2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】低線量被ばくで突然変異増えず 福島県内の樹木調査―福島大など [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/04/07(金) 09:00:57.75 ID:pSAQ150S9.net
福島大と森林総合研究所は、東京電力福島第1原発事故による低線量被ばくが、福島県内の帰還困難区域などに生育する樹木のDNAの突然変異を増やしていないことを確かめたと発表した。

野外の樹木を対象に低線量被ばくの遺伝的影響を明らかにした研究は世界初だという。
論文は7日、国際科学誌に掲載された。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
時事通信 2023年04月07日07時05分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023040700005&g=soc

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:01:30.97 ID:1Yw3XSoY0.net
いい大学行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから。

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:03:50.26 ID:+Xooyx1E0.net
はい食べて応援

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:04:01.65 ID:4otiZp4a0.net
奇形と癌だらけなのを隠してるんじゃないの?

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:04:40.75 ID:8yP2SS2e0.net
日本生態系協会は調査とかしてるんですかね

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:05:02.23 ID:aJYOvmlu0.net
こういうのをもっと調べろよ。
原発近くの放射能たっぷりの動物や植物の影響とか。
調査させない圧力でもかかっているのか?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:05:14.07 ID:ZE8kB2mQ0.net
いつも異変があっても発表しねーじゃねーか。
発表しても数値改ざんだし信用できっかよ!

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:05:45.34 ID:DS8ZHD+X0.net
よしうち風呂もラドン温泉効果で観光開発しようぜ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:08:09.71 ID:1ahYJKCu0.net
陰謀論者がオカルト好きっていうのがよくわかるんよな
突然変異とか言っちゃう

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:08:36.73 ID:1dz2e2ir0.net
>>1
当たり前だろ漫画じゃねーんだよ
これで研究費貰ってるとか税金の無駄

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:11:08.68 ID:8nKxiYi90.net
木の遺伝子がどうかはしらないけど
所詮植物でしょ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:13:07.22 ID:Evyb/S2J0.net
>>6
赤い森で検索してはいけない

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:13:31.56 ID:lg7BHKo80.net
宇宙からも毎日放射線降り注いでるのに
脆弱なままならここまで種が繁栄するわきゃねえだろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:13:46.18 ID:aYfdH1Vo0.net
>>6
実際それほど危険じゃないって知られたら、
いろんな人が近寄って来る。
中にはチャレンジャーがいたりするから。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:15:02.39 ID:eprrurPV0.net
おいでよfallout76

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:15:02.50 ID:TJvZGHz90.net
チェルノブイリ見てみろよw
むしろ自然豊かになってるじゃねーかw

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:16:28.18 ID:ghB4LxGf0.net
何度の大絶滅を乗り越えてきてると思ってんだ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:19:57.03 ID:AzTN42ab0.net
>>17
まったく突然変異が発生しないわけではないんだろうけど
健康な樹木が発生できる余地があるなら淘汰されてしまって増えようがないんだろうな
増えるのは元よりつよい突然変異がたまたまあらわれたときだけ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:20:06.90 ID:cXTVRbwn0.net
放射線で変異しやすいというとショウジョウバエとかだと思うがそういう感受性の高い種ではどうなんだろうか

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:28:27.98 ID:hKOSbtjR0.net
低線量とは?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:29:32.70 ID:X8o07MKy0.net
>>1
放射線物質より、自然界に存在しない化学物質の方が影響が大きいわな
そして、人間による伐採の方が桁違いに影響が大きい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:30:52.76 ID:0kS8Ex6L0.net
バレるとラドン温泉ぐらいに成り下がっちゃう

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:32:11.74 ID:qI9l2+IV0.net
>>1
世界初の研究できて良かったな
事故様々だろう
帰還困難区域内を低線量とする違和感も

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:36:31.54 ID:X8o07MKy0.net
>>23
広島・長崎とか、ネバタとか、セミパラチンスクとか、
スリーマイル島とか、チェルノブイリとか、前例はいろいろあるんじゃないか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:37:28.39 ID:NNezQHth0.net
チェルノブイリなんか動物王国状態って聞いたぞ

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:38:08.37 ID:p6c2HwFk0.net
なあに

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:43:13.44 ID:RiauuvSR0.net
広島長崎でも、100ミリシーベルト以下の被曝は問題ないって
結論出てるからな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:44:30.55 ID:S/9zh/Qt0.net
>>6
低線量と言っているだろうが

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:45:30.59 ID:0bAzFgIX0.net
奇形とブサイクだらけなのを隠してるんじゃないの?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:47:11.98 ID:0bAzFgIX0.net
最初のチェルノブイリもロシアが攻撃したんじゃねえの?
と言いたくなる

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:47:55.24 ID:jxBC8GHp0.net
>>23
線量がヤバい所は元々原子力建屋内だけだぞ。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:49:15.93 ID:VkRJ2OwV0.net
放射線は宝くじみたいなもん。

普段の生活では宇宙からの放射線で年に固定で1枚貰い、飛行機乗るかラドン温泉に入るたびに1枚追加で貰える感じ。
大当たり(ガン)引く可能性はかなり低い。
避難地域なら年10枚固定で貰える感じ。
まぁこれも大当たり引く可能性はほとんど変わりがないが数年暮らしたら小当たりはあるかもしれない。

廃炉作業員になると、年1000枚ぐらい貰う感じでグッと大当たり引く可能性が上がる。数年続けてやったらどこかで大当たり引くだろうな。

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:51:13.45 ID:0bAzFgIX0.net
>>29
顔面がヤバい所は元々マスク内だけだぞ。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:52:26.47 ID:QhoKmvon0.net
樹木てw
世代交代もしてない種に遺伝的影響も何もないだろ
結論ありきの誤魔化し実験やっただけにすぎない

一年生の草とかでやらないと何の意味もない

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:53:08.01 ID:X8o07MKy0.net
>>32
みんなの憧れ、宇宙飛行士も束でもらってるよね
宇宙ステーションに長期滞在とかヤバいよね

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:53:57.39 ID:K/H1iU9e0.net
チェルノブイリで双頭のウシが生まれたとかあったけどああいう奇形は普通にも起こりうるというしな
放射線被曝に関する冷戦時代の妄想が検証もされずに社会常識化されてしまったわけだな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:55:12.35 ID:f7QmZizj0.net
>>27
逆に健康寿命が伸びてない?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:00:06.50 ID:+cJtbt3b0.net
>>25
チェルノブイリ周辺に穴掘って塹壕作ったロシア兵たちが被曝しまくったらしいぞw

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:04:40.46 ID:K/H1iU9e0.net
高線量被曝によって細胞が死んでしまうことで健康に悪影響がある(というか死ぬ)ことはわかっている
問題は低ー中程度の被曝が長期的に人間の健康に悪影響があるかというところだが、
こういう植物とか野生動物とかの状況見てると思っていたほど影響はなさそうっていうことなんやろな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:05:10.89 ID:YQ+0S4Ud0.net
チェルノブイリのキノコ
https://twitter.com/cmk2wl/status/1022484914791280640?t=ijM3t291vGSI2lZrtTBXYA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:05:57.28 ID:TSNRNQMP0.net
セシウム温泉♨

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:06:28.64 ID:Iexms1vJ0.net
新人類が生まれる

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:07:42.52 ID:oxiDiBKy0.net
癌は増えるだろ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:18:05.91 ID:+cJtbt3b0.net
>>40
ダウト
ロシアで採れる大きなキノコ

https://sergedid.livejournal.com/261168.html

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:19:49.45 ID:k09yqJNt0.net
チェルノブイリの時、汚染地域に鳥がたくさんいたけど
あれは被曝の影響がないのではなく、新しい鳥が続々と外からやってきているだけで
そこに居続ける鳥は死んでいるっていう話がチェルノ特集番組であったな・・・

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:21:54.61 ID:4mQ57Wz10.net
>>27
三年後に生き残った人を調べてるからなw

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:23:24.76 ID:30VVhX340.net
>>1
動物よりは強いだろうな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:46:17.94 ID:Cm0bGQW00.net
チェルノブイリは人間がいなくなったから動植物の楽園になってるなw
最も自然に悪影響を与えてるのは人間だろ。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:53:17.39 ID:tyVCky8x0.net
>>6
お前が行けよ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:53:39.20 ID:XEI0FKtK0.net
広島の被爆者手帳は令和元年で47,632人
75年超えて長生きしてるのも多いよなぁ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:01:55.25 ID:vmpnVYAo0.net
外部被曝の話だろ
内部被曝とはまた全く違う話だからな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:03:38.04 ID:1u+BbKdL0.net
チェルノブイリとは違うんだよ、という話がようやくできそうな雰囲気

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:20:11.98 ID:IcRsRBFR0.net
自己防衛
東北、関東の食材はなるべく買わないようにしてます。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:23:23.06 ID:Wg/zNQQ70.net
省庁を各地に移転させる計画あっただろ
財務省と国会議事堂それに伴い議員会館を福島に移せよ
地域活性化にもなるし安全性も担保できるだろ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:36:02.29 ID:RC79GIE10.net
カクノフユ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:40:24.40 ID:1uaPTCod0.net
骨に蓄積されるんじゃなかった?それから どうなるのかは知らないけど。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:44:35.70 ID:1uaPTCod0.net
全くデブリを取り出せないのが現実なんだな。発電してないのに電気料金に上乗せ。最悪じゃん。😫

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:49:27.56 ID:QSMDp/TW0.net
樹木は大きな影響を受けなさそうだよな
元々変化が少ない

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:55:52.59 ID:b0gdQXJd0.net
廃炉に40年かかると言われて10年が経過した。
いまだに40年かかると言われている。
ぜんぜんカウントダウンしない期限。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:04:56.13 ID:647XOdw40.net
>>25
お前嘘つきだろ

https://youtu.be/DMXGc-cv8GM

ジョーブログがチェルノブイリに行った動画だ
7:50のところ見てみろ
動物とか一切いないらしいぞ

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:05:08.19 ID:1C3ohkoa0.net
>>6
散々調べてるだろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:06:50.55 ID:CCumLabT0.net
>>48
お前嘘つきだろ

https://youtu.be/DMXGc-cv8GM

ジョーブログがチェルノブイリに行った動画だ
7:50のところ見てみろ
動物とか一切いないらしいぞ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:15:58.85 ID:aYfdH1Vo0.net
放射線気にしてたら、飛行機乗れないじゃん。
この飛行機に乗りますと、
到着するまでに〇〇の放射線量を浴びますとか発表してみ。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:17:10.68 ID:96R1YgpH0.net
>>19
今まさに、ハエ男が…

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:18:43.40 ID:dElgjup70.net
>>1
もしかしてガンの放射線治療も効かないんちゃうの

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:21:37.91 ID:Z/17dEu80.net
>>13
俺もそう思うよ!

生命誕生から長らく地表は強い宇宙線に曝されてる時期があった訳だし
今でも、色々遮られて弱くても届いてるし

それに放射性同位元素を人は体内に取り込んでいて
平均3000ベクレル程度を持っている
低線量被曝に対する防御力を生物が持ってるのは当然のこと

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:22:15.37 ID:SPHJ7lqo0.net
炉が崩れたらこんなもんじゃ済まないんでしょう?

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:23:13.71 ID:GC3pJZdJ0.net
ほらな、ちょっとくらいなら逆に健康にいいんだよ、証明されたな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:29:51.08 ID:yjQ7QJFp0.net
こんなの調べても悪い結果出たら公開できんだろw

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:31:39.29 ID:bcFU2mtJ0.net
これはアンダーコントロールされてる証拠だな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:42:16.00 ID:1C3ohkoa0.net
>>62
動画でも嘘はつけるからな
チェルノブイリって2007年くらいまで他の炉で操業してたくらいなのに
敷地の外まで動物すらいないと言うことはない

だいたいあんだけ観光客わさわさいて動物がその辺にいるわけねーだろ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:47:14.31 ID:FPFLlv+f0.net
低線量ならむしろ健康になるかもな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:49:04.57 ID:VjDxMzcu0.net
>>38
除染してないからな

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:53:53.07 ID:RiaMRa/80.net
品種改良の放射線ってもっと強いんだな。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:56:34.05 ID:/GUA67ID0.net
人間は突然変異してるけどな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:57:39.39 ID:pf9u621R0.net
でも癌は増えてるよね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:58:12.10 ID:82mFdRvD0.net
チェルノブイリなんて人が寄り付かなくなった反面、動物が増えてるけどなw

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:07:32.30 ID:u0dP4Pz50.net
ラドン温泉やラジウム温泉とかにつかってるようなものとか?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:29:59.31 ID:104cJZSF0.net
>>1
ハゲは突然変異じゃないの?

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:36:55.31 ID:qI9l2+IV0.net
事故利用して名を上げようとしてる学者いるから
長期にわたる低線量被曝と健康被害との相関性を調べようとしている学者の人体実験の被験者扱い

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:03:05.10 ID:1uaPTCod0.net
原発で被爆と自然界で被爆は同じなの?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:26:01.13 ID:kj2DsCAc0.net
>>1
御用学者?
ワクチンで懲りてないのかなあ
みんなワクチン打ったか、追加接種しろとまたCMやってるぞ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:54:35.47 ID:N9kR6qBa0.net
そう言えば野生化や、猪と交配したブタはどうなったんだろう?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:53:52.91 ID:m1eh2iuO0.net
もう福島に税金かけることはない。放射線影響の調査もやめたほうが国民のためになる。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:31:47.15 ID:71++q8Fu0.net
>>32
分かりやすい

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 02:25:55.30 ID:Q1Cv0cCm0.net
>>65
治療には60シーベルト相当の放射線をかけたりする。
ミリが付かないガチのシーベルトだ。
つまり6万ミリシーベルト。
低線量とは全然違う高線量の話なので参考にも比較にもならない。

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:17:31.78 ID:EnrjBRcd0.net
>>86
線量ってのは、体の部分に対する線量と体全体に対する線量とがあって
それぞれ違うからそこを混同しちゃいけないけど
いずれにしても、放射線治療って相当な線量を受けるらしいね
爆笑問題の田中は睾丸ガンで玉取った時に放射線治療もしたそうだが
相当苦しかったそうだ
放射線浴びてつらくなるってのはかなり凄い線量だわな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 03:56:37.94 ID:jG05GApk0.net
甲状腺専門の病院行くと毎日激混みなんだよな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 04:36:03.56 ID:fOZhjlMr0.net
>>86
ガン細胞をぶっこわーす!

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 21:38:04.89 ID:E4/+LAcf0.net
当事、放射線の影響をつよくうける胎児だった人らがほぼ問題でてねえ時点でほとんど影響ねえんだろうな。

総レス数 90
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200