2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夕張】氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/07(金) 16:24:30.39 ID:G0dyAz6Y9.net
PRESIDENT Inc
https://president.jp/articles/-/68011
2023/04/05 10:00鈴木直道

財政破綻した夕張市は、どのような状況だったのか。市長として再建に取り組んだ北海道の鈴木直道知事は「経費削減のため、市役所では冬でも午後5時に全館の暖房を切っていた。職員はマイナス5度の室内でスキーウエアやベンチコートを着込んで働くしかなかった」という――。

■炭鉱の閉山によって、少子高齢化が急速に進んだ
北海道のほぼ中央に位置する夕張市は、明治時代から「炭鉱のまち」として栄えてきました。

当時、石炭事業は国の基幹産業で、「黒いダイヤ」と呼ばれる良質の石炭が採れる夕張には、国策として多大な資金や資材が投入されました。戦後も石炭エネルギーの供給基地として発展を続け、1960年代の最盛期には12万人近くの人口を擁していました。当時の写真を見ると、まるで東京の渋谷か原宿のように商店街には人が溢れています。

炭鉱の住宅、電気、ガス、水道、病院などの生活インフラは民間の炭鉱会社が運営し、しかも利用料は無料。身一つで夕張へ来てもお金を稼げる仕組みが整っていたのです。

しかしその後、国のエネルギー政策が石炭から石油へと転換。炭鉱は相次いで閉山に追い込まれ、職を失った人たちは次々と夕張を去りました。石炭産業以外の産業基盤が乏しかったため、働き手である若者の転出は顕著で、少子高齢化が急速に進んでいきました。

■大型リゾート開発に乗り出すが、市の財政は破綻
市は、残された炭鉱住宅や病院、上下水道設備などを買い取るために、1979年から15年間で約584億円を投入し、332億円もの地方債を発行せざるを得なくなりました。

逼迫した財政を立て直すため、「炭鉱から観光へ」の旗印を掲げて大型リゾート開発に乗り出したものの、過大投資と第三セクターによる放漫経営がたたり、ついに市の財政は破綻。2007年、353億円という巨額の赤字を抱え、財政再建団体となるに至ったのです。

最盛期に12万人近くだった人口は、私が東京都から派遣された頃には1万人台を割り込むのが目前に迫り、さらに減り続けていました。働き盛りの市の職員も、次々と夕張から去っていきました。「生まれ育った夕張で仕事を続けたいが、このままではとても生活できない」と嘆きながら。

財政破綻後、市職員の給与は年収ベースで平均4割カットされ、市が借金を返し終わるまで、それが続くことになっていました。進学を控えた子どもや住宅ローンを抱える職員は、人生設計の変更を余儀なくされ、後ろ髪をひかれる思いで故郷を離れていったのです。

■マイナス5度の室内で、職員は夜遅くまで働いていた
初めて夕張市役所に出勤した日のことです。

私は、机の上の書類を確認してはパソコンに入力する作業を繰り返しながら、「初日だし、歓迎会でも開いてくれるのかな」と、のんきに考えていました。

しかし、そんな気配はまったくないまま、退勤時刻の午後5時になりました。

同時に、それまで聞こえていた暖房の音が止まりました。すると皆は突然立ち上がり、スキーウエアやベンチコートを着込み、指先の自由が利く手袋をはめると、またパソコンに向かいます。誰一人、帰ろうとする人はありません。

そのうちに、館内は急速に冷え込んできました。冬の夕張の夜は外気温がマイナス20度近くになることもあり、室内でも暖房がないとマイナス5度程度になります。私もスーツの上にコートをはおり、厚手の手袋をして仕事を続けましたが、それでは満足にキーボードを打てない。手袋を取ると、あまりの寒さで指が動かない。ついに夜10時過ぎに限界になりました。

「すみません、今日は初日ですし、お先に失礼させていただきます」と挨拶して家路につき、翌日からはしっかり厚着をして出勤するようになりました。

■残業しても暮らしていくのがやっとの給料しかもらえない
この一件で私は、市役所が経費削減のために冬でも午後5時に全館の暖房を切っていること、職員は皆そこで夜遅くまで働いていることを知りました。しかし、それは財政破綻による影響のほんの一端に過ぎないことを、最初の給料日に痛感したのです。

その日、所用から戻ると、机の上に給与明細が置かれていました。私の給料は東京都から出るので、夕張市の給与明細が配られるはずはなく、「あれ?  おかしいな」と思って開けてみると、それは同じセクションにいる同年代の男性職員のものでした。

「あっ!」と思ったときには、記された金額が目に入っていました。

その額は、私が東京都からもらっている給料より何万円も少なかった。あれだけ残業しているのに、彼は暮らしていくのがやっとの給料しかもらっていないのです。

※以下リンク先で

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:36:37.67 ID:Toc0UNeX0.net
アドリアン・ルビンスキー『国家というものは、下から上に向って腐敗が進むという事は
  絶対にないのです。まずは頂上から腐り始める。一つの例外もありません』

この国は、民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義です
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治

『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民達の責任』
このようにおっしゃる方が、たまにいますが・・・
大抵の人間は、選挙権や被選挙権を得た時には、現在のたまたま金とコネの有る家に生まれた
運がいいだけの人間達が有利になる選挙ルールが出来ていはずです
先祖達の罪も、今を生きる我々の責任なのでしょうか?
現状を打破するのは非常に困難です
何故なら、上記のように選挙ルールを既得権益側の人間達が作っているからです

今すぐネットを使った国政選挙・直接民主制を導入すべきです
既得権益側の人間達だけで採決を取っても、結果はもう見えています
国勢調査ではネット投票は何の問題も無く出来ておりました

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:36:44.34 ID:m5DV/JyB0.net
炭鉱が不要なったら自然に返せよ。がんばるな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:36:49.33 ID:Toc0UNeX0.net
札幌五輪を誘致すべきかどうか?
国政選挙の立候補者が親の選挙地盤を引き継ぐことを禁止にすべきかどうか?
政治資金管理団体のお金を親族の団体に、相続・贈与・寄付する際に
公平平等に税金を徴収すべきかどうか?
天皇制(皇族)を存続させるべきかどうか?
政治献金・政治資金パーティーや天下りを法律や条例で禁止にすべきかどうか?
上記のような質問なら、答えはイエスorノー以外の選択肢はないはずです

どういった法律(法案)や政策について、国民投票で決めるべきかどうかも、ネットを使って
広く有権者から意見を募るべきだと思います
全ての法律や政策について、直接民主制で信や賛否を問う必要は無いと思います
2か月に1回の頻度で、10個くらいの項目について、直接民主制で決めるだけで
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです
電子投票を導入することによって、最低でも一週間くらい投票可能期間を設けることが出来るはずです
因みに、他者への投票の干渉・強要は、現在の公職選挙法でも違法行為です

与党支持とか野党支持とか、政治的思想が右とか左だなんて些細な問題です
このような事は、各個人が自由に考えておけばいいのです
誰に強制されるべきものでもありませし、誰にも強制する権利はありません

一般庶民が悪事を働くと、警察に捕まります
しかし、たまたま金とコネのある家に生まれたというだけで、政治家になった人達は
公文書や統計データを改竄しても絶対に逮捕されません
『官僚が勝手にやった。秘書が勝手にやった』で、終わりです
国会で虚偽答弁をしても、一切お咎め無しです
この世界には、本当の悪人がいます
彼らは法の裁きを受けないどころか、裁きの場にすら出て来ないのです

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:36:50.20 ID:/koUG11l0.net
炭坑再開 + 石炭液化で新規産業や!

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:36:51.24 ID:VQOMIK4K0.net
閉所したら良くね?

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:10.02 ID:DSVhwG0l0.net
市役所燃やして暖を取れ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:10.94 ID:3u9S/N8R0.net
適正温度外でパソコンの使用を続けるとパーツの寿命が短くなるよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:14.74 ID:fNgyXroF0.net
アッテムト

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:15.57 ID:nUIsVbLF0.net
ここって上級職の奴らから一目散に故郷を捨てて逃げ出したんだよなw
でも仕事があるだけよくね?
普通会社が倒産したら路頭に迷うんだから

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:16.54 ID:kpXzofpk0.net
>>45
箱モノので儲かってないだろと
というかそれが破綻して財政赤字になった

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:28.76 ID:LpVZGjo/0.net
安倍なんとかしろおおおおおおおおおおおお

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:33.95 ID:HWdk9HIM0.net
京都の未来

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:34.45 ID:LupeCOFD0.net
農業と観光でしか稼げないならそれは発展途上国なのよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:44.13 ID:/+TYAZK70.net
>>52
この国の主役である高齢者はそれで納得しないからね
福島だって震災前に戻そうとしてるんだぞ?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:46.81 ID:TE8IJsgA0.net
残業代で補填するスタイルやったわけか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:49.54 ID:aVq3IJnb0.net
基本給下げても残業増えて総支給額変わらない法則

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:57.48 ID:C+G+9Wfb0.net
映画祭やろうよ、きっと儲かるよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:02.79 ID:I+l1ihg00.net
そんなんだから破綻するんじゃね?
退社時間になったら帰れよな
アホかと

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:06.02 ID:K9+w3zkv0.net
>>33
動けばそうだけど座り仕事じゃ汗かくほどじゃないわな。
ってかスキーウェアは防水と透湿性メインで防寒性はそんな無い気が。

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:09.60 ID:cGtF9FS/0.net
豊満経営が原因

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:17.20 ID:gHQ6RW+40.net
労働衛生法かなんかで室温決まってただろ
20℃のところを18℃にするぐらいなら分からんでもないけどこれはやりすぎ
美談にするなよ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:20.49 ID:thUr9LxJ0.net
税金でプレイするフリーセルは楽しいですか?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:29.54 ID:5Ex1AduN0.net
さすがに夕張市みたいに破綻しそうな所はもうないんだろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:30.54 ID:sDRKQxjL0.net
パソコン壊れるだろ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:37.11 ID:fjheZotp0.net
税金ですのでもっと減らしていい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:42.52 ID:9V3Fd5Wy0.net
>>37
それを幾つも並べてブレーカー落として
パソコンが起動しないのって言うのやめて貰っていいかな
そのコンセントはパソコンとプリンター用だから

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:53.84 ID:eyZYRZzc0.net
嘘です

そんなすぐに-5℃にはなりません

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:03.49 ID:RGwbMPAY0.net
仕事があるだけましだろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:07.04 ID:+MWbxNeo0.net
美談でも何でも無くて草

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:17.26 ID:Dtk67sRd0.net
観光の町にせずに農業の町を目指して夕張メロンの開発に力を入れてたら全然違っただろうね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:29.52 ID:1JvJURks0.net
>>11
なんか、そうらしいね
じゃあどうするか…ってとこが大変そうだけど

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:40.19 ID:/lIf6lKy0.net
中国に売っちゃえば。
となるだろ。
日本政府は放置するのは良くないだろ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:42.10 ID:TE8IJsgA0.net
残業(ソリティア)

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:43.35 ID:7S89PdTx0.net
>>40
そもそもこの人は都庁勤務なのに上から頼まれて派遣で夕張に来た人
居なくていいなら東京帰るだけw

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:48.34 ID:YOH3NdoU0.net
京都市役所「500万円かけてエレベーターを漆塗りにしてみたよ!」

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:49.42 ID:c+4DtJZT0.net
でもこれ東京より何万円も少ないというぐらいなら普通にやっていけるだろ
これが公務員脳なのかね
何十万じゃないのかと見直したわ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:39:57.87 ID:fjheZotp0.net
むしろ全公務員が冬はスキーウェアで良いだろ
税金は減らしたほうが良い

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:06.45 ID:sFzz7F7m0.net
テレワークで自宅で働けば役所の暖房は要らないな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:16.17 ID:2xShij2P0.net
前貼りメロン

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:18.91 ID:ae/ev/ZI0.net
それでも、東北に比べると北海道はインフラに金が回ってる感じはあるな

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:27.29 ID:sAQuxrtr0.net
>>49
炭鉱で爆破?阿呆なの?

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:36.14 ID:hiwZ0o9H0.net
勘違いしてるやつ多いがスキーウェアってそんなに暖かくないぞ?
動いてないとき温かいウェアなら滑ってるときは暑くて着てられないやんけ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:51.84 ID:Fo2HNrHg0.net
>>1 ヤミ起債・・・なんだこのギリシャの元祖みたいなのは・・。

300億円くらい自公政権じゃQカルト使って誤魔化しまくりだが・・・。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:06.14 ID:M2V0XCIo0.net
マイナス5度でパソコン動くの?

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:12.17 ID:ISr4caH10.net
賃金が減っても非正規公務員よりは待遇が上ですか?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:16.11 ID:CXXctrUw0.net
これが日本の未来
まともな人間なら出ていくよね
ところで市長はどうしたん?知事になったあとはすっかり忘れちまったようだけど

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:17.65 ID:Y4KNOpc00.net
>>80
さ、300wにスイッチ下げときます。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:34.61 ID:TfAFa67s0.net
>>1
都市部にたかったりしなけりゃ何でも良いよ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:36.25 ID:+xM3/1bc0.net
>>10
科学のベンチャーは田舎じゃ無理でしょ。

とは言いつつも「理系は勤務地に華がない」と言って、理系就職諦める宮廷理系が多いが(特に女子)

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:47.17 ID:zygEpMtj0.net
北海府を作るしか夕張市の生きる道はないな

近隣の富良野市や岩見沢市、芦別市を巻き込んで大合併を行い、北海府を作る

これしか生きる道はない

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:55.54 ID:I5e1lb6H0.net
近隣と合併したら?
スキーウェアを着込んでまでしがみついて働かないで欲しい
公務員だってクビだよ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:41:56.25 ID:tkkEEVqxO.net
>>75
空調の設備、その物が無ければ

その法律の対象外

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:07.50 ID:x0/Z71Ri0.net
>>73
そうだなスキー場で「げえ-5℃もあんのかよ?どうりでクソ暑いわ」
って思うのは動いてるからだったわ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:17.48 ID:zogg4qJb0.net
>>41
結露しなきゃ良いだけだから急に暖かい部屋に持って行ったりしなけりゃ大丈夫

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:22.36 ID:LwUMJbzt0.net
家にいればいいのに

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:33.44 ID:StkBy0VJ0.net
>>92
テレワーク監視にカネかかるから無理

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:35.07 ID:57EkvVRj0.net
れいわ「国が通貨発行権て金をせるのだからそれでみんなを救える」

自公維新国民民主「自助努力自己責任、負けたやつは社会からいなくなれ」

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:43.19 ID:++2bBsSh0.net
あえて言おう
-5℃の中でキーボード操作は不可能だという事を

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:42:43.20 ID:ISr4caH10.net
>>105
非正規と結婚したがる人はいない

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:01.73 ID:QdbNL+5d0.net
ふるさと納税のための記事?

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:04.73 ID:DVi57Wiq0.net
鈴木って結婚してるよね?嫁と子供は北海道に住んでる?まさか東京にいるとか?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:07.28 ID:Ea9pV32H0.net
夕張線もなくなったしバスも札幌方面減便。
屋台村も2軒しか入ってないし市全体場末感。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:09.14 ID:iTNGxi2I0.net
>>112
ヒント


モニターの温度

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:09.75 ID:qHXvqZdS0.net
炭鉱で栄えた町は閉山でどこもかしこも廃墟と化してんだから
夕張も同じ様に縮小廃止するべきだったんだよ
無駄に足?いたから悲惨な結果になったのでは

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:11.01 ID:ISr4caH10.net
マイストーブの持ち込みは禁止ですか

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:19.65 ID:tw8QC8V80.net
>>13
作業着より高いような専門性の強いウェアに薬剤とか外からのダメージとか気にならんの?自転車ウェアで草むしりすら嫌だぞ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:43:59.41 ID:BJlVTEwk0.net
結露してショートするパティーン
本当の話ならね

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:44:00.78 ID:iTNGxi2I0.net
>>109
うちの妻 テレワークしてるが 常に監視員が見守ってるね

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:44:05.14 ID:q/98oMEc0.net
選挙中にこんな宣伝記事出して良いのか?

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:44:19.29 ID:SlKfOhvz0.net
ちんこもこちんこちん

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:44:20.82 ID:735ENQn40.net
人口からいって夕張村に降格させた方がいい

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:44:41.53 ID:FVkrEerm0.net
外国に土地建物売っておしまい

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:44:45.59 ID:TE8IJsgA0.net
市長が東京から派遣てどういう状況なん

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:20.99 ID:pN9O4I2E0.net
厳し過ぎないと思う
破綻前年まで6,500万の退職金を交付助成金で払って
破綻時に返還請求もしなかった自治体だから

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:23.70 ID:N9kR6qBa0.net
就職する時、待遇調べない人がいるとは驚きだな。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:26.68 ID:TXzr4p9A0.net
>>45
箱物で儲けられるならその通りなんだが
観光産業で大失敗して箱物維持は傷を広げるだけになっちゃった

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:28.10 ID:JpBwR9ee0.net
っていうか人住んでないならもう市役所も無しにして近隣の町と合併でいいだろ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:36.18 ID:vwid7utG0.net
PC作業は動けないから苦痛だろうな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:38.37 ID:aVq3IJnb0.net
夕張市長「基本給カットな✂」
夕張職員「夜中まで残業だあ忙しいなあ(棒)」
東京都「応援出すよタダで⊂(^・^)⊃」
夕張市長「感謝❗🙌✨感謝❗🙌✨」
夕張職員「え、あ、あの」

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:41.87 ID:HEf7RtR20.net
そんな大量の仕事があるならスクリプトでも組めよ

そういう事が出来ないバカの寄せ集めだから人件費がかさむんだろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:47.96 ID:cBlce89X0.net
>>7
電熱線手袋したら良いんじゃ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:45:58.34 ID:+K5cniIM0.net
>>28
スマホjaneならちっちゃい文字の辺りを長押ししてみれ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:14.61 ID:YXypTZfv0.net
>>6
真冬に在宅勤務をずっとしてたら、家の電気代が大変なことになったぞ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:37.04 ID:Ea9pV32H0.net
近隣の市町村が借金まみれと合併したいと思うか?

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:42.41 ID:QvQLIZfE0.net
>>130
箱物を資産と思い込んでる連中が多すぎるし今でもいるからな
ノウハウがない自治体が抱え込んでも赤字垂れ流すだけ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:50.79 ID:ZEFt+Qx30.net
というかこれ全東北北陸北海道の役場でやれば
ものすごい節約になるんじゃないの

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:55.78 ID:Arioe3Nx0.net
>>1
俺も二十代のころは毎冬そんな生活だったぞ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:59.39 ID:XZBCLu4o0.net
なら辞めて民間に行けよ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:20.70 ID:m3GnDaW50.net
マイナス5度でパソコン動くのかねw
HDDがヤバそう

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:32.47 ID:Xaahu+kA0.net
ボーナス返納、ゼロ退職金とかできることはまだある

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:33.97 ID:swpkNU620.net
なんか創作くさい文章だな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:34.98 ID:fnv0P9ow0.net
あくまで市職員としての給与が安いってだけで
それでも平均年収500万円以上キープしてるからなw

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:40.02 ID:s1vHHeVy0.net
楽しそう
帰りみんなでスキー行っちゃう!?みたいな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:51.01 ID:ISr4caH10.net
ふるさと納税でアマゾンギフト券を用意すればいい
メロンキャラの絵でも入れておけばいい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:51.36 ID:Dgo4U6IG0.net
前に見たら借金は相当返してたな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:08.25 ID:r4o1RTHZ0.net
>>137
自分もリモートワークだけど冬は着こんで極力エアコンを使わないようにした。
こんな事なら出社した方が、智思ったけど通勤ラッシュに揉まれるのはもう無理。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:09.34 ID:NSwX1fYd0.net
もうちょいで完済出来るやん
https://i.imgur.com/0oYLH46.png

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:15.17 ID:dRaCn5q90.net
合併しろよ。小藩の見栄っ張り大名かよう

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:17.39 ID:0hVUuPfi0.net
転職したほうがいいよ
倒産した会社で働いてるようなもんでしょ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:17.93 ID:hFuj4VqT0.net
仕事バックレてスキーしてても問題なさそう

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:48:19.61 ID:gHQ6RW+40.net
>>21
その公務員がどんどん逃げ出して民間に流れたわけだが

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200