2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【お天気悪い】ダム放流などで重機4機水没・肱川 [水星虫★]

1 :水星虫 ★:2023/04/07(金) 21:06:30.65 ID:bV3InO3h9.net
ダム放流などで肱川増水 重機4機水没

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/20230407/8000015650.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

7日朝、大洲市を流れる肱川が上流にあるダムの放流などで増水し、工事のため
川の中に置かれていたクレーンなどの重機4機が水没しました。
当時、現場では、重機などの撤去作業が行われていましたが、作業員は全員避難し、けが人などはありませんでした。

重機が水没したのは、大洲市菅田町大竹の肱川です。
県大洲土木事務所によりますと、現場では、県による河川の改修工事で橋脚を作るため、川の中に重機が置かれていましたが、
上流の鹿野川ダムから大雨のため放流量を増やすと連絡があったため、
午前7時ごろから重機を撤去する作業を進めていたということです。

ところが、予想以上に川が増水したため、およそ30分後に作業を中断し、作業員を全員避難させたということです。
土木事務所によりますと、この増水でクレーンなどの重機4機のほか、
鉄骨の足場などが水没しましたが、けが人などはありませんでした。
気象台などによりますと、現場の上流の西予市宇和では、7日正午までの24時間で165ミリの雨が降り、
下流の観測地点では7日正午の時点で、水位が通常より2.8メートル上昇したということです。

県大洲土木事務所河川港湾課の石丸和志担当係長は、「ダムの放流量を増やすという連絡を受け、
重機を移動させていたが間に合わなかった。水が引き次第、状況を確認したい」と話していました。
また、肱川ダム統合管理事務所の南本秀行副所長は、「放流のルールにのっとり、土木事務所に事前の通知を行った」としています。
04/07 18:24

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:07:48.23 ID:vm3TCmnm0.net
お、おすし?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:07:49.48 ID:Lqm7oeBS0.net
>>1
>大洲市菅田町大竹の肱川です

知ってる地名が一つも無かった

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:08:01.91 ID:FpyLbuZu0.net
俺の巨大ペニスは女を引っかけるのがうまいクレーン車と呼ばれている

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:11:01.09 ID:VxZ268ex0.net
また肱川かよ
毎年なるならダムの容量足りてないんだろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:45.24 ID:xIb3j3tu0.net
施工計画が甘いんだよ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:53.70 ID:ym70ScW30.net
>>1
なんで工事してるの?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:10.12 ID:x1oJApij0.net
>>1
肱川って何年か前にダム放流の増水で死人出してたとこだっけ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:27.56 ID:xIb3j3tu0.net
>>7
渇水期だから

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:29.41 ID:ym70ScW30.net
直ぐに移動させたら良いのに

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:16:07.84 ID:9bOnPK6R0.net
> 上流の鹿野川ダム
うさぎおいし?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:23:34.45 ID:j9iuyLvX0.net
またここのダムが人殺してしまうのか?
あらかじめダムの水は全て放流しとけよ
この前人殺してもなお、貯めるだけ貯める運用のままなのか?

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:21.93 ID:+K5cniIM0.net
おおずし
すげた
ひじかわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:26:29.65 ID:vgr2R/4R0.net
雨の予報出たら事前に移動しとかんもんなの?
ダム放流の直前まで河原でキャンプしてるようなもんだろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:44.45 ID:zbixkBpm0.net
重機って泳げないの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:28:22.82 ID:K//8bcc70.net
>>8
4年前の西日本豪雨の時ですね。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:28:57.62 ID:x1oJApij0.net
>>14
雨予報のたびに移動してたら永久に工事終わらなそう

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:29:13.76 ID:UdFRF2Pa0.net
世田谷なんて今日あたりは全域水没やろ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:29:32.73 ID:DjvuEiwk0.net
>>15
カナヅチですよ
建設機械だけに

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:36:37.84 ID:xFWEzg7C0.net
これはしゃーないな
重機よりダム崩壊のほうが遥かに怖い

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:38:27.66 ID:F5NTh0NU0.net
新車に変わる?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:43:04.01 ID:g4i9Uvp50.net
大谷翔平、熱愛疑惑に続いて『結婚相手の最有力候補』と報じられた美女「衝撃の事実」が発覚
http://hcy.intprosys.net/0408/ctmc/g5d5bg.html

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:48:59.77 ID:vtXHm50a0.net
>>1
どこかに 四国 とか 愛媛 とか入れておきなよ
これでは流石に最初分からんかった

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:55:52.24 ID:Skd+ZBg90.net
あーあ、エンジンの中に水入っちゃってパァだよ せめてジェネレーターだけでも引き上げられたんじゃねぇの、その気になれば
どうせ税金で補償するから気にしないってか

25 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 22:03:38.58 .net
また旭川か

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:04:04.23 ID:TVnkU7Pg0.net
全部パー

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:20:51.78 ID:2ti/cLz/0.net
なんで増水してるのに工事強行してんだよw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:22:22.22 ID:tuRVvoAB0.net
時間切れになるの早くね?こんなもんなのか?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:23:50.93 ID:x0/Z71Ri0.net
ダムなんてほんとに必要かね
台風銀座の日本が渇水なったなんて近代以降で一度もないだろ
水力発電なんて非効率な物は時代遅れだし

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:26:10.99 ID:02YaIcMi0.net
>>29
全てが間違ってるw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:27:58.09 ID:xIb3j3tu0.net
急峻な地形の日本で
ダムに期待出来るのは
貯水量が毎年減少する治水ではなく
水力発電くらいだわな
>>29

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:28:13.53 ID:1DkBUPiX0.net
>>14
そんなことで退くことを赦してくれる優しい社長は石器時代に絶滅した

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:29:02.98 ID:d9GQ8JlS0.net
何県の話?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:31:58.65 ID:2ti/cLz/0.net
>>29
台風がくるからダムで雨水を堰き止めて下流に被害が出るのを防ぐ、また下流が逃げる為の時間を稼ぐんだぞ?
あと毎年どこかで渇水騒ぎしてるぞ?日本は

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:37:24.95 ID:/k0xqy2s0.net
ちーん

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:40:22.01 ID:0V8ahV/30.net
重機の資格取りに今、行ってんだけど、学科で朝行ったら水没してたなんてよくあるから置き場所注意って言ってたからこれタイムリーニュース。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:42:47.87 ID:QQSkA2aT0.net
>>11
イギリスではシチューに入れる

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:46:37.97 ID:JNWZcxWq0.net
>>1

JR只見線の橋梁が落ちたのも、ダム放流が原因やったな。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:52:02.67 ID:VsZWCtRO0.net
こ…肱川

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:11:17.26 ID:2UUcZYfW0.net
肘と肱の区別がつかない

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:12:10.85 ID:pxdFefYI0.net
重機がないなら、軽機を使えばいいじゃない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:18:09.75 ID:OZXZPBNC0.net
>>1
知らない地名なんでチャイナの話かと思ったら、そうでないらしい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:28:49.80 ID:AVrrhgpS0.net
昨日のうちに避難させやすい場所に移しとけよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:35.70 ID:lGMr39+B0.net
中国のニュースかと思った

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:56:59.43 ID:EKEcMghq0.net
玄倉川水難事故のときは2chで実況が盛り上がったよね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:17.05 ID:RK4V80tq0.net
何年か前の大雨時に野村ダム放流で何人も
溺死しているのに懲りないな大洲市民

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:14:39.48 ID:crSR0ZKR0.net
>>29
首都圏でJRの電車のるなよ?
首都圏の電車動かす電力のかなりの部分が
新潟の小千谷周辺の信濃川発電所から来てる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:41.72 ID:/2TtvEOF0.net
流入量以上放流はしないから、ダムがなけりゃとっくに水没

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:48:42.41 ID:lNsJDHyV0.net
四国って昨日まで水不足で騒いでたのに
今日は洪水被害
ここ、日本?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:03:55.56 ID:l7aTboZX0.net
初めて聞く地名ばかりだ
宇和だけがヒント

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:34:59.20 ID:PuYGy9vA0.net
>>3
何県なのかさえ分からないわ。きちんと書いて欲しいよねスレタイに。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:41:22.34 ID:bz+b9Frm0.net
大洲って地名がヤバい
水害多そう

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:56:53.02 ID:Fk4T5Jpj0.net
>>46
まあ地方なんて防災に人員さけないレベルだしな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:58:42.38 ID:gDDXBMk40.net
>>37
スケキヨ状態を想像した

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:59:55.41 ID:uaMVnhsW0.net
巨大カーウォッシャー

ドリフのコントじゃねえっての

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:46:55.32 ID:SvqejyMq0.net
土木工事業者のくせに作業員の命を大切にするんだな褒めてやる

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:59:38.75 ID:lsfHjPBw0.net
>>3
日本の話なのか?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:23:26.88 ID:DHnOl8e20.net
>>14
この時期なんて本来は渇水期でダム放流なんか想定しとらんからなぁ。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:26:39.79 ID:XX/wSkbg0.net
>>41
どこの王妃様ですかw

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:21:35.47 ID:sIpQ2tVU0.net
水没全損の保険が出ながらも ゲフンゲフンとか
工期見直しで追加見積もりで ゴホッゴホゴホッとか
元取れるどころか更に稼げそうな感じ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:24:38.86 ID:qVpia9F10.net
まあ、「週間はソロしか採用しない」というメールを上司からもらっている

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:26:07.45 ID:qVpia9F10.net
結局は料金(「ら」と一緒)分の仕事をすれば良いってことだが
「履歴書のステータス」としては自分が1人で書いてるってジャップ上司も公式に認めている

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:02:21.84 ID:1mALrDS70.net
>>47
JR東日本川崎火力発電所は80.7万kW
信濃川水力発電所の千手(せんじゅ)・小千谷(おぢや)・新小千谷(しんおぢや)の3つの発電所
合計最大出力は44.9万kWだよ
何か勘違いしていないか?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:00:45.28 ID:WlNPzhik0.net
>>51
クソ水虫のスレタイはいつもこうだぞ
キャップ剥奪して欲しい

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:52.18 ID:IWTKuO+C0.net
愛媛県の大洲市か?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:01.22 ID:yc1dkU8a0.net
えひめけんおおずしすげたおおだけ
ひじかわ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:32:13.16 ID:ddWJjWF20.net
松本零士の出身地
猫の島として知られる青島もここにある

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:00:00.24 ID:vZIN3XEl0.net
保険きくのかな?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:29:35.26 ID:fpmKA+V60.net
>>68
保険による
動産総合保険だとたぶん不保されない
工事用保険だと降りる可能性はある
それも発注者へ提出済みの工事計画書(施工計画)に
どう書いてあるかだね
雨量何mmで重機移動待避とか
普通は過去10年間の最高水位HWLが図面にあるので
それ以上高い所への避難計画だ記載されていて
そこまで避難させていたなら
普通は天災でも保険は降りる

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:35:05.84 ID:1G9KEAto0.net
ごく正常な操作だね

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:21:02.42 ID:eEIYXZ8u0.net
川で作業するなら防水加工しとけよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 05:29:27.42 ID:loIImmRz0.net
今年寒いよなあ、

総レス数 72
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200