2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「枕元でハァハァ、無慈悲に首をへし折る」クマは友情が理解できない”20年飼った熊に殺された長野の男性”…年間5億の熊被害 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/07(金) 20:44:17.31 ID:Vw1l+cKZ9.net
※4/6(木) 9:10配信
みんかぶマガジン

 先日、イギリスのいくつかの主要メディアで秋田県発信の小さなニュースが報じられた。近年人気のジビエ料理、クマ肉の自動販売機が登場したという話題だ。イギリス人には珍しい、ちょっとしたトピックスだが、その背景を探ると、増加傾向にあるクマ被害などの問題が現れる。クマによる農作物被害は年間5億にも上るというが、はたして人とクマは共生できるのか。

人里に出没するようになったクマたち…狩猟したクマ肉の自販機も登場

 イギリスのBBCや、ガーディアン紙がこぞって報じたのは、秋田県仙北市のJR田代湖駅近くの物産館「田代湖市(いち)」の出入り口付近に設置されたクマ肉の自販機である。

 引用元の毎日新聞(2023年3月27日)には、「販売するクマは、地元猟友会のメンバーが市内の山で捕獲し、食肉処理施設で加工されたものだ。地元産のクマ肉を秋田土産にしてもらおうと、田沢湖市にある飲食店『そば五郎』の関係者が昨年11月に自販機を設置した」「そば五郎の担当者は『くせがなく、冷めても柔らかいのが特徴。煮込みからステーキまで幅広く味わえる』」と記されている。

 価格は、250グラムで2200円。平均すると、週に10~15個の売り上げがあり、新幹線の乗客が主な顧客だという。

 近年、食料不足から森を離れ、都市部に出没するクマが増加している。日本の人口減少、特に農村部での人口減少も要因のひとつとなっているようで、クマは人の少ない地域に引き寄せられ、その地域住民にとって脅威となっているようだ。

 環境省「クマ類による人身被害について【速報値】」(2023年4月4日)によれば、2021年度で80件、2022年度(2023年2月末までの暫定値)で71件もの、クマによる襲撃事件が発生していて、特に東北地方では事件の数が増え、宮城県では過去6年間で最も多い件数となっている。環境省によると、過去7年間で年約3000~7000頭のクマ(ヒグマ含む)が全国で捕殺されている。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fee3a65d2e9579bb6b7a9938d808dd45f925e3

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:44:49.06 ID:iNuFha/k0.net
ハァハァ

3 :!id:ignore:2023/04/07(金) 20:44:54.44 ID:5z68+Es40.net
ハァハァ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:44:57.02 ID:zmE+vTOT0.net
エロい

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:45:52.56 ID:ggE/d7mV0.net
クマー

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:45:56.54 ID:tJk4UB6l0.net
えちえち熊

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:46:04.59 ID:hHAN4iF20.net
熊みたいな兄貴のホモ案件?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:46:18.76 ID:X/yNcXzz0.net
エエか
エエか
エエのんか

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:46:19.22 ID:xzM+IoPs0.net
ムツゴロウさんも飼ってたクマに食われそうになってたんだっけ?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:47:27.06 ID:dRaCn5q90.net
じゃれる(致命打)なんだから友情無いって決めつけるのもな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:47:33.93 ID:ctHq/v2R0.net
250グラムで2200円もすんのかw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:04.79 ID:TJvZGHz90.net
枕元でハァハァ

お前らじゃん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:19.99 ID:g4WJimBr0.net
ムツゴロウ『角材でぶっ叩いて人間側上だと分からせろ』

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:47.68 ID:XW6L5im10.net
熊に友情だぁ?
だったら餌になってくれよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:52.76 ID:Z1HejSoK0.net
まさかなでなでしただけで首の骨が折れるとは思わなかったクマー

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:49:15.62 ID:fpmAHdVC0.net
彼岸島

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:49:37.21 ID:zU3v7/ZV0.net
習近平とは友達になれんってことか

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:50:01.59 ID:fIqvJEVZ0.net
>>9
顔の半分くらいやられてるんだよな

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:50:39.40 ID:V/YLwOKh0.net
男だって無慈悲にレイプするじゃないか

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:50:40.87 ID:zDiO4IyV0.net
小熊は数年飼ったら神の下へ返すのが常識だろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:50:46.47 ID:gj3DOg+n0.net
熊にとってはただのじゃれあいじゃないの?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:52:29.23 ID:5wcwcq8b0.net
ツキノワグマの鍋食べたことがあるけど美味しかった

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:52:33.74 ID:sPR8h3l90.net
うまいって聞いたことないしイマイチなんやろなぁ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:52:42.17 ID:JKzQfAXm0.net
メガソーラーに追いやられて里に降りてきたんだろ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:52:44.82 ID:Qjn8A1dc0.net
ジャニー喜多川のスレと勘違いしたわ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:52:49.73 ID:vO6Bj/LG0.net
飼うことを友情と呼ぶ

そういうとこじゃねえかなあ?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:53:28.82 ID:yu57u+Rr0.net
クマなんか害獣なんだから
日本から完全駆除すべきなんだよ

28 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 20:54:10.48 .net
これは?
https://i.imgur.com/ujjJ9Qq.gif

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:56:18.86 ID:tuRVvoAB0.net
犬猫だってじゃれてるうちに興奮して怪我するぐらいの力で噛んでくるとかよくある事だしな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:56:21.62 ID:gj3DOg+n0.net
>>28
熊みたいなおっさんだな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:56:44.03 ID:4hQceZ8m0.net
ヒグマじゃ無いのに首へし折る何てあるのか

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:57:02.88 ID:p64lJHX30.net
>>1
クマに限らず動物だから気分が悪い時に自制心なんて期待できないし、
人間以上のサイズの動物は人間に比べて力が強すぎるからじゃれてるだけでも死にかねない。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:57:44.20 ID:OIhGYemK0.net
クマってなんのために存在させてんの

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:58:31.38 ID:nQzbm5yM0.net
友情タックルだろ
じゃれ合いは人間側が熊のレベルに合わせるべき

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:58:34.01 ID:9bOnPK6R0.net
> 『くせがなく、冷めても柔らかいのが特徴
いやいやいやいやw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:58:41.75 ID:ACz69W050.net
犬との関係も明らかに上下だもんな
友情かどうかは

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:58:50.53 ID:jKeiaYM50.net
人間でさえ、子が親を殺すんだぞ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:59:12.15 ID:7QeIM/Mm0.net
くまくまべあー

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:07.09 ID:G7v1H68Y0.net
>>12
つまんね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:12.78 ID:nDD6nej40.net
まあ、熊って頭良すぎんだよ
小学生くらいの知能あるやつがザラにいんだとさ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:40.62 ID:tTrXu9p00.net
じゃれて顔をつついただけでポキっと人間の首なんてへし折られるだろ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:43.77 ID:HoxsnN7W0.net
理解できると思うが、何かの折に攻撃性に火が付く可能性をゼロにはできないし、
悪気があって攻撃したんじゃなくてちょっと撫でただけなのかもしれん

そういう悲しい出来事を避けるためには、初めから家族として飼ってはいけない
距離を取って野生の獣と人間として棲み分けろ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:45.20 ID:Hb4jix9u0.net
人間同士で家族でも殺し合いが発生するのに
熊はそんなことしないという考えが甘い

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:53.16 ID:2bND+YJR0.net
>>36
犬とはオキシトシンでるから親子の関係に近いんだよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:00:54.74 ID:dje9SAS70.net
>>31
月の輪ですら人類最強より強いぞ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:01:12.16 ID:MTOKxGKd0.net
猫キチなんか言えよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:01:12.96 ID:v/vNlpqs0.net
馬鹿日本人が杉を植えまくったせいで
広葉樹がなくなって
クマの食料がなくなって
クマが山を下りてきた

そういうこと

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:01:15.45 ID:evNC7HnM0.net
>>1
あの賢くて、危害を加えられない限り人に危害を及ぼさなかった日本オオカミも
こうして人の手によって絶滅に追い込まれた

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:01:30.86 ID:hAvJ0vE10.net
犬を赤ちゃんと一緒の部屋で飼ってる動画をよく見かけるけど、信じられん。

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:01:44.20 ID:gj3DOg+n0.net
>>45
月の輪の雷蔵?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:02:19.44 ID:cTVJ0R4F0.net
あーあ


2022年11月28日午前9時20分ごろ、松本市五常の住宅の敷地内で、この家に住む丸山明さん(75)がクマに襲われたと家族から警察に通報があった。
警察官が駆けつけたところ、扉が開いたおりの近くに倒れている丸山さんの周辺を、体長1メートルほどのクマがうろうろしたり、おりから出たり入ったりしていて、地元の猟友会のメンバーがクマを射殺したという。その後、松本市内の病院へ搬送された丸山さんの死亡が確認された。

事件を報じたNHKによれば
警察によりますと、丸山さんは、およそ20年間、このクマを飼っていたということで、丸山さんの73歳の弟は『兄は山に仕事に行った時に、親からはぐれた子グマを見つけ、それからずっと飼っていた。こんなことになって残念だ』と話していました
松本市保健所によりますと、丸山さんは、クマの飼育の許可を受けていたということで、ことし5月に、おりの構造や施錠などについて検査を受け、問題はなかったという

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:02:59.44 ID:KoEtxgOp0.net
年間5億人もかよ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:03:12.99 ID:XSnxfmv90.net
狭いオリに閉じ込めておいたら恨まれても仕方ないだろ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:03:24.42 ID:kVfM2D8z0.net
>>1
田代湖って何やねんw

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:03:29.34 ID:ThVNLKE60.net
自衛隊の演習に熊退治を加えればいいんじゃないか

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:03:52.86 ID:oCOo8cyt0.net
>>49
犬の嫉妬パワー凄いからね

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:03:56.92 ID:mw44zDSZ0.net
成熟した犬猫でも噛んだり引っ掻くことがあるから
熊のパワーでそれやられたから一撃死しただけのような気がする

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:04:43.90 ID:iLQTfB3i0.net
あの温和で優しい織田信長ですら同盟が決裂したとたんに
「ならば死ねいッッッ!!」
と殺しにかかっていたのだから、熊なんて言わずともがな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:04:46.60 ID:1ijKQuo90.net
ちょっとしたら海はサメが出まくりそう

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:09.63 ID:vj6f9g3z0.net
>>51
クマからしたら殺す気はなくてじゃれてたら飼い主が動かなくなって狼狽えてる感じか

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:18.05 ID:R+0twIMD0.net
くまは馬鹿だからね、食肉にするしかないよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:27.45 ID:avNyW/S20.net
無慈悲なクルマ泥棒
https://youtu.be/xIJz-voqC18

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:28.48 ID:ACz69W050.net
>>44
犬も猫も対等な大人の間では出さない甘えた声出すもんな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:36.54 ID:44GO70hz0.net
>>28
淫乱テディベアと熊の戯れかよ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:39.47 ID:44e7mqyh0.net
畜生に何がわかる。飼い主なんか何年世話しようともエサに過ぎない

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:50.50 ID:k2lQrHIJ0.net
頭がフットーしそうだよ

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:05:54.25 ID:v/vNlpqs0.net
>>45
それはない。
空手の有段者だけどツキノワグマなら蹴り殺したことあるよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:06:07.47 0.net
今年はまだ熊を見てないけど確かに北東北在住なので車を運転中にツキノワを毎年みるようになった
熊増えでらな?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:06:21.97 ID:yonMzJXu0.net
>>33
森のみんなを守るためだよ
トンキーくんが動き走ることで大地に植物は繁殖し木は実を成らせる
トンキーくんはその恵みをいただく
小鳥や小動物、虫もトンキーくんがせっせと運んできたご飯のおこぼれを一緒に頂くんだ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:06:24.03 ID:xiewBnVu0.net
なんかの番組で、でっかい熊飼ってる夫婦(海外)がいたけど、食事に肉を与えてなかったな
要は完全なヴィーガン熊、オートミール(ペット用)とか芋、豆、果物で食事を賄ってた
「これは彼(熊)と私達が最後まで一緒にいるために必要な事」って言っててなるほどと思った
まあ、だからといって危険がゼロじゃないんだろうけど

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:06:30.25 ID:lPCzCFH70.net
人間いっぱい死んでんだろ人肉販売機まだか

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:06:57.84 ID:IMjSBEPb0.net
>>49
何年か前に犬に赤ちゃんが殺された事件あったね

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:07:07.07 ID:HhUF4v0o0.net
>>1
だからクマなんて山狩りして絶滅させるべきなんだよ
ニホンオオカミみたいにな

残念ながら狭い日本で人間との共存は無理だ
危険極まる有害鳥獣だ、動物園の檻の中だけに存在していればいい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:07:08.39 ID:iLQTfB3i0.net
>>67
それは卑劣な手を使ったのであろ?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:07:15.94 ID:9fkWrBFe0.net
三毛猫事件の教訓がまったく生かされてない

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:07:55.76 ID:ghMO/M8Y0.net
>>47
金になるからと杉やヒノキばっかの山にして
ドングリや柿など熊の餌になる広葉樹を伐採しまくった林野庁
それでスギ花粉とかヒノキ花粉で騒いでんだから救いようがない馬鹿ぞろい

とにかく熊が可哀想だ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:08:13.51 ID:yonMzJXu0.net
>>33
存在させてるとは傲慢だぞ🤣

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:08:40.59 ID:cBlce89X0.net
素人の人間でも仲良く出来るの基本は犬猫くらいだよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:08:48.07 ID:v/vNlpqs0.net
>>74
口開けて噛もうとしてきたから
鼻面に思いっきり手斧を振り下ろしてやった

それで勝敗は決した

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:08:49.32 ID:U+GuVV7S0.net
竹田のじっさまがひとこと↓

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:09:21.63 ID:CX+2emBJ0.net
ジビエってなんでくそ高いねん。仕入れただやんけ。ぼったくりもええとこや。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:09:58.89 ID:WVzzrD/30.net
熊は、しょせん害獣

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:10:11.33 ID:cTVJ0R4F0.net
>>60
そうでもなく狙っていた可能性も


20年間飼っていたクマと丸山さんの間で何が起きたかはわからないが、クマによる飼い主への親愛のポーズはフェイクである可能性が高いのだという。『人間とクマは「友達」になれるのか?』(GIZMODO・2017年3月23日)によると、

・例え親しげに鼻をすり寄せてきても、サーカスで20年を共にして自転車をこがせていても、ある日突然爪で襲われたり食べられたりする危険性は高い

・クマは大抵の場合大人しいので、可愛いビデオができてしまいます。しかしクマは実に賢いので、人間、あるいは特定の人物が食べられるものだとすぐに覚えてしまう

・クマは人間の作り出した「友情」というコンセプトが理解できない

とのことだ。クマは本能に従い、飼い主を殺したのだろう。親しいと感じていたのは人間側の勝手な感情のようだ。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:10:24.61 ID:D/XwSHNo0.net
森のくまさんの歌詞とか意味不明だしな
あいつら、訳がわからないぜ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:10:30.95 ID:nX3qkPge0.net
正直、熊肉ってそんなに美味しく無いからな。

屠殺場で処理する家畜と違って一発で殺せない事も多いし、死んだ後もすぐに
血抜きとか出来ないから、どうしたって味が落ちる。

これは仕方がないんだが、熊肉なんて「珍しい」以外の価値なんか無いんだから
いいとこ500円/100g以下にしないと恒常的な客は付かないよ。

コストで割に合わないなら、猟師への支払いは「安全対策」として十分な金額を
税金で払って、処理や施設維持費も全部税金で賄うくらいやらないと続かない。

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:10:38.62 ID:nDD6nej40.net
>>49
個体にもよるだろうが犬は群れのために死ねるからな
飼い主がリーダーシップとってれば問題ないのよ
可愛がるだけして舐められてリーダーになれてない飼い主の家でそう言う事故が起きる

犬にとっても人にとっても不幸なことだね

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:10:55.61 ID:dQxWgrOi0.net
環境省のまとめによると、2008~18年度の11年間に国内でクマに襲われて死亡した人は22人で、平均すると毎年2人が死亡している。
実は、クマ以上の害悪動物がいるのをご存知だろうか。
厚生労働省の人口動態統計によると、2008~18年の11年間でハチに刺されて死亡した人は191人に上り、年平均では17人強となる。
毒ヘビやサメなどを原因とする死亡事故はクマよりもさらに数が少ないため、国内ではハチが最強の害悪生物なのだ。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:11:40.80 ID:4WZWybsx0.net
淫乱テディベア

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:00.96 ID:WEmiWmlG0.net
>>73
まあ、熊がいない方が安全ではあるが鹿の活動範囲が広がるからなぁ。
熊が鹿を狙うのでなく、鹿が熊のなわばりから追い出されるから行かないって意味で活動範囲がって話ね。
鹿が熊も居なくて頂点にたつと作物被害がひどくなるし、場合によっては生態系破壊していくので。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:13.07 ID:ZUS4IDdv0.net
>>8
し、、師匠ですか?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:15.01 ID:CQMEss1U0.net
飼ってる犬が主人の顔をペロペロしてくるのも食べたいって思ってるからって聞いた気がする
熊もそんな感じなんじゃないかな

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:29.00 ID:+0rjVL/50.net
>>84
あれほど理解できない歌詞も珍しい。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:32.92 ID:d79csW+y0.net
OSOどうなった?

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:12:33.75 ID:v/vNlpqs0.net
>>82
害獣は人間だよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:03.46 ID:Ucg7t5rY0.net
>>70
肉あげてたロシアかどっかの爺ハンターも最後は食われてたな
熊撃ち殺したあと調べたら道中に爺さんの肉片落ちてたってさ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:15.70 ID:nDD6nej40.net
>>85
ハンターの人もこれだって言ってたな
逆に素早く血抜きと処理できれば別に
特に他の動物に劣るってこともないそうだ

ただ他の動物と圧倒的なに違うのは狩る時のリスク
ツキノワグマでも十分で十分ヤバいらしい

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:29.86 ID:1diGWbmX0.net
クマからしたらそんな力入れたつもりはないと思う

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:39.83 ID:kVfM2D8z0.net
>>87
犬が一位だったような
噛み殺される人はかなり居る

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:13:50.80 ID:6cLfkpj10.net
250グラム2200円って
一般牛のA5クラスの値段やん
そんなか?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:14:04.07 ID:NGqn9D5R0.net
サソリとカエルを思い出した

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:14:08.69 ID:ngkYnEOG0.net
弱肉強食
食べられてもそれは自然の摂理
クマは悪くない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:14:30.57 ID:gj3DOg+n0.net
>>72
ブラジルかどっかのやつだっけ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:14:39.83 ID:Sc49jFTQ0.net
田代湖じゃなくて田沢湖だよね?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:14:52.04 ID:nDD6nej40.net
>>97
そう言うケースもあるだろうけど
クマは基本的に自分の力を知ってる(理解できる)
で人との戦闘力の差も理解できるんだってさ
怖い

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:15:03.98 ID:dydUU/Jc0.net
こむ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:15:10.26 ID:wNNAm8id0.net
エゲレスにクマおんの?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:15:19.69 ID:cBlce89X0.net
あと群れる生態の動物のがマシ
単独活動する動物は仲良くなるの難しいだろ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:16:26.76 ID:XiDU2hjt0.net
クマと友達になれるのはロシア人だけ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:17:04.36 ID:nDD6nej40.net
>>108
そのロシア人も食われてませんでした?

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:17:24.13 ID:KqVrvjbC0.net
プロの犯行だな
遺族は無念だろうな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:17:37.87 ID:IMjSBEPb0.net
>>102
国内で
確か祖父母宅に赤ちゃんを預けたらそこで飼われてた犬に襲われてしまったという内容だったような

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:17:40.11 ID:WoyfBB/A0.net
熊の保護活動してた人が食い殺されたってのもあったよね。グリズリーマンって言われてた人。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:17:53.74 ID:WQm50V8h0.net
>>1
これさ

熊肉を街のあちこちに吊るすようにしたら
ビビって熊が近寄らなくなったりしないのかな?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:18:14.32 ID:KqVrvjbC0.net
>>109
娘が母親に電話して食われる様を実況したやつか

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:18:22.15 ID:evNC7HnM0.net
>>47
>>76
外国の山で数日間も遭難した人が自生してる木の実や柿で飢えをしのいで助かった話があるけど
日本の山で遭難は確実に死ぬな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:18:34.28 ID:WQm50V8h0.net
>>54
タシロス!!

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:18:38.05 ID:I65egpDH0.net
>>76
んなことしてるから
日本の山や林業で 1つも儲けなくなっていくわな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:18:38.91 ID:6tP2Bw+80.net
そりゃそうだろ
飼う方がアホ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:19:26.06 ID:k5bB2Qrr0.net
>>113
それ、カラスに効果があるらしいよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:19:41.89 ID:KqVrvjbC0.net
スカンクの屁で混乱してる動画見たことあるんだが匂いで撃退とか出来ないんかね?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:19:53.21 ID:v/vNlpqs0.net
>>111
ゴールデンレトリバーが嫉妬して頭を噛んだやつな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:19:59.11 ID:FoEoBnaC0.net
>>85
市場規模拡大がそもそも無理なんで珍しいを付加価値としてグラム1000円以上で一見さんに売るくらいでいいんだよ。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:20:43.26 ID:v/vNlpqs0.net
>>115
ああ、針葉樹林は森の砂漠と呼ばれるくらいだからな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:20:49.78 ID:LfAzGmZo0.net
>>21
かわいがりやな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:20:51.59 ID:+0rjVL/50.net
カワウソ関連のニュースの時だったかな。
companion animalは犬猫(馬はどうだったかな?)に限る。
千年単位、遺伝子レベルで他の種とは違う。
って書き込みが相当数あって、なるほどなあって思ったね。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:20:54.45 ID:y2A6Fwlb0.net
なんで熊はファンシーなぬいぐるみになるんだろう。
現実はリアルガチで害獣なのに。

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:21:31.00 ID:WQm50V8h0.net
>>112
熊に限らず野生動物はどうあがいても危険なんだよ
野生のエルザもラストゴリラにヤられて終わる

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:22:03.76 ID:BbYZgYCQ0.net
キャンプ飯で熊肉旨いらしいな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:22:16.18 ID:nDD6nej40.net
>>120
スカンクの屁は科学兵器レベルっすから・・・
でもは臭いでってのは可能性あるんじゃないかと

クマは半端なく鼻がいいし
情報の半分以上を嗅覚から得てるので

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:22:22.56 ID:v/vNlpqs0.net
>>126
なんでクマが害獣なんだ
簡潔に箇条書きで述べろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:22:22.92 ID:EZsH21UM0.net
スレタイに悪意がある

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:22:49.57 ID:KkO4pUEj0.net
クソワロタ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:22:56.71 ID:x0/Z71Ri0.net
ムツゴロウくらいのレベルならみんな懐いてケモノに害されることはない

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:24:08.15 ID:yWlYh5tm0.net
凶悪殺人犯は懲役の間ずっと熊と同じ檻で生活させればいいよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:24:09.48 ID:nhkOjLlA0.net
>>33
神にでもなった気か?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:24:13.09 ID:2kmSYONW0.net
北海道の映像を見たけどなんか痩せてるよね
冬眠明けだからかなとも思ったけど8月の映像のも痩せてた

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:24:26.41 ID:dqPxJ92w0.net
たかがメインカメラ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:24:28.40 ID:nX3qkPge0.net
>>96
そうか?
たまに貰うし、本人も言ってるけど、300円/100gの安い牛肉の方がよっぽど美味いぞ。

猪もそうだけど、味だけ見れば普通に豚肉の方が美味しい。

というか、人類が長い長い時間と、膨大な試行錯誤を繰り返して品種改良した家畜が
野生動物より味が劣るとか有り得んし。

畜産だけじゃなく米や野菜も同じで、野草は野草の良さがあるし良く取りに行くけど、
味だけみれば農家が作った野菜の方が絶対に美味しい。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:07.09 ID:buwWxmlO0.net
クマってファンシーに描かれがちだけど、あれはとっても危険だぞ
人間にとって害しかない動物だと正しく教えろ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:13.65 ID:g3M/sjhK0.net
色々ケイオスやな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:25.91 ID:nDD6nej40.net
>>130
残念ながら熊は害獣カテゴリ
危険すぎるんだよね

熊害(ゆうがい)って言葉があるからさ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:57.99 ID:MuGgQ1zB0.net
ジビエは猟師が狩った後の血抜きをすぐにしたり冷暗所に保存したりと、普通の家畜ならする作業をしないのが多いそうだよね。
狩った後のフォローをする会社はどうなったのかな?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:26:26.97 ID:9CxZp/G10.net
個人的にはイノシシより熊が好き。
味噌で煮込んでも固くならない。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:26:38.44 ID:G2due0Ct0.net
人間だって何年も調教して
ずっと面倒見てきた馬を馬肉にして食うぜ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:26:40.85 ID:mBozvANy0.net
>>8
それカマキリやん

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:26:57.40 ID:i5iq8yi00.net
クマがいない九州にしてくれた先人に感謝をするばかりです

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:01.75 ID:nDD6nej40.net
>>138
俺はカレーでしか食った事ない
少なくともそれはすごく美味しかった
獣臭くもなかった
なので悪いイメージない

勉強になったありがとう

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:21.83 ID:8Vwj+cb80.net
>『兄は山に仕事に行った時に、親からはぐれた子グマを見つけ、それからずっと飼っていた。こんなことになって残念だ』と話していました」
>クマは人間の作り出した「友情」というコンセプトが理解できない

目から鱗というか
凄いね

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:32.04 ID:cLq6hID+0.net
自分ちのぬっこにも勝てる気しないわ
ケンカする時は今でも全力
何針縫ったかわからん

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:35.60 ID:bQW7S9ma0.net
クマとの愛情だったら最近亡くなった野生動物飼うのに自信ニキが示してた

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:41.43 ID:fZlhCvzI0.net
トラとかライオンのほうがまだましかもな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:46.41 ID:20wdrdmk0.net
これはくまったな(^^;)

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:29:15.10 ID:9yFZ8Djz0.net
ある貧血

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:29:21.75 ID:oQfmj+ah0.net
熊田さん逃げて~

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:29:23.12 ID:bVEWAW480.net
人間がクマの居場所を奪ってきた

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:30:01.91 ID:lxNc2zdg0.net
人間だって我を忘れて殺人するに
獣ならやられて当たり前

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:30:02.14 ID:v/vNlpqs0.net
>>141
熊の毛皮や胆嚢(熊の胆)は高値で取り引きされてるし

病気で弱った猪やシカを食べてくれるから、生態系が健全に保てる

よって熊は益獣

いや、人間の勝手な都合で益獣だの害獣だのとカテゴライズするのはナンセンスだよ

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:30:23.57 ID:Dx7NHHZs0.net
見た目が可愛いのが悪い

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:31:10.55 ID:0VVh3L9n0.net
飼い犬も飼い主が死んだら飼い主の身体を食べる事例はあるからなぁ……

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:31:28.96 ID:v/vNlpqs0.net
田舎に住んで自分で奪ったイノシシを捌いて
焚き火で焼いて食いたい病にかかっちゃうよね

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:31:30.31 ID:oBPbJt1c0.net
軽い猫パンチや甘噛みのつもりだったのかも

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:31:42.09 ID:0PO6vBzZ0.net
クマはハチミツは食べない。豆な

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:32:25.79 ID:dgakENPf0.net
ムツゴロウさんなら…

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:32:33.31 ID:CFx3vHa80.net
チンパンジーでも握力100kgとかやろ
そりゃ熊が撫でたら首くらいポッキリいくわな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:32:37.04 ID:CQMEss1U0.net
>>162
外国で蜂の巣食べてるの見た気がする

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:34:37.67 ID:nDD6nej40.net
>>157
だって「害獣」か「益獣」かって
そう言う意味だよ?
人の都合でカテゴライズしてるの

シカがどうのって言っても全然捕食ペース追いつかないし
熊自体の危険と相殺されちゃうしね
てか、くまのいとか、毛皮が有益ってそれ狩る事前提じゃねえかw

熊も人もあるようにあるだけ
熊は人がいれば自分より弱いんだから食うし
人は熊が邪魔なら狩るだけのことだよ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:36:04.43 ID:Iv5r6i1X0.net
野生の動物ちょっとした事で豹変するから怖いよ
脅かすつもりがなくても振動、音なんかで驚いて襲ってきたりするからな

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:36:30.93 ID:nDD6nej40.net
>>165
ハチミツめっちゃ食うよね
蜂の巣ぶっ壊して食う
毛皮が厚くて針が届かずノーダメってやってたわw
ハチ可哀想w

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:36:45.98 ID:v/iiv/Gy0.net
>>167
人間だってそんなのいるじゃん

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:36:56.23 ID:A3wvrGDb0.net
クマの寿命何歳くらい?
認知症じゃないの?
人間だってボケたら家族にだって暴力振るうようになるだろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:36:59.61 ID:+EdZlsBZ0.net
>>10
友情はあるけどそれよりも本能のスイッチが入ると終わるまで止まらなくなる。
人間で言うところのカッとなるってやつ。
チンパンジーの方がもっと激しいけど。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:37:53.51 ID:NpuQnOBp0.net
タイトル詐欺やん

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:39:12.21 ID:nDD6nej40.net
>>171
チンパンジーはゴリラより強いんだってな
アフリカでナワバリ争いで殺し合った例があったって見た事ある
個体の力と言うより種としての凶暴性がヤバいらしい

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:39:18.68 ID:yonMzJXu0.net
>>168
トンキーくんはハチを食べるんだそうだよ
スズメバチも巣ごとバリバリ壊して食べる

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:39:27.23 ID:D7YuSLLP0.net
なんか話が全然違う記事になってるけど

親戚でさえ、恨みがないと伝える通り友情が理解できないとか無慈悲とか言う話ではないのだが

https://kumamori.org/topics/kumamori-news/20221229_1.html

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:40:08.05 ID:WEmiWmlG0.net
>>157
いや、鹿はどちらかと言うと熊のなわばりから追い出されるだけで熊はそう食べないからな。
むしろ居るだけ危険なんだが、いなくなると鹿が活動範囲広げすぎていくんだよ。
日本だと鹿を狩る動物がいないから、いまより活動範囲広くなると生態系がヤバ話になる。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:40:26.75 ID:D7YuSLLP0.net
しっかりとした友情があって、愛もあった話なのに取材くらいちゃんとしろ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:41:10.83 ID:nDD6nej40.net
>>176
千葉県ではキョンがヤバいことになってるそうな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:41:36.02 ID:QTdlm94L0.net
宮城もやべえ
「エッこんな所で?!」っていう場所での目撃事案がここ数年一気に噴き上がってる

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:42:05.22 ID:evNC7HnM0.net
熊はあの超厄介で超強力な殺人バチのスズメバチの巣を襲って食ってくれる益獣
山に木の実が豊富な昔は熊が人間を襲うことも極まれで
山に山菜採りに入ってスズメバチに刺される被害も極まれだった

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:42:05.25 ID:qnP5W8gy0.net
クマの農作物被害年間5億ってえらい安いな
クマを駆除して鹿が増える方が被害額上がりそう

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:42:13.28 ID:DfLPN15c0.net
クマの農作物被害年間5億ってえらい安いな
クマを駆除して鹿が増える方が被害額上がりそう

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:43:42.23 ID:/fQawEhB0.net
>>175
>>1の記事の内容と違いすぎて
お互いに信頼関係があったなかでの事故やん

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:02.93 ID:Xnk42Tdi0.net
>価格は、250グラムで2200円

ちと高いけど食べてみたいな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:07.41 ID:bLsEsQCB0.net
高い硬い臭い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:14.84 ID:nDD6nej40.net
>>48
と言うより日本狼が人を襲った記録自体が無いってきいたな
家畜が襲われるのが嫌でデマ流して絶滅させたんだとか

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:24.12 ID:YxGPP9+P0.net
クマ怖い…

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:31.23 ID:JUAP/gC60.net
いやぁん
クマさんの
エッチ!

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:32.72 ID:lvGM+LAt0.net
ムツゴロウさんはクマに頭かじられた時にコンチクショーと自ら頭をクマの口内から喉奥に進めた
その結果クマは退散した

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:41.08 ID:UZZprO/K0.net
クマは
いつも頭撫でてくれる飼い主見て
真似しただけでしょ。

飼い主の体が脆かったんだ、許してあげなよ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:47.38 ID:qC/LR8LP0.net
アライグマも

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:45:07.39 ID:6eanlhHw0.net
熊ははちみつじゃなくて蜂の子が好物でハチの巣を襲うらしいな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:45:08.83 ID:k5bB2Qrr0.net
クマが怖い人は九州に移住しましょう

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:45:37.04 ID:8rOj2oMI0.net
昔ムツゴロウも嫁さんが嫉妬するほどメス熊と愛を育んでなかったっけ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:45:38.29 ID:cacsJ/u30.net
坂田金時なら乗りこなしてた

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:45:58.18 ID:akvWFTmw0.net
ぼったくりすぎジビエ全般

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:46:43.58 ID:9HxFSjtw0.net
クマに限らず犬とかも人間と同じで家族になればわかってくれて危害を加えることは無いと思い込むのは本当に迷惑

赤ちゃんいるのに犬をうろうろさせておいたりする人達は理解不能

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:47:18.94 ID:aTMnCurO0.net
>>173
霊長類はヤバいな
ちっちゃい猿も人間の顔面グチャグチャにした事故昔みたわ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:47:29.55 ID:nDD6nej40.net
>>196
結局あんまり売れなくて
猟師さん同士で分け合ってるみたい

猟師が書いてるマンガで言ってたわ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:47:34.20 ID:QTdlm94L0.net
>>197
嫉妬で?飼い主の孫を噛み殺したゴールデンレトリーバーいたよな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:47:51.42 ID:Cif58Ayz0.net
伯父がクマ飼ってたけどやっぱ最後は食われたな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:47:55.41 ID:8tP16qEd0.net
>>75
それただ可愛いだけじゃねーかw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:48:01.58 ID:LqEx47Zu0.net
犬は飢えると飼い主を食い殺す
猫は先に飼い主が死んでも手を付けずに餓死することが多い

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:48:12.78 ID:1C3ohkoa0.net
>>193
ロケットランチャーや手榴弾もったクマった奴がゴロゴロいるじゃねーか

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:48:53.03 ID:JFNcL8i00.net
ヴォイテク伍長は奇跡の熊だったんだな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:49:05.48 ID:evNC7HnM0.net
>>186
むしろ山の環境を守ってくれた神的存在

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:49:13.85 ID:yPFx3c5N0.net
齧られる前にいい夢を見そう、それだけが救い

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:49:49.48 ID:lWszIud70.net
(この先、この人は生きていても幸せになれないだろう。だったらせめて寝ているウチに苦しまずに)


クマ「フンッ!!」

ゴキィッ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:50:12.53 ID:wqv5MzK00.net
おまえらが飼ってる猫もある日
ライオンみたいに大きくなったら速攻で
食われるぞ

即だぞ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:50:25.49 ID:CfK/9ig+0.net
可哀想だけど、くまった くまった 。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:50:26.57 ID:XMTIBPT+0.net
BBCの件っているか?
ハアハアも外国の話だし

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:51:43.35 ID:ATByINUf0.net
なんでだよ、育てられた恩とかあるだろ!

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:52:01.94 ID:lWszIud70.net
>>209
チュールがあるウチは粘れると思う

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:52:15.17 ID:quRiqM9o0.net
>>23
>>22

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:52:25.47 ID:CQMEss1U0.net
うちで小鳥飼ってるけどささくれ食われたり寝てる時に目をくちばしでほじくられたりするからなぁ
どの子もやるから本能なんだろうな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:52:36.37 ID:NJ8RvR3s0.net
人類が大昔にギガントピテクスと遭遇してたのも怖いわね、当時の熊も今の倍以上あったと思うし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:53:32.93 ID:h5Cs1nkD0.net
たかっ!
でもいいお土産だな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:54:10.45 ID:dGLTyDeG0.net
ウチの15歳のトイプーもオヤツを目の前にすると理性が吹っ飛ぶ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:54:22.18 ID:/hCsgTaU0.net
>>79
斧使ってんじゃん
何が蹴り殺しただよ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:55:00.70 ID:Gtta0v9S0.net
人間が何言ってやがる🐻

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:55:03.96 ID:Lqm7oeBS0.net
クマの剥製触ったことあるけど
爪がやばいよな
あんなのでガリってされたら、
頭の皮くらいベリっといくぞ

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:55:05.44 ID:nDD6nej40.net
>>197
それは犬っつー生き物を理解しようとしてないからだな
熊とかとは根本的に違う
実際間違った書い方してる人や明示的に上下つけてない人だらけだけどね

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:55:31.28 ID:WQm50V8h0.net
>>219
トンファーキィーック!!

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:56:05.25 ID:JtmXzv010.net
熊はパワーあるから危険って分かるけどチワワなら制御できる
原発とかリニアとか明らかに一歩間違えたら制御出来ないものを飼い馴らそうとするのは危険でしかない。

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:56:36.06 ID:9bOnPK6R0.net
>>186
狼は人を襲わないとか熊は本来おとなしいとか言う話を自分は信じないな
でも自分の趣味のために平気で嘘をついたりデータを曲解する人がゴロゴロいることは信じるし、先人の判断が切実な生活上の要求の結果であることは信じる
だから狼の再導入にも人里に降りた熊を生かして帰すのにも反対

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:56:38.97 ID:aMgivCzF0.net
熊「お爺さん壊れちゃった」

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:56:57.93 ID:h5Cs1nkD0.net
はぐれた子熊は気の毒、又可愛くもあり、手元に残したいのは分かるけど
一時的保護にしても自然に戻すこと前提で人に懐かないようにするのが一番だと思うがな

お互いに不幸だ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:57:26.67 ID:8wzsSnuT0.net
熊はランク外
https://www.businessinsider.com/worlds-deadliest-animals-2016-9

229 ::2023/04/07(金) 21:58:22.36 ID:Kmz6JwOP0.net
自分より強い者に従い弱い者を虐げるのが野性だなや
そうじゃなきゃ絶滅してまう

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:58:33.71 ID:h5Cs1nkD0.net
頃されてもいいから一緒に住みたい人もいるだろうが
それはそれで仕方ないかもね

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:58:34.30 ID:C58SAMH10.net
Youtubeで狸飼ってる人いるけどよくあそこまで手懐けられたわ
完全に野生を忘れきってるw
野生の狸はすっげー臭いけど風呂入れてんのかな

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:59:50.67 ID:h5Cs1nkD0.net
あまりこう、強すぎる動物は可哀想だよね
自然に暮らせない

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:59:51.11 ID:nDD6nej40.net
>>225
俺はデータに基づいて考えるので狼が人を襲った記録がないのであればそう言うことなんだろうと思います
感情論で話すのやめようぜって言うのはとてもとても賛成です

でもイエローストーンでは狼の再導入大成功をおさめてますね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:59:55.99 ID:yonMzJXu0.net
>>205
なんか最近Twitterで動画見たよ
兵士が訓練してる木を動かしてるの意味がよく分からないけど

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:00:00.44 ID:UFNxBfjj0.net
何かあったとき自分で押さえ込めない生き物は飼うな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:00:39.44 ID:W4SoJ1wH0.net
>>1
熊はプーさんじゃない
言葉も通じない獣なんだよ
それに友情w
頭おかしくなったのか

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:01:08.05 ID:h5Cs1nkD0.net
クマのせいにされてもさあ…

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:01:17.97 ID:OeFxCXRp0.net
>>231
もしかしてモコモコのマリモみたいな体型のタヌキ?
毎回なにかしらシャクシャク食ってる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:01:49.11 ID:t/2kSX510.net
そりゃ犬だって懐かないで噛み付いて処分される個体も居るし
人間も強姦や殺人する社会に懐かない個体は処分しないとな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:03:29.54 ID:h5Cs1nkD0.net
どう考えても動物園でしかいい環境を与えてあげられないものを無理矢理飼うのは動物が可哀想

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:04:19.12 ID:dElgjup70.net
熊たんハアハア

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:04:39.59 ID:1FqFL4820.net
懐いていた熊が襲うようになるのは
その人を一人前、つまりライバルの雄熊と認めたから
縄張り争いの血が目覚めたせいとどこかで

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:05:02.07 ID:ef/uV5bU0.net
>>84
原曲では銃とか出てきて殺伐としてるからな

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:06:07.81 ID:HEh51nDv0.net
ゾウの飼育員も愛情たっぷりで育てると
お父(母)さん〜、
と身体をスリスリしてくるから気をつけなきゃならない
とかどっかで読んだな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:07:04.47 ID:nX3qkPge0.net
枕元でハァハァって…。
人間が熊を愛するように、熊も人間を愛してしまう事とかあるのか?

羆が人間を食べる時は食べやすいように洋服を剥ぎ取ってから食べる事もあるみたいだけど、
最初はエロい目的でヒン剥いたけど、途中から反応が鈍くなったからなんか冷めてしまって
「もういいや、食っちまうか?」みたいな事とか無いのかね?

遺体を検死したら体内から熊の精液が検出! とか、別の意味で怖いわな。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:07:20.99 ID:g4i9Uvp50.net
大谷翔平、熱愛疑惑に続いて『結婚相手の最有力候補』と報じられた美女「衝撃の事実」が発覚
http://hcy.intprosys.net/0408/psrp/b63a48.html

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:07:23.81 ID:h5Cs1nkD0.net
>>244
想像では可愛いが、ぐしゃっ!終了、か(´・ω・`)

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:08:46.97 ID:IFi0nCtp0.net
怖いょ~

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:08:51.49 ID:eog8xGCk0.net
人と熊じゃパワーが違いすぎる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:08:56.69 ID:h5Cs1nkD0.net
大型犬も普段手加減してくれてるだけでパワーが半端ないからな
熊から考えるとチビ助なのに
熊なんか無理だよ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:09:00.54 ID:rcREw+8/0.net
そら向こうは遊んでるつもりでも、いかんせん怪力やからな・・・

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:09:00.57 ID:XsPUDzuH0.net
このクマは息絶えた飼い主の側でウロウロしてたんじゃないっけ?
力加減を間違えたんだろう

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:09:18.36 ID:1umP/ePu0.net
>250グラムで2200円
お高いわね(´・ω・`)

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:09:54.62 ID:Vq+pEQ830.net
熊って大昔から日本にいるんでしょ?
なんで干支にはいないの?

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:10:01.61 ID:Fng7n9uY0.net
犬は生理中の女がいるとお股に突撃するけどそれは本能だから仕方ない

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:10:56.40 ID:UrlZdiea0.net
>>223
トンファー使えや

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:10:57.31 ID:YcZVI1Oj0.net
タイトル殺された男性がインタビュー受けたのかと

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:11:20.54 ID:HgLKWQ2f0.net
>>54
幻獣ターシーが住む湖w

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:12:35.63 ID:n1xk0Hcu0.net
>>254
干支は中国発祥

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:13:01.62 ID:O6lARpTt0.net
ベア系は男のほうが好きとか
どういう仕組みなんやろ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:16:27.64 ID:f4hQwVYP0.net
>クマによる飼い主への親愛のポーズはフェイクである可能性が高い

目だけ怖いやつw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:16:31.23 ID:qXenv2000.net
>>9
でもクマと交尾できなかったことを悔やんでたんでしょ?
せっかくどんべえの方から誘ってくれたのにって

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:18:06.38 ID:auTf0oOw0.net
最近日本でもあったよなと思ったらこれか

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:18:06.61 ID:k8umjY1d0.net
姉畑支遁が色褪せて見えるガチ勢おるね

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:18:08.15 ID:NhUKpqeX0.net
>>70
松本で殺された人もそうだったらしい
肉の味覚えないように

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:18:15.50 ID:TUqiSssU0.net
動物も人間も同じで個体差あるだろ
性格も違うしサイコパスみたいなのの動物版もありそう

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:20:11.73 ID:BomX7aGR0.net
友情がわからないというか、腕力の加減がわからないだけでは。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:20:38.65 ID:fySwnr750.net
熊なんて全部殺せるだろ
1匹残らず狩尽くせ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:21:35.27 ID:wJlTCJSp0.net
昔、熊愛好家みたいなやつが食われるのを
彼女がビビリながら見てて彼女も食われる音声があがってたな。
彼女は熊嫌いなのに、彼氏が愛好家みたいなやつ。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:22:02.18 ID:ndUy06IF0.net
>>12
枕元とか関係なく(*´д`*)ハァハァしとるわ

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:22:32.66 ID:g+Mczwjl0.net
飼い猫でさえ獣を感じる時があるのだから熊なんて死刑執行人みたいなもんだわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:24:47.74 ID:n5klfYzv0.net
友情が理解できないはちょっと擬人化しすぎじゃね
ペットにはならないてことやろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:26:34.03 ID:vtzaQvIn0.net
野生生物あるあるだけど急に凶暴化するのは何なんだろうな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:28:07.44 ID:F2bqlSA20.net
狭いところに閉じ込めやがる弱そうな奴とか恨まない訳がないよね

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:30:01.93 ID:OSNQMY9P0.net
フクロウのような猛禽類もそうですが、
行動半径の広い動物をペットにするって
結構残酷な事だとおもうよ。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:30:12.00 ID:AfN6mtvc0.net
友情ってそもそも人間同士でも曖昧やろ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:30:57.08 ID:2kmSYONW0.net
飼うって言ってもペットか家畜かで違うよね
ペットでってアリなんだ?

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:33:28.05 ID:VCuHgt5N0.net
>>198
人間だって冷えたサルの脳ミソ食べるとこもあるし

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:34:40.83 ID:ivYxvblJ0.net
人間すらわかり合えないのに動物なんて無理に決まってんだろ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:34:42.52 ID:lZuTXyXD0.net
>>266
人間がデカい&強い、動物が小さい&弱いパターンを考えると、相手のことを考えてるか否かの方が大きいよ
大抵これ

2組の小さな子連れ親子と、小さな手乗りの小鳥
1組はそっと優しく優しく優しく接してくれる
親が子に、そのように教えてくれる
1組は雑w
いくら人間の子どもだろうが小鳥から見たら怪獣なのだがそれが分からないw
親も手荒い

全ては親による、終了

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:36:26.65 ID:7PIacktQ0.net
>>268
完全同意
警察の特殊部隊や自衛隊の射撃練習用に熊を撃てばいいな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:37:38.07 ID:fGRSjqiw0.net
テディベア

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:37:56.06 ID:EEnakPVr0.net
犬と一緒に育てるのはいいらしいな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:39:50.96 ID:A+F4T41l0.net
熊の20歳とか人間の100歳超えみたいなものだからな
高齢でボケて相手が誰か分からなくなったんだろう

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:41:21.83 ID:C9OytVv60.net
>>1
田代湖ってアホやろ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:43:23.72 ID:ciR6bJni0.net
>>282
淫乱

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:44:25.36 ID:k+RZrC7j0.net
タイトルでムツゴロウの武勇伝かと思ったw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:44:55.08 ID:JnJJumXt0.net
動物にも認知症があるの知らねぇのか…😥

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:46:07.27 ID:IWUQcdqb0.net
害獣として滅ぼすわけにはいかんのかね。

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:46:12.50 ID:JnJJumXt0.net
パワー系ボケ老人とかって地獄の介護施設はたまに特集する癖に家畜には健常を望むんやな😅

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:47:50.94 ID:LTnr1cyZ0.net
>>51
クマもボケてじゃれつき手加減できなかったんだろな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:48:35.43 ID:reUUwa000.net
熊の手はもの凄い珍味なんじゃなかったっけ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:49:04.03 ID:jfau2nwa0.net
食べてみたいが北海道のどこに行けば喰えるんだろ?となる

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:49:51.38 ID:fYk9Dxq30.net
>>8
月曜日にハイテンションの中島みゆきを聴き
土曜日は鶴光聴く
確か千春は火曜日だった気がする

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:50:49.48 ID:Hj8TUuKc0.net
枕元に現れて無慈悲に首をへし折るでとんでもない殺人鬼が来たなったて思ったら(・(ェ)・)か

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:52:41.36 ID:02s8gTvw0.net
>>40
小学生レベルならいざ遭遇した時に腕力ではなく知能勝負に持ち込めば
ワンチャン勝てる可能性があるな!

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:54:42.05 ID:GBUMd/yS0.net
怖えよ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:54:42.74 ID:2kmSYONW0.net
完全に懐くんであれば番熊とかいるはずだよね
牛よりパワフルそうだし
燃費は悪そうではあるけど

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:54:54.25 ID:Xnejjw420.net
>>31
ハイイログマはヒグマより強いと思われ

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:55:34.34 ID:zsvbMzC50.net
耳元でハァハァ(;´Д`)ハァハァ

オッサンか熊か好きな方法を選べ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:56:21.63 ID:19K/TXVE0.net
いやこれ、20年檻で飼っていた熊にだろ?
首をへし折ったのはキャンプ場の野生の熊と書いてある。
友情?
俺だったら檻に入れられた時点で何時か殺してやると誓うが。

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:56:54.30 ID:24Mu45Ur0.net
ワイドショーでムツゴロウさんの生前のVTRが出てたが熊の乳吸ったとか言ってたぞ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:57:53.31 ID:GBUMd/yS0.net
食われないだけ良かったんか

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:59:47.53 ID:4EpgBHRU0.net
愛する熊に殺されて本望なのでは?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:00:16.22 ID:3SD1yRFQ0.net
>>83
友情を「コンセプト」と言うと変だよw

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:02:59.31 ID:iTO06fJn0.net
ヒグマとツキノワグマを勾配させようと一緒のオリに居れたら
そっこうヒグマがクビをはねたらしいな。ヒグマ凄すぎる・・・

やったのはムツゴロウだが

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:03:14.85 ID:zsvbMzC50.net
ああああああああああああ
よしよしよしよしよしよし

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:03:28.66 ID:PzzCNdLa0.net
昔テレビでワニ飼ってるおっさんがいて
商店街散歩させてたわ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:03:39.55 ID:lZuTXyXD0.net
自分がその動物になるつもりでないと
その動物、相手が自分に合わせてくれるに決まってる感覚だと終わるよね
現実はその狭間になるわけだけど

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:03:58.90 ID:NRqXwMIr0.net
ハァハァて彼岸島かよい

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:04:39.94 ID:lZuTXyXD0.net
アメリカかどっかで巨大熊を飼ってる夫婦は、仲間になれるように頑張って太ってたよ(笑

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:04:48.90 ID:A8Na4b3D0.net
>>9
ガチでぶん殴ったら友情が芽生えたとかなんとか

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:05:09.69 ID:FJ6KDdRK0.net
こちょこちょベア~

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:07:04.02 ID:l2r/34QE0.net
涙をながさないロボットでもマシーンでも燃える友情わかるのに

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:07:31.32 ID:kthw2B6P0.net
>>294
月曜 中島みゆき
火曜 所ジョージ
水曜 タモリ
木曜 ビートたけし
金曜 つぼいのりお
土曜 鶴光

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:10:16.15 ID:2kmSYONW0.net
ム氏は動物と同化というかエミュしてたんだろね
かなり高次元じゃないとできないよ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:11:03.26 ID:RAigoKvA0.net
>>315
つぼいのりおも面白かったなー

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:12:08.76 ID:zsvbMzC50.net
これには、ムツゴロウさんが↓

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:14:18.89 ID:jRLA4Szb0.net
ヒグマに殺られるのは仕方ない

ツキノワグマならボコボコにしろよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:14:30.87 ID:Ao5FJQAy0.net
好きな動画・チャンネルだけど、怖い
>https://www.youtube.com/watch?v=IvKVGL95wDw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:16:46.56 ID:6+YXDviQ0.net
>>308
割と町中でアヒルを散歩させているおじさんを見たことがある。
アヒルは何を思ったか空き地に突然飛び込んだ。おじさんもアヒルを追って飛び込んでアヒルの頭を「あーちゃん、何度言ったら分かるの〜」と怒鳴りながらペチペチ叩きだした。
アヒルにそりゃムリだろ…アホか?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:17:38.38 ID:q4chXJKz0.net
>>39
人生つまんなそう

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:17:44.40 ID:lVOhnKec0.net
いんらん☆てでいべあ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:18:35.55 ID:jl09YwuR0.net
熊の飼育をしている人が「考えていることが本当に分からない」と言っていたのだが、
他の動物なら分かるものなのかね?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:19:50.54 ID:Ao5FJQAy0.net
>>298
ロシアには座敷ヒグマとか砲弾運びを手伝うヒグマとかいるらしい

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:20:18.45 ID:6+YXDviQ0.net
>>319
ツキノワグマでも、戦闘モードになっていたらプロレスラーでも素手じゃ勝ち目は無いぞ。

ヒトには牙も鋭利な爪も無い。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:21:59.24 ID:lZuTXyXD0.net
クマーと一緒に住んでる夫婦、アメリカじゃなくてロシアだった

ロシア、カナダ、北欧は多いね
そもそも人間も身体大きいし、他の動物も大きい
その代わり個体数が少ない

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:00.54 ID:3bZ+QSoh0.net
じゃれただけなのに死ぬ方が悪くね?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:03.41 ID:FxKJKbkg0.net
くまんこ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:16.53 ID:VlnwUuHF0.net
>>294
乳頭の色は?
崖っぷちトリオの中に日高のり子がいたなんて知ってるやつはもういないだろう…

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:22:17.72 ID:X5fRsSvE0.net
>>28
コレもう熊同士やろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:24:32.06 ID:DBr4YPaO0.net
>>72
ネズミが赤ちゃんを…って事件もあったな。日本だったよな。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:26:26.48 ID:9bOnPK6R0.net
>>233
データに基づいて考える人が、狼が人を襲った記録がないと「聞いた」なんて言っちゃいけないよ。
もうニホンオオカミはいないから二次資料しかないけど、試しに国立国会図書館のデジタルアーカイブで狼害で検索してご覧よ。例えば岡本豊州という歌人の伝で、天保年間に信州中野で狼により十数人死すなんてのがある。
そもそもこれから再導入するならニホンオオカミではないのだから、インドのビハールの被害とか現代的な統計を参考にすべきだし、イエローストーンも近隣の家畜の被害はある。
はっきり言って危険な害獣。原始的な野犬なんだから当然だよね。

334 ::2023/04/07(金) 23:28:54.33 ID:Kmz6JwOP0.net
>>296
ヒグマは気配消していきなり茂みから襲ってくるくらいのことはするらしいぞ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:29:06.90 ID:6+YXDviQ0.net
>>331
クマはヤバい。
ロシアでヒグマを飼っているおじさんがいて、周りの人から危ないから止めろと言われていたが子熊の時から可愛がって懐いているから平気さと流していた。
ある日、突然、食料認定されたおじさんは飼っているヒグマに喰われて一部を残して消えた。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:30:17.47 ID:gffTVd1P0.net
小学校の教科書でムツゴロウさんが飼い熊とガチ勝負してわからせる話が載ってた気がする

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:32:24.53 ID:lZuTXyXD0.net
>>335
大体そういう感じで悪意なく可愛がっちゃってるからさ、どうしようもないんだよな
別れられないし
もうそういう生き方だということで

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:25.56 ID:AI5dB+9d0.net
犬ネコもおなじなのに赤ちゃんのそばに寄らすのよね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:36:42.64 ID:6+YXDviQ0.net
>>334
プロの猟師も逆襲に合って死んだりするから、侮れないな。
足跡を逆に踏んで戻って茂みに飛んで入って隠れる。
足跡を追ってきた猟師が過ぎ去ったら背後から襲うとか、ほぼランボー。
しかも体重は300`を超え、時速60`で荒れ地も走れる、貫通力の高い強力な銃で急所に当てないと止められない。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:38:25.24 ID:WBLfp6jM0.net
>>335
爺はウォッカの飲み過ぎで死に、クマは追悼の意味で喰っただけじゃね

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:02.49 ID:oyLFaXOW0.net
>>319
そんなふうに思ってたけど、動物園のおりの中でうろつく月の輪の成獣を見て考えを改めた
あれはムリw

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:19.08 ID:WBLfp6jM0.net
>>338
犬は知らんけど、猫に危険はないよ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:41:40.99 0.net
北海道のヒグマも地域次第か
北海道の漁師町の人間とヒグマの関係性、自然界などを題材にした番組をみた
めちゃくちゃ痩せ細ってるヒグマもいたが可哀想に見えても手助けしない理由もあったな

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:24.86 ID:Bf2r6FEU0.net
30年前、首都圏の普通の住宅地で
小学校への通学路の途中のごく普通の一軒家の庭に
軽トラくらいの檻があって、
ツキノワグマが犬猫みたいなノリで飼われてたけど
あれは何だったんだろうなぁ
今はもう許可下りないだろうけど

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:43:28.96 ID:lZuTXyXD0.net
U^ェ^U

346 ::2023/04/07(金) 23:44:03.83 ID:Kmz6JwOP0.net
ヌルマゴメドフやカレリンですら成獣とのレスリングはやってないはず多分

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:47:37.64 ID:lZuTXyXD0.net
わんわんおと人間の赤ん坊の事故は、大体祖父母宅の犬と赤ん坊の気がするな
犬から見たら途中から入ってくる形になる
変な言い方すると、若夫婦が祖父母に赤ん坊を預けることを避けた方がいいというか
家によるけど、周りが丸投げしてるからうちもしたいと何も考えず投げちゃうパターンあるよね

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:54.09 ID:oCOo8cyt0.net
>>330
谷底トリオも知ってるぞ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:55:11.74 ID:NaYh6De60.net
なんで熊がハァハァしてたのとか知ってるんだろと思ったら友人の証言か、その後被害者は再び現れた熊にやられたのね

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:02:24.45 ID:ULZSQOA90.net
>>49
犬が育児手伝ってるとか見出し冷める。ベランダの手すりに手をかけて登ろうとしてる幼児を猫が制止してるとかも。撮影してる親と思われる人、撮影に夢中なのね。

犬猫が時々カメラ見て困ってるのにイクメンだとか、家の猫スゴーいとか、そうじゃないでしょって思う。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:11:31.14 ID:PNCT/BSX0.net
野毛のすげー怖そうなおっさんがやってる店で
クマのハンバーグ食べたけど
ハンバーグステーキぽい味付けで美味かった

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:17:21.33 ID:9Bd5hiwd0.net
海外でもヒョウとか、猛獣とベッドで眠る人がいるけど
いつ豹変して襲ってくるかわからんぞヒョウだけに

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:19:51.68 ID:h6OLWG6i0.net
ネット環境を取り上げられただけで親を殺す人間だっているし
畜生以下だね

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:23:10.73 ID:DkbLFNZl0.net
>>351
普通のハンバーグでいいじゃん

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:26:58.57 ID:VMJrZIVj0.net
>>293
季節限定だから今は無理だけど月鍋取寄せれば自宅で熊

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:20.97 ID:xNOQO0+Q0.net
アフリカでカバにハンフリーと名前をつけて育てた人がいたけど無惨に殺された。

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:32:28.68 ID:CCPZnhlR0.net
画像しか見たことない、動画はあまり見ないようにしてるから赤ちゃんと犬はあまり気にならない(周りに多いから慣れてる?)けど、動物の極端な異種は気になるな
気になるから見ないw
例えば犬と猫、うさぎと小鳥の組み合わせはおkだけど、犬or猫とうさぎや小鳥被捕食動物の組み合わせは嫌だ…

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:33:09.59 ID:1osmmLzG0.net
お前らも早よ死ね

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:37:18.30 ID:lFGyxOSj0.net
🫛🐻こえーー

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:53.65 ID:WjKkPdZa0.net
>>319
よく貼られるやつ
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/22/5/22_5_229/_pdf
人間なんてツキノワのワンパンでこのざま(死んでないけど、目ん玉飛び出てるのでダメな人は注意)

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:41:03.81 ID:A6ujmnsO0.net
人間も家畜を出荷しますし・・

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:45:46.60 ID:fVn+Husu0.net
>>340
はっ?

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:46:52.55 ID:lSALyXCq0.net
ムツゴロウは東大出で常人とはかけ離れた思想を持っていたから出来た

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:37.74 ID:LjajOslM0.net
熊は絶滅させろ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:48.93 ID:x0FqGqT/0.net
犬と赤ちゃんとか猫と赤ちゃんとか
特にピットブルとお子様とか本当に正気か?と思うわ
だいたいがほのぼの映像としてるけど頭おかしいと思う

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:50:05.28 ID:5wCmgqKX0.net
>>305
人間の方は友情と言う概念だと思う事を選んだ
みたいな感じだろうか

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:34.87 ID:52BeHles0.net
捕殺かあ、レーザービームだな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:08.10 ID:02eSK+c70.net
>>360
ホモサピの防御力の低さのはウンザリだな

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:25.59 ID:oVYa8lHp0.net
闘犬はヤバいね
あと一般的な犬でも、撮る為に飼ったパターンとか、色々気になるケース
上の方で動物による「嫉妬」が出てくるけど、動物でなく人間の兄弟姉妹でも起こる
昔5chで、犬猫は嫉妬するから嫌い、気持ち悪いと言ってた人がいた
そうならないよう家族で気をつけるんだがな
悲しい

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:53:47.83 ID:7gYvyrC50.net
クマ<ははは、トチ狂ってオトモダチにでもなりに来たのかい?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:54:11.63 ID:oVYa8lHp0.net
気持ち悪いから捨てるというケースがあるんよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:32.63 ID:POC4r0fG0.net
狭い所に閉じ込めるのが友情と勝手に思ってるお花畑

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:59:41.86 ID:4Q3wpDhA0.net
肉食畜生に理解出来る訳ねえだろ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:00:58.40 ID:z9UStLgU0.net
じゃれてるだけだろ
人間が貧弱すぎるのが悪い

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:00.06 ID:oVFi9Piz0.net
>>342
ほら

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:43.91 ID:akHY002u0.net
クマさん可哀そう

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:04:59.29 ID:APl5kYSQ0.net
まぁ人も大事に育てた家畜喰うでな
こいつらもそろそろええかあ(´(ェ)`)ガブーて感じやろ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:20.82 ID:R8Vwyy1z0.net
シートン動物記かよ・・・

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:35.97 ID:YikIqoj30.net
それはくまった

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:07:57.14 ID:POC4r0fG0.net
>>342
赤さんの顔か首の上で猫が寝て窒息死した例がある

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:09:07.68 ID:oVYa8lHp0.net
犬猫の前は、兄姉が弟妹を頃したんだよ
事件沢山ある
同じことさ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:11:23.25 ID:dzyWRG4j0.net
老女の首へし折っただけで食わないって、さすが熊は美食家
三毛別羆事件でも、若い女と子供しか食わなかったものね

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:14:48.93 ID:199eP6WA0.net
いや熊を一括りにするなよ
人間でも同じ
熊にだって優しい熊やクソみたいな性格の熊もいるわそりゃあ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:21:57.95 ID:DL/BUTP30.net
>>10
愛情表現(致命傷)
友好愛撫(致命傷)
あまえる(致命傷)

ひとが弱すぎるんだな

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:25:21.61 ID:PtNr2YTS0.net
でかい犬と赤ん坊とを遊ばせたりするのも怖えことだと思うんだぜ俺は

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:29:39.87 ID:z3+m5ocM0.net
先日亡くなったムツゴロウさんはクマの檻に入ってじゃれ合ってたぞ(´・ω・`)ライオンには指食われたけど

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:39.26 ID:z3+m5ocM0.net
それはさておき、

年間5億って大した被害額じゃなくね?(´・ω・`)ま、人の命は(いやクマのもだけど)お金じゃ買えないプライスレスだけど

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:33:40.74 ID:BnIUPiZB0.net
暴れグマのgloomyみたいやな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:06.70 ID:OWvhYak80.net
白神山地だっけ
世界遺産にして熊の頭数を調整する役割も担ってた
マタギが活動できなくしたからやろ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:43:31.78 ID:oVYa8lHp0.net
>>385
そう、危ない
触れ合いなら常に大人が監視しないとね

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:43:43.54 ID:kUL/L2xT0.net
20年も飼ってたのに殺されたのか
やはり畜生には情はないんだな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:28.62 ID:n0EeXXKz0.net
ナツ「それでいいよ、君はもう何も考えなくていいよ」
まち「あうあうあー」

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:41.97 ID:nosq1s/G0.net
>>335
野生のクマも人間を食料認定したら
すごい執着心をもって襲ってくるんだよな

小さい頃から飼ってたとしても傷口の血とか舐められた拍子に
こいつうめーって漫画☆太郎のババアみたいになっちゃうんだろうな

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:48:28.24 ID:QZvzMGTa0.net
ネコも体さえデカかったら絶対飼い主を襲ってるよな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:53:14.62 ID:oVYa8lHp0.net
高嶋一家の第一子はお手伝いさんだった少女に頃されたんだよね
昔はああいう家がよくあった
虐めて憎まれたわけではない
愛情のかけ方の急激な変化かな?と

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:53:53.57 ID:r1NV6o3o0.net
>>360
目ん玉飛び出すとこんな感じなんや、、

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:55:12.91 ID:NH8EaY1y0.net
北海道で食ったけど、あんまり味を覚えてないわ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:13:41.56 ID:FsP3w8II0.net
>>22
興味ある
どこで食えるの?

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:16:56.37 ID:QW5wreJ00.net
>>305
全然おかしくないが

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:45.43 ID:zWIhtzbu0.net
例えば馬がもし肉食だったらとんでもない害獣なってると思うけどね
まあ自分の体よりでかい肉食の動物はペットにするな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:24:20.50 ID:gU6gv9pa0.net
人間だって親兄弟に反抗したりするからな
いくら親しくても一時も反抗しないなんてあり得ないからやっぱり獣は危険

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:31:52.37 ID:zojOsGhI0.net
>>333
> データに基づいて考える人が、狼が人を襲った記録がないと「聞いた」なんて言っちゃいけないよ。

ほんとそれ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:33:44.76 ID:zojOsGhI0.net
>>394
襲うって言うのか分からんけど今猫飼ってて「じゃれられて血が出た」「噛まれた、引っかかれた」って言ってるのがそのまま高威力になるのを想像したらいいわ
ライオンやトラみたいな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:35:38.93 ID:nP33AtfC0.net
>>1
これ爺さんからしたら母熊とはぐれた子グマを保護して育ててやったという気持ちなんだろうが
熊からしたらこの人間に拉致されて20年間も檻に閉じ込められた、自由に山を駆けたかったという気持ちなのでは?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:37:14.00 ID:nP33AtfC0.net
>>332
自分が記憶してるのは中国だな
ここ数年以内だったはず

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:38:29.01 ID:vQy8oGyp0.net
大山倍達「ワダシノ 極真カラデ でクマは倒せるんだよー」

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:40:45.45 ID:wjmQWgue0.net
>>28
勝新?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:42:40.10 ID:MkU5B31h0.net
>>1
これぞ本当の熊襲

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:53:02.72 ID:SRPaB2lW0.net
鹿が増えてクマが鹿食って肉の味覚えたっていうから結構やばいよね

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:57:41.63 ID:obQqBMcE0.net
犬は可愛いけど熊とか猫とかは殺処分でええやろ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:58:36.66 ID:ZxLbZ91r0.net
人間の家族でもケンカしたり殴り合ったりするのに何でクマは安全だと思い込むのか。
危険な生き物飼うと他所にまで迷惑かける。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:00:46.43 ID:ZxLbZ91r0.net
子供にゲンコツする大人とかいるが、クマも軽いノリでゲンコツやってみたら人間死んでもた、みたいなこともあるだろ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:03:19.98 ID:WQ+a/wh30.net
単純に力加減が解らんのだろう
犬もバカ犬になるとたまにあるよな

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:17:41.69 ID:cU1sVxsQ0.net
バカとかでなくジャレたら死ぬ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:18:27.73 ID:giG9qbDZ0.net
ムツゴロウさんはなんで熊とじゃれ合うことが出来たんだろ
ただ者ではないとは思う
チャトランもそんなに死んでないと思う

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:28:42.54 ID:WQ+a/wh30.net
ライオンマン:ケビン・リチャードソン
https://www.youtube.com/watch?v=w1sFPqO9tRQ

417 : :2023/04/08(土) 03:31:12.03 ID:xL5bbexv0.net
>>115
沢にいるおたまじゃくし食って生き延びた遭難事故はあった🐸

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:38:06.73 ID:zyltc+yl0.net
>>415
主導権じゃないの
唯一指を食われた時は受け身だっただろう
あのヨーシヨシヨシで速攻撫で回す行為には意味があんだよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:46:54.91 ID:vZNHtmg60.net
>>1
所詮は畜生だししかも猛獣なんだから油断したら殺られる。
ワニを卵から孵して飼ってる人が「背中を向けると襲おうとするんです( ; ; )」と嘆いているという話には笑った。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:48:47.93 ID:cYHN0EJs0.net
これが片方、同じ大きさの人間だったら牙に引っ掛かって死ぬ
https://youtu.be/0Y0kUAUMJwM

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:01:34.23 ID:MJ6W9CCG0.net
犬とか飼ってるとさ。
あいつら人間側がオスでもお構いなしに、ヤりに来るんだよな。

中型犬くらいなら何とかあしらえるけど、痩せっぽちでもボルゾイくらいの大きさになると
押し倒されてガンガン腰振って来る。

熊と人間でも愛は育めると思うけど、ギンギンに勃起した熊が、自分が寝てる枕もとで涎を
垂らしながらハアハアしてたなんて聞いたら、俺はちょっと引くけどな。

それを見てた友人はどんな心境だったんだろう?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:03:56.36 ID:JGoHh5OQ0.net
首へし折ったのはアメリカのキャンプ場の話で20年飼ったクマに襲われた長野の男は猟友会がクマを射殺したんかい
ソースのタイトルもスレタイと同じだし狙いすぎだろ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:13:16.40 ID:CJejjK7r0.net
>>278
中華の隠れた最高級料理と呼ばれる奴だな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:15:23.89 ID:l9XOBbnH0.net
>>1
人と同じ、個体差による
人間の親子同士でも殺し合い起こってるし

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:17:28.85 ID:CJejjK7r0.net
>>410
そのまえに害獣であるおまえを駆除したほうが世のため人のため

426 :ニューハーフ系LGBT当事者:2023/04/08(土) 04:19:08.71 ID:Ffq+g7mM0.net
>>19
オカマを泥酔させてから、のし掛かる猛者も実在しますけどね

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:19:36.85 ID:wu5H89oT0.net
>>410
猫より役立つのくせに

428 :ニューハーフ系LGBT当事者:2023/04/08(土) 04:19:41.81 ID:Ffq+g7mM0.net
あっ、のし掛かるの女ですよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:24:18.73 ID:CJejjK7r0.net
>>408
日本武尊に退治に行ってもらうかw

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:24:43.51 ID:dEhmtY7V0.net
>>393
熊同士はどうしてるんだろうな。
噛み切れないくらい皮膚や骨格が強いのかな。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:24:57.52 ID:Ef9kf+Ck0.net
まぁそんな熊も音速越えの人間と衝突したらバラバラになるんだけどな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:25:03.69 ID:CJejjK7r0.net
>>427
猫も熊もおまえよりは役に立つ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:27:10.89 ID:FJkZq2Pw0.net
ムツゴロウさんが飼ってたヒグマをブン殴って野生に還したってのは世界的に見ても偉業だよなあ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:30:39.55 ID:w/eHY2Lc0.net
>>1
檻に閉じこめておいて友情もクソもねーわ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:31:28.84 ID:CjlPZeKX0.net
>>222
それで197みたいなのにこー言うレスが必ず付くのもウンザリだ
何度も言うが犬は人間と違う動物なんだってーの

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:33:32.43 ID:4LZh2DBl0.net
人間用にクマに手加減しろってかw
無茶言うなよw

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:38:45.48 ID:ABaUk3dG0.net
畜生は畜生

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:40:43.82 ID:q/fTedwW0.net
熊って美味いのか?(´・ω・`)

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:43:01.56 ID:nBToGsoC0.net
>>28
ヒゲクマやん

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:52:34.94 ID:ZmgsRZ6Z0.net
クマの危険性は昔から変わらないだろうに
物語ではどうして愛嬌があって可愛い描かれ方ばかりするのだろう

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:56:06.83 ID:uuhH1GDm0.net
>>438
臭いし固い

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:57:12.60 ID:lpQV/uZ00.net
>>440
ギャップ萌えって奴だろ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:57:21.88 ID:uuhH1GDm0.net
>>440
熊牧場のV字バランス熊とかいるから愛嬌あるのは本当

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:58:35.29 ID:aW00U98L0.net
事案発生

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:12:13.79 ID:rlQta7qW0.net
>>440
子供の小1の時の国語の教科書に、友達と喧嘩した熊さんが仲直りした話が出てきたけど
テストに「仲直りできた時のくまさんの気持ちを6文字で書き表しましょう」って問いがあって
うちの子は「どうでもいい」って書いてた…。
多分、野生の熊は本当にそうなんだろうね。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:39:23.47 ID:vBoNze0d0.net
>>445
仲直りできたトンキーくんたちの気持ちはきっとさああそぼうだよ
嬉しくて楽しいから一緒に遊ぶんだ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:45:17.16 ID:5JgVm/k60.net
知床の漁師は至近距離でクマを追っ払うよな

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:46:46.57 ID:GTHfiXkz0.net
プー「枕元でハァハァ、無慈悲に首をへし折る」
ロビン「プーのおバカさん...」

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:47:29.77 ID:cYHN0EJs0.net
>>440
想像

昔々、森の近くに住んでた人達は怖くて外に出られなくなる=死を恐れて、敢えて可愛らしく表現したものを子ども達に刷り込んだ
ゴキちゃんも怖いからゴキちゃんだのGだの緩和表現するしょ?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:50:59.12 ID:GTHfiXkz0.net
>>449
ニコルに

つけて少しでも可愛く見せようとするアレですねw

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:54:12.29 ID:ux4mLDsi0.net
250グラムで2200えん?

マズくて人気ない肉をこんな高値で買ってくれる人がいるのか
笑い止まらないな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:55:35.82 ID:ux4mLDsi0.net
1キロ1000円にしろ

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:55:35.93 ID:mSlVBKxo0.net
>>339
バックトラップ仕掛けるんだ
そらすげぇ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:56:17.86 ID:czYvceDW0.net
クマとの共生は無理
お隣のでかい国のトップを見たらわかるでしょ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:57:37.48 ID:vBoNze0d0.net
>>449
クマと人は仲良しだよ
普段は離れているが困ったら人里にやって来るんだ

口から缶が取れなくなったホッキョクグマ、人に助けを求める
https://switch-news.com/nature/post-79468/

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:58:26.74 ID:/A6J+bT30.net
プーさんはぬいぐるみだから…
付喪神的な存在だよ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:00:19.87 ID:CFYudIa60.net
残酷な子グマのテーゼ↓

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:06:56.88 ID:CFYudIa60.net
( ̄(工) ̄)Σハッ!この人間美味しそうだべぁー

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:08:04.81 ID:i0+7QfTu0.net
>>399
英単語本来の concept の意味で用いているなら、確かに変ではないと言える。
ただ和文だと「友情というコンセプト」という表現は違和感がある。
素直に「友情という概念」と言った方がよい

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:08:22.45 ID:vBoNze0d0.net
>>454
本人が自分をプーさんと思ってるんだとしたらそれがおかしいんだよ
プーさんは可愛いいい子のクマだよ

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:10:31.03 ID:cYHN0EJs0.net
>>450
同じʕ•ᴥ•ʔ

>>455
ハマっただけかと思いきや舌に挟まってんだな、痛そう

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:12:55.31 ID:vBoNze0d0.net
>>459
友情なんて人間同士にもあるのか
そんなん本当はないだろ
あっても子供の頃だけだ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:21:22.92 ID:cYHN0EJs0.net
自分ちに来たばかりの犬を近所の猫にご挨拶させるおじさん
https://www.tiktok.com/t/ZS8Go691t/

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:22:45.78 ID:4oQdg/ty0.net
>>28
めちゃ太ってるのにイケメンだなぁ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:23:40.57 ID:Ux1PDcQo0.net
長野は親族がきちんと話出しただろ!

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:24:39.37 ID:Ux1PDcQo0.net
>>1
おい!長野の関係者に失礼だと思わないのか!きちんと調べろ!

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:25:55.01 ID:vBoNze0d0.net
>>465
このニュースにするのに
全文を見せて許可取ったのか気になる
死んだおじさんはいい気分ではないだろうと思うが

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:28:25.12 ID:5c4POif20.net
長野の居酒屋で一度だけ熊肉の刺身食ったけど美味かった。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:30:04.37 ID:39BUSns20.net
熊はハチミツ食べる手とウンコ拭く手が違うから右手と左手の味が違う
って小学校の時に担任の先生から聞いたけど役に立ったことがない

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:39:13.00 ID:EbE5+vn90.net
うちの犬(ラブドール)ですらじゃれて遊んでる時に偶然強烈頭突きされて唇3針縫ったっていうのに・・・

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:41:00.26 ID:KvgF1BfY0.net
熊はかしこいか
飼い主の年齢や油断を20年ひたすら待った計画的な犯行の可能性が高いな

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:41:28.50 ID:kSsS+4Za0.net
がおぉぉ~( •㉦• )

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:42:59.85 ID:i0+7QfTu0.net
>>462
的外れ。
または>>83に対して貼るべきアンカーを間違えてる。
大人には友情がない という主張も馬鹿げてる

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:48:19.48 ID:1tcgF5G/0.net
無人餃子販売所の存在をイギリス人が知ったらどう思うのか興味あるな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:00:35.36 ID:84giv0GJ0.net
くまモン軍団

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:03:06.15 ID:C3gmRfal0.net
福岡大学ワンダーフォーゲル部を思い出した😱

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:04:34.13 ID:yXzVRkJS0.net
秋元に見えたわ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:15:32.39 ID:eJ+Bgiyc0.net
友情が理解出来ないっていうか、本能的に動物を襲いたくなるようになってるからそれが機嫌とかで飼い主との関係を上回る事があるというこったろ。
個体差もあるし。人間同士だっていきなり殺しに来るスラムみたいな粗暴な輩は世界にごまんと居るわけで。

それに熊にとって人間は美味らしいからな。人肉味を覚えたら優先して襲いにくるし
自然界のサイクル上の役割として大型類人猿の捕食者として設定されてんだろ。

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:19:00.02 ID:MJ6W9CCG0.net
そういえば、ロシアの大統領は「プーさん」だし、習近平のイメージキャラも
「プーさん」だったような…。

ただの偶然?

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:19:22.29 ID:RLpp33g70.net
スレタイめちゃくちゃだな
複数の事件をまとめて書いてる

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:20:52.34 ID:Bp7E0scD0.net
ちょっとジャレたら殺してしまったとか?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:27:13.13 ID:2cOrOuIi0.net
餌くれる人間を殺してしまうバカ。所詮畜生

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:29:18.41 ID:XvvV7G0f0.net
>>470
イルカが仲良くしてた人間を水中に引きずり込むことがあるのもそうだけど、
大型哺乳類だと人間の身体能力が自分より劣ることを理解できずに
自分たちなら問題ない程度の遊びで人間を危機に陥らせてしまうことがあるからなあ
人喰い熊が最初から殺傷する気でくるのとはまた別の事件もあるんだろうな
まあクマが人喰うのも野生ではイレギュラーな出来事らしいが

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:30:12.19 ID:XvvV7G0f0.net
>>460
自称じゃないよ
だからあっちのネットではプーさん自体がNGワードになってる

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:31:28.39 ID:hnoQ65C30.net
>>40
獣並み

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:32:21.60 ID:AU8rGm+I0.net
20年飼ってた熊に殺された人は
犬みたいに散歩にも連れていけないし
狭い檻で飼うしか無く熊もストレス溜まってたんだろ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:33:36.61 ID:hnoQ65C30.net
>>51
じゃれついただけだろうね
見つけた時はとーちゃんが動かなくなっちゃったどうしようどうしようってうろたえてたんだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:33:47.67 ID:XvvV7G0f0.net
>>486
大型犬を散歩させてやれない高齢者や多忙な人が飼うのもだけど、
大型哺乳類は散歩とかさせてストレス解消や運動させてやれない環境には飼育に向かないよね

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:35:24.30 ID:zLuLL+Sd0.net
5年「ここ数年で一番無慈悲な攻撃」
96年「10年に1度の無慈悲」
97年「1976年以来の無慈悲」
98年「10年に1度の無慈悲な攻撃」
99年「品質は昨年より無慈悲」
00年「出来は上々で申し分の無い無慈悲」
01年「ここ10年で最高の無慈悲」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る無慈悲」
03年「100年に1度の無慈悲」「近年にない良い無慈悲」
04年「香りが強く中々の無慈悲な攻撃」
05年「ここ数年で最高の無慈悲」
06年「昨年同様良い無慈悲な攻撃」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な無慈悲」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した無慈悲」
09年「50年に1度の無慈悲な攻撃」
10年「2009年と同等の無慈悲」
11年「50年に一度の当たり年ともいわれるほど無慈悲な仕上がり」 
12年「無慈悲史上最悪の不作」
13年「誤判を許されない先制的無慈悲」

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:36:31.22 ID:W2aTZTWu0.net
>>33
先に蚊をどうにかしろよ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:37:14.78 ID:Hzqj4bjK0.net
>>327
ステファンのこと?
撮影モデルやってる熊
クマ社会で生きられないくらい穏やからしいね

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:37:39.54 ID:gleCImcv0.net
 
●熊 「人間ってなんでこんなにひ弱なの?」

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:37:40.69 ID:wDAs3Iw/0.net
中国でwinnie the poohがなんと呼ばれてるか気になるな
英語圏のウィニーなのか、ガラパゴス読みのプーなのかどっちだろ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:38:37.33 ID:hnoQ65C30.net
>>83
友情が理解できるかというとそれは理解できないんじゃね?
親しいかどうかという点でいえば親しくはなれるだろ
サーカスの場合は優しく触れ合うわけじゃなく調教の上で上下関係を覚えさせてその関係の中で触れ合ってる
下剋上のチャンスがあれば当然狙うのが野生動物の性というもの

寝ころんだ上にたまたまいただけで人間は圧死する
熊が軽く勢いを付けて手を振ったのが当たれば人間なんか吹き飛ぶ
人間がハムスターとか小動物に同じことしても同様

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:39:09.79 ID:XvvV7G0f0.net
>>491
第二次大戦の時にポーランド軍が飼育してたクマは
レスリングしても兵士に傷付けなかったらしいね
まああっちは軍隊だから身体頑健な男たちで
運動も十分できてたんだろうけど

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:40:30.80 ID:Ss79ozco0.net
日本ハムのエロズリーっていつの間にか消えてキツネになってた

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:40:39.10 ID:Hzqj4bjK0.net
>>51
クマがボケちゃってたんじゃないか?
20歳のクマって人間年齢で何歳よ?

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:44:38.73 ID:XvvV7G0f0.net
アイヌは仔クマを見つけると大きくなるまでは育てて
大きくなったら天に返す(〆て食べたり毛皮をとる)風習があったらしい
クマをカムイ(神)とみなす宗教観もあるんだろうけど
犬を飼育して狩猟のパートナーにもしてた彼らであっても
ヒグマと犬と違って成獣になったら飼うのは難しいと思ったのかな

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:47:05.03 ID:SJ+lcxn40.net
素人判断だけど20年も飼ってれば味方だと思ってるだろうし
愛着とかあるのでは?と思う

ただクマ的にじゃれようとしたら人間が貧弱過ぎた
とかな気がするw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:47:48.30 ID:5NKT+bhb0.net
人間の勝手な支配欲を友情とか 笑

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:47:50.82 ID:OL73tFv30.net
食べられると認識してしまうって書いてる割には記事のどの被害者も食われてない
これじゃ親愛の様子がフェイクかどうかなんてわかんなくね

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:50:10.66 ID:OL73tFv30.net
>>498
そういう時代に成獣の熊食わせる餌は無いでしょ

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:51:19.50 ID:vbQmVnDp0.net
>>75
あぁあれは恐ろしさに震えたよ
こたつあけたら三毛猫がわしゃわしゃいて寝てたやつな

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:54:28.03 ID:XvvV7G0f0.net
たまに人間の大人よりでかい蛇と人間、時には子供が一緒にいる動画みるけど
哺乳類よりも感情かけ離れていそうな蛇に親愛とかあるんだろうか
動画では一緒に遊んだり人間が顔近づけても食いつかなかったり仲良さそうに見えるけどヒヤヒヤする

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:57:51.83 ID:gTWI8WlV0.net
友情が理解できないではなく手加減が分からないでは

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:00:19.72 ID:gcRjrlpp0.net
>>1
もっと端的にまとめろ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:00:27.30 ID:SQhepigs0.net
ウチの猫も20年ちかく飼ってるけど、いまだに突如猫パンチくらう。
クマだったら俺の首が折れとるわ。何十回も死んでるな。

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:09:26.57 ID:etGU2Dop0.net
>>489
5年っていつの5年だよ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:26:19.69 ID:5uaCy6mo0.net
動物を赤ん坊から育てたとしても、腹が減れば人間を襲うのが動物
それをさも人間と同じ程度の人格があって欲しいというエゴで同等扱いをして周囲を危険に晒す馬鹿は絶えない

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:31:13.14 ID:9x/spvru0.net
人間ですら(特に子供)衝動的に怒りの一撃飛んでくる事あんのに動物を自制させられると思うほうがどうかしている

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:31:31.21 ID:Y4sNtEGI0.net
たけし軍団が語ってたが、格闘家やプロレスラーは人間なんで手加減してくれるが
ワニとか動物は本気で食いにくるから恐怖で仕方ないって言ってたな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:38:43.57 ID:9Br3OANW0.net
>>198
メキシコ人をさらに凶暴化したらチンパンジーになるそうだ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:50:04.91 ID:cyJjM1f90.net
クーマナイザー

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:14:21.37 ID:msOA3nMM0.net
ムツゴロウさんは友情じゃなくて「伴侶」だからよかったんか

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:16:18.44 ID:msOA3nMM0.net
>>509
というか兄弟でも生存を掛けて本気で食い合うのが動物界なんだから
上下関係がなけりゃそらそうなるのが基本だわな

最近ペットと赤ん坊(幼児)とセットで家で過ごさせるとか馬鹿が横行しててホントどうかしてるわ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:28:12.99 ID:sMc0TVDx0.net
銀牙のせいで熊肉は臭いと思ってた

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:38:28.95 ID:qh1vecba0.net
象が恩返しってのは聞いたことあるが
熊は恩返しはなしか
韓国人と同類だな
恩は3秒で忘れ恨みは千年

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:51:49.46 ID:Uee7rxH20.net
熊こわい

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:55:33.41 ID:6TPjAeAK0.net
熊からしたら悪意はなくてもスキンシップしちゃうと人間死んじゃう

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:58:20.36 ID:E83avggp0.net
牙と爪を抜いたところで腕力が桁違いだもんな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:58:42.55 ID:od3fwdzW0.net
熊って群れで行動しなそうだしな
知らんけど

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:01:46.57 ID:aUZMnjXf0.net
人差し指曲げたぐらいのサイズの鉤爪を4本
丸太の先にくっつけたのがクマの前足

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:19:34.59 ID:SJ+lcxn40.net
クマって3歳児以下の知能を持ったプロレスラーと考えればいいんじゃないかな?
飼い犬だって喜びすぎると顔に飛びついてくるけど、
あれがクマだったら首折れてそうだし

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:28:08.61 ID:Vs6s1tDG0.net
根絶やしにしろよ。役立たずの害獣だろ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:43:29.65 ID:UH5RL7040.net
>>67
>>79
返り討ちにあって脳に深刻なダメージを受けてるじゃないか

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:50:24.71 ID:bzgTI1Z40.net
>>1
俺はこれだけかわいがってるからとか・・・
普通に伝わらないよね

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:59:45.77 ID:z2lZmg7R0.net
>>28
淫乱テディベアッー!

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:13:17.88 ID:SgguxSpb0.net
>>28
こえー
命がけだなこの男
熊の爪が見えた瞬間にザワッとしたよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:20:47.05 ID:s3coQYSj0.net
熊の子で逝ってしまったのか…

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:27:33.93 ID:35FqfmAx0.net
>>518
熊より、都市部にいる蜂や蚊だな
刺されれば死んだり病気になる原因が直ぐ側にいる可能性があるので

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:42:08.33 ID:D8cxxp330.net
熊肉が柔らかいだと!?

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:44:24.96 ID:D8cxxp330.net
つうかなんでエゲレスが興味示してんのか書けや

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:45:27.95 ID:fxlgts7l0.net
兵隊熊ヴォイテクみたいな例もあるがあれはたまたま賢くておとなしい個体だったんだろうな

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:50:09.76 ID:+cZjN/bc0.net
クマといったら「どすこい熊太郎」しか出てこない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:59:07.81 ID:JBy5oPTc0.net
自分より圧倒的な弱者にデカい顔されたらうざいからな、
力関係を解らせてやっただけクマ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:02:28.33 ID:SDm1EfXF0.net
>>530
どちらが危険ではなく熊も蜂・蚊も対処しないといけない

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:08:12.58 ID:KswbwMA60.net
>>1
当たり前だろ
熊からしたら20年も折の中にいさせられて虐待されてたんだからな
チャンスがあったら殺すわw

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:16:15.08 ID:DDBbohWd0.net
逆に20年も殺さないから
危険性低い動物では

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:19:25.09 ID:DDBbohWd0.net
人と同棲でも
20年も殺さない保証が無いし
殺人が重罪だって偶にある
法律のないクマ界なら
事実は人より平和では

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:24:06.32 ID:xQoxodd70.net
おやおや(・(ェ)・)くまりましたね

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:24:32.37 ID:AEisPVl90.net
>>509
なんか鬼滅の刃の鬼みたいよな。

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:43:36.39 ID:4dtvBAkl0.net
クマに友情って言われても…

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:48:58.97 ID:DDBbohWd0.net
>>542
あるかもしれない
でも20年なら友人とも喧嘩とかはあるだろう

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:56:37.46 ID:V4iB+I680.net
犬でもピットブルとか犬種によってはあるくらいなんだから熊はどう考えてもダメだろ
思い込みすぎ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:57:04.06 ID:diJg1blM0.net
>>480
こういうつまらないトリックで刷り込まれてしまう人が出るんだろうな
クマは悪者なんだって…

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:03:38.44 ID:diJg1blM0.net
>>509
クマに友情とか人格とか変な理想を押し付けてるのはクマを害獣、ものとしか見られない人たちの方だろう?
何が人格なんだい人が一番人を殺すし動物だって殺しているじゃないか

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:06:57.76 ID:W39/NMBO0.net
>>524
九州は勇猛な武士が多かったから片っ端から狩って根絶やしにしたんだっけ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:07:16.29 ID:owxrzPNH0.net
>>28 右側が熊🐻?

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:17:55.86 ID:pc1MVTWp0.net
>>547
ツキノワグマなら刀と弓で倒せるよな

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:18:26.75 ID:W39/NMBO0.net
ロシア人とかでもクマ飼ってる夫婦とかいるけど
このくらいの図体が大きくないとなめられそう
こういうのとか
https://youtu.be/IM0GEN_CNfI

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:27:36.02 ID:zZnH0p2e0.net
熊に友情だなちゃんちゃら可笑しいわな
人間同士だったすぐ裏切ったりするのに
犬や猫だって人に寄って来るのは
餌が貰えるかもしれないってだけだろ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:31:09.76 ID:TlGve7O80.net
>>532
狩り殺して天然の熊が存在しない

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:38:57.22 ID:yEAY5fc20.net
>>529
くまんこ アンタよくそんな生産終了品を知ってるね 
さてはプロだね

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:39:07.55 ID:qHN18WLO0.net
猛獣(とも)

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:03:43.42 ID:Gzpvh0EN0.net
三毛別も怖いけど福岡ワンゲルは超怖い

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:52:35.71 ID:B3IJU4t20.net
腹から食って生かしたまま土に埋めて少しずつ食う害獣

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:59:19.06 ID:XvvV7G0f0.net
>>517
象の情緒は動物の中でも例外的だと思う
なにしろ絵が描けるから

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:04:23.91 ID:XvvV7G0f0.net
>>556
ライオンとかチーターとか肉食獣は首に噛み付いてトドメさしてから食べるけど
クマは雑食だからか獲物にトドメささないんだよね
埋められた被害者がまだ生きてたケースもある

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:19:34.59 ID:64DoUdo50.net
少し前に自宅で長年飼ってた熊に爺さんが殺された事件あったけど、熊は戯れてるつもりでも格闘家と組み手してるレベルだし、少し力が入ったら簡単に殺られるよな…

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:22:57.52 ID:niUFrbEH0.net
ウチの猫はお腹減ってオレのこと起こす時
爪立てないように気をつけてソッとタッチしてくるぞ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:31:59.38 ID:iqqnsKTG0.net
日本て届け出すれば個人がペットとして熊飼えるんかい
知らなかった

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:33:38.66 ID:u2z9Tkhr0.net
>>8
わんばんこー
師匠、こんなところで何やってはるんですか

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:38:11.31 ID:Tq4fHYiD0.net
これだけ毎年被害が出てるんだから日本の自然界からは駆逐してもいい気がするな
生態系がどれだけ崩れるのかは知らんけどやっぱ安全に歩き回れるのが一番よ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:43:09.66 ID:TRzLPHu+0.net
>>515
犬キチだけど
赤子や幼子と犬を一緒にさせる馬鹿多くて何か有ったら保健所行になる犬が可哀想や

犬は畜生、忠犬でも平気でワイのベッドにションベン垂れて何食わない顔するのが犬や! 
カワイイから許すけど。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:45:00.65 ID:KEKlhj8L0.net
>>563
避けたら向こうも避けるというぞ
野生動物なんだから向こうから近付いてくることはまずないよ
鈴とかラジオ持って歩けばいいんだ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:46:21.27 ID:TRzLPHu+0.net
>>558
犬系、狼、リカオン、ハイエナ等も
腹や顔狙って腹を引き
肛門から腸を引き釣り出して生きた状態で食べるんだよな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:47:36.27 ID:TRzLPHu+0.net
くまのプーさん

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:50:12.31 ID:TRzLPHu+0.net
1番殺傷してるのは人間だぞ
人間は害獣!
全滅させよう!

コレと同じことになるわな。

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:55:14.44 ID:H7q+2lrD0.net
>>563
そういうキチガイ発想嫌い

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:56:58.34 ID:A2vNYYXZ0.net
群れない猛獣に何を期待してるんだ
熊は熊として正しい

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:57:59.57 ID:n0EeXXKz0.net
ワンコも飼い主の寝坊が過ぎると襲ってくるよね

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:59:52.10 ID:A2vNYYXZ0.net
パンチで鹿の胴体切断する熊が人の首の骨を折るだけとか超手加減してるぞ
むしろ人が死ぬなよって話

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:00:38.11 ID:wb8jALpz0.net
せっかくだから食べたらいいよね
コオロギよりはクマ選ぶわ( ´・ω・`)

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:03:30.94 ID:pJVLMLpY0.net
まあ熊を飼うことは生涯ないだろうと思うので
この手の飼い熊に襲われるとか言う危険はないと思うが
山で野生もんに遭遇するとかはありえなくもないので
普通に警戒はするわ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:14:09.39 ID:Tq4fHYiD0.net
>>565
それがだけで防げるなら福岡ワンゲルも三毛別も起きてないわな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:22:21.97 ID:U3PYAugB0.net
人間同士だって同じだろ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:26:18.72 ID:QtTvFjdU0.net
>>556>>558
知ったか乙w

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:27:38.36 ID:pBzKPCoE0.net
今まではムツゴロウさんに免じて見逃してたけど
ムツゴロウさんの加護が無くなったからな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:29:39.23 ID:sa3sUm0h0.net
熊 「顔を撫でただけなのに首が取れちゃった🐻」

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:30:01.97 ID:29S3wDRV0.net
>>79
インチキ野郎
どうせホラ

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:33:32.00 ID:OyBJCt3o0.net
>>1
首をへし折られたとして紹介されてるのはその20年間飼ってた人とは違うケースでは

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:35:38.36 ID:Kp/LjqoD0.net
>>575
ケースバイケースで、ワンゲルの方は避けられた事故だとの記事しか見たことない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:35:50.65 ID:msOA3nMM0.net
>>564
わいもキチだけど
ほんま散歩もしないでぶくぶく太らせて病気がちとか
性格きついとか声が煩いとか
本来野外で飼うような犬種を1室で軟禁して飼うような話が多くてぞっとするわ
動物園で飼う獣が可哀そうっていうならアパートだけで飼う畜生のこと考えてみろと

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:37:20.32 ID:/NtzkcEK0.net
海外のは檻の中と違って
小さい頃からスキンシップしてるよね

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:38:17.85 ID:bzgTI1Z40.net
・・・ホット( ^ω^)・・・

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:40:25.11 ID:OyBJCt3o0.net
ムツゴロウもライオンに指食われてショックだったろうけど

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:47:45.94 ID:gEaA9GIb0.net
動物園の飼育員だって油断すると襲われるしそう考えてみるとムツゴロウさんってすごい人だったんだな

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:50:06.81 ID:OyBJCt3o0.net
おとなしい猫でさえ長年飼ってると一度ぐらいは怪我させられるから体が大きいとさすがに怖いな

ゾウと接するタイ人ぐらいの寛容さが求められるのでは

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:04:36.76 ID:Kp/LjqoD0.net
>>550
この人達は全身を使いクマのように遊んでる動画がある
大型犬や体格のよい人(特に子ども)も同じだけど、舐めるつうか、対等に接せられないとクマ側に不満が出るよ
孤独というかね

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:10:08.98 ID:De5bJ7x30.net
ムツゴロウさんクラスじゃないと殺されるんやな。
発情期を迎えて攻撃してきた熊に、殺してやると思うほどの怒りを覚え殴りまくれるなんて普通の人には無理やろ。
ただ熊的には親離れ子離れでこういうタイミングがあるという。

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:17:42.49 ID:Tq4fHYiD0.net
>>582
そりゃ熊の生息地に入らなければ避けれたわな
今起きてる熊による被害は全部そう

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:20:03.83 ID:tCd+mwZU0.net
サントリー「東北は熊襲の産地♪

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:22:42.82 ID:Kp/LjqoD0.net
>>591
自分達も言ってるけど、珍しくて観察したくなっちゃったんだよ
たまたまクマが大人しいメスだったから油断した
自分達も運悪く若い青年
1つならともかくそういう伏線がいくつも重なった

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:22:43.36 ID:+c0ZETRs0.net
>>591
そういう意味じゃなくてワンゲルのはクマも最初は人間とそこまで激しく争う気がなかったのが明らかだから
ザックを一度取り返した時点で貴重品だけ持って下山、ザックと食料は諦めれば無事に済んだ
残飯漁り常習のクマだったようだから後日に捕殺すればいい

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:24:19.53 ID:2N9mIvKw0.net
ムツゴロウさんも指食われたんだが

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:24:53.19 ID:+c0ZETRs0.net
>>556
クマは動物を食う場合は臓器、体幹部を食べるのは稀だよ
筋部や突出部を好んで食う

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:26:10.00 ID:8lhtuG4B0.net
よりによってイクラが好きだから

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:27:24.34 ID:+c0ZETRs0.net
>>563
安全言ったらスズメバチやマムシの方がよっぽど危険度は高いから
年間のクマによる事故死は逆に少なすぎてそんなにやる気がないのかと思っちゃうほど

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:28:23.50 ID:Kp/LjqoD0.net
変な言い方だが犬っぽいクマより、猫っぽいライオンとかチーターとかああいうのの方が怖いわ
卒倒する
足早いんだもん

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:30:40.81 ID:+c0ZETRs0.net
>>186>>233
オオカミによる事故は、かなり少ないだけで記録自体はあるよ
オオカミによる事故は狂犬病罹患の個体が多く健康なオオカミによる事故は非常に少ないというのが
世界の研究者たちの共通の見解だが

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:35:29.71 ID:+c0ZETRs0.net
>>599
ライオンが人間襲いだしたらヒグマどころじゃない甚大な死者が出る恐れがあるがチーターは完全に別物だよ
大人のチーターなら成人男子でも殺す力はあるが野生のチーターによる事故は物凄く少なく
猛獣のカテゴリーの中では危険度は低くペットにしやすい

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:39:11.45 ID:+c0ZETRs0.net
陸上で人間を大量に捕食した野生動物の記録を見る限りトップ3はライオン、トラ、ヒョウと思われる
水棲を含めるとクロコダイル科のワニがナンバー1だろう

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:42:07.05 ID:Kp/LjqoD0.net
>>601
チーターの住まいが草原だからじゃない?他の大型被捕食動物が沢山いる
あんなん間違えて山・街にいたら死ぬw
小型の犬っぽいけど小さい頃読んだ本でコヨーテ=死とインプットされててgkbr
狩りするし

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:42:58.87 ID:Kp/LjqoD0.net
>>602
ライオン、ヒョウ、トラ!猫っぽいのこあい> <

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:48:04.07 ID:kjGEF0vv0.net
柴犬やブタですら人間じゃ勝てないのに熊なんて…
まぁ俺ならカウンターで一撃だけど。

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:52:55.04 ID:fnYSrsUV0.net
ムツゴロウさんのは熊じゃなくてライオンだぞ

あの時は離れられるのが嫌なライオンが思いっきりムツゴロウさんを捕まえたからあーなった
しかも原因は周りのスタッフがザッと動いたからなんだよ

手術後にムツゴロウさんがライオンの檻に戻ったらライオンが引いてた(笑)

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:53:39.09 ID:ViZRpEDS0.net
ムツゴロウ「よおーし、ヨシヨシ!!」

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:24:53.53 ID:De5bJ7x30.net
>>606
取材陣にケーキだしてもてなして、ライオンは何にも悪くないって言ってたの覚えてるわ。
ライオンの顔を見て下さい。やってしまったーって顔してるでしょって説明してた。ムツゴロウさんがそう言えばそう見える。

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:25:51.00 ID:kjM4/0mV0.net
>>603
人間みたいな背が高い動物はビビって中々襲わないらしい

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:28:45.49 ID:U4yLsE1g0.net
海の猛獣のシャチは無益な殺生はしないというのに…

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:48:48.14 ID:XvvV7G0f0.net
>>575
被害者を責めるわけでは決してないけど、多くの獣害事件は
屋外にクマの食物になるものを置いてる(クマは雑食なので野菜果物もNG)
動物の死体を人間が通る道路近辺に埋める(これは現代はないだろうけど)
クマに取られた物や死体を取り返す(クマにとっては自分のものなので執着して追い駆ける)
などのクマを呼び寄せてしまう行動をとってるからある程度は防止策もとれる
人食って味しめた人食いクマなんてのも出る以上完全には無理だけど

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:53:56.21 ID:iT3REeLL0.net
人類が数千年かけても家畜化できてない動物と、自分だけは仲良くできるなんてのは驕り。

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:01:02.06 ID:7WPsYQMT0.net
>>33
人間ってなんのために存在してんだろう?

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:05:34.21 ID:w0Rvnx9i0.net
昔北海道で熊に遭遇して取っ組み合いになって押し倒されて顔にゲロはかれたことが有る
その後熊は立ち去った
顔にゲロはかれるだけってどんな意味よ
殺されるよりはいいけど凄まじい力でどうあがこうが人間では太刀打ちできないわ
俺の覇気に恐怖して吐いてとかじゃないだろうしなんだったんだか

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:17:27.69 ID:ZRMznWU80.net
>>333
そこまで言うなら、それらが狂犬病にかかってた可能性があることも知ってるんだよね?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:26:49.11 ID:Kp/LjqoD0.net
>>614
そいつ鳥なんだろ、ラブゲロ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:37:15.66 ID:SJisdOxe0.net
獣害は愛誤が責任取れ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:20:06.65 ID:VlGMRQcL0.net
うつ伏せになっても頭咥えて手で押さえつけてくるから首も折れるだろな。外国の動物園でのショッキング映像でヒグマの檻に入った人は臀部噛まれて振り回されてされたあげく手で抑えて食い千切ろうとしてたしな。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:30:31.55 ID:QeuHtCt00.net
>>615
それは当然あるけど、当初の主張「人に対する狼害の記録が存在しないので狼は安全」に対する反証「人に対する狼害の記録はある」に影響する話ではないね。アドホックな仮説は採用しないと習わなかった?
もし今高校生以下なら、大学へいけばきちんと習うよ。教えない大学はないはずだ(アドホックな仮説)。
「人に対する狼害の記録はすべて狂犬病によるものである」と主張するならそれは別の話しで、面白い話題だけど、それを補強するなんらかのデータを持っていないなら意味がない。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:39:08.20 ID:5kR2GMcA0.net
20年間飼ってたとすごいね
熊の寿命は大体20年と書いてあるけど
そんな老齢でもパワーがあるんだ

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:42:03.79 ID:5kR2GMcA0.net
前にテレビで、熊を飼った経験のあるおじさんが
どんなに可愛がって育てても3歳になると恩も何もかも忘れて野生に戻ると話してた
20年も飼っててすごいな
最後は残念だったけど

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:22:17.97 ID:OWSIvSJS0.net
多文化共生 (・_・)/

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:25:44.85 ID:Dcm0cML10.net
最近、お兄ちゃんハアハア言ってて怖い

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:29:23.13 ID:NFrjB9Ff0.net
🐻熊 「喉が乾いたよ 起きてけろ あれ 死んじゃった どうしよう」

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:34:12.83 ID:VyJJWdFA0.net
>>609
二足歩行化はそう言う意味での生存率向上でもあったのか

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:47:44.66 ID:wuc/hUyA0.net
>>619
全て狂犬病ではないがオオカミの人身事故は狂犬病など病気、餌付け、残飯漁りなど
人為的な影響によるものが大半ではある
勘違いしてるのが多いがオオカミより犬の方が人馴れしやすいので人身事故のリスクが高い

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:58:48.96 ID:w/OUSRhC0.net
人口減少してる北海道なんだし、ゼロにしちゃえば?
北海道全体を巨大なサファリパークにすればいい

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:08:13.69 ID:1HhNfMlB0.net
>>603 アメリカじゃ、従来コヨーテは「臆病者」扱いだったが

「自然保護」啓蒙で人間から手出さなくなると(※オオカミとの交雑による大型化もあるが)
「餌にできるか確認」目的で、自分から人を襲ってる
heyazine.com/story/evolution_of_wildlife

 > コヨーテは人やペットを襲うことでも知られ、
 > イリノイ州クック郡の調査によると、過去20年間でカリフォルニアをはじめ、
◆> アメリカ各地で159人がコヨーテに襲われており、原因を調査していくと、37%が「捕食目的」、
◆> 22%が「エサかどうか調べる目的」で、人やペットを襲ったことがわかり、

たいしたこと無い、と学習したら調子乗る(※札幌ではキツネすら人を恐れなくなった)
野獣との共存の基本は、「まず野獣には嫌がらせで追払う」の心構えかと

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:17:16.52 ID:VzKJN70d0.net
畜生でもクマでもなんでも、本当にめちゃくちゃ飼い主を慕ってて友情だの愛情だのもあったのかもしれない。
しかしアレだ、年取ってボケちゃったのかもしれないな。
ちゃんとした人生送ってきた人間様でさえ、ボケちゃうジジババとか夜中にいきなり錯乱したり、周り全部泥棒扱いしたり、攻撃的になったりするんだぜ。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:38:51.94 ID:YQ0OIJx/0.net
そもそも熊群れる動物じゃないのでは懐かない
親兄弟であっても接近しすぎると殺し合いに発展するぐらい孤独な生き物

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:51:15.70 ID:1HhNfMlB0.net
>>225 そもそも犬とオオカミは同種

★> 狼も人間が飼うと「ワン」って鳴くようになるらしい。
> 人間の(イヌ科より)耳が悪いから、
> 犬や狼は人間に合わせてくれるんだって

人間が飼うオオカミは、耳が悪い人間に合わせ「ワン」と鳴くのを憶え
その逆に
犬・猫は、野生のノイヌ・ノネコになると警戒心を強めて鳴かなくなる
(※人間に聞こえる声では)

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:55:51.79 ID:ijjprj6o0.net
ここまでクマーAAなし

これも時代か・・・

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:01:33.03 ID:LygE4rKU0.net
>>528
これ武器だわ

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:01:39.36 ID:fM3cm6pT0.net
まあ熊同士ですら友情がなく、孤立して生きているみたいだからな
犬・狼のように元々コミュ力が高い存在じゃない

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:05:58.95 ID:yt2L/Bq80.net
羆は怖いよ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:11:07.31 ID:hLufPcdS0.net
熊なんて害獣なんだから当たり前だろ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:12:38.53 ID:maqKWsWA0.net
>>28
右が熊だよね?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:17:22.73 ID:U9EtCWO10.net
>>634
クマ科は単独行動だからな
パンダだって子離れしたら単独で生きる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:23:39.16 ID:Opa+zLHH0.net
>>8
おいド鶴

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:38:38.20 ID:cHLm5u/l0.net
>>28
熊と熊五郎のBL

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:44:28.64 ID:OB0yDyNV0.net
クマ最強だよね
BEASTARSでもライオンも虎もオオカミもクマに比べたら雑魚だもん

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:57:57.67 ID:HvjUE3og0.net
>>47
杉植える前のほうが山に餌もなかったんやけどなw

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:03:56.76 ID:UMTZ1CKv0.net
>>28
勝新スゲー

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:36:39.33 ID:WA886uIt0.net
人間より大きくて力が強い動物は全部無理だよ
人間が勘違いするからいけない

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:42:24.80 ID:50kjH5Dm0.net
クマとしてはじゃれ合ったつもりだったのだろう

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:47:34.22 ID:RO8c3ll70.net
>>18
顔の半分ないムツゴロウさん見たことない

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:49:36.43 ID:kXQcHWpO0.net
20年で人類滅亡じゃん

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:50:01.75 ID:JrlmUhzk0.net
>>645
🐻 「起きてけろ お腹減った」

首を撫でて起こそうとする

🐻 「あれ 触ったら首が取れちゃった
しょうがない 腹が減ってるからこのまま食べるべ😅」

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:50:23.50 ID:8M5YLPGa0.net
>>29
それな。
長年飼って主従関係が構築されていても
犬ですら稀に反抗的になる時あるもん。
熊がご機嫌斜めになったら殺されるわ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:56:24.23 ID:RO8c3ll70.net
>>614
>昔北海道で熊に遭遇して取っ組み合いになって押し倒されて顔にゲロはかれたことが有る

kwsk

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:58:10.41 ID:kOvAAycy0.net
食う裂く?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 05:59:11.17 ID:RO8c3ll70.net
クマを飼ってるって事はクマにしてみれば日常的に檻に入れられて
監禁されてるわけだからなー

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:03:37.78 ID:O6cgOXY80.net
>>605
範馬勇次郎さん乙

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:54:56.18 ID:ifv9RzHP0.net
ムツゴロウさんの本で
暗闇でくまと遊んでたら
ちょいちょい爪の先がジャンパーに引っかかって
すだれになっていたそうな。

暗闇だったんで、クマが距離感を見誤ったらしい。
逆に言えば、本気で人に当たれば
人間がすだれになるということ。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:14:43.87 ID:t21IabeX0.net
>>614
クマは、無抵抗に己を見つめ続けるムツゴロウさんに執拗に威嚇を繰り返す。だがムツゴロウの一睨みによってクマは戦意を失い、その頭を撫でさせてしまった
次にクマは614の方へと歩み寄り再び威嚇を開始。614を自らの敵だと判断したクマはその巨体を起こし614へと飛びかかろうとする。しかし次の瞬間、クマは完全に動きを封じられていた。614の放つ凄まじい闘気の前にクマは死を恐怖し身を硬直させ吐いてしまったのである

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:41:11.07 ID:7oVLips60.net
>>564
幼児がいる期間に犬とか猫をゲージに入れて室内で飼うのは有効
程々に汚れた環境で育てば、アトピー知らずで残りの人生暮らせる

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:08:29.61 ID:k9D+PBvG0.net
オオカミ導入とか言ってる人は
家族と一緒に無人島で野生のオオカミと100年くらい共生して実験してみればいいよ

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:31:06.48 ID:x8m6YYGq0.net
>>28
この後腕をかじられたらしいけど
ほんとかなぁ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:32.86 ID:a3krOmeB0.net
>>634
そもそも動物も普通にフェイクは使う

「コヨーテの雌が犬を誘い出す」⇒人気の無い処で、待ち構えていたコヨーテ集団が犬を捕食

「ソリ犬の頭を易しくなでるホッキョクグマ」⇒後に、空腹で犬を襲った
・ホッキョクグマは、人間に餌付けされていた
・人間から餌をもらうため、近くの犬には友好的に接するのをたまたま学習
・クマに餌を与えなかった日⇒普段なでていた犬を襲う

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:53:01.46 ID:dYULzl1B0.net
クマ雑食だけど、北海道はエゾシカが増えすぎてヒグマがエゾシカ襲う事増えて肉食性が高まってるんだと、今北海道は危険な状態かもしれん

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:01:30.85 ID:IMoG7n3h0.net
>>657
家畜は襲うけど
よっぽど条件が揃わないと人間は襲わないらしい

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:02:21.05 ID:TKJeSZK+0.net
北海道に狼復活させようぜ

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:13:55.43 ID:sdAi2xo10.net
オオカミ復活は金華山で試せ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:36:45.84 ID:Tz7DBk7C0.net
>>483
一度人間の肉の味覚えると簡単に美味しい肉が手に入ると思ってしまうらしい

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:39:09.97 ID:9FL700Fc0.net
彼岸熊「ハァハァ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:40:28.85 ID:a3krOmeB0.net
>>657
まず真っ先に狙うのは、ライバルの飼い犬 (一般人の戦力も学習される)

飢えたオオカミが町のイヌを補食(元HP) www.jca.apc.org/~kuzunoha/kawara-canada.htm
> Atlinの居住者たちが
> 町のペットの犬を捕食している飢えたオオカミに対して、武器を取る許可を得た、と

> 火曜日に役人がいいました。
> オオカミは、周囲の原野では不足している食物の供給のために、
> 先月、明らかに10匹の犬を殺しています

>>333 クマは「増える」
 オオカミ再導入でクマがうるおう イエローストーン国立公園 - | Technity

オオカミの獲物の食い残し⇒クマが強奪or漁る
⇒雑食性のクマ(・イノシシ・カラス)増加+クマは肉食性の増加
なお
北米では「オオカミとの交雑で大型化した野犬・コヨーテ」も社会の脅威

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:41:51.32 ID:Tz7DBk7C0.net
>>490
蚊は鳥類や小型の爬虫類の餌として役立っている

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:49:58.94 ID:sxrITDag0.net
食われた長野のおじいさんは子熊時代から面倒見ていたし恨んでいないだろう。自分の具合が悪く熊の行き先を心配していたらしいし、今は天国で会っているね。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:15:49.13 ID:7Fy6lx0P0.net
>>619
傍証になるが狂犬病侵入の前後で狼の評価は全然違う
それらを提示しないで偉そうに
聞いたなんて言っちゃいけないよとか
どんだけ上から目線だよ
知らなかったのかわざと伏せたのかは知らないが

狼そのものの危険性を語ってんだから大いに関係あるに決まってんだろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:24:40.23 ID:Ms8ry4lu0.net
>>669
てかそもそも
データに基づいて話をしたいってことと
・・・と聞いたってことは矛盾しないからな
国会図書館云々についてネットで簡単に検索したが出ては来なかった
じゃあ国会図書館に全ての情報があるのかといえばそうではない

結局のところ人は知ってる範囲で議論するしかない
違うよこう言う例があるよって書けば良いだけのこと
そのあとの書き込みも見ればわかるけど
単に何様って感じなだけだな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:11:40.28 ID:8mx9879T0.net
ピクルも手加減苦手だったかは悪気はないんかもしれん

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:57:38.61 ID:jqp0hbBa0.net
人間と動物が同じような感情を持っていると考えている馬鹿がいるけど何を考えて生きてるの?

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:02:33.77 ID:Icz8vChr0.net
>>672
基本的な感情に関しては人間も動物も同じだというのは、普通の科学的な理解じゃないか?

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:10:33.58 ID:ifv9RzHP0.net
いろんな動物の感情にも共通点はあるだろうけど
種が近づくにつれて共通点は多くなって行くだろうね。

哺乳動物はかなり近いだろう。

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:25:33.53 ID:SUp4xDMa0.net
>>630
一緒にいるのは母と仔くらいだからなあ
オスは我が子とすら一緒にいない

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:09:46.40 ID:6vKfbtQg0.net
熊が本気激怒なら人の原型なんて無いぞ
爺さんにジャレたらいっちゃったんだろ
誰も悪くない

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:14:01.63 ID:FbkQehGA0.net
腹上死か…お前らにとっては夢のような最後じゃん

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:22:38.09 ID:obNgjtDQ0.net
しょせんは畜生。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:12:43.60 ID:t9U7cLhn0.net
群れない生き物は全て飼育は可能だがペットは不可能、社会性の概念が無い
熊よりライオン

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:24:52.38 ID:t9U7cLhn0.net
熊とゴリラはどっちが強いんだ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:38:21.68 ID:hro5KYO90.net
>>680
爪があるぶん熊っぽくないか?

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:41:39.44 ID:yyTI724+0.net
>>26
仲良い風でやられるのかと思ったが
無事で良かった

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:45:58.26 ID:k9D+PBvG0.net
クマにとって人間は食料なんだよ
ネコと友達だと思ってるネズミみたいなもでいつ食べられても不思議じゃない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 18:46:52.30 ID:8Nf3m1A60.net
>>659
>コヨーテの雌が犬を誘い出し待ち構えていたコヨーテ集団が犬を襲う

それいわゆる美人局やないか!
コヨーテ頭いいなww
DQN並みの知能あるやないか

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:30:29.49 ID:Icz8vChr0.net
>>679
猫は、普通の意味での群れを作る動物ではないが、代表的なペットになってるぞ?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 19:32:47.85 ID:F7Xnwnwm0.net
でも畜生って親を食ったりはしないよな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:20:44.65 ID:yfuZ85Fy0.net
ムツゴロウさんさんが正しかったのか

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:47:28.20 ID:RO8c3ll70.net
>>683
でもトムとジェリーのジェリーはいつまでたっても食われないんだよね

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:56:15.38 ID:+tyCRY8L0.net
ペットなら猫が最強

人との距離感が最高

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 20:59:20.95 ID:QCnbthPC0.net
双子座のサガかよwwwww

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 22:31:22.12 ID:ifv9RzHP0.net
クマもライオンも、人間と力と強度が違いすぎて、

捕食行動や攻撃行動じゃなくて
愛情行動でも人間を壊すことがある。

クマもライオンも愛情行動の結果、
サクッと爪で切り裂いたり
プチっと指がちぎれたりするのは
互いにとって不幸である。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:47:27.61 ID:V5t4I4gK0.net
>>216
マンモスを常食していたのが人類

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:34:19.42 ID:CT9QN3xb0.net
>>679
正しいと思う

熊は犬よりも猫に似ている。人に慣れたら餌もらったりするし襲ってこないかもしれないけど
基本的には独立独歩の生き物なので、何かに驚いたらいつ攻撃されてもおかしくない
牛や馬もしくは猿みたいな社会性のある動物とは違うのだな

熊を飼うってことは野良猫を飼うようなもので、慣れるかもしれないけど
ちょっと気に入らないことがあったら慣れてても引っ掻かれる。
熊は猫よりちょっと力が強いから、熊は軽く引っ掻いたつもりでも人は死んじゃうんだわ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 04:43:03.69 ID:JQRmyIgA0.net
女はくまさんのことになると熱く語り出します

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 05:18:31.77 ID:+VTRWj2a0.net
>>683
野生動物は基本的に大人になったら巣立って以後親と会わないからね
クマのようなメスだけが子育てする生態だとオスと仔は互いに親子だという認識もなさそう

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 05:21:03.10 ID:xRiEbg370.net
>>216
ギガントピテクス
単に頭だけ異様に大きいオッサンだった説

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 05:22:21.48 ID:+VTRWj2a0.net
>>679
猫は犬や猿のような大規模な群れは作らないし社会性でも劣るだろうけど、
野生化でのライオンなどのネコ科の生き物にはオスとその番のメスと仔というハーレムとしての群れを作るものもいるし
野良猫は何故かオスメス混ざってゆるやかに群れてたり、
メスの育児を他のメスが手伝ってやってたりするから
群れない生き物の中ではまだ飼い易い部類なのかも
何より身体が小さいから猫パンチされても多くは軽傷で済むし

クマはハーレムもないしメスと他のメスの助け合いもないからなあ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:35:43.68 ID:KV6qF3Qx0.net
友達ならちょっと食べてもいいよね?

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:36:36.93 ID:v4JoA3Ct0.net
このロジックだと動物園で働いてるクマの飼育員は軒並み殺されてるのでは?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:58:43.81 ID:sl7oK2YW0.net
力が強すぎ
手加減を知らなさすぎかもね

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 08:47:11.84 ID:CvW6B8b70.net
人間にしてみれば飼ってやって餌もあげて世話もしてるって思ってるけど
クマにしてみれば檻の中に閉じ込められてて自由はないしストレスはたまる

もし自分がクマの立場だったら怒れるかも

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 12:19:07.45 ID:sRn531OP0.net
>>700
熊だって人間の赤ちゃんとかと接する時は怪我しないように細心の注意ができる。
ただ成人の人間は、同じぐらいのサイズの猿とくらべて貧弱すぎる。
チンパンジーやゴリラなら熊とじゃれあっても死なないから
同じつもりで熊も接してきてるんだろう。

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 12:22:18.15 ID:lS/K0yhz0.net
馬はめちゃくちゃ馬鹿だよ
あいつらはガマガエル並みの知能しかない
競馬とかはくちを戦わしてるようなもの

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 12:24:15.13 ID:Af5IvOAS0.net
>>703
競馬って・・サラブレッドなんて特に戦闘特化で知能なんて切り捨ててきた血統なんだから当たり前だろとしか

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:54:20.91 ID:4GoB9vGG0.net
>>103
そうだよ田沢湖

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:56:14.43 ID:W2wiWfr+0.net
>>685
外猫に小型カメラを付けて観察した映像をよく見るけど、すごい社会的な動物なんだよな
一人で遊んでる時間も長いが、頻繁に他の猫に挨拶をしていてじゃれたり追っかけたりしている
好奇心が強くて社会的な動物だと思う

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:58:59.92 ID:+4zlQVko0.net
>>28
このオッサンのあだ名、ペッ熊だろw

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:03:22.47 ID:+4zlQVko0.net
チャック・ノリスは山を散策中にヒグマより巨大なハイイログマに襲われた!
翌日、山中で無惨に首と胴体が離れた死体が発見された。
検死の結果、ハイイログマは即死であった。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:11:42.19 ID:W2wiWfr+0.net
熊は獰猛すぎる
人間に懐く懐かない以前に凶暴性が高すぎるんだよ
動物は理性ではなく本能で動くから仮に懐く感情があったとしても攻撃衝動が発生したら人格が切り替わるように一気にそっちに切り替わってしまう

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:12:29.43 ID:5xaDhIuh0.net
枕元 ハァハァ、熊、○モの夜這いかと

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:50:59.08 ID:E+bnHrrv0.net
>>709
思春期の中坊みたらわかる
狂ったように暴れるやつがいる
チンパンジーも幼児の頃は言う事きくが思春期過ぎたら猛獣
理性の高いとされる霊長類ですらこれだから

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:02:25.53 ID:U4IcjcGl0.net
軽くじゃれてるつもりでも
パワーが違うってことじゃね

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 19:14:16.10 ID:FD7xyBS00.net
>>656
もしかして : ケーヂ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 19:26:06.20 ID:25G7T4uP0.net
ある程度信頼関係あっても絶対攻撃しないわけじゃないしパワーが桁違いだしな
そもそも友情なんて人間同士でも怪しいもんだわ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 19:46:48.91 ID:nX7OPGVd0.net
怒ったり腹減ったりして凶暴化したら殺すのを厭わないだけで、友情に近いものはあるだろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:10:11.42 ID:E+bnHrrv0.net
うむ。ちょっとイラッときてパンッてやったのにしんじゃうなんて
なんてもろいいきものなんじゃ、
みたいな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 21:56:41.58 ID:0nVhABD40.net
>>708
チャックノリスさん つえー

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:29:21.99 ID:HNJ5okoU0.net
仮にクマをいっぱい飼って、愛想のいい個体同士を掛け合わせて行くとかすれば、何十代か先には愛玩動物になるかもだけど、いま野生クマを子グマから飼ってもあぶないんじゃね。

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:09:39.11 ID:VH5BOnmp0.net
>>634 犬・オオカミこそ普通に騙しが得意
野性味が強い場合、弱み見せると豹変する場合も

孤独な淋しがり個体は、よく他種と暇潰し(子供をさらって育てもする)
悪用もする
野良犬+脚ケガした一匹オオカミと組み、他の飼犬だまし討ちして食う

ムールマンスク、狼と野良犬のタンデムが他の飼い犬を襲う
jp.sputniknews.com/japanese.ruvr.ru/news/2015_03_05/283196362/
 まず、野良ダックスフントが出て行って、散歩中の犬の注意をひく
⇒飼い犬は野良ダックスフントに近づき、怖がらずにじゃれる
⇒獲物がぎりぎりまで近づくと、オオカミが物陰から飛出して犬を襲って食う

野生のヒヒはそこらの草食べて草食アピールして獲物に近づき、襲う

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:11:08.40 ID:4zXECBdg0.net
愛情表現

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:11:53.01 ID:38Ghmm2p0.net
長野の爺さんの話熊飼う許可が降りてたって事に驚き
猛獣なんだから動物園でもないのに許可だすなよ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:24:21.61 ID:No7AwjHD0.net
>>601
チーターは俊足に特化した体の為、頭が小さく噛む力が弱いらしい。
肉食獣だと下位カーストで獲物を奪われやすいとのこと。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:28:55.52 ID:No7AwjHD0.net
>>699
だから、熊と同じ空間に入らないようにしてるでしょ。
猛獣飼育では当たり前のこと。

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:30:12.73 ID:No7AwjHD0.net
>>688
そりゃマンガだからな。

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:36:02.00 ID:nbKjT0qu0.net
>250グラムで2200円。平均すると、週に10-15個の売り上げ
物珍しさだけの需要だな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:56:00.15 ID:eQsjD+kQ0.net
>>719
騙しを意図的にやってるのか、それともたまたまうまく行った行動を無理解に繰り返しているのかは分からない
嘘をつくというのは高度な精神活動で人間でも自閉症者は嘘がつけないと言われている
そもそも動物は他者に心があるということが理解できないと考えている研究者が多数派だ
誤信念課題という実験がありこれを通過できるのは動物では類人猿のみと言われている

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 00:01:45.32 ID:ZdzxjGeL0.net
>>722
獲物仕留めたあと30分休憩しないと一歩も動けないって虚弱さにも問題ある。

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 00:22:10.66 ID:pViwH/Wz0.net
クマって何でぬいぐるみやアニメ漫画などで無茶苦茶愛されてんだろうな
三毛別羆事件の記録とか読むとその辺のホラーより百倍怖いのに

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 02:20:20.47 ID:ZsN5vAaY0.net
>>728
この記事も一つの仮説でしかないからね。
俺はヴォイテクくんの件で人間とクマの友情は成立すると思ってる。

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 03:47:00.94 ID:ujI/rjJs0.net
犬猫も飼い主や家族に対して殺れるか殺れないか常に測ってるっていうしな

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 03:48:56.44 ID:7flaHTNJ0.net
熊って犬科の動物でしょ?
さすがに犬の肉は食いたくないわ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 09:13:18.10 ID:YnUyzv4x0.net
>>717
ちなみにチャック・ノリスは猛毒のコブラにも咬まれた、
3日間のたうち苦しみコブラは死んだ。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 09:46:55.34 ID:4lcgIPY/0.net
>>1
野生生物は本能だけで生きてること忘れるな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 12:31:17.85 ID:ea5RcnZI0.net
>>728
み・・・三毛別

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 13:29:10.66 ID:6Ef5RvhE0.net
熊が滅多に人を殺さない動物なのは本当
世界最悪の熊害と言われるマイソール人喰い熊事件でもたった12人
次点で三毛別羆事件の7人が最高
トラやヒョウなんか一頭で最高400人以上殺している

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 13:51:15.35 ID:p+5KRlRJ0.net
>>28
これがソース元に書いてある
>・クマは大抵の場合大人しいので、可愛いビデオができてしまいます。
なんだろうな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 14:22:51.26 ID:oLNABPUh0.net
ゴールデンカムイもクマ対決のみでいいのにな

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 14:47:49.47 ID:ELuK8mnF0.net
躾けないとな。
どこかで犬をぶん殴って躾してたな

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 15:46:00.96 ID:rv8cg5gQ0.net
ゴールデンカムイの罪人が熊に頭剥がされたのは怖かったわ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 17:00:31.49 ID:Orhy6KMx0.net
>>1
熊ヒグマも飼えばある程度人馴れはするんだが
本能的な攻撃に出る切り替えスイッチが早いから人間では対処できない
速さも力も敵わない
遊びの最中でもスイッチが入るし
何か人が攻撃を刺激する獲物としての動きをしてしまうと終わり
ひとたび牙や長爪や怪力持ちの獣に
遊びでも攻撃ででも出られると人は
ヤられて終わりになる

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 18:01:29.77 ID:8b3Rv5r+0.net
>>728
それがまたまんさんがクマのぬいぐるみが大好きなんだよ だからここに張り付いてあーだこだ言ってるわけ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 18:17:59.95 ID:ptYl2Djp0.net
川の字で寝ていた姉が我慢できずに漏らす喘ぎ声を聞いて発情しだす妹

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 18:20:02.33 ID:KxIGoEfM0.net
>>735
そりゃヒトは不味いからエサの無い時、仕方なく喰うものだろ。
美味けりゃ、動きが遅い上、牙や角、鋭い爪等防備も無く体の割には非力だから、あっと言う間に食い尽くされて絶滅するわな。

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 18:32:58.14 ID:ZsN5vAaY0.net
>>658
ホントならそれこそgifになってるだろ

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 21:51:49.02 ID:z3E8tQmV0.net
人間だって20年も一緒にいればブチ切れる事だってあるだろう
それがクマのパワーだっただけ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 22:07:48.18 ID:hWGlxSiC0.net
>>15
それな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 23:22:47.22 ID:GFdAHxQv0.net
まず1の記事自体が認識不足で、実態は「森林飽和」

※従来、林業、タケノコ(笹・竹)とり等が里山整備も兼ねたが
輸入品に負け放置し、ヤブとなり森林が飽和、害獣の行動が拡大

  人食い熊被害 もはや熊除けの鈴は通用しなくなったのか
www.excite.co.jp/News/society_g/20160617/Postseven_421878.html?_p=3
> 「熊が人の住む里に下りてくる理由として、
 > “自然破壊で山に餌が少なくなったから”とよくいわれますが、
★> むしろ逆です。

> 戦後しばらくまで人は里山で薪や炭を取ったり、畑を作ったりして、
★> “ハゲ山”に近い状態のところも多く、動物にとってはすみ心地が悪かった。

> ところが近年は地方の過疎化などで里山は利用されなくなり、
▼> 森林が回復、熊にとってもすみやすい環境になっています。
> そのため
▼> 都市部の近郊まで活動範囲が拡大し、被害数や目撃数が増えていると考えられます。
つまり
人工的な、里山(防波堤・動物への嫌がらせ用)整備が必要

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 06:37:50.39 ID:gKf0BmDb0.net
クマだってたまに切れて
手を出すくらいはよくあること。

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 11:43:33.16 ID:fAyjVxBI0.net
>>748
そいつはクマった
なんつってな

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:01:32.38 ID:WZhhujLE0.net
三毛別マンガを読みなさい。
yanmaga.jp/comics/今夜は車内でおやすみなさい。/7be52006c625a97412af6c2996c62d97

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:05:30.78 ID:6odlrf6D0.net
動物なんて基本、犬以外は信用してないがネコが好き

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:25:31.62 ID:dwOqPKl70.net
>>751
犬も飼い主を噛むぞ
餌やり忘れたときとか

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:27:24.94 ID:4JEUBuYG0.net
友情とか人間にしかない概念だからな
クマどころか犬や猫でも理解できないよ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:29:34.61 ID:kkRVvQUh0.net
田沢湖市???

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:31:53.85 ID:xZYBjA2q0.net
1年間にクマに殺される人は数人

1年間にクルマに殺される人は5千人

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 12:32:39.90 ID:dwOqPKl70.net
>>755
クマは車と違って基本的に避けるからな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 13:21:50.83 ID:yY/MxqIa0.net
65歳の女性にハァハァするとか、どんだけ熟女好きなんだよ

総レス数 757
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200