2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】ホンダ新「オデッセイ」中国生産で日本再投入! 「新グリル」採用し約2年ぶりに復活! 生産・販売終了から再導入の理由とは [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/04/07(金) 12:05:24.98 ID:Vz09Ex8V9.net
中国生産車を日本での販売はホンダ初! なぜ一度終了し復活を果たすのか

 2023年4月7日にホンダは、同社の最上級ミニバンとなる「オデッセイ」を日本市場に再び導入することを発表しました。

 合わせて同日には先行して特設ホームページが公開されましたが、2021年末の生産・販売終了から約2年経って復活するオデッセイは、どのようなモデルなのでしょうか。

 1994年10月に発売された初代オデッセイはホンダの使う人の生活をより楽しく豊かに広げることを目指す 「クリエイティブ・ムーバーシリーズ」の第1弾として登場しました。

 その後日本市場では、2代目(1999年-2003年)、3代目(2003年-2008年)、4代目(2008年-2013年)、5代目(2013年-2021年、2023年-)とミニバンブームの先駆けとして歴史を重ねています。

 5代目は、2020年11月6日にマイナーチェンジして発売され2021年に入ってからも販売好調を維持していました。

 実際に日本自動車販売協会連合会の登録車販売台数では、マイナーチェンジ前の3か月で月間平均1000台弱だったものの、11月1720台、12月1140台、1月935台、2月1583台、3月2419台、4月2220台、5月1504台を記録。

 このマイナーチェンジでは、エクステリアのデザインを刷新。風格あるスタイリングはそのままに、厚みのあるフードと押し出し感の強い大型グリルへ変更。さらに、薄型のヘッドライトを採用することで、これまで以上に力強さが感じられるフロントフェイスへと進化させました。

 前後ウインカーに「シーケンシャルターンシグナル」を標準装備したほか、国内のホンダ車として初採用となる「ジェスチャーコントロール・パワースライドドア」を設定するなど、デザイン・機能で注目されました。

 また、この際にはグレード体系の変更もおこなわれ、カスタム仕様の「アブソルート」に一本化。さらにハイブリッド車を「e:HEV」へ名称変更するなど、今後の展開が期待されていました。

 しかしながら、2021年末にオデッセイの日本生産・販売を終了することになります。その理由について、当時ホンダ広報部は、次のようにコメントしていました。

「オデッセイは狭山工場で生産されていますが、狭山工場の閉鎖に伴い、寄居への移管はせずにレジェンドやクラリティと共に生産終了という判断となりました」

 狭山工場は、1964年に完成車の量産工場として誕生。エンジン、プレス、溶接、塗装の製造における各工程をはじめ、各種部品の取り付け、エンジン搭載や完成車の検査まで一貫生産をおこなっていましたが、現在は新たに作られた寄居工場で一部の工程を引き継いでいます。

 そうしたオデッセイの動きがあったなかで、今回約2年ぶりに日本市場へ復活を果たしますが、その理由としてホンダは次のように説明しています。

「オデッセイは、多人数がゆったり乗れる空間、低床・低重心パッケージによる高い走行性能 、 洗練されたデザインで多くのお客様からご支持をいただき、ホンダを代表するモデルへと成長しました。

 前モデルは2021 年末をもって生産終了となりましたが、ホンダとして、長く愛されてきたブランドであるオデッセイを継続してお届けしたいという想いと、お客様からの多くのご要望にお応えし、前モデルをベースとした改良モデルを発売します」

 またホンダ販売店ではかねてから「日本でのラインナップにおいてステップアップする上級モデルとしてオデッセイは支持されていたので、再度復活してほしい」というような声が聞かれていました。

※続きは以下ソースをご確認下さい

4/7(金) 11:00
くるまのニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/d5b4bff160be3614d5afc6e291a1ddca6c05654e

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:12.92 ID:DUakjV1f0.net
中国様々

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:16.12 ID:vm3TCmnm0.net
画像も貼らずに死ね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:32.22 ID:Z1is7QHN0.net
スズキが1番だろ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:53.08 ID:s8yMBsvz0.net
そもそもなんでオデッセイ廃止したんだろ?

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:06.49 ID:F+vEm3vo0.net
取説が中華フォント

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:23.10 ID:SLeSICtj0.net
もうアルファードには勝てないし、SUVにも勝てない

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:24.90 ID:60Mv21rJ0.net
要らん

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:30.05 ID:CmufAVkN0.net
日本のマーケット軽視し過ぎだろ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:42.02 ID:4zffNnhl0.net
またパクられるのか
本田も懲りないね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:08:01.26 ID:4tA4YMpr0.net
おいくら万円?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:08:04.62 ID:iJz79rns0.net
マーチのタイ生産ですら叩かれたのになあ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:08:42.96 ID:oImJMg/00.net
高い金出して中華製買う日本人なんていないわ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:08:49.75 ID:udGcQCTv0.net
カッコいいやん!これは売れる

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:09:06.82 ID:HlRjmp5u0.net
本田宗一郎が泣いています

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:09:44.26 ID:jeuQAABQ0.net
初代はボイジャーのパクリだがいい車だった
雲仙の山の中で福岡や久留米ナンバーの馬鹿は全くついてこれなかったよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:10:05.38 ID:5NcBl4Wn0.net
「これオデッセイ?
「そぉでっせい!

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:10:16.22 ID:tk4OCqQS0.net
>>9
北米や中国の売上台数見れば、日本の売上台数はハナクソ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:10:20.17 ID:TmRNopKB0.net
日本の一人当たりの購買力って
世界ランキングで39位やから
日本の市場なんてどうでもよいよね
車の購入金額の平均が170万で
大多数の人は新車なんか買えない

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:10:27.88 ID:rgjnoyAf0.net
0年代以降コレクションホールに展示する車ほぼないだろ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:11:12.91 ID:bC+ijNQn0.net
>>5
日本で全く売れなくなったから

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:11:38.60 ID:bZBdbfTI0.net
>>13
残念なことに日本製 なんて言っても胸張れなくなってしまったわけだよ

お前の持ってる日本製家電もやたら壊れやすくなったのあるだろ?そういうこった

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:11:40.50 ID:aqzteafi0.net
もうEVしか作らないんじゃなかったのか?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:11:41.31 ID:EeqOIPqF0.net
ホンダってどうしてここまでになっちゃったの?
1番シナ汚染が進んでんのがここのような気がするんだけど?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:03.05 ID:kEX532Qg0.net
>>9
貧乏な国の国民を相手に商売してもねえ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:06.56 ID:EeqOIPqF0.net
>>22
具体的な例を挙げてみろよ
チャンコロ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:06.78 ID:34kNJF050.net
>>13
だけらからと言って日本製もどうかと思うぞ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:09.75 ID:sB00XVKs0.net
東南アジア生産になってから安っぽくなったよな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:34.10 ID:hCf616aS0.net
これは売れないわ
昔の車っていう感じ

マイルドヤンキーに売るのはグリルを大きくしろ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:39.78 ID:GrpzTWvk0.net
N-BOXが覇権継続中だしもうそっちに注力しとけよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:55.52 ID:LsiloCEB0.net
なかなか良いデザイン欲しいかも

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:13:05.50 ID:spCUBWHv0.net
こんなんぢゃ、オットセイの方がしっくりくるな。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:13:13.77 ID:1u+BbKdL0.net
>>10
パクられるだけで済むといいけどね
あそこは国の都合と権限だけで法なんて無視して全ての資産をいつでも接収できるから

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:13:42.28 ID:Ch9i5jtO0.net
お前らバカかww

グリルは肉にジューシー感出すためだよ

バカて大変だなww高卒共

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:13:43.83 ID:mGAG4yFD0.net
これにはトヨタもニッコリw

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:13:48.62 ID:aAWdaVo10.net
国内空洞で海外で生産するようになったら終わり
全てを奪われるまで秒読みだわな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:14:02.74 ID:en88/gBG0.net
>>26
悔しいだろうが現実

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:14:18.90 ID:EeqOIPqF0.net
>>25
そうだよな
日本に来たシナ人なんて
いまだに昭和の思い出写真でよく見るようなパーマかけたババアとか
ベネ○ンも裸足で逃げ出すようなピンクとかコーラルブルーのスウェット上下とか
すごい格好だもんなー

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:14:25.52 ID:9iivqxQH0.net
まあ国内はN-BOX売っときゃいいだけだしな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:14:50.66 ID:EeqOIPqF0.net
>>37
だから具体例を挙げろよクソチャンコロ

41 :朝鮮漬 :2023/04/07(金) 12:15:16.34 ID:shWiYabu0.net
まーた売れん\(^o^)/

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:18.66 ID:bC+ijNQn0.net
ミニバンとSUV以外の大きめの車が日本では全く売れなくなったからね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:32.19 ID:BvLSrK8D0.net
また中国か
凄えな
日本人にも仕事くれよ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:34.11 ID:J54tbPuM0.net
最近の日本車って何でダサい車ばっかなの?
やっぱプリウス、アクアが街に溢れたせい?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:35.17 ID:s59Y+sP80.net
昔の名前で出ています
中国産に格落ちして

最低だな

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:56.61 0.net
これはエリシオンじゃないか
ワゴンボディに3列シートのコンセプトどこいった

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:56.90 ID:X2WyOeWP0.net
マジかよもう紅旗買うわ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:18.44 ID:1A8fWUuM0.net
これは酷すぎる

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:41.50 ID:+pOSnYBy0.net
かつてのオデッセイに乗ってたDQN層は勝者:アルファードか敗者:N箱に流れて
今更こんなのに乗らないだろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:45.24 ID:19Cjhurb0.net
>>40 土下座してお願いしな🤭

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:51.03 ID:312vkQPo0.net
NBOXの1.2L版作れよ
ソリオやルーミー対抗してよ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:55.37 ID:Bub77u1F0.net
アダムスファミリー時代からやたら幅広のヤンキー車に昇華して見事に散ったイメージだわw

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:17:05.55 ID:fEp1r0sE0.net
C国製オンダ車なんて、まったく、全然買う気に慣れないんですけど

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:17:26.56 ID:Jh+3VzKX0.net
全然新しく感じない。チェンジ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:17:45.02 ID:f+2gtCoE0.net
なんかワイド感がないな普通のワゴン車

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:04.42 ID:fZUNPYpm0.net
アルバートオデッセイ?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:19.61 ID:hCf616aS0.net
>>30,39
軽自動車は利益率が低いからなあ
何より軽自動車のホンダ、貧乏人用のホンダというイメージで普通車がさらに売れなくなる
オデッセイなんてアキュラとか別で売ればいいのに


ホンダ、「N-BOX」絶好調を手放しで喜べない事情 登録車販売は精彩欠き、軽比率がさらに上昇
ただし、N-BOX人気を喜んでばかりもいられない。1つは収益性の問題だ。N-BOXは最低車両価格が142.9万円からと軽の中では高めだが、
それでもサイズの大きな登録車に比べれば値段が安い。
ホンダによると、軽の1台当たりの貢献利益(販売収益から材料費を引いた利益)は登録車を含む全カテゴリー平均に比べて半分程度だという。しかも、軽自体が日本の独自車両規格なので、それに投じた研究開発費は国内の販売で回収するしかない。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:21.62 ID:NOnwUnbA0.net
>>51
出すとしても1リットルまでだろうな
フイットを食べてしまう

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:26.79 ID:5ED+3YiJ0.net
ミニバンなんてアルヴェルかそれ以外かだけ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:36.31 ID:+uBBHJjl0.net
N-BOXをデカくしていってそれぞれ
Plus、Pro、Pro MAXって名前つけて売ればいいよ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:19:05.52 ID:Y7JwlPfH0.net
シナ製を買うなら、ホンダはいらんよ

総レス数 971
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200