2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダ新「オデッセイ」中国生産で日本再投入! 「新グリル」採用し約2年ぶりに復活! 生産・販売終了から再導入の理由とは [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/04/07(金) 12:05:24.98 ID:Vz09Ex8V9.net
中国生産車を日本での販売はホンダ初! なぜ一度終了し復活を果たすのか

 2023年4月7日にホンダは、同社の最上級ミニバンとなる「オデッセイ」を日本市場に再び導入することを発表しました。

 合わせて同日には先行して特設ホームページが公開されましたが、2021年末の生産・販売終了から約2年経って復活するオデッセイは、どのようなモデルなのでしょうか。

 1994年10月に発売された初代オデッセイはホンダの使う人の生活をより楽しく豊かに広げることを目指す 「クリエイティブ・ムーバーシリーズ」の第1弾として登場しました。

 その後日本市場では、2代目(1999年-2003年)、3代目(2003年-2008年)、4代目(2008年-2013年)、5代目(2013年-2021年、2023年-)とミニバンブームの先駆けとして歴史を重ねています。

 5代目は、2020年11月6日にマイナーチェンジして発売され2021年に入ってからも販売好調を維持していました。

 実際に日本自動車販売協会連合会の登録車販売台数では、マイナーチェンジ前の3か月で月間平均1000台弱だったものの、11月1720台、12月1140台、1月935台、2月1583台、3月2419台、4月2220台、5月1504台を記録。

 このマイナーチェンジでは、エクステリアのデザインを刷新。風格あるスタイリングはそのままに、厚みのあるフードと押し出し感の強い大型グリルへ変更。さらに、薄型のヘッドライトを採用することで、これまで以上に力強さが感じられるフロントフェイスへと進化させました。

 前後ウインカーに「シーケンシャルターンシグナル」を標準装備したほか、国内のホンダ車として初採用となる「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」を設定するなど、デザイン・機能で注目されました。

 また、この際にはグレード体系の変更もおこなわれ、カスタム仕様の「アブソルート」に一本化。さらにハイブリッド車を「e:HEV」へ名称変更するなど、今後の展開が期待されていました。

 しかしながら、2021年末にオデッセイの日本生産・販売を終了することになります。その理由について、当時ホンダ広報部は、次のようにコメントしていました。

「オデッセイは狭山工場で生産されていますが、狭山工場の閉鎖に伴い、寄居への移管はせずにレジェンドやクラリティと共に生産終了という判断となりました」

 狭山工場は、1964年に完成車の量産工場として誕生。エンジン、プレス、溶接、塗装の製造における各工程をはじめ、各種部品の取り付け、エンジン搭載や完成車の検査まで一貫生産をおこなっていましたが、現在は新たに作られた寄居工場で一部の工程を引き継いでいます。

 そうしたオデッセイの動きがあったなかで、今回約2年ぶりに日本市場へ復活を果たしますが、その理由としてホンダは次のように説明しています。

「オデッセイは、多人数がゆったり乗れる空間、低床・低重心パッケージによる高い走行性能 、 洗練されたデザインで多くのお客様からご支持をいただき、ホンダを代表するモデルへと成長しました。

 前モデルは2021 年末をもって生産終了となりましたが、ホンダとして、長く愛されてきたブランドであるオデッセイを継続してお届けしたいという想いと、お客様からの多くのご要望にお応えし、前モデルをベースとした改良モデルを発売します」

 またホンダ販売店ではかねてから「日本でのラインナップにおいてステップアップする上級モデルとしてオデッセイは支持されていたので、再度復活してほしい」というような声が聞かれていました。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/7(金) 11:00
くるまのニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b4bff160be3614d5afc6e291a1ddca6c05654e

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:29.74 ID:Xds9sMn70.net
ネトウヨ車がないからな。日本製の靖国モデルとか作れば愛国者に売れるのに

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:33.43 ID:RCnyY/o90.net
中国で製造したら制作コスト安いからな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:46.48 ID:T4brtESA0.net
日本人と中国人てやっぱり感性が近い
デザインに優れた中国製品は日本人には受け入れられるね
もう日本語勝ってる部分なんて無いかもね

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:03.28 ID:KB8BGqDS0.net
>>117
会社としての姿勢がダサくなったのは事務屋に社長をやらせたのが根本的原因
物作りの会社で事務屋が社長になると確実に迷走する
そりゃ株価は良いかもしれんが、それは単に会社の将来の糧を食い潰してるだけの話だからな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:17.32 ID:CBgSJkYM0.net
N-BOXをそのまんまサイズアップすれば売れるんちゃう?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:20.77 ID:Yrm7Evdt0.net
中国車は無理じゃねえか?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:29.33 ID:skjJy2jL0.net
>>139
運転席から見えるインパネ周りの風景が致命的にダサい
正直乗りたくない、運転したくないデザイン

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:35.73 ID:TmRNopKB0.net
ホンダは本業はバイクメーカーだよ
利益はバイクの方が大きい

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:39.83 ID:hhGe+nAg0.net
今は背の低い3列シート車は売れないからな
売れてるのは全高1850mm前後のボックス型のみ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:59.36 ID:+ch/AO/N0.net
日産も部品の半分以上は中国で生産して、
日本で期間工が検査してる。
検査数の70%は不良返品だよ。
日産も終わってる。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:32:00.62 ID:SpN47RH60.net
>>81
本田宗一郎やモリゾーみたいなトップは大企業になっても重要だな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:32:10.40 ID:P/qPqfix0.net
>>12
既にホンダもアコードはタイ製を輸入しているぞ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:32:32.04 ID:Pe8MA1rA0.net
ホンダ買わね

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:32:44.22 ID:NOnwUnbA0.net
>>145
タイ生産の車がそこそこ売れてるだから
中国生産でも同じように売れるだろ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:32:53.61 ID:mAEdBGcA0.net
トヨタ嫌いのホンダマンセー厨(低学歴)が喜んで買うんじゃないかな。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:32:59.11 ID:BkaWV+tJ0.net
また不細工だな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:33:03.76 ID:lqVKAzF90.net
見てないけど売れないと思う

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:33:26.21 ID:ubGtX2DL0.net
>>153
タイ >>> 支那 じゃね?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:33:27.25 ID:BlZ1kjG00.net
>>34
ヤバいなw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:33:37.17 ID:NOnwUnbA0.net
>>156
売れてないから日本での製造やめたのは事実やな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:33:39.07 ID:Xds9sMn70.net
もうフォルクスワーゲン買ってろとしか

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:33:49.09 ID:lw7bkPP60.net
>>6
青い電気ビリビリしてそう

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:10.84 ID:2ap1X1hD0.net
中国が最近外資工場を優遇してるらしいから その一環だろうな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:12.26 ID:hCf616aS0.net
>>145
中国メーカーの車じゃないからそこはいい
中国産だろうと国産だろうと多くが気にしないでしょ

問題はデザイン
ホンダってフィットもそうだけどデザインがおかしい方向に行ってるような

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:30.64 ID:skjJy2jL0.net
>>154
STREAM乗ってたけど、あれは良かったよ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:41.56 ID:1y62nUKv0.net
https://pbs.twimg.com/media/CKhSkUrVAAAyuuV.jpg

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:11.88 ID:n0co9FZL0.net
中国領事館の近くで中国製の大きいベンツみたいなの見たけど、実際に見ると車のエンブレムが漢字ってめちゃくちゃ違和感がある
だからいくら日本車メーカーが衰退しても国内で中国車は無理

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:25.57 ID:mAEdBGcA0.net
シェンタ買っとけ、爆売れしてるけど。ガァァりが、エンジンがぁぁホンダイズムがぁぁ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:27.64 ID:P/qPqfix0.net
>>147
は?バイクの利益なんて自動車の数%程度だぞ?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:30.01 ID:Mup5abLx0.net
ステップの広さを知ると乗れん

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:32.00 ID:UegD9DNg0.net
ホンダの内装はチープ感が拭いきれない印象

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:37.79 ID:cTyo1gGO0.net
もうオットセイだろ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:42.87 ID:fywpAhp50.net
4人乗り仕様はアリかも

kuruma-news.jp/wp-content/uploads/2023/11/20221122_odyssey-EliteEdition_002.jpg

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:42.88 ID:DBNJQRAv0.net
中国ってEV以外は罰金と抽選販売だろ?
ガソリン車って売れるのか?

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:56.31 ID:XFPEQJXo0.net
商用車かな?

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:35:56.66 ID:rJT29zvq0.net
セダン並みの走りにあの積載量だから売れた車じゃないの?
オデッセイって

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:03.49 ID:nFHf8I3e0.net
ホンダの苦し紛れ
よりにもよって中国車かよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:08.80 ID:xKLbfml50.net
>>1
オデッキイ
でかいおできですね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:32.69 ID:RjY75qjx0.net
昔TOP GEAR で「ホンダは車に興味ない年寄りが選ぶ」って言っててヨーロッパはそんなイメージなのかと驚いたがどうやらホンダ自身もそっち目指してるみたいだな

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:39.33 ID:Xds9sMn70.net
北朝鮮のミサイルバカにしてたら日本のミサイルより技術が上になったみたいな皮肉かな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:40.88 ID:61ymwdt+0.net
広州HONDAってエンブレム付いてるんかね

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:52.06 ID:vtXHm50a0.net
かつてDQN車の代名詞だったが、
今はもうハイエースとアルファードに取って代わられた

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:01.10 ID:xndORqqY0.net
中国製(・・?)

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:04.28 ID:i0Z5D+f80.net
爆破されない?

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:06.99 ID:A73mR7Bv0.net
売れないよなあ
軽自動車ならN-BOX普通車ならアルファード車はこの二択
近場の足はバイク最強だしな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:13.35 ID:mAEdBGcA0.net
おだっせいついに本領かよ。チャイナモデル

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:17.61 ID:AlGkgcrV0.net
ホンダはDがクソだったんで二度と買わない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:22.94 ID:C+cSSXXv0.net
ホンダってなぜこうも一貫性がないのかね
車種が現れては消え、復活してまた消えるの繰り返しだし

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:26.10 ID:mov/IqHy0.net
ホンダのカブは中国から撤退した!どういうことかわかるね?

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:31.52 ID:iJz79rns0.net
アメリカや中国の余り物を日本で売ってる会社

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:46.64 ID:KB8BGqDS0.net
>>150
事務屋や経理屋は確かに数字は出して来るんだけど、それは飽くまで没個性や人件費削減という「引き算」による利益なんだわ
長期的に見て企業に最も大事なのは独自技術やアイデア、個性等の「足し算」による利益

残念ながら今の日本ではウォークマンは産まれないし、車で言えばN360は産まれない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:37:53.80 ID:mKbR7YF90.net
不人気になると辛抱強く売ろうとせず、比較的安易に車種を廃止してしまう。
しかしそれが行き過ぎて国内の販売不振が深刻化したり、SUVが好調に売れたりすると、慌てて復活させる。
例えばRAV4とCR-Vは、かつて国内で人気の高いSUVだったが、フルモデルチェンジを繰り返すに連れて北米指向を強め、ボディを肥大化させて売れ行きを落とした。
あまり売る努力をせずに廃止したが、近年はSUV市場が好調で、品ぞろえを充実させる必要に迫られた。
そこで慌てて復活させている。
真剣に考えるべきは、RAV4、CR-V、あるいはシビックなどを使ってきたユーザーの心情だ。
愛車が国内販売を打ち切れば、自分がメーカーから見放されたような寂しい気持ちになる。
クルマとはそういう商品だ。
落胆したり怒ったりして、他メーカーの車種に乗り替えるユーザーも多い。
それが忘れた頃に国内販売を復活させたのでは、愛車に対する愛情を弄ばれているように感じるだろう。

共通するのは、復活しても、日本向けのクルマには戻らないことだ。
RAV4、CR-V、シビック、インサイトなどは、いずれも初代モデルは日本向けの商品だった。
CR-V以外はすべて5ナンバー車で誕生している。
この後、ボディの拡大も含め、海外指向を強めて国内販売を終えたが、復活したRAV4やCR-Vを見ても日本向けではない。
海外向けに造った商品の国内販売を再開したに過ぎない。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:07.28 ID:hGyijBLi0.net
>>156
アルベルのある日本では絶対に売れないけど、大人の事情で大きいミニバンが必要だからってことでしょ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:24.91 ID:9wCBXueV0.net
だから国産車は買わなくなったんだよ
欧州車快適です

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:44.51 ID:SPoZX3Zk0.net
中国産?

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:39:01.43 ID:cEgByqGI0.net
円安になると日本に工場が増える😤

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:39:18.43 ID:IqnUpQBs0.net
アルファードとかと大して値段変わらんのにあえてオデッセイ買う人って本当の金持ちって感じやね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:39:21.43 ID:NOnwUnbA0.net
>>175
ステップワゴン、フリード、N-BOXに食われて日本では死にました

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:39:44.86 ID:cEgByqGI0.net
今までホンダ乗ってたけどもうホンダは買わない

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:39:59.14 ID:FDx3Ff8q0.net
うちのアウトバックも、いつ市場から消えてなくなっても不思議はない。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:05.10 ID:BQzB1uzV0.net
レジェンドやシビックよりよっぽど売れるやろ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:38.58 ID:rJT29zvq0.net
>>193
今はBMWとかメルセデス・ベンツでも状態のいい中古安いから助かるよな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:05.63 ID:5rLgp6I00.net
本田はもうだめだね

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:06.49 ID:ZkYPyzBq0.net
同じ外国製造ならシティ持ってきたらいいのに

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:18.26 ID:SfIZuncU0.net
オデは好きじゃないが
このタイプの低めのミニバンが
使い勝手いいんだよなあ
今は選択肢ないから仕方なく
ステップワゴン乗ってるけども

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:19.96 ID:K8YCBwWD0.net
>>191

CR-Vはさっぱりだけど、RAV4は値段がそれなりに高い割には日本でも売れてると思うけどな。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:23.48 ID:mAEdBGcA0.net
おまいら斜陽の本田技研工業に期待しすぎ。
ロンドンでは20年前はシビックが走り回ってたのに今はヤリスやプリウスばかり、
ヒースロー空港に昔ホンダF1が展示してあったけど、5年前はトヨタのF1に代わった

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:24.77 ID:9EnNQBhp0.net
サイズが中途半端だったからな
RB1オデが最高峰だったと思う。
26万キロ乗ったけど飽きないデザインでした

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:41:28.19 ID:ybW5bSpg0.net
オデッセイ

初代=爆売れ大人気ミニバンブーム
2代目=そこそこ爆売れ
3台目=直6エンジン廃止で不人気
4代目=ストリームと何が違うの?
5代目=何このデブ、ステップワゴンと何が違うの?存在価値0

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:12.52 ID:KB8BGqDS0.net
>>195
そんなの所詮投機屋の戯言に過ぎんわ
つか大企業はバブル前から海外転移してたんだから景気なんぞ関係ない
むしろ中小零細企業の円安物価高倒産の方が余程深刻だわ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:18.48 ID:8uAPryFi0.net
オデッセイなんてバカな子が乗る車だよね。とくに型落ちは乗ってるのがある意味ヤバい見た目の人

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:26.01 ID:eA7ymJej0.net
昔のアコードワゴンみたいにせめてアメリカ製ならな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:45.54 ID:mKbR7YF90.net
THE惜別車2022 ホンダは2年間で9車種消滅! シャトル インサイト CR-Vに続く生産終了車はあるか? - 自動車情報誌「ベストカー」
https://bestcarweb.jp/feature/column/367424

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:50.00 ID:FW2RwuFR0.net
5代目は販売好調を維持していました……
嘘つけ!
出た時からまるで中古車でまったく売れなかったわ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:55.27 ID:SfIZuncU0.net
>>193>>201
そうか?
中古のBMWは懲りたわ
あちこちオイル漏れまくり

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:43:02.58 ID:qfYP6hVW0.net
安心安全な中国産

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:43:39.40 ID:rJT29zvq0.net
>>213
ステーションワゴンのまま頑張ったほうが絶対よかったよな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:43:52.22 ID:mKbR7YF90.net
>>205
そんな売れ筋なのに判断を誤り見切りをつけて販売停止していたということだよ
場当たり的対応

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:00.13 ID:6343/9R90.net
フリードとステップワゴンのいいとこどり

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:15.37 ID:oIYnaKSr0.net
RB1を初めて見た時の衝撃みたいのが欲しい

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:20.25 ID:CfxhBbFy0.net
ホンダは日本で軽だけ売ってろよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:21.43 ID:JIsbC+mr0.net
3代目オデッセイが一番格好良かったな~
って、今がお買い得だなw

オデッセイ RB1、2の中古車を探すなら【グーネット】|ホンダの中古車情報 https://www.goo-net.com/usedcar/brand-HONDA/car-ODYSSEY/model-3-10202004/
https://picture1.goo-net.com/7000550659/30230330/Q/70005506593023033000100.jpg

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:27.17 ID:J15tVWjl0.net
>>207
シャコタンフルエアロのヤン車イメージしかない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:42.12 ID:HHlp7emm0.net
>>10
オデッセイも古い車なんだよ。12年前まで12年間乗った😊
>>16
米車のパクリでまだセダン全盛時代だった。とにかく乗り降りが楽だった。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:49.73 ID:mAEdBGcA0.net
エリシオンはどうしたぁぁ?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:09.70 ID:8WLOilcu0.net
中国様のおかげで安く買えるクルマ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:14.05 ID:/pXDmjjh0.net
>>201
どうせ中国製ってこと?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:22.99 ID:nu6HqeCM0.net
>>1
安倍晋三[二代目池田大作創価:スパイ朝鮮統一維新似非保守親中反日]と同じ中国様大好き(日本人はどうでもいい)のホンダ〜の車なんか誰も乗らねーよ
ps://i.imgur.com/opNoXJH.jpg

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:32.98 ID:skjJy2jL0.net
>>218
どっちもどうしようもなかった

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:37.77 ID:mKbR7YF90.net
>>213
高くなった結果がこれ
https://i.imgur.com/dm0JAyU.jpg
https://i.imgur.com/0XkLQoQ.jpg

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:52.99 ID:7E4ehPbJ0.net
>>67
仕事で行った時に、現地でアヴァンシア
みたけど、何で日本で出さないのかなと
思ったわ。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:54.47 ID:bfLq2EYc0.net
>>1
おぎやはぎが追悼番組やってなかったか

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:00.21 ID:0YFxErCH0.net
中国人もこれ買うならアルファードやLM行くんじゃないの。シビックエンジン積んだアコードワゴンの6人7人モデルの方が勝機あるんじゃね

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:35.84 ID:RCFeVaSt0.net
もうホンダは買えないなw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:43.47 ID:bfLq2EYc0.net
>>18
ハナクソ美味しいやん

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:56.35 ID:NVxeuhx10.net
軽以外は米や中で大量に造った車をちょこっと日本に持ち込むだけ
縮んでいく日本市場に国際企業はもう魅力を感じない

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:57.92 ID:2fm0KYVV0.net
これって中国国内で日本車に限らず外車が売れず半分も売れないから
仕方なく中国生産を日本で売るって話だよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:47:35.39 ID:cEgByqGI0.net
グッバイホンダ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:47:38.72 ID:mAEdBGcA0.net
顔の押出が強い車が売れるんだよ、LGBTQのような顔つきのホンダ車はない

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:48:47.58 ID:SfIZuncU0.net
>>235
黄ナンバーなんて廃止すりゃいいのにな

総レス数 971
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200