2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IMF専務理事「先進国の9割で成長鈍化」 23年見通し [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/04/07(金) 06:39:31.34 ID:FhkayRi79.net
【ワシントン=高見浩輔】国際通貨基金(IMF)のゲオルギエバ専務理事は6日、世界銀行と合同で開く春季総会を控えて講演した。近く公表する経済見通しについて2023年の経済成長率が「先進国の9割で鈍化する」と説明。高インフレに対応する金融引き締めが需要の低下や金融不安を招き、世界経済を下押しする。

講演によると、23年の成長率見通しは3%を下回る。1月に公表した前回見通しは2.9%だった。新型コロナウイルス禍の反動で6%超の高成長となった21年から22年に3.4%まで減速した流れを引き継ぐ。

低成長の主因は先進国で、ゼロコロナ政策を終了した中国やインドは23年の世界全体の成長の半分を担う。ゲオルギエバ氏は世界の成長率が今後5年間も3%程度で推移すると指摘。これは過去20年平均の3.8%を下回り、90年代以来の低水準となる。

新たなリスクは米銀の破綻で広がった金融不安だ。ゲオルギエバ氏は「(金融引き締めなどによる)インフレ対策がより複雑になる」と強調。銀行だけでなく、ノンバンクにも市場混乱の懸念が残ると分析した。

ゲオルギエバ氏は低所得国の約15%がすでに債務危機に陥り、さらに45%が高い債務の脆弱性に直面しているとも指摘。途上国の債務問題の解決に向けて国際協調の重要性を訴えた。

日本経済新聞 2023年4月6日 22:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN062KT0W3A400C2000000/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:39:47.58 ID:cjXmrbDN0.net
>>2
しゃぶれよ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:39:47.82 ID:aXagHu530.net
旧統一教会の被害者が救済されることを願っている

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:40:55.61 ID:+uOqWnxx0.net
しかし株は上げるし地上げもする。壺カルト自民党だった。

5 :おまんこ:2023/04/07(金) 06:41:56.48 ID:dc5v4rOt0.net
クソ政治家のせいで日本はその中でも最下位

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:42:22.44 ID:pzyiSv7O0.net
宇宙進出一択

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:43:29.39 ID:844zRNKC0.net
謎の中抜きが横行する

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:44:55.88 ID:oFp4Gzow0.net
欧州もヤバイだろ
ロシアのガスがないし金融も不安定
結局先送りしてただけ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:46:34.59 ID:W4wrLHxN0.net
30年間ぐらい3%成長だったが
周辺国もそうだとどうなるのかな
内需中心ならあまり変わらなさそうだけど

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:47:58.65 ID:+izCz5Io0.net
新自由主義の成果

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:48:00.35 ID:ahwjdyUB0.net
マーケットは年後半からアメリカの利下げが始まりインフレ対策終了
当局はずっと金利5%維持するからな
もう株で儲けさせないから。お前ら何回危ない取引やって迷惑かけてんだ。潰してやるからな

当局が勝つと会社が株式市場から資金を集める直接金融から銀行融資に頼るかつての間接金融に変わり資本主義が大きく変化するだろう

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:48:02.47 ID:uOldb/eO0.net
30年無成長の日本をなめんなよ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:48:35.34 ID:VhEcirzb0.net
世界を見渡しても日本ほど経済がうまくいってる国は無いよ

この20年だけ見ても平均寿命は延び続けホームレスや自殺者数は
大幅に減っている

IMFの予想では今年の経済成長率はG7で日本がトップだそうです
自民党政権はもっと評価されるべきだと思います

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:51:57.40 ID:6KrTEpTm0.net
俺がずっと言ってやってただろ。資産運用なんて定期預金だけでいいって。
俺の言うことを聞かずに株買ってる奴は含み損でヒーヒー言ってるよ。しょうもない経済本読んでる暇あったら働けバカ。もっと有意義な時間の使い方をしろ。
こつこつ働いて定期貯金、そして節約生活が一番なんだよ。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:55:24.99 ID:T819pDAY0.net
経済は不確実性のかたまりであ~るっ!
投資は確実に儲かると言ってしまった方は反省するのであ~る!

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:56:52.52 ID:lLoUcPkF0.net
>>1
元々成長してない日本はノーダメージ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:02:08.60 ID:gtywgJPP0.net
いや一番ダメージが凄い
一軒家壊してマンションマンション
数字上成長してないように見える
つまりはお前らは牢屋をガンガン
建ててるわけさ。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:03:14.74 ID:gtywgJPP0.net
銀行はどんどん金利豚を増やしてるわけで
まぁ奴隷化がどんどん進んでいるだけだな。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:09:41.39 ID:gOhdpkQC0.net
新自由主義の限界が来てる

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:11:34.57 ID:6KrTEpTm0.net
銀行員は俺の預金額を知ってるから必死に営業をかけてくるけど、カスみたいな利息で金貸してやってる立場の俺を、お前のノルマ達成の為の生け贄にしようとすんな詐欺師ってはっきり言ってやるよ。
儲かるんだったら、親族の金根こそぎかき集めるなり、自分で借金してレバでもかけるなりして儲けてみろよってw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:15:01.93 ID:d1Ksar9G0.net
オワコンジャップが足引っ張ってるからな😡

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:16:59.79 ID:DBNJQRAv0.net
>>5
2023年のGDP成長率予測(IMF)
日本 1.8
カナダ 1.5
アメリカ 1.4
フランス 0.7
イタリア 0.6
ドイツ 0.1
イギリス -0.6

イギリス経済、G7で唯一のマイナス成長見通し=IMF
https://www.bbc.com/japanese/64461923.amp

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:23:45.99 ID:844zRNKC0.net
>>22
ウクロ戦争の煽りがモロに出てるな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:24:57.94 ID:GSEg00Ef0.net
気がつけば日本が一番マシになったりして

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:28:32.08 ID:7ElGr0Oh0.net
>>5
そのIMFの予測で日本は先進国中トップクラスの成長なんだけど?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:33:03.10 ID:VymF7g+l0.net
>>25
あわわわ
地球オワタ\(^o^)/

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:40:18.59 ID:d5kQJhc90.net
>>22
コロナ前の水準にまだ戻ってないのは日本だけ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:52:11.66 ID:4sVOX+FT0.net
>>22
現状みるに実質賃金の低下が激しく、成長するようには見えないわ。これから実質賃金あがんのかな

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:53:03.50 ID:4sVOX+FT0.net
>>24
少子化対策がうまくいくなら可能性はある

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:00:10.91 ID:H+b+iDAR0.net
世界銀行も
「2030年までは全世界で低成長が続く」と見込んでいるみたいだな

日本にオトモダチができて嬉しいわ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:16:40.72 ID:bYkR7grq0.net
成長の限界

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:22:58.80 ID:0ipyBkjZ0.net
東南アジアはここ十年と同じように成長するとおもう
むしろ軍事的な緊張は経済活動を加速させる
日本も同様に危機感が経済後押しする
まあ日本は中国市場への依存が大きいので不安定だけど

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:24:17.80 ID:104cJZSF0.net
日本は30年前からゼロ成長

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 11:53:14.63 ID:N6wV3Ahf0.net
ヨコヨコ日本

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:16:04.70 ID:1C3ohkoa0.net
>>5
ニュースも見ないバカ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:29:24.61 ID:6KrTEpTm0.net
ちょっと前まで半導体は石油と同等の物になっていくって言われてたけど、蓋開けてみたらサムスンですら営業利益96%ダウンだぞ?w
四季報とかみて知ったような顔しながら買った株の値段は今どうだ?w俺は止めてやったのにw

コツコツ働いて元本割れ無しの定期預金こそが正解。投資なんてギャンブルでしかない。

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 12:30:05.99 ID:8vFu3ZF60.net
>>27
その伸び代が他国より有るからそれらの国々に比べて高成長に見えるだけな気がするよね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:54:17.42 ID:s1Rs3sm20.net
G7+韓国はこの先延々と続くインフレと少子高齢化で完全オワコン
これからはブリックス BRICsの時代

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:52:14.47 ID:ECbaJlCF0.net
日本には関係無い話だね

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 01:55:04.56 ID:eApvhJtI0.net
おれもインポッシブルミッションフォースで働いてるけど質問ある?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:59:34.48 ID:F4DehOhb0.net
ブリックス?
ナイナイ。
世界の金融は縮小

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:04:09.56 ID:gtYPkjZr0.net
>>1
上西小百合、議員時代の不倫報道を赤裸々告白「橋下さんに“事実はどうでもいい議員をやめて”と言われた」
2023. 4/1(土) 21:02配信 週刊女性PRIME
ps://news.yahoo.co.jp/articles/3fd94f17abca394e26101ffe08c312802a9bc0e9

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:05:50.53 ID:AhihkcNL0.net
ドル離れおきる?

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:04:29.34 ID:F4DehOhb0.net
もう起きてるから利上げ。
めちゃくちゃになるよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 00:53:57.82 ID:arWQZZD90.net
先進国オワタ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:49:04.05 ID:3l5R2M1Y0.net
そりゃアメリカが利上げしてんだから、成長鈍化=成果が出てきた でしか無いだろ。
犠牲が出るのもわかってたけど、ソフトランディングだの、インフレ抑制だの、犠牲の事をいってなかつただけ。
当たり前だけと金利が上がると高リスクから壊れてくんだよ。伝統企業よりベンチャー企業、先進国より新興国。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:51:14.68 ID:F6ohxDy10.net
維持も成長、年取るとわかるよ。

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:59:53.99 ID:1Ia+ygoR0.net
>>22
日本めちゃくちゃ良い感じ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 11:39:40.68 ID:taUmNM0a0.net
>>48
他の先進国はCORONA明け特需が終わってしまってるからね
日本はこれから
その差かな?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 11:52:05.58 ID:C1dN515T0.net
>>49
日本だけコロナ前から不景気だった

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 12:35:53.14 ID:bBPvlJpz0.net
これから世界の成長は、インド、中国、アフリカ、東南アジアの経済成長にかかってる。
あらまかつて西側諸国が奴隷にしてた国々じゃんw
これらの国やはロシアと中国に付く。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 15:13:19.74 ID:IQzFBwAV0.net
日本はそもそも成長してないからセーフ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 11:56:09.74 ID:TkcDoQ150.net
欧州はロシアのガスをエネルギーだけでなく肥料にも使ってたので食糧生産もままならなくなる、
日本は石油ショックで分散化してたが、欧州はロシアに依存した
それをいきなり断ち切ったのだから日本の石油ショックみたいになってる。日本は効果的な省力化で乗り切ったが欧州は的外れな自然エネルギーに向かってるのでロシアより先に自壊するかもしれんな

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 12:10:39.64 ID:Zo0aTML+0.net
中国やインドは23年の世界全体の成長の半分を担う。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 12:11:20.36 ID:Zo0aTML+0.net
日本は2100年まで成長できないから

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 12:32:36.69 ID:SO1HXp9A0.net
>>55
その頃は中国

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 12:33:37.04 ID:pF04HjBx0.net
全世界日本化

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/12(水) 03:22:03.20 ID:IFcZmYfT0.net
日本はただでさえスタグフレーションなのに
世界経済もダメとなるともう詰んだな。
よし戦争からのグレートリセットだ。

総レス数 58
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200