2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸自ヘリ事故、不明10人中3人は着任直後の幹部か 視察目的で飛行 ★2 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/07(金) 19:00:26.58 ID:FhkayRi79.net
 沖縄県の宮古島周辺で陸上自衛隊のヘリが6日に消息を絶った事故で、安否が不明になっている隊員10人のうち3人が、第8師団に着任した直後の幹部だったとみられることが、防衛省関係者への取材でわかった。事故は、有事に派遣される可能性がある地域を上空から確認する「航空偵察」の最中だったという。

 ヘリは6日午後3時46分ごろ、宮古島の航空自衛隊宮古島分屯基地を離陸。予定していたルートを飛んでいたが、同56分ごろ、宮古島北北西の洋上でレーダーから消えた。

 防衛省関係者によると、ヘリは熊本県の高遊原分屯地を6日午後1時ごろ出発し、宮古島の航空自衛隊宮古島分屯基地に到着。機体を整備した後、2回にわたり宮古島を視察飛行する予定だった。だが、1回目の飛行の離陸から約10分後に消息を絶ったという。

 事故当時は3月30日に着任した坂本雄一師団長(陸将)や、師団ナンバー3にあたる師団幕僚長ら着任直後の幹部3人が乗っていたとされる。そのほかの乗員は宮古島の地形を熟知した隊員らで、機上で着任直後の隊員らへの説明役を担っていた。2回目の飛行で乗る予定だった隊員らの中にも着任直後の隊員がいたという。

 第8師団は熊本県の北熊本駐屯地に司令部を置き、宮崎、鹿児島を管轄。隊員は約5千人で、有事に即応する「機動師団」と位置づけられ、戦闘が起きた場合には最前線に優先的に派遣される。防衛省関係者は「南西諸島の周辺で中国軍が活動を活発化させる中、万が一の時に派遣される離島をあらかじめ上空から視察することが今回の航空偵察の目的だった。人事異動後にある通例の任務だ」と明かす。

開くはずの「浮舟」、開かず
 事故を受けて捜索した海保の…(以下有料版で、残り547文字)

朝日新聞 2023/4/7 8:01
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR472HNHR46UTIL03J.html?iref=sptop_7_02
★1 2023/04/07(金) 11:45:37.26
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680835537/

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:49:51.69 ID:I65egpDH0.net
>>72
戦争中でもないのに
インフルで毎年2万人死んだり
偉いほうの幹部を詰めこんで全滅とか…

どうなってんの この国…

これも何かの偽装工作かね?
アメリカ軍を呼ぶために?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:51:40.31 ID:fnv0P9ow0.net
>>96
馬鹿だと思われてもお前みたいなクズにはできない仕事だぞw

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:55:30.10 ID:Vu7sPtLn0.net
関東軍は大日本帝国陸軍

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:55:30.45 ID:GHdeYFpa0.net
>>42
ありがと
その時は何も異常なかったのかしら

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:55:44.28 ID:Y0Gk7I/U0.net
陸自は公表しろよ。不幸な事故だったが、指揮官の誰を失ったのかは知らせないといけない。
宮古島から1名って宮古島指令なのか。師団長と同乗できる人物といえば。重大なことを隠してはいけない

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:57:27.13 ID:g4WJimBr0.net
>>99
ご飯とパンの同時とりはだめだからね

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:59:35.62 ID:w/D48gcN0.net
中国の仕業とかデマを流してた奴らヤバすぎだろ
いつかしょうも無いことで開戦してしまうぞ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:59:40.20 ID:8uAPryFi0.net
静岡でもGW中にバイパスとかの交通量を上空から見ていた県警ヘリが墜落したことがあったわね。やっぱお偉いさんが乗ってたんでしょうかね。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:00:53.15 ID:IPkBGAit0.net
視察=お偉いさん遊覧
ドローン飛ばして映像見とけばいいだろ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:01:23.78 ID:iqcO1pLf0.net
そりゃ南国のきれいな海の部署に着任したんだから
遊覧飛行ぐらいやりたくなるやろ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:03:55.58 ID:OmCpUJCN0.net
ヘリコプター搭載のカメラで確認して視察ということには出来なかったのか
あくまで自分の目で現場に行って視察しなければいけないのか

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:06:20.32 ID:COOdvCqD0.net
話術を磨いて戦争回避すればいいよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:07:41.73 ID:HVHi/XQM0.net
陸将なんて25人も居てみんな上がりたくてウズウズしてるポジションだからな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:07:56.06 ID:q5P8hE5X0.net
>>100
対艦ミサイルや中、短距離対空ミサイルでの防衛は陸の仕事だ

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:09:59.17 ID:7kaDze6b0.net
結局、視察と称した遊覧飛行中にサンゴの海が見たいからと低空飛行。そこを風に煽られ真っ逆さまか?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:14:36.31 ID:SRZ3budy0.net
>>28
海ってこんなに綺麗なんだ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:16:47.98 ID:+0rjVL/50.net
師団長が搭乗、しかも就任直後って時点で
×偵察
〇視察
ってのはわかってたがな。

それにしても、きちんと真相究明してください。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:17:00.59 ID:XIKIuq2v0.net
>>111
もしそうなら、残骸に硝煙反応やその他の痕跡が残るだろ?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:17:33.58 ID:DiCeJo6L0.net
なんだ、散々バカにしてた支那かチョンに落とされただけかジャップ隊が🤣

ホント我が国も程度が落ちたよな、ジャップながら情けないわチョンと同類なんて

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:21:06.74 ID:nzPY9zw40.net
空から見て分かる程度の情報なら航空写真もしくはビデオで十分じゃね?
わざわざ危険おかして幹部乗る必要ある?
ましてや担当区域でもない
あくまで有事の際に後詰めで派遣される可能性がある、程度の島を目視で偵察する必要あるだろうか
この人の着任期間にそんな事起きる可能性低いのに
もし本当にその必要があるなら上空から隈なく撮影した高解像度映像を着任した幹部が今後も見ていくほうがよい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:23:27.68 ID:Xs8I0Pn30.net
進撃の巨人でいうとどの人?

126 : ニューノーマルの名無しさん:2023/04/07(金) 20:23:51.07 .net
中国軍が撃ち落とした

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:24:13.02 ID:ighNqz4Q0.net
こんな人たちが乗ってたヘリが落ちて
映像も無い、通信記録もない、原因不明ですじゃあ
ちょっと問題だろ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:25:06.84 ID:hiZI4fPu0.net
危機感ゼロのヴァカどもがまとめて自滅しただけのこと
組織にとってはむしろプラスと言って良い

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:28:12.81 ID:xpKXN4gR0.net
>>124
現地に土地勘のないM中将が作戦を立案して
多くの兵が餓死したことがあったんですよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:30:42.87 ID:VXuxU7s30.net
自衛隊機行方不明後の首相動静
岸田首相はこの時に民間業者と飲み会だって。不誠実すぎて呆れるわ
午後7時1分、東京・銀座の日本料理店「新ばし金田中」着。森喜朗元首相、松山政司自民党参院政審会長、岩沙弘道三井不動産取締役、押味至一鹿島建設会長、似鳥昭雄ニトリホールディングス会長らと会食。
 午後9時4分、同所発。
 午後9時13分、公邸着。
 午後10時現在、公邸。来客なし。(2023/04/06-22:08)

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:31:58.34 ID:nFy0r+g00.net
>>85
今は大将ってないの?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:32:17.37 ID:oKLkb58e0.net
どこまで流されてるのか…

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:32:52.29 ID:aJ8TfV8v0.net
>>131
幕僚長

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:33:33.07 ID:LMTpZPUA0.net
>>129
上が現場知らないとろくなことにはならんよな
(中途半端に知っててもアホすぎてろくなことになることもあるが)
イギリスのスコット隊も南極に馬連れてったが馬は寒さでバタバタ死んでしまった
国の威信賭けた遠征だったから帰るわけにも行かず、進み続けて遭難してみんな死んでしまった

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:37:22.11 ID:nzPY9zw40.net
>>129
そのM中将は詳細な航空偵察とかして写真閲覧して検討したんですか?
してないですよね?
あと作戦地域は宮古島ほどの広さの作戦だったのですか?
ちがいますよね?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:39:00.31 ID:+0rjVL/50.net
師団長と幕僚長が同一機に乗っちゃイカンでしょ。
山本長官だって宇垣参謀長と別の機に乗ったんだし。

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:43:32.46 ID:OmCpUJCN0.net
フルハイビジョンカメラの映像をリアルタイムで見ることはできなかったのか
むしろこういうときこそパナソニック製カメラかソニー製カメラを使うことはできないのか

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:43:55.75 ID:Ma3YhNY20.net
副師団長も一緒に行動してたなんてことはないよね?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:45:11.02 ID:liofIkS/0.net
日本が北朝鮮や中国の核兵器で焼き尽くされるのも時間の問題か。
じわじわ焼かれて殺されるの、いやだな。
中国さん。せめて一瞬で死なせてくださいね。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:14.27 ID:JbZof3kH0.net
死んだことにして秘密の任務が始まるんだろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:48.32 ID:JbZof3kH0.net
台湾に派遣されて指揮を取るとか
映画化だな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:51:46.20 ID:i5iq8yi00.net
はよフライトレコーダーを回収して原因を調べてね。
原因が分かったところでもう生存者はいないだろうが、誰が指示して低空を飛んだのかはわかるかもしれない。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:53:13.70 ID:PvG9EtLc0.net
操縦士による拡大自殺の巻き添え
事故じゃない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:53:45.36 ID:xpKXN4gR0.net
>>141
そういえば根本博も中将だったか

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:54:56.41 ID:PvG9EtLc0.net
>>136
山本五十六はあの視察で自分が狙われて死ぬことがわかってたからね(死ににいった南方視察)

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:01:49.67 ID:BaN+oNVh0.net
こういうとき、単独飛行は普通なの?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:16:14.88 ID:x6V5wZ3c0.net
某国スパイ活動の成果か?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:17:42.78 ID:5SI5+Msd0.net
明るみになるにつれてトホホ感が増してきた
最初は神妙だったんだけどだんだんお粗末なお笑い話に

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:19:35.21 ID:5SI5+Msd0.net
>>136
旧日本軍と比べてやるなよ
今の自衛隊は張子の虎以下なんだから
危機意識なんかゼロだよ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:21:12.90 ID:5VsBTJw10.net
上官が視察飛行するという情報さえあれば、本土から小型爆弾を積んだ無人ドローンを飛ばしてヘリを撃墜するのは、比較的簡単なのでは。

自衛隊内で今回の飛行の情報が普通に共有されていたのでは。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:21:43.70 ID:NtUznmSv0.net
>>28
世界一の透明度は未だ健在なのかねえ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:24:47.18 ID:NtUznmSv0.net
ただの事故なのに…
さすが反ワクの巣窟

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:37.02 ID:GHdeYFpa0.net
>>150
簡単だとしてもよ
戦時中でもない今に爆殺する意味もなかろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:27:22.42 ID:6bD798cV0.net
繰り上がりの人おめでとう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:28:14.16 ID:/Yv5flmh0.net
亡くなった人たちの代わりに島流に合う幹部可哀想だな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:28:39.13 ID:jf5EfNj00.net
新任幹部への恒例肝試しフライトのような気がしてきた。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:31:32.39 ID:/5EMGCDP0.net
陸児が🚁持ってるんや!

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:34:55.95 ID:2N+LOaar0.net
>>124
乗る理由が何であれ、幹部を8人も同じヘリに一緒に乗せること自体がおかしい
民間でも企業の社長と副社長とか、スポーツ選手とかは可能な限りは便を分けるわけでだな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:40:05.07 ID:xqKuj6OL0.net
>>158
契りの儀式だったと思われる。

160 :名無しさん:2023/04/07(金) 21:41:43.53 ID:Z6wkaQnk0.net
これで陸上自衛隊でヘリコプターに乗る様な仕事をする人、応募者は更に減るな。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:43:48.95 ID:3JjL6r4k0.net
ヘリって操縦してる人が心臓発作とかで意識なくしたらもう終わりなんかな?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:48:07.92 ID:Z6wkaQnk0.net
>>161
副操縦士がいたり多少は操作が出来る人間が乗っているかと。緊急時、非常時はいなくてもおかしくないが。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:50:33.62 ID:2N+LOaar0.net
>>161
この機は複座なんだから、副操縦士がどうにかするのではないだろうか
パイロット一人の小型機なら終わりなのは間違いない

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:53:54.28 ID:OlATPgH80.net
不幸な事故でした
不幸な事故でした
不幸な事故でした

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:54:05.21 ID:Z6wkaQnk0.net
>>163
副操縦士、多少、操作が出来る人間が病気、負傷でいないで訓練、移動なら中止だろうが戦争、大災害の非常時、緊急時では
一人だけでもするだろうな。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:54:16.21 ID:oc/Z1+BP0.net
曲芸飛行ミスったか欠陥機だったか

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:54:19.92 ID:iruv+88d0.net
>>81
それも2機以上で行けば
1機落ちても墜落ポイントすぐわかるし、
何が起きたかも解明しやすいのに。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:59:57.82 ID:Z6wkaQnk0.net
>>167
それよりこれからは無人機、船で調査をした方が良いだろ。まあ、船は沈没する恐れがあるがw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:00:54.65 ID:fCw8pzEw0.net
航空偵察とか言ってたけど、マジで中国空母見に行ったん?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:01:00.91 ID:g4WJimBr0.net
>>160
攻撃ヘリが用途廃棄となるので、そんなに要らなくなった
ヘリパイロットは花形だし給料もいいので応募者はいるやろ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:01:15.81 ID:RjDT6Bef0.net
後ろから撃たれたとかじゃねーの

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:05:06.71 ID:tiU3kKNO0.net
>>127
管理能力は民間以下やね、エリートなんて呼ばれても間抜けだと厄介やね

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:05:29.28 ID:TJW3SX4P0.net
事故にするしか無いだろうな

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:05:52.40 ID:rV/aLrOr0.net
岸田首相は何か緊急発言はしたのかな?
テレビも見ないから状況が読み取れないが、国防を担う幹部が亡くなってしまったのだろ?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:08:17.26 ID:2N+LOaar0.net
>>169
販路の逆方向っすよ、空母

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:09:16.62 ID:UuaR8m7t0.net
ヘリを目撃した住民
ちょっと低めかなって、周りを見ているのかなっていう感じでした。珍しいヘリだったので覚えていて。点滅していたんですけど、なにかの合図かわからないけど点滅はしていました光が。赤い光と、白い光」

UHー60ヘリコプターは人員を輸送や救難活動など様々な用途で運用されています。

ヘリコプターは飛行中にエンジンにトラブルが起きた場合でもプロペラが降下するときの風を受けての回転するのを利用して緊急着陸する「オートローテーション」と呼ばれる特有の機能を備えています。

▽軍事アナリスト・小川和久さん
「ざっくり言いますと、エンジンと回転翼の軸を切り離すんですね。オートローテーションと言って回転翼が下からの風を受ける格好で、かなりゆったりと着水あるいは着地できるわけです。パイロットはみんなその技術を持っています」

小川さんは周辺の海上で消息を絶ったヘリの救命ボートが折りたたまれたままで見つかったことにも注目しています。

「オートローテーションで降りたら着水するわけですが、救命ボートを直ちに取り出して、膨らませる時間は十分にあるわけです。それが開けた形跡もないというのは、これはもう海面に激突したという以外にはないわけです」

▽ヘリを目撃した住民を
Q天気や風の状況はどうでしたか
「いやいや、景色もよかったし今みたいな天気ではないです」

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:10:09.57 ID:pM1Poj1y0.net
視察  ×

遊覧  ◯

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:11:54.37 ID:PplKY47c0.net
中国「攻撃しなくても自滅してくれる国があるらしい」

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:16:03.09 ID:5KDUnjEg0.net
ブラックホークダウン(自滅)

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:16:34.37 ID:PplKY47c0.net
激突してるんならプロペラが吹っ飛んだとしか

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:37:25.81 ID:dpxFHzZJ0.net
この前スポーツ選手がチームまるごと同じ飛行機乗ってなかった?
あれドキドキした
万が一何かあったらどうするのかと

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:47:56.35 ID:bJaCS4/D0.net
危機管理のイロハしてないって。

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:59:20.79 ID:2N+LOaar0.net
>>181
貧乏チームなのか?
普通はレギュラーと補欠をそれぞれ半分ずつ乗せたりするんだけどな…

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:00:49.23 ID:pJDeI4nu0.net
>>73
うわぁああああぁ
こりゃヤバ過ぎるな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:12:41.64 ID:XqHCTDI40.net
壮大なヤラセだよ
こういう演出なの
部品はわざと海にバラ撒いてるし目撃者は工作員

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:13:13.78 ID:uxpFErLE0.net
>>180
スパーが破断したように見えるからそうっぼいな、墜落での破損だと捩じ切れる感じになるし
https://www.sankei.com/article/20230407-5E72PDYIONL3JMNKTJKPLXKXKQ/

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:51.57 ID:kNc3f8r90.net
>>73
これはやばい。
政府か自衛隊内部に中国のスパイいるでしょまじで
いい加減対中政策せんとやばい

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:38:03.36 ID:klRCA//M0.net
>>181
かなり前だけど、会社の社員旅行で飛行機を使った時に俺が3便くらいに分けるべきだと主張したら
神経質すぎる変な奴との烙印を押されてしまった

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:39:41.05 ID:p64RUla80.net
>>98
戦闘と守りは違うと思う。空手もそう

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:41:22.91 ID:qkCmr1NY0.net
住宅地に落ちたら…と考えると怖いな…

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:45:46.10 ID:ByUZRpA80.net
つまりは初度視察だったんだろ
幕僚が複数随行してさ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:54:59.93 ID:cEpG6BkH0.net
>>97
基地できて数年なのに、「長年」な訳ないだろ。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:58:11.72 ID:N1htDqbT0.net
まだ見つからんとは・・・

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:59:15.54 ID:dd0Ey5900.net
岸田は陸自にもしゃもじ送っとけ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:00:17.61 ID:IYdmPWtD0.net
そもそもずっと前から毎週中国人台湾人がフェリーで大勢やって来てるところだぞ

島内に何も工作されてないって考えるほうがおかしい

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:07:00.74 ID:kNc3f8r90.net
>>195
観光客に混じってこんなこととか?を

自衛隊ヘリ消息不明事故で「撃墜説」が出た中国の「電磁波兵器」疑惑
https://www.asagei.com/254572
「痕跡を残さない、そして実戦への試験機会を増やしたことを考えれば、現在、中国が最も力を入れているという『電磁波兵器』が挙げられる。高出力のマイクロ波を発射し、電子機器を無力化するエネルギー兵器で、20年のインドとの領有権争いでは、人体への効果を狙って使用されている。最近は発射装置の小型化が進んでいるようで、各国が開発と同時に防御対策を急いでいるんです」

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:23.56 ID:NLSeT/ua0.net
>>193
落ちた場所が訂正されたからな
修正前
ttps://imgur.com/azcAtPl.jpg
修正後
ttps://imgur.com/Ar4y5Z4.jpg

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:19:25.27 ID:uxpFErLE0.net
>>190
AH-64D「ほんとそれな」

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:34:53.62 ID:VMJrZIVj0.net
>>11
これ無駄?

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:35:32.75 ID:VMJrZIVj0.net
>>16
逆もまたしかり

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:42:55.43 ID:ByUZRpA80.net
不調なら交信しててなんでか分かるはず
いきなり落ちたか、または、落ちると思ってなかったかじゃないかなあ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:51:11.20 ID:zFpR7B0h0.net
一応は同盟国でも韓国にでさえも照射されるぐらいだから
中国とかまたは北とかロシアとか
新兵器を試し打ちにさらたのではという感は歪めないわな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:59:37.36 ID:8aETIhjZ0.net
陰謀論的には?

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:02:49.99 ID:4wpESKT70.net
なんで他国の攻撃ってことにしたがるの
不利になるだけだろ
それともそんな超重要人物だったのか?

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:04:02.80 ID:hF6UTlSP0.net
>>85
危機管理能力のない人だったのでは
ある意味何もしでかさないうちに交代してくれて良かったかも

総レス数 360
80 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200