2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

教職員の新学期準備期間「4日以下」半数超える自治体で [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/07(金) 07:44:01.33 ID:FhkayRi79.net
新学期の準備のために多くの教職員が5日以上は必要だと考えているのに対して、半数を超える自治体では、準備期間が事実上4日以下しかないことがNPO法人の調査で分かりました。

有志の教職員らでつくるNPO法人が、ことし1月から先月にかけてインターネットで行った調査では、小学校から高校までの教職員179人のうち、92%にあたる164人が新学期の準備のため最低限必要な期間として5日以上と回答しました。

一方、全国の1700以上の自治体の春休みの終了日を調べた結果、年度初めの4月1日から新学期開始までの準備期間は「3日」が最も多く、全体の56%が「4日以下」だったということです。

このNPO法人では、いじめや子どもの障害などに関する引き継ぎや、学習指導の準備が不十分になるおそれもあるとして、各教育委員会に対して、5日以上の準備期間を確保するよう求めています。

NPO法人「School Voice Project」の武田緑理事は「多くの自治体では、教育活動の土台が整わないまま新学期が始まってしまっている。新学期の開始日を変えることは教育委員会の裁量で、比較的取り組みやすいことなので改善を進めてほしい」と話しています。

NHK 2023年4月7日 6時34分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230407/k10014031241000.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:46:02.71 ID:6kCA3ViZ0.net
 
◢█◣ █ █ ██◣ ███ ██◣
█   █ █ █ █ █   █ █ 
◥█◣ █ █ ██◤ ██  ██◤
  █ █ █ █   █   █ ◣
◥█◤ ◥█◤ █   ███ █ █

 █    
████◥◣  ███      
█ ◢◤  ◢◤  █      
 ◢◤  ◢◤ ███
 

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:56:53.43 ID:HhJzbb1J0.net
当たり前や、いいわけはいらんねん

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:00:18.16 ID:qz71l7FU0.net
新学期の準備ってなんだよ
毎年同じことしてるんだろうが

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:05:00.75 ID:bv4vYikH0.net
春休み長くして夏休み短くすればいいじゃん
たまには頭使えよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:52:31.39 ID:1ODa4wKt0.net
大原学園に行って公務員になりなさい
そうすれば公金ちゅーちゅーで一生安泰だから

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:48:34.02 ID:oc3NQVcc0.net
>>1
春休みに休むからだろwww

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:22:23.77 ID:5oTt7sfW0.net
教師の仕事の遅さは異常だよ。会社員なら即クビレベルだよ。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:25:57.17 ID:7CW6Nurk0.net
こんなこと言っちゃいけないんだろうけど、昭和の教員は42人学級とかを一人でさばいてたよね…普通に
今って1学級に25~35人くらいしかいないし副担とか補助の先生もいるんでしょ…

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:22.08 ID:fCjFlY+G0.net
昭和と違って無駄な報告書類作成や研修が山ほどある

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:44:59.33 ID:6atPt0zc0.net
>>1
大変やけど、ある程度何とかする。

ただ、新入生が300とかなると、正直無理。
特支配慮や個別支援の面談など。日本語レベルがバラバラの外国籍の子ども。
切り捨てまくった昭和懐古論は論外。
多様性に対応するには、マンパワーがいる。

いつまで戦後に決まった教師配置の法案で行くのだろう?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:42:38.86 ID:Z7aWS6110.net
>>9
今の教えることの多さと評価の煩雑さはその時代に比べられないくらいだよ
せめて情報は外部から特別講師呼んだ方がいい

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:51:45.38 ID:1OgnMx1u0.net
とにかく大学行っていい会社に就職することを夢見なさい。そうすれば文科省の職員は年功序列で一生安泰だから。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:53:14.08 ID:BV2vgQIs0.net
教員は「ほうれんそう」ないからな
個人事業者並の担任

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 23:34:38.09 ID:fEnKW/RV0.net
教員なんて今や底辺職だからな
まともな人ならば就こうとは思わない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:37:38.47 ID:WkGZdLTw0.net
>>12
必ずこう言う寝言言う奴が多いけど、じゃあ何が何時間増えてなんの技量が必要なのか絶対に言わないよな。
そしてこれを聞くとニートだと実態を知らないとかおよそ教育者とは信じられない暴言吐くよな。

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:01.31 ID:WkGZdLTw0.net
>>14
報連相が無いじゃなくて教師に報連相させるなするなってのが教師の言い分。
教師の独立と散々抜かして平和だの人権教育だのの洗脳教育するように徹底的にやったからな。
同じ学校学年で同じ教科なのに担当によって教え方も進捗も全然違うからな。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:44:19.83 ID:WkGZdLTw0.net
沢山あるいっぱいあるってw
まともな仕事してない証拠じゃねーか。
まともな仕事してるなら週に報告書何ページを幾つ作って年間何ページで何種類作るって報告するよな。

沢山さんあるから大変ってw
本当に仕事してるの?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:45:38.69 ID:4BsDJnSM0.net
文科省が作った学習指導要領を棒読みしてるだけやん?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:58:35.35 ID:SOiIacgC0.net
>>15
地方で教員より待遇いい仕事って何?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:28:58.28 ID:MgbIuS4V0.net
44%はちゃんと準備期間あるんだな。5日以上あるところもあるのでは?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:51:26.20 ID:WkGZdLTw0.net
>>20
仕事してて、書類が沢山書いたとか言って給料貰える超絶ホワイトな仕事って無いよね。
ガキがいっぱい勉強したとかいっぱい練習したって言ってそのまま信じる能天気な商売かな?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:19:16.79 ID:MdNyQWXi0.net
>>16
うち子供小学生だよ
総合て単元は週に一回英語は週二回だよ
うちらが子供の時はないしタブレット使ってロイロノートで学習とかパワポで発表とか教えないとならないよ
成績表も各教科三つくらい評価項目あってそれぞれ評価つけなきゃいけない
てかあなたは子供いるの?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:06:57.26 ID:WkGZdLTw0.net
>>23
ハイハイ無職の小梨らしい返しね。
IT化されたらんだよね。
じゃあ効率化された分もあるよな。
で何が何時間増えたんだって聞いてる。
タブレットが大変ってw
爺さん幾つなんだ?
今の50代ってWindowsが出た時に若者だったんだけど。
パワポが使えるって40代でも大学の発表で使っている普通のツールが大変って仕事したこと無いんだね。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:17:28.63 ID:MdNyQWXi0.net
>>24
だから総合て単元が1つと英語が2つ増えたっていってるでしょ…
てかうちは小学生の子供いるよ
あなたはいるの?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:59:47.67 ID:9vdLPoqF0.net
出来ない先生方には辞めていただく制度の導入も必要では?

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:02:02.79 ID:hKl1Hmjo0.net
有志の教職員らでつくるNPO法人

この時点で相手にしちゃダメな連中だろ、NHKは馬鹿か?w

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:13:20.97 ID:msG9YPkC0.net
ゆとり仕様だな
昔だったら
ドーラ「40秒で支度しな!」

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:49:38.54 ID:kcGl4ajp0.net
つーか新任教師に担任持たせるのいい加減やめろよ
受け持たれた子供たちが実験台になるだけやねん

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 00:52:02.11 ID:kcGl4ajp0.net
>>16
イジメ対策やらアレルギー配慮、発達障害、貧困格差、ひとり親
配慮しなければ行けない項目が増えすぎてる
これは教師に限らずどんな仕事でも日本では同じ現象
結果、生産性が落ちていて、なんの効用も生み出さない金融資本関係だけが搾取していく構図になってる

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:13:08.66 ID:+ow1yPiW0.net
>>25
だからって何時間って聞いているんだから時間と言う数値出せよ。
税金から金と時間寄越せって抜かすんなら数字出せよ。

>>30
イジメ?
全く対策してないことがデータでバレてるのにまだ抜かすつもりか?

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:47:44.40 ID:e6fqx9tz0.net
>>30
この人子供もいなくて今の学校の先生がどんな仕事しているかもわかってないから何言っても駄目だと思うわ
子育てしてる当事者でも学校関係者でもないのにただ文句つけたいだけのやつだから構うだけ無駄

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 10:55:45.24 ID:IaRCsFvn0.net
毎年同じこと繰り返してるんだから新学期の準備とかいらないよな

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 16:11:02.62 ID:kcGl4ajp0.net
>>31
全くイジメ対策がされてないというデータとやらを見せておくれよ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 22:25:51.52 ID:4Il7x8gc0.net
はあ

総レス数 35
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200