に紙に書いといてそれを店員に声をかけて見せろよ
それか常連になって「いつもの!」と言えばいい
初見ならそこに松屋があるかどうかも見えてないんだから入らないだろ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:51.84 ID:crSR0ZKR0.net
>>446
自分から、袋要らないです、って言っとけ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:56.89 ID:FAf6mA4Y0.net
コストを考えるとこうなるのは資本主義の常

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:00.23 ID:c51fa6780.net
昨日だったか地方ニュースで
小さい焼き鳥屋さんが目が不自由な常連さんがきっかけで
ボランティア団体の協力してもらって点字と音声メニューを作ったというのを見た
そこでその常連さんが近頃はタッチパネルの店が増えてそこにはいけないとかそういうこと言ってて
ちょうどそういうことを考えていた

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:04.32 ID:tIrTDOpJ0.net
>>495
「ストレスが溜まる」事
お前アホだからもう何も聞いて来んなアホ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:13.83 ID:+jRDYQXA0.net
足手まといの弱者を切り捨てて自分達だけさっさと逃亡する
まるで終戦直後の満州における日本軍じゃないか
人間てゲスいねぇ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:14.48 ID:kwitZzuF0.net
>>481
いや、まぁ利益追求で言えばその通り
ただ社会全体でバリアフリーを目指すのなら、国が補助出して点字用のタッチパネル設置を促すのも必要だろ
何もかも企業頼みではなく積極的に国や自治体が介入すべき

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:18.08 ID:lEZWIZNe0.net
紙のメニューなら見えるのか?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:21.96 ID:PaEM3JnQ0.net
店員呼んでもいいし隣にいる客に頼んでもいいじゃん
障害者はそのぐらいコミュ力もってないと
生きづらいだろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:36.02 ID:uRICjsIQ0.net
セブンのタッチパネルって感圧式なの?
こないだ久しぶりに行ったらいくら触っても反応しなくてあせったわ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:36:10.64 ID:4/yIFhHM0.net
>>426
スティービーワンダー「チェンジ」

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:36:18.57 ID:5t+4O7e70.net
>>511
指が乾燥してると感じにくいような気がする

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:36:37.89 ID:hK3/diMM0.net
全盲なら点字でいけるんだろうが
こちとら片眼がほぼ見えず、もう片方は弱視
こういう半端な人間が一番困ってるんじゃないかな
とくに薄暗いカフェやレストランのスマホ注文は
文字が見ないから、1人のときは入店を諦める
目が悪いと言って気を使わせるといけないので
いつも何も言わずに店を出るから
店員はスマホが使えない池沼爺と思ってるはずw

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:36:39.82 ID:ySwzPyqn0.net
お前は客じゃないんだよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:36:50.45 ID:P9vad3PU0.net
あとコンビニや飲食店は公共機関ではなく営利企業であり、健常者が前提で商売が成り立っている。
少数者のために特別のはからいを要求するなら、なんのメリットがあるのか説明しなければいけない。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:04.02 ID:vTEXwD350.net
>>483
お前の台から生卵券だけ出てきたぞ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:09.33 ID:d/1mbaMy0.net
>>308
人間は共助なしには生きてはいけない(´・ω・`)

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:11.42 ID:Keaq6Ox80.net
健常者という括りに実態がなく、健常者気取るだけの個人でしかないのに、LGBTや障害者を排除しようと喚くガイジに立場はないのだ
少数派を切り捨てろと喚くのはブーメランにしかならない

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:25.74 ID:ClKreorC0.net
>>510
逆だろ
そういう人だと察したら手伝いが必要か声かけなきゃ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:32.59 ID:DOnC22fm0.net
何でもディスプレイのタッチパネルにするのは困るな
車の中のスイッチもやたらタッチパネル化している。

運転中に室温変える操作はアナログのスイッチの方が良い
いちいちディスプレイ見ないと操作できないのは使い辛い

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:58.80 ID:j9Sl+6Yu0.net
>>497
音声認識で出来るだろ、レストランやコンビニなら大して項目も多くないんだから

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:38:28.71 ID:3+0SBudF0.net
>>506
は?我慢してるだけだと何も改善しないぞ?
ストレス貯まるから何も主張せずにだまってこもってろと??
あたまおかしいのかな?

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:38:52.28 ID:foNMupQM0.net
>>514
なるほどなぁ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:38:52.41 ID:DOnC22fm0.net
>>497
ディスプレイの表面に点字が浮き上がるシステム

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:38:56.53 ID:crSR0ZKR0.net
>>491
各決済ごとにバラバラのアプリ、バラバラのUIとかになりそうw

グーグルペイとかでまとめてやってくれたら良いのに

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:03.94 ID:VaF5qRr30.net
>>7
それは機械苦手な高齢者も同じでしょ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:20.04 ID:P9vad3PU0.net
>>508
補助金は絶対だめだと思うわ
本来の使い道逸脱して利権にしかならん

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:36.77 ID:oR8qhZGY0.net
企業からしたら、不便だからと不買されても痛くも痒くもない層なんだろう
それが分からないわけないだろうになー
結局、ワガママ言って押し通したいだけw

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:39.89 ID:F3WfaAVI0.net
今までどうやって頼んでたの?
メニューから選ぶはずだが

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:47.79 ID:Eu3RwKH00.net
>>521
そこにまとめるとコストがかからないからだろうね
新車購入の時にオプションで選べればいいのにね

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:48.82 ID:9geEe4gJ0.net
>>522
いくら音声ガイドがあったって
目が見えなかったらタッチパネルのパネルの位置がわかんないじゃん

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:57.91 ID:3+0SBudF0.net
>>521
運転中にスイッチいじる方がおかしい

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:40:14.84 ID:mhFQZM5K0.net
>>6
これな
客に通信費負担させるゴミ店は潰れろ
(マジで充電もWi-Fiも設置してないのに客のスマホで注文させる池沼店は実在する)

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:40:26.03 ID:d/1mbaMy0.net
>>417
コンビニバイトしてた時、視覚障害者の常連さんがいて来店された時は店員が付いて会計が終わるまで案内してた(・ω・)ノ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:40:26.73 ID:DOnC22fm0.net
>>533
車持っていないのかよw

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:40:33.61 ID:7PPe0Nlz0.net
>>530
注文来る店員さんに聴く

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:40:50.26 ID:5t+4O7e70.net
>>535
良い店だね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:41:03.06 ID:t+0R/M/B0.net
>>510
外国人観光客が日本人は親切だと言ったりするのは自分から声掛けるからやろね

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:41:18.39 ID:TmHqze4z0.net
なんでも弱者を盾に文句言いたいだけだろ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:41:23.80 ID:3+0SBudF0.net
>>536
いや
事故の原因だからスイッチいじるなていってんの

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:41:49.54 ID:IITgzEiS0.net
>>7
なりそう
なりそう
なりそう
なりそう


( ´,_ゝ`)プッ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:42:21.66 ID:DOnC22fm0.net
>>540
おまいらは、氷河期を盾に文句ばかり言っているだろw

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:42:23.89 ID:nfLcHC7A0.net
>>540
弱者を盾に文句って…
キミだっていつ全盲になるかもわかんないよ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:42:24.72 ID:sSg/Y/FL0.net
老人とか障害者とかそもそも自分で生きていけない者を無理やり生かす必要あるか

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:42:33.87 ID:uDEVDE6i0.net
あのな
ハゲだって素人童貞だって
非正規だって泥すすりながらサバイバルしてんだよ!

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:11.50 ID:P9vad3PU0.net
まぁ難しい事考えずに近くにいる人に助けを求めればいいんだよな。

店員は余裕あればいいけど、ただでさえマルチタスクで忙しい上に、操作説明させるのは勘弁してくれい

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:25.83 ID:jOW0CLJd0.net
国から金貰って生活してる身分でコンビニ行ったり外食してんじゃねーよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:38.30 ID:uqSFF64J0.net
>>105
光の当たり具合で画面が見えなくなるセルフレジとか勘弁してほしい

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:40.90 ID:oR8qhZGY0.net
老人なんかもワガママが目立ってくる人いるからなー
バンバン金使えばいいが、そうでもないドケチな人だと、人も寄り付かないw

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:42.15 ID:t+0R/M/B0.net
>>521
車は物理的なスイッチ類の方が便利というのはわかる

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:49.30 ID:lEZWIZNe0.net
少数を切り捨てて経費を抑えるのはアリなんだよ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:50.35 ID:DOnC22fm0.net
>>541
だから、お前は車を持っていないのかよって言っているんだよw
運転中に信号で停まった時に、いちいち視線移動しないで室温変えるだろ

これだから想像力のない貧乏人ってw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:43:54.74 ID:T2HbmPUE0.net
>>508
政治家も超マイノリティの票なんて必要ないし彼らに倫理的なものを期待できないしなぁ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:02.08 ID:0eGdowQT0.net
この間初めてレジカート使ったけど覚えること多すぎてめんどくせ
バーコードのスキャンがうまくいかなくて苦労したし
カートに入れてないのにスキャンしてない商品はありませんか?としつこく聞いてくるし
レジに行ったら専用レジが一番奥で目に入らない場所にあって精算するのに時間かかるし
買い物するだけなのにストレス

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:09.41 ID:H7Os/Ydb0.net
老人見りゃ分かるが、だいたい足腰や視力みんな弱くなってる
つまり、バリアフリーって将来的に自分達にとってもメリットなるんだよ

今、みんな五体満足の視点で偉そうに語ってるけど
将来的な損得勘定で考えたらバリアフリー化は損にならんと思うけどね

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:14.96 ID:g1zoDcjA0.net
視覚に障害ある人はどれも不便なんじゃないか?手間が増えるのは変わらんし

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:16.70 ID:IITgzEiS0.net
>>444
中卒かよwwwww

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:34.69 ID:npXIdqro0.net
人が減ってるんだから仕方ないだろ
文句はまともな少子化対策をしない自民党に言え

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:51.49 ID:7PPe0Nlz0.net
まぁタッチパネル、不便かな
ページ送りとか、いちいち分類で飛んでで選択させるとか
メニュー全体把握できる感じにしてほしい

まだ、販売機方式のが判りやすい

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:44:59.32 ID:tii+x5Ll0.net
>>39
お前もなんらかの障害者に見えるけど

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:00.91 ID:O9kYt70p0.net
視覚障害者はどうやってコンビニまで辿り着いて端末がある所まで移動するんだい?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:05.04 ID:GEJWFnuA0.net
タッチパネル汚くて嫌だ
みんな同じところ押すし
コロナ禍でタッチペン持ち歩くようにしたけど
たまに反応しないやつだとがっかり

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:16.24 ID:P9vad3PU0.net
それこそスマホアプリで、今助けを求めてます。みたいな音が出るアプリあれば良いんだけどね。
力になりたいって人は多いよ。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:17.41 ID:3+0SBudF0.net
>>553
運転中に室温変える操作はアナログのスイッチの方が良い

運転中に
www

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:22.60 ID:5t+4O7e70.net
>>547
無理だろう
むしろ店員が多忙なら機械的音声ガイドを充実させるしかないと思う
または不自由な方用に別の注文方法を作る
こういうのは補助金出してもやるべきよ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:23.53 ID:gRCCDS8s0.net
>>427
障害者の利便性も配慮し追求すればもっと「より多くの人の利便性」を追求できるじゃん

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:49.58 ID:DOnC22fm0.net
>>556
視力低下なんて老人にならなくても、若い人でも目の病気でなったりするからな

569 :ウィズコロナの名無しさん(帝国中央都市):2023/04/08(土) 00:45:57.11 ID:IQqG4p2y0.net
わざわざ人間を苦しめ客を悩ませ特にハンディギャップのある人を排除するような商売をする経営者は社会悪やな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:58.53 ID:j9Sl+6Yu0.net
>>532
音声認識って言ってるだろ、SiriやAlexaのようなAIアシスタント

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:06.04 ID:oR8qhZGY0.net
弱者のワガママばかり聞いてられないってな
持ちつ持たれつならまだいいが
マイナスばかりではw

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:11.34 ID:TDjsLv4u0.net
実際、物理ボタンの方が好きってのは健常者にも多いんだが、操作が複雑になるとタッチパネルにならざるを得ないんだよな

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:12.36 ID:76U3SAWW0.net
>>549
以前よく行ってたローソンのLoppiがそうだった
午後は日が当たって画面が見えなかったw

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:19.13 ID:TmHqze4z0.net
そんな言い出したら味覚障害者だっているだろ
きりがないわ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:19.97 ID:hWVi7HQo0.net
まあ店員呼べばいいじゃんとは思うが、ゆうちょのATMはタッチパネルだけどボタン併設されてるから優秀

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:44.49 ID:P216Aw7k0.net
>>556
文句言ったり弱者差別してるような方は
自分が老人になるまえに例の自決すんじゃね?

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:56.09 ID:t+0R/M/B0.net
>>562
杖持ってる人すべてが全盲って訳でもないよ
子供の頃は何も見えないのに杖だけで外出出来るのすげぇなと思ってたけどw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:47:00.27 ID:DOnC22fm0.net
>>565
信号で停まったら運転中ではないと言うお前って
やっぱり車の運転をしたことのない貧乏人かよw

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:47:04.17 ID:6Y8ZoXT10.net
>>507
本質的なところは昔から何も変わってないと言うことでしょ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:47:29.10 ID:yNGGyYIw0.net
最近どんどん視力が落ちてる
メガネが無いとタッチパネルは無理だわ
乱視入ってるし今のメガネも合わなくなってきてる…

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:47:56.55 ID:y7z9w/Lj0.net
>>575
タッチパネルにして店員の数を減らしてるんだぞ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:47:58.64 ID:POC4r0fG0.net
タッチパネル導入前でも商品選びはどうしてはったんや?

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:13.11 ID:7MHnLLOO0.net
他人を召使いか自動ロボとしか見てナインだろうな

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:25.62 ID:xEjoHwJl0.net
タッチパネルどころか、コンビニの商品わかるの?

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:28.65 ID:OZmp8Zgt0.net
アナログに戻したら人手不足で回らなくなる所が出てきて全員が困るだけ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:31.74 ID:6MBCOMDF0.net
>>579
んじゃおまえが面倒観てやれ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:41.11 ID:3v5d0qaU0.net
>>2 >>人が近くにいるかも見えてないんだよ
ワンオペだと離れてることも多いし何度呼んでも人が出てこない
券売機のところにわかりやすいボタンで店員呼び出しボタンみたいなのがあれば人呼べばいいじゃんってのは正しい
回転寿司もタッチパネル注文になって最近はカウンターに人が立ってないから注文することもできなくなって不便になったわな
ベルトに流れてるのはもとから取ることもできなかったけどカウンターの中で握ってるバイトの兄ちゃんに注文することはできた

588 :264:2023/04/08(土) 00:48:55.43 ID:0b4DBPvC0.net
店にも客を選ぶ権利があるのよ。重度の視覚障害者は一人で飲食店でメシ食うなよと。危ねぇだろ。

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:59.99 ID:DOnC22fm0.net
>>582
かごに商品入れて、店員に1万円札渡してお釣りだけ貰っていたんじゃあねえ ?

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:00.57 ID:AqqDhMSh0.net
>>2
マイノリティ気にしてたら大規模商業成り立たないから切り捨てよ

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:08.15 ID:3+0SBudF0.net
>>578
停止中だろそれwww
そもそも信号だろうが運転に関係ないスイッチをいじるな
ちなみに俺は車は毎日乗ってますが?

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:10.62 ID:z5xfMQPl0.net
>>521
車のインターフェースに関してはアメ車(テスラを除く)はシンプルで、メーカー毎、車種毎の差も少なく非常に分かりやすいんだよな

日本やヨーロッパの意識高い系が求める「ドライビングの高揚感」とかガン無視で、工業製品としての道具に徹してる

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:14.85 ID:rELrr8Ti0.net
AIが解決してくれる

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:37.01 ID:POC4r0fG0.net
>>580
同じく乱視やけど あの大きい文字見えへんか?

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:38.27 ID:LFgJjN6+0.net
>>584
視覚障がい者=全盲とは限らないらしい
勉強になった

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:46.06 ID:/T6uOojM0.net
>>575
どうやって店員さん呼ぶの?
「すいませーん」って大声で叫べっていうの?
それで店員さんが必ず速攻駆けつけてくれるって保証できる?

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:49:55.87 ID:QqYi2Stt0.net
松屋のタッチパネルなんて健常者でも不便すぎなんですが

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:06.11 ID:0pgyDYLT0.net
>>575
どうやって店員さん呼ぶの?
「すいませーん」って大声で叫べっていうの?
それで店員さんが必ず速攻駆けつけてくれるって保証できる?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:10.18 ID:DOnC22fm0.net
>>588
じゃあお前の顔がキモいと言う理由で、入店を断っても良いんだなw

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:16.51 ID:1vFYGF6D0.net
修行が足りない証拠だな
心眼を会得すれば見える

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:21.32 ID:lFGyxOSj0.net
世の中のすべては当たり前に見えている前提なんだな

病気で中途弱視になってからの感想はこれだった
当たり前のことが当たり前にできない現実を未だに飲み込めないでいる

すみません。ただの愚痴でした

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:35.58 ID:M+Kf8/x80.net
店員に聞けよコミュニケーション障害も持ってんのかよ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:36.57 ID:DOnC22fm0.net
>>591
後付設定ワロタw

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:38.75 ID:j6YJbaOC0.net
>>594
くら寿司とかのハンディ板じゃね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:42.23 ID:7MHnLLOO0.net
てか友達おらんのぁ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:53.37 ID:gRCCDS8s0.net
>>547>>564
金銭が絡む行為の手助けはトラブル考えると及び腰になる人が多いんじゃないかな、従業員ならともかく

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:06.56 ID:5t+4O7e70.net
>>508
同意だが
企業から見ても障害手帳のある方だけでなく
それに至らない程度の機能低下のある人、例えば高齢者など
にも対応できるバリアフリー注文システムになるからメリット大きい

補助金と企業の自己資金でやれば経済活性化になるね

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:14.04 ID:rELrr8Ti0.net
テイクアウトはできるんじゃね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:26.32 ID:kgbMjr0E0.net
>>435
一過性のものと一緒にするのはなんでだ?

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:33.26 ID:FYVOtoS20.net
店員いるだろアホ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:55.27 ID:rELrr8Ti0.net
メニューはどうやって見るんやろ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:52:05.42 ID:POC4r0fG0.net
>>580
だから目が見えへんのに どうやって商品選ぶん?
タッチパネル以前の問題やん

613 :264:2023/04/08(土) 00:52:10.56 ID:0b4DBPvC0.net
>>587
そんな理由で断られたら二度と行かねえよw

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:52:23.96 ID:3+0SBudF0.net
>>603
あとづけせっていしてんのおまえだろwww
どの口がそれ言うんだよwww

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:52:37.43 ID:YD1woXBC0.net
>>601
今ある、環境でこれまでできなかった事が見つかるといいね 君にとって幸せな時間でありますように

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:52:50.60 ID:T2HbmPUE0.net
レジ袋有償化も知的障害者には不便になった。店毎に袋の大きさも値段も購入方法もみんな違うから、また1から覚え直さないといけない

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:52:56.67 ID:pnf00/FA0.net
ガイジとLGBTはどんどん滅びしていけよ
日本はもうそんな余裕ない

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:10.85 ID:K9QmjOEP0.net
ID:3+0SBudF0

こいつ、知的障がい者じゃねえ?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:24.37 ID:FYVOtoS20.net
>>598
服脱いでアウアウ言ってりゃ来るだろ?
得意だろ?アウアウ言うのは

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:43.93 ID:bGLEzl840.net
>>612
580じゃないけど
メガネあったらタッチパネル見えるんだから商品だって大体わかるんじゃね?

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:55.19 ID:cAh7AFmk0.net
障害者よけ これにしとけば来ない
障害者はトラブルのもとだしな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:54:20.75 ID:rELrr8Ti0.net
新商品出たら今までどうやってたんやろ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:54:22.89 ID:DOnC22fm0.net
>>612
全盲でなければ、ぼやーとだいたいの形で分かるだろ

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:54:35.68 ID:gRCCDS8s0.net
>>576
早く安楽死法をーとか言うけどそんな国任せ他人任せにしないで自分で首吊りゃいいだけじゃんね

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:54:38.21 ID:3+0SBudF0.net
>>618
いきなり単発で差別主義者があらわれたのおもろいwww

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:54:51.55 ID:4YjFPEM60.net
>>48
俺んちの近くの松屋は直接注文しようとした爺さんが強制的に店員付き添いでタッチパネル操作をさせられてた。
あとはタッチパネルを操作出来ずに切れて帰って行った爺さんも見た事ある。
俺でも使いづらいと思うのだから後期高齢者の老人達には無理があるよね。

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:55:10.43 ID:POC4r0fG0.net
>>612
>>589へのアンカミスすまん
JANEあかんわ

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:55:27.05 ID:mhFQZM5K0.net
激安チェーン居酒屋や回転寿司は老人でも簡単に操作できてるみたいだが
松屋とケンタはガチで若い健常者でもクッソ使いにくいじゃん
よくあれでOK出たよな 担当者は実機触った事ねーんじゃねーの
うちの近所のタッチパネル注文のみのケンタがらがらになってるぞ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:55:32.19 ID:hK3/diMM0.net
>>514の障害者認定してもらえないエセ健常者だけど()
障害者はことさら障害をアピる必要はなく
自分が利用出来る店を選べばいいと思う
駅の券売機など、どーしようもない場合だけexcuseを出せばいい
あとは気付いた店員なり周囲なりが
助けてやろうと思ったら助けてやればいいんじゃないの

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:55:57.47 ID:FYVOtoS20.net
パネル見えないのに商品は見えるのか?
また屁理屈ばかりの難癖ばっか言ってるな
それが商売なんだろうけどな、ゆすりたかりの名人

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:56:15.56 ID:uDEVDE6i0.net
日本がどれだけ便利で清潔で安全で
クソ底辺でも衣食住にありつけるか
甘えた奴だらけになったもんだよ

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:56:19.16 ID:TyB7GX9w0.net
>>619
どういう気持ちでそんなこと言ってるんだろう


ぞっとした

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:56:29.46 ID:rELrr8Ti0.net
タッチパネルは見えなくて
紙のメニューは見えるの?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:56:59.67 ID:3v5d0qaU0.net
>>562
ある程度自分の行動範囲は白杖使えば一人で歩き回れる視覚障害者は案外いるから自分の住んでる近くのコンビニとか飲食店くらいにはいけるよ
普通に一人暮らしもしてるし
あとスマホのグーグルマップとかアップルのマップアプリとかが指でなぞると読み上げてくれるから周辺の店舗くらいはわかる

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:06.59 ID:QqYi2Stt0.net
タッチパネルと清算を同時にやるのが混乱の原因と思う
多分だけど、オーダーと清算は別にすると後期高齢のおじいちゃんでも大丈夫なんだよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:07.97 ID:jOW0CLJd0.net
白杖ついてる奴の半分以上は見えてるからね

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:17.59 ID:SocEf92A0.net
・点字メニュー表(全盲用)
・でっかいメニュー表(弱視用)
・障害者専用呼び出しボタン

とりあえず外食店はこれを用意すればいけるやろ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:18.08 ID:DOnC22fm0.net
>>633
商品なんてはっきり見なくても、いつも買っているものならだいたい分かるだろ

639 :高柳晋作:2023/04/08(土) 00:57:28.81 ID:lqBbVc3C0.net
>>1
日本には足でまともって言葉があるの知らないのか

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:31.29 ID:5t+4O7e70.net
>>626
タブレット設置のある某店でもタブレットの使い方で難儀してる高齢者を見かけた

どこの店でもタブレットや券売機が面倒すぎてついてこれない客が結構いて
売上機会をだいぶ損してるはずだ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:43.11 ID:X3CffOqk0.net
>>1
ろうあ連盟と頻繁に仕事してるけど、これは初期から言われてる事。大々的に表に出てこないだけで。

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:57:58.26 ID:P9vad3PU0.net
>>606
それなら仕方ないね
あなたは面倒事を嫌う性格なんだね

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:00.49 ID:rELrr8Ti0.net
>>638
メニュー変えたらどうなるの?

644 :高柳晋作:2023/04/08(土) 00:58:03.06 ID:lqBbVc3C0.net
足手まといだ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:07.55 ID:t2brm+wC0.net
松屋なら電話とかネットで注文して受け取れるのにな
障害者様が立場守るのに必死かな

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:08.05 ID:7PPe0Nlz0.net
コストの問題っていっても
店員最低一人か2人は要るんだから、そう変わらない気がするんだけどね

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:16.06 ID:C8Rg3ztA0.net
昔の駅の券売機みたいに□□□□□□□□□ってやるしかないな

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:16.12 ID:T2HbmPUE0.net
各テーブルのタブレットでのんびり時間かけて操作するのはいいけど、券売機のタッチパネルは後ろに人が来ると焦るね

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:29.84 ID:0QF6HDlO0.net
>>619
昔、白い杖をついて足を引きずってガイジのふりをして歩いた事がある。「ああ!!」ってわざと転ぶとみんな助けてくれたので世の中、捨てたもんじゃないと思ったな

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:40.95 ID:gRCCDS8s0.net
>>612
白杖ガールでやってたけど慣れたコンビニなら買う商品の位置を覚えて買い物してた
数cmまで寄れば物の判別や大きい字は読める程度の弱視設定

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:58:43.83 ID:3+0SBudF0.net
>>638
いつも買ってるのが前提ならタッチパネルもおなじかと

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:03.34 ID:T9kEZ5sC0.net
なんでもかんでも合わせてたら進歩がおくれる。

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:06.62 ID:D7tFRvuY0.net
メクラは家に籠もってろ!

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:22.27 ID:dduU4PLD0.net
チーズ牛丼下さいとか叫べよ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:41.42 ID:YikIqoj30.net
そもそも付き添い無しで外で食事しないやろ

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:42.11 ID:hK3/diMM0.net
>>633
健常者はそう思うよなあ
タッチパネルは光って見えにくいうえ、ルーペを使えないだろ
紙メニューだと席に座ってルーペでゆっくり見ることができる
障害者丸出しでみっともないから
余程切羽詰まらないと外ではやらんけどw

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:46.42 ID:n4eEwDfZ0.net
>>629
まぁあなたのいう通り周りが手助けすればいいんだけどさ
今ってその手助けできるような店員がいない(人員が少なくてそんな余裕ない)
困っている人いても見て見ぬ振りする人の多いことよ…

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:10.25 ID:Q7DPAwWi0.net
ATMのタッチパネルも、視覚障害者には不便だろうな。特にコンビニATM。
銀行窓口でないと危険だと想像。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:22.79 ID:T9kEZ5sC0.net
こういう言動こそ『障害』だろ。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:25.93 ID:2GmHbz/m0.net
買う商品は見えるのにタッチパネルは見えないの?大変だね

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:36.89 ID:76U3SAWW0.net
>>649
白杖はどこで手に入れたんだw

662 :高柳晋作:2023/04/08(土) 01:00:41.64 ID:lqBbVc3C0.net
最近の障害者は図々しくてダメだよ
目が見えない奴は目が見える凄い事をしてる健常者を敬え

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:46.40 ID:P9vad3PU0.net
>>640
UIがくそなんだよね

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:49.37 ID:4zFADO820.net
一昔前よりも圧倒的に暮らしやすくはなってるだろ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:56.41 ID:FYVOtoS20.net
>>651
物と現金は見えるけど、タッチパネルは見えないし店員も見えないってさ
不思議だろ?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:01:00.70 ID:2WHuMHN00.net
行かなきゃええやん
聴覚障害持ちの自分は行かなくなったぞ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:01:14.07 ID:oR8qhZGY0.net
気に入らない店には、行かなきゃいいだけ
配達してくれるサービス使えw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:01:19.61 ID:KiKX1ZVp0.net
障害者は障害者なんだから一般人と同じように生きるのは無理って悟れよ
一般人と同じように生きたいならば、一般人に高度な技術や対応が必要なんだから「済みません」「お願いします」「ありがとうございます」「助かります」「本当に感謝しています」
等々
感謝の気持ちを表せよ

やってもらって当たり前、だって健常者なら普通の事だから
とか言うのやめろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:01:35.86 ID:DOnC22fm0.net
>>651
最初の一回目は ?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:01:42.59 ID:kgbMjr0E0.net
全盲なのか微妙に見えないのかどっちなんだよ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:04.43 ID:gRCCDS8s0.net
>>648
自分緊張しいですぐ頭真っ白になるタイプだから初めてのタッチパネル機器は見えてる画面の情報が脳に到達するのに数十秒掛かるから後ろに人いたら余計死ぬ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:22.00 ID:vgJJWFJB0.net
メクラは店員呼べばいいだけ、オシかツンボもあるなら別だが

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:37.68 ID:DpcIIFAJ0.net
最近はスマホとカラコンの多様で若者の視力もかなり落ちてるらしい
全盲はともかくロービジョンは誰でもなり得る

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:49.38 ID:TDjsLv4u0.net
そのうちAIが発達したら、しゃべればコンピューターが対応してオーダー取ってくれるようになるんじゃね
おすすめとかも教えてくれるようになるさ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:58.71 ID:aiwPRTg90.net
まあいいんじゃマイカ。

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:59.46 ID:DOnC22fm0.net
>>649
そんな行為をする人間は、ガイジのフリではなく

マジでガイジだからw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:10.75 ID:5t+4O7e70.net
>>657
周囲が手助けすると法的には損させたり怪我させたりすると手助けした人に責任が発生する
心得のある医療介護職や当該社員でも無い限り手助けはしないほうが無難だな

そのために企業と自治体にはそういう手助け人員や設備の配慮の努力義務がある

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:16.53 ID:GAMXrRlq0.net
なるほどあんま考えたことなかった
LGBTよりこっちのほう重点に議論したほうがいいだろ
バカ国会

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:29.91 ID:mhFQZM5K0.net
個人的には正直「店も客を選ぶ権利がある」とかいう意見がわからんでもないし
乙武みたく「車椅子様を予約無しで2階席に運べ」とか
伊〇名みたく「設備の整ってない駅にわざわざ人員配置させろ」とかみたいな
店がとにかく障害者様の奴隷になれ」ってのはさすがに社会の負担がデカくて非難されたけど
「障害者さんでもこれまでできてたものがやりづらくなった」ってのは社会福祉的に見てもまずいんじゃないの
また盲導犬の時みたく法律で『障害者様を優先しやがれ』ってやられると困るのは店と一般客なのに

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:32.41 ID:3+0SBudF0.net
>>669
いつも買ってるのがぜんていなんだからそんなのそうていするのがおかしい
いつも買ってたものは

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:36.21 ID:2IeRI1kh0.net
https://youtu.be/2gG4y6sZ03k

中嶋らものいいんだぜを聞いて落ち着こう

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:48.37 ID:rELrr8Ti0.net
テイクアウトでいいんじゃね

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:52.63 ID:3v5d0qaU0.net
>>612
メニューそのものは店舗のホームページとかでわかること多いよ
地方限定とか期間限定みたいなのは聞いたときにないですって言ってもらえればいいし
コンビニではありそうなもの注文してるわな
コンビニ限定商品とかはやっぱりコンビニのサイトで新商品情報とか見てあれば買うみたいな感じ

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:04.84 ID:rELrr8Ti0.net
デリバリーじゃダメなの?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:07.34 ID:kgbMjr0E0.net
>>649
文だけでおもろかったわ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:13.12 ID:N5zxjOh80.net
嫌なら行くな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:15.76 ID:Psq0bby00.net
まあスマホ楽しめない時点で
一番とは言わないが障害レベルとしてかなりつれえだろうな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:20.59 ID:awiR4Yv+0.net
カードでテキパキ支払えないのにカード使うジジババとかもそうだが
他の方法あるのにわざわざそれで済まそうとするのがわからんね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:22.03 ID:oTbTIwVH0.net
セブンとか高くなってから行かないわ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:41.35 ID:5t+4O7e70.net
>>689
それは同意

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:43.37 ID:3+0SBudF0.net
>>669
いつも買ってるのがぜんていなんだからそんなのそうていするのがおかしい
いつも買ってたものには一回目がなかったとでも??
そんな前提ありえない

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:48.10 ID:QqYi2Stt0.net
そういえばなか卯がオーダーとレジが別になってたな、レジは人が対応してたんで
人がスムーズに流れ過ぎてて気持ち悪かったけど、多分あのシステムだと客が入る

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:05:04.32 ID:lHNolub90.net
視覚障害者はメニュー表すら読めないだろ
タブレット叩きに必死だな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:05:32.26 ID:Ae5Essvp0.net
>>689
同上

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:05:40.90 ID:DOnC22fm0.net
>>680
ん ?
目が見える時からずっと買っていって、そのままどんどん視力が弱くなっても同じ方法で買っていた人が、突然システムが変わって困るって事をなんで想像できないの ?
もしかして、ガイジなの ?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:05:53.92 ID:7PPe0Nlz0.net
点字メニューも置いて
人増やして店員注文出来るようにしたらいいだけ

まぁそれだと、タッチパネルは要らない気もしなく無いないがw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:06:00.74 ID:P9vad3PU0.net
>>677
そういう人間はハートが無いって言うんだよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:06:09.09 ID:RNgFtCnu0.net
>>665
点字の印入ってる商品がある
目が悪い人ってあとは位置とか手触りとか目以外の感覚で覚えてたりするじゃん
タッチパネルは手で確認できる印がないじゃん

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:06:28.29 ID:2GmHbz/m0.net
余程変な態度取ってなきゃ普通の店員なら助けてくれるでしょ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:06:55.70 ID:gRCCDS8s0.net
>>657
そもそも店員減らす為にデジタル化してるわけだし、人対応すること減って接客の質も落ちてるから中々難しいよね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:05.01 ID:DOnC22fm0.net
このスレも脳の障害者がけっこういるなw

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:14.08 ID:dzyWRG4j0.net
大戸屋のタブレットメニューのように、すべての人にとって不便で使いにくいバリアなユーザーインターフェースもあるけどな

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:17.24 ID:kgbMjr0E0.net
>>695
タッチパネルじゃなかった頃の日高屋知らんの?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:21.07 ID:zb3mrG/30.net
んなわけねぇだろ。自分が使えねぇことを僻むな。健常者が便利になる世界を羨むな。自分でできることで一生懸命生きろ。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:53.31 ID:Udhad0kE0.net
>>693
タッチパネルになるまえは店員が注文を聞きにきてたってことじゃないの?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:16.19 ID:3+0SBudF0.net
>>695
予想してた返答だがそんなの前提にする必要性がない
ながくいきてりゃ必ずはじめてはでてくる
それはタッチパネルとかかんけいないし
そもそもそんなこともどうでもいい問題
店員に聞けばいいだけだから

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:22.09 ID:zUvjNr1E0.net
安かろう悪かろう
人件費抑制のために券売機使ってるんだからそれなりのサービス求めるならもう少し高いお店行こうね

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:29.07 ID:y4Br+JiO0.net
>>5
お前スルドイな、言われるまで気づかなかったよ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:31.23 ID:Ae5Essvp0.net
>>701
俺は脳梗塞と統失

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:37.06 ID:DOnC22fm0.net
>>703
セブンの話だけど ?

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:41.83 ID:rELrr8Ti0.net
>>705
タッチパネルだと店員って来てくれないの?

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:49.04 ID:BZvr9Lf10.net
知らんがな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:09:05.13 ID:5t+4O7e70.net
>>697
ハートの問題ではなく、障害や機能低下で困ってる人を支えるには充実した社会の配慮システムが必要
そもそもハートで済まないのはこのスレの叩きレスを見れば分かるだろう
まあネット上でも有名なヘイトの掲示板だからだが

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:10:14.68 ID:dSU0uHHd0.net
使い方わからなくてキレ散らかす年寄りとか
老害だろ
宅配しとけよ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:10:58.20 ID:Uc7qfms10.net
父が緑内障で全盲になって、白い杖を持たせるだけで周りの人たちの対応がまるで変わったからまぁそうだろうな
券売機のように品目書いてあるのを押すだけなら視野10度でも何とかなっても、全面タッチパネルじゃほぼ無理だし人に頼むのも気が引けるだろう

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:11:06.77 ID:hK3/diMM0.net
>>679
俺も昔は健常者だったから
最近の障害者エゴには行き過ぎを感じる
障害を抱えたら「自分が出来る範囲で」生活し
「なるべく周囲に迷惑をかけない」気構えが欲しいよな
タモリは片目が義眼なのをずっと隠してるけど、その気持ちがよく分る
同情しろ、気を使えを振り回すと、かえって生きにくくなる

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:11:24.53 ID:rELrr8Ti0.net
新商品が出たらどうやって知るの

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:11:30.30 ID:2iKW/QHI0.net
>>711
メニューがタッチパネルの店に行ったことないから知らんけど
店員が来るのならタッチパネルの意味なくね?

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:11:58.95 ID:XrLCw3wN0.net
女のせいだろ
弱者救済って実際は女性保護だしな

実際、女子高生がファッション代わりに
ヘルプマーク付けて優先席に座ってやりたい放題しても
お咎め無しだし

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:11.42 ID:3v5d0qaU0.net
>>696
点字メニュー用意すれば視覚障害者にはそれでいいと思われても困るのよね
文字も見えないような視覚障害者でもスマホとかPCの読み上げ対応が良くなってきたから点字使えない全盲とか増えてきてるってのが現実
生まれながらの全盲はほぼ点字使えるけど中年くらいで病気や事故で視覚障害になった人で点字メニューを苦もなく読める人は少ない

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:29.29 ID:su/0AwjT0.net
バリアフリーはなるべくやるべきだけど
対象となる障害者数とコストしだいだろう
いろんな障がいあるから障がい者全員に対応することはできない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:35.47 ID:IkI17sCE0.net
>>1
日高屋はラーメンチェーンだったのか

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:44.49 ID:3+0SBudF0.net
>>718
よべばくる
それをむって意味がないという意味がわからんwww

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:45.13 ID:tITJT5NO0.net
音声入力機能つけられないのかね。スマホでもできるてのに

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:46.78 ID:gRCCDS8s0.net
>>642
いや自分じゃなくそういう人が多いんじゃないかと
言わせてもらえば今までたぶん並の人よりちょい手助けは結構してきた方

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:49.07 ID:jK2WmE1H0.net
>>701
俺はアル中で躁鬱病で接触障害繰り返して歯が溶けた

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:52.10 ID:Fi1lUo2d0.net
障害者は尊重されるべき上級だと思ってのさばるんじゃねーぞゴルァ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:10.94 ID:dZPE3/090.net
これは色盲とか形はぼんやり分かる人だろうね

全盲のおばあさんを知ってるけど一人でコンビニや外食チェーン店なんて絶対行かないし行けないし(若いなら別かな)

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:23.19 ID:cwlGWMm10.net
伊是名夏子の出番がやってきたな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:29.12 ID:sJ9R5qw30.net
逆に店員の健常者対応への負担減るから声かけやすいだろ
便利さを止めるのは無理よ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:32.90 ID:Uc7qfms10.net
点字は先天性の盲人以外は読める人ほとんどいないからあんま意味ない

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:37.89 ID:yWd2hTAQ0.net
松屋がまた変わってたな
毎年の様に変わってて迷走っぷりが激しい
注文と支払い別の機械に分けて並べてるのがさっぱり意味わからん
古いボタン付いたのが結局一番良かったような気がするが

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:58.02 ID:4Q3wpDhA0.net
視覚障害なら全て宅配使えよ

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:14:03.88 ID:5g2HA3dc0.net
457 ウィズコロナの名無しさん sage ▼ New!2023/04/08(土) 00:27:27.82 ID:u4mXYsZH0 [1回目]

>>3
だったらボタン廃止でも良いだろ?

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:14:08.12 ID:P9vad3PU0.net
>>713
システムを構築するのは良いけどこの余裕のない日本でできると思う?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:14:08.44 ID:76U3SAWW0.net
>>719
「お腹に赤ちゃん」マークをカバンに下げてるJKがいたら、しげしげと見てしまいそうw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:14:21.34 ID:TRRTT5Fu0.net
>>723
呼べば来るっていってもタッチパネルがあるってことは店員さんが少ないんだから
すぐに来てくれるかわからんし
そもそも時間かけて対応してくれるかもわからなくね?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:15:23.94 ID:5gv5KzUV0.net
クチで言えば対応するだろ!😡

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:15:24.39 ID:rELrr8Ti0.net
>>737
店員に負担かけたくないけど
その店を利用したいって
無理じゃね

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:16:12.79 ID:eyzAtpxS0.net
普通に声掛ければ済むこと
声掛けられないとか引き篭もりのお前らみたいだな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:16:30.71 ID:gRCCDS8s0.net
>>728
そのレベルの弱視の人が一番今の変化辛いだろうね

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:16:39.95 ID:3+0SBudF0.net
>>737
意味があるかないかの話ではなかったの?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:16:43.50 ID:Fcg7Ud4P0.net
>>730
どうだろう
客がタッチパネルで決済選ぶより、店員がやった方が総時間は少ないと思うし
それに客がタッチパネル操作してる間、店員はぼさっと立ってるだけだしね
完全にセルフレジになるなら別だけど

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:17:03.49 ID:cbO6UjJ00.net
店員にやってもらえばいいのでは

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:17:07.24 ID:P9vad3PU0.net
>>725
君が手助けしてきたなら、他にも手助けしたい人がいると思うよ。
あんまり関わりたくないって人は仕方ないけど。

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:17:19.33 ID:nwaZmm1V0.net
若いとき松屋とか立ち食いそば屋やラーメン屋出るときのごちそう様がストレスで1人で行くことなくなった
声だしても自分の声が小さいからか返事もしてもらえず傷ついた
会計は最後のシステムの店にしか行けなくなってしまった
俺みたいな人いるかな?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:17:50.13 ID:7PPe0Nlz0.net
>>730
店員が楽になるから店員の給料下げれるってわけでも無いからなぁ
コスト面では正直変わらんよ
むしろサービス低下になってるんじゃない

タッチパネルありきの店があるからなぁ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:17:51.93 ID:3v5d0qaU0.net
視覚障害者でもコンビニスイーツ食ってみたいとか松屋の新商品食ってみたいとかはあるわな
大概は有人連れて行くけど有人が常に捕まるわけでもないし

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:05.52 ID:TRRTT5Fu0.net
>>739
いやいや
バイトなら呼び出して注文したいんですけどって言ったところで
それ(タッチパネル)で注文してくださいって向こう行っちゃう可能性高い気がする
今の日本ってそういう国

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:19.27 ID:pBzKPCoE0.net
店員が押してくれるでしょ?
頼っていいんやで

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:27.84 ID:crSR0ZKR0.net
>>732
松屋最近はアプリからしか注文してないわ
券売機のUI糞過ぎて

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:28.18 ID:aKqc6TjS0.net
障害者用のシステムを常備しろと言うなら料金も障害者用に上乗せするのが道理

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:32.85 ID:vAMaRjrH0.net
失明や車椅子はお前らもそうなる可能性があるのに本当に障害者に酷いことばっかり書いてるな

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:37.98 ID:H7Os/Ydb0.net
共産党もこういう所を突っ込めばいいのに
バカだから憲法9条、護憲とかどうでもいい事をアピってる
頭悪いにも程がある

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:46.24 ID:uOpnFwHe0.net
セルフサービスみたいに簡略化していくのは腹が立つもんがある

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:01.05 ID:xfGO5y2i0.net
超少数派のマイノリティに一々合わせる必要などない!切り捨てろ!😤

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:12.30 ID:3+0SBudF0.net
>>743
注文取るのに30秒かかるとかんがえると
繁忙時間の節約時間はかなり多いと思うが

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:13.74 ID:rELrr8Ti0.net
>>749
どうすればいいんだ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:14.94 ID:5t+4O7e70.net
>>735
最新技術と人的オペレーションの工夫でやれることは沢山ありそうに思うがな

それに障害援助用システムを作れば、券売機やタブレットに弱い高齢者等にも同じく適用できるので
企業は売上機会の増加にもなる
やる前から企業にはできないとか言ってるほうがおかしい話だわ

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:20.02 ID:t2brm+wC0.net
商品の前で密談してる奴らうぜえと思ったけど
なるほど弱視で補助人連れてきてるってこともあるのか
反省した

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:32.48 ID:vAijfxe+0.net
>>746
育ちの良いコミュ障ww

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:19:52.82 ID:FlG+5AJE0.net
自然界において視覚障害をもった個体は死ぬんだから、正しい流れ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:20:13.07 ID:rELrr8Ti0.net
コミュ障だって入れない店はあるから気にすんな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:20:22.83 ID:9Bd5hiwd0.net
>>706
前提として、ボタン式の食券機の話じゃないのこれは
最初は店員の手を借りる必要があるかもだが、ボタンの位置を記憶すれば一人で買えるだろうしね
タッチパネルだと指先で凹凸を感知できないから、そういう意味で不便だと言ってるんじゃないの

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:20:31.58 ID:nPYaIsaf0.net
目が見えない分、お声がデカいってか

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:21:23.77 ID:zbyg6IPI0.net
松屋の券売機は健常者でも使いづらい

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:21:36.77 ID:5/7umKXF0.net
視覚障碍者ってスマホ持ってないの?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:21:49.71 ID:sJ9R5qw30.net
>>765
声小さいと助けようと思っても無理だから正しい生存戦略

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:22:15.61 ID:ew5VYxKh0.net
>>758
だから利用できなくなるって話でしょ
マジで目が悪いからタッチパネルが使えないということがわからん人いるから
(どこか不自由なことがあったら普通のことができないってことがわからんって人いるから)
現にこのスレでもいっぱいいるでしょ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:22:21.06 ID:w4T0X5un0.net
>>759
店員のストレス考えても面倒臭い客は来てくれないことが一番
利益に繋がらない面倒臭い客を呼び込むことに金を掛けるメリットは全く無い
法的な義務か補助金でもでなきゃ株主に説明できないことなんかやらん

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:22:36.38 ID:0chGUa3x0.net
店員に一言言えよ
コミュ障かよ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:22:39.54 ID:Uc7qfms10.net
日本は海外に比べて個食の外食が発達してるがかえって障害者にはキツいわな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:22:54.02 ID:3v5d0qaU0.net
>>740
その普通に声かけるってのが周りの状況が見れないから大変だってことを理解してあげるべき
ある程度大きい声で店員呼んでもそばにいないことも多いし松屋とかコンビニに行く程度のことで予め電話して30分後に行きたいですけど大丈夫ですかとか毎回やってられんよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:22:54.71 ID:GqSREL6C0.net
タッチパネル前に行列の松屋、そのときジジイは?!

券を買わず着席して好投で注文

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:23:18.62 ID:R8Vwyy1z0.net
>>767
スマホはだいたいみんな持っとるね
そっちから操作する仕組みとか作れんだろうか、無理か

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:23:21.67 ID:rELrr8Ti0.net
>>769
利用できないって文句言うからニュースになるのでは

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:23:41.77 ID:yRLmXCQK0.net
視覚障害者の大半はそれなりに見えてるって
40年以上音訳ボランティアやって勲章もらった親戚が言ってたな

文字は無理らしいけどそこそこ大きな挿絵は結構見えるとか

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:23:47.68 ID:6ZdZ3cqx0.net
全員平等賛成
金持ってる人から金奪って全員平等の所得になるように配ってくれよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:23:57.00 ID:2tZZZOxv0.net
他のお店を使えばいいじゃない

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:24:12.83 ID:qYDOZE/S0.net
病室で置いてあるようなコードの呼び出すやつ
あれ、持たしてご注文の際はこのボタンを押してくださいでいいんじゃね
結局、障害の方達はアナログしか勝たん

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:24:19.24 ID:BoQUeGNw0.net
>>773
周りの人が助けてやればええやん

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:24:35.57 ID:hK3/diMM0.net
これから老人が増えると
年齢とともに障害を抱える人も増えるから
こういう問題も徐々に改善されていくんじゃね
俺だって若い時は自分が弱視になるなんて考えもしなかった
ビックリしたぞw

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:24:44.25 ID:l0txRXox0.net
>>770
ネット民まで株主資本主義にどっぷり浸かるようになったらおしまいだな

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:24:57.34 ID:vFU2nTFT0.net
>>775
店ごとアプリ別とかになって大変なことになりそうw
どこの店でも共通で使えるシステムでなにかできるといいよね

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:25:23.88 ID:sMQN4FMO0.net
民主主義と一緒で最大多数の最大幸福を追求した結果だし
視覚障害者より多く訪れる外国人の為にタッチパネル式だと多言語対応しやすく客層が広がる

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:25:37.44 ID:QqYi2Stt0.net
>>746
アホすw俺は店員が近くにいなきゃ無言で帰ってる
店員もめんどくさいと思ってると思う

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:25:51.20 ID:7PPe0Nlz0.net
>>784
人という汎用システムがあるw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:26:01.26 ID:5/7umKXF0.net
>>746
あー解る
有難うございましたって言って貰えないと気まずい感覚に陥るよね

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:26:07.92 ID:12qDUfWb0.net
家で大人しくしてろよ

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:26:36.24 ID:0J8UYhC40.net
こんなんで客を失うってバカみたいだな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:26:51.97 ID:9Bd5hiwd0.net
>>780
グーグルアシスタントみたいな音声操作はアナログより強い

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:26:59.07 ID:76U3SAWW0.net
>>774
老人力という奴だな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:27:01.32 ID:gRCCDS8s0.net
>>745
いないとは言ってないじゃん
自分がやってきた大したことない手助けレベルですらしたことない人多い感じだからそう思っただけ
言いたいのは国や企業側が配慮せず一般人同士の手助けだけでなんとかなる、は違うんじゃないかってこと

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:27:13.90 ID:hBb/AWg30.net
>>787
その「人」を使わない、極力減らす方法を企業がとってるってことだから…

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:27:23.06 ID:WnXsliqE0.net
確かに使いづらい人も多そう
チャージで私の前で操作してたおばさんが英語表記になって固まってたし
きさくな人で聞いてくれたからそんなに時間かからなくて助かったけど
それとやっぱり反応してくれない時があるから並んでいる時はあせる

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:27:55.32 ID:iKAE/+RU0.net
確かに
健常者だと気付かない指摘だな

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:28:05.92 ID:3v5d0qaU0.net
>>767
もってるよ
スマホからアプリで注文できるならそれはそれでいいんだけどアプリがアクセシビリティに非対応だったりして視覚障害者は使えなかったりするが
マクドとピザ屋はスマホで注文して取りに行って買えるようになったからかなり便利になった
スマホ注文できる店も結構あるから持ち帰りは便利になってるよ

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:28:24.59 ID:akHY002u0.net
松屋で前に並んでた人がお目当てのメニューを見つけられず
店員呼んだりしてもたもたしてて腹立ったわ
その後俺も同じ行動したんだけどw
新しいのに変わってからすげー分かりづらい

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:29:07.59 ID:no02SH7e0.net
タッチパネルじゃないときは平気だったの?

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:29:14.73 ID:DM3OWfgD0.net
店員呼べばいい。対応できない店はさらし者にすればOK

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:29:18.87 ID:ysmQej+00.net
配膳ロボットも廃止だな
まったく配慮してない

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:29:27.82 ID:XQCMz9450.net
「弱視は、形態覚遮断弱視、斜視弱視、屈折異常弱視、不同視弱視、の4つに大きく分類することができます。」

知らんかった

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:30:08.48 ID:AnFHcWcr0.net
>>2
ガイジだから思いつかないんだよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:30:47.39 ID:+dssXe1i0.net
まあ嫌がらせみたいなUIデザインもあるからね

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:31:47.47 ID:crSR0ZKR0.net
>>775
今の松屋のアプリは音声でのインターフェイスに対応してないからねえ
結局スマホ画面見て操作しなきゃならん
音声認識使って画面非依存で注文出来れば良いんだろうけど

>>797
松屋もスマホ使うならマックと似たようなもんじゃない?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:31:58.64 ID:1jFw7S/Z0.net
あと10年生きたら頭の中に映像流れっから気にすんな。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:11.59 ID:3v5d0qaU0.net
>>784
今でもそうなってるw

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:18.15 ID:7PPe0Nlz0.net
>>794
サービス業、飲食業で人を減らす限界はあるよ
ワンオペはいまダメな流れだし
それよりコストさげる方法はない
人が居るなら人を使ったほうがサービスとして優秀

まぁ完全無人化できたらいいけど

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:29.57 ID:WnXsliqE0.net
そういえば安楽亭のスマホ注文はひどかった
セットのご飯とかビビンバの表記が店員用略称で
わかっていないとその名称が石焼ビビンバと分からない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:42.38 ID:9Bd5hiwd0.net
>>798
鉄道の券売機もそうだけど、UIデザイン担当した奴出てこいよって言いたくなるくらいわかりづらいのがあるよな

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:33:54.08 ID:JM1t5I9J0.net
こういういちゃもんをつけて金を要求するのはどこの政党の息がかかってやっているんだ
客の価格に転嫁させて新しい自販機買えって要求しているんだろう?
声に出して頼めばいいじゃん

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:33:56.25 ID:rjsHjibU0.net
視覚障碍者「すみませ~ん」
Z世代「はーい!なんすか?」

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:34:23.44 ID:rTyar8Ke0.net
>>375
生きてりゃ外出くらいするだろ。
で、外出先で食事をするとしたら必然的に外食をすることになる。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:36:04.44 ID:akHY002u0.net
>>810
客目線じゃないんだよね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:36:11.16 ID:9Bd5hiwd0.net
>>813
弁当という選択肢はないのだろうか

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:36:23.25 ID:yiEX7h740.net
>>31

自分で消毒スプレー持ち歩く知恵もないのか?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:37:12.42 ID:3v5d0qaU0.net
>>805
俺の行動範囲に松屋がないから使ったことないんでわかんない
多分スマホから注文できる店は探せば色々ある
一時期セブンもスマホで注文して商品集めておいてくれたけどアプリが新しくなったら全く使えなくなった
一部のローソンもスマホから注文できたような気がするけどうちの近所のローソンは俺がよく行くからかなれてるんで助かる

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:37:38.82 ID:HWMPeOr20.net
ご安心ください
松屋なんて見えてもわかり辛いから

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:37:39.39 ID:gRCCDS8s0.net
>>808
サービスとして優秀だった人も中途半端なデジタル化で人員が減ったことと人対応業務が減ったことで接客の質が下がって優秀じゃなくなってくんだよなあ

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:37:50.27 ID:+vLs9nFO0.net
視覚障碍者じゃなくても不便
画面の反応が鈍くなってるようなのもあるし
なんで他人がベタベタ触った画面をわざわざ食事の前に触らなきゃいけないんだよ?
また手を洗わなくちゃいけないじゃん。

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:37:51.16 ID:9VpHj3Xi0.net
助けてーって言えば助けてもらえる社会が理想だけど
実際は甘えるな障害者クレーマーがって層もいるから
一人でできる範囲を増やすのが一番いい気はする

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:37:59.05 ID:7PPe0Nlz0.net
値上げと賃上げできる時代なんだから人使おうぜ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:38:01.91 ID:3+0SBudF0.net
>>815
弁当という選択肢もあるし
外食という選択肢もあるし

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:38:08.08 ID:XQCMz9450.net
>>809


>安楽亭のスマホオーダーは単なる非接触のためだけのツールではありません。
同じテーブルの各々が気になるメニューや食べ方を語り想像しながら、好きなメニューを選択し 同時に注文を完了できる
便利さがあり、より楽しい店舗体験をご提供できるツールと なっています。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:38:51.29 ID:Sr7xK8Le0.net
数が少ないから店側も人で対応した方が楽なんじゃないかな

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:38:55.98 ID:E6PG5u1P0.net
たまに店の入口に張り紙してある店があるけど
ほとんどが文字小さくて眼が良くても読めない
至近距離まで近づいて熟読すれば(何この人?)になるし
張り紙スルーする奴がほとんどなのもわかる

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:39:04.58 ID:gRCCDS8s0.net
>>815
おまい外出先で弁当食うの?

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:39:37.09 ID:3+0SBudF0.net
>>31
紙のメニュー触るのとなにか違うの?

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:39:50.07 ID:no02SH7e0.net
>>824
わざと分かりにくくして客同士のコミュニケーションを活発化させようって意図があるのか
ワオ意識たかーい

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:40:14.39 ID:+vLs9nFO0.net
しかも店員の業務を削減できるどころか
操作方法を客に教えたりしてるし
注文聞いたほうが早いじゃん

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:40:23.39 ID:s5oWufGc0.net
なるほど。全然考えてなかったわ
確かに絶対に不便だよな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:02.90 ID:Uc7qfms10.net
視覚障害は後天性のほうが多いし、後天性で一番多いのは緑内障
緑内障は周辺から視野が欠けていく、日常生活に支障が出るころには高齢だったり白内障も併発していたり、そもそも若い頃から強度近視だったりするつまり真ん中の視力も十分でない
80代以上で15%とか発症率はいわれるが若けりゃ30代あたりからあるからな

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:20.73 ID:jasz9Oyo0.net
>>42
実際、ちょっとした事で障害者になる可能性があるんだからね
まあ障害者だろうが何だろうが叩きたいだけなんだろうけど

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:20.78 ID:9Bd5hiwd0.net
>>827
弁当ってのは外出先で食べるものだよw

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:22.72 ID:J8lp06D80.net
>>811
だからどうして障害者だとわざわざ自分から手を挙げて申し訳ありません失礼します自分障害持ちなので健常者であるアナタさまにお手数かけますどうか勘弁して下さい!

…ってヘコヘコしなけりゃならないの?

既にお前の言いたい答えは書いちゃったけど、お前の理由を言ってみな? w

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:38.94 ID:V/hy7qI70.net
>>590
弱者切り捨ては、支那朝鮮の様な後進国の特徴です。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:59.18 ID:DR5VCNoP0.net
>>5
ホントすごいな
言われるまで気づかなかったわ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:59.49 ID:wBoH29YI0.net
イオンもセルフレジイオン商品券使いにくくなったな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:42:16.82 ID:1JEFbozJ0.net
店員呼んで〇〇下さいで終わりじゃんw
嫌な顔されてもめくらなら気付けないんだから嫌な気持ちになることもない
くだらねえw

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:42:25.89 ID:JM1t5I9J0.net
スマホを使えるならタッチパネルの字も見えるだろう
ガラケーで直電だな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:42:59.24 ID:JM1t5I9J0.net
>>835
ヘコヘコ?
目見えないんだよね

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:43:27.71 ID:no02SH7e0.net
>>828
紙ナプキンでつまんで広げるとかしてるんでしょ
ドアは足で開ける

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:43:39.34 ID:3v5d0qaU0.net
>>815
選択ってのはいくつかある中から好きなものを選べるってものであって毎回宅配を使えとか弁当を食えとかは選択してるとは言わない
視覚障害があっても外出もしたいし外食もしたい

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:43:43.31 ID:zK0a7qF00.net
こんどはどこの政党の人なの?

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:44:12.04 ID:xZPAv8pz0.net
ぐずぐずうるせえなあ。
ばか。

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:44:12.23 ID:3+0SBudF0.net
>>5
おもったことない
選択肢が増えただけだろ?
無人になった店なんてないし

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:44:20.85 ID:S011gBnG0.net
>>835
障碍者に限らず誰かに補助してもらいたいなら「お願いします」じゃないの?
障碍者様は人に頭下げると死ぬ病気なの?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:44:23.97 ID:hK3/diMM0.net
>>826
近所の商店街のラーメン屋が店の前にメニューを貼っていて
弱視だから10㎝まで近づいてメニューを選んでいたら
ごっつい店員が出て来て黙って突き飛ばされたことがあった
あれはちょっと悲しかったな
ヘンなオヤジが店をのぞいていると思われたんだろう
店外には1人も客がいなかったから、誰の邪魔もしてないのに

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:18.73 ID:hD3F0j+S0.net
>>89
おまえひどいな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:20.16 ID:JM1t5I9J0.net
そもそも専用の自販機を要求しているって時点で特別扱い状態要求しているだろう
なら店員に頼むのも同じじゃねえか
なんで自販機変えてくれと店員に頼むのは同じ理由じゃねえか

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:20.98 ID:ZAme52to0.net
>>1
目が見えてもあれはオロオロする。一緒だキニスンナ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:35.36 ID:Vz17WxI40.net
社会的弱者が他人に毎回頼るって滅茶苦茶ハードル高いからな
しかもその人にとってはそれが一生続くわけだろ
というか今までそれを解決しようとしてこなかったのが凄いわ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:39.83 ID:J8lp06D80.net
>>841
大丈夫かオマエ? ソレの何処が反論になってる?

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:42.84 ID:b7Z07GcM0.net
呼吸を止めて

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:13.02 ID:zmHXh9O+0.net
>>89
酷いこと書いてるな
成田かよw

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:14.86 ID:RSXxd5N90.net
>>843
金稼ぐ能力なくても贅沢三昧したいってのもあるよな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:14.89 ID:wRuqVp4O0.net
タッチパネルじゃなくても視覚障がい者は補助ないと無理だろその店

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:19.27 ID:4T63rW9O0.net
田舎のセリアとか、そもそもほぼ無人状態だったりするし、呼び鈴みたいなのすら置いてないから、健常者の俺でも最近セリアで買わなくなったな、あそこは友人レジ以外現金使えないし
視覚障害者って、多分健常者が思ってる以上に不便してると思うけど、あいつら手伝っても、手伝うのが当たり前みたいな態度しかしないから、最近は見て見ぬふりしてるわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:19.98 ID:BcKwnsFQ0.net
とはいえ障害者が社会発展のバリアになってはならない

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:39.75 ID:HGfHe8IM0.net
タッチパネルの時ではないけど、よく行ってた立ち食い蕎麦屋が券売機式になった時、
その店オリジナルのメニューが無くなって残念だったな

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:50.66 ID:tcUhs7/D0.net
完全に見えないピアニストの辻みたいなのは様子で分かるから逆に助けて貰いやすいよな
ちょい見える位がきついんだろう

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:46:58.03 ID:71++q8Fu0.net
>>8
これな

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:47:23.16 ID:hGoekYZm0.net
>>2
人と背景の識別も難しいとか

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:47:42.58 ID:9Bd5hiwd0.net
>>843
外出したら必然的に外食することになるというレスに対して
弁当持参することもできるから必然的ではないよねっていうちょっとした指摘をしたに過ぎない
視覚障害者は外食するなとか、そういうニュアンスはまったく無いです
見えないものが見えるのも考えものですね

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:47:51.70 ID:Vz17WxI40.net
>>847
180cm未満のチビは視界に入るだけで不愉快だから
毎回生きてる事に対して頭を下げてほしいんだけど
下げてもしなないんなら下げてくれない?
チビにうろちょろされたら目ざわりなんだよね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:47:52.07 ID:ZAme52to0.net
>>835
誰かに手助けしてもらうときは健常者だってヘコヘコするよ
5ちゃんの質問スレでも
教えろ、答えらるやつはいないのか?などと
偉そうに質問する奴にたまに出くわすが
あれはなんなんだろうね?

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:47:53.57 ID:/qJNukEh0.net
耳が悪い、喋れない人には嬉しい注文方法だけどな

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:48:10.63 ID:3v5d0qaU0.net
>>840
自分用に明るさや文字のサイズを調整したり文字も見えないなら音声で読み上げさせるとかして使えるようにしてるスマホと据え置きのタッチパネル端末を一緒くたにされても困る

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:49:01.69 ID:ZAme52to0.net
>>865
誰かの欠点を平気でグサっと刺すメンタルわろすww

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:49:16.44 ID:wRuqVp4O0.net
>>858
最後の結論なんだよw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:49:24.53 ID:znCjRsEG0.net
聞こえない人にはタッチパネルは便利だけど、見えない人には不便
イヤホンマイクで音声注文できる装置も一緒にすれば良いんじゃないの

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:49:44.18 ID:x173NdW90.net
あの「合理的配慮」ってやめようよ。拡大解釈酷すぎ
どこの壺が法律の条文に入れたんや

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:49:47.59 ID:Vz17WxI40.net
>>864
普通に考えて外出して弁当持参してたらキチガイだよね
直近でそういう経験あるの?具体的にいつ?
仕事や学校ならまだしも

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:49:58.69 ID:3+0SBudF0.net
>>842
そんなこと言うなら
試しにティッシュごしにスマホ操作してみろよwww
あほすぎ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:50:26.84 ID:/qJNukEh0.net
障害者はどこかで苦労するんだよ
それをゼロにするのは無理
受け入れて楽しもうぜ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:51:23.68 ID:wRuqVp4O0.net
>>852
五体満足でも生きるのきつい国だからそりゃ後回しでしょ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:51:38.97 ID:BcKwnsFQ0.net
今まで受けられていたサービスが消えるなんて健常者でも経験しとる

近所のガストが潰れて行けなくなった
障害者よりひでーや

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:52:03.77 ID:9Bd5hiwd0.net
>>866
健常者のヘコヘコは一時的なものだけど、障害者はハンデを抱えているから常にヘコヘコしなきゃいけない
それは精神的によろしくないから、あんまりヘコヘコしなくていいよっていう流れになっているんですよ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:52:11.03 ID:JM1t5I9J0.net
自販機専用化なんかするより国会で
全飲食店には視覚障碍者向けに聞き取り義務化にでもした方がよっぽど安上がり
業者が困るってしらんがな
そっちの方がよっぽど社会のために良い

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:52:18.66 ID:sMQN4FMO0.net
>>871
来るか来ないか分からないレベルの視覚障害者のために用意するのが無駄
万が一来ちゃったら人が対応しろでいい

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:52:38.17 ID:By5jHY3l0.net
よく行くスーパー、改装してセルフレジになったら客減った気がする。
22時頃行くんだけど、以前に比べて駐車場ガラガラ。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:52:58.08 ID:J8lp06D80.net
>>847
「ノーマライゼーション」「合理的配慮」

無論オマエの言っている意識は当然なのだが、その当然意識が障害者が当たり前のように街中に出て来られない最初の障壁になっている

健常者の側は障害者に対して社会行動の上で優越していることは当たり前なのだから、少しくらい道を譲れ、って話だ w

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:53:49.79 ID:jasz9Oyo0.net
>>44
10代20代の頃から見れば中年なんか障害者みたいなもんだよね
白髪禿げデブ老眼腰痛四十肩、何十苦だよって話

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:53:50.31 ID:/6Yozzgt0.net
>>1
なんでも配慮してもらえるわけねえだろ
解決策を提示しろ
相手の経済活動をなるべく阻害しないようなやつをな

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:01.02 ID:zmHXh9O+0.net
>>878
そういうのを「認知の歪み」と心理学の世界では言います
逆のケースは必ずあります。お互い様と知れば、味方は増えるよ
内部障害者なんか健常者と間違われるしな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:19.15 ID:9Bd5hiwd0.net
>>873
仕事や学校も外出に含まれるんだけどアホなの?

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:22.46 ID:HiYaVy/H0.net
アレクサのパクリみたいなの作れよ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:31.68 ID:no02SH7e0.net
>>874
俺に噛みつかれても困るわ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:34.15 ID:Sr7xK8Le0.net
全員が不便なくてのは無理だからなぁ
将来は音声認識とかの機能もついてるようになるんかね
メニュー名を知らないと音声でも頼めないが

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:57.59 ID:9k4GQvu90.net
むしろ複雑になって腹が立つ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:58.55 ID:7PPe0Nlz0.net
別に廃止しろって話ではない
ベーシックに店員との注文やり取りがあって、選択肢でタッチパネルによる注文できるようにしたらいいんだよ
人と話せない人もいるだろうからタッチパネルは無くすことはない

サービス業は万人対応しなきゃ

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:58.55 ID:tcUhs7/D0.net
100均のセルフレジ疲れる
フェイクフラワーとか小さいシールを貼ってるだけだからなかなかバーコードを読み込んでくれない

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:55:00.03 ID:wRuqVp4O0.net
障がい者を快適に暮らせるために税金増やして健常者の自殺が増える国
中抜きと天下りで壺まわりだけ儲かる

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:55:23.57 ID:rOUEul9P0.net
店員呼べばいいだろ
頭まで不自由なら一人で外出すんなよ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:55:26.72 ID:9Bd5hiwd0.net
>>885
安価ミスかな?

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:56:10.49 ID:AkcXL4Cz0.net
タッチパネル分らんジジババには普通に店員が対応してるよ。断ってるの見たことない
いわんや視覚障碍者をやw

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:56:13.88 ID:/qJNukEh0.net
見た目普通でも障害者はたくさんいるからな
目が悪いのが特別みたいなのは嫌だな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:56:19.07 ID:J8lp06D80.net
>>884
オマエこのスレ向かないから黙ってろw

場違い

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:56:43.71 ID:wRuqVp4O0.net
>>891
タッチパネルになってる理由人件費削減だからそこにメインの人さいたら意味なくね

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:56:57.69 ID:8QV/ArBN0.net
>>1
日本で産まれて良かったな
他の国じゃ既に三回は死んでるだろ

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:57:00.69 ID:S011gBnG0.net
>>878
健常者でもまともな人は常にへこへこしてるよ
飲食店の店員さんに敬語使わないのはヤカラだけ

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:57:01.60 ID:/3Sh/JwS0.net
いやどの程度視覚障害かしらんけど
どっちみち初見はよぶだろうし
気にせず呼んでいいだろ

気にしなくていいよ、普通の人はそんなことでキレないから

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:57:23.95 ID:GsQXHKsA0.net
視覚障害者への対応コスト的に合わないからやってるだけやん
なんでビジネスがボランティアだと思ってるん?

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:57:25.72 ID:AwJSRlTg0.net
店員呼べばいいし、むしろ今までメニュー読めないのにどうやって注文してたんだ?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:57:27.69 ID:BcKwnsFQ0.net
あの機械置いて安心してワンオペにしとるんやから
対応なんてできへんで

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:57:39.04 ID:/qJNukEh0.net
というかタッチパネル以外の店に行けばいいだろ
喋れない人はキャバクラいかないだろ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:58:13.03 ID:3+0SBudF0.net
>>888
は?
紙ナプキン使うようなやつはタッチパネルも紙ナプキン指に巻けばいいだけだろ
お前がいいたしたんだろが

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:58:15.71 ID:x173NdW90.net
>>895
ミスじゃないよ?認知の歪み、チェックしてみな
悪いところだけ焦点を当てる思考の癖
勝手に回線がコロコロなってるだけ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:58:16.84 ID:sxvh3i7L0.net
松屋のお持ち帰りは同じ商品を注文する場合も1個ずつ入力しなきゃいけないから不便なんだよな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:58:39.00 ID:HJqy+SKS0.net
視覚障害者には人権ないよ
っていうか店員呼べば?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:58:45.13 ID:zyltc+yl0.net
今まで買えていた事が幸運だとは思わないんだな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:59:19.04 ID:no02SH7e0.net
>>896
理解しようとする気一切なくて店員呼びつけてる年寄りいるし
店員もそれに普通に対応してるよな
利用方法分からんかったら来るなって形態の店なんてない

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:59:31.77 ID:wRuqVp4O0.net
障がい者団体運営者の話で経験者は友達ってこれ作り話だろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:59:50.15 ID:JM1t5I9J0.net
店員を呼ぶんだよ
そう言う社会にするの
ワンオペ?障がい者お断りとでも貼っておくか
その店だけ専用券売機義務化だな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:59:52.55 ID:ZAme52to0.net
「支払い方法」を選ぶとき、6つくらい出てくる
目は見えてるが、情報を追えないw
nanacoだけ緑の点滅でくっきりさせてほしい!

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:59:58.67 ID:/qJNukEh0.net
障害者が健常者と同じにはなれんよ
というか、年取れば出来なくなることたくさんあるだろ
体以外にもハンディキャップはなんかしらある人のほうが多いし

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:05.10 ID:0HYe8NWH0.net
>役所のマイナンバーカードの手続き窓口も例外ではありません。神戸市によると、数字4桁や英数字16字までの暗証番号を入力する際にも、紙に書いてもらったり口頭で言ってもらったりして職員が代わりに入力する対応をしているといいます。
>こうしたセキュリティ面を懸念する声も澤田さんのツイートに寄せられていました。

いったい どうしたいの?
飲食店のタッチパネルが不便だから、従業員が対応しろ! と言ったかと思ったら
マイナで暗証番号を役所の人間が代わりに入力したらセキュリティが懸念されると言ったり。

俺なんか健常者だけど、マイナの暗証番号については ウチの自治体では
「今日は 窓口が混んできたから、私の方で入力します」とか役所のモンが言うも
役所の人間が悪事を働くリスク というより、もし間違って入力されたら厄介だから
「私が自分で入力しますよ」と断ったけどな。

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:34.49 ID:3+0SBudF0.net
>>908
横だけどお前のいうこに説得力感じない
最近覚えた単語使いたかっただけかなという印象
どのあたりがで認知のゆがみなん?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:50.70 ID:nP33AtfC0.net
>>6
データ使い切って低速になったけど月末だから我慢して
くら寿司に入ったとき微妙だったな

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:53.71 ID:8KQth4IR0.net
視覚障害者に松屋のセルフはきつくないか。
番号ってアナウンスあったっけ?

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:54.98 ID:3Adztolt0.net
>>910
>>視覚障害者には人権ないよ

いったい誰なら人権があるってんだ? オマエには人権が有るけど、オマエってかなりのゴミだぞ?

答えてみろ? ゴミ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:59.90 ID:6IIbXH3r0.net
山岡家のオープン時にタッチパネルの券売機分かり辛いらしくて老害客がよくキレてたなwww

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:25.58 ID:wRuqVp4O0.net
人呼べばできるけど今まで出来てたことが出来なくなってストレスってただの難癖だろ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:25.63 ID:p9T2YZW10.net
タッチパネルは廃止して、乳頭タッチにすべきだな。

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:30.05 ID:no02SH7e0.net
>>907
俺は>>31じゃないし
たぶんこうやってるんじゃねーのって想像の話でお前が発狂してるだけ

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:35.98 ID:ZAme52to0.net
>>918
元レスにはっきり現れてるじゃん。やったことないのか?
>健常者のヘコヘコは一時的なもの
>障害者はハンデを抱えているから常にヘコヘコしなきゃいけない

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:50.75 ID:AkcXL4Cz0.net
こういうの視覚障碍者の人が言ってんじゃないよね。そういう人で商売してる人が言ってるだけw
皆も書いてるように店員呼べば済むだけ

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:51.09 ID:zyltc+yl0.net
健常者用の店舗で視覚障害者の不便を叫ぶのは筋違い
視覚障害者用の店舗を自分らで作れば良いのにな
人のせいだと責任転嫁するずうずうしさよ

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:01:56.50 ID:fqhyafeY0.net
えっ、店員が付きっきりで補助してるのいつも見ているよ

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:02:02.65 ID:nP33AtfC0.net
>>413
5ちゃんのレスも読み上げられるのかな…
IDまでいちいち読まれたらウザいな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:02:22.69 ID:/qJNukEh0.net
視覚障害者は大変だろうけど、タッチパネルの店に行かないだろ
自分が行けるところに行けばいいんだよ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:02:29.58 ID:1JEFbozJ0.net
店員呼んで欲しいもの注文することの何がそんなに嫌なんだ?
タッチパネルなんて導入してない店では全員そうやって注文してるだろ?
頭に障害があるのか?

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:03:16.60 ID:wRuqVp4O0.net
>>1
こういうやつがむしろ障がい者のイメージ悪くしてるんじゃないか
普通の障がい者は店員呼んで済まして終わりでしょ
補助金ほしいのか分からんけどこいつら最悪だわ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:03:32.26 ID:HJqy+SKS0.net
>>921
でも事実なんだからしょうがない
メクラが自動車運転してみてごらん、1分以内に事故ですよ

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:03:45.34 ID:3+0SBudF0.net
>>926
具体的どのあたりが歪んでるの?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:10.50 ID:zmHXh9O+0.net
レジに行くまではできたんだろ?
なら、あのレジにセンサーつければいいんでね
パーでパネル叩いたら、店員にピンポンで知らせる的なやつ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:13.20 ID:/qJNukEh0.net
目が見えないのにタッチパネルの店に行くほど障害者は馬鹿じゃないぞ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:26.69 ID:VNBDGe5d0.net
聴覚障害あるとタッチパネルはほんと助かるわ

あっちを立てればこっちが立たず、で難しい問題だわな

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:34.05 ID:gyKF+5Ng0.net
元々ソフト屋だったから操作自体は出来るんだけど、いつ失明してもおかしくないって言われてるレベルの視野欠損緑内障その他もろもろ民
スマホは虫眼鏡使えば見やすいけどテレビとかタッチパネルとかのでかいモニターはピントも合わず見えづらくて苦痛
松屋はスマホからの注文が他社のモバイルオーダーより楽で良いわ
セブンはもう店員さんに目が悪いことが周知されてるからやってくれる

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:38.85 ID:w29k3Xkv0.net
完全無人の店の方が少数派だろうから声かけたらええがな
タッチパネル出来ないなら帰れって言う店が多い訳でもあるまいし

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:04:39.30 ID:x173NdW90.net
>>935
これ以上どう具体的にしろと。
悪いところに焦点当ててるって指摘したんだが。
そのまんまだよ。

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:05:03.37 ID:3Adztolt0.net
>>932
だったら何でわざわざタッチパネル導入してんだよw オマエって池沼かw

あー! すまんスマン! 明らかに差別的用語書いちゃった w

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:05:03.55 ID:jyV4s2jP0.net
>>894
今ってどこも店員が少ないから呼んでもこないんだわ
ホームセンターなんて切り売りしてるもの買うのに異常に時間かかるわ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:05:27.25 ID:2g2nIkBF0.net
その為に補助もらってんじゃね?
出前でいいじゃない、余裕あるんだから

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:05:27.56 ID:Wa+aX4ls0.net
>>160
残念。今はご自身でと言われるよ。
カスの自宅警備員はコンビニにも行かないのか?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:05:45.67 ID:3+0SBudF0.net
>>941
認知の歪みをしてきしてよwww
何がどう歪んでるのか

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:11.15 ID:Wa+aX4ls0.net
>>4
できないようになっている間抜け。

音で判別できるなら暗証番号だってわかることになるだろクズ。

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:16.12 ID:7O0nbf3h0.net
視覚障害者がどうやってSNSを?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:20.22 ID:/qJNukEh0.net
出来ないことは出来ないでいいんだよ
障害者が健常者と同じになれないのは事実だし受け入れるしかない

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:22.53 ID:VNBDGe5d0.net
立ち蕎麦のチェーン店で訳分からんタッチパネルあったわ

メニュー選んでそっから現金か電子マネーか選ぶけどその時点で現金なら機械に入れなきゃいけないけどそうは出てこないからそっから止まって??てなった

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:32.20 ID:3Adztolt0.net
>>934
あーあ、言ってることが遂に「暴走モード突入」

ご愁傷さま w

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:38.33 ID:GQ22RyKR0.net
>>934
視力悪かったら免許取れないし
視力検査あるの知らんの?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:06:55.52 ID:nP33AtfC0.net
>>435
まぁわかる
たかが松屋だしな
ディズニーランドみたいなところなら憧れてる人もたくさんいるし
身体障害があっでも楽しめるアトラクションが少しあったらいいなと思う
でも松屋は一生行けなくても特に問題ないな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:08.40 ID:zmHXh9O+0.net
>>946
>>926

この文に表れてる自体が認知の歪みって言ってんだよ
脳の障害とか、言いたくないんだが

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:17.42 ID:Wa+aX4ls0.net
>>8
お前たちカスのクズがどう思うかなんてどうでも良いんだよカス。

社会や企業はそうは考えないんだよクズ。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:19.63 ID:Gdh/KAJw0.net
視覚障害者が満足する社会じゃないと文句ばかり

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:29.25 ID:uiG7DN6F0.net
>>878
養護学校などでもそう教えているよね
でも慣れ親しんだ間柄ならともかく、初対面で介助を頼む場面なら
丁寧に頼んだ方が気持ちよく事が進められるのになぁとは思う

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:35.11 ID:9Bd5hiwd0.net
>>908
ちょっとしたことでも他人の力を借りないといけない人は心に負い目を感じがちだよね
それに付随して、自尊心の低下が起こるってのは人間の心理として理解できませんか?
そんなに難しいメカニズムではないですよ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:42.48 ID:Wa+aX4ls0.net
>>15
セルフレジになっていますと言われるな。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:59.27 ID:x173NdW90.net
メンヘラはこのスレの対象外と思うんだけどな
認知の歪みの指摘に噛み付くやつって珍しい

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:08:39.74 ID:ALsT4V+Q0.net
ユニ○ロのレジもわからんだろう

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:08:47.34 ID:x173NdW90.net
>>958
お互い様ですよ?って書いてるんだよ
障害者だけがヘコヘコを強制されてるのではない
それを知れってことですわ
共感力ともいう。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:08:59.58 ID:2g2nIkBF0.net
>>953
確かにね
障害者で補助金たんまり貰ってるならなにも松屋に来なくていいじゃない
金銭的に余裕あるのは羨ましいよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:09:36.11 ID:cZHEDc2+0.net
別に店舗が無人になるわけじゃないだろ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:10:26.67 ID:/qJNukEh0.net
>>958
受け入れるしかないだろ
受け入れられないなら苦しいだろ

でも受け入れるしかないんだよ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:10:44.32 ID:3+0SBudF0.net
>>954
だから何がどうゆがんでるかぐたいてきにいえっていってんの
歪みとは正常なものがあってそれと比べてゆがんでるんだろ?
正常なものは何でそがとう歪んでるのがぐたいてきに教えてよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:10:48.69 ID:0HYe8NWH0.net
視覚障がい者は 可哀想だけど
今日 ガストで車椅子に乗った身体障がい者が、自分でセルフレジで全て支払勘定済ませてるの見て感動したが
車椅子にも不便にならない低い位置に セルフレジのデバイスがあっても良いな と感じた。

視覚障がい者は 店員を呼ぶか、音声でやり取り出来るシステムを作らない限り、対応は無理だろな。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:10:51.86 ID:hekWTrd+0.net
>>928
健常者に不便な車椅子向けの店ならなんか作られてたな
そんな店作った所で健常者が使いづらい直して欲しいなんて思うわけでもないしオナニーやなぁと思ってしまったわ

こう作ればどちらも使いやすい店ができるんですよなら建設的だけど

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:11:09.56 ID:6OsYY8ks0.net
目は見えても画面の表示は全部コオロギに見えるよな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:11:25.05 ID:no02SH7e0.net
正常
店員に注文をお願いする
用が済んだらありがとうごちそうさま

歪み
キエエエエエエ
なんで外食や買い物するだけで常にヘコヘコしないといけないんだ!

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:11:31.08 ID:9Bd5hiwd0.net
>>957
まあ高圧的に要求しろとはまったく思わないがね
少し無作法に感じるくらいで丁度いいんじゃね

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:11:35.23 ID:QMrmWefS0.net
>>964
店員の数が少ないからやることが多くなる
ゆっくりお客さんの対応をする余裕がなくなる
(そもそもお客さんへ料理を運ぶ以外の対応をしないためのタッチパネル)

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:12:12.44 ID:lFGyxOSj0.net
俺がこんなこと言っても何にもならないけど
なんかもうごめんなさい
5年前までは普通に当たり前にサラリーマンしていてこれからだったんだ
まさか自分がこんなことになるなんて予想もしてなかった
今はもうわずかに残された右目の視野と特注のハードコンタクトで視力を保っている状態になってしまって

普通に当たり前にやれてたし出来てたんだ
ほんとに自分が情けない

自分のことは自分でなんとかしていますが、迷惑をかけていたとしたら本当にすみません
ごめんなさい

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:12:57.43 ID:oIn8ERuc0.net
タッチパネルに音声認識も組み込んでやれよ

今はAIで柔軟に認識できるだろう

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:13:18.51 ID:3Adztolt0.net
>>963
「障害者なので補助金がたんまり入るハズ!」

ソレ書いてて、「オレ大丈夫かな?おかしなこと書いてるな?」と自制する瞬間は無かったのか? w

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:13:34.33 ID:eEZ7NDX40.net
>>891
今世界には6900ほど言語があるらしいがその全部に対応しろってのか?
軽々しく万人とか言うな馬鹿馬鹿しい

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:13:56.27 ID:MZSzG8lM0.net
指に触感で操作感覚がわかるスクリーンとか、
支払い方法を選んでかざすのでなく、
かざしたら自動判別するとかが必要なんかな?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:13:56.69 ID:nP33AtfC0.net
>>649
ガイジのふりと言っているが君たぶん何らかの障害あるからふりではないだろう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:14:06.92 ID:zmHXh9O+0.net
仕事で筆談をお願いした時、泣かれたことを思い出した
こっちも泣きたかった
向こうは読唇術ができるかしらんが、
こっちは彼の発音を聞き取れないんだもん
理解に努めたけど、時間が過ぎていくばかりで。

>>966
文字が歪んでますよ。この先はおたくの指導者にでも尋ねなされ
そこまで教えてやる暇はない

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:14:13.65 ID:/qJNukEh0.net
偉そうな障害者とかいたら最悪だろ
謙虚にお願いして感謝できる人のほうが楽しい思い出来ると思うけどね

人に頼らなきゃだめなんだから人に好かれなきゃな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:14:33.62 ID:3+0SBudF0.net
>>925
あたまわるそう
紙のメニューとどう違うのかで聞くことは
紙のメニューと同じようなことやればいいってことなんだが?
文脈理解できないんかな??
アスペか?

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:15:16.71 ID:9Bd5hiwd0.net
>>962
バスに乗るにも他人の力を借りないといけない人と健常者がお互い様なんですか?
ちょっと意味がわからないです

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:15:37.82 ID:uiG7DN6F0.net
>>973
謝る必要なんてないよ
誰でもいつ何が起きてもおかしくない

ここの皆も緑内障や網膜剥離などで視力を失うかわからないからちゃんと検査などして気をつけてね
目を閉じたままクシャミをしただけで網膜剥離とかあるからね
3、40代あたりからはそのリスク高くなるそうだし

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:15:41.00 ID:A6ujmnsO0.net
不便に感じても既存の物に慣れろって言う奴いるけど、それこそ老害脳。それを解消するのがテクノロジーなのに。

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:15:41.77 ID:hekWTrd+0.net
>>973
無茶を言うのでなければ普通に店員さんに頼ったらいいだけだぞ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:15:46.95 ID:iqEJavOb0.net
色々やるけど失敗だらけ
普通にバイト使いなよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:16:05.24 ID:0HYe8NWH0.net
>>972
>お客さんへ料理を運ぶ

それも 今 一部ロボットがやってるな。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:16:14.48 ID:3+0SBudF0.net
>>979
答えられないてことでいいのかな
最近覚えたた単語使いたかっただけだな
いま認知心理学の本読んでるんのできょうみあったが中身0www
すっこんでな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:16:57.02 ID:/qJNukEh0.net
>>984
科学の発展を待ってたら人生終わるだろ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:17:10.65 ID:3Adztolt0.net
>>970
普通に serve 受けたら普通にアリガト返すに決まってるダロが!

案件はコレ普通の serve じゃないよね? って話なのに、どうやって自分にとって都合の良い解釈に持ってこうとすんだよw アホか w

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:17:13.78 ID:4rlBEKiY0.net
障害者に中でも視覚障害者と車椅子障害者は嫌われ者だし

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:17:52.81 ID:kgbMjr0E0.net
>>979
あーわかる。全くわからんよね
しまいにはキレ気味に言われる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:18:18.73 ID:1JEFbozJ0.net
>>942
え?ええええ????
そんなことすらわからない本当に頭の障害持ちなのかよwww

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:18:19.19 ID:oIn8ERuc0.net
盲人協会の圧力で電動車両は低速でわざと音を出すように義務化されたが
どこの国でも盲人協会の政治力は大きいからタッチスクリーンに何か仕掛けてくる可能性がある

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:18:23.33 ID:gC+MdZ7D0.net
>>983
ほんとうに、誰がいつ障害を持つことになるかわからないのにね
そう思ったら誰もが普通に暮らせる世の中になった方が都合が良いと思うんだけどなぁ
手を貸す必要も減るわけだし

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:02.50 ID:BbJTtsR70.net
>>970
まさにこれだなw

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:06.54 ID:no02SH7e0.net
この手のスレってマジキチが湧きやすいんだな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:32.15 ID:2PKqw50c0.net
まあガラケーなら手元見なくても返信打てたしなあ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:38.17 ID:+Mr0Swg20.net
>>970
ワロタw

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:20:02.45 ID:+Mr0Swg20.net
カイジわきすぎwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200