2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【夕張】氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 [七波羅探題★]

1 :七波羅探題 ★:2023/04/07(金) 16:24:30.39 ID:G0dyAz6Y9.net
PRESIDENT Inc
https://president.jp/articles/-/68011
2023/04/05 10:00鈴木直道

財政破綻した夕張市は、どのような状況だったのか。市長として再建に取り組んだ北海道の鈴木直道知事は「経費削減のため、市役所では冬でも午後5時に全館の暖房を切っていた。職員はマイナス5度の室内でスキーウエアやベンチコートを着込んで働くしかなかった」という――。

■炭鉱の閉山によって、少子高齢化が急速に進んだ
北海道のほぼ中央に位置する夕張市は、明治時代から「炭鉱のまち」として栄えてきました。

当時、石炭事業は国の基幹産業で、「黒いダイヤ」と呼ばれる良質の石炭が採れる夕張には、国策として多大な資金や資材が投入されました。戦後も石炭エネルギーの供給基地として発展を続け、1960年代の最盛期には12万人近くの人口を擁していました。当時の写真を見ると、まるで東京の渋谷か原宿のように商店街には人が溢れています。

炭鉱の住宅、電気、ガス、水道、病院などの生活インフラは民間の炭鉱会社が運営し、しかも利用料は無料。身一つで夕張へ来てもお金を稼げる仕組みが整っていたのです。

しかしその後、国のエネルギー政策が石炭から石油へと転換。炭鉱は相次いで閉山に追い込まれ、職を失った人たちは次々と夕張を去りました。石炭産業以外の産業基盤が乏しかったため、働き手である若者の転出は顕著で、少子高齢化が急速に進んでいきました。

■大型リゾート開発に乗り出すが、市の財政は破綻
市は、残された炭鉱住宅や病院、上下水道設備などを買い取るために、1979年から15年間で約584億円を投入し、332億円もの地方債を発行せざるを得なくなりました。

逼迫した財政を立て直すため、「炭鉱から観光へ」の旗印を掲げて大型リゾート開発に乗り出したものの、過大投資と第三セクターによる放漫経営がたたり、ついに市の財政は破綻。2007年、353億円という巨額の赤字を抱え、財政再建団体となるに至ったのです。

最盛期に12万人近くだった人口は、私が東京都から派遣された頃には1万人台を割り込むのが目前に迫り、さらに減り続けていました。働き盛りの市の職員も、次々と夕張から去っていきました。「生まれ育った夕張で仕事を続けたいが、このままではとても生活できない」と嘆きながら。

財政破綻後、市職員の給与は年収ベースで平均4割カットされ、市が借金を返し終わるまで、それが続くことになっていました。進学を控えた子どもや住宅ローンを抱える職員は、人生設計の変更を余儀なくされ、後ろ髪をひかれる思いで故郷を離れていったのです。

■マイナス5度の室内で、職員は夜遅くまで働いていた
初めて夕張市役所に出勤した日のことです。

私は、机の上の書類を確認してはパソコンに入力する作業を繰り返しながら、「初日だし、歓迎会でも開いてくれるのかな」と、のんきに考えていました。

しかし、そんな気配はまったくないまま、退勤時刻の午後5時になりました。

同時に、それまで聞こえていた暖房の音が止まりました。すると皆は突然立ち上がり、スキーウエアやベンチコートを着込み、指先の自由が利く手袋をはめると、またパソコンに向かいます。誰一人、帰ろうとする人はありません。

そのうちに、館内は急速に冷え込んできました。冬の夕張の夜は外気温がマイナス20度近くになることもあり、室内でも暖房がないとマイナス5度程度になります。私もスーツの上にコートをはおり、厚手の手袋をして仕事を続けましたが、それでは満足にキーボードを打てない。手袋を取ると、あまりの寒さで指が動かない。ついに夜10時過ぎに限界になりました。

「すみません、今日は初日ですし、お先に失礼させていただきます」と挨拶して家路につき、翌日からはしっかり厚着をして出勤するようになりました。

■残業しても暮らしていくのがやっとの給料しかもらえない
この一件で私は、市役所が経費削減のために冬でも午後5時に全館の暖房を切っていること、職員は皆そこで夜遅くまで働いていることを知りました。しかし、それは財政破綻による影響のほんの一端に過ぎないことを、最初の給料日に痛感したのです。

その日、所用から戻ると、机の上に給与明細が置かれていました。私の給料は東京都から出るので、夕張市の給与明細が配られるはずはなく、「あれ?  おかしいな」と思って開けてみると、それは同じセクションにいる同年代の男性職員のものでした。

「あっ!」と思ったときには、記された金額が目に入っていました。

その額は、私が東京都からもらっている給料より何万円も少なかった。あれだけ残業しているのに、彼は暮らしていくのがやっとの給料しかもらっていないのです。

※以下リンク先で

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:56:12.86 ID:Bb8hzl680.net
無理にこの先生きのこる必要ないじゃん
ヒグマに明け渡して札幌に移住すればよいだけ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:56:45.02 ID:KJj5xXO00.net
それでも、まだ、あまあま。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:56:45.55 ID:DACeehT80.net
全体が限界集落みたいなもんだから、どんどん減れば良いんじゃないのかな
みんないなくなれば、農業も大規模化できるし

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:56:56.23 ID:dQOz1lnn0.net
北炭三菱の負債を肩代わりさせたクソ。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:09.52 ID:nlU/o4K30.net
札幌仙台新潟含めて、大雪がふり
極寒もある北海道、東北、裏日本は基本人間の住む所じゃない

大雪の処理、冬の燃料費とかコスパ悪いし、資源少なくて、少子化の時代は、↑は安い過疎の土地を大規模農業とか有効利用した方が利口

つうかまだ安い温暖な西日本だのの中規模都市とかに、札幌仙台新潟とかの都市圏からシフトした方が良い

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:17.40 ID:DVi57Wiq0.net
海外のインフラ整備には無尽蔵に金出すのに自国は放置する不思議な国だな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:23.87 ID:LGhUM0t80.net
そもそも田舎に行政要員そんなにいらないからな

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:46.71 ID:gHQ6RW+40.net
>>89
京都市ってどうすんだろうなマジで
プライドだけは千代田区超えてるだろうし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:50.52 ID:EISheJJU0.net
夕張メロンもうからないの?

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:51.60 ID:a7Qevmrx0.net
むしろ日本初の仮想市役所にすれば良い
全員在宅勤務

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:57.80 ID:L6Ku80Xd0.net
>>41
コンピューター全般熱の問題があるから暑いより寒い方が好き
もちろん程度の問題はあるけど

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:57:58.84 ID:i6qZQfy60.net
>>18
デトロイトの再生に学ばないといけないだろうな。

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:16.00 ID:SYIVeBJv0.net
>>137
>>150
俺もテレワークだが、今年は冬寒かったな。
南関東の低地でも地域によっては最低気温-5℃割れが結構あって、
エアコン運転しないと、寒すぎて手がかじかんで仕事にならなかった。

冬の電気代が20,000円/月超えたが、背に腹はかえられない。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:23.12 ID:VfQJV7900.net
占冠村の近くだもんね
そりゃ寒いよ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:32.70 ID:DVi57Wiq0.net
>>213
北海道は鳥類保護区にでもすりゃ良いよ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:35.03 ID:cFBrZHVk0.net
正直これが本来あるべき姿だと思うよ
強制的に巻き上げた税金で温々とした環境と高給とかおかしいでしょ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:39.26 ID:FUIu0EsR0.net
>>187
なんか優秀そうな人だな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:46.33 ID:IsIYuM230.net
雇用が維持されてるだけマシなような
民間なら倒産、従業員は失職なんだし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:48.68 ID:+K5cniIM0.net
東京都の飛び地にしてやれよ百合子
緑が増えるしスキー場も付いてくるぞ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:58:57.53 ID:DPpGQsbJ0.net
オレも冬場はPCの排熱で暖まってるわ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:04.52 ID:FU903Rpq0.net
他人事に捉えてるやついそうだけど将来の日本だろこれ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:06.34 ID:jojWCbMo0.net
外で仕事してるやつなんていくらでもいるだろ
だからなんだよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:22.25 ID:7S89PdTx0.net
>>203
この人は東京都から出向なので東京から給料貰っていた
夕張に移住して夕張市長就任後は月額給与70%カットの年収251万で8年間働いていた

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:28.96 ID:gHQ6RW+40.net
ガンガン税金上げて誰も住めないレベルにしたらどうなるんだろうな
住民ゼロになったら借金は誰が払うの?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:30.67 ID:2FKq7FfR0.net
在宅勤務にすれば光熱費かかんないやんけ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:31.25 ID:hCf616aS0.net
この人すごいしがんばってきた
選挙期間中にこれはないわ
鈴木の圧勝予想とはいえこれだめだろw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:39.35 ID:dQOz1lnn0.net
根本的に北炭三菱と市議に損害賠償請求するべきだろ。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:42.79 ID:dHq7asSO0.net
>>11
17~28度やね
それ外れると違法になる
まぁ屋外現場仕事は全部アウトになるけど防寒着、空調服など支給して誤魔化してるのが現実やね
公務員が屋内仕事でこれは不味いんじゃないかな

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:51.95 ID:rJkZBT/J0.net
>>46
坑道のカナリア

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:59:53.55 ID:iruv+88d0.net
>>27
俺もそれが気になる。サーバー(あるかどうか知らないけど)とかPCの動作保証温度とか頭にないんだろうな公務員は

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:00:02.46 ID:gi8brU7E0.net
自分は北海道に住んでるけど暖房なしで生活なんてできんよ。
マイナス5度で体を動かさない事務職なんて何時間もできんよ。
絶対、話盛ってるだろう(笑)

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:00:15.42 ID:cFBrZHVk0.net
>>230
ほんとこへ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:00:22.63 ID:TsrC3oxL0.net
氷点下ちかくで指出してパソコン触ってると霜焼けになる

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:00:24.97 ID:ytdstj5P0.net
それでも氷河期はお断り。
寒いのには慣れてそうなのにw

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:00:45.83 ID:jojWCbMo0.net
>>236
公務員は労働基準法の範囲外だろ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:01:28.62 ID:kpXzofpk0.net
貧乏だからしょうがないし、金持ちの自治体になるよう目指すしかないよねえ
でもこんな状況でも北海道内の自治体で最低でもない年収はあるしな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:01:32.11 ID:/2+CkHZX0.net
新しいニーズが生み出せないならば廃村択一だな
メロンで有名だったと思うけどあれだけでは賄いきれないのか

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:01:33.41 ID:0bAzFgIX0.net
>>1


247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:01:55.96 ID:iQGOuNRh0.net
公共観光事業がうまくいくわけ無いじゃん。
どこかの政府が真似しようとしているけどさ。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:01:57.77 ID:DMvxW4wb0.net
人の住む所じゃないだろ
自然に還したら?

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:20.76 ID:+TkDSqF80.net
独自にやり始めたメロン農家を攻撃したりしてたんやろ?w
役人が強欲過ぎたな
どんな販売でも役所には税金が必ず入る有利な立場やろが
自滅という言葉があまりにも似合い過ぎる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:24.98 ID:zogg4qJb0.net
>>146
夕張の市職員はそんなに給料低くないな
北海道179市町村のうち139位
多分若い人がいない分平均給料が高くなってるとかそんな所なのかなと思うけど

それより道内最下位の中富良野町の町職員の平均年収469万の方が生活できるのか心配になる

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:25.83 ID:gHQ6RW+40.net
>>242
氷河期が公務員試験の勉強してきて、最賃で働くんなら雇ってくれるんじゃね?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:34.91 ID:sFhFweBE0.net
80年代財政破綻寸前

超不人気市だった千葉県流山市

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:36.69 ID:DVi57Wiq0.net
>>244
金持ち自治体とか無理に決まってる、原発誘致くらいしかないわ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:41.69 ID:DNMqVbQw0.net
どうあがいてもシナ&スガポチ鈴木が2期目になりそうなのでマジで憂鬱だわ。
どさんこより

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:44.63 ID:i6qZQfy60.net
>>27
> 残業するのは能無しって感じになりつつあるからなぁ
> あとHDDは室温10℃下回るとエラーレート増えまくるぞ、SSDならいいけど

当たり前だが普通は残業代は支払い割増になるし、60時間を超えれば1.5倍
になるんだから、それ以上の成果を上げられないなら能無しとなる。
その前に、>>1のようにそれだけ残業があるんだから部署の人間を増員するのが
管理能力として当たり前の話。
つまり財政破綻だから雇えず、かといって業務は山積みというなら管理職の方から
相応の賃金を削るのが本筋。
または管理職が兼務で職員としても働け。

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:02:57.24 ID:rT655BRl0.net
>>243
事務所温度は労働基準法じゃないぞにわか

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:02.16 ID:Emov+rEf0.net
石炭いっぱいあるだろ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:18.72 ID:yu57u+Rr0.net
他人の給料明細を開けるとかありえん
創作記事

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:37.08 ID:dQOz1lnn0.net
北炭三菱の失業対策に市が不採算事業を行う。
北炭三菱の不採算施設を市が高額で買い取る。
こんなデタラメが許されて良い訳がない。
当時の北炭三菱の役員と結託した市議達を、
地獄の底まで追い詰めろ。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:40.19 ID:DMvxW4wb0.net
>>32
神社や寺から金を取る手段が残っているだけマシ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:51.35 ID:4h1NmjEP0.net
着込めばいいなら朝から暖房使わなくてもよくね?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:56.86 ID:gHQ6RW+40.net
>>250
公務員って若手の年収低すぎるよな
何なのあれ
転職しても最初300万円台とか舐めてるとしか思えない

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:02.89 ID:9zTHUS/W0.net
2006年 616.7万円 うちボーナス167.2万円

破綻しましたので切りつめました

2008年 370.7万円 うちボーナス59.2万円

こっそり、増やし続けました

2022年 481.3万円 うちボーナス122.9万円

市の人口
2006年 13,268人
2022年 ※7,302人

職員がド田舎のクソ破綻自治体に見合わない給料を貰っている状況なで
バカバカしくなって市民はますます他のところに去っていく
そういう街だよ夕張は

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:17.75 ID:tfS+7oba0.net
昔は週末に人があふれてた清里も廃れたな
今日たまたま行ってきたんだけど全然人がいない
駅から徒歩1分のところに学校くらいの広さの
無料駐車場がある
駅前のいいとこを無料で出してるのに
車は四台くらいしか停まっていなかった

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:18.49 ID:DVi57Wiq0.net
>>250北海道の民間平均は300万に届かない

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:23.82 ID:TV29Kotn0.net
俺の部屋も外気温マイナス3度で
部屋が早朝1度くらいになるわ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:37.05 ID:KoBp+Mvv0.net
アホだろこいつら

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:48.14 ID:pYVMysGH0.net
近くに閉山した炭鉱いっぱいあるんだから石炭ストーブに使うくらいなら出るだろ
まだまだ工夫がたりないな

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:04:58.35 ID:DMvxW4wb0.net
>>42
沖縄の島ならまだしも北海道の限界集落は価値が無い

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:04.84 ID:vNSh3CZ60.net
さっさと潰しなよ ばっかじゃねーの

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:11.30 ID:GBCJuvTt0.net
結局道知事は夕張を立て直せなかったんか

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:17.47 ID:fZbO4cPc0.net
夕張市役所の平均年収480万
まあ、北海道なら暮らして行けるべ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:21.31 ID:akCMNXVW0.net
最近劇場版「仮面ライダーBlack鬼ヶ島へ急行せよ」観た。

棒読みの当時の市長も出てる

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:27.95 ID:dsCpIzY/0.net
>>140
そもそも人口少ないからたいしてかわらん
給料高いのって都道府県職員と政令市なんかの人口多いところだし
人口少ないところは夕張まではいかないにしても給料水準は低め

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:30.36 ID:zogg4qJb0.net
>>265
自営業が多いからな
分かるだろ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:11.23 ID:1DvbzlvW0.net
俺の日常だけど流石に電気腰巻きは巻いてる。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:12.52 ID:YQ+0S4Ud0.net
もうさ、街終わらせてやれよ。
炭鉱終わった時点で閉鎖すべきだったのだよ。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:23.75 ID:+HRlVNGm0.net
>>266
流石に札幌の自宅でもそんなの無いな 低くなっても14℃とか

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:25.14 ID:QL/ujGw60.net
在宅にしろよ
その代わり成果出せ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:35.83 ID:VO9Ofz4u0.net
>>275
それにしたって最下位とって470は頭おかしい
あんなクソみたいな仕事で

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:06:37.43 ID:GBCJuvTt0.net
>>275
商売は利益が少ないということだな
自営は足元見られるからな

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:00.82 ID:dQOz1lnn0.net
当時の北炭三菱の役員と市議を斬首して晒し首にしろ。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:03.08 ID:GIZ8RbFM0.net
>>14
雪積もってんのにメロン作れるわけなくない?

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:09.27 ID:tfS+7oba0.net
うちのアパートは外気温氷点下で窓をちょっと開けて出掛けても帰ると15℃はキープしてる

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:18.00 ID:2y+WzrN90.net
人の給料明細開けるような無能

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:24.54 ID:GBCJuvTt0.net
>>280
田舎ならすぐ家建てられるしな
東京なら倍の価値がある

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:25.72 ID:IoY47/BB0.net
でも下っ端で年収700万なんです

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:26.13 ID:sDeez5m/0.net
いっそ最初の段階でなんらかの発電所とか誘致した方が良かったんじゃね
ゴミ処理場誘致しても結構な金になるだろうし
トップの無能どもに中途半端なプライドがあったのか知らんが完全に失敗してるのにそのままやるしかねーとかなったんじゃないかね

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:26.57 ID:C/dtitqU0.net
そこまでして無理に住まなくても良いのではって思ったけど爺婆がいる限り役所もしまえないか

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:33.74 ID:wdUAtqzY0.net
>>283
メロンの生産地ランクも知らんのか

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:07:37.86 ID:F1u7DVwg0.net
着る寝袋最強伝説

2万くらいの高いヤツ買ったが
冬場ガチマジで洗う時以外は暖房使わんかったわ
下着&全身タイツと着る寝袋で余裕で足先とか逆に暑くなるレベルだった

なお積雪地帯住み

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:03.61 ID:1KJBjJq80.net
そんな環境で仕事まともにできるの?
頭悪そう

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:04.85 ID:DMvxW4wb0.net
>>225
自民党の2Fと結託してインバウンドに力を入れたら北海道中にコロナが広まって脆弱な医療が壊滅状態になった

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:28.84 ID:GIZ8RbFM0.net
メロンよりゆにがーでんの良さをもっと広めるべきと思うけどね

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:30.03 ID:dHq7asSO0.net
>>263
7300人って市役所いる?
大きめの大学くらいの規模やろ
近隣の市町村に兼務で管理してもらえば良くない?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:34.93 ID:J2NbMZSM0.net
>>10
夕張にロボあるの知らんのか?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:39.14 ID:hHNVJg1F0.net
>>260
白足袋族は払わんでしょ…

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:43.95 ID:kt7te49J0.net
>>5
売れるもの、需要のあるもの作らないと。
研究開発は利益とのバランスを取らないと
基礎研究はまず利益は出ないから
将来、なにで稼ぐのか見極めて選択するか
花開くのを期待して人柄や取り組む姿勢で投資するか。
理系だからって稼げるわけじゃない。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:08:51.41 ID:cis5mY7m0.net
まあ、博打で負けたんだし、仕方ないわな
国も日銀の博打が負けたら全国でこういう状況になる
寒いのはまだいい方だよ
厚着したりカイロ貼りまくりでなんとかなる
暑い方が困るわな、脱ぐわけにもいかんし

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:09:13.95 ID:OfyRWr020.net
は?何昼に暖房つけてるの?

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:09:41.83 ID:0LZ0e2ND0.net
>>257
神奈川県が石炭火力発電所作ってるからそこに売れ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:10:14.13 ID:bLsEsQCB0.net
知事が無能なんだろ
北海道の治安を見ればわかる

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:10:18.07 ID:sDeez5m/0.net
全国の困ってる市町村に大都市のゴミ受け入れ施設を作っていくのが理想だと思う
それくらい大都市に人が集中しちゃってるし

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:10:28.48 ID:cYptqsL90.net
パソコン壊れないの?
寒すぎると冷却ファンが働きにくくて異音と共に壊れた事ある
特別対策してるのかな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:10:51.11 ID:fY9U4izF0.net
そんなところに住むのが悪い

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:10:58.47 ID:n1gwHO750.net
氷点下5度の職場で散々残業させられて平均年収500に届かない奴らに嫉妬とかどうなってんだ
まさか別のスレで自称高収入とかやってないだろうな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:11:05.33 ID:7PQkinDz0.net
>>271
あと4年であの莫大な借金完済やろ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:11:14.74 ID:tL2Ggz2j0.net
>>256
知らんかった。ちなみに何法なん?

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200