2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

社保料引き上げ案を批判 立憲民主党の泉代表 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/07(金) 13:25:49.56 ID:FhkayRi79.net
 立憲民主党の泉健太代表は7日の記者会見で、社会保険料を引き上げて少子化対策の財源に充てる案が政府・与党で検討されていることについて、「現役世代の負担になり、子育てや出産の当事者の可処分所得を減らす話になりかねない。本末転倒だ」と批判した。

時事通信 2023年04月07日12時41分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023040700558&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:26:52.83 ID:0ntccbzs0.net
まともなことも言うな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:29:13.47 ID:WyD/R7ZK0.net
社会保険料だと高齢者や低所得者からもしっかり徴収できるし、それを少子化対策に手厚く充てればよくね?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:30:10.59 ID:xzM+IoPs0.net
それはそう

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:30:20.93 ID:dekDIkL30.net
今回の地方選は関係ないとこ入れるわ。
消費税肯定したら立憲なんて全く価値ゼロ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:30:36.31 ID:yNuYastc0.net
社会保険料が毎年上がるもんで、給料上がってもマイナスになる

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:31:13.13 ID:LQ64N7gm0.net
社保料上げ少子化対策費政府は検討や
けど泉代表その案に反対や
現役世代の負担になるで
出産や子育て財源が必要なんやけど
可処分所得減らすのはまるで本末転倒
せやから泉代表これは許さんと思うわ
子育て世代がちゃんと支援されるように
別の財源探したらどうやろ?

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:32:05.51 ID:Brs6FsBt0.net
>>1
小西の処分が先だろカス

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:32:41.84 ID:A9FsyMxM0.net
公平な社会保障とか言って必要のない奴にも金バラ撒くんだからいくらあっても足りないわな

そもそも社会保障って自助できない奴へのフォローが主旨だから不公平で当然じゃん

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:35:00.41 ID:34UukkBe0.net
手取り13万。


50歳


死ぬしか無い

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:36:08.11 ID:WVzzrD/30.net
>>1
今、社保が国保の財源にされてるんだっけ?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:36:42.75 ID:2z7BLqe50.net
自民党は異次元の少子化対策と言いながら社保料引き上げはアホ
批判されて当然

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:36:50.41 ID:4PIZ6rqs0.net
リーマンの社会保険でやるから国民健康保険は関係ないんじゃね

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:37:32.95 ID:VPfcIy7k0.net
増税でも社会保険料上げでも
可処分所得が減ることに変わりはないもんな
自公政権、国民を舐めすぎ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:38:28.54 ID:rrZK80//0.net
自民党内からはこんな声出ないの?アホすぎない?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:40:52.32 ID:dYBNp9L80.net
小西問題で地方選ピンチになってまともなこと言わざるをえなくなってるの草

そういや小西問題の報道がスッと止んだな
やっぱカスゴミって民主党寄りなんだろうなぁ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:41:30.02 ID:dNdZjXU20.net
外国に行って金をばらまいて「外交の岸田」
やってることが安倍の真似じゃねえか
そんなことやってるから国内の金がなくなるんだよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:42:02.14 ID:0ntccbzs0.net
>>15
レジ袋にしてもコオロギにしてもどんなアホなことを言い出しても異論を言ったら追い出されるのを覚悟しないといけない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:43:21.55 ID:0zCJubXO0.net
野党のときだけ耳触りのいいこと言う
それが民主党

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:43:23.68 ID:Gk8y0nYD0.net
>>1
同意

老人医療費自己負担アップ
年金カット

まず支出を止めろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:44:48.85 ID:Gk8y0nYD0.net
社会保障費負担を上げるなら
消費税増税しろよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:45:05.31 ID:cttAOrKp0.net
そんなことよりまずやるべきことがあるだろ
党内のゴキブリを追い出すことだよ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:45:50.79 ID:ZevOAfl10.net
まあ、社会保険料は国会決議なしで青天井で値上げできるしな。便利なもんだ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:47:30.78 ID:MC/QxXIJ0.net
低能な連中が沢山子作りするより優秀な夫婦が二人目、三人目育てたくなるような政策考えろよ

25 : 【大吉】 :2023/04/07(金) 13:48:15.97 ID:3jFssKR80.net
可処分所得をいたずらに強調すると、子育て世代が、本来子供に充てるべきお金を親の遊びに浪費したいのを助長してるような悪いメッセージになるゾ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:51:23.76 ID:hHNVJg1F0.net
もう終わりだよ財務省

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:53:08.66 ID:R3GJYqmp0.net
皆さん給料上がりましたよね
じゃあその分取りますねってことだろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:53:10.91 ID:dc5v4rOt0.net
社会保険料の値上げだから、増税ではない。
キリッ(-O。O-)

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:58:46.33 ID:Y1kworkx0.net
>>27
政府が社保料引き上げなくても昇給して個人の等級上がってれば取られる額も増えるんだが

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:02:48.46 ID:8e17ZJfM0.net
年収の壁でパートが130万越えたら社会保険料30万とか取られる
貧乏なやつからも2割以上持ってく

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:04:51.92 ID:dekDIkL30.net
バカ「増税叩かれるから保険料上げればいいやろ」
バカ「保険料は税金じゃない」
バカ「インドに9兆円配ります」

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:05:10.94 ID:YQd5EfoU0.net
>>28
詐欺師。統一自民。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:06:57.20 ID:TkEEFkej0.net
じゃあなたはどっからお金持ってくんの

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:13:38.23 ID:Vn8aTUmH0.net
実質賃金が毎年下がり続けている

一体どこに自分の給与が搾取されてるのか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:16:39.40 ID:fPRtkNMD0.net
社会保険料って低所得者ほど負担率はでかいからな
あと年金は高い金払えば将来戻ってくる額もでかくなる

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:23:25.96 ID:4qTSQWWf0.net
結局経済を膨らませるのではなく負担額を増やし可処分所得を削ることしないなら誰でもできるんだよね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:27:27.18 ID:xrtWTDK10.net
負担率を30年上げ続けた結果がこれ。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:30:28.26 ID:NU4pxqh40.net
マジで野党頑張れ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:33:44.20 ID:ogwTlnUk0.net
税金保険料の上限撤廃しろよ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:33:50.19 ID:dVb57Gen0.net
ミスターネバー

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:35:53.98 ID:7OuPIOus0.net
是非そのお金をどこから持ってくるのか提案してもらえれば

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:36:28.38 ID:lEqNcFOR0.net
社保が上がれば上がるほど副業促進になるから賛成だわ

正社員プラス副業だと、正社員側で社保加入するから副業側では社保天引きされない
つまり副業で稼いだ分には所得税住民税しかかからない

社保は所得税と違って利益(所得)じゃなくて売上(収入)にかかる消費税みたいなもんだから凶悪なんだよな
しかも消費税換算で20%近い金額を額面収入から取られる。会社が半額負担するから自己負担分は10%程度だが、それでもかなりデカイ

社保負担を大きくすればするほど副業需要が上がって売り手市場になるし、これはいい案だと思う

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:42:49.88 ID:NU4pxqh40.net
>>42
>正社員プラス副業だと、正社員側で社保加入するから副業側では社保天引きされない
つまり副業で稼いだ分には所得税住民税しかかからない

残念ながら2022年から副業でも条件を満たせば社保加入が義務付けられたよん

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:43:44.97 ID:lEqNcFOR0.net
>>43
副業が個人事業主扱いだとならない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:45:03.36 ID:NU4pxqh40.net
>>44
請負とかってこと?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:45:22.00 ID:4BiPp4tL0.net
取るなら所得税にしろよ。超富裕層は頭打ちで税率低くなる逆累進から取るんじゃねーよ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:54:19.00 ID:uf1w764/0.net
タマキン以下だな、こいつ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:58:17.80 ID:RTyjb4uo0.net
増税ではあれだから
社会保険料増額でというのは正直あきれた
どう違うと思っているのかねとしか思わんわw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:58:38.71 ID:+OiH1W8A0.net
>>41
延命医療廃止

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:59:44.71 ID:RTyjb4uo0.net
>>46
税率なんて低くならねーよw
損する可能性が高い株式等の譲渡所得だから低いという可能性もあるというだけだわ

51 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/07(金) 15:03:21.30 ID:+1BLsBX30.net
意味不明だな
社会保険料の負担増よりも給付のほうが多くなるのだろうから
「本末転倒」にはならないだろうに。
筋道が違うだけだろ。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:03:55.47 ID:vzK44cVp0.net
あげあげ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:04:50.37 ID:fDMSWikc0.net
野党は批判ばかりで対案を出さないからクソ

54 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/07(金) 15:05:07.53 ID:+1BLsBX30.net
そもそも与党と野党に分かれて茶番を演じて
翼賛政治をやっているくせにふざけるなよ日本プロレス

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:06:34.90 ID:EvoDRmnZ0.net
定期代を算定基礎から除外しろよ。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:06:38.75 ID:Vn8aTUmH0.net
おかしいな
ほとんど給与が大量の高齢化による理由で
社会保険料負担 搾取されて 労働者がどんどんビンボーになっていく

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:12:53.54 ID:ItrkpQMx0.net
全て社会保障費に←この約束で消費税増税した筈なんだが?約束守れよ自民党!

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:15:01.79 ID:+mTuDxIx0.net
文句しか言わないね

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:15:12.14 ID:lLoUcPkF0.net
>>1
病院負担を10歳単位で1割ずつ上げればいい。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:15:50.87 ID:s6lTzKUh0.net
批判だけで解決しようとはしない

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:17:45.24 ID:KDXQlK3k0.net
国民負担が財源になるなんて思い込んでいる人まだいるの?
財源は国債一択

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:21:31.04 ID:SiID5j2t0.net
社保と介護保険で年間100万払ってるんだよ
もう勘弁してくれ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:24:17.82 ID:N3xqrIJ50.net
少子化を国民のせいにしたいのは分かるけど
政府にも責任あるぞ
だからまずは政治家の給料を今の半分にしろ
それでも十分生きてる行けるだろ
あと政党交付金も半分でいい
貰った分の活動だけすればいいから
話はそれからだ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:25:24.51 ID:lV9gdJ+w0.net
高齢者の医療費3割負担
高額医療費の上限を20万に
胃ろうは100%自己負担
安楽死の法整備

延命から子供にシフトしないと

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:25:44.87 ID:KfZJn6Jh0.net
クソウヨ「タイアンガー」

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:27:06.78 ID:g4i9Uvp50.net
大谷翔平、熱愛疑惑に続いて『結婚相手の最有力候補』と報じられた美女「衝撃の事実」が発覚
http://jxch.mwlibby.org/0408/smzq/4d4cec.html

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:27:51.41 ID:psD+bruT0.net
>>1
増税批判と社会保障費値上げ批判だけで押せばよかったのに
高市のクビを取ろうとか余計なことして自民党の支持率上げてんじゃねーよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:29:40.28 ID:vzK44cVp0.net
まともなこと言うなよ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:31:57.03 ID:wzd2SP3Q0.net
取るなら給料上がったやつから取れよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:32:55.02 ID:jf+u6xI50.net
>>51
独身者の手取りも減るわけで、そうなると結婚遠ざかって少子化加速するから普通に本末転倒だわ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:33:14.78 ID:zvaajrgM0.net
まともな事言ってんじゃーねぞ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:35:44.92 ID:M5M8vJ/S0.net
珍しくまともな事言ってるな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:38:37.40 ID:0Kae7DNy0.net
>>43
副業って普通は個人でやるもので、雇用契約の副業するやつはそうおらんだろ
残業の計算とかめちゃくちゃややこしいことになるし

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:38:55.58 ID:rrZK80//0.net
自民党がアレではまともなこと言わざるをえないw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:39:28.51 ID:vzK44cVp0.net
社会保険料→批判→消費税

って高橋洋一先生が言ってたな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:40:55.68 ID:9wfDEJBA0.net
>>3
馬鹿タレ
低所得が子を持たない事から来た少子化だ 助長してどうする
貧乏人の子は要らんのなら少子化を甘んじて受けろ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:42:44.55 ID:iM7u/qmb0.net
埋蔵金は見つかりましたか?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:43:12.78 ID:Z0nPCheo0.net
>>75
ストーリーが出来上がってるなw
俺は消費税100%でいい
日本の物価は安すぎる

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:43:21.73 ID:9wfDEJBA0.net
>>63
いや 日本の問題はどっちかというと本当は少子化以上に高齢化
つまり政府の舵取りの問題で国民のせいでもない
少子化は先進国病でここまでとは行かないでも1.5位までは普通に予想済みというかそうじゃなきゃ無能

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:44:07.42 ID:8DtSx4GD0.net
岸田って就任当初、金融所得課税強化するって言ってたのに結局頓挫して取りやすい所から取る自民党の平常運転に方向転換したのね

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:44:23.89 ID:DidGJ6KV0.net
立憲が否定するとどうなるの?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:44:56.93 ID:tevBwyrO0.net
キャピタルゲイン課税はダメか?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:45:59.36 ID:9wfDEJBA0.net
>>78
貧乏人程可処分所得が減って少子化が唸るだけだが
今の日本の少子化は貧困層が結婚せず仮にしても子を持たない事による問題が大部分
結局少子化 だけ を語るなら貧困を無くせば良い

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:47:10.32 ID:fsgLRygm0.net
社会保険引き上げは税金ではないから増税ではないって、国民の感覚からかなりズレてるよね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:53:41.67 ID:YhqNZkb80.net
これは当然
やるなら増税してでも税金でやるべき
国会議員に取って限られた財源をどう割り振るかを決めるのは
立法と並ぶ大事な仕事だろ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:00:47.88 ID:u8phDo7N0.net
>>84
保険金の給付を増やすんだから料率を上げるってのはなんもおかしくないよ
子供産めば余裕でペイするんだし

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:02:00.14 ID:kUToK/lb0.net
そんなわかりやすい話があったのに
なんでずっと高市責めてたの?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:02:48.79 ID:xrtWTDK10.net
貧乏人ほど収入に対しての生活費の割合がでかいのにそれを削ってくるあたり流石だなぁ。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:08:33.79 ID:ZJ+er2fL0.net
富裕層から取れよ
取られるのが嫌なら稼いだり保有したりするのやめろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:09:45.29 ID:RTyjb4uo0.net
>>89
むしろお前みたいな低収入からもっと取るべきだと思う
日本払っていないのにでかい顔する奴多すぎやろw

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:21:51.61 ID:0zCJubXO0.net
議員以外は人間じゃないとか本気で思ってそう

https://www.mag2.com/p/money/1287910

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:46:20.85 ID:1DCD9jIF0.net
>>1
零細企業が敵対票に回るぞ。

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:47:02.61 ID:/6EKv58D0.net
文句だけだな。

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:05:49.97 ID:1rxaHyhy0.net
岸田「俺がばらまくから、国民の責任で増税な」
立憲民主党と日本共産党のせいでまともな野党が育たない。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:12:44.47 ID:mhI40CZh0.net
岸田「愚かなジャップの皆さんwお待ちかねの増税をプレゼントいたしますよw」

これで支持率アップという現実

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:49:52.48 ID:tLR+8Cbk0.net
たまに正気になる立憲民主党

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:56:42.41 ID:A+n+PZ/w0.net
立憲が珍しく仕事をしている

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:01:02.41 ID:WSCF7QKl0.net
確かに
異常な上がり方だもんな社会保険料
岸田、加藤ラインってマジで最悪
自民に投票せんわ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:04:08.53 ID:pF9wfzbt0.net
民主は批判ばかりで対案を出さないからクソ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:09:04.71 ID:L9I9W5Wg0.net
立憲って定期的にまともなツッコミ入れる
本当の意味で“言うだけ”だからタチが悪いんだが

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:25:58.08 ID:GKiizKW10.net
その通りだよね。
子育て世帯はタコが自分の足食ってる状態。
子育て終了組はそれを他人に食われてる状態。
無職老人だけが逃げ得で被害なしという話だよ。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:19:29.61 ID:gEFpJl9x0.net
1日1批判。これで議員歳費と政党助成金がもらえる。笑いが止まらんな。

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:25:39.11 ID:SL8d4+/z0.net
自民と小西の芝居を国民の問題のようにさんざん騒いでおいて
今更増税批判か

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:36:49.68 ID:pYzV0VD90.net
消費税増税に持ち込むワナでしょ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:47:16.50 ID:s+ifRiBZ0.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われているから日本は赤字国債の発行が増えていくんだよ。
そしてこの莫大な額の赤字国債が日銀の金融政策の自由度を奪っている。

日本いま必要なことは社会保障関連費を現在の五分の一に圧縮し
バブル期の社会保障費並みである10兆円まで圧縮すること。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:34:36.91 ID:QONF1CK/0.net
>>50
低くなるよ。一般的な労働者は会社負担分と合わせて20%だけど1200万越えると頭打ちになり、1億越えたら率で言えば、約3%程度になる。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:59:07.28 ID:OlATPgH80.net
サルジャップに負けるな!!
頑張れ!!泉代表!!

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:08:51.85 ID:vj2I/b6W0.net
>>2
ウフフ
そうでしたっけ?

とりあえず反対しとけば仕事したって思える野党の数少ない仕事だからなぁw

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:33:53.27 ID:i0PmFFDL0.net
これは正しい

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:26:00.22 ID:ol9Q3Nje0.net
5年ぶりに立民がまともな反論したな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:14:13.83 ID:rqTnxu0O0.net
社会保険料なんて必要ないよね
他の国では税金でやることだよこれ

いかにも必要なものだと洗脳されてる日本人笑えるわーw
突っ込むところ違うっつーの

日本の年金機構とか世界一の資金運用してる金融機構だぞ
世界最大の既得権益と言っていい

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:05:51.75 ID:Wyuq95IW0.net
>>107
???

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:09:04.59 ID:TjLNE8qd0.net
反対するならミンスでも出来る

それで財源はどこに求めるの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:09:37.05 ID:PXBmRoqy0.net
文句だけなら誰でもいえる。対案出して法案作るのが国会議員の仕事だろうに

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:14:55.21 ID:n3yALscl0.net
財源が~借金が~、そんなこと言いつつお友達colaboにはお小遣い沢山上げる日本政府、お前らチョロすぎ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 11:05:59.84 ID:C/ZY5dKr0.net
泉の言葉は軽い
維新なみに軽い

総レス数 116
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200