2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】赤字ローカル線の未来 自治体が振興策模索もJRは「現実直視を」 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/04/06(木) 18:21:25.82 ID:IYVLzLkO9.net
加速する少子高齢化で、地域交通のあり方が問われている。JR西日本は昨年、利用者が少ない
ローカル線の赤字を公表。「鉄道は地域に不可欠」だとして利用増へあれこれ知恵を絞る兵庫県や
沿線市町に対し、JR西は路線維持のみを目的とした議論に疑問を呈する。両者の温度差が浮き彫りとなる中
地元の声を吸い上げる議会の役割が重くなっている。(金 慶順、長谷部崇)

 3月4日土曜の朝、同県香美町のJR山陰線香住駅に、ほぼ満員の列車が止まった。普段は休日でもガラガラ。
降車客の列に、同町職員は「こんなに人が乗っている電車は初めて」と目を丸くした。

 乗客の目当ては、香住駅前で開かれたキッチンカー6台による催し「乗っ食べ! フェスタ」。
JRでの来場を呼びかけ、改札口で鉄道グッズを配った。子どもたちが描いた列車のイラストをスキャナーで
読み取り、画面上で立体化して走らせるコーナーもあり、地元や近隣市町から約3千人が訪れたという。

 県内で赤字収支が公表されたのは、山陰、播但、姫新、加古川線の4路線6区間。中でも香住駅がある
山陰線城崎温泉-浜坂間は、2019~21年度平均の赤字額が10億7千万円と県内最大で、営業費用に
対する収入の割合を示す収支率は9・2%だった。

 県は昨年6月、「JRローカル線維持・利用促進検討協議会」を立ち上げた。4路線のワーキングチーム
(WT)をつくり、沿線市町やJR西と意見を交わしている。「乗っ食べ! フェスタ」は、山陰線WTが企画した。

 香住駅前で靴店を営む西垣隆さん(54)は「城崎温泉駅で観光客が降りるのは『まちを歩きたい』と
思わせる魅力があるから」とみる。香住駅前は店も減り、人通りはまばら。「イベントを一時的なにぎやかしで
終わらせず、継続的な取り組みにつなげてほしい」

県は本年度当初予算に、ローカル線利用促進経費として約3100万円を計上した。駅舎や駅周辺の空き店舗を

使うにぎわいづくりの補助金80万円、自転車を載せるサイクルトレインやキャッシュレス決済導入に向けた
調査検討費用500万円などで、イベントやキャンペーンの費用なども盛り込む。

 関係市町も、定期券購入費用の助成、複数人で乗車する場合の運賃補助などを始めた。

 しかし、6区間の赤字は19~21年度平均で2億~10億円台に上り、収支率は悪化している。
JR西の国弘正治兵庫支社長は、今年2月の協議会で「ノスタルジーではなく現実直視で、現状維持ではなく
未来志向で議論してほしい」と要望。別の交通機関への転換などを含む幅広い議論を求めた。

つづきはそーすで
神戸新聞 2023/4/6 06:00
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202304/0016216702.shtml

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:24:53.73 ID:QRKX4THf0.net
運賃を上げればいい
そうするしかないんだよ

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:26:24.39 ID:7Nbgm2hl0.net
>>379
地域の金で維持するならば好きにすればいい
全国の金で維持するならば鉄道である必要がない路線

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:27:06.29 ID:zwAvBE2U0.net
>>382
運賃は全部のJRでプール計算にするべき
郵便だって同じ仕組みだろう?

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:29:24.09 ID:7Nbgm2hl0.net
>>384
買収出来ると思ってるのか?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:31:00.24 ID:ZzC3Gth70.net
バスでええやん

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:31:07.43 ID:ZzC3Gth70.net
バスでええやん

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:32:07.91 ID:8lvWHc9c0.net
>>380
まだ決まってないが、五稜郭-長万部の貨物輸送はなんらかの形で維持されるんじゃないか
もしかすると国なりJRTTなりが保有する形になるかもしれない
名寄-稚内、釧路-根室のように現在貨物輸送をしていないところはわからんが

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:37:32.97 ID:stfX+Y8B0.net
五稜郭~長万部の貨物列車無くすのは青函トンネルの貨物列車無くすのと同じ意味だけど
本気でそれをするつもりがあるなら三線軌条やEH800なんか作るわけがない

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:41:16.76 ID:7Nbgm2hl0.net
あの区間は未だに不透明と思っている
国も道も特別扱いにして税金をつぎ込むのは避けたい

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:45:17.25 ID:oLjLNatq0.net
>>384
その理屈が通るならトヨタやGAFAもプール計算で赤字企業に補填できるなw

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:03:30.53 ID:x+vgg1eS0.net
まずぬれせんべい売るくらい足掻こうか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:11:31.78 ID:WDCtFrBm0.net
JR「でもリニアは開通します!開通してもどうせ赤字ですが値上げと国の財源期待します!」

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:15:20.42 ID:UjgpaK0q0.net
長距離列車が通過するためだけに存在する路線もあるからな。
長距離列車が新幹線に置き換わった時点で終わってる。採算性もへったくれもない。

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:17:00.47 ID:rimS1Wuh0.net
赤字の鉄道って聞くとディーゼルカー1両か2両で運転してるって思ってたら違うんだな
特急が日に何本も走ってたって赤字な線が多い、在来線で黒字の方を探す方が難しい
知らない人は儲かってる所から回せばいいと考えるだろうが新幹線も都会の鉄道も存続するための経費や客収入が減っているので赤字ローカル線存続問題が再燃しているのです
民間のバス事業でペイ出来ないのに経費の塊の鉄道を維持したいのなら地元民でお金を出し合えばいいのですが恩恵を受けるのは実質ごく一部の人だけなので現実的ではないですね

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:23:47.52 ID:D9ore4+r0.net
高速バスどころか「マイカー(死語)」ですら一般化してなかった50年以上昔に既に「最大鉄道事業者」が白旗を上げてたんだよね。寧ろよく今まで細々ほそぼそ続いたもんだも逆に尊敬すら覚えるわ、限界ローカル線にはw

https://m.youtube.com/watch?v=obzFNqw_1E4

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:28:56.47 ID:kh13/Rwh0.net
>>2
・・・んだよ
それ・・・?

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:32:17.08 ID:jPUDwkiX0.net
貨物列車の隙間に客車を配置した方がいいのでは

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:34:50.56 ID:byCm967V0.net
もうローカル私鉄なんてJRに売っぱらって1~2時間に一本とかで乗り入れしてもらえ

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:43:45.59 ID:zoSSyY6C0.net
衰退国なのを受け入れてください

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:52:11.11 ID:iWj7nKHI0.net
>>381
廃止されるのは、大抵はそういう貨物が通らない支線。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:43:34.80 ID:YarscEvW0.net
>>124
で?
お前の意見は?

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:49:20.42 ID:YarscEvW0.net
>>274
www

現実はキビシーな

ってか、最初から単純にバスでいいじゃねーかと思うわ
その方がルイルイも喜ぶ

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:50:58.79 ID:YarscEvW0.net
>>301
ローカル赤字路線の脇をひたすら歩く番組か
面白そう

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:52:04.68 ID:1YEcjXWS0.net
>>1
街があって交通の便も良ければ、多少僻地であろうが人は住む
問題はそういう都市計画を県や国が進めなければならないということ、本来は東京が、いの一番にやらなきゃいけない
為政者の能力不足が否めない

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:52:19.49 ID:YarscEvW0.net
>>306
福井って都会人を忌避する土地だろ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:54:01.23 ID:YDAB4ont0.net
>>6
運転手不足はこれからどんどん問題加速していく

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:55:13.54 ID:YarscEvW0.net
>>330
あったな

赤字ローカル線の各駅にバリアフリー化工事を施すんだろ
金がますますかかるな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:55:37.04 ID:hSlrxloJ0.net
>>407
鉄道員も不足していることは問題にしないのか

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:57:36.13 ID:D7qm9Bb50.net
無くなったら困るんだけど、実際に自分自身はどれくらい乗るかというと
年に3回くらい、みたいな人は少なくないと思うわ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:58:22.21 ID:YarscEvW0.net
>>365
時代が変われば考え方も変わる

それを理解できないのは非ビジネスマンかバカかのどちらか

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:59:51.12 ID:YarscEvW0.net
>>374
寄宿舎つくれ
嫌なら都会に引っ越せ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:01:05.70 ID:YarscEvW0.net
>>381
で、この話題の山陰の路線は農産物の貨物輸送をしてるのか?
お前馬鹿だろ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:02:14.82 ID:mXbHI3Wz0.net
九州のローカル線で翌朝の1時間に一本の便の混み具合を聞いたら
手元の表みたいなのを見て「明日はA駅で何人、B駅で何人、C駅で何人乗る予定だから
ここからなら1人ならじゅうぶん座れますよ」みたいに言われて
毎日何時の便にどの駅から何人乗ってくるか把握してるのちょっと怖かったわ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:09:25.72 ID:ivbfeCtR0.net
酉って現実路線なんだ
福知山の勇気は捨てたのかな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:17:57.35 ID:yJsBw1610.net
まあ、あれだ、今後発展する見込みゼロ  今の日本はそーゆー国。

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:19:28.02 ID:Og65ujEw0.net
新幹線駅+特急駅の地方都市に人口を集中させるのが効率的

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:20:38.84 ID:iKYK1MJ70.net
>>6
俺も今は過疎進行地域に暮らしてるが、
まぁ電車にも乗らない(人がそもそもいないから利益が上がるほど乗車できない)地域はバスだろうがぶっちゃけ乗らない。
鉄道廃止→バス転換の流れは、大体がバス廃止(公共交通の廃絶)への過渡現象でしかないんだよね。
それ地域に原発できたり石油でも湧いて出りゃ別だろうけど

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:35:18.68 ID:1YEcjXWS0.net
>>418
普段使いするにも定期ならいいが毎回払うなら使わないしな
1時間に一本の時点で時間合わせなきゃ乗らなきゃ行けない時点で使おうという気も失せる
根幹がそういう問題になるからバス移行しても使わない事に変わらないからな、不便であるほど使わないのは普通よね

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:05:31.04 ID:OHHpEa2D0.net
道路は一般道も高速も税金じゃぶじゃぶ使って
維持して除雪して補修してるのに、
鉄道は鉄道会社が維持して除雪して補修していかないといけないし、
固定資産税も掛かる。

鉄道も公共インフラというならば、道路と同等に税金を投入すべきだし
鉄道会社の利益ための設備というならば、利益にならない
鉄道は即時全面撤退を認めなきゃ。

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:09:53.30 ID:y0tSpJhR0.net
みんな金持ちで自家用車だらけだからだ。
貧しくなれば、ローカル線は復活する。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:15:21.75 ID:0TN+OF0u0.net
>>418
で、道路が何かで不通になる訳だ
直す金はもうないぞw
道路の廃絶ってのがもう始まってるのに気づいた方がよろしいかと

それとバスと鉄道は民間経営
「公共」交通ではない

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:17:26.51 ID:w5tGKsyR0.net
ローカル線の終点にJRの社宅数万人規模の作って本社まで通勤させたらいいんじゃね

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 03:56:14.89 ID:p/yYLbuv0.net
JRは公社化するしかない

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:31:31.56 ID:1YEcjXWS0.net
>>424
公社にするのでなくて競合を充てるべきなのかもな
第3セクターに渡すなら寡占状態を無くさせる方向にするしかない、公共性持たせれないインフラならそうするしかない…

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:58:17.78 ID:QArwzS0P0.net
少子化の影響

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:01:49.71 ID:p7vuU46q0.net
>>425
それで競争に負けて廃線加速したら自治体の思惑と逆になっちゃうじゃん

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:05:00.70 ID:p7vuU46q0.net
>>383
全然話噛み合ってないね、あんたの読解力の無さで

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:08:58.68 ID:1YEcjXWS0.net
>>427
だからこそ公共性を持たせるために補助金入れたりする必要あるのよ
まぁ一極集中してる今じゃ補助金入れるだけ無駄だけどなww

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:12:51.76 ID:/M4WEU5h0.net
>>272
変な次官の先祖やろ。

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:15:30.31 ID:/M4WEU5h0.net
>>303
中卒差別を無くすとかすれば高校自体も廃止できるかと。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:16:36.55 ID:Ei0nS6TL0.net
>>429
その理屈ならじゃあなんで競合を当てるとかいう発想になるのか
自己矛盾しまくりで論理破綻をきたしてるよ、そうじゃないというなら論理的に自分の理屈を説明してくれ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:17:06.73 ID:/M4WEU5h0.net
>>306
親会社が見捨てた子会社の支社やったからな。
樟葉とかの儲かる区間だけは死守して中之島では無駄使いしてと。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:26:27.75 ID:1YEcjXWS0.net
>>432
JR西の新快速、JR東海の新幹線が競合の例だな
ただあくまでも採算が取れる区間の話で体力のある企業のみができる
矛盾と思うのは前提条件を理解してないだけ、両方加味することは可能だぞ?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:42:41.84 ID:KYWc4h/C0.net
>>434
赤字ローカル線の話じゃないじゃん
理屈以前にそもそも前提が破綻してる
使えない無能営業マンみたいなやっちゃな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:48:59.05 ID:n13xO0Yr0.net
>>1
抵抗は無意味だ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:03:27.61 ID:bBamxG+B0.net
山陰はとりあえず、山陽の貨物補完だから大丈夫じゃないか?
岡山広島間でぶつ切れが数カ月続く時など

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:05:34.42 ID:1nYv4lII0.net
>>437
その理屈があったけど函館本線山線区間は廃止になる

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:05:35.86 ID:UEEk9LE10.net
>>365
このイラストは、わざと北海道四国九州を大きく書くことで安心感を演出してるんだよな
悪質だよ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:13:22.58 ID:bafb67260.net
>>346
どうでもいいが読みづらいので、内容が全く入ってこないヲタ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:17:03.29 ID:EwsH9UYq0.net
>>437
無理。実際におととしの豪雨で山陽線が長期間普通になったとき
伯備線・山陰線経由で迂回貨物を走らせた;ことがあったけど
待避設備やらなんやらの問題で5両ぐらいしか貨車をつなげなかった

>>438
函館山線もよく有珠山噴火の迂回路とか言われてたけど
JR貨物が大規模な改修工事をしなければ貨物走らせるの無理と調査結果はっぴょうしたし

442 :おまんこ:2023/04/07(金) 06:44:00.74 ID:dc5v4rOt0.net
都内も道路網整備して
廃線する方向で

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:07:08.30 ID:ZCfhQ+Xg0.net
田舎路線は自動車が普及したら、もう役割を終えたって事なんだよ
鉄道は利用されなくなるんだから

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:10:26.29 ID:GoTtByGt0.net
戦わなくちゃ、現実と

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:13:42.86 ID:EwsH9UYq0.net
>>442
建物全部潰してアスファルト塗装しないとな

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:15:19.91 ID:ljgDhE8Z0.net
JR東日本は赤字ローカル路線を
線路を半分取り払って複線から単線へ
架線を取り払って非電化に、つまり電車じゃなくディーゼルカーへ
という計画もあるという

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:15:58.36 ID:LQ+fXjVq0.net
国鉄時代から変わらんな
本数を徐々に減らして利用できなくし
利用者がいないと言って廃線

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:19:03.07 ID:RRc/ZJsg0.net
>>26
ではローカル線を国鉄に戻して全て廃止しよう

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:20:01.93 ID:a25V0Ri40.net
>>447
むしろ国鉄時代の人員整理がようやく終わったから廃線議論にシフトしたのだろ
国鉄の頃に入って粘って居座った連中ももう定年退職

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:20:02.64 ID:JMU1SkF/0.net
どんどん廃線にしよう
撮り鉄居なくなるしいい事や

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:20:03.18 ID:EwsH9UYq0.net
>>447
三江線の廃止前に社会実験で(バス含めて)便数増やしてみたけどほとんど効果なかった
実際田舎住んでる人は実感でわかるっしょ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:22:11.24 ID:yFB6zhMu0.net
>>1
いい加減鉄道は上下分離して下(線路の保守点検)は国営に戻すべき

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:25:41.79 ID:EwsH9UYq0.net
>>446
すでに実際に着手してて磐越西線の会津若松-喜多方は電化設備が取っ払われることが決まった
新幹線が開通したJR九州長崎線の長崎-肥前浜間も架線が外されることに

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:28:46.78 ID:uJ3mhcK10.net
>>99
お前馬鹿だろ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:29:17.06 ID:HrpyTMO30.net
道路建設や高速道路建設にばかり金を投入して鉄道は蔑ろにしてきた国
今回の問題も都道府県に丸投げで国は関与せず
ローカル線廃止は国策といっていい

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:30:58.68 ID:uJ3mhcK10.net
>>125
徳島も4路線

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:32:16.13 ID:sMxcUIQm0.net
>>452
その保線やるのがいないのだけど
あんたやりもしないくせに言うことだけは立派よ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:33:44.64 ID:sMxcUIQm0.net
>>447
そもそも人がドンダン減っていないだし、鉄道関係ない話

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:39:02.61 ID:dCFyUJIP0.net
>>13
地方だと病院かイオンがバスターミナルだもんな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:40:03.63 ID:Ey4Apya10.net
もうサイクリングロードにするぐらいしか無いのかな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:40:34.15 ID:sMxcUIQm0.net
>>21
老害が巻き込まれる少々の事故には目をつぶって
自動運転車を田舎で走らせればええんじゃね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:41:17.11 ID:sMxcUIQm0.net
>>460
ポンコツ過ぎる橋が自転車道としても危険過ぎる

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:43:05.32 ID:dCFyUJIP0.net
>>61
北海道に移住した女youtuberがいたらしいが
結局逃げちゃったみたいね。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:47:31.00 ID:dCFyUJIP0.net
>>176
高速道路でええやん

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:48:43.15 ID:4qu/2Zyc0.net
リニアに使う金を回してやれば解決

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:52:27.39 ID:C3EyhdSs0.net
採算とれるまで値上げすればいい
日本の高速道路料金もそれで世界一高いんだし

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:54:11.75 ID:4Cy7R+ju0.net
>>391
鉄道と郵便は社会を支えるインフラだから、ユニバーサルサービスが求められているんだよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:00:01.11 ID:AUI8q8Vg0.net
>>467
鉄道である必要はないだろ
バスで全く問題ないし、何ならタクシーでもいい

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:02:33.23 ID:sbdLWBT90.net
>>467
社会を支えるインフラは鉄道じゃなく
道路な

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:03:27.34 ID:5N87RjCU0.net
>>422
「公共」と「公営」を混同してるな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:04:13.76 ID:qltDszQb0.net
鉄道で黒字を出す国は日本ぐらいのものだけどな
その弊害として都市部の殺人的ラッシュ
コロナで許容できる乗車率になったら都市部の路線も大赤字

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:09:50.64 ID:GSx+yGxu0.net
専用道路にして無人バス走らせる
オンデマンドもできるし

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:11:35.75 ID:AUI8q8Vg0.net
>>472
専用道路をメンテする費用を考えれば、ドライバー雇ってバスやタクシー運行したほうが安いと思うぞ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:18:01.56 ID:YarscEvW0.net
>>420
しつこいぞキチガイ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:22:36.09 ID:YarscEvW0.net
>>467
鉄オタキモいんだわ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:22:51.81 ID:vNSh3CZ60.net
自動運転のバスでいいだろ

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:23:03.30 ID:YarscEvW0.net
>>473
正解

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:26:02.84 ID:4Cy7R+ju0.net
>>411
自民党はわずか30年前の約束も守れない政党だと言いたいのですね

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:27:02.32 ID:g8py5we10.net
>>420
その財源はドライバーが負担してるんだけどな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:27:07.01 ID:iVJPI2qh0.net
大阪・京都・神戸・USJ・岡山・広島へ直通する急行をバンバン走らせるぐらいのインパクトがないと無理やろ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:27:59.92 ID:g8py5we10.net
>>478
30年前の約束って
ジジイかよw

総レス数 1002
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200