2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

陸自ヘリ事故、短時間で異変か 宮古島沖、好天で予定ルート飛行 [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/07(金) 07:39:46.32 ID:FhkayRi79.net
 沖縄県の宮古島付近で6日に10人が搭乗した陸上自衛隊UH60JAヘリコプターが行方不明となった事故で、ヘリはレーダーから機影が消えるまで予定通りのルートを飛行していたことが7日、陸自への取材で分かった。離陸してから機影が消えるまで約10分間。天候に問題はなかったといい、陸自は機体の不具合や操縦ミスなど急な異変が起きた可能性があるとみて調べている。

 ヘリは洋上で不明になっており、自衛隊の艦艇や航空機、海上保安庁の巡視船が7日も周辺海域で捜索を続けた。

 陸自によると、ヘリには第8師団長の坂本雄一陸将(55)らが搭乗。6日午後3時45分ごろに宮古島の航空自衛隊分屯基地を離陸した。午後4時ごろ、周囲は明るく、視界が10キロ以上ある良好な状態だった。風も特に強くなかったという。

 今回の飛行は坂本師団長らが周辺の地形を偵察するのが目的だった。ヘリのパイロット資格を持つ陸自幹部の一人は「偵察飛行で無理することはない。10人も乗っていれば、慎重にも慎重を期してフライトする」と指摘する。

共同通信23/04/07 05時05分
https://www.47news.jp/9163561.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:41:11.06 ID:9hCbHRvj0.net
ヘリってブラックボックス搭載してんの?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:42:36.15 ID:C1uFWopm0.net
機体トラブルか整備不良だな

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:43:19.18 ID:LTnr1cyZ0.net
ターボ事故

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:43:43.86 ID:oe/kI49s0.net
機体に何か細工されたんだろ
スパイ天国日本だもの

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:43:52.21 ID:LApwCCEQ0.net
>>2
民間のヘリは全てではないけど、積んでるぞ。自衛隊はどうだろな。一般的には軍用機には積まないけどな。戦場で撃墜された時に敵に回収されると作戦がばれるという理由でな。

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:45:14.39 ID:eOKGFDsO0.net
派遣が整備したんだろw

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:45:27.77 ID:u/Wv0ur60.net
整備する予算ねーんじゃね

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:45:52.37 ID:oSO/GmR/0.net
ワクチンすなあ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:48:12.04 ID:7Fn3Lyye0.net
なんか不自然だね
思わぬ時に起きるのが事故だけどさ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:48:52.68 ID:0/lwP7+/0.net
好天と荒天を間違えてるな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:49:54.00 ID:TmRNopKB0.net
昨日は宮古島周辺は雷注意報
でてたぞ、好天やったんか?
見間違えかな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:50:22.14 ID:V/YLwOKh0.net
俺にとっては銀行社長が就任当日朝に玄関で突然死していたのに次ぐ事件だ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:50:40.29 ID:9hCbHRvj0.net
>>6
ありがとう

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:51:59.82 ID:jw8SnToa0.net
中華ドローンの特攻でローター破損とか?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:53:00.88 ID:UFQx6dSz0.net
中国の攻撃で撃墜されたんだろ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:54:25.40 ID:2VjlxSaK0.net
嫌儲の立憲共産支持者たちは
また三菱重工か
ロケットどころかヘリも飛ばせない衰退サルジャップって言ってた😢

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:54:27.57 ID:LApwCCEQ0.net
UH60JAも三菱重工がライセンス生産してるんだろ。ということは整備も三菱か…
またどっかの国のやつが潜り込んで、故意的に…

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:56:55.48 ID:E3NtfKiD0.net
整備不良ぽいな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:57:07.53 ID:X9j6JPNf0.net
パヨの飛行妨害の線もありうる

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:58:23.16 ID:emWrGh3I0.net
そりゃ中国軍の仕業だろ中国領土宮古島の領空侵犯は即刻排除ってやつ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:58:38.13 ID:P5qsN6vP0.net
昔から日本陸軍はこんなだぞ
天誅する相手がいなくて自分に天誅

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:02:13.57 ID:j6roqs/Z0.net
厳しい訓練と勉強をしてこんなので死ぬなんて嫌だ!

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:02:29.85 ID:/45Ufb170.net
ローターが先に脱出したんだろ。

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:04:09.08 ID:9D8ffm7M0.net
>>2 軍用は積んでない

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:06:36.21 ID:jfxBhQrB0.net
撃墜された可能性

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:06:37.36 ID:OrOqTh5F0.net
>>6
自衛隊機には一応積んであるね

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:08:44.11 ID:WrKT7HHt0.net
>>25
自衛隊機にはほぼ搭載されている。
嘘を書かないようになw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:08:48.04 ID:F0HVOauC0.net
>>12
雷くらいで軍用ヘリが落ちてたら
使いもんにならんな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:08:56.28 ID:qDa+fcv10.net
白い水に突入..

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:09:07.19 ID:/OLpsRrS0.net
海中深く沈んでるから
空から見てもわからんやろ
なんかGPS見たいの無いのか

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:09:56.87 ID:0YFxErCH0.net
実用レベルではないけれど米軍はミサイルをレーザー照射で迎撃出来るみたいだし、同じ様なものを開発してミサイルと比べたら鈍亀レベルのヘリの駆動部分に照射するのは難しくなさそうな気はするが

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:10:27.79 ID:Zr2J8VnZ0.net
ローターで昇天とか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:13:06.34 ID:OrOqTh5F0.net
>>31
ブラックボックス無事なら信号は出してるはず
大まかにしか分からないけど

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:13:17.94 ID:pozhyFWN0.net
撃ち落とされたんだろ
正直に言っちゃえよ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:14:40.08 ID:jAmxQ9as0.net
中国船にひと言も言及しないからそういうことだろうなと

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:14:53.19 ID:CBgSJkYM0.net
自衛隊内部のテロの可能性は無いの?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:15:47.92 ID:+ho3MHyQ0.net
ここまで名乗り出ないとなると撃墜された線は無いな
まじ整備スキル落ちた?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:16:07.78 ID:O6ptzDmq0.net
メイドインジャップwwwwwwww

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:16:39.56 ID:VFmrosRp0.net
みんな疑心暗鬼だけど自衛隊の現場金ないの周知の事実だしね(´・ω・`)事務方がなあなあでみんなとカレー食ったら騒ぎになるしパン多く食べたら騒ぎになるとかもうね…

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:16:48.74 ID:ydUqcNVE0.net
何で目撃者いないのよ
観光地やんか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:17:09.33 ID:0aKK8shS0.net
新師団長を載せて整備不良とか考えられなし操縦ミスもまずない
これ以外となると…

モーニングショーはトップでムッちゃん、次にやきう三昧と、何か政治的な圧力が掛かっているような

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:17:14.16 ID:upXrqDyp0.net
朝のニュースでどこも報道しない恐怖

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:17:16.38 ID:ZPg56IGA0.net
目達原と一緒のパターンだろうな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:17:20.69 ID:/ufVvbiT0.net
師団長閣下が殉職されたら二階級特進で元帥になるの?

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:18:13.78 ID:ghB4LxGf0.net
ドローンかミサイルか
しかもおえらいさん乗ってるのダダ漏れで...

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:18:40.05 ID:0aKK8shS0.net
>>43
いまだ10名の安否不明なのにな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:19:07.89 ID:F0HVOauC0.net
>>35
離陸して15分くらいで通信も出来ない状態で墜落とか、考えられるとしたら空中でバラバラになるくらいの一瞬で何かが有ったとしか思えんな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:19:29.79 ID:hGyijBLi0.net
>>42
選挙前だからだろ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:19:42.68 ID:0aKK8shS0.net
10名の安否不明なのに呑気にやきうとか、日本終わってる

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:20:01.66 ID:FWdBOGBk0.net
片桐だな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:20:07.13 ID:0aKK8shS0.net
>>49
あーそっかー

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:21:41.81 ID:JjAW4Ex90.net
機長止めて下さい!

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:22:33.50 ID:lNNXrzh00.net
ゆうべの会見してた人があまりにもしどろもどろで恐怖しかなかった
有事にあんなにパニくってて頼りない人しかいないの?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:23:24.58 ID:O6ptzDmq0.net
>>54
安倍の時の対応見て察しろ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:23:28.68 ID:Oar5D/qc0.net
震度0で崩れるビルみたいなニュース

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:24:29.62 ID:O6ptzDmq0.net
なんやあのspの茶番じみた演習は

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:24:58.62 ID:d83FccyP0.net
>>21
パヨ有能すぎ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:25:28.53 ID:d83FccyP0.net
>>29
三菱製ならありうる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:25:39.90 ID:/gT8xhzQ0.net
中国に撃ち落されたんじゃないの?

今にもミサイルが飛んでこようとしてるのに、この国の政府は国民に何の準備もしてない平和ボケだからな
国民用に核シェルターも無いし、自分らだけ避難すればいいと思ってんだろ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:25:49.37 ID:bikV13ww0.net
>>54
平時に有能な人と有事に有能な人は別だからそこはしゃーない部分もある

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:26:07.39 ID:+lweFKFG0.net
こんな失態どう始末するんだよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:26:14.02 ID:1zbo4svt0.net
>>48
通信も出来ない状態で墜落は自衛隊の得意技だろw
何件同じような事故起こしてんだよ。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:26:21.99 ID:slUu+i0x0.net
>>54
こういう時に組織のトップの頼り具合大事だよな
アメリカを見てみろ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:27:09.35 ID:12HYmc+Q0.net
なんか前も整備不良でヘリの事故有った覚えあるけど、今回のは何が原因だろね
情勢も色々きな臭くなってきてるから邪推もしてしまう

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:27:23.76 ID:O6ptzDmq0.net
>>59
例の中止墜落ロケットももしかして父さんの仕業...?🧐

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:27:33.87 ID:nOju55Uo0.net
>>43
ますます中華絡みなんだろうと思えてしまう

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:28:48.75 ID:wku9REK9.net
「燃料不足」「操縦ミス」「整備不良」

五毛の工作が激しいです!!

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:30:21.40 ID:O6ptzDmq0.net
>>68
内部にまで侵入してるとは...🤪

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:31:01.14 ID:d83FccyP0.net
>>64
H3打ち上げアボートで泣いてる無能風呂マネとか
いかにも日本の組織だわな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:32:57.75 ID:sBTf4wkx0.net
事故扱いで終わった護衛艦の航行不能も敵国からの攻撃?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:33:19.00 ID:d83FccyP0.net
>>71
そろそうよ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:33:27.22 ID:m+z2HmsY0.net
>>5
そんな気がするね

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:33:30.79 ID:7hD2wPCi0.net
要人狙って爆発物仕掛けられたんじゃないの

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:34:10.99 ID:O6ptzDmq0.net
ジャプジャプ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:37:02.89 ID:JdW1ZBrY0.net
>>54
日本軍のトップ統合幕僚長があの体たらくだからね
もし実際に事が起こっても何も出きなさそう

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:39:50.22 ID:Ty8qxgo00.net
陸自ヘリ事故、不明10人中3人は着任直後の幹部か 視察目的で飛行
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad30da2e2224664e32b96c82e4793957efb78664

 防衛省関係者によると、ヘリは熊本県の高遊原分屯地を6日午後1時ごろ出発し、
宮古島の航空自衛隊宮古島分屯基地に到着。機体を整備した後、2回にわたり宮古島を
視察飛行する予定だった。だが、1回目の飛行の離陸から約10分後に消息を絶ったという。

 当時は3月30日に着任した坂本雄一師団長(陸将)や、師団ナンバー3にあたる
師団幕僚長ら幹部3人が着任直後の隊員だったとされる。
そのほかの乗員は宮古島の地形を熟知した隊員らで、機上で着任直後の隊員らへの
説明役を担っていた。
2回目の飛行で乗る予定だった隊員らの中にも着任直後の隊員がいたという。

 第8師団は熊本県の北熊本駐屯地に司令部を置き、宮崎、鹿児島を管轄。
隊員は約5千人で、有事に即応する「機動師団」と位置づけられ、戦闘が起きた場合には
最前線に優先的に派遣される。
防衛省関係者は「南西諸島の周辺で中国軍が活動を活発化させる中、万が一の時に
派遣される離島をあらかじめ上空から視察することが今回の航空偵察の目的だった。
人事異動後にある通例の任務だ」と明かす。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:41:43.02 ID:nm+LjADI0.net
米軍は知ってる

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:43:23.21 ID:OHHpEa2D0.net
>>77
5000人で師団って恥ずかしい話
旅団にもならんだろ大国なら連隊規模やん

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:47:42.87 ID:nOju55Uo0.net
>>79
大国でもないのに見合わない規模抱えてる方が恥ずかしいだろ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:47:43.73 ID:A9FsyMxM0.net
中国だったら因縁付けるために逆に中国機が撃墜されてると思うけどね

ヘリ一機撃墜して得られるものが中国にはねーだろ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:48:03.92 ID:FgWZshop0.net
10年後ぐらいにメーデーで取り扱ってくれるかな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:48:27.25 ID:A9FsyMxM0.net
まぁ現場の中国人が暴走したなんて可能性は⁰ではないが

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:50:44.77 ID:Evyb/S2J0.net
>>80
だから連隊格下げでトップは一茶でええわな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:50:53.76 ID:DUHpKdU20.net
ガス欠?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:51:11.85 ID:Evyb/S2J0.net
>>85
ガロンとリットル間違えたな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:52:03.38 ID:su92vmmL0.net
電子系統を狂わせる
特殊な電磁波を照射されたんだろ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:52:18.51 ID:1bPar1Oj0.net
貴重な山本五十六が(´;ω;`)

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:53:57.71 ID:reQ+AP+f0.net
三潰し製なら納得

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:54:56.45 ID:cBlce89X0.net
遺体はもう回収されたのか?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:54:57.91 ID:MjNIbaY40.net
ボイスレコーダーとか付いてるん?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:55:24.30 ID:pukj7zIr0.net
これはタイムスリップしてるな

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:56:50.27 ID:0Rty5oKN0.net
>>3
>>10
電磁パルス攻撃だよ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:58:19.24 ID:HoxsnN7W0.net
ヘリものすげーポコポコ墜落するだろ
俺絶対こんなの乗りたくない

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:59:55.06 ID:cBlce89X0.net
>>94
飛行機よりヘリのがよく落ちてるよな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:01:44.94 ID:RaEGdc8e0.net
>>81
威嚇飛行に反撃した、ならあり得る

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:01:54.27 ID:Wiufkup90.net
なんの為のダブルエンジンだよ?
役立たず

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:03:58.68 ID:Evyb/S2J0.net
>>97
三菱が二重系をカイゼンして同じところに通したとか(笑)

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:04:45.40 ID:Evyb/S2J0.net
>>93
ちゃんとした米軍様仕様ならEMP対策していたのに

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:05:17.47 ID:E8wEJa9i0.net
>>98
型式証明いらないので問題なしヨシ!

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:06:08.68 ID:1enBB3n10.net
>>78
何を?

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:06:25.03 ID:RaEGdc8e0.net
>>99
日本でそれやると「核戦争を始めようとしてる!1」って騒ぐ奴がいる。マジ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:07:00.14 ID:iWj7nKHI0.net
>>2
積んでいるけどそのブラックボックスこと見つかっていない。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:07:39.79 ID:flO3ktsR0.net
予算なくてろくに整備もできてなかったんだろ

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:12:29.26 ID:g9h96caI0.net
>>104
日常のメンテはともかくちゃんとした整備は三菱でやるんだろ?
帰ってきた時はかえって不具合が増えてそう

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:14:47.70 ID:iWj7nKHI0.net
>>95
仕組み上、揚力を可動部に依存してるから、どうしてもトラブルには弱い。

飛行機の場合は最悪滑空ができるけど、ヘリはローターが回り続けて初めて翼のかわりだから(だから回転翼機)、
回らなくなると滑空すらできない。

あと、テールローターがやられると問答無用で機体制御が出来なくなって落ちるしかなくなる(二重反転プロペラは別)

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:15:49.01 ID:cBlce89X0.net
>>105
三菱はしゃんと熟練した正社員の整備士に整備させてるんだろうか?
業務委託して実際の整備してるのは時給1000円のバイトがしてるとか無いよな…

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:16:31.01 ID:g9h96caI0.net
「三菱が無能やから戦争でけへん」とならないうちになんとかしろよ
一時国営化して部門ごとに切り売りして国内の他企業に引き受けさせるとかすればいいだろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:18:10.32 ID:iWj7nKHI0.net
>>108
かつての呉海軍工廠の土地が、今まるまる余ったから、そこに国営の兵器工場作ろう。

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:21:26.09 ID:g9h96caI0.net
>>107
グエン実習生A「これがペリコプターというものか、近くで見るのは初めてや」
グエン実習生B「でこれどうやって直すの?マニュアルあるけど英語ばかりでさっぱり分からん」
グエン実習生A「適当に分解して油さしてまた組み立てればいいんだよ…あれっなんか部品が余ったけどまあいいや」

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:22:32.84 ID:ywQqVyZG0.net
偉い人が乗るから整備も完璧なはずだ

この前提も疑うべきなんだろうな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:22:49.97 ID:NrE/n92P0.net
上官載せるストレスで痙攣発作とかある?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:24:17.83 ID:jdKEwat/0.net
>>112
自衛隊板にパワハラされてた整備の下士官がボルト緩めたなんてことも

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:27:10.50 ID:iWj7nKHI0.net
>>111
むしろ偉い人だからと整備方法を変えたほうが事故のもとになる。

他の業界だけど、法律通りの点検のほうが遥かに危険、とか普通にある。
そういうときにお偉いさんが来るからと法律通りの点検すると事故る。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:35:50.64 ID:g9h96caI0.net
陸自のヘリだけど今まであまりなかった離島への配備だから潮風で思った以上に劣化が進んでたとかないのかな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:36:20.54 ID:1zbo4svt0.net
>>106
知ったげ嘘乙
米軍機が沖縄大に墜落した事故ではテールローター故障が事故原因。
報告書では機長は機体を制御に大学にとなっている。
そもそも、オートローテーションはエンジン停止、テールローターが故障した時に
行うのにデタラメもいい加減にしろw

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:37:26.65 ID:ZRKxHFlw0.net
ヘリでもバーティゴとかある?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:45:10.99 ID:RaEGdc8e0.net
>>115
海自のヘリは潮風対策してるけど陸自のはしてないと聞くね
どっか錆びた?

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:48:36.70 ID:A7ES5vun0.net
もうダメかもわからんねとか呟いてるヒマもなかったって事だよね

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:51:42.35 ID:eFgjsgqn0.net
>>1
そりゃ墜落するくらいの異変が徐々にはやってこないだろ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:52:23.72 ID:iWj7nKHI0.net
>>116
テールローターが死んでカウンタートルクをどうにかする方法なんかない。
せいぜいメインローターの出力を調整して「いつまで浮かぶか」を選べるだけだ。

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:57:33.97 ID:YCyIW65H0.net
電磁波攻撃かも

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:31.46 ID:2fm0KYVV0.net
米中極秘共同訓練の犠牲か

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:53.56 ID:TTSn9tti0.net
ブラックホークダウンでもRPGをテイルローターに食らって墜落したな。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:03:18.06 ID:O2fIpCCG0.net
今後の日本のこと思うとこういう出来事はショックだな
ほんといいことないな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:04:50.13 ID:ux98dfJy0.net
ロケットもだめ
海自はいじめでダメ
陸自は強盗殺人でダメ
今回は何もしないのに墜落
役に立つのこんな集団?
税金じゃぶじゃぶ使っているのにwもったいない

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:17:20.88 ID:3q/FUFmc0.net
>>4
本当そんな事真顔で言いそうな奴増えたよな。コロナより馬鹿につける薬の開発が急務だわ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:18:07.51 ID:MlDMq8t60.net
しかし、すぐに事故って発表するところが不自然だな・・・
根拠はあるのか?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:20:57.01 ID:fAkC2Fhz0.net
中国の攻撃だから逃げる暇も無かったんだろうね

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:23:18.54 ID:y5xjfg1F0.net
>>117
仮になっても速度遅いし水面も水平線も見えるし
いきなり霧の中に突っ込まん限り固定翼機ほど危険やない

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:23:40.01 ID:iWj7nKHI0.net
>>128
どこにも着陸してない以上、落ちたことは確実だから当然事故と発表。
その原因が、天気か、ミスか、心中か、ミサイルかは全く別の話。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:25:33.58 ID:y5xjfg1F0.net
>>131
とりあえず速報って事よな
自衛隊ヘリが行方不明、乗員何名でどんな人が乗ってた
この辺は確実やからすぐ発表するな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:26:30.99 ID:+IbptpvU0.net
電磁波攻撃食らったな?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:28:43.59 ID:TTSn9tti0.net
電磁波攻撃ならスーッと墜落するはずなんだよなぁ粉々にはならないと思う

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:29:08.92 ID:SrIIo0bU0.net
中国艦船のニュースを抱き合わせでしてくるあたり、マスゴミは報道規制に反発して匂わせしてる予感がするね。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:33:21.19 ID:Jc9a2wux0.net
ヘリコプターってなかなか乗る機会は
ないよね

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:37:15.33 ID:+bFyZeEv0.net
認知戦
パイロットのミスならそれまでだけど

あちらの方の作戦の一環なら、次に起こりそうなこと考えようぜ

〇〇ケーブル破断とか
水道配水池損傷とか

これから想定しとくことは多そうだな
マジあんなところ呑気に住んでらんねえわ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:38:32.17 ID:TTSn9tti0.net
>>136
https://www.cuddly.co.jp/12504125221246712503124791254036938352393913134892.html
乗れるよ!

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:41:08.88 ID:Yg7cyHHc0.net
UCKBキャビのエアリレーションシステムの突発的な故障かな?
テイルスナビ148型のミッショネルの不具合かも知れんし?

今回の事故はよく分からんよ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:48:47.31 ID:9RBGX8aK0.net
>>121
テールローター故障の状況次第だが適切な巡航速度であればテールの推力に頼らず巡行できる
着陸時はそうはいかないのでアンチトルク減少させてヨー制御をおこなうためにオートローテーションに
入るわけだが?
この程度のことも知らない無知なくせになんて知ったかかますんだ?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:51:47.49 ID:D7qm9Bb50.net
2年くらい前に第8師団がヘリコプターに入隊アピールで一般人を乗せるイベントやってた記事が出てきたけど
そういう時に落ちなくてよかったね、同じ機体だったのかなぁと思うと怖いわ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:54:52.96 ID:iWj7nKHI0.net
>>140
そちらこそシッタカ乙
あなたの言う通りなら、数多くのテールローター破損原因の墜落は「ありえない」ことになるんだが?

メインローターの駆動部に異常を来しても、「何故か」適切な回転速度を保ってくれることになるんだが?

事故のときに「完全に正常な状態で条件が揃えば止めても降りられる」なんて仮定言われてもアホかとしか。

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:56:29.95 ID:D7qm9Bb50.net
>>131
心中ってやばいけど、自分は昨日の第一報を聞いた時に片桐機長の逆噴射を思い出しちゃったわ
この一週間くらいゆっくり解説の航空機事故ばっかりYouTubeで見てたせいだと思うけど

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:57:06.30 ID:rJkZBT/J0.net
>>40
日本のイメルダ出しちゃったからな(´・ω・`)あとカツラにゴルフ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:59:54.27 ID:UuMkw2R+0.net
>>142
オ―トロ―テ―ションは適切なロ―タ―の回転数確保が前提だ。

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:06:39.54 ID:9RBGX8aK0.net
>>142
何でキチガイってゼロとイチでしか物事を考えられないんだろうか…
T/R故障でも無事に着陸できている事例はあってもそれは大事故にならないから表に出てこないから
お前が知らないだけでそれをもって着陸できている事例がないとでも思っているんだろうか…

仮にお前の言う通りならRFMにある非常操作の項目はメーカーの妄想ってことになるんだが?

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:10:21.62 ID:iWj7nKHI0.net
>>145
だよね。
まだ事故原因はわからないけど、機体に異常を来した時点で、オートローテーションが正常に行える可能性は相当低い。

あくまでエンジントラブル時に切り離してワンチャン着陸する手段であって、ローター部分がやられたらどうにもならない、

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:14:19.99 ID:U6IA5PNS0.net
いま必死に自衛隊と米軍との間で落としどころ考えてんだろうな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:14:49.45 ID:zy6tRYbW0.net
>>140
テ―ルの揚力?
テ―ルロ―タ―の役割はエンジンの回転に機体がついて回らないように
ですがw
>>142
オ―トロには高度が必要。
風の抵抗でメインロ―タ―を回して揚力を得る必要があるので。
高度がないと必要な回転数を維持できないので。

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:15:56.37 ID:9RBGX8aK0.net
>>147
テールの話からいつの間にかメインの話になってる
キチガイはこれだから…

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:17:35.82 ID:9RBGX8aK0.net
>>149
>テ―ルの揚力?
これお前が1急に言い出してるんだけど?
お前もマジでやばい奴だな(笑)

まさか推力と揚力の区別もつかないの?

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:17:45.79 ID:zy6tRYbW0.net
>>147
メインロ―タ―がやられたら墜落しかないね。
テ―ルロ―タ―はエンジンとメインロ―タ―の接続を切れば関係ない。

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:18:02.86 ID:LWXCWchW0.net
陸の建物や人のいるとこに落ちなくてよかったな
てかドローンがぶつかったとかはないのん?

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:18:59.57 ID:9RBGX8aK0.net
>>152
>テ―ルロ―タ―はエンジンとメインロ―タ―の接続を切れば関係ない。
これまた酷い知ったかが来ましたね~

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:20:58.84 ID:zy6tRYbW0.net
>>154
馬鹿はテ―ルロ―タ―の役割も理解できてない。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:23:03.12 ID:104cJZSF0.net
エンジン停止はメインローターをパタパタさせれば飛ぶよ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:27:30.03 ID:jMuQk/7G0.net
おいおい・・

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:28:18.54 ID:zy6tRYbW0.net
>>156
エンジン止めてクラッチ切ればロ―タ―は風車状態だからな。
一部の馬鹿はテ―ルロ―タ―がないとオ―トロできないって
思ってるがw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:30:36.71 ID:qRcfuhel0.net
ヘリは墜落して当たり前だよ。
そういう乗り物。

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:32:03.05 ID:htH4Umfn0.net
ヘリは墜落があり危険。北の首領が列車を使う理由か。

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:32:13.44 ID:UkOsi+ue0.net
一機探すのにどれだけかかってるの
これじゃシナに攻撃されても手も足も出ないわ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:33:30.60 ID:3anAJ81B0.net
10人て定員オーバーしてないか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:33:34.23 ID:Gt6NoofD0.net
そんな一瞬で落ちるなんて撃墜しか

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:34:00.26 ID:104cJZSF0.net
飛行機じゃないだと!?じゃあ乗るぞ!

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:34:42.64 ID:qRcfuhel0.net
あとは中国の報道官のコメント待ちだが。
まぁ、知らんわって言うだろな。

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:36:15.32 ID:qRcfuhel0.net
>>163
ローターに不具合起きれば一瞬だろな。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:36:18.28 ID:D7qm9Bb50.net
YouTubeに自衛隊のヘリコプターが墜落する瞬間の動画があったわ
こんな感じで落っこちるんだな
//m.youtube.com/watch?v=5ugKfHgsmYw

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:37:36.06 ID:sreSwuHcO.net
通信はしてたけど内容はまだ確認中とか言ってるね
自衛隊だとひとつ公表するにもいちいち協議が長いなあ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:38:54.67 ID:rOHWpoq+0.net
中国の空母を監視していて艦載機に撃墜されたんだろ
戦争だよもう。中国を滅ぼせ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:38:59.30 ID:jN/Y2EBc0.net
特別整備して落ちるとかあり得ない
何かしら人為的な原因が介入したのだろう

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:39:38.50 ID:104cJZSF0.net
事故直後の現場近く映像見たけど薄ぼんやりして海面が視認しづらかった。バーディゴかな。

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:39:48.24 ID:QiKrAAVR0.net
ヘリの事故起こるたびにプロペラ回して無理してる乗り物に思えてくる

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:48:17.20 ID:824j9KB00.net
普通に操縦士がスマホいじってて墜落だろ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:54:55.38 ID:E8wEJa9i0.net
>>172
そりゃローターと逆方向に回転しちゃう機体をテールで一生懸命押してる訳だからな。ヤバい乗り物や。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:08:53.46 ID:Jdq0wF8h0.net
整備不良とかないって
使える部品でも期限区切ってアッセンブリー交換。
ボルト1本まで指先確認よ。

スパイの工作か撃墜だろうな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:17:03.17 ID:X9XZOhyc0.net
村上春樹「師団長殺し」

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:27:58.92 ID:dCq8Ji/v0.net
本当に事故?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:01.70 ID:oeYgqrMJ0.net
ちょっと操縦代われよわしDCSで飛ばしまくっとるから余裕なんじゃよ
とかいってアイハブコントロールしたから落ちたんじゃないの

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:34:29.39 ID:5hs/Q0wq0.net
>>177
神奈川県警「事件である証拠が見つからなければ事故になります」

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:28.49 ID:xK/Jf6qg0.net
あ、メーデーで予習した展開だ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:31.02 ID:SrIIo0bU0.net
>>179
それ突き止めるのがお前の仕事だろw

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:44:54.91 ID:I8wSbN2r0.net
>>1
これ、スティンガーでやられてるよね?

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:50:37.73 ID:tPHamxdp0.net
中国の空母に撃墜されたんじゃね

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:02:00.23 ID:ASBL47U60.net
某国の工作員が、現地人の独立派を組織して、
某国製の自爆ドローンで撃墜させたのだな?

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:14:05.44 ID:pjjEaok90.net
5年くらい前、民家に墜落した事故あったな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:17:08.32 ID:104cJZSF0.net
>>179
ニセ県警乙

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:28:28.42 ID:3EXujbXP0.net
自民にやられるーwww

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:33:54.30 ID:JqKbsb880.net
中国に撃墜されたとは絶対に言わない。

それが日本陸軍のメンツというもの。

メンツ潰されたら最後までやります。
1億総玉砕まで。

それが日本人の真の魂。

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:36:26.44 ID:nWM8p8Pr0.net
アパッチの例があるしなあ
上空飛行中にいきなりブレードバラバラになったら
アパッチと同じで真っ逆さまに落ちて終わりだわな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:38:23.33 ID:VJiodwg00.net
平時に回収した残骸がミサイル攻撃とわかるようなことをやるようなことはしないし

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:44:17.98 ID:DACeehT80.net
ヘリコプターって接着剤を多用してるんだよね
リベットだと重くなるし、溶接はアルミ合金だと難しいから

もっとも実験だと、貼り合わせた部分よりただの板の方が先に壊れるほど、航空機用接着剤の信頼性は高いんだが

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 13:45:40.28 ID:TTSn9tti0.net
>>191
まじかよ、ゴリラ最高だな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:14:07.04 ID:LqkKk8Jn0.net
なんか大騒ぎしてるけどそんなに偉い人が乗ってたわけ?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:16:23.58 ID:iWj7nKHI0.net
>>193
会社で言えば専務とか常務あたり。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:52:04.84 ID:J71i6vLe0.net
発達っぽいのが操縦してて発作起こしたとかじゃないのか

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 14:57:04.90 ID:0lGrH34V0.net
無人機と接触しか考えられん

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:09:47.63 ID:UuaR8m7t0.net
>>38
中抜きで
ロケットもそんな感じらしい
下請け丸投げ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:40:20.11 ID:2N+LOaar0.net
>>195
そんな奴にヘリの免許取らせるほど自衛隊は馬鹿じゃない
普通は雑用係行きになって、機密関連の部屋に一切入れなくなる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:52:02.26 ID:98hj5YCG0.net
>>5
これやろ普通に

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:56:10.13 ID:3rxm9FCl0.net
まさかの隕石衝突

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:58:09.65 ID:2N+LOaar0.net
>>200
人間に当たったのも推定一件なのに…

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:02:36.37 ID:CHZeF0mG0.net
中国と見せかけて韓国、ってことはないのかな

それは無理があるか

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:03:52.94 ID:c4B+IROx0.net
ヤフコメでは中国に撃墜されたという結論ですw

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:06:35.76 ID:CHZeF0mG0.net
コロナ流行る前から、インフルに似た症状でその後味覚完全に無くなったことがあった
何週間も紙食べてるようで、一生味覚戻らないかと思ったことがあった
絶対ずっと前からコロナはあったし、オリンピックに合わせてセンセーショナルに医者の死で世界中にコロナの存在拡散させたと思ってる
型は知らん

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:07:34.64 ID:CHZeF0mG0.net
>>203
だよね

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:12:06.55 ID:ASBL47U60.net
テレビで見たけど、熊本から宮古島まで4時間かけて無事飛行したが、
宮古島から離陸後10分で墜落するとは、基地で何か有ったのかな?

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:18:19.70 ID:2N+LOaar0.net
>>203
あそこはガチのアホしか残ってないから

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:21:08.81 ID:Yxmh1gEE0.net
>>155
いやいやそれはお前のことだよ

>テ―ルロ―タ―はエンジンとメインロ―タ―の接続を切れば関係ない。
>テ―ルロ―タ―はエンジンとメインロ―タ―の接続を切れば関係ない。
>テ―ルロ―タ―はエンジンとメインロ―タ―の接続を切れば関係ない。
恥ずかしげもなくど素人発言かましているお前はマジでヘリのことを知らなさすぎ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:26:37.54 ID:1zbo4svt0.net
>>121
( ´,_ゝ`)プッ
実例まで出してるのにアホ?
メインローターとエンジンを切り離すからカウンタートルクなんて関係ないんだがw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:37:00.56 ID:1zbo4svt0.net
>>208
テ―ルロ―タ―はカウンタートルクを打ち消すために付いてる。
オートローテーションでメインローターとエンジンを切り離すからカウンタートルクは出ない。
無知はお前だよ恥ずかしいw

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:49:41.35 ID:6SlbuU5F0.net
中国に整備やらせてるんじゃないのか
飛行機とかそうだよな

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:52:50.17 ID:F1u7DVwg0.net
>>208のアホを晒しとくか
オートローテーションとは?
メインローター・システムがエンジンから切り離され、ローターブレードがローターを下か
ら上に通る空気流のみによって駆動されながら降下することをいう。
オートローテーションを行う最も一般的な理由は、エンジンの不具合または故障であるが、
オートローテーションにおいては反トルクがほとんど生じないため、テールローターが故
障またはその機能を完全に損失した場合にも行われる。

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:56:19.70 ID:F1u7DVwg0.net
テールローター。
機体側がローターを回転させることの反作用として、ローターが機体を逆方向に回転させ
ようとするモーメントが生じる。
これは「反トルク」、カウンタートルク、トルク効果などと呼ばれる。
回転翼の駆動に伴う反作用〔反トルク〕を打ち消すため、尾部に備えたローター(テールロ
ーター)により横向きの推力を生み出し、その推力によるモーメントで打ち消す。

アホでなければオートローテーションでテールローターがヘリの操縦に重要ではない(必要ではない)
ことが理解できる。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:00:47.35 ID:SY0YvkTG0.net
知ったげ君
大恥晒したなwwwwwwwe

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:10:36.70 ID:ItqOEbp80.net
>>5
アメリカ様ならやりたい放題だな
沖縄だし

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:13:57.69 ID:sCogqXV90.net
お偉いさんが乗ってたから
パイロットのあれだな
気持ちはわかる

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:25:34.78 ID:Yxmh1gEE0.net
>>210,212
ハイハイ
次から次へと無知をさらして楽しいかい(笑)
ヨーコントロールってどうやってやってるんですかね~

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:27:26.53 ID:Yxmh1gEE0.net
>>213
アホはお前ですよ~
T/Rの仕事がアンチトルクだけだと思ってる時点で話になりませんな~
航空従事者なら学科試験レベルで不合格ですよ~

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:31:14.96 ID:oGBaHPxJ0.net
>>217
お前ヘリがヨーコントロールでテールローター使ってると?
ホバーリングで機の向きを変えるのにテールローターは使われるが
オートローテーションでは無用だぞw

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:34:25.69 ID:oGBaHPxJ0.net
>>218
あのね沖大墜落事故でテールロータが使い物にならない状態でオートローテーションで機体の
制御も操縦も出来たことは証明されてんのよw
航空従事者?お前がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:34:35.60 ID:xCEfsdER0.net
>>6
暗号化してあるのに問題あるのか?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:47:18.84 ID:Yxmh1gEE0.net
>>219
>お前ヘリがヨーコントロールでテールローター使ってると?
何言ってんだお前…
マジで馬鹿なのか…

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:49:31.99 ID:FiBJZ7WZ0.net
>>222
テールロータが揚力も推進力も産まないことすら理解できない
自称航空従事者ってお前か?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:04:17.46 ID:Yxmh1gEE0.net
>>223
何言ってんだお前…
レス内容もろくに読めないとかマジで馬鹿なのか…

俺は自分が航空従事者だなんて一言も言ってないが
お前も220もなんでそんなにバカなんだ?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:06:40.45 ID:+BIeHcLe0.net
>>224
ヘリのカウンタートルクは、エンジンと継った時に発生するもので
消すためにあるのがテールローターだよな?
エンジンとメインローターの接続を切った時点でカウンタートルクは
ほとんど発生しない。
だから回転翼機がテールローターの故障でも緊急時のオートローテー
ションでの着陸が可能なわけだが。
テールローターはあくまで、カウンタートルクの対策であることがわからない?
馬鹿だろあんたw

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:14:47.89 ID:w44w0OsI0.net
実例のソ―スがあるのに>>224は草

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:25:31.35 ID:w44w0OsI0.net
ID:Yxmh1gEE0にヘリコプターの知識が無いことはw

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:35:23.58 ID:6Luj+Iat0.net
慎重にやるならこうやって調査が難航しないために数機で行くもんじゃないの
せめて2機いたらフライト中に何があったか分かったんじゃね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:02:25.45 ID:ntFzZ+5n0.net
>>228
何故平時の視察で必要と思った?

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:15:34.90 ID:5smncECV.net
師団長のほか幹部=佐官4人が搭乗って…ちょっと危機管理どうよとも思ってしまう

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:17:11.74 ID:2N+LOaar0.net
>>229
平時なら大丈夫と思うことが間違ってる

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:17:53.99 ID:2N+LOaar0.net
>>230
幹部8人らしいぞ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:17:55.17 ID:ntFzZ+5n0.net
>>230
なんで?
単なる視察ですよ。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:19:39.10 ID:ntFzZ+5n0.net
>>231
どこが間違ってる?
陸自の将官を暗殺する価値はありませんけど。

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:21:14.39 ID:rPAU0Zka0.net
バーディゴくさい

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:21:36.33 ID:rPAU0Zka0.net
>>234
敵は味方の中にいる

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:22:14.22 ID:S16nJtVv.net
>>232
師団長、佐官4名、尉官3名ってことらしい

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:23:00.59 ID:K/H1iU9e0.net
これは異世界に召喚されちゃったんかな

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:23:43.66 ID:ntFzZ+5n0.net
>>236
だから?

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:32:23.02 ID:RAigoKvA0.net
ミリ関係のスレって知識自慢が必ずケンカ始めるよねw

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:33:21.65 ID:2N+LOaar0.net
>>234
事故死の可能性を考慮に入れていないこと

陰謀じゃなくても陰謀論に使われるわ、幹部の育成時間が無駄になるわ、いいことなんて一つもない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:38:58.90 ID:xpKXN4gR0.net
>>229
師団長の視察だとしてもパイロットの技能維持、
飛行時間を伸ばすために予定に組み込まれた
飛行かもしれない
編隊を組んで飛行するのも訓練になるし

災害時に大臣や議員を乗せて運ぶ事だって
十分考えられる、その時に自衛隊の
パイロットが下手くそだったら困るでしょう

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:39:02.98 ID:ntFzZ+5n0.net
>>241
事故なら僚機を付けても結果は同じですけど。
陰謀論にハマるのも馬鹿な証拠ですねw

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:41:15.36 ID:ntFzZ+5n0.net
>>242
パイロットの技能維持訓練とは全く次元の違う話ですね。
馬鹿なんですか?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:42:05.20 ID:xpKXN4gR0.net
>>243
墜落地点を報告し救援を呼ぶのに必要でしょう?

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:44:04.80 ID:xpKXN4gR0.net
>>244
例えば月に1日くらいしか飛ばないパイロットの
操縦する飛行機に乗りたいですか?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:44:25.04 ID:XIKIuq2v0.net
>>203
それなら残骸に硝煙反応が残っているのではないか?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:46:03.56 ID:f0Rz8hzS0.net
>>226,227
必死だなオイ
まあT/Rの役目が一つしかないと追ってる時点でアレだけど
故障の前提条件でいくらでも変わることにたった一つの事例だけ出して
全てを断定するのはさすがに頭が悪い

どこで聞きかじった豆知識を披露しているのか知らんがもう少し広い目で勉強して
前提となる知識をもっと身につけた方がいいよ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:46:53.19 ID:ntFzZ+5n0.net
>>245
発振器付いてるからw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:48:58.91 ID:xpKXN4gR0.net
>>249
では何故直ぐに発見出来ないの?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:49:23.32 ID:nF2N1tUR0.net
>>248
それを証明するソース出さないとね。

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:50:42.76 ID:w44w0OsI0.net
>>250
海に落ちたから。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:52:33.74 ID:nF2N1tUR0.net
>>248
一件だけだと思ってる貴様の無知には呆れるわw

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:54:19.60 ID:2N+LOaar0.net
>>243
誰かと間違ってる?
自分は幹部を別の機に分けて乗せることが大事だとは思っているが
僚機を付けた方がいいかどうかはよく知らない

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:56:08.10 ID:xpKXN4gR0.net
>>252
海に落ちたら、ご自慢の発信器があっても
行方不明なんですね?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:05:08.99 ID:f0Rz8hzS0.net
>>251,253
マジで必死だな~
まあここで無駄にレスしてないでお前のヘリコプターのRFMの
非常操作の項目くらい見てみればいいんじゃねーの?

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:06:18.64 ID:gGjCys260.net
ヘリの中で自爆テロみたいなのがあったとか
爆発系じゃなくても道連れとか
幹部が大量に乗ってたとなるとそういうの想像しちゃうな

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:32:12.76 ID:gEAZJj8n0.net
救難信号出たの?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:37:04.49 ID:7BBahiI10.net
消息前の管制塔との2分間の交信内容は公表されないのか。

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:41:52.10 ID:7BBahiI10.net
>>254
まあ、平時でも、重要人物が搭乗する時は、2機体制はあたりまえ。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:58:17.51 ID:2blM17az0.net
支那だろ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:59:52.56 ID:3Oci1TxY0.net
脱出してないの?あるいは遺体は見つかってないの?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:46:17.39 ID:2N+LOaar0.net
>>259
用語とかちゃんとしてなくて出せないのなら笑ってしまうが、どうなんだろうな

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:58:21.57 ID:REBHhU1o0.net
民間機じゃなくて軍事用だから、応答記録なんか出すわけない

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 22:13:58.22 ID:2N+LOaar0.net
>>264
反論として通信内容出したことなかったっけ?
でもあれは空自か

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:18:52.34 ID:kNc3f8r90.net
>>2
報道されてるけど墜落したヘリにブラックボックスは積んでる
これで中国の仕業かどうかは分かるが
これを公表するかどうかだな

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:20:13.28 ID:j+X8spgq0.net
もう陸自ヘリスレはひとつに統一しろよ、ウザいから

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:20:50.26 ID:kNc3f8r90.net
>>81
ヘリ自体はメリットないが乗ってるやつをやるのは中国にとってかなりのプラスになるのは確か。

陸上自衛隊の第8師団長に坂本雄一陸将が就任しました。また、その後開かれた会見では台湾有事の際に日本に影響が及ぶ可能性に触れ「侵攻してくる場合は島などに部隊を配置して阻止の体制をとる」としました
https://news.yahoo.co.jp/articles/b34bcbe6f2ca354f86c4e9aa67ff44a767ab8a0e

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:26:05.05 ID:5iych5j00.net
>>13
就任したての駐中国大使が渋谷で突然死したの思い出した

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:32:27.65 ID:qU5Ha7TE0.net
今頃は魚の餌か

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:38:15.39 ID:aL/vthEn0.net
運転手の君ィ我々上級が8人も乗ってんだよサービスしたまえ ニチャア…
ラジャー! きりもみ飛行!! →ぼっふゅ~んばらばら

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 05:47:57.11 ID:pVYuEDra0.net
遊覧飛行?

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:44:01.06 ID:GGbsu8hL0.net
機体がどうこうより師団司令部壊滅したのよね? そっちが気になる。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:48:28.22 ID:AhzwEq2c0.net
>>54
現代の戦争に指揮力の高さなんか重要でないと思うが

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:58:57.41 ID:8AJsw+9l.net
>>273
師団長、佐官4名が殉職
他に尉官3名
なぜ同じ機体にこれだけ乗った(乗せた)…

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:05:32.11 ID:hj4ql7Qc0.net
>>275
しょぼい零細企業ですら社員旅行とかリスク分散で2~3班に分けてずらして行動するのにな

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:20:18.41 ID:/pKCUYJW0.net
>>1
短時間での航空災害だと、ダウンバーストとか落雷かねぇ?
関東圏は風強い日だったけど宮古周辺の状況はどうだったのか。

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:01:31.49 ID:sw6FgeUc0.net
そういえば散々揉めたオスプレイって日本で墜落事故起こしたっけ?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:58:29.88 ID:bxg1fGId.net
>>277
報道によれば天候は良好で視界も10キロ以上とのこと
積乱雲などなかったのでは
5年前のUH-64(だったっけ…)のローター破損と同様の事故じゃないか
海面に叩きつけられたような機体破損ということは、上空でローターの機能を失っていることになる

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:09:37.09 ID:VYbW6JlU0.net
>>279
ダウンバーストは横風のことがあって、遠くにある積乱雲からの猛烈な下への風が地表や海面にあたって方向を変え、周囲にひろがって横風になる
もちろん風力は弱まっているが、まったく予想できない状況からの突然の横風だから対処が難しい

まあ今回は違うような気がするが

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:42:36.31 ID:cX3bWHZO0.net
>>266
中国絡みは隠蔽する
 
中国漁船との衝突事件の時も詳細を完全隠蔽した
実際は被害が出てる悲惨だった事件の暴露を読んだわ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 10:52:52.05 ID:r6lbaQfj0.net
>>277
事故当日にテレビで速報見て、フライトレーダー24より先に気象庁を見にいったんだが
宮古島空港の風速は5メートル前後で、当日の前線は200キロぐらい北西だった
突風関係は非常に考えにくい

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:00:49.50 ID:gkWviLVX0.net
>>97
メインローターが根元からぽきっと折れたとかそういうんじゃね。
折れてから海面激突まで20-30秒とかそういう。

残骸が回収されたらその瞬間何がおきたのかちっとは分かるんかねえ・・・

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 11:03:39.52 ID:gkWviLVX0.net
>>210
君日本語の構文能力もあやしいのになんでそんな高飛車にわけわかんない事いってんの?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:37:44.61 ID:Jb4pLcEA0.net
エアポケットだな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:11:21.67 ID:xHSELVKZ0.net
>>284
チョンがなにか言ってるw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:07:58.39 ID:zTQHjIFj0.net
自衛隊に深く入り込んでいたスパイが騙されて理由を付けてヘリにまとめられて処分されただけだったりして
もしくは事故にみせかけて全員国外に逃亡

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 17:10:39.36 ID:5NPVsRZs0.net
ネトウヨの書き込みで観たけど
中国のマイクロ波兵器実験で落とされたかもってさ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:37:27.30 ID:eElPA7Hk0.net
午後に熊本を出て宮古島、遊覧飛行2回計画とかパイロット酷使し過ぎ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:38:52.63 ID:uSfu8toO0.net
まあ普通にCFIT系の事故でしょ
機材トラブルとか気象とかまして中国なんて関係ない

まあお前らには面白くないだろうけどね

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:40:17.14 ID:WUf+YZw20.net
>>288
ほんとうなら中国強すぎるわな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:41:21.74 ID:iS0doO8L0.net
宮古島で、米軍機が緊急着陸だと。 ヤバそうな雰囲気。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:41:53.27 ID:5OGdiP2c0.net
ヘリで海に墜落ってそんな絶望的なのけ?脱出できないもんなんだろうか

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:42:21.89 ID:3cD5UdYi0.net
>>287
可能性の一つだけど、それならこんな今後の対応についての協議は長引かないだろう
そうじゃなかったら彼らは戦死、酷い侮辱だ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:43:05.70 ID:qkCmr1NY0.net
丸二日が経ったのか
助かっていて欲しいけど、さすがに厳しいかな…

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:43:59.05 ID:vv1mskE00.net
>>5
これぽい

可能性を状況で絞り込むと時限爆弾を仕込まれたんだと思う
宮古島の基地内部に破壊工作員が潜入してたんだろう

隊員かも知れないし、基地に潜入されたのかも知れない

師団長が司令部ごとヘリに搭乗することをどこまで誰が知っていたのか、どのような通信手段で、どのようなルートで、誰がその情報に接していたかを特定することが重要と思う

上級司令部や防衛省に偵察に出ることを宮古島の基地は報告しているはず

その通信はどれだけ秘匿されていたのか疑問だ
まさか平文の無線とか有り得ないと思うけれども強度の低い暗号や符帳を使っていたのではないだろうか?

宮古島の基地は中国からも注目されているだろうから、その情報を得た時どんなことを考えるか?ということ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:44:19.03 ID:4dL5RqTC0.net
佐賀のAH64と同じに、飛んでる最中に突然メインローターが取れたな。
でなければ逆に言ってあとは中国に撃墜されたくらいしかあり得ん。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:44:32.35 ID:gq08xzk20.net
何日目くらいに浮いてくるんだ?
いや生きててほしいけども

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:49:45.48 ID:xywD83kL0.net
ジャベリンみたいの持ってるテロのプロの傭兵が
一人上陸してれば自衛隊の10人位の要人暗殺できんだろ?

こんなのが、既に1000人位は潜入してるとして
沖縄系の基地ってのは、戦闘能力有るの?

自衛隊って、はじめっから、
有事想定してないだろ?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:50:50.94 ID:hg94Dp4P0.net
>>296
自衛隊板ではパワハラで左旋されたハカイダー一派節が(爆笑)

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:51:22.87 ID:hg94Dp4P0.net
>>299
米軍様にお任せよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:51:44.83 ID:aYjnjeTe0.net
低空飛行披露しようとして海面に接触しちゃったんでしょう?よくある話だ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:52:20.41 ID:os40mJvd0.net
税金の無駄遣い

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:52:25.75 ID:Pyr0cRF70.net
米軍の戦闘機2機、沖縄・宮古島に緊急着陸 エンジントラブルか(ABEMA TIMES) - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/db5b1bc091f5d0fa4202865c8f346263b3cb42b1

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:53:46.50 ID:U/b1s2Rt0.net
>>43
ワイドショーもムツゴロウと野球だけだね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:54:02.49 ID:hg94Dp4P0.net
>>304
中国軍の電磁波攻撃強すぎるわな

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:54:46.58 ID:yfEFy6j70.net
なんか沈んだ場所わかった?ってかんじの記事あるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe1a8d10c4797095f3686bfab2b3136a211ecfb5

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:55:30.30 ID:xywD83kL0.net
>>301
無理。 
人民解放軍が機関銃持って
浅草観光来ますよwww

沖縄、尖閣も? 
米国に返還しますwww

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:57:25.85 ID:zaikO/c30.net
ちょっと思ったんだけど、これ全部韓国の所為にしちゃえばいいんじゃね
いつも韓国がやってるように、事実なんか無視で捏造でもなんでもして韓国の責任だよこれ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:59:29.80 ID:lDyJYN5j0.net
>>5
犯人は宮古島基地反対派?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 18:59:48.69 ID:HAsB6RC40.net
>>304
日本もアメリカも中国のレールガンにやられぱなしてことか
これは一気にウクライナも台湾も日本も失うな
高市早苗を笑っていた人は今頃どう思っているのか
しかし情け無いな
開戦前にトップが標的になるとは

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:00:34.92 ID:eWT0TJeY0.net
平和ボケしてんじゃないの?
たまには北方領土いって戦闘してこいよ税金泥棒ども

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:03:35.35 ID:utlc2dg90.net
これは中国に勝てんな

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:04:18.67 ID:nT6BMdih0.net
去年戦闘機が離陸後すぐに墜落した事故あったろ。
空間失調症だったか、雲の中でどこ飛んでるか上下左右も分からんくなるやつ。

今回は見通し良かったそうだから海と空の青一色の中でなったんじゃないか

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:05:58.56 ID:f0JvWujL0.net
不明になった場所が
最初の発表と変わったのはなんでだ
2分前に交信してたなら、現在飛行している位置も報告受けていただろうに。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:06:11.75 ID:eWT0TJeY0.net
隊員「アクセルとブレーキを間違えてしまって」

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:06:21.16 ID:6qh6SINN0.net
まあでも、トップなんてさ、首だけかえればいいんじゃないの

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:07:43.76 ID:SjWVOGXE0.net
偉い人を8人も乗せてパイロットもテンパってたんだろう

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:08:10.86 ID:5uIzUwiz0.net
>>275
上級エリートだけで就任祝い遊覧飛行パーチーしたかったにきまってるやん!!

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:09:33.91 ID:eWT0TJeY0.net
>>318
お偉いさん乗せただけでそれだと実戦だと攻撃はおろかまともに操縦すら出来なさそう

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:10.33 ID:XPHOiVYp0.net
>>319
同級生が防大を受験したときも「ヘリコプターに乗せてもらった」って言ってたなそういえば

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:16.80 ID:eeTud5Ev0.net
>>304
何らかの危険を察知したのかもな。自衛隊ヘリ以外は。

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:50.87 ID:aMBdpCRC0.net
>>317
ま、みんなで搭乗しちゃうのを躊躇しないレベルの幹部なら
有能だったか疑問に思うね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:50.88 ID:XPHOiVYp0.net
>>320
師団長が「ちょっと操縦させてくれ」と言ったのかも

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:10:52.94 ID:RRXbfyAI0.net
パイロットが心筋梗塞とか脳梗塞になってスティック倒して急降下
他の乗員はあたふたしててそのままあぼーんって可能性もあるのかな?

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:11:22.99 ID:3Aojm0yx0.net
台湾総統がアメリカ訪問への意趣返し
アメリカ攻撃出来ないし、台湾直接攻撃も今は無理
中とって日本の自衛隊狙い
レーザーでちょい脅すくらいのつもりだったが、想定以上の破壊力だった
これが事実

多分

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:12:25.14 ID:uQGghinB0.net
ドッキリだったらいいのに

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:12:33.54 ID:NGNGfZhc0.net
>>307
これで見つからないってどういうことだよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:13:05.92 ID:eWT0TJeY0.net
>>325
急病対策は何かしているはず さすがに

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:13:11.42 ID:bJ1mjRE70.net
これは中共による暗殺

遠隔操作の爆弾で爆破されたんだよ
整備士に中共の工作員がいるので直ちに捜査すべき

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:16:58.14 ID:6qh6SINN0.net
とにかく戦争なんか起こったら勝てないのだけは分かった

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:17:34.78 ID:57c9GdvH0.net
爆破ではないな
爆破されたのならもっと破片が見つからないのはおかしい

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:17:49.71 ID:oHdwX4DX0.net
戦争なったら工作員が原発おもらしさせるだけで終わる国なんだから
こんなもん打つ必要すらないジャブだがや

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:19:18.66 ID:d+PiG6Jj0.net
中国からの攻撃の可能性が低いとしたら
接待遊覧飛行で運悪くブレードがぶっ飛んで墜落したでファイナルアンサーかな。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:19:25.87 ID:FyqG6ru/0.net
中国戦艦から嫌がらせロックオンされてパニックかな

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:19:32.82 ID:eWT0TJeY0.net
>>331
ロシアウクライナみたらわかるけど今の戦争って勝っても損益の方が莫大な気が

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:23:33.98 ID:g+oJKHXF0.net
連絡が途絶えただけで、事故で亡くなったことが
確定した訳ではないのだろう。この幹部達、
ひょっとしてクリスチャンではないのか。
もしそうなら、携挙かもしれない。
いよいよ患難時代近づいている。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:24:00.62 ID:AQM4H5qS0.net
>>1
暗殺?尖閣防衛前に負けたのか?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:24:03.41 ID:BNgVagoC0.net
10人って普通に乗れる人数なん?

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:24:14.04 ID:zNJRYPhx0.net
好天で視界のよい小島の沿岸を無理せず低空の遊覧飛行10分→空間識失調

陸自のパイロットに海上は無理ってこと?

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:24:36.65 ID:XrBe2E4v0.net
>>325
直前まで基地と無線交信してたらしいから異常があれば墜落までに何かしら伝えるだろ。
本当にパイロットが心停止でもしたかもな。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:26:17.94 ID:43R3iywc0.net
ビックモローが呼んでいる

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:26:29.67 ID:JYsKf8uI0.net
単独飛行させといてどこが慎重なんだと言いたい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:26:35.42 ID:ztyiuza00.net
>>229
平時だろうが幹部クラスが固まってフライトするなら用心して万全を期した方がいいだろ
こういうことになった時の対応遅れるから

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:26:57.54 ID:l6dxQEqV0.net
中国との差は開く一方だな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:26:57.93 ID:dO4odb4r0.net
>>5
これだろうな
各国にあるスパイ防止法が我が日本国にはない
帰化野党議員が散々大反対してきた成果だよ

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:37.36 ID:ztyiuza00.net
米軍のも不時着したらしいけど宮古島周辺に何かあるんじゃないか?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:46.16 ID:l6dxQEqV0.net
>>346
スパイ防止法を阻止してるのは自民党なんだがw

馬鹿だからわからんのだろうけどwww

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:27:54.52 ID:VMXRxt2y0.net
>>341
副操縦士乗ってんだろ
パイロット急死の対策してないなら、飛行機なんか乗れないわ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:28:18.82 ID:d+PiG6Jj0.net
時限式の爆薬だかリモートの爆薬だかしらんがそんなもんヘリに仕込んでたら
怪しすぎてすぐ見つかるんじゃないのか。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:28:34.80 ID:g+oJKHXF0.net
>>325
なるほど。急な心筋梗塞ならあり得るか。
今世界中で加速しているからその可能性は高いな。

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:29:06.19 ID:l6dxQEqV0.net
>>349
ヘリの事故は急すぎて対処不能だよ
そもそもジェット機とかと比較して低空飛行だし
今回は遊覧飛行でさらに低空だった証言あるからな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:30:15.03 ID:XPyBmxIc0.net
中国が遠隔操作でパイロットの心臓を止めたってところか
もう中国は言い逃れできなくなってきたな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:30:35.67 ID:eNkUjuDZ0.net
救助ヘリ、ロープで人を上げる時
悪天候、低空でで安定してるのは
無茶苦茶うまいパイロットなのか

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:30:39.84 ID:T8F8fu2v0.net
>>350
タバコサイズなら隠せる
発見されたパーツ見る限り、爆破では無さそうだけど

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:31:43.49 ID:d4ee4X520.net
ブラックホーク・ダウン

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:31:50.26 ID:g77f6Dsf0.net
兎に角謎が多いw

そして壺メガネは焼肉舌鼓w

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:33:38.79 ID:wTbxlTQL0.net
Blackhawk down
Bloodshot dawnみたいでカッコいい

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:33:57.91 ID:rr8EIS2H0.net
>>296
オレも同感

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:35:53.90 ID:xHSELVKZ0.net
>>344
それで用心知ったら墜落しなかったの?

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:40:50.28 ID:eNkUjuDZ0.net
巡視船は、黒煙が上がった場所に
急行したようだ
見つからないって有り得るかな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:43:24.30 ID:0dvHF0Ls0.net
鳥がプロペラに突っ込んだ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:53:35.03 ID:JYsKf8uI0.net
政治的な問題にならないように隠蔽してた可能性ありだな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:55:18.61 ID:nT6BMdih0.net
フライトレコーダーとボイスレコーダー回収急げ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:58:08.15 ID:vv1mskE00.net
>>359
おそらく当日にいきなり師団長が偵察には出ないだろう

数日前にその意向がでて、司令部の幕僚が偵察計画案をつくり師団長の了承を得て、上級司令部と防衛省へ報告を上げて手続きを経ているはず

その過程で基地内部、上級司令部と防衛省、事によると官邸まで
情報が流れいると思う

その通信手段、暗号強度、符帳がどうであったのか?
誰がその情報に接していたのか
あるいは接する可能性があったか

その上で破壊工作をする為にヘリに接近できる機会を持っていたのか
これらを徹底的に調査すべき

マスゴミもこの線で防衛省に質問すべき
ま、正直には言わないだろうけど

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:03:38.11 ID:Pmq8SKrp0.net
>>325
仮にも幹部が何人もいるのにトラブルひとつであたふたはないわ草

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:04:40.81 ID:Pmq8SKrp0.net
>>360
なんで墜落しない前提になるんだよ
事故が起きた時の原因究明への対応だよ

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:09:50.82 ID:3cD5UdYi0.net
黒煙上がってるのなら爆発が会ったってことじゃんよ
今頃証拠物件採集だろうなぁ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:14:03.77 ID:xHSELVKZ0.net
>>367
平時の視察ごときに僚機つけるの?

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 20:15:02.43 ID:0dvHF0Ls0.net
どうせ真相は発表しない
ヘタレ傀儡日本

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:19:06.67 ID:Sm4BSD9i.net
>>365
屑ミリヲタ未満老人妄想なら日記に書いとけ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:20:05.92 ID:AaeL53v60.net
>>130
例えば、これはひとつの可能性の例だけど
太陽の角度と雲の状況で海面が灰色、雲も灰色だと水平線
が判別しにくくなる場合もある、視程の関係で一面の灰色の雲と
海面しか見えない場合、海面だけでは高度や姿勢の判定を
誤りやすい環境だったと言うことも考えられると思うよ
雲の雲底が水平線と平行でない場合とか、水平を錯覚し
やすい要素になる場合もあると思うよ、
また、特別な飛行で職務上のプレッシャーもあったのかも知れない
そういったヒユーマンフアクタ、人的要因も原因のひとつとして
考えられるのではと思う、コレは個人の考えだけど

373 :木松田卓也:2023/04/08(土) 21:22:09.91 ID:L4OWd2kD0.net
日本田って危ないんだよ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:21:31.21 ID:vAHl3Qbs0.net
幹部に出世した同僚に嫉妬した自衛官がへりが墜落するように工作したかも?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:36:20.90 ID:5uIzUwiz0.net
>>374
そんな命がけの嫌がらせせんだろw
せいぜい制服のポケットにムカデをいれとくとか靴の片方を隠すとかでとどめるでしょ!!

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:50:34.38 ID:Eo+D4DlS0.net
>>369
幹部何人も乗るなら普通分けるほうがいいでしょ
素人目でもなんで一機に纏めたのか謎い

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:55:49.85 ID:zQPKVw7X0.net
回転翼機は、簡単に落ちる
しごく当たり前な話

逆に
『簡単には落ちない』って思ってる人に
そのソースは何処から来たのだろう

そっちの方が興味深い

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 03:58:51.55 ID:aDToAfi20.net
>>376
自衛隊の危機管理がその程度だったってことです。
アホでもトップになれると田母神が証明してるし。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:16:03.32 ID:OdEeYDqs.net
>>377
知ったかドヤ馬鹿

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:17:14.62 ID:zQPKVw7X0.net
>>379

> 知ったかドヤ馬鹿

どういう意味?

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:17:58.27 ID:68duDngc0.net
2分で何が起こったんだよ

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 04:51:52.06 ID:J8dodmpQ0.net
今回の事件は、工作員による破壊かもしれない
どこの国の所属かはわからない
可能性でいえば中国、アメリカ、ロシア、北朝鮮だろう
中国は言わずもがな
アメリカの場合は日中の緊張を高め、台湾有事に日本を引きずり込むための罠
ロシアの場合は岸田に対してウクライナ戦争に首を突っ込むなという脅し
北朝鮮は目的はなんでもいい黒電話からの命令

いずれにせよ、中国に近い基地で司令官が殺されたという事実は
日本の防衛力がボロボロだということを示唆
金をかければ、すぐにどうにかなるとかいうレベルではなく
人的に終わってる。今のまま台湾有事になれば、おそらく
日本中の自衛隊の基地司令官は開始1時間以内に消える

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:39:38.61 ID:ta1D5ukD0.net
事故だよ事故 オオカミ少佐の動画見てこい

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:49:42.55 ID:VX/kB7TF0.net
>>374
左遷されたハカイダー一派の犯行説も

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 08:56:02.01 ID:XBnB46jb0.net
2018年2月5日にも戦闘ヘリが急に墜落してたな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:08:48.82 ID:Vko6mRmf0.net
>>376
ちゃんとした視察ならともかく遊覧飛行だからな。
税金無駄遣いを2機分にするのは気が引けたのだろう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:56:42.34 ID:MIf+HkXy0.net
>>298
状況による
もしシートベルトしたまま海底に沈んでたら、バラバラにでもならないと浮かびようがないだろう

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 15:58:39.87 ID:MIf+HkXy0.net
>>386
いや、分けてこの状態よ?
二機を一回じゃなくて、一機を二回だけどね

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 17:09:58.49 ID:5SMcuwgG0.net
534 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/04/09(日) 16:51:24.68 ID:5SMcuwgG0 07
>>1
人体はミサイル攻撃でバラバラになってる
見つかるわけがない

いい加減政府は中国艦隊に撃墜されたことを認めて開戦準備しろ
このままだとこの国は侵攻侵略されて終わる

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 09:20:10.48 ID:gBTPpfGo0.net
UH60って初飛行から約50年経ってる古い機体なんだな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:12:34.11 ID:yVCbgXI40.net
>>377
軍用機は民間機より落ちるし、ヘリは飛行機よりよく落ちる、っていう当たり前の話を書くと、
なんか以上に怒り狂って噛みついてくるバカがいるんだよね
あれはなんなんだろう

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:13:45.17 ID:tgIuK3at0.net
どうせ撃墜という結論には至らないんだろ、解散解散。もう飽きた。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 15:56:40.70 ID:D/FNZC0W0.net
327 ウィズコロナの名無しさん[] 2023/04/10(月) 15:52:01.06 ID:D/FNZC0W0 02
専門家とかいう老害には理解できない兵器がもう出回ってんだよ
何が事故で間違いないだよw
老害どもが

撃墜されたことは明々白々
早う開戦の準備をしろよ

取り敢えず徴兵令を発布しろ!
馬鹿者どもが!

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 15:58:34.43 ID:hsOMNcoi0.net
たまたまだ。たまたまお偉いさんが乗ってるときに落ちただけ!
いいね?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:12:45.94 ID:mQ9wOiaG0.net
>>17
いや、的を得ているよ…


■観光・インバウンド・カジノ
■移民(アベノイミン)・派遣・中抜き
■風俗・AV・売春
■改竄・偽装
■異世界・転生
■統一教会(霊感商法)

これが日本の成長分野

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:41:56.66 ID:IRqI6tjs0.net
>>126
強いて言えば、山上大明神。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:46:03.27 ID:VSIDrBBh0.net
無線から2分。 規定ルートでレーダーから消失。

落ちなきゃ消失できない、というよりも
ロータ破片とドアと救命ボートが出てんだから
墜落は確定であって、
浮かない本体、エンジンやフレーム
ブラックボックスは見つかるだろ?
この海、海透明度高いぞw

知らんけど、そもそも
ヘリって、海に沈むのか?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:46:57.18 ID:saofk+RR0.net
>>279
64は攻撃ヘリのAH-64のことかな
ほぼUH-1を魔改造した機体だよな、どれも
攻撃ヘリはドローンに置き換えるからイラナイ子なんだけどな

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:48:08.93 ID:O3B0Pjca0.net
(共同通信より)
 ヘリが消息を絶つ約2分前、近くの空港の管制官から周波数を変えるよう無線で呼びかけられ「了解」と応答していたことも関係者への取材で判明した。通常通りのやりとりで、これが最後の無線交信だった。

↑これが怪しくないか?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:48:51.55 ID:ifozLKzB0.net
もういいから
理由不明の事故
遺体は上がらずあら不思議

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:51:28.40 ID:saofk+RR0.net
>>397
UH-60は10トンくらいあるからなあ
外板はペラペラのものだから大して重量ないけど、骨格やシャフト、エンジン、操縦系統は重いだろ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:55:28.65 ID:tXS45/2s0.net
当初の宮古島一周遊覧飛行ルートからずれたところで消えた。

https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230407001761.html
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20230407001773.html?iref=pc_photo_gallery_2

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:58:20.09 ID:VSIDrBBh0.net
>>399
電磁波兵器の可能性は有る。

けど、自衛隊なら伊良部島に
ゴルゴみたいな、傭兵と機材送るよりは
内部テロで破壊工作の方が簡単だよな。
知らんけどw

情報ったって、南方の自衛隊は既に有事だよ。
報道公開できるか、判らんだろ?

墜落は確定で、燃えてない機材ドア
以降、何も出ない? ダミーかよ?

まあ、ローターは、墜落の証拠だがw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:49:01.99 ID:1acIhBmr0.net
>>391
戦車不要論vs攻撃ヘリ不要論という
不毛な対立があるんだが
ウクライナの戦訓で
ヘリが役立たずなことが分かってきたので
ヘリ推しやヘリ愛好家が先鋭化してるんだよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 18:57:53.75 ID:N9rz5TW40.net
>>395
的を得てだって
馬鹿w

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:32:48.81 ID:WOm+lucx0.net
>>405
キミは猿並みの知能しか無いわねw

それググってみ?

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 07:28:12.48 ID:ThxSAjLp0.net
>>398
UH-1魔改造はAH-1コブラやろ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 07:45:27.85 ID:ZmZ17z570.net
>>406
何を突っ込まれているかわかって無くてワロタ

総レス数 408
92 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200