2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローソン「実質半額」コーヒーサブスクの勝算 1杯50円 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/07(金) 09:48:27.66 ID:J7rDGSU49.net
コンビニ業界の大手、ローソンが、コーヒーのサブスクサービスを地域限定で開始し、話題を集めている。
サブスクサービスはこれまでにもさまざまな試みがあったが、一部で失敗例も見られる中
ローソンは一体どのような点に勝機を見いだしたのであろうか。

ローソンは4月4日から、愛知県内の「MACHI cafe」展開店舗で
「MACHI cafe Prime(マチカフェプライム)」というサービスを開始した。
月額料金1500円を支払うことで、1日1杯、通常価格110円の「マチカフェコーヒーS(アイス/ホット)」を
店舗で受け取れる。毎日利用すればコーヒー代が「実質半額」となることから、全国展開を期待する声でSNSが賑わった。

続きはソース
Yahooニュース IDMedia 2023/04/07 8:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad1327ea4823a12b960b510e366275e572672063

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:49:39.77 ID:21OV1WBJ0.net
紅茶派の俺。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:49:40.66 ID:hTJYO1Xc0.net
ローソンは味見直せ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:51:01.86 ID:kwyLv/VD0.net
そこまでコーヒー好きなら家にマシン置いてあるし、コーヒーのサブスクは負け戦だろうな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:51:36.95 ID:QZzC4etW0.net
コーヒーはセブン方式にしてくれよ
店員さんにいうのは忙しい時可哀想だろ
(´・ω・`)

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:52:08.34 ID:hCf616aS0.net
毎日って家の近くじゃないと無理だろ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:52:42.15 ID:UfqsoGQY0.net
水筒か家で

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:53:24.21 ID:UPrsJ87L0.net
2倍金払うからLサイズも対応してくれない?

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:53:42.36 ID:xdGi9/O70.net
× 実質半額
○ 最大半額

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:53:54.28 ID:xshCueGi0.net
店舗に来てもらえればついでに何か買っていくかもしれないからな
なかなかうまくやるじゃないか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:53:57.76 ID:1KH7t95H0.net
ローソンのコーヒーは店員さんに手間かけて
注文するの気が引けるんだよ。混んでる時なんてとてもじゃないけど頼めない。だからといって大きなサイズも飲みきれないし。カフェインレスなんてさらにめんどくさそうでさ。
セブンみたいに客が入れるタイプにしてくんねえかな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:54:16.20 ID:Nkprj0vA0.net
半額なら義務感も感じずええな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:54:43.61 ID:SYVgLZRs0.net
>>11
自分でやるタイプのローソンもあるけど

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:54:58.26 ID:vZYJT+Gq0.net
コーヒー館でバイトしてた時に原価表見せてもらってブレンドが一杯8円ぐらいだったな。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:54:59.12 ID:dP7LrTeu0.net
自動継続だから注意してな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:55:25.84 ID:zGeQ124N0.net
>>4
コーヒーを飲みたいのか、コーヒーマシンの洗浄をしたいのか分からなくなるレベルで面倒だからコンビニの方がいい
ローソンのコーヒーはコンビニの中では断トツに美味いしな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:56:20.19 ID:57ah3WDb0.net
毎日通うのがめんどくさい

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:56:55.18 ID:EcthkAgO0.net
普段から毎日ローソンに通ってる人ならいいけどな
コーヒーの為に通おうとは思わないなw

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:57:30.55 ID:5KsqSdl70.net
コーヒーとパンや弁当も買う人が増えるからね。今の時代に安くする会社は印象が良くなる

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:02.32 ID:/XcrGB/q0.net
コーヒーしか買わないとあだ名つけられちゃうんだろ
そこがハードルなんだよな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:08.16 ID:HWdk9HIM0.net
コーヒー一杯50円は安いね
自分で淹れた方がおしいしけど
やっていけるのか心配になるレベルで安い

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:28.72 ID:jHCGveMS0.net
>>3
それなー
猿田彦監修になってからちょっとという感じ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:59:08.73 ID:BnZuHAaO0.net
>>14
それは原材料の価格だけやろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:59:21.43 ID:o8pS3XnN0.net
毎日通って店員に顔を覚えられたくないんだが

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:59:44.20 ID:/gTLBuws0.net
>>4
時間たっぷりの人ならそうなんじゃないか

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:00:21.56 ID:eQa7N0yg0.net
普通に定額と言え
いちいち英語にしてさらに略してんな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:01:20.35 ID:4y2iRekI0.net
セブンでやってくれ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:02:12.44 ID:yLA5qR6y0.net
コーヒーって目に良くないよな
視力めっちゃ下がったわ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:02:34.82 ID:c0JUTa0v0.net
月金までの5日間毎朝買えば一応元は取れるのか
とはいえコーヒーだけってことも無いし結局はムダ金使いそう

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:02:52.87 ID:gCVLgAwx0.net
それはそうとネルドリップっておいしいのかな

31 :づら:2023/04/07(金) 10:05:35.34 ID:Gbr1jiQh0.net
コーヒーだけとは行かんっ!

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:05:38.36 ID:lMzSou6z0.net
何年か前まで豆屋で豆買って家でいれて飲むコーヒーが一杯50円くらいで計算してた覚えがある
いまは豆高くなったからもう少し高くなってる
コンビニクオリティだとしても一杯50円で客に出して商売とするのは結構なもんだな

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:06:08.92 ID:Rtx5Kq/P0.net
スタバなら元取れるけどコンビニコーヒーだと月1500円も飲まないだろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:06:14.87 ID:gDB+OUQ90.net
ローソンとファミマのコーヒーは好みじゃなくてなぁ
セブンかミニストップでやってくれよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:07:50.82 ID:Awu/LRqa0.net
コーヒーが半額に釣られてコーヒー以外の余計なものを買っちゃったりするんだよね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:08:19.10 ID:i6qZQfy60.net
これ、本当かどうかは分からんが全購入者が毎日使ってもトントン、
という損益分岐点なら、確かに今後継続してやっていけるだろ。
リーマンは大抵土日は使わないだろう、という点が儲けになるんだろうし。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:08:46.02 ID:TxVx8apz0.net
職場の隣にセブンあるから是非とも追随してほしい

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:10:26.92 ID:QfmVXCxS0.net
貧乏人相手のしょっぱいサーヴィスだよな。月額5万円ぐらいでやれよ。

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:11:37.45 ID:Ab6U0D940.net
まぁ
毎日ローソン行って
定額コーヒーだけ貰って帰るって強心臓が
それ程居るとは思えないしな

どれくらい契約者出たのか知りたい所

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:13:27.87 ID:FCVwoA740.net
コーヒーを飲んだら喉が乾く

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:13:53.25 ID:P/1jJPZ30.net
こういう話題だと必ず「家で自分で作ったほうが安い」とか言ってくるやつってなんなの?
そんなの当たり前じゃん、その手間をカネ払って買ってるんだからさ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:14:04.12 ID:hCf616aS0.net
>>36
コーヒーは最悪赤でも継続すると思うよ
ついで買いがどのくらいあったかによって
その調査のためなのか紐づけ必須だから

クーポンは毎日発行ってw
他人に使わせないためかもしれんが
紐づけしてあるんだから同じクーポンでいけると思うんだが...


4. ご利用方法
① 愛知県内のローソン店舗でローソンアプリのデジタル会員証を提示のうえ、ご利用券を購入
② ご利用期間中、1日1回ローソンアプリに配信される当日(0時~24時)のみご利用可能なクーポンを店頭で提示のうえ購入
(ご利用には、事前にローソンアプリとPontaカードまたはdカードとの連携が必要となります)

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:15:00.71 ID:/Y/OqLWp0.net
売れないだろ
毎日行くわけじゃないんだし
せめて1000円だな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:15:29.55 ID:WVzzrD/30.net
1日1杯
週休2日なら月20杯
余裕じゃね?

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:17:11.33 ID:sdLbiZv20.net
休日含めて毎日ローソン

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:17:30.44 ID:O2pZJBV70.net
コーヒーチケットって喫茶店ではあるけどコンビニではあまりみんよな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:17:37.05 ID:W4SoJ1wH0.net
スタバでやって欲しいよな
月額3,000円でもいいから日本全国のスタバで
全ての商品を飲み放題

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:18:33.58 ID:4qTSQWWf0.net
毎日来るようにしてついで買いさせる手法
スーパーの卵と同じ客寄せ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:18:47.89 ID:3nZOYLAB0.net
>>35
それを狙ってるんかな

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:19:24.49 ID:UPrsJ87L0.net
>>14
お前ら雇う金のほうが高いもんな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:22:15.37 ID:ry3sFeOs0.net
自分の場合平日は通勤の途中でほぼ毎日コンビニによってコーヒー買うからアリだな

自宅→会社までのルートでセブンローソンファミマ全部あるからどこによるかは気分次第だったけど
サブスクやったらローソン一択になるだろうしお互いwinwinになりそうではある

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:24:06.33 ID:gDB+OUQ90.net
>>32
デロンギのコーヒーメーカーで自宅でいれてるけど
今でも豆台は一杯あたり30円

マシン代(6万くらい)含めたら
コンビニで50円飲んだほうが良いだろ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:25:16.44 ID:ECjdd1dG0.net
ローソンのチキンを挟むパン、いっつも品切れじゃん。
ファミマは重点的に展開してるので品切れって事がほぼ無い。

なのでローソンは行かない。タルタルソース入って無いし。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:26:15.22 ID:gDB+OUQ90.net
セブンかミニストップのコーヒーで1杯あたり50円になったら
デロンギ買ったことを後悔するレベルだわ
ローソンならまだ後悔はしてない

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:27:10.07 ID:ogwTlnUk0.net
毎日コンビニとかきっつ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:28:34.26 ID:BJ80170+0.net
>>5
本部の間抜けな女社員が手渡しに拘る、とか寝言言ってた

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:29:11.69 ID:kpXzofpk0.net
自分は会社に行くとビル内コンビニのコーヒー買ってるから意味なくはないけど
週1日しかいかないんだよなあ、だから意味ない

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:30:44.98 ID:gCVLgAwx0.net
これって1回飲んだらその日の内に他店舗行っても飲めないのか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:33:09.42 ID:QZzC4etW0.net
>>30
美味しいが後で洗うのめんどくさい(´・ω・`)

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:36:05.94 ID:cqpNtMix0.net
所詮コンビニコーヒーの味ではあるんだろうけど
やっすい豆とか粉買って家で淹れるくらいなら
コンビニで買った方が良いなこりゃ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:38:42.99 ID:4dju0Qs20.net
毎日ローソンに行くっていうのが苦痛なので無理

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:39:12.44 ID:7S89PdTx0.net
月14回利用が損益分岐点
この時点で凄まじいハードルの高さ
職場の側にローソンがあって平日毎日必ずコーヒー買ってる人なら有りか?
個人的にはそれでも微妙と思うけど

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:39:18.55 ID:vKKfFR4s0.net
コンビニ行くのがウザいから配達してくれ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:40:28.27 ID:hqgkYYZI0.net
>>16
たまに行くセブンの女の子がかわいいから

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:43:14.20 ID:/VZ+jFPO0.net
>>52
部屋でゆっくり飲みたいわ
豆は400g1000円切るのもあるし

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:43:37.61 ID:9BV/1RvL0.net
1500円は高いな
せめて1480円にすべき

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:44:05.94 ID:VnB5trqD0.net
そんなコーヒー飲めねぇわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:45:02.56 ID:tc2/Hi840.net
コンビニコーヒーは不味いから嫌い

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:46:16.34 ID:c8fgZCKe0.net
レジコーヒーなんて持ち運べなくて困るわ
買うなら缶コーヒーになる缶コーヒーをサービスしろよ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:47:26.30 ID:KXUURHtu0.net
平日で考えたら月に15日/20日通わないといけない
そんなやつおらんやろう(´・ω・`)
ローソンの従業員向けだな。これ!

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:47:46.65 ID:WVzzrD/30.net
マニアや原価厨ならコーヒー生豆を20kg袋で買うんだろ
で、時間をかけて自分好みに焙煎する

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:49:18.44 ID:PApTKPGM0.net
サブスクを謳うなら定額で飲み放題にして欲しい
サブスクと言えば売れると思ってる会社が多すぎる

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:50:03.29 ID:qYDFfZIZ0.net
>>70
カウントなんてほとんどしてないようなもんだから客がいない時にこそっとマグカップに注いで裏で飲んでるよ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:51:46.44 ID:B5I3rZca0.net
毎日飲んだらカフェ中になるだろ(´・ω・`)

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:51:57.01 ID:/YOr09MX0.net
まずいのよなー
ローソン

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:51:59.64 ID:QHr+JqRU0.net
そこまでしてコーシー飲みたいか?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:52:50.79 ID:AE4XUV0L0.net
>>52
わざわざデロンギ買ってまで家で飲むくらい好きなのかと思えば
豆が安かろうまずかろうでコンビニコーヒーで良いとか意味わからん

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:53:30.21 ID:Uo48bL1V0.net
最低でも週4回はローソン行かなきゃトントンにならないからみんなすぐにやめそう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:55:59.26 ID:IvEDiDCc0.net
インスタントネスカフェには勝てないよね

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:00:19.36 ID:ZPg56IGA0.net
2杯目以降は税込100円にすればカフェインジャンキーはセブンにいけなくなるのに企画甘過ぎだわ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:01:47.18 ID:tc2/Hi840.net
コンビニコーヒーなら
カフェオレ感覚で飲む
缶コーヒーの方が好き

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:03:27.95 ID:fWPZYDET0.net
インスタントコーヒー800円で40杯飲めることを考えたらせいぜい1000円くらいだろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:05:07.39 ID:gDB+OUQ90.net
>>77
基本的にはコスパ重視

安豆でもデロンギの淹れたてなら
セブンカフェを超えるコスパになると感じてる

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:05:15.70 ID:i6qZQfy60.net
>>41
> こういう話題だと必ず「家で自分で作ったほうが安い」とか言ってくるやつってなんなの?
> そんなの当たり前じゃん、その手間をカネ払って買ってるんだからさ

「フランス料理フルコースもそうだからやれよ?自宅でw」
と返してやればいいんじゃないかな?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:05:29.43 ID:n1Ml0n510.net
あだ名がサブスクおじさんになりそう

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:07:21.15 ID:X2be+qoy0.net
デロンギ買ったら
コンビニのコヒー飲めんわ
保温カップに3杯いれて会社に持ってく

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:07:35.53 ID:fY0Bx2ns0.net
>>20
あるな、それ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:08:00.74 ID:Yujk2wZw0.net
通勤前とかランチの帰りにコンビニ寄ったり
飲む人は毎日のように飲むからねー
ついでにお菓子買ったりするだろうしええんちゃう

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:08:24.43 ID:fY0Bx2ns0.net
1日1杯ってのがだめ 
無制限 2000にしろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:09:14.15 ID:g4WJimBr0.net
毎日いくと店員にマークされ陰口聞こえるように叩かれるからメンタル弱い人にはおすすめしない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:09:36.18 ID:i6qZQfy60.net
>>47
う~ん、「でもいいから」じゃなくて3000円だと安過ぎだろ。
ローソンの110円で1500円なんだから、普通に考えて最低でも
4800~5000円だろ?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:09:58.06 ID:g4WJimBr0.net
>>8
Sサイズとの差額払えばLも可能だろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:10:50.56 ID:TkEEFkej0.net
通勤通学たって日曜日は通らない
土曜もない場合もある
思った以上に得じゃないよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:13:30.34 ID:I0ls4h460.net
コーヒーまずいわ
ココアやフラペチーノ安くしてよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:13:46.07 ID:MC/QxXIJ0.net
>>14
俺のところは30円だったぞ
どんな安物の豆使ってるんだよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:14:01.60 ID:PD51pv7S0.net
セブンのコーヒー以外まずいんだわ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:14:43.72 ID:IvdzKapx0.net
>>1
チェスタ―「大原小学校のブランコの縁で首吊ってろ糞子」
三宅雪子「大原小学校のブランコの縁で首吊ってろ糞子」
上原美優「大原小学校のブランコの縁で首吊ってろ糞子」
奥山英志「大原小学校のブランコの縁で首吊ってろ糞子」
18131人「大原小学校のブランコの縁で首吊ってろ糞子」

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:15:29.76 ID:zb5gEjEX0.net
>>93
地方は毎日運転するから、車に乗った時に必ず買う人いる
居眠り運転防止の為だな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:16:01.24 ID:i6qZQfy60.net
>>62
朝必ず買うよ、というリーマン用じゃない?
それか暇こいてるお散歩ジジババ向け。
まあ、フルで使ってもトントンと言ってるんだから
悪くないサブスクだとは思うけどね。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:16:41.18 ID:gDB+OUQ90.net
保温して会社に持っていくと
缶コーヒーみたいな味になってないか
淹れたてじゃないと美味くなかったりする

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:17:00.23 ID:2xVb9NFG0.net
>>99
休日の分が確実に損だ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:18:58.68 ID:ouUS1shc0.net
ファミマの回数券買ってるけどそんなに減らないんだよなぁ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:20:39.61 ID:i6qZQfy60.net
>>101
大体の月出勤日数は18日ぐらいなんだから少しお得程度だよ。
意地でも回収したいというなら休日もどうぞ、としか。
それよりも1日1杯に縛られて1~3杯買っているという人には
逆に不評になりそうだよ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:22:14.50 ID:B+l6qUw90.net
>>14
原価情報を漏らすのは退職後であっても秘密保持義務に違反するって教えて貰わなかったの?
こんな巨大掲示板で機密情報の漏洩ってアホなのか

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:22:55.67 ID:wIFUPE/70.net
こいつまた来やがったって思われるんだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:23:16.74 ID:gDB+OUQ90.net
UCC上島珈琲 モカブレンド豆 200g
https://shop.aeon.com/netsuper/12000000086030/120000000860304901201035913.html

これを自宅で淹れると
淹れたてに限ってはセブンカフェの1/3の価格で
セブンカフェの8/10くらいのクオリティかなと思ってる

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:24:05.26 ID:nF2N1tUR0.net
紅茶にしてくれよ コーヒーは臭い  

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:24:27.23 ID:xIi9GrJZ0.net
> 毎日利用すればコーヒー代が「実質半額」となることから
テレワークのご時世、頑張ればできるんだろうがそこまでの価値は無いと思うがな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:24:57.25 ID:5KueXYFL0.net
牛乳あまりなら
ホットミルクアイスミルク半額サブスクやってくれよ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:26:07.30 ID:bIOPe0k30.net
で、
それは会員証を機械に入れたりして全自動にするんだよね?
店員の仕事を増やさないよね?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:26:43.00 ID:WLIYi8Wy0.net
>>16
家で淹れるならコーヒーマシンよりもあTIMEMORE C2あたりのミルを買って
豆から挽いた方がペーパーハンドドリップの方が楽。
シンプルで簡単に洗えるし。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:27:20.22 ID:RtEbSUwQ0.net
>>1
マンションでガキ育てて走らせ騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!
上級が一夫多妻でデカイ一軒家でガキ育てろ!

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:28:21.47 ID:u23XuNmA0.net
>>14
なんだそりゃ、原価ってなあに?
一杯分の豆の値段か?バイトの人件費や店舗の家賃は考えないの

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:28:54.26 ID:9GXpCyUC0.net
>>1
田舎で自動車通勤なので、ちょっといいかな?と思ったが、普通に週休2日だから
1500÷20ぐらいになるな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:28:57.23 ID:2W8Hvdlb0.net
サブスクほど不公平なもんはない
利用する頻度が高いやつほど得をする
そんなことするなら利益分岐点から素直に単価だせや

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:29:16.50 ID:WLIYi8Wy0.net
>>106
うちのところはトップバリューのモカブレンド豆500gを使ってる。

https://www.topvalu.net/items/detail/4549414080735/

UCCが作ってて、税込538円なのでお得。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:29:49.04 ID:QZzC4etW0.net
>>56
マジか(´・∀・`)
どんな思考してるんだろ(´・∀・`)

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:30:16.30 ID:wECuT5yE0.net
現場が迷惑しそう、かわいい大学生バイトだとオジが粘着してきそうだし
セブンとかのセルフサービス勢と比較して、最低1分くらい手間かかるじゃん。

コンビニドーナッツみたいにすぐサ終するわ。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:31:07.28 ID:2W8Hvdlb0.net
コーヒーの違いが判る男でもあるまいしw
砂糖ミルクとりあえずいれれば上手いんだよ
ブラックが至高とかいう意識高い系もいるがあんなの飲めたもんじゃない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:31:34.80 ID:YJHpZWpY0.net
普通に定価1杯50円で売ったほうが客来るんじゃね

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:31:55.52 ID:TjiQ/sZB0.net
1日一杯とかセコすぎだわ
月額3000円で無制限にしてほしい

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:32:48.49 ID:hwYr1as00.net
>>120
核心をついてしまったw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:33:15.49 ID:An/l5ZnW0.net
ローソンって店舗数少なくね?ファミマは多いけど

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:33:22.92 ID:UDFOVwBQ0.net
客が買い忘れる事前提で儲けてやろうという、
なんとも、さもしい商売やわ

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:33:34.76 ID:QZzC4etW0.net
>>106
デロンギ買うほどコーヒー好きなら
豆もこだわりとかないの(´・∀・`)?

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:34:07.91 ID:2W8Hvdlb0.net
>>121
毎日通う時間、コンビニはいって毎日コーヒーだけはよっぽど羞恥心ないようなやつでしか消化できない
バイトにサブスク親父と思われるだろう
結局だいたいは余計なもんまで購入して高くつく

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:34:42.03 ID:hagQB4El0.net
ローソンのは不味いからいらねえ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:34:54.24 ID:gDB+OUQ90.net
>>125
デロンギは安豆でもそれなりに仕上げてくれると思ってる

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:35:20.63 ID:RxZVnusY0.net
楽天チェックで1円もらって実質49円か

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:35:34.66 ID:i6qZQfy60.net
>>106
セブンカフェを超えてないって所がジワるなw
正直でよろしい、てか好感持てるわ。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:36:06.70 ID:WLIYi8Wy0.net
>>127
他のコンビニがペーパードリップ式なのに対して
ローソンだけエスプレッソだから味が違うのよな。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:36:38.49 ID:43O2QKSA0.net
ローソンはフタちいせーのよ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:39:11.99 ID:WLIYi8Wy0.net
>>108
テレワークする人なら家で自分で淹れたほうが安い。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:39:13.23 ID:gDB+OUQ90.net
>>130
コスパでセブンカフェ超えるのは難しいでしょ
探したらあるかもしれないけどあったら教えてほしいくらい

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:39:17.64 ID:Igp6GjVr0.net
俺のウォーキングコースに2店舗あるからちょっと興味ある
爽やかな朝をウォーキングコーヒーとともになんてオシャレじゃない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:40:21.83 ID:lRQ3sIww0.net
>>4
1日中家にいる君に言われてもなあ・・・

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:40:52.44 ID:XRpyVq0S0.net
>>5
先月何年か振りにローソンでコーヒー買ったけど、自分で淹れるやつになってた

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:41:01.47 ID:WLIYi8Wy0.net
>>134
自分で淹れるのならセブン以上のコスパ出すのは簡単かと。
店でコンビニコーヒー以上のを探すのは難しいが。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:42:02.41 ID:fMh5pgXx0.net
味なんて感覚なんだからコスパなんて言ってる奴は頭おかしい
なーにがあったら教えてほしいだよ
きもいおっさんだよほんと

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:42:08.99 ID:fKt89six0.net
>>131
ローソン以外にもコンビニでエスプレッソ抽出してるコーヒーあるけど
なんか出がらしみたいな味が混ざってる事が多いんだよな
マシンのメンテ次第なんだろうか

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:42:27.49 ID:N0w9c+I20.net
ローソンの英断に感動した!

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:43:56.98 ID:i6qZQfy60.net
>>139
別にそれ言ってる人はおかしくないだろ。
いきなり個別の感想に過ぎないそれこそ感覚で噛みついてる
お前の方が糖質っぽくてキモイわw

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:43:57.13 ID:WVzzrD/30.net
コンビニ100円コーヒーで好きだったのは、サンクスだな
自分で機械セットするインスタント式?だったけど好みに合ってた

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:44:43.63 ID:wOjl4MU60.net
毎日コンビニ行くのキツイな
年金生活のジジババならいけるか

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:45:00.92 ID:mhWl9oMn0.net
よく考えろ サンガリアの缶コーヒーは30円で売っているぞ!w

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:45:12.19 ID:bI6w+LbN0.net
サブスクつて結局そんな気がする

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:45:15.94 ID:q+MNZeYc0.net
>>86
意識高い時期だからそう思うだけでそのうち豆代やらコーヒーマシンの掃除とかマシンが壊れた時の修理費用なり買い替え費用考えるとパフォーマンス悪い

多少不味かろうがコンビニで数十秒待てば淹れたてのコーヒーが出てくるシステムの方がはるかに楽と感じるようになる

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:45:29.30 ID:WLIYi8Wy0.net
>>140
昔はファミマもエスプレッソだったが5年前にリニューアルしてからドリップ式に変わった。
今でもエスプレッソで出してるコンビニはローソンだけだよ。

ちなみに今のファミマはWorld Brewers Cup 2016チャンピオンの粕谷 哲氏監修なので
昔に比べるとかなり良くなってる。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:46:52.06 ID:bcFU2mtJ0.net
あっ、サブスクはこっちに並んでください

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:47:02.64 ID:WLIYi8Wy0.net
>>147
ドリッパーやコーヒーケトルや手挽きミルを揃えて自分で淹れた方が良いけどな。
最近はYouTubeに淹れ方動画出てるから簡単に出来るし。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:47:26.30 ID:YPtspgU40.net
セブンならなー

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:47:32.32 ID:c6yLprEW0.net
あと2ヶ月くらいすりゃホットコーヒーよりアイスコーヒーガブガブ飲みたくなる時期に入るんだからアイスコーヒー用のサブスクもあっていいと思うけどな
ただ氷代も含まれるだろうから割高感あるけど

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:47:45.38 ID:uJGzUcBd0.net
ファミマならほぼ毎日行くから買う

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:48:01.98 ID:WLIYi8Wy0.net
大体同じ店だけで飲むってのが飽きるからな。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:48:21.95 ID:eXmX9jKe0.net
サブスクサブスク言ってれば良い風潮

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:48:24.69 ID:dBdej+YE0.net
?杯以上だとお得って計算できるサブスクは売れにくいよね
どうしても価格も渋くなるし

なにかを使用し放題 (だけど実際はめんどくさくてやらん)
っていうサブスクのほうが売れるよね

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:48:44.28 ID:SwsmVnnG0.net
あの人、毎日コーヒーだけだよねー
って店員から影口叩かれそう

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:07.35 ID:VCDDKk+l0.net
110円でも安いのに50円てw
そら賃金上がらんわ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:18.71 ID:TqGuh1ap0.net
>>152
これアイスコーヒーもいけるやん

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:23.53 ID:noeqtKA00.net
>>1
会社のコーヒーサーバーが撤去された
コーヒー飲まない奴らが「ズルい」っていいだしたから。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:40.27 ID:mhWl9oMn0.net
どれだけスタバがボッタクっているかがわかるなw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:48.77 ID:WLIYi8Wy0.net
>>156
基本的に食べ物系でサブスクは成り立ちづらいのよな。
通信とかコンテンツ系とか、自動化されてて手間のかからないサービス系で提供する方が向いてる。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:53.13 ID:c6yLprEW0.net
>>150
そりゃ飲みたては美味しいけど職場に3杯分持って行っても昼頃には保温してても味はどんどん落ちて飲み終わる頃にはエグ味が出ておいしくは無いでしょ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:50:11.71 ID:c6yLprEW0.net
>>159
ほんまやんアイスもいけるやん

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:50:56.38 ID:hC82SWh60.net
コーヒーより玉露出して

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:51:03.96 ID:WLIYi8Wy0.net
>>163
保温して持っていく場合のコツ動画なんてのもある。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:51:46.21 ID:+TTx56//0.net
こうすれば毎日店頭まで確実に来るようになるね。
そしてオニギリも買っていくと。

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:52:26.31 ID:H4X4jzeH0.net
レジの列の先頭がコーヒーとか言うとイラつく
買い物にきてイライラするくらいなら
最初から行かなければいいと気がついたので
少し遠くのセブンに行くようになった

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:52:38.94 ID:WLIYi8Wy0.net
>>167
まあそれが狙いだよな。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:53:03.69 ID:TqGuh1ap0.net
やっぱりファミマの回数券方式の方がいいな たまに5杯の金額で6杯飲めるチケット売ってるし

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:53:09.43 ID:k/k9uyI60.net
ローソンはフルセルフを適用したから行かなくなったわ
どうせこういうの注文するのに店員いるんだからセミセルフにしとけよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:54:23.13 ID:QiKrAAVR0.net
会社の近くとかで毎日のように利用してる店があるのなら
元とれるだろうけど店員達に内心乞食のように思われそうでなw

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:56:04.26 ID:lRQ3sIww0.net
>>24
顔を見た瞬間、コーヒーを準備する店員
店員にコーヒー乞食禿げとあだ名で覚えられる

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:56:14.56 ID:fKt89six0.net
>>157
俺は以前職場近くのコンビニで毎日数杯コーヒーだけ買ってたらそのうち店に入った瞬間からカップを用意されるようになってた
たまに違うもの買ってコーヒーはいらないって時にはわざわざ断らなくちゃいけない微妙に面倒な状況になってしまった

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:56:56.50 ID:KRPXGGh40.net
スタバでおかわりが安くできるのを知って、いらないのにおかわりしてる

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:57:58.56 ID:TqGuh1ap0.net
>>173
あだ名ってそんな長いのつけないからただのハゲだよ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:58:24.83 ID:WLIYi8Wy0.net
>>170
その方が良いわな。
好きなタイミングで行けるし。

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:59:01.90 ID:rTudgg600.net
>>20
「またコーヒー乞食きたきたクスクス」

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:59:52.87 ID:kD/zcQCN0.net
営業マンだけど朝のルーチンはまずコンビニに行ってコーヒー購入
月1500円ならお得だから始まったら購入するわ
ただし三重県南部に仕事行く時はファミマしかないのでその月はパスするかも

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:01:12.89 ID:+AmgL3mP0.net
ダイソー行っって店内を見て回っていたら
キャンプ用コーヒーミルにカップ2つがセットになってるブツがあった
さすがに値段は1000円代だったが。

原価厨は50円ですら高いと言い出して
そういうのを買い込んで持ち歩くんだろうなぁ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:02:08.88 ID:KhUh8m9S0.net
>>92
ダメだそうです

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:03:25.23 ID:TqGuh1ap0.net
>>177
あとファミマのクーポン回数券ってファミペイの支払い画面にセットして自動適応だからコジキ扱いされたくないという自意識過剰気味な人にもいいと思う

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:03:32.29 ID:WLIYi8Wy0.net
>>180
安物のミルは挽くのにやたら時間が掛かるから実用性は低いな。
ドリッパー(もともと数百円で買える)やドリップケトルにサーバーは安いのでも使えるが、
コーヒーミルだけは5~6千円出さないとまともに使えるのがない。

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:04:34.80 ID:ezVVaFdE0.net
スタバで2人がコーヒー頼む時は
1杯はワンモアコーヒーでと注文すれば
1人分の料金で2人が飲める
これマメな、コーヒーだけに

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:04:42.22 ID:WLIYi8Wy0.net
>>182
これも似たようなものでしょ。
正直店員にどう思われるのか気にしても仕方ない。

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:05:02.90 ID:ezVVaFdE0.net
間違えた、1人分の料金ではないわw

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:05:44.37 ID:2W8Hvdlb0.net
そもそもコーヒーが禿げるという根拠あるんか

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:21.56 ID:bu4IW2S80.net
買わなきゃ0円

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:51.40 ID:gZOyco8z0.net
コーヒー飲みたい貧困層向けか

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:04.06 ID:ibuymtP00.net
実質○○


↑これかいてんの大体詐欺たよな

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:42.20 ID:/VZ+jFPO0.net
>>116
安いなー
マグニフィカs持ってるから今度買ってみる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:07:57.26 ID:dUehYEMk0.net
自分で入れられるセブン方式なら楽で
いいけど店員さんも忙しい時にこられると大変だと
思う。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:08:24.68 ID:wECuT5yE0.net
若者のサブスク離れはまだか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:10:02.02 ID:hCf616aS0.net
>>182
店員からはそれも乞食と思われている

ガソリンスタンドで洗車の回数券がそれだった
バイトしていたけど社員は乞食と言っていた
客だろと思ったが

そこはサブスクもやっていたけどね
月に1万円で洗車し放題とか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:11:46.03 ID:QIPB7KmG0.net
去年は毎月1杯無料だったが色々考えてやってんのね
そもそもコーヒー嫌いだから無料でも飲まない月あったけどサブスクまでして飲みたい人いるんかなあ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:12:56.10 ID:3u9S/N8R0.net
毎日行くのが面倒くさいな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:14:59.87 ID:BNohVklc0.net
>>145
不味い。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:25.28 ID:VymF7g+l0.net
消費期限切れだからいくらでも安くできるのかな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:38.73 ID:oSHNTyzU0.net
>>192
これくらいで業務に支障出るほど混まないでしょ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:08.52 ID:h3BoeMG50.net
通勤立ち寄りで月20回は使える計算だから十分需要は有ると思うけど
アプリの決済がスムーズに出来ることが絶対条件だな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:17:31.76 ID:/3n0i9hl0.net
>>47
スタバでやるなら1日1500円飲み物フリー、食べ物もフリーなら3000円。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:07.60 ID:SPHJ7lqo0.net
カフェラテはないの?
ローソンといえば牛乳やん🥛

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:45.68 ID:kIlMwV8Q0.net
>>113
原価は3割が目安です
売値が100円なら30円
残りの70円を光熱費や家賃や人件費に使います

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:19:09.03 ID:uHVJAuyj0.net
安いがぶっちゃげ美味しくない・・・

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:20:48.06 ID:QiKrAAVR0.net
>>194
自分達のサービスなのにひでー社員だなw

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:20:59.35 ID:2W8Hvdlb0.net
原価厨は卸価格で買ってるのかw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:22:13.51 ID:vk7Vr9uj0.net
1500円÷60円=25日

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:22:44.03 ID:bboyzIgS0.net
>>181
MACHI cafe Prime(マチカフェプライム)価格および対象商品
 ・1,500円でMACHI cafe商品110円分(税込)を1日1回×1か月ご利用いただけます。
 ・MACHI cafeドリンク全商品が対象(110円を超える商品については、差額分のお支払いで購入いただけます)

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:22:56.40 ID:1lNN9Nqa0.net
営業が一服しながらコーヒーって話なら一週間分5日お得。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:23:06.13 ID:2kmSYONW0.net
アイスも入るのか
炎天下での氷50円と考えるとお得感はあるな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:24:18.20 ID:D1EFMUTr0.net
これ店舗の売上は定価で差額本部負担になるんかな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:28:28.59 ID:d7iYnDNj0.net
どの店でも使えるならいいけど、同じ店でしょ~?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:29:02.93 ID:OO1ajbKY0.net
コミュ症だから店員に話さず買いたいんだが
だからローソンで買ったことない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:27.59 ID:32zLR+UM0.net
サブスクは儲けようとする姿勢が露骨だとほぼ失敗するよね

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:56.03 ID:kD/zcQCN0.net
そんな甘いことないやろ
一杯50円しか売り上げにならないと思うぞ
そして使われなかった分は本部の儲け
店には客を呼んでやったんだからついで買いで売り上げアップしただろ感謝しろというスタイル

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:21.13 ID:/VZ+jFPO0.net
元を取るなら自分のマンションの1階にあるとかじゃないと無理

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:24.60 ID:5BJR38Y/0.net
>>16
コンビニのコーヒーマシーンの洗浄って誰がやってんの・・・

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:05.36 ID:xdGi9/O70.net
>>162
それな
使われて減るもんじゃなく固定費回収が進んでいく商材でないとサブスクはあかんわな

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:09.81 ID:E3RR7zWf0.net
>>11
まだ店員さんが淹れてくれるローソンあるんか?
空いてるときは蓋まで閉めて手渡ししてくれて良かったけど混んでるとき申し訳なくて頼みにくかったよな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:38.48 ID:X2k/qCR20.net
>>56
手渡しと言っても、カップだけでしょ
あ、氷は店員が入れるんだっけ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:59.75 ID:NRYsUGGQ0.net
スーパーのもやしと同じ位置付けだな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:36:43.39 ID:BQzB1uzV0.net
ローソンのコーヒー不味すぎいらね
ファミマなら買うは

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:38:25.00 ID:bxssLOS20.net
まぁついで買い促進だろうね。
それにしては高いけど。
実際に毎日コーヒーだけ受け取りにいったら、3日でオーナーがいやな顔しだすんだよ。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:17.65 ID:O8fnSE3b0.net
ファミマでやってくれよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:40:18.61 ID:GmNrnjo40.net
>>147
外出時は持ち歩くよりコンビニの方が楽だけど
デロンギマグフィニカsなんかお手入れなんか
超簡単だし安売りだと5万円くらいだからうちみたいに3人家族で1日9杯くらい飲む家だと激安マシーンだなと思うわ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:19.89 ID:JGz7t4Tp0.net
1日1杯に限定するのってサブスク扱いになるもんなん?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:23.77 ID:E3RR7zWf0.net
コーヒーをあげるから1500円払って毎日店舗まで足を運べと言われてるだけだ

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:48.76 ID:tp1SQK110.net
そんな毎日飲んだら結石ができるわ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:43:42.52 ID:QIPB7KmG0.net
>>210
最初にカップに氷だけ投入されるからそこで抜き取れば現場の人とか夏場にいいかもね

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:39.94 ID:QIPB7KmG0.net
>>219
店による
機械がレジ内の店は店員が入れる
外にある店はカップだけ渡されるよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:45:24.27 ID:yptioHX60.net
近くのローソンはとっくにつぶれた

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:01.39 ID:1MWEsg1G0.net
一日1杯制限はやる気なくす

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:46:01.58 ID:mussjIE00.net
紅茶でもやってほしいのだわ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:49:10.33 ID:0ipyBkjZ0.net
コーヒーを飲む人が平日働いてる人が多いという統計がでたんだろうね
そうすると1500円/20日で75円/1杯になるので損はしないと計算したのでは

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:50:24.64 ID:4Xz00uSr0.net
セブンでやってくれ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:55:07.02 ID:ciR6bJni0.net
これって本部はウハウハでも店としてはかなり迷惑な話だよね

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:56:41.16 ID:pFIeD/Qp0.net
セブンがやったらすぐ負けるだろ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:59:52.46 ID:JCc42pQv0.net
単純に旨くないんだよな。機械はメリタなのに

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:04:00.24 ID:m5YQVPgd0.net
自分で入れ始めたら1杯10円ぐらいで
滅多に外で買わなくなった

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:10:09.35 ID:d8p9oVjN0.net
弁当やらと一緒に買えば50円とかやればいいのにね

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:11:33.66 ID:a521YqCv0.net
セブンの薄目、普通、濃い目が選べるコーヒーマシンが良いね
自分は薄目を選択してる、普通でも苦く感じるんだよね

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:16:39.55 ID:m5YQVPgd0.net
50円なら1か月試そうかと思いつつ行くのがめんどくさい

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:19:19.91 ID:SM/UwVve0.net
>>1
毎日のルーティン化してる人達には良いサービスかな?
自分みたいに時々コーヒー、だと何か損した気になって飲むのが大変。
特にイートインスペース再開して需要は見込めるだろうけど。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:22:09.41 ID:PFBeFNYn0.net
ローソンのセルフレジで
買えるならうれしいけど
ローソンカフェは喋らないとだめなんでしょ

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:25:47.95 ID:SM/UwVve0.net
>>240
米飯とコーヒーはちょっとwサンドイッチとなら。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:27:49.72 ID:m5YQVPgd0.net
自分で作ってみると
ピザとコーヒーは元が激安なのが分かった

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:28:24.31 ID:t448v4Uq0.net
>>24
コーヒーだけ買いに毎日行っててパート主婦に顔覚えられ親しくなって
セフレになったことあるから、覚えられるのも悪くもない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:42:50.25 ID:7KZNX7Gf0.net
集客になるしうまいやり方やね

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:45:06.17 ID:YE6Yq2/90.net
どこのローソンでも使えるならいいね

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:46:36.01 ID:7KZNX7Gf0.net
最近ローソンとばしてるよな

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:47:49.94 ID:WrVK+8iS0.net
業務スーパー級では
ジョージア一本38円

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:48:46.35 ID:WrVK+8iS0.net
>>246
粉物系と米系はぼったくり

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:49:40.34 ID:0JCEJSO40.net
コーヒー豆グラム1円で12グラムしか使わない

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:52:29.00 ID:DE7XkJT10.net
個人経営の喫茶店が少なくなってきてコーヒーチケット買ってダベってたようなじいさん達がセブン前にシルバーカート並べて集まってたからイートイン用に外にプレハブ建てたら高齢者の溜まり場にできると思うわ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:54:56.73 ID:WrVK+8iS0.net
>>253
ネスレインスタントコーヒーは240gの瓶入りで550-600円の間が最安 俺的には最安価格の通常価格帯が1gあたり2.5円以下

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:59:19.13 ID:0lMvia3t0.net
消費税イートインで飲んだらどうなるんだ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:02:51.46 ID:sPR8h3l90.net
すぐ終了するだろどうせ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:09:51.86 ID:catuEDge0.net
>>1
ID Mediaって何だよ
パクリか?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:12:42.94 ID:n7/sW0AD0.net
たまに利用しない日があると、珈琲飲まなきゃっていう義務感が生まれそう

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:18:45.15 ID:qd53YjWA0.net
>>16
ローソンはエスプレッソ、セブンはペーパードリップと淹れ方が違うから好みが分かれるところだな。
個人的にはニューデイズが美味い。
逆にミニストップは不思議なくらい不味い。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:19:20.35 ID:Z2kVmi5T0.net
50円で大の大人が毎日数分十数分の距離を自ら歩いてコンビニまで足を運んで買い物してくれると考えたら安いもんだ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:20:35.67 ID:dElgjup70.net
>>1
ローソンに客を定着させる効果もあるからコーヒーの売り上げ如何にかかわらず成功だろう

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:21:09.89 ID:DGitVLm40.net
>>5
ローソンでもセルフ式増えてきたよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:21:10.50 ID:Z2kVmi5T0.net
半額にしても利益が減るだけでコンビニは損しない
あんなの原価10円以下でしょ
10円で大の大人が毎日通ってくれるのだ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:21:26.69 ID:QAa/pxss0.net
ラバッツァのエスプレッソをモカエクスプレス使って飲み出したら
コンビニコーヒーは飲まなくなったなぁ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:29:43.40 ID:WZroI4fu0.net
サブスクコーヒーで利益を出すってよりかは
客寄せとついでに何かを買ってもらえるならって寸法でしょ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:32:59.49 ID:7Sy+xiA90.net
皆が皆、1日2杯飲むワケじゃないし
ある程度の権利ロストがあれば本部は儲かる仕組みになってんじゃないの
いつもの通り、しわ寄せは店舗が被る形

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:37:47.24 ID:ZjABLg4T0.net
>>14
君の時給0円だったの?

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:38:35.36 ID:ZjABLg4T0.net
>>267
1日1杯しか貰えないぞ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:38:57.49 ID:BW2HXVW60.net
毎日行くわけでもないのに実質っておかしい(´・ω・`)

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:39:39.49 ID:ogwTlnUk0.net
コンビニコーヒーの買い方がわからん

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:41:29.42 ID:TqGuh1ap0.net
>>14
へー珈琲館って名乗っていてそんな安いの使ってるんだ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:41:40.84 ID:Cif58Ayz0.net
3300円分を1500円なら45.45%だけどねえ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:42:29.95 ID:05U2t7+60.net
>>1
本当は実質25パーセント程度しか康邦なりません 
毎日コンビニ行きますか?
毎日通勤して会社近くのコンビニに入りますか?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:46:27.02 ID:1PqWHMH80.net
セルフレジ増えてから店員が客を見ない セルフレジでコーヒー買えるようにしてくれ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:47:38.19 ID:fjOHT36e0.net
無農薬生青汁とかならいいけど、体に悪そうだな。

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:50:34.98 ID:Cif58Ayz0.net
これはでもケチな事を言わず
サブスクはそのまま
もし一ヶ月で15杯に達しなかったら
残り杯はいつでもいいですよと

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:51:58.52 ID:0lMvia3t0.net
>>268
手間が増えただけで時給そのままなら実質0円だな!

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:56:14.56 ID:Z2kVmi5T0.net
>>270
家前とか会社前とか学校前とか通勤通学駅前とか毎日コーヒー飲む為に寄るコンビニがある人も結構いるっしょ

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:57:45.02 ID:FCVwoA740.net
>>272
珈琲館てUCCがやってたけど売却してたんだな
https://maonline.jp/articles/longreach20180316

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:02:07.57 ID:OxVvonUh0.net
カフェイン依存症者についで買いさせるのは賢いと思った。
あいつらは薬が切れた状態になるからコンスタントに通って来るだろう。
ビールでやればもっとウハウハだろうが、流石に世間が許さない。

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:10:31.50 ID:N59KSGHm0.net
>>82
アルミパックのスティックの奴はインスタントでもうまいよ
コンビニ100円コーヒーよりもドリップパックのほうが安くてうまい

コロナでみんな気づいちゃった
テコ入れしても無駄

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:13:59.17 ID:UZZprO/K0.net
マシンも自販機みたいに
横に硬貨入れる所か、
Pay系の読み取り機作って欲しいわ。
これなら110円だとMサイズしか押せないように出来るだろ

レジめんどくさいんだよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:32:27.27 ID:Cif58Ayz0.net
ドリンクバー方式でもいいのにな
なんかえらそうな感じにして110円取ってるけど
ドリンクバーの機械置いて60円ならそっち飲むわ

豆ひくタイプのドリンクバーのコーヒーで
まずい事なんてないもの

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:40:03.81 ID:7/kPI1SY0.net
1500円分と言えば約14杯分
一ヶ月に14杯は飲まんな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:46:24.35 ID:xH5nX8p30.net
>>284
60円ってドケチやん

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:49:37.32 ID:4ZWNJORW0.net
すき家のスキパスのほうが良い

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:51:25.57 ID:Cif58Ayz0.net
>>286
だってコンビニにドリンクバーの機械置いてあって
1杯60円より高くて飲むか~?

おれは飲まない
本当は30円と書きたかったけど
ドケチやんと言われそうだから倍の60円に

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:54:50.21 ID:h5Cs1nkD0.net
サブスクというか回数券でいいのにな

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:56:56.25 ID:FKPk5y8N0.net
>>279
土日も会社や学校に通うのか?

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:01:09.96 ID:4ZWNJORW0.net
>>283
古い自販機でカップコーヒーがでてくるやつでもレジ不要なのにな
いわれれば手間だ
しらんが一部であったからあげクン自販機もレジ不要だった記憶

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:04:35.09 ID:4ZWNJORW0.net
>>289
回数券では全部使われる可能性が高く儲けが減るのと
一日一杯に限定することで損したくない層を毎日ローソンにこさせて追加注文させられる

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:07:25.62 ID:h5Cs1nkD0.net
>>292
そんな見え透いた拝金主義が歓迎されると思う方がどうかしている。値上げもしたことだし、偶にはユーザーフレンドリーなサービスもしないと、どんなキャンペーンやっても注目もされなくなるんじゃないのかな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:07:33.73 ID:xH5nX8p30.net
>>288
マジか 君は超ドケチだよ
100円でもそこそこ売れると思うよ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:08:32.42 ID:h5Cs1nkD0.net
最近はオーソドックスで安心して利用したいと思えるサービスが枯渇しているということだな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:09:39.56 ID:Eh7DIkOH0.net
ケチくせぇ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:10:27.83 ID:OxVvonUh0.net
>>283
コーヒーだけ買わないようにするんだよ。他にも買わないとレジ使いづらいだろ、そこが狙い。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:12:00.49 ID:Sjz/SPgf0.net
>>292
逆に意地でもそれだけにしてやろうって気になるけどなw

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:15:01.14 ID:h5Cs1nkD0.net
まあ、コーヒーSは120円にして回数券も用意しますで良かっただろう

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:21:10.67 ID:6+woyTVh0.net
この手の月額サービスは解約忘れで大儲けでしょ
知り合いが遊んでいないxboxの年間パスを何年も放置してた

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:25:17.89 ID:yHODycm/0.net
町なんとかなんて課税対象どうのこうので壊滅したろ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:26:12.12 ID:aV075MAP0.net
これサブスク用のボトルとセットにしてセルフで入れれるようにすると良さそう

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:29:02.40 ID:h5Cs1nkD0.net
>>300
飲食のサブスクで成功例なんてあるのかな?

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:24.20 ID:/M7NiZyv0.net
ローソンのカフェラテって今でも店員が生乳を入れてくれるの?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:41.23 ID:GHdeYFpa0.net
ローソンのコーヒー不味い
安くても不快な思いはしたくないので買わんよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:38:03.51 ID:ePFFdQt00.net
Origami Payのキャンペーンを思い出した

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:51:53.55 ID:N9kR6qBa0.net
ドトールならありかも。

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:13.90 ID:g4WJimBr0.net
>>181
嘘つき

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:14:11.73 ID:WhI+YkV50.net
家の前にローソンあるけど一日に3杯は飲むから無意味や。安いドリップ式の個別パックされたやつを飲んでる

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:15:39.44 ID:pYVMysGH0.net
>>304
※ただしイケメンに限る

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:39:03.77 ID:rC9wtfRH0.net
>>10
コーヒーで手が塞がるから何も買わない

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:42:03.84 ID:g2S1X+ov0.net
豆を選ばせてほしいよな

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:48:42.77 ID:gOgQ2YzG0.net
>>293
歓迎するも何も自分の現在と照らし合わせて得かどうかだけだろ
別に今全く興味無い人間に得させるシステムとかじゃないんだから

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:03:18.26 ID:ubGtX2DL0.net
毎日来店しろってかw

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:11:49.96 ID:0LdueGNn0.net
コーシー分布

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:13:32.70 ID:Ex7KKBCm0.net
店員に覚えられるのが嫌だわ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:14:41.43 ID:962I/Ute0.net
「ヤンマガコーヒー来たよwwあたしバック入ります」ヒソヒソ

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:18:01.59 ID:24VzXLdh0.net
同じニュース少し前に見たぞ?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:21:34.50 ID:UZZprO/K0.net
他に色々買わせたい目的なら、
300円以上お買い上げの方に
コーヒー半額券レシートに付けるだけでいい。
ポンタアプリで半額券プレゼントでもいい。

>>283でも書いたけど、レジ行くのがめんどくさいんだよ
他の買わなきゃくれない半額券なら他のコンビニでいい

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:25:17.65 ID:uEFT/aSo0.net
>>1
2日に1回利用すれば
実質定価www

>>314
行ったらコーヒーだけじゃ済まないからな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:25:41.40 ID:jhR6JLvq0.net
>>5
セルフ式以外見た事ないけど

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:26:35.89 ID:t8VNywwp0.net
儲けが出るからやるんやで?アホちゃうんやからw

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:32:21.75 ID:CE34ioD00.net
まずローソンが無い
セブンだらけだ・・・

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:34:37.14 ID:Z2kVmi5T0.net
>>309
通勤途中のローソン2軒見つけて別の店を使って一日3杯飲めばいいんや

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:40:36.94 ID:i3CLlQDW0.net
ローソンが家から職場まで数駅あるけど一個もない

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:07:16.76 ID:3Zgar7Hh0.net
職場の近くにあるローソンだと休みの日は利用しない
自宅の近くだとそのまま自宅で飲んだほうが楽やろ、おかわり自由だし

どうせ何かを提示する必要があるんだろうし、QR決済かカードでよくね

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:13:51.04 ID:Sjz/SPgf0.net
>>320
こういう商売に引っかかったら意地でもコーヒーだけで済ます。
からあげクンが食いたくても断腸の想いで耐えて、10分遠いいファミマのファミチキを買いに行く。
代用ができなくても気合で代用する。

まぁ引っかからないけど。

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:15:05.14 ID:n7WM8Xgs0.net
ログボみたいに毎日行かなきゃ損!って義務になると精神的にキツくなってしまう

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:19:54.10 ID:+zFPBrC80.net
このレベルの割引なら普通に勝算ありでしょ。全員が毎日行くわけもないし

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:28:45.99 ID:1qcv8IcR0.net
毎日来てくれるならね

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:36:18.18 ID:SKsmm/Yo0.net
駅中の自販機のサブスクもあったがあれ続いてるのかな?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:59.89 ID:YF+mqqKc0.net
デカ盛り終わったの?
一度も買えなかったわ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:54:29.49 ID:MSU4MKsg0.net
ロー損

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:29:34.74 ID:fnv0P9ow0.net
各コンビニでやってる一本買ったら一本無料で良くない?

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:31:22.94 ID:8YzR+3n10.net
ローソン、なんかファミマより値段が高いものが多いような気がする。

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:44:06.06 ID:BAH+tY+r0.net
>>5ローソンもそっちが増えてるだろ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:29:42.12 ID:Fng7n9uY0.net
スーパーで粉買おうとして値段見てたら300gで498円とかがある中
スタバの粉はたった150gで700円ぐらいだった
それでも店で飲むくらいなら十分安上がりになるけど

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:27:40.05 ID:0zhbPsmB0.net
>>56
それ社長の方針
社長本人も言ってたから

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:48:18.80 ID:0zhbPsmB0.net
スマホのギガみたいにサブスク契約を継続したら、次月までは飲める回数を繰越し出来るようにしたらどうかな
実質的には僅か1ヶ月分のサービスで、継続率がかなり上がりそうだが

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:09:15.24 ID:MZznbfea0.net
ローソンは47パー増量で詐欺まがいのことしたからもう行かない
ファミマがいいわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:21:49.30 ID:DCeyXPVn0.net
>>324
店限定一日一杯だから3店舗回るなら3店舗それぞれに申し込んで置かないと。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:34:20.52 ID:9xXV82U30.net
良いな
ローソンのコーヒー毎日飲んでるから羨ましい

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:35:41.49 ID:XbVthZo40.net
kindle商法か

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:39:12.60 ID:aentP1150.net
ローソンでの コーヒーの買い方

店員に アイスコーヒーSサイズ下さい

というだけ

すると 店員はカップに氷をいれて渡してくれるので

あとはレジ脇のコーヒーメーカーにカップをおいて

タッチパネルにあるアイスコーヒーのSサイズのボタンをタップすればOP

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:48:52.50 ID:cvM+gc+g0.net
紙コップは持ち運びに向かない。バッグで持ち帰れるように、それ専用のタンブラーを売って欲しい。

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:51:29.77 ID:HVG2I3y/0.net
店舗のサブスクって使えば使うほど
従業員に「またこいつか」と蔑まれるから
絶対イヤやわ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:55:24.04 ID:wGpDXVDj0.net
コロナ前までKALDIで無料コーヒー飲めたんだから
店舗側は全然勝算あるでしょ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:03:27.29 ID:4Q3wpDhA0.net
毎日行かねえだろコンビニなんか

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:31:38.03 ID:vpGbRLEM0.net
毎日行く人が買うんだろ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:33:55.48 ID:V5TWwppg0.net
俺は濃いのを飲みたいからインスタント意外ありえない

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:48:01.70 ID:OL73tFv30.net
>>348
通勤途中のルーティンでコーヒー買う層向けだろ、近場の他チェーン行くならこちらでって囲い込み
引きこもりやリタイアした年寄りは関係ない

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:14:33.65 ID:Hzif5yp00.net
どこもかしこもサブスク、サブスクで気分悪い!
そのうち「サブスクでしかお買上頂けません」
「単品販売はいたしません」なんてならんか心配

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:19:04.36 ID:vAijfxe+0.net
ミニストップは頻繁にクーポンで半額や割引になったりするからそれでいいや

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:24:56.05 ID:+CxX6y0j0.net
コーヒーの原価なんて水を含めても10円程度だろ。1500円も取るなら飲み放題にしろよ。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:33:20.59 ID:NfIFhEVJ0.net
>>4
コンビニコーヒーの客層って昼休みや夜帰りがけに寄るリーマン、学生とかだろ
万年家にいる主婦とかは元からターゲット外だわ

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:04:16.38 ID:8ron98310.net
そもそも節約を考えられる人はコンビニ利用は普段から最低限にしてる
同じ商品でもスーパーやドラッグストアなら半額以下の場合も多いからな
もっと言うなら、コーヒーは家で淹れて保温ボトルで持ち歩く

それをせず毎日のようにコンビニでコーヒーを買うような客層は、
節約の感覚を持ち合わせておらず刹那的に生きてる底辺層がほとんど
そんな奴らがわざわざサブスクに申し込むとも思えないんだが

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:06:01.47 ID:2bN0epVh0.net
毎日飲むのは初めだけ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:10:07.98 ID:eFnLhfOA0.net
今は本当に乞食が増えたから、コーヒーだけ頼む客で溢れ返りそうだな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:11:13.83 ID:obLs2wav0.net
ゲームだって義務に駆られたら面白くなくなるからな
それを利用した躾の仕方もあるという(´・ω・`)

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:12:46.76 ID:2Wgrc83Z0.net
既に通勤時とかに毎日コンビニコーヒー飲んでる人向けでしょ
日によってセブンやファミマにも行く人をローソンに固定するのには役立ちそう。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:10:10.56 ID:9AzKB3EQ0.net
>>28
5chやめたら?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:49:20.08 ID:KH/jbYr90.net
>>357
馬鹿だなあ

毎日飲んでる人が買うの

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:36:43.15 ID:h0kUrqto0.net
近年サブスクとよく聞くからなんだろうと思ってたけど
今までカタカナ用語が使われてなかった言葉にそれを当てはめて使うようになってるだけかな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:44:36.29 ID:SfzLs+DP0.net
>>363
要は定期購入だな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:52:37.76 ID:2Wgrc83Z0.net
>>363
月極財閥の英語名

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:11:47.04 ID:h0kUrqto0.net
日本人はカタカナやカタカナ含む略語にお洒落感的なものを感じる人が多いから
そこを狙って出てきた言葉でもあるんだろうね

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:22:04.60 ID:h0kUrqto0.net
1日1回じゃなくて30日間で30杯のほうが良さそう
それだったら自分以外の人ともシェアできるし、朝買って昼にも買うこともできるから無駄になりにくいし

コンビニコーヒーをよく買ってる人も同一コンビニで毎日1杯だけを定期的に買う人は少ないんじゃないのかな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:32:13.83 ID:KByKqHoC0.net
ビジネス的にはシェア出来るのが問題
転売も可能になるし、来店頻度の向上という裏目的も果たせない
ただ現状では縛りがやや守りに入り過ぎて、利用者のメリットが薄く感じるから、軌道に乗せるつもりがあるなら、条件の調整は必要かもね

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:58:14.76 ID:h0kUrqto0.net
367みたいな感じなら15-20日ぐらいとかで全部飲みきった人はまた買い足してくれそうだけどね
こういうのはサブスクとは呼ばないのかな?

>>345
自分もカップコーヒーはよくこぼすからあまり買いたくない
味よりもそっちのほうが問題

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:32:30.55 ID:AONombtd0.net
>>367
ファミレスのドリンクバーみたいなもんで、他人に渡すのは禁止だろ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:14:05.20 ID:/geBIQvy0.net
毎日ローソンは行かんわ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:56:51.19 ID:jIE0iWyx0.net
>>370
どういう想定のサブスクか知らないけど、ファミレスのドリンクバーとは考え方が別なんじゃないの?
現状だと普通に使っても最大30杯分だからね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:01:47.81 ID:+CxX6y0j0.net
昼飯を会社近くのコンビニで済ませる層に対して、月額1500円で、300円以上の弁当や惣菜を買ったらその日は無制限にコーヒー飲めるという形にすれば需要あると思うがどうだろうか。

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:27:17.33 ID:3XGEAunn0.net
このサブスクあまり需要ないだろね
毎日同じコンビニ行くのはちょっと嫌だよね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:39:05.80 ID:Bm5qgCcy0.net
コスモスに売ってるドトールのパック式じゃあかんのか?18袋で300円しないぞ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:40:48.54 ID:Bm5qgCcy0.net
毎日行ったら店員に気味悪がられるだろ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:00:49.92 ID:mqMGJza50.net
味が変わらないと無理


ただの焦げ汁

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:16:49.19 ID:6INWAVhN0.net
コンビニは高いというイメージがあるから、安売りすれば勝てるんじゃね。
いくらスーパーが安いといっても、スーパーに行くと別にその時食いたくないものを買ったりするし、家にあると別に食いたくなくても結局すぐ食ってしまう。
その時買いたいものだけを最低限選んで買ってたら、コンビニで買物したほうが全体では安くつくよ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:28:32.11 ID:jwajzra80.net
>>375外で飲む話してるんだと思う

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:43:35.20 ID:ukBUpJx80.net
>>367
そもそもサブスクなんてのはフルにみんなが使わない想定してるもんで
朝から出勤途中で買ってる人で20日買う人が15日分で済むならちょっとお得だよね程度なのよ
仮に1ヶ月設定なら楽に1ヶ月分使い切らせてくれなきゃ嫌だなんて層相手にしたいわけじゃないの

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:47:02.36 ID:COj5ng/b0.net
>>345
おれはコーヒー専用350の水筒を持ち歩いていて、その場で入れ替えて紙カップは捨ててる。冷めないし、こぼさない。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:03:18.61 ID:+tyCRY8L0.net
サブスクといえば dアニメ 月額550円でアニメ見放題はお得すぎる

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:04:56.80 ID:7ZxOYI9Q0.net
まず毎日はいかない。
他の買い物もする。

確率統計の世界でビジネスモデル計算ですね。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 09:05:43.60 ID:DB4oBrte0.net
職場の近くのコンビニなんて毎日どころか一日2回行くこともあるぞ

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:41:41.64 ID:O8reF3660.net
カップだと色々面倒だから、よく買うなら381のほうが良さそうだね
コンビニコーヒー専用なら200mlぐらいでも良いのかな

先日買ったボトルは350だけど軽量で服によってはポケットにも入るのは良かった

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 12:42:39.86 ID:pRQMmKqo0.net
>>119
ブラックじゃないとコーヒー本来の味分からんやん。砂糖ミルクなんか入れたらベースの豆は何だって良くなる

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:07:45.44 ID:liM9iDLP0.net
そんなに美味しいコーヒーを飲んだわけでもないけど、美味しくないものは砂糖ミルクを入れても味はいまいちなことが多かったな
ブラックだと胃腸やられることが多いからブラックで飲むことはあまり無いけど

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:34:05.72 ID:cmCNU7dd0.net
>>381
それは良い心掛けだが、温めてもいない水筒に熱いコーヒーを入れるのか。温さは案外保たれるのかな。

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:35:10.93 ID:VgokQqZL0.net
50えん

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:35:40.08 ID:cmCNU7dd0.net
車社会のエリアで働く人々にとっては絶対にカフェインが重宝されるよ。もちろん都心の皆さんも必要だ。

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:52:42.39 ID:liM9iDLP0.net
>>388
水筒と言っても保温ボトルだろうし、それなら中身洗っておけばそのまま入れて大丈夫でしょ
プラ製の水筒なら保温の前に耐熱温度的にやばいだろうし

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 23:55:30.04 ID:R0uxECSe0.net
コーヒー飲んだら歯を磨け、最低でもうがいをしろ
歯が黄ばんで後悔するぞ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:09:10.64 ID:aJ/ArB9b0.net
縛りがあると魅力がなくなるな

飲み放題はよ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:12:36.93 ID:x8oyRt+k0.net
こういうのなんで1日1回に限るんだろうな。
1ヶ月限定のアプリチケット20枚で1000円とかにしておけば良いのに。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:18:17.49 ID:gCgRUJP40.net
誰も知らないここだけの秘密だけど
コンビニはあのコーヒーが売れるのが一番儲かる
圧倒的な原価率の低さ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:54:27.31 ID:6KnOlgAE0.net
>>394
上にも書いたけど自分もそっちのほうが使いやすいと思うし
結果的にその方が利用者も増えると思う

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 01:13:44.77 ID:AIE69Iqi0.net
企業内ローソンだと需要あるかもな

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:06:17.15 ID:YB3uC3hg0.net
>>394
ローソンは実証実験で終了した模様

コンビニに続々登場! ドリンクがお得に購入できる「デジタル回数券」ってどんなもの?
https://news.mynavi.jp/article/greatvalue-4/

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:45:51.17 ID:82l4Fwr80.net
>>397
更に自宅近くにローソンがあれば休日も飲めるから最大の恩恵が受けられそうだ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 10:01:36.16 ID:wy03VZeN0.net
>>398
お茶もあるんだな
90日で12本ならお得かもしれない

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 10:10:42.82 ID:nOK56+OL0.net
>>394
そっちが良い。超天才!
田舎でローソン探すの結構苦労するし

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 10:22:07.68 ID:vJ/fxIx70.net
>>394
そうするとほぼ100%20杯でちゃうじゃん
あくまで期限あるってのが大事なのよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 11:18:17.54 ID:82l4Fwr80.net
>>394
毎日ローソンに来てもらうのが目的なんだろ
だから1日1杯に制限してるんだろうよ
その代わりに半額にしてるって事だ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 13:03:27.61 ID:OSP5ldNH0.net
>>402
「1ヶ月20杯」なんだからちゃんと期限あるじゃん

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:30:31.43 ID:S/unEh8D0.net
>>404
>>403

総レス数 405
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200