2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【選挙】「人口減で…」増える期日前投票所 投票日当日の投票所は各地で減少 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/07(金) 12:35:40.04 ID:J7rDGSU49.net
人口減や過疎化の影響で、選挙のたびに減り続ける当日投票所の代替策として、期日前投票所を増やす
動きが加速している。総務省は統一地方選の投票率上昇につなげようと、商業施設に設置した自治体に経費を
補助する制度を初めて導入。関東地方では増加傾向が鮮明になっている。専門家は投票率の押し上げ効果を認め
つつも、地域の実情に合った取り組みの必要性を指摘する。(市川千晴)
 期日前投票 投票日に仕事やレジャーなどの理由で都合がつかない場合、公示・告示の翌日以降に各市区町村の
役所などに設置された期日前投票所で投票できる制度。投票率の上昇を目指し、従来の不在者投票の要件を緩和する
形で2003年の公職選挙法改正で導入された。19年の統一地方選では、全国5453カ所に設置された。投票場所は役所や
支所が中心だが、近年は商業施設などにも広がっている。

 神奈川県海老名市は6日、知事選と県議選の投開票を9日に控え、海老名駅前の商業施設「ビナガーデンズパーチ」に
市内4カ所目となる期日前投票所を設置した。担当者は「人口が増加し続ける駅周辺地区で投票日の混雑を緩和し
若い世代が投票しやすい環境を整備したい」と話す。
 集計中の茨城を除き、関東1都5県の選管に期日前投票所の設置数を聞いたところ、東京が前回の2019年より12カ所増
の259、神奈川が9増の170、千葉が18増の194、埼玉が13増の188カ所などと全て増加。一方で東京を除いて
当日の投票所数は軒並み減少し「郊外の人口減」「コロナ禍での立会人確保の難しさ」などを理由に挙げた。

 総務省などが期日前投票を重視する背景には、利用する有権者が増えていることがある。
 総務省によると、投票総数に対する期日前の割合は、調査を始めた07年統一選の知事選で11.39%だったが
19年は26.86%に上昇。この流れを投票率全体の底上げにつなげようと、総務省は今回の統一選で、商業施設の
借り上げ費用や警備などスタッフの人件費にかかる期日前投票所の経費について、半分までを補助する制度を設けた。
 期日前投票所を増やせば、どれほど投票率上昇の効果があるのか。

続きは以下ソース
東京新聞 2023年4月7日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242599

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:49.26 ID:eY2qeJ7z0.net
ゆめタウンが期日前投票所になっていた。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:28.70 ID:lSOKtfrS0.net
やっぱり独身税だな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:42.01 ID:E8wEJa9i0.net
日本はもうダメだ
地方は切り捨てるしかない

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:05.92 ID:Qxv/LcKw0.net
ネット投票ができる様にしろよ
マイナンバー連携でできるだろ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:08.26 ID:/mDkKqTV0.net
なぜ投票をオンライン化しないの?
日本は、ネット投票の技術力もないの?

マイナンバーカードを作ったくせに、
ろくにに利用もされてない
日本って、発展途上国なのかな?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:11.71 ID:n+Zxf07N0.net
ネットで投票出来るようにしろや
何のためのマイナンバーや

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:23.26 ID:SGhLZGgP0.net
>>3-4
↑ 国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:33.56 ID:RO1hT7IA0.net
スマホでポチっとさせろよ
面倒くさいんだよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:51.36 ID:N3xqrIJ50.net
もう今の選挙のやり方を変えないとあかんでしょ
行ったらもれなく1万円くれるとか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:09.43 ID:aNZ7E6RY0.net
今年50だけど投票したい奴がいないから選挙行った事ない
当選させたくない奴に投票できるのなら投票行くけどどうしたはいいのかしら?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:09.76 ID:ZkYPyzBq0.net
本投票所(保育園、公民館等)はくっそ汚いスリッパに履き替えさせられるから嫌
足汚れないよう(つまり床が汚い)履くものなのに脱ぐとき刺して一つにするとか意味がわからん

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:55.96 ID:zvaajrgM0.net
それにともない議員も減らすべきやん

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:03.93 ID:naVNju3O0.net
選挙権得てから欠かさず投票しているけど毎回期日前で当日投票したこと無い

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:20.60 ID:5oPxM68z0.net
マイナカードを使ったオンライン投票させろや

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:29.95 ID:Vn8aTUmH0.net
コロナ!戦争!

誰も選挙行かんだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:36.64 ID:XFPEQJXo0.net
ネット投票なんてしたら若者の投票率が上がっちゃうんだからやるわけねぇだろwww

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:43:19.41 ID:IV9xe7gy0.net
四国を人民解放軍に賃貸して外貨を稼ごう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:43:54.34 ID:h5Eta7Be0.net
>>11
お前が立候補すればいいじゃん

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:01.63 ID:AQmcD1vB0.net
投票よりデモやれ
隠蔽改ざんが当たり前の中
選挙だけは公正なわけないだろ!

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:18.94 ID:lEqNcFOR0.net
期日前投票は不正の温床

投票日当日は開票監視できるけど、期日前投票の箱は投票日前の一週間監視されてない

その気になれば期日前投票の箱をすり替えることも可能

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:55.94 ID:OwFk6Z2p0.net
変なところにある役所より日々買い物に行くスーパーで投票出来れば楽だよね
何だったらそこの店長の名前書けばトップ当選するんじゃないかってな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:48:14.41 ID:+jmC8hgq0.net
期日前投票は闇があると聞いた

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:48:46.74 ID:ZkYPyzBq0.net
>>22
イオンとかアピタでもやってたりするよ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:53:39.30 ID:DUakjV1f0.net
開票に統一教会紛れ込ませるなよな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:09:59.54 ID:8d2uKwJl0.net
猪瀬が都知事になった年あたりまでは、当日投票所に多少列出来てたのに最近はがらんとしていて年寄り数人の出入りしか見ない
時間帯なのかな?休日だしな…

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:11:53.05 ID:aBH5cW+g0.net
休日に選挙に行くなら平日に行ったほうがマシじゃん
馬鹿はそれでも選挙に行かないんだろうけど🤭

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:12:07.35 ID:8zCkjJAs0.net
最近は駅前の商業施設にも期日前投票所あるしな
投票日にわざわざ公民館に行く必要性も無い

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:12:13.79 ID:9HoaKjy70.net
不正とか考えたら、当日投票、当日開票の方が良いんじゃないか?
ネット投票とかもログが残るような物はそれを証明書代わりに
後払いでの票の売買が起こりそうだし政府の役人はなんで現行のルールが運用されてるかをよく考えなよ
それともまた自分たちの退官後の再就職の為に何か企んでるの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:13:41.85 ID:mY6nJvv+0.net
人口減がリュウじゃなくヴァカと世襲と老害カルトにウンザリで
でもカルトの組織票でクビにもできない政治に皆失望してるだけ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:14:52.44 ID:URsZkG6b0.net
確定申告が出来るなら投票もネットで出来るだろ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:15:44.86 ID:QGhC9R4l0.net
職域投票やればいいのに

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:17:02.57 ID:qEgpOZOf0.net
地方だけど駅前ロータリー付近で期日前投票出来ると助かる

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:17:25.35 ID:bqBJ8BJe0.net
>>21
不正を無くすためにシールズやしばき隊を公金で雇って各投票所に配置しよう
自民党や公明党やれいわって書こうとするのは不正だからその場でしばき許可

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:19:50.97 ID:0XUkuymj0.net
ネット投票が無理なのは、変な連中を前にスマホで強制投票させられる危険性があるからや。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:20:24.13 ID:GpXkTgiv0.net
いい加減オンライン投票出来るようにしろよ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:21:10.97 ID:0XUkuymj0.net
>>21
投票箱の鍵が複数あって開けられないはずだけど?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:21:26.45 ID:53K4/h4D0.net
オレは4日に投票した
今は密になるのを避けるから日曜日しか休めないやつ以外は期日前投票に行く

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:23:16.89 ID:0XUkuymj0.net
地元の県議会議員選挙、ろくな候補者がいないからどうしようか迷ったが
昼前に近所の支所に行ったらめちゃ並んでた。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:24:49.52 ID:De4q55DC0.net
>>35
🙄

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:25:14.10 ID:De4q55DC0.net
>>30
🤔

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:25:59.29 ID:9V3Fd5Wy0.net
>>11
50にもなってまだそんなこと言ってんのか(´・ω・`)

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:27:39.53 ID:JjyixlR40.net
選挙運動期間1日、投票日一週間とかでいいよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:27:40.05 ID:0ntccbzs0.net
実際は公務員がめんどくさいからだろう

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:28:51.09 ID:t8VNywwp0.net
どうせやるだけ無駄だろ不正選挙w

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:29:06.89 ID:l7tB8XUH0.net
>>10
行かないと罰金制の国はあるね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:29:23.02 ID:eludh9Q60.net
ネットでいいのに

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:58:56.17 ID:N1Mziil/0.net
>>5
それやると多分自民党負ける

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:59:46.39 ID:N1Mziil/0.net
>>11
面倒臭いと正直に言えば楽になるぞ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:12:13.71 ID:bX0i53uf0.net
>>4
東京も外国人増加数を引いたら人口減なんだが…

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:17:06.87 ID:47Wl9NMX0.net
票を書き換えているという噂が絶えない期日前投票。投票するなら当日が良いぞ
ネット投票は改竄し放題なので論外だな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:29:48.04 ID:vojibJXS0.net
お願いはするけどこっちのお願いは何一つ答えてくれない
そして魔法の言葉「やりたいけど財源がないです。増税したらみなさん文句言いますのでやりません」

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:47:08.93 ID:vks0IMn10.net
先日アベマプライムで地方議員が要るか要らないかを放送していたが
一番ショックだったのは2022参院選の際に
秋田県鹿角市の投票所の数が
2019参院選の時の46か所から6か所に激減した件だったね
投票所の人手が確保できないからだと言っていた

確かに鹿角市は東京都特別区の1.1倍強の面積に3万人強の人口しかないから
ある意味仕方ないのかもしれないけど
国民の投票の権利を保障する観点からも
国や政治家は本気でネット投票を考えないといけないと思ったね

何のためにマイナカード普及させてるんだよと思う

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:08:25.43 ID:AkZNzosG0.net
某なんみょーは投票所でしっかり信者が某党に投票してるか
監視してるから怖いよね。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:09:21.41 ID:40tJC/w50.net
>>10
各種税金を倍にしたら?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:09:28.04 ID:fRay7z2g0.net
マイナンバーカードが普及したのだからオンライン投票を導入しろよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:12:46.19 ID:zvaajrgM0.net
マイナンバーだと誰が誰に投票したか公務員はわかるのか?

立憲や共産党に投票したら危険人物として公安にマークされるんじゃーないのか?🤔

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:34:51.73 ID:g4i9Uvp50.net
大谷翔平、熱愛疑惑に続いて『結婚相手の最有力候補』と報じられた美女「衝撃の事実」が発覚
http://jxch.mwlibby.org/0408/hczc/99ca02.html

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:40:54.65 ID:PXR4Wt+U0.net
>>56
それこそ盗まれちゃうよ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:57:53.12 ID:GPgPjpRi0.net
>>1
若年層の投票を求めてるならネット投票を導入しろよ
投票率が上がると現職不利だから導入しないクセに嘘つくな

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:59:12.74 ID:GPgPjpRi0.net
>>12
どこの田舎だよw
普通はブルーシートを敷いて土足のまま出入り出来るようにするだろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:24:26.38 ID:IOV+RSl90.net
「ビナガーデンズパーチ」より「バッドロブスター」のネーミングセンスが好き

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:49:21.98 ID:8KLXXq9u0.net
期日前投票に理由を求めるのってもうやめたらいいのにねどうせ真面目に答えてないし

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:04:21.47 ID:yqdjezsI0.net
>>63
裏書き記入してたら身分証が必要無いっておかしいよね。

なんらかの手段で複数枚の投票所入場券が集められて
性別と年齢がだいたい近ければ
選挙区内にある期日前投票所ならどこでも同じ人が数回投票できるしね。
カメラ撮影とかしてる感じでもないし。

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:13:40.22 ID:QRyPY2ie0.net
ネット投票推してるのは馬鹿かカルトか

投票の秘密が守られないんだから組織票鉄板、政権与党も野党もカルトも票のやり取り、取り纏めがガッチガチになる
買収も容易。証拠示せるんだから

そんなに民主制を破壊したいのか?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:30:22.19 ID:IeLtafId0.net
統一地方選挙2023の各党政策を一覧で比較してみよう|第20回統一地方選挙 政党政策比較表
https://go2senkyo.com/articles/2023/04/06/81225.html

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:27.80 ID:9ut+Aaix0.net
ネット投票実現したら
老若男女関係なく
代表者が仕切って代理でやったり画面みながら投票させるだろ

大学や老人ホームこそその中心になれるね

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:53.63 ID:fDNUib870.net
指定された投票所が不便なんよ。
歩いて片道10分とかかかるし
道は狭くてクルマでも行きにくいし。
ってことでいつもイオンの期日前投票所に行く

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:38:20.29 ID:fDNUib870.net
>>12
ほんと衛生観念の乏しい奴が多いよな
地べたに座って平気な奴とか

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:02:22.39 ID:IeLtafId0.net
政女党、人事巡り対立表面化 「党首交代」で食い違い
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242800

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:08:05.02 ID:np80LvmC0.net
>>48
だから自民党がやりたがらないんだよな。
なんのためのマイナンバーだよと。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:09:22.62 ID:6zYfRKV10.net
ワイの地域投票所めちゃ不便なとこある
だからいつも役所で事前投票

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:10:00.48 ID:6zYfRKV10.net
>>5
創価が取り囲んで監視するからダメ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:11:16.67 ID:LL0k3BdC0.net
>>73
期日前投票も色々言われてるぞ?
私は当日投票しかしないけれど。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:30:08.57 ID:0g0avVBU0.net
>>48
野党が不正するからか

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:35:17.53 ID:IeLtafId0.net
安藤優子さんが抱いたモヤモヤ 女性議員なぜ少ない?自民党政策調べ「目からウロコ」
https://globe.asahi.com/article/14878349

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:41:24.08 ID:l3TMqXuz0.net
壺カルトがデジタル化とか強制しながらネット投票にはしない
のは訳があるんやろなぁw考察しない日本人チョロいで

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:30:09.50 ID:LdSpARK/0.net
マイカあるのになんで投票のはがき送ってくるわけ?
マイカ認証進めろよ?
個人識別するだけだろ?投票所もあんなに人雇うことないだろ?機械にカード差し込んで認証して候補者の名前クリックでええやろ?さっさとやれよ無能かよ

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:35:37.33 ID:URFa/Vm/0.net
なんで一票の格差をゼロに出来ないの?
日本人てバカなの?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:44:15.50 ID:+t6uRTKo0.net
統一地方選たけなわなので、注意を喚起したい
社員やアルバイトに公明党に票を入れるように半ば強制している企業があるが、それは完全に違法行為だ
そういう不正を見かけた人は、警察には選挙違反情報通報窓口が設置されているのでそちらに訴えよう
警察だと敷居が高いという人は「文春リークス」に報告するとよい

ヤマダ電機ではそういう違法行為が平気で行われていたようだ
ヤマダ電機のスレ「ヤマダデンキの従業員集まれ 76人目」から抜粋

373名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 13:02:36.31ID:uJso8Mki
ソーカは許さんなんだろうよきっと

376名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 18:52:41.94ID:S5Y+XcrO
>373
まー選挙の時に信者以外にもお願いはするにしても勝手に名簿作って選挙行ったか何人勧誘したかとか書かせるのはそろそろやめた方がいいと思う
しかも勤務時間内にだから個人が勝手にやったとかで誤魔化せんし

377名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 19:20:29.77ID:CNSdgOUu
え、それまだやってるとこあんの
ウチの店はもうだいぶ前にやらなくなったけど

378名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 19:45:51.99ID:6JnzUcnC
>376
それって信者が勤務先で従業員に投票してもらえるよう言って回るのはアリなの?

379名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/25(金) 21:00:32.78ID:olAGeoB0
>378
従業員ていうか店長副店長クラスから言われた事あります。しかもその時信者へのお誘いも受けましたよ。
て、事はね、この人は信者なんだなぁって思いました。どうりで、、
周りの主婦たちも変な人多くて、寄付やらネズミこうやら、とにかくたかってくるし、しまいにはカバン漁ってくるからね。今でもそこで残っている人はそういう人達。お客さんが落とした財布もネコババ当り前。
酷いところですよ。

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:57:07.58 ID:4lifrKe00.net
自民、公明、維新、国民に入れる奴は壺ウヨ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:41:08.94 ID:RNeVT8Go0.net
近所にスピーカーでむら○かまゆこ連呼しながら徘徊してる車がおるんやが

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:00:47.13 ID:YNFruGzV0.net
期日前投票所って緩い感じだけど当日と同じぐらい厳重にやってるのか?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:05:35.16 ID:uHM9ai+v0.net
>>11
とりあえずこいつは落とすってやつの対立に入れておけばええ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:43:25.46 ID:u2z9Tkhr0.net
維新の候補者が街頭演説していた
すれ違うときに中指立てて応援しておいた

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:46:53.58 ID:u2z9Tkhr0.net
>>82
(`・ω・´) コラ、ヤメタマエ!!
兵庫県民発見(´・ω・`)

同姓同名といえば、大阪阿倍野ではでは「おきた浩之(E気持ではない)」と「堀内たかお(ベーヤンではない)」の
同姓同名対決になっている
しかもその2つ隣の平野区からは「山本陽子」がでている

>>83
当日と全く同じだよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:37:27.27 ID:IeLtafId0.net
「妖怪の孫」Twitter
https://twitter.com/youkai_mago/status/1644309056331608064?t=ZW2syD_LvqVI1MkQsjPq4Q&s=19

統一地方選挙、
誰をどうやって選んでいいのか分からない
という方も多いですよね。

あくまで一つのやり方ですが、
旧統一教会とのつながりがない人
を選ぶというのでもいいのかもしれません。
(deleted an unsolicited ad)

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:38:17.31 ID:QEfkE2Ew0.net
マンションでガキ育てて走らせ騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!
上級が一夫多妻でデカイ一軒家で育てろや

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:28:26.73 ID:ylRzCvTl0.net
全くその通りでございます。綺麗な社会、綺麗なご家庭。
そのためのちり紙交換。
ご不要になりました、古新聞、古雑誌、ぼろ布等ございましたら
高級化粧紙と交換させていただきます。

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:40:02.19 ID:7fTMY3WG0.net
もうネットでやらせろよ
休日はゲームで忙しいんだよ

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 13:42:21.05 ID:x1m5tXR70.net
統一地方選挙 前半戦 投票進む 4/9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230409/k10014033251000.html

統一地方選挙は9日、前半戦の投票日を迎え、朝から知事選挙や道府県議会議員選挙などの投票が行われています。
このうち大阪府知事選挙の午前11時現在の投票率は9.19%と、前回と比べて2.49ポイント低くなっています。
4年に一度の統一地方選挙は9日、
▼9つの道府県の知事選挙
▼6つの政令指定都市の市長選挙
▼41の道府県議会議員選挙
▼17の政令指定都市の市議会議員選挙の
投票日を迎え、朝から投票が行われています。

このうち大阪は前回 4年前に引き続き、府知事選挙と大阪市長選挙のダブル選挙で、大阪維新の会とほかの党などの候補が争っています。

午前11時現在の投票率は、
▽府知事選挙が9.19%と、前回より2.49ポイント低く、
▽市長選挙が8.60%と、前回より2.62ポイント低くなっています。

また、全国で唯一、与野党が全面的に対決する構図となった、北海道知事選挙の午前11時現在の推定投票率は11.24%で、前回よりも3.77ポイント低くなっています。

一方、総務省のまとめによりますと、知事選挙や議員選挙が行われている41の道府県では、7日までに前回よりおよそ9%多い、717万9267人が期日前投票を済ませています。

投票は一部の地域を除いて、午後8時まで行われ、即日開票されます。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:33:27.70 ID:x1m5tXR70.net
シルバー民主主義は本当? 実験で見えた高齢者の意外な投票行動
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4644J1R44DIFI00K.html

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:36:25.13 ID:x1m5tXR70.net
age

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:44:35.74 ID:x1m5tXR70.net
「もうひとつの民主主義」が生まれる条件とは? 「市民型民主主義」と「人民型民主主義」を比較する
https://news.yahoo.co.jp/articles/51a877936ef739c7056ec39ff8b5833d4cccc7f0

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 14:48:34.54 ID:bC4Af/xT0.net
投票しなければ自動的に自民党に入るよう法改正しとけばわざわざ皆行かなくても済むのにね

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:46:07.37 ID:qjKdrulu0.net
早くネット投票できるようにしろよ
なんのためのマイナンバーだよ
別に誰に投票したかとか公平かなんてどうでもいいだろ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:32:35.37 ID:jpPgT1U00.net
選挙はアナログが一番インチキできないでしょ
消しゴムで消せないようにえんぴつも一部規制した方がいい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:40:06.95 ID:IUE8MXk10.net
>>79
選挙のたびに選挙区変わっちまうかもしれない境界近くに住む人に謝れ
嫌なら鳥取あたりに引っ越せ

総レス数 98
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200