2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★3 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/06(木) 17:10:38.87 ID:H7HnNFR79.net
※BUSINESS INSIDER JAPAN
Apr. 04, 2023, 08:30 AM

「貯金するインセンティブがなくなって」

取材に応じた大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)は、イタリアのボッテガ・ヴェネタのオレンジ色のニットを身にまとい、腕にはタグ・ホイヤーの腕時計を身につけながらそう語る。

実は今、コウスケさんのようにラグジュアリーブランドを購入する「若い世代」が増えている。

大丸松坂屋百貨店の広報担当者は、

「少し前まではお得意様(外商顧客)は60代以上が多かったが、Webでの申し込み受付などの取り組みの結果、30~40代の富裕層が急増している。神戸で実施したルイ・ヴィトンのポップアップストアも、富裕層に限らず若い層も多く来店いただいた」

と変化を口にする。

2022年度の売り上げが開業以来過去最高を記録したと発表したGINZA SIXは、好調要因の一つにラグジュアリーブランドの牽引を挙げた。特に、20~40代の男性の客単価が伸長したという。

過去最高売り上げを報告するGINZA SIXのリリース文。男性20代~40代が伸長したと報告している。

ラグジュアリーブランドは財布が10万円台程度から、バッグは30万円以上がざらだ。さらに、生産コストの高騰や円安の影響で値上げも相次いでいる。品質の高さはあるにしても、高価なブランドをなぜ買うのか。過去1~2年以内に購入した20代に聞くと、高価な購入品とは裏腹に、消費に対する堅実な考え方が見えてきた。

貯金するインセンティブがない

冒頭の大手証券会社で働くコウスケさんは、文京区の賃貸に一人暮らし。取材時に着ていたボッテガ・ヴェネタは、アウトレットで約8万円で購入した。タグ・ホイヤーは約80万円。半年前には、エルメスのブレスレット「シェーヌダンクル」をパリから取り寄せたという。

「資産運用的な観点も少しはありますが、基本は好きだから買っています」

昔からファッションが好きで、高校時代は古着屋でお気に入りのブランドを探した。ただ、年に約100万円を投じるようになったのは2年前からだ。

「それまでは仕事しかしていなかったんです。それこそ土日も働いていたので、服もあまり買っていなかった。保守的な家庭で育った影響もあってか、月に10万円ほどは貯蓄に回すようにしていました」

きっかけは、2020年に発売されたベストセラー『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)を読んだことだという。

「この本を読んで、環境問題の深刻さを身近に感じました。本当にいつこの社会システムが崩れてもおかしくないんだと。金融の中心地ともいえる証券会社に勤めていると、その危うさが見えるんです」

この読書体験を機に、考えが変わった。

「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。未来のことよりも、今が幸せかどうかを大事にするようになりました」

続きは↓
https://www.businessinsider.jp/post-267725
※前スレ
【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680758737/

★ 2023/04/06(木) 12:02:45.53

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:13:17.74 ID:SOTkSr+N0.net
騙されてるよw

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:13:41.28 ID:rcCDR1SW0.net
>>1
   団塊世代
     ↓ 子
  氷河期世代      _, ,_
     ↓ 孫     ( -人-)   因果は巡る ナム・・・   
    Z 世代

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:13:51.78 ID:ICsZa7QB0.net
正解。
漠然と将来の為に溜め込んだり働いても、見返りなき重税(社会保険料)で世代間搾取さらるだけ。
困ったら政府を頼れば良い。社会保障は老人、病人、障害者等の既得権益では無い。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:14:25.70 ID:MmMkwBOY0.net
実際問題、20代って散財欲がたしかにすごいと思う。
ある程度貯金、投資をして国民の平均値程度の資産があるおっさんの今より
貯金がまったくなくて欲しいものは分割払いでも買って使いまくった20代のほうが楽しかった

でもある程度、貯蓄ができた今に思うことは少額でも毎月20代から貯金しておけばよかったなって思う
ましてや今はNISA,来年からは新NISAがあるんだから、若いうちからでもSP500やオルカンに
入れつつ、生活防衛として半年から1年分の貯金は確保しておいがほういいと思う

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:14:33.62 ID:BFUtBM8i0.net
保守的な家に育った+ファッション好き(つまり趣味)
問題なし!

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:14:57.71 ID:MmMkwBOY0.net
>>4
生活保護は、個人じゃなくて世帯単位での給付だから
親兄弟がいたらムリヨ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:06.86 ID:C23Fqnx+0.net
こういう中東人がよく着てる長いシャツ憧れるんだけど分かるやつおる?
https://i.imgur.com/UdtFoUU.jpg
https://i.imgur.com/JCdPJnS.jpg

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:11.47 ID:KrHYo9e50.net
タグホイヤーってハイブランドなん?

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:15.26 ID:y5Xq0o6l0.net
好きなだけ使って生活保護でええやろ
これが令和スタイル

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:40.08 ID:UGYXBrGc0.net
z世代は戦力外
詐欺師の才能だけはある世代

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:53.21 ID:qBK62oPq0.net
廃部ランド

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:16:12.73 ID:pjGVcUD40.net
>>1
流行ってる詐欺

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:16:55.03 ID:MmMkwBOY0.net
でも、今のZ世代ってどのみち自分の親が老後の貯蓄できてねえってのがほとんどだろうから
自分の親を見て、迷惑をこうむって、ああ、老後の貯蓄ってしないとダメなんだなとか、
金が無いのに子供作ったらこうなるんだって実体験をこれからするでしょ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:16:57.78 ID:D2TlteHp0.net
Z世代、親祖父母が圧倒的自民利権で、実家が太いの多いからな。
あとパパ活、お水枕がフツーの子たちに広まって20代女子で手取り600万は固い時代。単にそれだけ。

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:17:03.02 ID:xJm1qMx10.net
若者に限らず独身とか子なしもバンバン使ってもいいと思うけど
使いすぎは良くない

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:17:20.20 ID:5XL0KHWG0.net
正直、若い時にインデックス投信知ってたら最優先でやってたわ
若いあんちゃんがモデルで着ているからって
ハイブランドは若いあんちゃん用じゃないでしょ
勤め人は勤め人らしくコツコツインデックスで積立しとけよ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:18:20.88 ID:D2TlteHp0.net
>>11
大卒者も半分がエフランで、昔の田舎DQN公立校レベルだもんな。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:18:21.15 ID:i/3rE9xw0.net
ハイブランドに土地を買うに見えた
どこだよハイブランドってwとか思った俺……

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:18:39.19 ID:MmMkwBOY0.net
>>17
今のおっさんの若い時はインデックス投資とかNISAもなかったし
なんだかんだでそれなりに景気もよかったからな

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:18:52.34 ID:e9obl/kg0.net
色々買って満足して失敗して身の丈を覚えていけばいい
安物に固執するよりはずっといい

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:39.07 ID:oS6QBgOx0.net
僕の行き付けはメンズ阪急

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:42.92 ID:BFUtBM8i0.net
ソース見てきたが変わった媒体だな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:43.05 ID:ruw2MKm80.net
Z世代の若者にとってイタリアやフランスは憧れの国だもんな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:58.63 ID:D2TlteHp0.net
>>14
Z世代の親祖父母は何気に凄いタンス預金持ってたりする。貧困世帯は殆ど淘汰されたのがZ世代。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:04.00 ID:MmMkwBOY0.net
今年までは積み立てNISAで毎月3万円SP500に入れてきたけど
来年は上限上がるから4万円に増やそうと思うけど、貯金の方がかなりあるから
成長枠にドルコスト平均法で分割で200万円ぐらい入れようと思うんだけど
こっちはSP500じゃなくてオルカンのほうがいいかな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:07.56 ID:4u58IBNZ0.net
まあステマですな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:32.72 ID:ylvS24iS0.net
マウントを取る以外にブランド品の意義が無かった世代から遠くへ来たもんだ、というか何言ってんのかわかんない
ちなみにマウント取れてもモテない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:34.63 ID:esoQg42o0.net
いや貯金した方がいいに決まってるし騙されるなよ?
何をするにしても金が無きゃ始まらないんだから
結婚子育て開業投資何でもまず金だ
浪費なんて無いにこしたことない

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:48.82 ID:MmMkwBOY0.net
>>25
そうかなー、今の40代の保有資産の中央値ってそうとう終わってるし
貯蓄0円ってのもそうとういるみたいだけど

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:03.24 ID:a5qF/2R/0.net
いつ死ぬか分からないし貯金とかしなくていいぞ
金金金の銀行が困るだけ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:12.14 ID:pRyYVKnx0.net
それよかお前ら
アパート住まいの賃貸乞食から卒業して
早く独おじオナニ生活から脱出しろや

年収自慢したいなら5chルールでATM残高画面も出してな

大丈夫、アレは名前も口座番号も出ないから

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:25.62 ID:uoiA/njM0.net
普通にDJ趣味

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:26.50 ID:aGwnYmMT0.net
100万で買った時計が10年後に250万になるやん、知らんけど

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:22:10.89 ID:MmMkwBOY0.net
ただ、0か1かじゃないように
貯蓄するか、しないで贅沢するかの2択じゃなくて
若いうちから少額の定額貯蓄をして、それ以外の金で買い物や遊びを楽しめばいいと思うよ

自分に自信がつくならブランドもの買うのも身の丈にあった無理のない買いものならいいし
それを買うために貯めるっていう貯金の目標にもなるし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:22:29.59 ID:pRyYVKnx0.net
>>31

> いつ死ぬか分からないし貯金とかしなくていいぞ
> 金金金の銀行が困るだけ


でも病院に入院するにも1日5,000円は最低は差額ベッド代が掛かる時代だぞ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:22:41.35 ID:BFUtBM8i0.net
1人目のケースは普通だったが、2人目笑った


「推し」が持つグッチに憧れて

「韓国の女優IU(アイユー)が好きなんですが、彼女がグッチのモデルになったんです。季節ごとにさまざまなビジュアルが公開されて、『いいな』と思うようになりました。

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:23:04.62 ID:lszuUHx90.net
>>9
ヴィトングループ傘下ではあるけど、時計界では中の下くらいじゃね?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:23:19.23 ID:pRyYVKnx0.net
>>34

> 100万で買った時計が10年後に250万になるやん、知らんけど

なんねーよ
1ドル150円だったあの2週だけ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:23:39.19 ID:CoBka6/S0.net
現物資産になるようなレアモノや人気のものなら良いよね
自分は昔ヤフオクで5万円で落札したシャネルのバッグが今はプレミアついて100超えてるわ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:03.84 ID:MmMkwBOY0.net
今の、若者の現物投資ってトレーディングカードだと思う
遊戯王とかポケモンとか

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:06.00 ID:pRyYVKnx0.net
あと時計ってオーバーホール5万払えなかった奴のはゴミだから

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:21.06 ID:rZbeIILb0.net
自分で稼いだ銭だ好きに使えばいい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:34.60 ID:E/fuquSk0.net
世界うんこ水泳大会を開催する東京で環境問題や社会システムを懸念する事がナンセンスだわ…
うんこ放流って土人と変わらんやん

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:25:11.84 ID:pRyYVKnx0.net
>>40

> 現物資産になるようなレアモノや人気のものなら良いよね
> 自分は昔ヤフオクで5万円で落札したシャネルのバッグが今はプレミアついて100超えてるわ

シャネルなんか都心の地下鉄で恥ずかしいから買う奴いないよ
中華や田舎やニワカ相手にしてろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:25:39.20 ID:vqLl95xy0.net
アナウンス効果狙いだな
こんなの極一部の話し
スルーで

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:25:47.68 ID:++ZYFyqE0.net
車は車体 維持費とか高いし ブランド物は維持費かからないしね 困った時は売りやすいし

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:31.73 ID:pRyYVKnx0.net
>>43

> 自分で稼いだ銭だ好きに使えばいい


でも後から区役所にナマポ申請に来て貰っても

65歳になったら家賃も払えなくなるんだし
今からアパート住まいの賃貸乞食は卒業する努力して下さい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:37.41 ID:rmfwEs7n0.net
要は「いざとなったらナマポ頼み」かよ
けどナマポ受けるのに親戚一同へ「あいつを扶養できないか」訊いて回られるんだろ
どちらにしてもホームレス生活は経験することになる

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:42.10 ID:HGNvtIov0.net
親の介護どうすんの?w💩

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:11.33 ID:r8l24GVc0.net
株よりブランド物の方がワンチャンあるかもな
Z世代は賢いわ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:14.00 ID:aGwnYmMT0.net
>>39
一年前に買ったワイの地金1kgも90万含み益出てるで。まぁ売らんけど

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:14.04 ID:k4Xz9qC50.net
インフレ進むから貯金は無意味だよホント

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:15.41 ID:gb+jboaN0.net
>>22
チー牛から卒業したい奴に中途半端な物を高値で売り付けるモールやな
あそこで買い物してる奴みんなダサい服装してるよな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:46.09 ID:rcCDR1SW0.net
>>41
  ┌─────┐
   | これはダウト.|
  └∩───∩┘
    ヽ(`・ω・´)ノ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:28:16.96 ID:km+iwDDv0.net
>>43
本人の金だしな
何を優先するかは個人の勝手だからな
庶民階級だと全て高級品を買える人は少ないんだし
服飾にこだわりたいとか食べ物にこだわりたいとかレジャーに使いたいとか
各自優先順位や興味のあるなしあるからな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:28:19.70 ID:vhprevJK0.net
ここだけ切り取ってみんなこうだって言うのは適当すぎる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:28:21.30 ID:ITm53XCE0.net
20代で出来る貯金なんて、30代〜40代ですぐ取り返せるレベルなんだからガンガン使うべきだが、
それで金銭感覚が壊れて高金利の借金したり体売ったりギャンブルするようになったら終わりの始まりだから気をつけるように。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:29:27.14 ID:D2TlteHp0.net
>>51
それはねーわ。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:29:51.80 ID:BFUtBM8i0.net
>>55
可愛い

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:31:11.78 ID:tap8Hej/0.net
パーッとお金を使って無くなったらサクッと自殺すればいいんですよ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:32:09.02 ID:cNQnHlRE0.net
ハイブランド買ってる20代ってだいたい反社かYouTubeの成金だろ
強盗や詐欺で稼いだ金でハイブランドかって夜の街でイキってるアホいっぱいみたわ
ほとんどすぐに消えてったけどw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:32:38.92 ID:ryRTGQff0.net
もやしメシがあるくらいだしな
歴史は繰り返す。z世代だろうと関係ない

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:32:57.95 ID:EnV/R4P20.net
バブルジジイの20代の頃もハイブランドで固めたブサイクばかりだったの?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:33:31.54 ID:ER/4Rnt10.net
現実的とかインセンティブとか言葉の意味間違っていないか?

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:33:41.22 ID:aGwnYmMT0.net
やっぱり、現物資産最強
30円も値動きする円は信用出来ないよね
選挙の度に空売りするし

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:16.39 ID:a9RYnGtp0.net
ITバブルの頃かな、ルイヴィトンが流行ってたな
高校生の修学旅行はルイヴィトンじゃなきゃダメとか
その世代っていま何歳なんだろうか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:24.96 ID:pRyYVKnx0.net
>>47
> 車は車体 維持費とか高いし ブランド物は維持費かからないしね 困った時は売りやすいし

確かに

クルマ興味なくなって国産にして
スピード格安車検に行ったら

ブレーキパッド交換します?と言われ
1,800円(車検はブレーキを分解整備するから安い)と言うのでお願いした

隣のVWポロのオシャレなオッサン
俺の会話聞いてて
ブレーキパッドは交換します?と聞かれ
37,800円と言われて「隣は1,800円なのに?」とイキってて
「いやセンサー類ありますからVW」と返されて
結局断ってた

ブレーキって重要部品なのにな

まあニワカ外車乗りには判らない買い物だったんだろうは

俺は家に集中投資したから40代でローン終わった
今は好きな生活だよ
唯一の大きな出費は固定資産税くらい

お前ら賃貸乞食は大家に養分を注入し続けてくれ
家賃は10年払っても残る金は0円だからw

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:25.20 ID:v0UwLqx20.net
金あるじゃん結婚しろよ(´・ω・`)

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:33.14 ID:rmfwEs7n0.net
>>61
ワロタ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:56.59 ID:gb+jboaN0.net
>>30
賃貸住みで資産1000万ぐらいの人が多いみたいやな
80-90年代はマイホーム持ちで金融資産とか併せて総資産4000万が中央値やったらしい
高金利時代の貯金1000万とゼロ金利時代の1000万だけでも違う上に物価上昇が数年続く状況やと貯金は目減りするし

収入とのバランスを見ながら浪費にならない範囲内で金を使うのは悪くないと思う

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:35:18.12 ID:S7zc6+6h0.net
>>64
今の子よりも平均身長高かったで

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:35:21.80 ID:BFUtBM8i0.net
>>62
と思ったけど、証券会社、看護師、動画作成会社勤務だって
最後以外は普通かと

整形とかいくよりは身につけるものだけで気分を変えたり、逆にめんどくさいからずっと使えるものをと選んだ方が全然いい

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:35:32.71 ID:pRyYVKnx0.net
>>52

> >>39
> 一年前に買ったワイの地金1kgも90万含み益出てるで。まぁ売らんけど


でも賃貸乞食のアンタがアパートの大家に払った10年の家賃は残らないからw

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:35:54.11 ID:oOir2TRq0.net
シェーヌダンクルは野村訓市が流行らしたのか

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:36:21.57 ID:pRyYVKnx0.net
>>53

> インフレ進むから貯金は無意味だよホント

それ貯金ほとんどゼロのアパート住まいの賃貸乞食のセリフw

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:37:27.15 ID:/Hr+6zOq0.net
Z世代から金をむしり取ろうとしてんのか?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:37:48.70 ID:DSgNQEcY0.net
大谷は何故ブランドを買わないのだろうか
ロッテの佐々木もそう
金余りまくるんじゃないか?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:38:20.02 ID:xJm1qMx10.net
ビ◯ンなんかは値上がりこそ稀だけどリセールバリューは悪くないし
結婚する時にまとめて売ればいい臨時収入になるんでしょ
結婚して落ち着いた感も出るし

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:16.35 ID:3vmqkUeM0.net
昔からだろ
大学時代とかみんなこぞってDior買い漁ってたわ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:16.90 ID:E/fuquSk0.net
>>78
本人自体がブランドと同等以上の価値がある
むしろ物を買うのではなく金をもらって商品を提供される側

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:33.17 ID:MmMkwBOY0.net
大谷とか年俸75億だっけか
引かれる税金がえぐそう
10億ぐらいもってかれるのかな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:39.84 ID:vXX1wSlA0.net
>>78
ブランドものをタダで貰える

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:45.26 ID:aGwnYmMT0.net
>>74
1000万近く地金買う奴が賃貸暮らしだと謂うのかよ、俺もビックリだよ。分散投資だよ

85 :づら:2023/04/06(木) 17:39:56.01 ID:no3dfQeX0.net
高級車すら買えないと!!!
悲しいですねお客さん!

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:40:24.31 ID:ZvKT8KI6O.net
何でこう短絡的なんだ?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:40:54.36 ID:pRyYVKnx0.net
>>58

> 20代で出来る貯金なんて、30代~40代ですぐ取り返せるレベルなんだからガンガン使うべきだが、
> それで金銭感覚が壊れて高金利の借金したり体売ったりギャンブルするようになったら終わりの始まりだから気をつけるように。


いや大抵の30代、40代は貯金ゼロのまんまだよ

アンタもそうだろ?

5chのルールは知ってるよね
金の自慢になったらATM画面の残高画像以外はソースにならんから

アレだけは画像改竄は無理だから
ホントの資産が判る唯一のソース

負けず嫌いの妄想家は出せる物がないから
ネットバンクの数字画像を改竄してアップがお約束なんだか
正直見飽きたから出さないでね、お願いw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:40:55.54 ID:53z0EnkY0.net
将来が見えないのだから刹那的に金を使うようになるのも当たり前。困ったらナマポがあるしね。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:43:29.58 ID:53z0EnkY0.net
>>83
つうか、スポンサー契約で着用の義務があるとかじゃ無いか?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:43:29.82 ID:vT1m2mQF0.net
ジャージ菅田の彼女のほうがエロいんだけど。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:43:32.03 ID:pRyYVKnx0.net
>>84

> >>74
> 1000万近く地金買う奴が賃貸暮らしだと謂うのかよ、俺もビックリだよ。分散投資だよ


うん
5chは固定資産税納付書を出すのがルールだから

どうせアパートだから自分の住まいの固定資産税も知らんのだろ?

毎月、アンタが大家に貢いでる養分の中に含まれてるよw

さて東京都は再来月に納付書が来るね今年の分

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:43:33.47 ID:A/6Ulm+k0.net
将来、国民年金をマトモに納めて来なかった今の年寄りのようになるぜコイツら

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:43:58.23 ID:hia90Hvh0.net
文鮮明氏来日に自民総裁が便宜を図り特別に許可されていた。韓国外務省の外交文書が公開 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680743032/
>>1

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:44:14.55 ID:ITm53XCE0.net
>>68
外車とか完全にただの散財だしな。
経費で落とすにしてもレクサスある今は無駄以外の何者でもないし。
まぁ損得勘定抜きに外車がいいんだろうなと。

自分ならそんな金あったら中古のレクサス買ってゴニョゴニョして札束Getして質屋のロレックス買いに行くけどなw

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:44:44.49 ID:PevTty/s0.net
>>1
強盗するから買わないだろ(笑)

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:44:53.29 ID:MmMkwBOY0.net
>>92
今の歳よりはまだ老後に仕事あるからいいけど
今の若者やおっさんおばさんが老後になったら仕事すらないから完全に終わると思う

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:11.25 ID:+nGZpOWQ0.net
強盗した金でお買い物ってか

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:38.37 ID:aGwnYmMT0.net
>>91
都市計画税も払ってるで。ハイ来た倍!倍!

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:43.57 ID:D2TlteHp0.net
>>92
少子化なので親祖父母の遺産独り占め。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:47.23 ID:RMSE9JjD0.net
>>9
おっさん的にはタグホイヤー・オメガあたりまでは一般用のごく普通の実用時計のイメージだがな
まあ円安だからそういう扱いになるのかね

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:46:23.08 ID:ylvS24iS0.net
>>99
そんないいもんじゃないよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:47:02.11 ID:pRyYVKnx0.net
>>85

> 高級車すら買えないと!!!
> 悲しいですねお客さん!


頭金10万の残クレで買ったクルマが唯一の自慢ですか?

それ賃貸乞食がアパマンの前の月極駐車場に停めてて嬉しいの?

ウチの近所にもいるけど、まんま、自制の効かない賃貸乞食にしか見えんのだけどw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:47:24.62 ID:WP/J1T7W0.net
結婚なんかせず、自分の金は全部今の自分に使ってSNSで見栄を張り散らすのが正確
フォロワー数がステータス

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:47:45.23 ID:xJm1qMx10.net
付き合ってる時にギンギラブランドで
結婚したら全部売却
君(貴方)がいるからもういらない♡
全てはこのセリフのための前振り

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:23.17 ID:km+iwDDv0.net
>>92
国民年金も厚生年金も1円も払って来なかった老人が国民年金1万3千円位貰ってるのオカシイと思う
人によったら住んでる場所のコネで1円も払ってない老人が国民年間満額の6万いくらか貰ってる人が居たり
何でなんだろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:26.51 ID:fgNevOPo0.net
若者は消費しないとか聞くけど違うんかい
格差が凄いのかね

長持ちして機能よければいいや
最近はジジイババでもノースのマウンテンライトジャケットあたりあたりきえるからオシャレなやつはきないんだろうな

107 :づら:2023/04/06(木) 17:48:31.06 ID:no3dfQeX0.net
cisロジャーズ!
妻は勉強ができ、武道をやっていて筋肉があったりと、僕にないものをたくさん持っていたのもよかったのでしょうね。

結婚指輪を買うときに「何でも好きなものを買っていいよ」と言ったのですが、妻が選んだのは10万円ほどのもの。それ以上高いものを買ってあげたことはいまだにありませんね。ライブドアショックで5億円損したときも妻は「あら、あら」という感じ。僕自身もお金を使うことに興味はないので、うまくいっているのだと思います。

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:55.78 ID:D2TlteHp0.net
>>82
朝倉未来とかヒカル、片山晃あたりもスゲー

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:14.08 ID:pRyYVKnx0.net
>>98

> >>91
> 都市計画税も払ってるで。ハイ来た倍!倍!


じゃあ5chルールで画像アップでw

金自慢の場合はATM画面の残高画像だからw

払ったことないから相場すら知らんよねw
大変だね

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:39.88 ID:QfhNPFri0.net
貯金しない、金がない、金が欲しいから闇バイト
アホやのう

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:43.64 ID:ErIiXPv30.net
こうやって定期的に嘘の記事でブランドの宣伝をしてるんだよね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:47.13 ID:53z0EnkY0.net
この流れは本当にあるだろうな。
会社関係の20代後半の女、年収400万。2年前にレクサス買って最近ランクルプラドの新車が出るから買い替えると言ってる。

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:02.37 ID:JIWRYlFh0.net
>>102
40代で世間の誰にも相手にされずに掲示板で毒吐く毎日なんて最悪だな笑笑

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:20.05 ID:km+iwDDv0.net
>>106
長持ちしても飽きるからなあ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:38.34 ID:pRyYVKnx0.net
固定資産税納付書って高額過ぎてまあ誰でも大事に取ってあるし

>>98はすぐアップしてくれるでしょw

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:50.24 ID:dnj1vDdK0.net
生活必需品にインフレの波が押し寄せている上に海外ハイブランドなんぞ円安で値上げの連続だろう
20代で生活設計のしっかりしてる人ほど所有に縁が遠くなる
インターはインヂュニアのニューモデルが150万円級になってて呆れたわな

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:50.27 ID:hycVygrq0.net
また赤IDがイキって延ばしてるしょーもないスレか

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:55.32 ID:txHCMETX0.net
若いやつブランド物に興味無くなってるじゃん
昔はユニクロとか恥ずかしかったけど今は普通だし

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:51:35.90 ID:pRyYVKnx0.net
>>113

> >>102
> 40代で世間の誰にも相手にされずに掲示板で毒吐く毎日なんて最悪だな笑笑

ゴメン
賃貸乞食の現実逃避マンには負けるわw

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:53:00.14 ID:a1uJoQ1w0.net
ハイブランドの中古ではダメなのか
安いし良いじゃん

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:53:36.46 ID:fgNevOPo0.net
>>114
30過ぎたあたりから選ぶの面倒になった

登山やるせいもあって私服はてアウトドア系に逃げるようになった 流行り廃りない感じの地位になったからな
パンツも選ぶのだるいからリーバイス固定ネットで買ってもサイズ間違いないし

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:01.81 ID:RMSE9JjD0.net
一昔前までは円高だから別に贅沢したり見栄を張るためでもなく国産のごく普通の衣類などを買う感覚でいわゆるブランド品も買ってたからな
靴なんかも英国製のクロケットなんかのほうが値段がたいして変わらない国産のリーガルなんかより自分の足に合って履き心地が良かったから買って普通に履きつぶしてたし

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:11.80 ID:YT7B8YXV0.net
>>118
つーか、たまたまお洒落が趣味の奴なんだろ。Z世代、趣味の品には金惜しまんぞ。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:24.76 ID:53z0EnkY0.net
明るい未来の為に貯蓄ってのが潰されたからね。刹那的に金を使ってしまうのも仕方ない。

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:28.40 ID:aGwnYmMT0.net
>>109
そんなルール無いわ
一部の社会不適合者が承認欲求の為に転載してるだけ
ブランド品に投資しておくと買取価格あるし節税にも相続税対策にもなるし、阿呆臭い事ではない、それだけ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:54.42 ID:pRyYVKnx0.net
>>117

> また赤IDがイキって延ばしてるしょーもないスレか


まあそもそも5chは

「貯金100万以下の実質ゼロ」
「住まいは賃貸アパマンの賃貸乞食」
「クルマは頭気10万の残クレ車自慢」
「買い物はリボ払いカードの自転車操業」

とアンタも含めてそうだから
伸びるスレで赤ID同士のやり合いは珍しくもなく

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:55:23.32 ID:6GG+2b5h0.net
まあ、今は貯金は利息も付かんし、「使わずに置いておく」以上の意味もないからな。
事故怪我病気は保険でカバーしとけば、掛け捨てでもいいしサブスクみたいな月毎の予算に組み込めばいいし。

まあいーんでないの?カネ使うってことであれば消費だろーが投資だろーが、ヒトそれぞれだよ。
ホストの借金掛金みてーな、反社崩れに向かってるのでなければなwww

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:55:39.73 ID:aGwnYmMT0.net
>>126
自己紹介かよw

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:55:47.61 ID:Xlehc8d80.net
スマホ課金よりはマシなのかね

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:00.70 ID:wPlBeP4X0.net
煽って納付書アップさせようって何が狙いなんだろう。。。

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:02.45 ID:HJqhqUon0.net
まぁ金を持っている奴が消費するのはいいけどな。
金持っていない奴まで見栄で消費し始めると、そいつ個人だけでなく最終的には
社会迄終わるけどな。

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:05.95 ID:DUOKrS5X0.net
自分が20代の時にハイブランドにハマって色々買ったけど、今となっては別に要らない
ただ、ハイブランドだと要らなくなった時に売れるから、そこがいい

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:21.34 ID:I1WF1IU+0.net
痛くもなく苦しくもなくスパッと
死ぬタイミングがわかれば
貯金なんてしなくてすむのになぁ。
今のジジババは平均3000万ぐらい
残して死んでるとか言うじゃん。
子供がいればいいけど
いなきゃ国庫、自民党行き。

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:35.94 ID:gZTirYwb0.net
欲しがりません勝つまでは
いつ勝つのか見当もつかんし

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:59.12 ID:YrOJuGBG0.net
>>1
若い時は欲しい時がブランドの買い時

歳を取ると段々と体型や志向も変わるし、
子育てしたら安物でよくなるし

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:57:26.85 ID:DUOKrS5X0.net
>>131
その典型例が無理目な家の購入
家購入に比べたら時計や財布なんか雑魚

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:57:48.92 ID:AKPqL1qa0.net
ハイブランドのモノのほうが長持ちするからねぇ
今のユニクロなんか微妙に高い割に品質は悪くなる一方だし
ボクはアニエスベーの洋服を好んで着てるけど10年くらい普通に着れる

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:57:56.70 ID:wPlBeP4X0.net
>>120
普通にいいんじゃね?
エルメスクロコとか昔買ってりゃ今頃倍以上だし普通に資産だろ。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:58:21.13 ID:E1b/RT020.net
>>78
大谷はバーバリーの帽子持ってる画像見たぞ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:58:46.96 ID:fgNevOPo0.net
氷河期以下は老後のめんどう国が見ない宣言したからな
年金も勝手に厚生と国民ごっちゃにしだしたし
NISAなりiDeCoに入れんだろ 余裕あるなら株やるし
使わなくていいもんに金なんざ使いたくねぇわ
お先真っ暗な日本国老後のこと考えたら経済回すなんざできん
日本脱出も視野にいれるならなおのこと金は貯めとかないとな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:58:49.08 ID:DUOKrS5X0.net
>>138
そんなにつかないよ
流通価格では売却できない

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:59:03.81 ID:ZcBnmEnm0.net
>>1
20代なんて昔から金使いまくりやろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:59:28.13 ID:E2H+P+U30.net
まぁ実際ある程度は貯金するけどしすぎてもしゃあない

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:00:32.18 ID:YFxdhkzU0.net
>>78
金があるからと言って見栄のためだけに自分が興味ないものを買うタイプじゃないしなぁ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:00:37.18 ID:gkiHjaYn0.net
>>8
ローブシャツな。
パリコレだとlemaire が基本ラインでショップで出してたりしてるよ
ps://www.vogue.co.jp/collection/brand/christophelemaire/22ss-mens/runway/page/2

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:00:45.19 ID:vQ6VBdgX0.net
いやいやw
貯金するインセンティブがなくなってって
そりゃ年収3000万とか稼ぐ人ならそうかもしれんが
そうでない人は絶対貯金した方がいい
超絶重要な事なのでもう1回言うマジで貯金した方がいい
この5年間で実家住み超絶ケチケチ節約生活で貯めた
資金で仮想通貨実物売買で毎日10万円は
稼げるようになったし
資本主義下では資本は多ければ多いほど有利に戦える
リスクを抑えながら1回の取引の利益もデカくなる

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:01:21.43 ID:TFXr69CO0.net
ハイブランドなんか買ってるのか?
たしかに車に使うぐらいなら、高い服や時計を買うってやつはいるかもだけど、そんなのごく一部でしょ
自分の生活の質を上げるために使うって人は多そう
家電とかパソコンとかさ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:01:42.24 ID:+etRje170.net
>>1







必死すぎ 笑

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:01:44.87 ID:dnj1vDdK0.net
>>124
銀行預金せずとも今は投資の手段はいろいろあるけれどな
国内に限らず海外、買い一辺倒でなしに売りも今は個人が容易にできる

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:01:51.07 ID:+etRje170.net
>>1







必死すぎ 笑

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:01.49 ID:cQoUzll80.net
>>123
記事みたいな状況になってる一番の要因はそこだよな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:02.92 ID:0OGwoEz60.net
そんなに伸びる話題かこれ
金有り余ってるなら止めないけどそうでないならハイブラとかバカらしいぞ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:16.93 ID:+etRje170.net
大事なことは3回コピペする


>>1







必死すぎ 笑

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:20.35 ID:pX0JMzqu0.net
投資で一発狙えよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:35.62 ID:097F4rlo0.net
若者の○○離れで攻めるのは辞めたのか?

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:04.47 ID:RMSE9JjD0.net
そうは言うが今まで神様扱いされたことあまりないぞ
むしろ無茶苦茶な扱いされた覚えしかない
文句言うのも面倒だからそういう店にはもう行かないが

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:11.75 ID:xGGbT+oA0.net
あまりいいの買ってももったいなくて使えんのよな。安くなく高すぎないくらいのがいい。

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:20.63 ID:jhGfD2bj0.net
ホームレスになれば浮いた電気代でハイブランド買えるぞwwww

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:37.58 ID:MmMkwBOY0.net
そもそも
貯金=お金を銀行やタンスに貯めること
貯蓄=上記に加えて投資などの株式を含めた資産の事

だった気がするから、これからは貯蓄が大切なんだと思うが
せっかく来年から新NISAもあるんだし
ただ手元に生活防衛費としてまとまった現金は貯金としてもっておいたほうがいいと思うけど

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:40.56 ID:IGhohoc10.net
アメリカやヨーロッパだとハイブランドでも
シーズン終われば叩き売りが当たり前
国内で服買うとかコスパ悪すぎ
タグ付け替えただけなのに

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:40.89 ID:8OYm++RM0.net
>>155
数年後に今より消費が落ちたら、若者のハイブランド離れの出来上がり

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:55.55 ID:MmMkwBOY0.net
>>154
それは投資じゃない、投機ゆあ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:05.19 ID:YFxdhkzU0.net
貯金貯蓄を否定するのは勝手だが
いずれにせよ必要最低限の不労所得を確立しなければならないからなぁ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:09.63 ID:llzSdXTn0.net
今景気良いから高級時計や不動産売れまくってるね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:10.53 ID:vQ6VBdgX0.net
ただハイブランドはリセールバリューあるんで
高級時計とか時計好きな人にはいいかもな
フェラーリも3年後残価設定率7割だし
その辺の日本産の車なんか3年後値段なんか
おもっくそ下がっとるやろ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:27.90 ID:DUOKrS5X0.net
個人的には貯金して投資したりとリスク分散するのが一番賢いわ
最終的にプラマイゼロ投資でも、減らないだけマシ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:33.13 ID:RMSE9JjD0.net
そうは言うが今まで神様扱いされたことあまりないぞ
むしろ無茶苦茶な扱いされた覚えしかない
文句言うのも面倒だからそういう店にはもう行かないが

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:04:36.80 ID:m9Y2C41y0.net
>>27
ですな
余程消費が落ち込んでるんやろな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:05:39.25 ID:YcOa8zfj0.net
>>160
昔よくスイスのコモ湖近くのアルマーニアウトレット行ってたけど
信じられないくらいの値段で売ってたわ

コート3万円、ジャケット2万、ネクタイ2千円とかw

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:05:54.14 ID:JonmlUIS0.net
20年前の無職の頃にパチンコで勝ってロレックスの中古を見栄張って40万で買ったら
底辺なのにみっともないなと自覚があるから
袋に入れて20年放置してたら
今じゃ中古で170万で売ってんのな
今すぐでも売りに行きたいわ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:06:12.80 ID:4YgGEiFN0.net
若いなら、世界株インデックスに全力投資すべき
貯金意味ないとか金融リテラシーのない無能が言うこと

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:06:37.65 ID:g9cwfGQV0.net
消費税50%超・日本自治区世代は今のうちに楽しむのが正解

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:06:41.42 ID:53z0EnkY0.net
>>163
最悪ナマポがあるじゃん。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:06:57.16 ID:mrILo3g00.net
時間とカネの浪費こそ至高の贅沢だろ
無駄遣い出きるうちに無駄遣いしとけ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:07:06.68 ID:vQ6VBdgX0.net
この記事は年収高いであろう証券マンの感想で
一般の年収低い人が貯金否定したら
浮かび上がれんどころか詰むぞ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:07:56.87 ID:MmMkwBOY0.net
やっぱりこれからはSP500よりもオルカンかなあ
オルカンだって6割はアメリカ株なわけだけど
分散投資って視点で見たらリスクは低くてもオルカンに入れるのが正解かな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:07:57.35 ID:JonmlUIS0.net
けど中古で170万もするロレックスしてたら
東南アジアの移民にあの視力のいい目で見つけられて後でも付けられて強盗されたらたまらんわ
マジ起きそうな時代だし

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:08:16.30 ID:frqmG6yt0.net
パパ活バッグの話かと思った

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:16.06 ID:fgNevOPo0.net
ハイブランドとか全く興味ないけど
ロレックスはいいかもな趣味と資産価値両方の欲を満たせる
俺はApplewatchで満足

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:27.41 ID:vQ6VBdgX0.net
贅沢は貯蓄から投資に向かって
金が勝手に増えてくフェーズに入ってから
年収低い人が真似すると自己破産まっしぐら

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:31.61 ID:MmcWdegX0.net
若者は昔から着飾るもんだ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:37.75 ID:BEVBQk+b0.net
銀座シックスって中国人向けだろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:10:01.84 ID:JonmlUIS0.net
家の戸建もそこそこ見た目が金持ちそうだから尚更ハイブランドするのが怖い

おかしな時代になったな

金持ちそうな生活を夢見て生きてきたのに
それをしたらルフィや移民に命を簡単に狙われるようじゃ
だったら金目のものは隠して目立たないように生きないといけなくなっちまった

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:10:36.57 ID:a06pK4tC0.net
そんな人は見たことないなあ、金持ちは生まれた時点で金持ちだよ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:10:46.48 ID:km+iwDDv0.net
>>121
自分の好みスタイルが確立したんだな
数年で飽きるからあんまり耐久性気にした事無かったや

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:10:57.99 ID:fgNevOPo0.net
大谷の影響でグランドセイコーとか買っちゃったらそれは罠だな笑

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:02.77 ID:BEVBQk+b0.net
日本人向けだと思ってたら中国人ばっか居んのよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:15.93 ID:JonmlUIS0.net
金はあればあるほどアピールできなくなるんだな

ネットでフェラーリ自慢とかタワマン自慢してる危機管理意識のない馬鹿が羨ましい

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:21.40 ID:3veVmH7C0.net
老後に金一杯あっても、元気な保障ないしな

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:27.49 ID:FqThpcuq0.net
20年前から若者がドメブラのドルガバやディオールオム買ってただろ
別に何も不思議ではないが

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:34.78 ID:9M8ZnCrl0.net
貯金しても経済回らないからな
死ぬ時が1番金持ちなのを誰が正しいと言ったんだろうか
税金ですら使うの批判するけどマルクスがそういう事言ってるの?
税金こそ還元されるもので使われるもの

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:43.92 ID:vQ6VBdgX0.net
>>177
ブラジルの貧民街で腕出しながら車運転してた人が
腕ごとナタで切られて持ってかれたそうだが
そもそもそういう国で付けちゃダメw

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:56.44 ID:xoEVvPHi0.net
>>179
Apple Watchで時計マウントから早々に脱落できたのほんと気楽だわ
思い入れのあるオメガだけ残して全部売った

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:12:20.82 ID:53z0EnkY0.net
マトモに働いても豊かな人生は送れない。それを解説したTikTok動画がゴマンと溢れてる。努力を放棄した中国の寝そべり族と根は同じ。

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:12:29.59 ID:L/uVpT/Y0.net
ステマと工作員の書き込みが半端ないなw
こんな事したって若い奴は買わんよ
近い将来、年金制度と医療保険制度が崩壊確実なんだから
投資か貯蓄しないと生きていけないんだよね

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:12:30.07 ID:hKeQCf8l0.net
「みんな買ってるよ」→買う

ちょろい

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:12:30.46 ID:JonmlUIS0.net
>>186
GSは針がキラキラ輝くから目立つんだよな
しかも冴えない非モテの時計オタ風のおっさんがキラキラしてるのを見かけるとなんだか微妙

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:13:21.90 ID:Pw7ytn7a0.net
>>1
早くハイブランドカスタム欲しい

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:13:23.07 ID:IGTCcC1p0.net
メンタルがタイ人みたいになってきたな。
完全に発展途上国になったな。

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:14:03.78 ID:JonmlUIS0.net
ファッションなんかよりいかにSNSに時間を費やすかで女が釣れる時代だからw

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:14:31.23 ID:JonmlUIS0.net
SNSに費やす時間は無職の方が長いんだよw

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:14:59.63 ID:W2jowhhq0.net
ブランド品買うよりユニクロとか買うほうが金の無駄だと思うわ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:15:13.32 ID:KfWazFXK0.net
>>197
GSって文字盤だけ変えてなんかした気になってるセコい日本企業製品の代表みたいなもんやろ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:15:15.22 ID:mrILo3g00.net
>>186
セイコーやオメガ買ってもどうせロレックスが欲しくなるからな
はじめからロレックス買うのが一番コスパが良い

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:15:22.16 ID:9M8ZnCrl0.net
>>183
昔からそうだろ
時代と言うがむしろそれが自然

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:15:55.40 ID:4G+SJgEO0.net
もうこういうので消費回したくて仕方がないんだな
収入上がらんのに
高齢経営者に金貢いでるようなもんだしハイブランドなら海外に流れるだけやしバブルの消費社会から変われないメディアは酷いな
信じた馬鹿が金使って親の財産も使って終わるんだわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:16:05.87 ID:SrweF4VY0.net
政府が何とかする訳ないやろ。何の期待やw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:16:18.78 ID:jfQ2KVff0.net
ブランド品って数種類だけ買ってそればっか順ぐりに着てるから悪目立ちするんだよな
あだ名はブランド名で付けられてネットで叩かれるし嫌すぎる

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:16:23.20 ID:km+iwDDv0.net
>>147
使用頻度が高い物だと高くても毎日使って壊れても十分使って満足度あるが
使用頻度低い高い物は使用頻度低いが飽きたりしてくるから捨てたいのに壊れてなくて捨てられないジレンマになるw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:17:01.73 ID:9BuGV2FJ0.net
さすが!

祝  !
長谷川

卓司 国と相被告で
訴訟提起

さすが!

村山も
有名になるな

https://urushibaraaiko.seesaa.net/article/498838267.html


兵庫県加古川市尾上町今福漆原真史愛子
加古川市西神吉町中西Car Create HIROこと平賀紀洋
の詐欺証拠

姫路市 長谷川村山法律事務所 村山稔
加古川簡易裁判所 長谷川卓司簡裁判事
の犯罪

兵庫県弁護士会綱紀委員会委員長 堺充廣の無能

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:17:17.61 ID:1/J5XpQP0.net
ボッテガヴェネタかもしれないが、サラリーマンがオレンジのニットを選んじゃうの?
20代貯金しないのはいいけど、パッと見でハイブランドと分かる服着てる人で服に負けていない素人を見たことがない

デブスがCHANEL着てたのには、店員は売ることに必死でブランド毀損気にしてないのかと思ったことがある
明らかにロゴの使用規定違反だろ

212 :づら:2023/04/06(木) 18:17:20.20 ID:no3dfQeX0.net
cisロジャーズ
ヘーゲルの考え方を、日本に適用したらどうなるのか? cisロジャーズ氏が説明する。

「日本の過去50年間を振り返ってみましょう。日本は50年前は貧しい国でした。ビジネスを始めるにはお金がかからない国でした。そして、高品質の製品を作っていました。日本は、安い給料で働く、教育を受けた労働者がいたので、成長し、成功しました。それがシーサスになります。

 しかし、アンチシーサスが生まれました。日本は成功してリッチな国になりましたが、その一方で、ビジネスを始めるのにお金がかかるようになりました。また、勤勉に働かない人々も出現したのです。これはよく起きる現象です。祖父母が成功者でも、孫たちはあまり成功しないということはよく起きます。

 このアンチシーサスにより、日本人はお金を貯めずに、お金を借りるようになりました。物価は上がり、給料も高くなりました。その結果、日本から効率性が失われ、日本は前のようにリッチな国ではなくなったのです。日本は素晴らしい国ですが、昔とは違うのです」

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:05.00 ID:jfQ2KVff0.net
ドルガバばっか見てるとあだ名がドルガバって付けたっってみんなわかるから掲示板で格好のネタにされるんだよ
爆サイとかw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:29.94 ID:DUOKrS5X0.net
てゆーかハイブランドは昔と比べて日本円換算で3倍くらいの値段になってるから無理して買うやつはバカな

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:50.11 ID:sSakqtDh0.net
デパート行ってみろ客じいさんばあさんばっかだから、嘘記事乙

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:57.07 ID:xIwjRCvM0.net
インフレで円の価値が下がるからモノ買うのは正解よ

オレ家建てたし

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:04.08 ID:jfQ2KVff0.net
>>213

ドルガバばっか着てるとあだ名がドルガバって付けられちゃって
みんなソイツってわかるから掲示板で格好のネタにされるんだよ
爆サイとかw

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:10.94 ID:XNhcaHQI0.net
議員や官僚がするのは増税と中抜きだけだぞ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:34.42 ID:Ir+RUdA40.net
試している時間がないんだろうな
流行り廃りが早すぎ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:43.30 ID:mFyaorIi0.net
>>202
なんで?
まあUNIQLOは高めだけど

でもブランドよりはまし
布に3000円以上出す気にはならない

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:20:31.83 ID:VUyqpQlT0.net
まぁ服が好きならそういう奴がいてもいいんだろう
ハイブランドとかイオンで売ってないからいちいち遠くに買いに行く労力を惜しまない人限定の話だな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:20:38.23 ID:vQ6VBdgX0.net
高級時計ならヴァシュロン・コンスタンタンの
オーバーシーズの三針青ダイヤルなら欲しい
オーデマ・ピゲのロイヤルオークは無骨なネジ頭デザインで
さっぱり惹かれない

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:20:54.90 ID:mFyaorIi0.net
UNIQLOの3000円のをセール980円で買うのが至福

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:20:56.19 ID:49TNUORs0.net
ホントかね
むしろファッションへの関心薄れて適当な安いもの買ってるイメージ

225 :づら:2023/04/06(木) 18:21:00.62 ID:no3dfQeX0.net
cisロジャーズ
リッチになると、国民は怠け始め、勤勉に働かなくなり、お金も貯めなくなり、安易な道を探すようになりました。その結果、パワフルな国は衰退していったのです。このプロセスは、歴史の中で常に起きています」

リッチになると、国民は怠け始め、勤勉に働かなくなり、お金も貯めなくなり、安易な道を探すようになりました。その結果、パワフルな国は衰退していったのです。このプロセスは、歴史の中で常に起きています」

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:21:21.18 ID:DUOKrS5X0.net
LVのバックとか昔なら五万円くらいで買えなのになー
今はもう買おうとも思わん
その分で何日休みとれる?

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:21:59.98 ID:j7DL/n0B0.net
>>189
ほぼ元気じゃないし延命する為に無意味に金貯めてる奴ばかり

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:22:06.90 ID:3GCD2EvM0.net
ブランド欲しいのは承認欲求だろ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:23:01.47 ID:arKlKebT0.net
テレビが中華の方がいいと初めて気づいた
TCL Androidテレビ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:23:09.18 ID:mFyaorIi0.net
20代女性の3割は彼氏からのプレゼントは中古でも良いと答えてる

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:23:28.39 ID:4Hni55FM0.net
貯金なんて意味ない!
って煽りにに煽り

「老後に金が無い」なら「なんで若い時から貯金しないの!自業自得!」と煽りにに煽り
2度美味しい!

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:23:53.64 ID:gQANlhOG0.net
しかしオシャレするなら若くてモテて綺麗な頃がコスパいいかもな、年取ってオシャレしても何もならんよ
どうでもよくなる

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:25:12.47 ID:km+iwDDv0.net
>>228
人間にとって思った以上に承認欲求は本能に近いんだろな
口が上手い奴なら各人の褒められたいポイント見極めて自然な感じで褒めとけば好かれるんだろな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:25:47.87 ID:1/J5XpQP0.net
小物と鞄はハイブランド便利だけど、服と靴はハイブランドの有用性が分からない

特に靴って仕事してたら消耗品じゃん?
汚れても臭くなっても大事に履くのかな?
1万円ぐらいの靴2足ぐらい、ワンシーズンで履きつぶして買い替えるとかしないの?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:25:48.48 ID:FqoXduHS0.net
どの世代でも買えるもんならハイブランド欲しいわ。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:26:10.72 ID:sQe7ABWJ0.net
裏腹とかSupremeにNIKEのやり方を学習した
ハイブラ軍団がハイエナのように
セレブレティとメディアに食い込んでロゴ商売を始めて
ストリートの小僧らから金をむしり始めたってだけよ。
ただの流行だな。ちょうどベイプとかあれがハイブラに置き換わっただけ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:26:23.01 ID:GHhMmqBw0.net
買えるのはパパ活してるやつだけだろ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:26:33.17 ID:mFyaorIi0.net
>>232
年とった方が良いものを身に付けたほうが良い気がするけどなぁ
20そこらだとブランドとか似合わないしバカらしい

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:26:50.08 ID:vQ6VBdgX0.net
高級時計は2年ぐらい前なら2倍以上の値段で売れた
投資商品だったな
青三針オーバーシーズなんて300万円で正規店で買って
即並行ショップで2倍の値段でも買い取ってもらえたしな

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:27:02.85 ID:jPSe9Nhy0.net
五年後に元値より高く売れるならハイブランド買うわ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:27:06.23 ID:mFyaorIi0.net
>>237
パパ活してるけど貯金しか興味ねえ

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:27:06.70 ID:km+iwDDv0.net
>>232
まあ年取った奴は年とった奴でモテより
舐められたり適当にされないための防護服的な役割にかわるんだろな…

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:27:23.75 ID:lxn/49420.net
>>239
去年の2月が頭打ちだったね

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:27:38.38 ID:9S9lcmUL0.net
詰め将棋意味ないです

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:28:36.77 ID:VUyqpQlT0.net
もらい物のおそらく高級腕時計をしてるとその時計について会話で絡まれることが多い
ところが俺みたいに腕時計についてまったくの無知だとマジで何言ってるかわからなくてかなりうざい
その時計はタンスの奥にしまいました

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:28:50.34 ID:YRwx96cV0.net
若い時ってこんなもんだろ
流行ってるものの中でも精一杯高いものを際限なく欲しがる
そのうち物欲なんてあまり無くなってくるから
そしたらお金を溜め出せばいいよ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:29:09.91 ID:BFUtBM8i0.net
韓国も同じみたいだな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:29:53.31 ID:sQe7ABWJ0.net
昔だってベイプのTシャツにバカみたいな金払って
買ってた層はいたんだから、一緒だって

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:30:11.32 ID:IJ/Td6sv0.net
8万って1年間の服代じゃなくて1着なのかよw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:30:19.73 ID:vQ6VBdgX0.net
>>243
今買うと含み損になるなw
時計が心の底から好きな本当のマニアの手に渡るなら
それが正しいのじゃも

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:30:42.17 ID:mFyaorIi0.net
>>246
そっかなぁ
嬢ですら店にはやっすいスニーカーで来てるよ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:00.62 ID:/vTajfyR0.net
もうZ世代切り捨てに入っているところもあるみたいだな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:04.27 ID:TZ+O3NB/0.net
そもそも富裕層向けの高額商品は、お金持ちの節税対策として機能するモンであって、それを貧困者がローン組んで買ったりするのはもう間違いも良い所である。

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:09.98 ID:llzSdXTn0.net
裏原商法なつかしいな
いつの時代でも通用するんやな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:43.41 ID:hhs36Gly0.net
日本で50万、ヨーロッパの直営ショップで買えば定価で3万、セール時に1万5千
そんな値段だよ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:45.89 ID:HvhMaLWS0.net
マスゴミの切り取りの印象操作なんじゃないの?ブランドこそ無価値

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:48.77 ID:sQe7ABWJ0.net
俺らの時だって
ボロボロのジーンズに30万だのいたしな
一緒なんだけどね、それと

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:32:01.07 ID:irNWg6qo0.net
タグホイヤーがいつの間にか傘下になったんだな
知らなかった

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:32:05.30 ID:/vTajfyR0.net
>>249
俺も10万から最高18万ぐらいのジャケットとか1年に1回ぐらい買ってたぞ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:32:31.09 ID:BFUtBM8i0.net
あとインスタ映えだな
今後も日本において競り合い(笑)が更にパワーアップするだろな
コロナ前か、現地アメリカですら社会問題化してるとニュースやってたから

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:32:52.34 ID:km+iwDDv0.net
>>252
どんなジャンルの業種が切り捨ててるん?

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:32:55.85 ID:vFIF+7vC0.net
>>78
買おうと思えばいつでも買えると思うと買う気が無くなるってのがあるんじゃないかね。
そのうえ私服で出かける事が少なそうだし、そもそもあの体格だとスポーツウエア以外は
オーダーメイドになるとおもうw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:05.22 ID:BFUtBM8i0.net
単なる趣味ファッション好きならいいけど

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:31.53 ID:mFyaorIi0.net
肌が弱いから優しい素材がいい人とかは別としてほんとただの布じゃん
時計も時間が分かればいいんだし
いみわからん

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:40.26 ID:HvhMaLWS0.net
年取ってから気がつくけど貯金か投資に回しておいたほうがよいぞ、そうしないと50過ぎで何にももってなくコンビニとか警備員のバイトをするようなこんなはずじゃなかったおじさんになる。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:48.41 ID:IG8vYfPQ0.net
ちょっと高いいいもの買えるときには年食って似合わなくなっているし
若いうちに無理しない程度にいいもの買った方がいいと思う

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:50.08 ID:4qMR99Jb0.net
若い世代もお金の使い方2極化しているのかな?

・宵越しの金は持たない
・徹底してミニマムな生活をして40前にFIRE

皆が若い世代になったらどっちを目指す?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:59.03 ID:hhs36Gly0.net
>>236
日本で高級、ハイブランドってことになってるだけで
欧米ではごく良心的な大衆品(値段も良心的な大衆価格)だったりするもんな

アパレルってヤクザのフロントみたいなとこばかりだろ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:34:25.81 ID:3wGKcnCl0.net
現金決済をしなくなって金銭感覚が麻痺してる奴が多いよね
カード破産も多そう、この世代

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:34:39.37 ID:Z065WUrl0.net
>>267
・GOTOするが抜けてる

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:34:58.68 ID:TZ+O3NB/0.net
ローマ法王愛用のチープカシオは聖遺物扱いになるからな。

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:35:16.90 ID:hhs36Gly0.net
>>259
俺のジャケットも日本価格はみんな35万とかしてる
ヨーロッパの路面店で1マンちょっとなんやけどなw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:35:32.94 ID:km+iwDDv0.net
>>260
インスタ映え用スタジオが流行るかもな
観光地とかで舞妓の格好して2時間レンタルみたいな感じで
ハイブランド服を着てレンタル撮影みたいなw

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:35:36.11 ID:kDxlOYdu0.net
>>204
そのブランドが好きだったり金に余裕があるならともかく、腕時計はリセールが高いロレックス一択だよな

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:36:10.80 ID:BFUtBM8i0.net
昔だとエライ稼いでても休みはないし泊り込みだなんだ買う時間もパワーもないという人沢山いたから、今の方が怖いと言えば怖いかもな
まあ売りやすいけど

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:36:29.66 ID:/vTajfyR0.net
そんな買っている奴あんま見ないけどな
欲しい奴もいるんやな
どちらかというと投資していたりとかの奴の方が多い気がするんだが?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:36:50.19 ID:dnj1vDdK0.net
>>234
革靴ヲタは1か月同じ靴を履かずにローテーションできるくらい持ってるからな
ロブガジグリーンで全部揃えてもCクラスベンツ1台分で車道楽より安上がりだと嘯いている

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:37:24.45 ID:zGZt7f8D0.net
>>1
全然現実的じゃなくて草

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:37:57.80 ID:mFyaorIi0.net
貯金=安心感を買う、ということ
これより素晴らしい買い物はないw

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:38:01.93 ID:Qt+ogRu10.net
安物買いの銭失いよりはいいな

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:38:06.68 ID:Yirvf/Ms0.net
>>267
宵越しの金は持たないは
ちょっとした、くだらない トラブル ひとつで詰むぞ

ある程度の生活防衛資金は必要だよ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:38:35.48 ID:/vTajfyR0.net
>>272
まぁ俺は10年ぐらい前だけど海外でもそれなりにしてたけどな
さすがに35万で1万はないわ
悪いけどダウトやw 今なんてそんなのありえねーぞ?
インターネッツでそれぐらいわかるやろw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:38:45.77 ID:bhVnPG8A0.net
夏はアシックスの傘下ブランドで
何十回洗濯しても生地に張りのある
お洒落な七分袖Tシャツ見つけて来てるわ
ハイブランドに目が行って、日本の老舗メーカーの出し物忘れてねえ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:08.11 ID:BFUtBM8i0.net
>>273
ブランド品はレンタルが普及してるらしいからそれもあるだろね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:28.73 ID:ZEdHdQHA0.net
衰退国の若者が欧米ブランド品を買い漁って得意げ
ギャクでしょw

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:36.12 ID:xoEVvPHi0.net
>>282
路面店が文字通り路上販売なんだろw

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:37.05 ID:2Woiv/d60.net
節約疲れなら分かるけど

消費疲れなの?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:37.38 ID:vFIF+7vC0.net
>>137
イギリスには「安い靴を買えるほど私は金持ちじゃない」って言葉があるらしいw
安い靴を頻繁に買い替えるよりも高い靴を買って手入れをしながら長く履く方が安く済むという意味との事。

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:41:34.58 ID:TkY7MAzE0.net
日本人が大好きな現金で資産を保有する
ってのはマジで悪手
不動産なり、株なり、物なりで持たないと話にならない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:01.24 ID:a06pK4tC0.net
>>238
女にモテるための投資だよ、要らなくなったら売り払えばいい、安物を身につけてるとウケないよ、ブランドとかどうでもいいんだよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:07.26 ID:hhs36Gly0.net
>>282
そんくらい違うよ
コートもセールで買ってるから定価の半額とかだけど、本国で2万しないのが日本のデパートでは50万近くしてた
今は日本価格だけ上がってるから50万超えてるんじゃね

マジ日本で服買う奴はバカ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:15.53 ID:TZ+O3NB/0.net
年収相当の高級時計を所有して、自分の共同体内でもしかして富裕層?として注目を浴びるのは心地よさそうだな。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:40.60 ID:5u58JWln0.net
>>39
俺が30年前に45万で買ったのが今は中古で100万超えとるよ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:41.83 ID:055J/Kda0.net
20代はモノを買ったり飲んだり旅行したりで若いときしかできないことを経験して楽しめばええよ
歳とってから遊びを覚えるとロクなことにならん

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:42.51 ID:mFyaorIi0.net
1000円の靴は数ヶ月で駄目になるけどでも買い替えても一年で5000円かかんないよ
ブランドだと一足で数万円して修理費もかかるとか…

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:50.26 ID:hBbEMYPt0.net
こう言うカタストロフに傾倒しちゃうのを厨二病と言うと気付くのはまだ先の話

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:43:46.50 ID:cKeOiZzI0.net
スタイル悪い奴のスキニーパンツおばはんのミニスカートで
どんどん笑わしてくれ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:43:49.07 ID:T2vuoee50.net
ブランド依存は美意識低い証拠

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:43:55.21 ID:hhs36Gly0.net
>>277
Cクラスってカローラみたいな車やぞw
地元のおっさんカー
値段も日本でカローラ買うのと変わらん(実売価格ね)

日本人はモノの価値が分からん民族だから好き放題ボラれてる(笑)

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:43:55.77 ID:TZ+O3NB/0.net
本物の金持ちに遭遇すると身の程を思い知らされるので、なんちゃってハイブランド装備はお勧めしない。

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:44:02.76 ID:km+iwDDv0.net
>>288
自分は靴だけはもう値段より足が痛くならない事が最大に重要だな
知人は靴擦れからバイキン入って免疫力低下してたから敗血症までいってICUから生還したから靴擦れも馬鹿にできない

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:44:14.65 ID:BFUtBM8i0.net
<韓国ではどんどん若い層が高級品を購入しているが、実はそれほど収入はない。執着とまで見れるブランド嗜好の温床には「人生の満足感の欠如を補う」意味があるようだ>

インスタグラマー出身女優ソン・ジアは偽物のブランド品を使用していたことを認めインスタグラムで手書きの謝罪文を公開した。

ソウルにある中央大学校で社会学を教えるチュ・ウンウ教授は言う。「今、高級品の購入者は、どんどん若い人になっていますが、彼らに収入なんてそれほどありません」

…多くの若者は、ちょっと頑張れば買える高級品もしくはその偽物に手を出したり、流行のカフェで高価なコーヒーを飲んだりして、手の届く範囲で満足感を得ようというのだ。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:44:33.95 ID:BFUtBM8i0.net
日本も同じ、だとさ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:44:37.31 ID:hhs36Gly0.net
>>286
ブランド直営のショップだよ
路面店の意味も通じなかった?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:44:48.27 ID:Nk1R+OuG0.net
なんだかんだで若い奴って結構ブランド持ってるよな
持ってないのは冴えない氷河期の負け組おじさんだけというね

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:00.40 ID:ZEdHdQHA0.net
英語も話せない教養レベルで欧米ブランド品かき集めるアホな女見ると草生える

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:00.59 ID:1FYCMK+P0.net
港区とかにいそう
だせえスーツきてるやつ

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:30.14 ID:mFyaorIi0.net
>>290
意外と男のがそういうのありそうだねー
でもUNIQLOてほんと男にとっても良いメーカーだと思う
お洒落ではないかもしれないけど恥ずかしいものでもないし

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:33.12 ID:4qMR99Jb0.net
記事を読んだけど、ブランド会社の広告なのかな?
自分も20代の時にロレックス、ブランドを購入したことがあるけど、広告会社の手口で無駄金を
使わされた気がしてならない。

ユニクロ、100円均一、無印良品で十分じゃね?と思うけど。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:36.44 ID:GfdyC/+60.net
>>276
買えても生活に直結したものを買うでしょ?

生活防衛みたいだよ、もう日本は貧しいから
見栄を張る必要性が無いわ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:52.88 ID:JFUCjmCa0.net
家も車も買わない結婚もしないなら買える
自分のために使った方が良いよ

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:03.94 ID:V64EAfvN0.net
ハイブランドってROGのことか?
服?ユニクロでよくね?

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:10.68 ID:lXW3rB6I0.net
留学とか旅行に使ったほうがマシ
日本に金落とさないやつ程日本はダメだって言うね

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:12.64 ID:GfdyC/+60.net
>>289
何も知らない老人がそんなことをしたら
騙されるか損をするくらいのことw

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:29.74 ID:kOnf1BQe0.net
最悪の最悪円がゴミクズと化したとしても
腕にロレックス巻いて国外逃亡すれば現地で換金して生活の基盤にできるしな
ビットコインに換えるでも良しゴールドとして持つも良しで
現金とかいう皆が価値があると思い込んでいるだけの紙切れを後生大事に有難がる理由はどこにもない

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:41.43 ID:TZ+O3NB/0.net
己の富裕の証明に、高額ローンを組むのかの?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:44.64 ID:ug1x25o60.net
養分が少なくなったから焦ってるんか?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:47.54 ID:9gMw1xzK0.net
インフレ止まらんだろうから、貯金が無意味なのは同意
金や投資に逃がせば良いけど、若いなら見せびらかせる物が良いものね

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:49.67 ID:VUyqpQlT0.net
>>290
ハイブランド好きな女なんかとつきあっても疲れるだけだよ
雨の日に100万とかするらしいバーキンってバックを持ってこられた時は大迷惑だった
どんだけ気をつかわなあかんか

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:46:55.85 ID:GfdyC/+60.net
>>305
もってないw

何だか貧しく見える

中国人やタイ人はブランドづくめw

日本が貧しくなったんだよねw

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:47:14.13 ID:hhs36Gly0.net
>>288
靴は3倍くらいしか違わないね
俺の靴も日本価格は4万5千円
ヨーロッパ価格は1万3千円くらいかな

>>292
時計も日本のデパートで40万円のがヨーロッパの空港のオフィシャルショップで140ユーロとかだった
転売屋にはたまらんだろうな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:47:30.46 ID:Ky/RImdH0.net
>>22
俺、UNIQLOとGU

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:47:33.07 ID:llzSdXTn0.net
>>264
キモオタの価値観だね

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:47:33.50 ID:V64EAfvN0.net
ハイブランドって何がいいの?
ベンチマークスコアはどうやって出すの?
性能評価指標は何?

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:47:45.72 ID:fgNevOPo0.net
ジャングルモックとかクソだせーとか思ってたけど
歩くのにいいし緩いハイキング程度なら事足りるので
それしか履かなくなったな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:47:51.83 ID:GfdyC/+60.net
>>313
留学なんて昔は猫も杓子も出来たけど

今は円安が酷すぎてお金持ちか援助交際女じゃないと

なかなか難しいわ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:48:30.06 ID:IYMuICHW0.net
靴と腕時計だけは金かけてる
服はZARAとユニクロ

328 :づら:2023/04/06(木) 18:48:32.59 ID:no3dfQeX0.net
りりり
@riririri114514
最近の子10代でブランド物バリバリ持ってても実家が太いのかパパ活してるのか見分けつかん
午前2:29 · 2023年4月2日

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:48:36.37 ID:TZ+O3NB/0.net
財力の誇示 パワーの証明ですよね

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:48:53.35 ID:hBbEMYPt0.net
>>313
いやこんな作り話信じる奴いんの?って考えるのが日本人だと思う

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:49:11.60 ID:GfdyC/+60.net
>>264
それそれ。

時間や経験にお金を使った方が後々役に立つ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:49:21.57 ID:4tp6clM90.net
>>324
ハイブランド買える自分もハイなステージに上がったと錯覚出来るところがいいのよ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:49:29.90 ID:V64EAfvN0.net
ハイブランドとか糞の役にも立たない
GPUのほうがマシだろ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:49:56.69 ID:kOnf1BQe0.net
>>321
お前いつまで1990年代の終わった知識からアップデートできてねーんだよ
今時グローバルで価格揃えてないハイブランドなんて存在しないから

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:50:11.86 ID:/vTajfyR0.net
>>314
長期はいろんな資産に振り分けなきゃいけないよw
現金はありえんよ
俺が大学卒業からやり直せるならまず少なくとも積立投資から始めるわ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:50:32.98 ID:AgxqqmZ/0.net
このライターは反日か??

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:50:37.34 ID:/6tv4bXk0.net
ひこんかの時代、そもそも女にアピールするインセンティブがないからなあ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:50:39.44 ID:hhs36Gly0.net
>>320
逆だよ

後進国の貧乏上がりほど、ブランド物に執着する
自分の中に価値観を持ってないからね
中国人とかブランドロゴがデカデカと入った服をこれみよがしに着てるでしょ?
あれは若い頃に物が無かったから、価値観が育たなかったんだよ
>>1みたいに中国人みたいな価値観が若者の中に蔓延してるってことは、あまり豊かな暮らしをしてこなかった裏返しみたいなもんだよ

そこはちょっと心配だね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:51:01.99 ID:Lu4wwUCM0.net
今年の新卒初任給、35万だってよ

氷河期怒っていいぞwwwwwwwww

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:51:09.64 ID:GfdyC/+60.net
>>330
そうだよね。

昔みたいに見え張れないもの

住所書けばすぐにネットで検索して
家が出てくる。

これじゃお嬢様、お坊ちゃまと見栄を
張りたくてもごまかせられないわ

ボロ屋なのにブランドを着
ていたら見え張りのかわいそうな人に見えるわ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:51:40.21 ID:hBbEMYPt0.net
まぁ朝、ルイビトンの資産1位ってニュースで見て、こんな話皆んな信じるんじゃね?って書いた様な話だなぁと思いました。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:51:54.24 ID:jwPcmBR20.net
私はミニマリストだから服も時計もバックも出来るだけいいものを買うよ
一つしか買わんからな
安物買うわけにはいかん

343 :づら:2023/04/06(木) 18:52:02.97 ID:no3dfQeX0.net
丸山ダディダーティ
@Maldini_2018
ちょいと良い焼肉屋に来たんだけど、どうやら隣がパパ活らしく、ずっとブランド物のバッグや洋服の話をしていた。女は一生懸命にこのバッグが欲しいと画像を見せていたけど、おじさんは上の空で、この後のセックスのことしか考えていないようだ。
午後8:59 · 2023年3月31日

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:05.94 ID:GfdyC/+60.net
>>332
無理無理wwwww

インターネットで家を検索されて

ボロ屋が出てきた段階で

見え張りの軽薄な人ねえ

と思われるだけwwwwww

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:12.08 ID:wyBAb7Wb0.net
アウトドアブランドで固めてる
安くて快適

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:47.19 ID:UXChvjcH0.net
インフレ下で貨幣価値が目減りしていってるのを
無意識に感じとってるんじゃないかな

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:47.38 ID:/vTajfyR0.net
>>339
そんなの今でも僅かだろ?
俺も30万は貰っていたぞ?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:47.96 ID:XBrjsyF/0.net
>>27
それな
フランスはロシアへの贅沢品の輸出禁止
やったり
アメリカでは仏伊のブランドショップは
強盗のターゲットで襲撃されてるし
日本人騙して買わせないとねー

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:58.61 ID:LOYW4wCt0.net
>>327
腕時計に金かけてるのもダサいから
減価償却気にやたらするケチおじさんの仕分け

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:53:45.38 ID:hhs36Gly0.net
>>334
俺は外国にも家持ってるから知ってる
デフレとか言っても日本は欧米の何倍も高い
ほとんどなんでもそう

可愛らしいヤマハのコンポ見つけて(欧州価格198ユーロ)
試しに北米と日本の価格を調べてみたら
北米:99ドル
日本:39800円だったw

つまり日本メーカーでさえ、欧州の倍、北米の4倍で日本人向けに売ってた

山ほどあるよ、こんな例

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:25.66 ID:GfdyC/+60.net
>>338
そうそう

全部ブランドづくめでベンツに乗って

英語と中国語を大声で高いバーで知らない
外人に話しかけて誇示するのが好きw

英語以外にフランス語や中国語が話せるのがタイ人や中国人の誇りw

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:35.88 ID:XixPfMAL0.net
自己啓発系はそんなんだって読んでるくらいが丁度良い
真似できるのは心や金に余裕の富裕層だけ

海外の昔の哲学者の本読んでる方がまだ良いよ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:40.72 ID:j7DL/n0B0.net
金だけ貯めて老人になるつまらん人生
若いときに遊び尽くし経験豊かな人生
人生一度きり過去には戻れん

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:43.52 ID:hhs36Gly0.net
>>324
日本でハイブランド
欧州では大衆ブランド

こんなの多い
ハイブランドってことにして、日本で何十倍もの値段付けて売ってる

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:50.10 ID:eSHGIiRZ0.net
>>346
昭和の中頃だと、5年前に買ったブランド物が中古で買値以上の値段で売れたからな
多分こいつらは間違ってない
ゴチャゴチャ言ってるのは氷河期老害

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:50.47 ID:/vTajfyR0.net
>>344
大体住所なんて載せないでしょw
アホなん?w 

俺がインターネットの始まりの頃ホームページもほとんどない頃は
自宅の地図だの当初あまり持っていなかった携帯番号なんて載せていたやついたけどさ
今なんて住所なんて載せないっしょ
位置情報埋めている画像なんてのも出していないやろうし

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:54:50.54 ID:bFv1hpaD0.net
若さ故がっぽり入る収入得たら無理だな
歳とってその生活から抜け出せないってよく聞く

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:55:08.89 ID:v26i9lV00.net
消費疲れ→、資本論→環境問題→ハイブランド

ワケ・ワカ・ラン

359 :づら:2023/04/06(木) 18:55:14.59 ID:no3dfQeX0.net
騙し愛が始まってた!

ペッピー💆♀
@sindoihelp23
コピー品を本物だと思って使い続けてたパパ活女子面白い
友達に自慢してたぽいけど友達も気づかなかったのかな
でもブランド物、本物かどうかは言われないとわからないよね
午後5:54 · 2023年3月31日

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:55:25.78 ID:HXHQFXuC0.net
40歳過ぎたら物欲無くなったわ
定番で丈夫でシンプルを選んでまう

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:55:43.84 ID:/vTajfyR0.net
>>355
高く売れるわけないだろ?
特に今は 昭和の石器時代の話をしても仕方ないんやで?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:55:54.23 ID:km+iwDDv0.net
>>332
電子機器類なんか値段上がれば性能良くなるから高くても損した感はないけど
ただまあ音響や画像は使う人間側の体の性能良くないと一定以上は認識できないから無意味だけどさ

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:56:12.57 ID:hhs36Gly0.net
>>326
飛行機の運賃も日本人価格(具体的には日本発券価格)は欧米発券の4倍くらいするね
コロナ前は2.5倍くらいだったけどw

ほんと日本人は馬鹿にされてるよな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:56:44.47 ID:GfdyC/+60.net
>>356
何処住んでいるの?って人に
聴かれたら住所いうでしょ?

住所を言わないのは詐欺師か貧乏な人か
信用できない人や下層階級の人

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:57:10.45 ID:Fbyp0mks0.net
アディダスのシューズにジーンズにTシャツでいいけど、腕時計ぐらいロレックスで決めような!デイトジャストでいいよ、デイトナとかサブマリーナとか今の日本では偽物にみえるから。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:57:23.27 ID:LOYW4wCt0.net
金持ち気取るなら自分で事業起こしてね
後はゴミ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:57:45.65 ID:GfdyC/+60.net
>>363
欧米発券のを買えばいいじゃんw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:58:35.36 ID:hhs36Gly0.net
>>351
なんか貧乏くさいなw

わかりやすく言えば、チャンス三浦みたいなのって言えば分かりやすいかなw

あんな分かりやすいのも珍しい
高いブランド品(ただの日本人価格)で周りを固めても、心は貧しいままだ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:58:36.87 ID:XWWf+t250.net
服はわりと好きだけど全身安い服で組んでいっていい感じにまとまると楽しいぞ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:12.66 ID:AIkq+sub0.net
闇犯罪で稼いだ金で買ってる奴も多そう

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:26.74 ID:L6s4sF/P0.net
裏原ブームもバブル崩壊後だよね
金無いから着るものぐらいは見栄を張ろう、みたいな?
スラムの黒人ヒップホッパーが金のネックレスするような

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:37.25 ID:/vTajfyR0.net
>>364
親しさにもよるだろうけど
住んでいるところ気にしすぎるのは
かなり年齢層高い人に多いよね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:48.33 ID:fgNevOPo0.net
流行り廃り激しいアパレルに金つぎこめるやつは
経済回すためにどんどんやってくれ
そういう奴もいなきゃ困るんでな

車も3年毎に乗り換え出来るやつはしてくれ

374 :づら:2023/04/06(木) 18:59:57.22 ID:no3dfQeX0.net
🤔
@YC2m9
Diorに引き継ぎCELINEもパパ活女子に侵略されていってるやん😅ブランドが可哀想過ぎる😅
午後6:34 · 2023年3月29日

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:00:16.70 ID:GfdyC/+60.net
>>368
そうだよ。タイや中国の成金って
日本の高度成長期の時に成り上がった
人みたい

でも語学はインターナショナルスクール
へ行っているからものすごく堪能

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:00:17.90 ID:hhs36Gly0.net
>>355
なんで?
本国で買ってきて日本で売れば?
何倍もの値段になるでしょ?

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:01:17.09 ID:LfpmWl5g0.net
LVMHは右肩上がりってのは知ってたけど、HERMESの株価を確認したらとんでもないことになってた。世界中でお金が余ってんだなあ。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:01:31.29 ID:GfdyC/+60.net
>>372
住んでいるところ言わないのは

童話系だよww

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:02:25.73 ID:1dSU9KEu0.net
ブランド物はバブル期にも流行ったな
いまは、高いブランド物を買えるのは一部だけではないかな
そこに属していることを誇示するシンボルなんだろ
たぶん

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:02:33.41 ID:hhs36Gly0.net
>>367
普通はそうしてる
コロナで外出れないからしてないだけ

日本人が言う格安航空券って、ヨーロッパで正規ビジネス料金とほぼ同じだった
コロナ前でもね

日本人は外国のビジネス運賃を支払ってみんなが大人しくエコノミーに座ってくれるから
我も我もと日本航路に参入したがる
日本ほどのドル箱路線もないよ

381 :づら:2023/04/06(木) 19:02:34.86 ID:no3dfQeX0.net
大日本おわた!

🏁
@In_ter_ne_t
世の中しっかり働いてる女性もいるしパパ活とかで稼いでる女性もいるし自分は前者になりたいなと思って就活やら勉強やらしてるけど、パパ活してる友達は人生楽しそうにブランド物や美味しいご飯パパと食べてるの見ると笑えちゃうよな
こういう女性が自分より人生上手く歩いてんのかなって思っちゃうよ
午後0:17 · 2023年3月29日

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:02:38.79 ID:1cwp3lzs0.net
>>365
でも資産性考えるとデイトナだよなぁ
ワイはイマイチ好きじゃないからヨットマスターだけど

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:03:22.39 ID:/vTajfyR0.net
>>378
いやいやw
別に横浜なら横浜ぐらいしか言わないし
そうなぁ東京なら例えば代々木上原の近くとかぐらいまでやろ?
ボロの家かどうかなんてわからんやろw?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:03:31.40 ID:1dSU9KEu0.net
>>364
誰に訊かれるかによる 信用できない奴には言いたくない

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:03:45.58 ID:cRP3eAxc0.net
バブルの頃はハイブランド当たり前だったからいいんじゃないの
大学生がヴィトンのバックに財布が普通だった

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:04.96 ID:GfdyC/+60.net
>>381
パパ活やっている男子大学生や女子大生なんて
ふつうでしょ?

ありきたりw

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:11.05 ID:a06pK4tC0.net
たかが数十万の時計ぐらいまともに働いてたら誰でも買えるよね、アホらしい

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:12.55 ID:/vTajfyR0.net
一時期時計を運用していた奴もいたけど
今でもあれ続いているのか?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:20.20 ID:hhs36Gly0.net
>>375
多分、お前の知らないだけで、外へ出されてる日本人って普通に数ヶ国語くらい自由に操るよ

ブランド物をロゴ出して着てる時点でそいつらは貧乏育ちなんだよ
チャンスなんてその典型(あいつは顔もシナ臭いが)

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:24.72 ID:1iXhHOjJ0.net
若いのはお金足りなければ詐欺や強盗の片棒担いでお金稼げば良いと思ってそうだもんな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:45.67 ID:4uPYT3zz0.net
普段はファッションに興味ないチー牛が何で発狂してるんだ?
お前らはお前らの価値観で安物の服着てるんだから別に引け目を感じることはないんだよ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:46.28 ID:GfdyC/+60.net
>>385
最近は高校生がヴィトンのバックに財布が
普通でしょ?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:06.11 ID:DqVMLqYQ0.net
>>385
40代だと交際相手にブランド物とか普通だった世代だしね

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:08.13 ID:T4EUrycJ0.net
>>11
後強盗な

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:20.87 ID:GfdyC/+60.net
>>389
自分も4か国語話せるよ

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:23.49 ID:OVXD2xJ50.net
普通に新卒で氷河期おっさんより給料貰ってるの知ったら氷河期おじさん発狂しちゃう

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:36.34 ID:w5X4BH630.net
だって戦争始まるしな
20代だけどなんのために生まれてきたのか分からなくなるわ
生まれた時から不景気で20代をコロナ自粛によって3年間潰されて次は戦争と増税?もうね1日も早く死にたいね

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:49.23 ID:LfpmWl5g0.net
バーバリーもラグジュアリー路線になって日本で三陽を切ったから、全然見なくなったね
昔は女子高生がみんなバーバリーのマフラー巻いてたけど、今は高すぎて手が出ない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:05:55.99 ID:hhs36Gly0.net
>>383
ボロ家もクソも、日本の住宅なんて欧米の300年遅れくらいのレベルだからなんとも言えない
ほんと建築とアパレルは日本は遅れてる

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:06:17.75 ID:yeLpCxXW0.net
消費疲れでハイブランドを買う意味が分からない
資産運用という観点からボッテガ買う意味も分からない
誰か解説して

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:06:29.21 ID:i8X5QUFt0.net
カバンだけ高級品であとは安物とか
ださいからやめよ

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:06:36.65 ID:/vTajfyR0.net
>>389
商社の奴も数ヵ国語はやはり僅かだったと思うぞ?
それはない
英語+〇〇語ぐらいが精々
それも当たり前の用には操れる奴はあまりいないはずだよw

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:06:57.40 ID:hhs36Gly0.net
>>379
俺の服なんて日本では全てハイブランドとかいうことになるんだろうけど
本国で買ってるからw、ジャスコで売ってる服と値段変わんないのよねw

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:06:57.81 ID:cRP3eAxc0.net
海外でエルメスのバーキンをOLが買ってたな
エルメスのスカーフはもっててあたり前
だから何だったが時代はめぐるのな

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:07:12.43 ID:6M8RY1Mo0.net
氷河期は「賃金安い!日本終了!」って言ってるけど終わってんのは氷河期世代だけなんだよなぁ
自分の周りしか見えてないからそう見えるのはしょうがないよね🤗

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:07:34.71 ID:llzSdXTn0.net
>>398
ティッシ起用とかびっくりしたわ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:07:42.25 ID:eC05Acz50.net
日本もそのうちアメリカみたいにホームレスとジャンキーとその日暮らしが半数を占める国になるんだろうな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:08:04.34 ID:hhs36Gly0.net
>>385
それが貧しいって気付かないのが凄い

東北とかよっぽどモノが無い地域から出てきたとかじゃなければ、お前の価値観ヤバすぎるわw

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:08:13.37 ID:WwmTDkDH0.net
物欲なくなってからじゃつまらんから若いうちに買いたいもの買えばいいと思うよ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:08:28.50 ID:T48sVXLw0.net
>>407
そうなるのは氷河期世代だけで他の世代は普通に優雅に暮らしてるぞ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:08:47.12 ID:a06pK4tC0.net
欲やハングリーがないと人間は向上しないよ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:09:01.81 ID:ZEdHdQHA0.net
ブランドバカの低学歴賃貸住宅住みの女とか目も当てられない

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:09:35.98 ID:/vTajfyR0.net
>>403
ジャスコと海外のハイブランド同じってさぁ・・・w
バチもんならわかるけどさ
さすがにないわーw

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:10:09.28 ID:cRP3eAxc0.net
>>400
流行りの安いの買って使い捨てしてたのに疲れたとかかな
自分も意味が分からなかった

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:10:30.43 ID:/vTajfyR0.net
>>399
お前さっきから相当ずれてんなw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:10:47.01 ID:fgNevOPo0.net
っかジャスコってまだあんのか?

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:11:18.31 ID:hhs36Gly0.net
>>402
海外経験普通にあって、数カ国語操れるような奴の周りは、周りの人間もそんな奴だらけってだけで
お前の周囲がそうじゃないってことは、お前の社会階層がそんなもんなんだろうってこと

階層が低いとか言ってるんじゃないぞ?
単にそういう人間関係に普通はなるでしょってこと
日本くらい自国で何でも用意しちゃうような国は、話せない奴の方が階層高かったりする(アメリカでも同じw)

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:12:19.07 ID:xT76m9IH0.net
ある程度はまとまった金がないと
医療保険に入ったり無駄に搾取され続けるぞ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:12:21.62 ID:fzbgo5iZ0.net
>>396
アラフィフ氷河期おっさんだけど給料貰ってるなんて羨ましいわ
年収1000万程度の不労所得で生活してるんでいまいち有り難みがなくて

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:12:22.50 ID:hhs36Gly0.net
>>415
人が食えない飯を作るのがドイツの料理人
人が住めない家を作るのが日本の建築家

お前も海外経験があれば日本の建築水準の低さくらい知ってるはずだろ?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:13:33.63 ID:Q9rLTQbB0.net
>>415
何年も前からブランド物の極端な内外価格差を主張するも
住民からソース示せと何度も詰め寄られては逃げ回る基地外だからそいつ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:13:48.39 ID:hhs36Gly0.net
>>413
値段的にはな
ていうか、住んでて知らん時点で住んでたとかいう話も相当怪しい気がするw

お前みたいなやついるんだよw

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:14:00.45 ID:ce0kw7KW0.net
ハイブランドの値段の大半がブランド料金なんやろ?単なるマウント合戦したいだけ違うのか?

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:14:10.71 ID:LjZkVH4T0.net
他人の時計なんて誰も見てないのにな

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:15:00.85 ID:ylZidg3e0.net
バブルの頃は安アパートに高級車
最近は安アパートに軽か自転車

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:15:23.97 ID:BFUtBM8i0.net
ハイブランドよりオーダーメイドがいいな
オーダーメイドの方が安くいけそう

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:15:30.59 ID:1dSU9KEu0.net
>>424
面白い時計をしてたりすればじっくり見るかもしれない

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:15:31.73 ID:xJm1qMx10.net
原価を言い出したら荒れる流れ
食い止められるのかッ?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:15:54.25 ID:cRP3eAxc0.net
会社クビになっても食べていける自信があるなら
好きなもの買えばいいさ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:16:43.83 ID:1dSU9KEu0.net
>>426
どこにオーダーするかによるが、安くはないと思うぞ

431 :づら:2023/04/06(木) 19:16:45.85 ID:no3dfQeX0.net
タマちゃん
@Ic00KuiU7mSoAY7
ブランドの店からお誕生日おめでとうございますとメールがきた。
ん?家族に誕生日の人いないんだけど。
不倫女の誕生日が明日だよね。
またまたプレゼントですか。
金づるだっていい加減気づいたら?
午後9:15 · 2023年3月23日

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:16:53.30 ID:hhs36Gly0.net
>>421
ソースてw
海外出たことないのねw

以前いくつかブランド教えてやったけど、言葉分かんないのかしてゴチャゴチャ言って信用しなかったじゃん

なんでブランドなんてこだわる癖に、日本のパチモンみたいな品揃えも悪い物量も貧弱なデパートとかで買うことにこだわるんだい?

本国の本店まで買いに行けよ
本店はどうでもいいけど、せめて本国の直営店で買おうとか思わないの?

ジャケット一枚の差額て渡航費用なんて余裕で埋められるんじゃない?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:17:22.67 ID:aMHqC2PK0.net
>>1

0001 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2023/03/11(土) 10:07:29.70
親の資産状況を調べたら5千万円が手元に入ることが確定しました。老後の心配は無くなったので生活レベルを落とさずに済むからラッキー。お前らも親の資産状況を調べておいて損はないぞ!

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:17:52.58 ID:EyAne21h0.net
>>401
パテック・フィリップをはめて中古の軽自動車に乗るのはありですか

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:17:56.39 ID:Agmp1a7Q0.net
しかし糞みたいな煽り記事だな
そんな傾向ないだろ

そもそもハイブランドがアウトレットなどで自滅してるから自業自得

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:18:06.83 ID:BFUtBM8i0.net
>>430
じゃあ自分で作る(´・ω・`)

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:18:36.34 ID:hhs36Gly0.net
>>423
フォルクスワーゲン見ればわかるけど、向こうでは大衆品なのに日本では高級感出して何倍もの値段で日本人に売りつけるのがデフォだからね

航空券の日本発券価格、欧州発券価格の差を見たら
外資の連中のほうが日本の豊かさ、リッチさをよくご存知のようでw

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:18:53.37 ID:fgNevOPo0.net
日本じゃあんま見ないし割高だけど
アウトドア系だけどモンテインは輸入なり現地で買うとかなり
安いな ハイブランド品と同じかは知らんけど

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:18:53.34 ID:1dSU9KEu0.net
>>434
アンティクとかなら格好いいんじゃない

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:19:11.21 ID:n++sqehy0.net
30過ぎてわかったけれど、案外高くても品質のいい製品の方が長く使える
特にズボンは型紙が優れてるのか、多少太っても着られるから驚いたわ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:19:23.63 ID:hhs36Gly0.net
>>425
今も安アパートほどレクサスやらベンツやら止まってるだろ
ローカルヤンキーの価値観なんて、昭和の団塊と変わっとらん

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:19:54.48 ID:1dSU9KEu0.net
>>436
自分で作れれば、それはもちろん一番いい 下手糞でもそれなりに満足できる

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:20:18.02 ID:Plfm/m3Q0.net
老後どうするんだろ?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:21:42.93 ID:1dSU9KEu0.net
>>443
いまの20代が老人になるまでには、貯金なんか意味がなくなるような大変動が起きるかも

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:21:58.63 ID:hhs36Gly0.net
>>435
ハイブランドって言っても、今どきほとんど中国製、Made in Chinaだもん

日本でハイブランドってことになってるものの多くが、ヨーロッパ行けば良心的な商売してる大衆品
値段も日本の十分の一以下

欧米価格知ってたら、アホらしくて日本で買おうなんてならない

446 :づら:2023/04/06(木) 19:22:33.15 ID:no3dfQeX0.net
やうゆ

@yauyuism
元パパ活女子と話してて、パパ活で金銭感覚バグる子とバグらない子の違いは、お金の使い方にあると思った。生活の足しにするくらいなら金銭感覚そのままでいられるけど、ブランド品や整形に使ってるとお金がいくらあっても足りない。お金の使い方が変わると価値観も変わりやすい。
午後9:12 · 2023年3月21日

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:22:54.96 ID:Rh8Bqw5I0.net
記事の内容がペラペラすぎてワロタ
この証券マン、何でこの発想で実物資産ではなくて換金の難しいブランドに走るんだよ
時計ならまだわからんでもないけどさ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:22:56.42 ID:dysCohO80.net
>>441
うちの地域は安アパートには軽自動車止まってる
どこのお住まい?

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:24:08.81 ID:Agmp1a7Q0.net
>>445
バブル前後はもちろん
10年20年くらい前でも
欧州で転売目的に買い漁る話あるしなあ

アホ過ぎて転売利益で旅行代浮くとかw

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:24:20.67 ID:S2jIDnFA0.net
頑張っても頑張っても稼ぎから増税で減っていく国だから仕方ない、何十年後の生活の事まで考えてもな

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:24:24.59 ID:xK7SWmT60.net
>>7
世帯から出ればいいだけだろ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:24:28.50 ID:dYglMaB50.net
10年たっても全く傷んでないブランド物のバッグ10万で買うより1年で壊れる安物のバッグ1万で買う俺賢い~とか思ってる氷河期おじさんwwwwww

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:24:33.93 ID:pUZKo6em0.net
>>299
Cクラスは今は無いがマークⅡぐらいだぞ
カローラと比較するならAクラスだ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:24:53.07 ID:hhs36Gly0.net
>>440
ズボンは結構スタイル変わるぞ
体型じゃなくて、主流のカットみたいのが結構変わる

日本でもユニクロや無印で十分品質良いよ
俺もコロナで日本から出れなくて、日本の服も結構レベル上がってんだなってオモタ
デパートとかに入ってて高級感出してるブランドも、その多くは欧米じゃあユニクロや無印みたいな価格で売ってんのよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:25:25.86 ID:4JkWgTvw0.net
4年前、102万の腕時計を4年ローンで買った。
月2万のローンが来月終わる。
もし毎月2万貯金して102万たまったら買おうと思っていたら、
現在172万に値上がりした腕時計が全然買えなかった。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:25:56.66 ID:zq5fTixJ0.net
取材に応じた○○さん(仮名)
こんなの無限にデッチ上げられると思うんだけど真に受ける奴いんの

457 :づら:2023/04/06(木) 19:26:02.10 ID:no3dfQeX0.net
環境の問題や!

パワたま🐣英国駐在🇬🇧
@pawatama0
中学高校の娘さんを持つ親御さんの話を聞くと、買ってほしいとおねだりされるお財布・バッグが高級ブランドでびっくり😅

パパ活女性が持つようなものばかり

SNS利用率が高い今、より他の子と比べてしまうのですかね😵

よそはよそ内は内!等と言い聞かせる親の腕の見せ所でしょうか…
午後10:21 · 2023年3月20日

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:26:47.18 ID:Yd7eHNBL0.net
氷河期おじさんが必死に批判してるけど

多分こいつらお前らより給料貰ってるよ🥺

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:26:50.82 ID:1dSU9KEu0.net
>>455
どうして、そんなにその時計が欲しかったの?

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:27:11.99 ID:S2jIDnFA0.net
子ども手当とか始まった頃に生まれた子達か

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:27:39.77 ID:hhs36Gly0.net
>>448
多分お前の地域が貧しいんだろ

>>449
コロナ前でもそんなやつゴロゴロ居たよ
日本のメディアは、経済制裁受けたロシアで並行輸入が増えてるとか報道してるけど
世界一並行輸入ビジネスが盛んだったのは日本
それだけ内外価格差が大きいから成立するわけだ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:28:23.19 ID:Rh8Bqw5I0.net
>>452
バッグなんて1000円のエコバッグでも破れない時はずーっと破れないだろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:28:40.80 ID:hhs36Gly0.net
>>453
現地で売ってる値段や乗ってる人的にって話な
日本価格で見てたら、こっちの道見たらお前ら高級車だらけに見えるんやろなw

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:29:00.46 ID:dysCohO80.net
>>461
大阪の街中だけど貧しいの?

465 :づら:2023/04/06(木) 19:29:11.66 ID:no3dfQeX0.net
れいちぇる
@iamrachel222
平日に銀座のブランド店に入ったらパパ活女子ばっかりで驚いた
日本よ、これでよいのか
午後3:54 · 2023年3月20日

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:29:28.49 ID:hhs36Gly0.net
>>452
その10万のバッグもヨーロッパでは1万だとしたら?
そういうこと今度からちょっと考えてみてね

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:29:37.43 ID:S2jIDnFA0.net
今の子達は如何に要領良く稼ぎ散財するのをアゲていくのかがトレンドなのかも?

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:30:11.53 ID:MQcpb99Q0.net
いくら売れないからって
無理ないか?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:30:32.43 ID:4JkWgTvw0.net
>>459
文字盤がクルックルッて回転するのが面白いから

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:30:59.16 ID:fgNevOPo0.net
>>467
そうだとしたらかなり歪んでるな
氷河かおじさんよりも怖いわ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:31:23.16 ID:VHS2qwzv0.net
とにかく誰かにババ引かせる商売いい加減止めればいいのに

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:31:30.22 ID:hhs36Gly0.net
>>464
日本て都会の方が余裕なくて貧しくね?
都会の方が古臭いままで、みんなみすぼらしい格好してるように見えるけど
まぁ、地域もあるからお前の地域がそんなんだってことで

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:32:04.91 ID:t+WPe+rO0.net
ロレックスなんてある意味世界一安い時計だよな
持ってるだけでどんどん価値上がって笑いが止まらん

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:34:06.62 ID:hhs36Gly0.net
>>468
海外渡航規制してて、本来売れてなきゃおかしいんだけどな

まぁ、今はインターネットあるから、みんな内外価格差の大きさにも割と気づいて来てるし
バブルや90年代ほどアタマ悪くないとは思うけど、若い子は海外価格とか内外価格差なんて知らないだろうから
>>1みたいな子もいるのかもね

海外経験ないと、そんな莫大な価格差があるなんてにわかには信じられないだろうし

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:34:11.83 ID:dysCohO80.net
>>472
都会の固定資産税も払えない田舎民の方が確実に貧しいよ
賃貸住みは論外

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:34:30.53 ID:Agmp1a7Q0.net
>>467
子供というよりメディアだろ
編集長がだいたいバブル世代に大学生、社会人じゃないかな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:34:33.56 ID:2msI7GIr0.net
>>220
品質もデザインも悪い服わざわざ買うより
高品質な服を長く着るほうが経済的じゃん

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:35:27.68 ID:Rh8Bqw5I0.net
>>468
格差社会で底辺も増えたが金持ちが増えてる
だからブランドの売上自体は伸びてるんだよ
取材に関してはめっちゃテキトーっぽいけど

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:35:33.19 ID:WSOPj3yD0.net
いざという時売る用なら金の延べ棒買っておいた方がいいね

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:36:24.83 ID:hhs36Gly0.net
>>475
豊かと金持ちってのは違うんだよ
ソニーの創業者だった盛田さんが自伝でそのへん面白おかしく書いてるから読んでみて

豊か=wealthy、金持ち=rich
これは少し違う

キミが言ってるのはどっちかと言うとrichの方だね

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:37:02.22 ID:fgNevOPo0.net
>>476
そんなにおいするな
活きのいい20代と接することなんざないから実態は分からんが

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:37:30.33 ID:vZhjqniV0.net
30年前から同じだろ?40代の大手証券会社正社員がいないのも。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:37:36.99 ID:bypX9DNM0.net
https://imgur.com/bzVVsLR.png

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:38:22.66 ID:hhs36Gly0.net
>>479
そんなセコセコ考えなくてもいいんじゃない
住む家があって、困らない貯金もあるなら
別に楽しんじゃってもさ

ただ、単なる日本人価格でしかないものを高級品だとか勘違いして大枚叩くのは、どっちかというと無駄遣いかなと

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:38:26.00 ID:dz2ka1Za0.net
たしかに円を保有しておくよりもモノで保有するほうがいいこともあるかもな
飽きたならメルカリやらで売却してもいい
最近の若い子は賢いね🤔

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:38:47.06 ID:iw1y89NH0.net
>>1
書かれてる品物を見る限りでは
全く資産運用を兼ねる品物が一つも無い
エルメスのブレスレットですら未使用でもマイナスだしね
資産運用かねると言う事は
あくまでプレ値が数千円でも付かなきゃ運用とは言わない
目利き知識の無い情弱のアホには無理無理
こんなの良い鴨だわw

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:40:48.84 ID:2msI7GIr0.net
ブランド品叩いてる奴は買うどころかショップも入ったことないんだろうなあ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:40:58.81 ID:qTGuJnok0.net
>>5
今はNISAとかも整備されてきてるし、無理せずのんびり使い分けた方が正解な気がする。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:41:01.34 ID:I/+/q0f30.net
独身貴族拗らせてるなぁ
超一流の腕時計とかならともかく中途半端なブランドのバッグに投資妙味なんてないぞ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:41:09.46 ID:Rh8Bqw5I0.net
輸入代理店と直営店と海外のロレックスの扱いあたりをごっちゃにした謎の海外ブランド観を持つ奴がいるけどこいつはなんなん?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:41:12.81 ID:hhs36Gly0.net
>>477
ユニクロや無印が品質やデザインが悪いと思い込んでるのが古いんだよ
試しにいくつか買ってみな
めちゃくちゃ良くなってるから

カットも、かつてのようなアジアカットじゃなくて
世界で通用する普通のカットにいつの間にかなってるから、体格の良い今の若者にもフィットすると思うよ

ほんとビックリするくらい良くなってる

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:41:16.07 ID:fgNevOPo0.net
>>485
若くはないがメルカリで使わなくなった小綺麗な趣味道具売れるのは有難い ハードオフとか買い叩きすぎだ あんだの従業員いれゃそうなるの仕方ないんだろうが

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:41:40.20 ID:6tJT7U/b0.net
20代あたりなら分かるけど30~40代でこんなこと言ってるのはバカ。
今の時代なんて書店に行けばお金増やすための本がいくらでもあるのだから

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:42:23.37 ID:tZrhHH9w0.net
オーディオ買おうぜ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:42:33.95 ID:xoEVvPHi0.net
>>304
いや知ってるけど
1万で売られてるなんて路上で売ってるパチモンだろw
って感じの洒落も通じんのかよ

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:43:46.43 ID:XhEdK90c0.net
GU、今春に新たに20店舗オープン
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1491626.html

GUは、'23年春に全国で新たに20店舗をオープンする。

その一環として、4月28日に北大阪最大級となる「ジーユー LINKS UMEDA店」をオープンする。
大阪のショッピングエリアに3店舗目の出店で、ウィメンズ、メンズに加えてキッズ、ベビーまでそろう大型店となる。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:44:16.31 ID:hhs36Gly0.net
>>489
女ならわかるけど、男でバッグとか言ってたらかなりキモいなw
モノが無かった時代に育ったとかならともかく、若い世代でチャンス三浦みたいな価値観になるってのはかなりヤバいw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:44:27.44 ID:AiNAJVAv0.net
浪費家が経済をまわしてるからな。ドケチ渋チンよりは良いんでないか
中庸がベストだが

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:44:37.44 ID:lV/ywCom0.net
>>493
意味わからん
40代で金増えたからブランド品買うのは普通
今更本屋行かない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:44:57.29 ID:xoEVvPHi0.net
あー、間違えた
安価つけてきたのレス先の基地外の方かよ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:45:02.78 ID:2msI7GIr0.net
>>491
いや、当然近所にもあるから知ってるよ
ユニクロはシルエットも素材感もダサいと思うよ
下着買うくらいならいいけどアウターは金の無駄
だったらちょっと値が張るブランド品買って長く愛用したほうがいい

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:45:52.26 ID:S0BquiTj0.net
金が無けりゃ生活保護を貰えばいいもんな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:46:24.98 ID:4WTbOv4G0.net
ユニクロの生地の質や縫製の丁寧さはハイブランドと変わらんぞ
ハイブランドなんて馬鹿が買うもんだ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:47:43.58 ID:Rh8Bqw5I0.net
ファッションに疲れて、高い服を数着持てば良いって価値観に変化したんじゃないの?
昔の若者みたいに服をたくさん持たなくなって、代わりに何年も使えるやつにしてるとか

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:48:17.11 ID:cRP3eAxc0.net
ふさわしくないクラスの人がハイブランドを持ってても成金にしか見えないからね
今なら環境に配慮した材料を吟味して職人が手作りした世界にひとつだけの何かのほうが格好いいのに
分からないもんだね

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:48:50.54 ID:hhs36Gly0.net
>>495
お前が外国出たことないから信じられないだけさ

どうして、日本はここまで(世界一かな)並行輸入ビジネスが盛んなのか、
どうして、日本発送禁止なんかにしてるブランドがあったりするのか、
さらに、ユニクロなんて欧米のファストファッションがやってることを、値段含めて日本でやっただけで大人気、日本市場一国しかないようなもんなのにアパレル産業で時価総額世界一になれるのはどうしてか、それだけ日本のアパレル市場が歪んでたからではないのかね

少し論理的に考えれば、日本のアパレル価格の異常さ、ブランドの内外差なんかにも想像がつくのでは?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:49:06.17 ID:+z101rjO0.net
お金持ちは外国のハイブランド沢山買ってください

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:49:43.13 ID:OLD7jRk+0.net
ハイブランドは良いもんだぞ
俺の持ってるお高い毛皮のコートとか冬に街中で着ると羨望の視線を浴びまくる

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:51:11.57 ID:hhs36Gly0.net
>>501
お前がブランド品と思い込んでるようなのも海外じゃユニクロみたいな値段で売ってたりするんだけどなw

俺もコロナで日本に閉じ込められてユニクロやら無印やら行ってみたんだけど
それまでの印象とは全然違う

お前のイメージは5年くらい古い

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:51:18.18 ID:VOBLmrDy0.net
Zは見知らぬ他人の家の金庫に貯金があるから

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:51:19.10 ID:fgNevOPo0.net
ハイブランドで型落ち何年も着てるのはそれこそ貧乏臭くなりそう 定番品ならいいけどさ でもボロいハイブランド品はなんかな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:51:47.47 ID:Rh8Bqw5I0.net
>>506
証拠は?
バブル期に爆買いした日本人はいっぱい居たけど、海外との極端な価格差があるならその頃にバレてるやろ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:52:02.98 ID:P62ijWlF0.net
>>501
服に興味が無いしセンスも無いから、下手なブランド買ってクソダサになるよりかはユニクロって感じ
ユニクロでもデザイン凝ってる風なのはあかん

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:52:06.86 ID:5GC7qpff0.net
>>491
良くなったとは言え
基準が人それぞれだからなんともね
通常一万前後のシャツを購入してて
それを基準に評価するのと
2万3万のシャツを購入してる人の基準じゃ全く違うしね
高い物を一度買うってのは大切な事
それは買って経験しない限り分からない事だからね

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:52:49.14 ID:hhs36Gly0.net
>>505
中国人なんかが着てたら、あんなもの誰も同じもの着たくなくなるだろw
最近の若い子は韓国人の真似とかしてるくらいだから、ブランドロゴ丸出しのシナ人ファッションもダサいと感じないのかもしれんけど

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:53:09.63 ID:lV/ywCom0.net
>>508
今はフェイクだからね
でもあと十年経つととんでもない希少性になりそうだから本物は一応全部保管しておくつもり

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:53:23.03 ID:Bv5YL7Bw0.net
>>1
女性の10人に一人以上が性行為によって何らかの報酬を得た経験があるという調査報告がある

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:53:30.84 ID:P62ijWlF0.net
>>503
いくらなんでもそれは無いわw

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:54:20.04 ID:FpEsQPTr0.net
ずんぐりのっぺりのアジアンが一所懸命似合わない欧米ハイブランド着てるの笑える

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:54:44.74 ID:CLtPVKz80.net
毎月20万s&p500買って購買欲満たしてるわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:55:08.89 ID:JojSlfJL0.net
最近ユニクロ行ったら驚いた
春用にブレザーかテーラードジャケット安く売ってないかなーと思ったらユニクロのくせに高かった!
もう俺の知ってるユニクロではなかった
3千円位で…と思ってたのに…

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:55:30.97 ID:OLD7jRk+0.net
>>513
基本的にユニクロは無個性なミニマルが今のトレンドとマッチしてるからシンプルでよく見える
ただシンプル服は来てる人が魅力的な場合は似合って見えるが無個性な量産人間がシンプルを着ると本当に空気になる

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:55:51.59 ID:Y9yNwml70.net
ノストラダムスに騙された奴らのその後
みたいな生き方やめーや

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:55:55.71 ID:Rh8Bqw5I0.net
>>521
絶妙に高いよな
使い潰すには高いが、何年も着るほどでもないし

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:56:35.98 ID:2msI7GIr0.net
>>509
知識ないのにあんま偉そうに語らんほうがいいぞ
ハイブランド=ロゴドンみたいに思ってそうだけど使ってる素材とかシルエットからして全然違うから
モノを見たことないから知らんのだろうけど

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:56:54.52 ID:4WTbOv4G0.net
>>514
ユニクロのシャツは2,3万するブランド品と品質変わらんぞ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:57:29.42 ID:m4ejECPd0.net
好きでよく着てるブランドはそこそこの値段するけどハイブランドでは多分ないみたいな絶妙なラインw

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:57:54.29 ID:lV/ywCom0.net
>>526
w
ゼニアと比べるとどんな感じ?

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:58:29.62 ID:qZqoedp10.net
売るときのことを考えたら、ブランドもんのほうが得なんだよなぁ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:58:45.95 ID:hhs36Gly0.net
>>508
それ、中国人かなと思われてるんじゃね?w

>>512
考える頭がないなら、お前は日本で日本人価格で買って転売屋の養分にでもなるがいいさ
誰も止めはしない

>>514
日本で3万のシャツ
ヨーロッパの店で30ユーロで売ってるぜ?
なんならセールで8ユーロまで落ちてた
わざわざ30ユーロのシャツなんて買わないから、俺の買う価格帯だと日本価格は5~6万くらいしてるのかね

日本の店はやたら高級ぶらないといけないのか、店員もキモいし雰囲気も嫌い
ヨーロッパの服屋なんて、値段も普通たから変に気取ってもなくてすごくオープンでフレンドリーなんだよな
だから凄く気楽で買い物がシンプルに楽しい

日本のデパートの昭和臭さには正直ついて行けないわw

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:59:37.49 ID:4WTbOv4G0.net
>>508
それ羨望じゃなくて軽蔑の視線だから
自分が暖まるためだけに動物を殺してるんだからな
今どき動物の毛皮とか流行遅れもいいとこ
それこそハイブランドとかは殆ど動物愛護の観点から脱毛皮宣言してる
近い将来は革製品もアウトになってくる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:59:45.28 ID:zySFZobh0.net
アルマーニのシャツは伸びんらしいな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:00:10.09 ID:4WTbOv4G0.net
>>518
今のユニクロの品質を知らないのか

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:00:43.02 ID:hhs36Gly0.net
>>519
今の子はめちゃくちゃ体格良いよ
外出ような
大谷みたいなのは少ないけど、普通に185くらいあって当たり前みたいな時代になってきてる
だから欧米ブランドの向こうで売ってる標準規格のやつ(要はアジアカットじゃないやつ)がぴったりなんじゃないかな

キミ達色々と古いね

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:00:53.54 ID:5GC7qpff0.net
>>526
全然違うよ
君が2、3万のシャツを所有してて
違いが分からないなら相当だよ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:08.37 ID:w+oGXIE20.net
まあ今貯金してもどんどん円の価値は目減りしてるから仕方ないね

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:37.34 ID:1dSU9KEu0.net
>>531
東京で男が毛皮のコートを着ていたら、かなりい違和感があるなあ
旭川とかなら普通なのかもしれないが

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:50.47 ID:4WTbOv4G0.net
>>528
変わらんよ
ユニクロは大量買付出来るから最上級の生地を安く仕入れることが出来る

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:02:09.31 ID:ZzC3Gth70.net
すれ違ったギャルがFENDI着てた

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:02:15.81 ID:ZEdHdQHA0.net
ハイブランドって家に外商が来る人達の物だよ
水商売や背伸び小金持ちが身に着ける物ではない

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:02:28.90 ID:P62ijWlF0.net
>>533
良く知ってるよw

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:02:39.01 ID:lV/ywCom0.net
>>538
全然違うわw
そもそもゼニアのシャツ持ってないでしょ?
持ってればそんなこというわけない

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:03:02.09 ID:59nnMtfW0.net
5chの底辺おじさんって自分は賢く生きてるという自己評価だけど、ならなんで底辺職に就いてるんだろ?

コスパと休み考えたらどうでもいい節約よりそこを改善すべきと思うんだが

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:03:26.39 ID:Ucg/nbrJ0.net
>>534
日本人男性の平均身長はずっと170cmで頭打ちになってるけど

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:03:38.88 ID:BFUtBM8i0.net
毛皮とか皮とかは、欧州ロシアカナダとか、日本の寒い地域もそうだが、人間より寒さとの戦いだから、全然問題ないと思うけどな
寒いんだからそんなこと言ってらんないw

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:04:00.82 ID:BFUtBM8i0.net
南の島の方はいいけどね

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:04:06.30 ID:hhs36Gly0.net
>>525
俺が着てるものなんて、お前らの言うハイブランドやそれに相当するもの(日本には入ってきてない)ばかりだと思うけど、値段は日本でユニクロ買うのと大差ないよ

値段的にも非常に良心的な大衆品だから、ヨーロッパの服屋って変な気負いがないんだよ
試着なんていくらでも自由にして、みたいなオープンな雰囲気
日本ではユニクロの店舗なんてそうでしょ
ユニクロはそのへんも世界基準で楽しいよね

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:04:53.41 ID:5GC7qpff0.net
>>530
そもそもセールに掛かる様な物ブランドなんて
選ぶ事自体間違ってるw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:05:00.39 ID:4eQB9aVM0.net
>>543
生活保護になれば労働時間はゼロ
つまり、計算上は時給無限大になるからイーロンよりコスパ良いんだぞ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:05:50.58 ID:R/TCS3Hj0.net
タグホイヤーがハイブランド?

雲上3種逝けないとハイブランドとは言えんだろ

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:05:57.62 ID:9Z/CTKxy0.net
>>543
実際口だけで偉そうにしてる奴等が9割だと思う
凝り固まってきてる年齢だし視野が狭いというか見ないようにしてるというか

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:06:19.15 ID:2msI7GIr0.net
数万するブランドのシャツとユニクロの2000円くらいのシャツ並べて同じに見えるならマジで目が腐ってると思うわ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:06:26.20 ID:XBrjsyF/0.net
>>365
ロレックスってなんか古くて
ジジ臭くいんだよな
日本人だと団塊の世代が
つけてたし、ヨーロッパの人も見栄で
ジジイが付けるし
見せびらかす気かなんか知らんが

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:06:32.40 ID:4WTbOv4G0.net
毛皮とか気持ち悪くないのか
死体を着てるって普通に気持ち悪いだろ

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:06:50.81 ID:hhs36Gly0.net
>>535
すまん
そんなもんで自慢しないでくれるか
ただの日本価格ってケースがほとんどだからさ

C&Aで売ってるようなブランドが、日本ではデパートで高級ブランドで御座いって体で二十倍くらいの値段で売ってて呆れる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:06:59.88 ID:59nnMtfW0.net
>>549
毎回毎回いつもいつものことだが、なんで底辺おじさんって生活保護は働かなくても貰えると思ってるんだろ?

五体満足な限り、仕事先紹介されてその差額貰えるだけだよ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:07:05.40 ID:E1b/RT020.net
実際ハイブランド身に着けてるとお店や宿泊施設での対応が良くなるからな
あと異性にそれなりにモテるのも大きい
じゃなかったら買わないよw

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:07:21.40 ID:JojSlfJL0.net
どんないい服を来ても着こなせる容姿が必要
広告でユニクロを格好良く着こなしててなんランクも上に見えるのに真似して俺が同じ服装すると普通にユニクロ
みたいな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:07:27.69 ID:Ae5fk1+C0.net
貯金が意味なくても高い財布やバッグなんかもっと意味ないだろ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:08:29.12 ID:1Hy68IuB0.net
なんかバブルの頃のヤングと似てるな。
知らん間にダブルのスーツ流行り出してるし。
でも今のダブルのスーツは流麗さがないな。

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:08:37.49 ID:VqCQBSkG0.net
>>556
馬鹿だなぁ、五体満足をやめればいいんだぞ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:08:38.01 ID:4WTbOv4G0.net
>>557
今はユニクロ男子のほうが女受けいいぞ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:08:38.23 ID:MOXfy3G80.net
>>521

バブル女性のカリスマだったRIKACOがユニクロ着てるからね

2つのワイドパンツをゴーデしました!
https://youtu.be/DIZrG6q2RuA

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:09:18.43 ID:AjgtTZ440.net
29歳大手証券会社勤めは平均的なZ世代のスペックってことでよろしいか?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:09:27.91 ID:/l1yR8DS0.net
ピンポイントで王道ブランドつけておけば後はどうでもいい
時計・・・GS、財布・・・ヴィトン、後は
スーツ・・・(誰も分からねーから)青山、(ネタになるから)adidasの洗濯出来る奴、
こんな感じだとまず失敗せんわ
逆にロレックスの100万超えとかしてるとDQNにはいいかもしれんが中間所得層の女からは敬遠されるだろ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:09:40.99 ID:xdKMshmp0.net
投げやり人生w

最後に頼りになるのは銭やで。

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:09:53.26 ID:lU385Mk90.net
>>1
> 未来のことよりも、今が幸せかどうかを大事にするようになりました」

金出せばすぐ手に入るものなんかで幸せが買えると思ってるところがバカ者世代だなと思う。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:10:04.74 ID:T7PjVJh40.net
大手証券のイキり会社の社員は無理してでも外車や高級時計買うってユーチューバーが言うてたな

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:10:27.41 ID:SDzlJQbT0.net
>>559
欲しい物を買うのに意味がないとは何事だ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:10:44.88 ID:hhs36Gly0.net
>>540
それが昭和なんだよ
そんな後進国のカッペリーニみたいなことやってるのを恥とも思わんのかねw

>>548
日本のショボいセールしか知らないのね
サングラスやスカーフみたいな小物に至るまでドーンと下がるんだよ
セール用の品を用意してる日本のショボいセールとは次元が違う
それに、日本ではブランドってことになってても、ヨーロッパでは普通の良心的な大衆ブランドだから、変に気取ってないんだよね

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:10:54.04 ID:59nnMtfW0.net
>>561
えーとw
どうやってw
自殺は痛くて怖いから安楽死望んでるお前らが?w

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:11:14.83 ID:5e7q38di0.net
>>557
ハイブランド身につけても出身大学がFランで勤め先がB級で賃貸住宅住みなら意味ないからね
ハイブランド御用達なら一部上場創業一家ぐらいじゃないと身の丈に合わん

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:11:25.82 ID:OLD7jRk+0.net
スティーブジョブズは毎日黒Tにジーンズ
シンプルでいいんだけど中身が超お金持ちだから様になる
何も取り柄のない普通のおっさんが毎日同じ格好してたら服買う金が無いのかと思われるだけ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:11:47.43 ID:hhs36Gly0.net
>>552
数万するのが単に日本価格でそうなってるだけだったりするからね
ヨーロッパの店行けば、日本でユニクロ買うのと大差ないような値段で売られてるわけ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:11:58.96 ID:SDzlJQbT0.net
>>566
結局は死ぬときに満足の行く人生だったと言えるかどうかだろう

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:12:47.04 ID:Y+vUUwDt0.net
>>25
ウチ0だよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:13:25.25 ID:MywLglYG0.net
>>571
精神障害者手帳を持っていたことあるが、あれマジでザルやで
俺は発達で取ったが、医者もよくわかってない感が半端ない
病院によって診断がコロコロ変わるから、診断してくれる病院を探せばおk

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:13:26.41 ID:4WTbOv4G0.net
海外行けばわかるけどユニクロは普通にハイブランドと同等の感覚で着られてるからな

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:13:29.97 ID:5e7q38di0.net
>>573
その人オタクの変わり者だからね
突出した天才は異質で凡人庶民の参考にはならん

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:13:31.05 ID:YT7B8YXV0.net
>>575
少なくとも、5chの主力である高卒からずっと底辺這いつくばってるおじさんたちの人生は満足できなさそうやなw

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:13:42.03 ID:hhs36Gly0.net
>>573
あれはヤだな
アメリカ人らしい発想だけど

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:13:59.40 ID:W2jowhhq0.net
>>574
海外の話とか論点ズレてるからどうでもいいよ

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:14:18.24 ID:/l1yR8DS0.net
ロレックスの偽物で5万くらいする奴、鑑定士も絶賛するレベルで分からんらしいな
そっちでいいんじゃね?

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:14:31.94 ID:Paa56CcN0.net
若者が消費してもしなくても文句言うんだなお前ら
文句言いたいだけやん

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:15:00.81 ID:HcBi9p3C0.net
>>573
今そんな事思うのお前みたいに時代に遅れた白痴だけだよ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:15:06.61 ID:A6bmEEca0.net
よーし、明日はベネトン着ちゃおうかな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:15:10.12 ID:YZW5YnKa0.net
老人になってから使う金より若い時に使う金の方が絶対に有意義
貯金は家庭を持ってからでいい

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:15:16.48 ID:2CW/Q4320.net
偉い
貯金ばかりして大金持って死ぬようなジジババよりよほど国に貢献してる

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:15:56.40 ID:rtBiwQoj0.net
「ホストに1000万円使えるけど、1000円のアイライナーを買うのに躊躇する」3年間で1000万円ホストに使った20代女性を取材
https://news.yahoo.co.jp/articles/cede34a5ad57ad75ebf631487e398831fc470e8d

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:16:12.92 ID:SDzlJQbT0.net
>>580
他人のことは知らんが、俺は年収1000万超えても貧乏性が抜けず、金は貯まる一方
使える人たちが羨ましいと思ってる

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:16:16.27 ID:hhs36Gly0.net
>>578
ユニクロなんて相手にされてない気がする
日本メディアは精一杯ヨイショしてるけど
あれくらいのファストファッションブランド、欧米に他に沢山あるし

ユニクロは日本で同じような値段で、同じことしただけで日本を制圧してる
日本一国だけでアパレル時価総額世界一
どれだけ日本のアパレル産業はそれまで歪んでたのかってこと

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:16:20.59 ID:5e7q38di0.net
>>588
実際は税金にたかる貧乏ジジババばっかじゃんw

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:16:22.07 ID:lK7ebb+t0.net
腕時計なんか今時スマートウォッチだろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:16:46.66 ID:5GC7qpff0.net
>>555
自慢に感じる時点で底が見えた
店員か関係者なのかな
頑張ってね

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:17:03.53 ID:2CW/Q4320.net
>>567
今の時代に幸せの価値観を他人に押し付ける奴ほど馬鹿はいない

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:17:29.00 ID:4WTbOv4G0.net
特にユニクロのジーンズとユニクロのプレミアムシャツとカシミヤセーターとプレミアムメリノウール
これらはマジでハイブランドと品質が変わらない
シャツなんて世界の2割しか取れない超長綿を使ってるからな

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:18:07.25 ID:hhs36Gly0.net
>>582
海外高級ブランドも日本で日本人価格だから高いってだけで、向こうでは日本でユニクロ買うのと大差ない金額しかしないってこと

だから、日本でユニクロ着るのを卑下する必要なんて全くないわけ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:18:23.54 ID:2msI7GIr0.net
>>596
君が変わらないと思ってるならそれでいいんじゃないか

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:18:23.99 ID:T6r85vbO0.net
ハイブランドなんて持ってないしよく分からない貧乏人なんだけどハイブランドがハイブランド足る所以って
①それだけ作りや素材が良い(製造コストがかかってる)
②デザイン代
③ブランド料(一種のステータスであることに付加価値がある)
のどれなんだろ?

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:19:58.09 ID:4WTbOv4G0.net
>>542
ゼニアは超長綿使ってるのか?ユニクロは世界でも希少な超長綿のシャツだぞ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:20:14.10 ID:hhs36Gly0.net
>>594
すまん
2,3万のシャツが高いと思ってる時点でなw
俺が普段雑に扱ってるようなシャツでも、日本価格ならもっとするだろうと思ってさ
お前らは日本価格を基準に話すから話がおかしくなるんだよ
アパレルなんて日本を基準に話すなっての

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:20:26.65 ID:ahq1q4HI0.net
Zはモノが高い理由は宣伝費とかに金かけすぎてるだけと理解してるから
よほど馬鹿じゃないとブランドなんて買わない

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:20:30.57 ID:59nnMtfW0.net
>>577
そうやって、鬱や精神病を偽る不正受給が耐えないから、診察で出した薬を目の前で飲ませるようになってる

健全な人が抗うつ剤や脳の分泌液いじるような薬飲むと頭痛や吐き気止まないからね

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:20:31.76 ID:P62ijWlF0.net
>>578
別にハイブランドと戦わんでもw
ユニクロは安売りが厳しくなって微妙な機能性とかで値上げしてなんとか食い繋いでるだけだろう
全部が中途半端に見える
高くもないけど同じ値段なら別にいいのは沢山ある
メリットは店舗がどこにでもあること

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:21:11.07 ID:5GC7qpff0.net
>>601
もう君いいからw

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:21:19.96 ID:v4nkw7Q00.net
>>587
上流の金遣いを平民が参考にしても意味がないの

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:21:33.70 ID:m4ejECPd0.net
下着は好んでユニクロ着てる
服はハイブランドかどうか知らないけど好きなブランドの服着てるなー

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:21:39.60 ID:W2jowhhq0.net
ユニクロおじさん怖いな
本気であれが高品質だと思ってる審美眼が怖い

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:22:31.07 ID:xdKMshmp0.net
物への執着って、それがいつでも買えるようになると消えてなくなる不思議。

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:19.92 ID:Z065WUrl0.net
>>599
1素材はオリジナリティのあるものある
それのために作らせたものある

2デザインの良いものは相場より2割高い

3前はそれほどネーム代を感じなかったが、今の値上がりはほぼブランド代だと思う

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:20.66 ID:E1b/RT020.net
>>599
全部でしょ
ハイブラのアイテムって今はほとんどイタリア産だしね

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:24.59 ID:hhs36Gly0.net
>>599
それよか単なる日本限定ハイブランドだったりするとこも多いよ
欧米では日本でユニクロ買うような価格で売る良心的な大衆ブランドだったりすることも多い

そもそも、ルイヴィトンの店みたく、ブランド名を店の壁にデカデカと掲示するようなとこが高級品に見える?

本当の高級品は、近付かないと店と気付かないような店構えしてるよw
京都の料亭みたいなもんだね

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:35.10 ID:dWr0J3FJ0.net
いいものを身に着けておけば刺殺されずに絞め殺されるから、それはそれで委員で内科医?
どのみち身ぐるみ剥がされてドブ川に浮かぶ最後だよ

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:49.68 ID:enXoUb5k0.net
時計は投資になるからお薦め

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:55.01 ID:+gbrEqys0.net
百貨店必死だな
そんなに若者に人気なら百貨店潰れないし
外人に媚び売る必要もありませんよねー?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:24:22.91 ID:vw1KMlhj0.net
1万出してブランドロゴのtシャツ買うのはバカだと思うわ

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:24:32.76 ID:WhM+VcZI0.net
20代の時に、仕事ばかりで時間作れず海外もあまり行けないから、服飾で散財したけど、後悔してる
結婚して子ども持ったら、使えないアイテムばかり
寧ろ仕事より、旅行行くべきだったな…

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:24:33.97 ID:hhs36Gly0.net
>>605
辱めるつもりはなかった
2,3万のシャツを高級品と思って心が満たされるなら君にはその価値はあったってことさ
ゴメンな

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:24:48.80 ID:BFUtBM8i0.net
自分が満足すればそれでいいんだよ
高かろうが安かろうが

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:25:06.77 ID:enXoUb5k0.net
貯金は知恵遅れのする事

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:25:21.63 ID:1niTnc2W0.net
>>614
ならんよ
もうならない

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:26:17.35 ID:hhs36Gly0.net
>>608
高品質ではないだろうけど、以前のようなチンドン屋感もアジアカットも減って良くなってるよ

ユニクロそんなに馬鹿にしてもんじゃない
十分快適、十分センス良くなった

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:26:30.06 ID:SEub4gK90.net
若者に流行ってるのって貯金じゃなくて投資でしょ
iDeCo、つみたてNISAとかでみんな積立投資してるよね

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:26:52.87 ID:3tousfbi0.net
お?
本場の値段は日本の半分以下だよ君来てるの?久しぶりだな
( ´・∀・`)

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:06.99 ID:Q6yDKJSG0.net
ハイブランドってそもそも若い子向けじゃないだろ
日本人ばっかりだよ若い子がバイトして買うとか
身の丈にあった物の方がしっくりきて素敵だよ

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:30.13 ID:W2jowhhq0.net
>>622
そうだな、ユニクロいいと思うよ
自分は買わないけど

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:33.97 ID:8bxkeVXU0.net
この景気でブランド買うとか今の若い奴は頭弱いんだな

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:45.93 ID:hhs36Gly0.net
>>611
中国製だよ
イタリアだとかほんとに思ってんの?w
欧州でもポルトガル製やスロバキア製もあるけど、ほとんど中国やバングラディシュかな

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:27:47.21 ID:F0FRReVL0.net
>>617
物を買う消費より実体験の思い出の方が幸福度の観点でコスパいいって実験結果が出てる

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:28:03.98 ID:vw1KMlhj0.net
>>612
どこのブランドか教えてよ転売チャンスじゃん

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:28:09.98 ID:WhM+VcZI0.net
>>602
中華アプリでかなり安く商品買えるから、使い分けしてると思うわ
日本のブランドで消費するのが本来は良いのだろうけど、そこまで考えて買い物する人は少数だろうな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:28:11.55 ID:3tousfbi0.net
>>582
その人この手のスレの常連だからほっとけw 
( ´・∀・`)

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:28:43.25 ID:Z065WUrl0.net
あと、若い時から着ていないと30代になって買っても似合わない

ブランドのイメージ一新するけど今の価格だと若い人買えないから大変だよねと思う

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:29:02.63 ID:4WTbOv4G0.net
ユニクロの品質が良い理由
大量生産するからに良質な生地を安くで買付け出来る
大量に作るから職人の練度が上がり縫製も良くなる

ハイブランドは少量生産だから生地も安く買えないし職人の練度も上がらない

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:29:50.31 ID:hhs36Gly0.net
>>615
中国人相手に頑張って欲しいよね

>>625
バカを騙して高値で売りつける
若者は知らないから騙しやすい
それだけのこと

636 :名無しさん:2023/04/06(木) 20:30:14.11 ID:T1jkYDTf0.net
貧乏人の無駄遣いw

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:30:32.83 ID:3tousfbi0.net
>>633
そんで服飾は積み重ねだしな
ある時思い付きで買ってみてもまず似合わないし
( ´・∀・`)

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:30:38.59 ID:hcaUb7F30.net
ブランド好きは洗脳された馬鹿
ブランド信者
信じる者と書いて儲かる

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:31:24.63 ID:5GC7qpff0.net
>>618
執拗だなw私に弁解して何になるのかね?w
例えで2、3万と出しただけでしょ皆まで書かないと分からん人ね
君は5倍10倍する物との違いが分からない幸せ者なんだから
それで良いじゃないw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:02.09 ID:hhs36Gly0.net
>>633
どうなんたろうな
若い時のセンスって結構後から変わるもんだし、体型も案外変わるから
そんなに頑張って買わなくてもいいと思う

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:26.37 ID:QYA4yy290.net
俺なんか資産そろそろ億に届くけど
着るものはジャスコのタイムセールだよ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:42.89 ID:pfX7KdZs0.net
ばかなの?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:47.03 ID:4WTbOv4G0.net
例えばハイブランドの10万するロゴTとユニクロの3000円の無地T
品質が良いのはユニクロのほうだ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:49.68 ID:hhs36Gly0.net
>>639
だから、スイマセンと謝ってるじゃないか!(怒!)

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:33:41.98 ID:WhM+VcZI0.net
>>629
近場の旅行は行ったけど、家庭や子を持つと海外へ長期滞在は難しいし、もっと自分のための時間持つべきだったわ

スーツや洋服は流行り廃りがあって使えないものもあるし、着てなくても経年劣化する
靴やバッグは保存が良ければ長く使えるけど

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:33:43.55 ID:UqaVloQj0.net
>>632
病気の人なのかな、ちょっと怖いわ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:34:02.41 ID:IT29TuvT0.net
>>560
また30年ぶりに
だぶだぶのソフトスーツの時代が来るか?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:34:17.41 ID:E1b/RT020.net
>>628
例えばどこのハイブランドの商品がほとんど中国製なの?
ブランド名出してもらえるかな?
ヴィトンやグッチで中国製とか聞いたことないけど

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:34:27.77 ID:G2P/XqhY0.net
廃部ランドってどこにあるんや?

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:34:31.14 ID:TtGEm8VP0.net
スゲーな、コウスケ君は

「人新世の資本論」を読んで、なんで
>大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。
という考えに至るんだ?
草葉の陰でマルクスが号泣しちゃうだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:35:32.74 ID:m4ejECPd0.net
俺のよく着てるブランドはポルトガルとかルーマニアとかそういう所が多いかも

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:35:45.89 ID:UqaVloQj0.net
ユニクロが高品質と言ってる人はマクドナルドのハンバーガー世界一美味い!と言ってバクバク食ってるようなもん
でも本人は本気で信じ込んでるしそれで幸せならそれでいいよ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:36:32.21 ID:+x1HKpWQ0.net
インセンティブの使い方これで合ってるのか?

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:36:49.13 ID:0MXd4Fc00.net
おう使え使えただし国内で使え全部使え

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:37:35.42 ID:TFDFFc3e0.net
>>641
それが正しいな!
布の塊にアホみたいな金払ってるヤツは単なるボンクラだ!

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:37:35.79 ID:lV/ywCom0.net
>>648
職人が中国人ってだけ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:38:04.50 ID:0apq/y6U0.net
なけなしの安月給をかき集めてブランド品を思う存分買って下さい

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:38:08.31 ID:ZQtmLsDp0.net
>>8
エプロンになりそうで中々いいなw

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:38:32.29 ID:WhM+VcZI0.net
>>650
流石に>>1は、作文かとすら思うような記事だよね
そんなに影響受けやすくてどうするのかという…

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:39:23.54 ID:iw1y89NH0.net
ファクトリーブランドじゃないけと
専門ブランドもハイブランドの枠として扱われるからな
個々の専門ブランドはブランド名料じゃなく
手間や素材等々質に見合った物だから
ブランド名で乗っけてる所とは毛色が違う

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:40:04.60 ID:EP3Kw4fP0.net
俺も20代までは散財してたな。だんだん物欲減って貯蓄するようになってくる

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:40:21.50 ID:zuj9MgSC0.net
ハイブランドがユニクロくらいの感覚で買える人が対象なような気もするけどな、ちと極端だが
そんなイキってハイブラで固めても、マジでサイクル早いし、服も結局消耗品だからな…

663 :sage:2023/04/06(木) 20:40:31.63 ID:33Uj74CC0.net
>>1
何が結婚できるお金がないだw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:40:54.27 ID:4WTbOv4G0.net
今はほぼユニクロで上質な服は揃う
ちょっとデザイン性が欲しいときはjwアンダーソンとかエルメスのデザイナーが作ってるラインを買えばいいしな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:41:21.58 ID:qSDv0xFj0.net




666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:41:53.57 ID:G2P/XqhY0.net
それでその廃部ランドっちゅうのは一体どこの国にあるんや?

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:42:05.27 ID:0apq/y6U0.net
一般人はブランド品買うよりボディメイクに時間てお金かけた方がいい

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:42:34.04 ID:4qMR99Jb0.net
>>643
ユニクロの3枚で1500円のTシャツはマジで良い。
これを知ってしまったら1枚10万円のブランドシャツは買えんだろう。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:43:24.10 ID:Ow61UdMx0.net
インフレになったら富裕層は現物で価値が上がるかも知れ無いものを
投資兼、消費として購入する
安い物を買って現金を貯めても現金もデジタル通貨も価値が保証されているか誰にも分からんので
金以外でも出来る限り将来のインフレで減価しない物を探して買おうとする
今の若い層はバブルで全ての価値が一瞬でゼロになったあの瞬間も知らんしなつーのもある

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:43:28.23 ID:0apq/y6U0.net
ブランド服一枚分でパーソナルトレーナーにメニュー作成をお願い出来るから

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:43:48.68 ID:eIO2gmjq0.net
DOMONのスーツとか
ほしいな

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:44:07.92 ID:lV/ywCom0.net
>>670
それはそれこれはこれでしょうに

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:44:15.19 ID:6w2LprCe0.net
いい歳こいて「政府がなんとかする」w

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:44:26.10 ID:fcYtJQKa0.net
確かに20-30台の高額消費が増えてるらしいというのは知ってる
お爺ちゃんお婆ちゃんからの生前贈与貰った組とYouTubeやネットショップ等のネット成金組、加えて少子化就職勝ち組も相まってあの辺の世代はプチバブルなんだろな
実際外に出ればデパートやイベント会場、博物館やテーマパークみたいな趣味や遊びに金使うよな場所には20-30代と60overと外国人旅行客しかいないからね
ちなみに40代-50代ぐらいは吉野家か松屋かすき屋辺りに生息

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:44:51.07 ID:Pntp+Ee/0.net
思い出は一生もんだからな
20代で金使ってできた思い出は50年そこら
何度でも味わうことができる

これこそが人生の楽しみで贅沢、
本当にしたいことや欲しいもので
金で解決するものなら
若いうちにやっちまった方が幸せよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:44:58.91 ID:skBZG1Yt0.net
よほど金持ちじゃないと子供ができたら消費も大分しなくなる

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:45:18.03 ID:eIO2gmjq0.net
一万円くらいのTシャツはほしい

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:45:30.55 ID:V7VOwFoT0.net
いきなりノルディスクやスノーピーク買っちゃうみたいな?

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:45:54.75 ID:G2P/XqhY0.net
しかしその廃部ランドっちゅうのは一体どこの国にあるんや?

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:46:09.36 ID:vXr1ItAc0.net
実際お金持ってる老人は入院費が毎月20万なのに
金がなければ毎日4万で済むからね
年額で190万以上、長生きすればするほどお金がある人は損をする

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:46:21.19 ID:Sv8Mz5oc0.net
若いうちは自分たちが煽られてる事に気づかないからな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:46:21.68 ID:Opx92Jwj0.net
>>673
いやさぁ、政府が何とかするって世相や潮流を全く知らないで生きていますって事だろう大丈夫なのか

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:46:57.24 ID:G2P/XqhY0.net
めっちゃ安価ズレんねんけどなんなんマジで

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:46:59.80 ID:YO6kO/h00.net
バイブランド開園だよー

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:47:39.94 ID:xcuCNvVy0.net
タグ・ホイヤーの時計なんて恥ずかしくねーのか?

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:47:44.98 ID:NL63Y8dM0.net
インスタ映えのためにパパ活します

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:48:05.25 ID:Opx92Jwj0.net
>>678
いや、いきなりペトロマックスのガスランタンに突っ込むって話だと思うわw

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:49:06.72 ID:SfmROEKj0.net
今から結婚するやつに既婚43歳の俺から金に関するアドバイス。

結婚前にできるだけ金は貯めておけ

だけど結婚前に欲しいものは買っておけ

結婚式に金かけなくていい。3年経ったらみんな忘れる

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:50:22.47 ID:iw1y89NH0.net
>>674
吉野家松屋じゃなく
ヴィンテージ古着屋に生息してるよw
100万超える物を躊躇なくバンバン買ってる

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:27.09 ID:iu3jiTV/0.net
ブランド名より本当に質の良い素材や品物を見る目を養う事も大事だけどな
最近のハイブラでもアレってのあるからな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:31.47 ID:enXoUb5k0.net
20代に楽しまなくていつ楽しむん
30過ぎたらおじさんオバサン

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:52:19.74 ID:eIO2gmjq0.net
デパートいってもほしいものないw

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:52:26.16 ID:4qMR99Jb0.net
>>674
1週回って吉野家が最高となるのでは?
私アラフォーですが、もう枯れていてバブリーなお金の使い方飽きたあるよ。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:52:46.15 ID:htzMFpFE0.net
エリートの俺が金に困るということは周りも困るはずだから暴動が起きて政府が何とかしてくれる。だから貯金は意味がない←この考え方の人間が本当に企業に勤めてるとは思えない

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:53:46.61 ID:D138mQTl0.net
確かにAIが進化すれば仕事奪われるというがみんなが奪われたら無職溢れ返るんで何らかの救済案出るよな
貯金意味ないわ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:53:46.74 ID:54sURvAT0.net
こりゃまた氷河期の歯ぎしりが回線越しに聞こえてきそうなスレだな
今までは団塊だけが贅沢してるって話だったのに若い奴らも金持ちw

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:54:06.83 ID:liFF7twX0.net
日本がどうにもならんときもあるから、海外資産をもっておくべきなのだよ

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:54:46.75 ID:+zJIKuhg0.net
>>688
結婚式は大事よ
一族で集まって食事して集合写真を撮る機会はその後無いから
べつに結婚式じゃなくてもいいんだけどそれが大事

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:55:19.62 ID:2CW/Q4320.net
>>673
日本沈んだら円の価値なんてゴミクズになるんだから間違ってねーよ
政府がどうにかならないようならいくら貯金ようが無意味
ていうか日本人が貯金しすぎなせいで経済回らずに没落してる

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:55:59.68 ID:0AWF+QOv0.net
若いうちにいろんな体験をしたほうがいい
好きな物を買って好きな事をしろ
35歳までは失敗してもやり直しがきく

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:56:11.00 ID:Opx92Jwj0.net
>>696
俺は氷河期の味方だよ
だって氷河期の奴等って本当に本当に可哀想だからね

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:56:55.23 ID:8JX2Yest0.net
これはさすがにバカすぎ

ものの値段と価値は違うのに難しい本読んでも学べなかったのは愚か

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:58:40.81 ID:2CW/Q4320.net
>>702
もしかしてブランド品に価値がないってことを言ってるのだろうか
浅すぎる

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:58:58.15 ID:WhM+VcZI0.net
>>698
結婚式、めちゃくちゃ大事よね
仕事関係や親族一同、一度でお披露目出来るいい機会だわ
それをしなくていいような生活をしてるならともかく…

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:00:13.57 ID:D138mQTl0.net
高級時計なんかは投資にもなるから資産として持つのはいいんじゃない?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:00:22.57 ID:hNYgUAkm0.net
週休3日制、公務員


人生はバラ色

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:00:31.15 ID:k50SNo690.net
>>1
政府がなんとかするw
過大評価しすぎじゃねw

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:01:14.98 ID:hNYgUAkm0.net
ZOZOで購入

表参道ヒルズで購入

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:01:16.74 ID:07AuZrHa0.net
けどクルマはボロ軽

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:01:49.99 ID:ZfI/L5600.net
デイトレで今日100万買った負けたやってると物欲もなくなった

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:02:25.19 ID:D138mQTl0.net
>>706
公務員や官僚には休みを増やしてサービス業はますますブラック
ますます光と闇が濃くなっていくな

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:03:19.41 ID:jCTwK8io0.net
若いうちにハイブラ買ってドヤったほうがいいよ、多少はモテたり効果がある
年取ったらそれも無いからね

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:03:21.89 ID:fj29QSbi0.net
例えば、俺が20代の頃にハイファッションの中の人になった理由は進路を間違えたからだ
俺は芸術哲学をやっつけたかっただけでファッション、詰まりは流行には興味がなかったの
そもそも哲学は普遍性の追求なのに流行はこうだQRでやれとか、
いやもっと言うと、3年前から次の流行りはこうするんでよろしこーとかやってるのよ
要するにツマンネんだよ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:03:24.10 ID:z2uJbsG40.net
老後の2000万円は諦めたか
ってか今の物価だと2000万円でも足りないよね

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:03:24.16 ID:vT0uSWHI0.net
バックがグッチで服がGUとかチャイナブランドとか

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:04:27.74 ID:k50SNo690.net
>>703
物には流行があるからね

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:05:09.55 ID:0nFkhD1I0.net
俺も50歳手前でようやくレクサス契約したのに

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:05:33.43 ID:N+xs6DvM0.net
親がバブル世代だからだろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:06:35.21 ID:J/shsNIu0.net
ハイブランドとかに拘らなくてもいいが質の良い服は大人なら知っておいたほうがいいかもな
俺の経験では服って税別5万以下だとどこかを必ずコストカットしてるかな
逆にコストカットが完全に見えなくなるのは10万から
それより上はハンドメイドだったり珍しい生地だったりオーダーメイドだったりの世界
ユニクロはどの服もコストカットが見て取れる
例外はジーンズとかTシャツとかチノパンとか定番のシンプルな服
特にユニクロのチノパンは小さなブランドだと2、3万はする良い生地使ってると思う

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:07:58.10 ID:eIO2gmjq0.net
というか
日本に来てる外国人はブランドの服きてるね
日本人の東南アジア化ってことかも

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:08:00.20 ID:I3R3A/IU0.net
課金しろ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:09:00.70 ID:yDBkFWIT0.net
タグホイヤってダサいよね
貰いものがあるけど着けたことないや、どこ行ったかな
もしかしたら他には好みのデザインがあるのかもと一時期頻繁に見に行ってたけど
少なくとも着けたい!ってなるデザインを見たことがない

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:09:06.80 ID:EFPWBYXO0.net
何割くらいの若者がどれだけ消費するようになったのか、ちゃんとデータを出さなきと単なる筆者の感想でしかないぞ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:09:29.36 ID:2msI7GIr0.net
ユニクロって爺さんとか腹出たオッサンが着る服だぞ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:11:02.61 ID:/7KUTBym0.net
お前らはマッマが買ってきたハイブラ・しまむらを大切に着ろよな
ちゃんと洗って乾かせよ
カードゲーム屋でまた言われるぞw

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:11:11.89 ID:fj29QSbi0.net
>>723
企業データは流石に晒せないよw

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:12:00.81 ID:k50SNo690.net
服なんて着れたらいいんじゃね

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:12:38.43 ID:eIO2gmjq0.net
ジャガールクルトだっけ
ああいうのほしいな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:12:58.10 ID:cJDFzYtl0.net
>2020年に発売されたベストセラー『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)を読んだことだという。

斎藤氏って、若いのに珍しいマル経だよね…廃れたマルクス経済学の再興の祖たりうるかと言われる天才というか変人というか
さっそく変な影響力持ち始めてんだな
成田ユウスケ、小島フヒトとの共著本も出してるが斎藤だけ異端の度合が違う

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:13:15.78 ID:0AWF+QOv0.net
結局物が良いと長く使えるからバックや時計や家具は良い物を買った方がコスパが良い

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:13:50.35 ID:JcHNwPtm0.net
ヴィトンとかアパレルロゴがハッキリ分かるのが好まれる傾向って何だろうね? 自分に自信がなくてアパレルロゴしか自慢できるものが無いんだろうか?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:13:51.95 ID:w8z2cqMS0.net
それがこの結果に繋がるわけだ

世界一の富豪はルイヴィトン会長、マスク氏は2位に沈む
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680743477/

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:14:03.29 ID:/7KUTBym0.net
お前らは似合わない以前にせっかくのハイブラもすぐに臭っせえ布屑に変えてしまうのでやめましょう

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:17.72 ID:TFDFFc3e0.net
>>733
そうなんだよ
高い服買って着てもしばらくすると何故か糸コンニャクの袋開けた時みたいな匂いがするから
ハイブランドは買わないよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:28.05 ID:cJDFzYtl0.net
これが真実

https://www.youtube.com/watch?v=mceh2VAPCNs
全身ハイブランドの人大体ダサい【メンズファッション】

https://www.youtube.com/watch?v=P8FbmWvOWU8
ラグジュアリーブランドの客大体ダサい問題について【ファッション】

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:32.24 ID:JcHNwPtm0.net
>>730
良い物買っても着なくなる使わなくなるのもありがちなのが洋服なんだよ。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:59.70 ID:mtRBtsiD0.net
若者の消費が減ってるって 総務省は言ってるんだが…

総務省「全国消費実態調査」により、可処分所得に占める消費支出の割合である「平均消費性向」の1984年から2014年までの推移について、二人以上の世帯のうち勤労者世帯(注62)を世帯主の年齢別にみると、全体が長期的に低下傾向になる中、20歳代、30歳代前半は全体より低下幅が大きいことが分かります

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:18:32.18 ID:k50SNo690.net
>>730
ほんまそれw
家具はこだわったぞ

飽きないわ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:19:17.18 ID:Oo8rAS7N0.net
そんなノーガキ垂れるならもちろん車も買ってるんだろうな、それなりのやつを

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:19:46.36 ID:J/shsNIu0.net
気分が上がらない服を着て生活するのは人生の無駄使い

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:19:54.02 ID:Obw/9dV00.net
>>727
寧ろ着なくていいだろう
君にだけ教えるが、実は全裸道という秘密結社があってだな、其処のトップは青全裸と呼ばれていたのだが
やる気を無くしてしまって腑抜けたのでトーフというお調子者が引き継いだのだ
併して、トーフは実はシャイボーイだったから矢面に立つ居心地の悪さがあった
そして、公園で遊んでたタマちゃんに全権を譲ってしまった
どうだ、何言ってるのか分からんだろう

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:19:57.35 ID:GeqYhGFs0.net
これって
つまり生活に困ってないって話ですか?

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:20:14.29 ID:/7KUTBym0.net
>>734
そんなキミにオススメしたい服がある
愚民には見えないという高貴な者だけが着れる服だ
どうだい?着てみないかい?

(そして逮捕されろ)

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:21:04.21 ID:P+PjNd5B0.net
>>3
中間層(隙間世代)が恩恵に与る

団塊や氷河期、Z世代も群がろうとして何らかの規制のようなものが入る

準備(猶予)期間を経て(団塊や氷河期、Z世代を)直撃

トレンドやステータスを決定付けるのは結局のところ中間層(隙間世代)

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:21:08.55 ID:yDBkFWIT0.net
>>731
フェンディが好き
幾何学的なのに哲学を感じる
あと焦げ茶が無性にいい
ヴィトンじゃ物足りない

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:21:30.34 ID:TFDFFc3e0.net
>>740
人民服に統一してもらいたいわ
オシャレなんてめんどくせーもん

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:21:50.16 ID:GeqYhGFs0.net
ギャンブルしたいなら株のデイトレードでもしたほうがいいよね
1日で1株20万上がるか下がるかに賭けるとき生まれて初めて蕁麻疹出たわ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:02.50 ID:1dSU9KEu0.net
オーバーコートみたいな防寒着は性能と頑丈さが重要

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:31.17 ID:UeKkID7+0.net
ハイブランドをチョイスする安直さが
阿呆っぽさを増幅させる
特に人生経験の浅そうなガキ見てるとより一層
でもそういうもんなんだろうなとも思うよ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:42.11 ID:+z0nQSkU0.net
服はユニクロのTシャツとジーパンだけど、時計はレベルソとかポルトギーゼとかしているイケメン

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:48.47 ID:D138mQTl0.net
人の幸福感は比較あってこその相対的なもの
氷河期は老人と若者に幸福感を抱かせるための生贄とされた世代

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:53.95 ID:7wzLrjH90.net
俺は逆にブランド我慢して700万まで貯まってきた

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:23:10.03 ID:k50SNo690.net
>>741
わからん
服なんてカラーマフィアが勝手に決めてるだけだし

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:23:46.49 ID:GeqYhGFs0.net
パチンコや競艇にハマってる馬鹿に株を勧めたらいいんじゃないの
仕手株に突っ込むほどの興奮はないぞ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:24:31.02 ID:3RmwWTw90.net
>>1
とても正しい経済活動なのですが

悲しいかな日本人の金融資産は
ご高齢がせしめているのわけなので
ご高齢がそうしないとあまり意味ない。

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:25:35.86 ID:ca+M2kJy0.net
>>29
20代でどの位貯金出来るかだよなぁ
結婚しないのであればどうぞお好きにって感じではあるけど

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:25:50.23 ID:GeqYhGFs0.net
金を使う快感っていうのがあるんだろうな
人の金だけで生きてきた世代には
じゃあそれを少しでも社会のためになるようにする方法を考えなさいよ

ハイブランドとかいうのを買ったって溝に捨てるのと同じでしょ?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:08.72 ID:Obw/9dV00.net
>>750
確かにレベルソとかポルトギーゼはイケメンだな否定出来ないと最近ジラールペルゴ推しの俺が褒め称える

759 :ニューノーマルの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:17.85 ID:4SjUFgmG0.net
ただの見栄っ張り

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:19.59 ID:yDBkFWIT0.net
>>749
ハイブランドだから選ぶってのはセンスないよね
好きな物似合う物を選んでたらハイブランドでも買うってのが普通よ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:19.98 ID:GeqYhGFs0.net
ハイブランドって
ドブでしょ?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:39.23 ID:+z0nQSkU0.net
>>756
20代で貯金するんじゃなくて投資するなら納得。貯金は価値が減るだけでは?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:40.51 ID:cJDFzYtl0.net
>>731
SNSで分かりやすい方が宣伝になるからロゴドンが流行った

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:45.42 ID:N3IU98Gc0.net
誰かに自慢したいんじゃないの?
無駄に高いもんはいらんわ

俺なんも高価な買い物してない気がする、不満なんもない

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:27:06.97 ID:GeqYhGFs0.net
ドブの見極めだよね教育って
ドブに金を注ぎ込まないために

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:27:47.26 ID:Obw/9dV00.net
>>753
ん? 業界人か
あれが俺は耐えられなかったのよ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:27:53.12 ID:GeqYhGFs0.net
何がドブで
何が果実なのか

それは教育の問題です

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:28:12.80 ID:TFDFFc3e0.net
ハイブランドなんてデザイン間違えたら
歳取った時着られなくなる
見た目は変わるから

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:28:26.19 ID:DYx35cqK0.net
見栄っ張り以外に説明できるものがない

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:28:33.78 ID:k50SNo690.net
Z世代の心意気は応援するぞ

新しい流行を作って欲しい

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:28:45.44 ID:ca+M2kJy0.net
>>36
最近ガンで半月入院してたけど、千葉大だと差額ベッド代ゼロ円の部屋はあったぞ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:29:14.41 ID:cjrift9/0.net
むかしはインデックス投資無かったって言うけど、むかしは銀行に定期預金してるだけで年利5%とかだろ?
投資なんてしなくてもみんなが豊かになってった時代なんだよな

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:29:44.98 ID:N3IU98Gc0.net
頭悪い俺は地味に生きて貯金する
これで満足です

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:29:48.27 ID:WWkwrzSP0.net
確かにハイブランドの服を着てる若い子多いね
バッグや靴、時計は手を出せても服までは手を出せない
セーターに30万とか無理だろ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:30:54.38 ID:J/shsNIu0.net
良い服を買うのは自分への投資になる

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:31:03.24 ID:VLw1lshj0.net
とか言って20年後には老後が心配だーって騒いでるよwww

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:31:03.29 ID:iu3jiTV/0.net
服の素材は良くなるほど柔らかくて耐久性無いからね
そんな何度も着れない一生とか無理

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:31:30.95 ID:k50SNo690.net
>>766
業界人ではないよ
ミーハーに吐き気がする

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:31:49.61 ID:L42i1tPE0.net
ルイ・ヴィトンのネヴァーフルPMの値上げがえげつなくてビビる
2011年に71280円だったのに、2023年の今では236500円だよ
そんな凄いカバンのつもりで買ってないから怖くて持てないわ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:31:52.04 ID:3RmwWTw90.net
>>772
高度経済成長の定期預金につける高金利は
その後の低金利預金者が支払ったようなもの。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:32:18.50 ID:TFDFFc3e0.net
証券会社ねえ、、

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:32:21.87 ID:d50dbCZn0.net
ハイブランドしか着なくなってから
安い服が本当にゴミを売ってるようにしか
見えない時がある
目が本当に肥えた
写真では誤魔化せてるだけで
実物は外で見ると歴然の差だし本当に貧相
シルエットをハイブランドからパクってきてるところもあるんだろうけど
生地がどうしようもないからなのか?ゴミ着てるみたい
着てるとなんだか寂しそうにさえ見える
メンズの安い服は知らないけど
最もクソなのが女もんの価格帯2、3万くらいの服
あれただのゴミでしょ
だったらSHEINとかで買ったほうがほんとマシだと思う、大差ない

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:32:35.48 ID:ZEdHdQHA0.net
>>775
その金で駅前留学でもしろって
ハイブランド着てて英語出来ないのが一番ダサい

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:33:01.08 ID:SUX5yhhx0.net
自分も若い頃はシャネルのバッグ持ち
靴はカネマツ
コートは8万のSANYO
色々ブランド持ってたしまた
若いから似合っていた
バブルから1990年代までだけどね
だから若い人はお洒落するのはいいことだよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:33:13.00 ID:1dSU9KEu0.net
>>777
婦人服はそうかもしれないが紳士服はちがうだろ

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:33:46.13 ID:eIO2gmjq0.net
>>752
ブランドに興味ある人が減少してたのではなく
本当は我慢してたのかなw
世の中は

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:34:31.49 ID:d50dbCZn0.net
>>777
はあ?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:34:42.39 ID:3RmwWTw90.net
>>29
いいえ、借りればいい、返せなくなければ自己破産で良し。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:34:43.15 ID:J/shsNIu0.net
>>783
なぜハイブランド着てて英語出来ないと決めつけるんだ
良い服を着て英語も話せば良いじゃない

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:35:21.34 ID:mHOywbK50.net
>>783
田舎もんの成金もどきみたいだよな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:35:23.32 ID:W2jowhhq0.net
絵画や車とかと同じように教養や審美眼がない人には安い服も高い服も違いがわからん
わからない人にわかれってのが無理な話

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:35:24.22 ID:SUX5yhhx0.net
ブランド物をよく着ていたが、香水は安い1000円代のを使っていた
しかし周囲にはシャネル19番使ってるでしゅ
と言われた

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:35:30.79 ID:yDBkFWIT0.net
>>777
シルクとかカシミア程度でいいから本物持ってみなよw
どんなに雑に扱ってもいつまでも現役だし
退色も味になって最高だよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:36:07.60 ID:3lmTYAyO0.net
ジョブズ式にしてから服に興味なくなったわ
若い人は頑張れ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:36:23.08 ID:GeqYhGFs0.net
金の使い方が分かってないって相当ダサい

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:36:31.92 ID:0MRPxH6y0.net
むしろ若いうちこそ着飾るべき
おっさんおばさんになってから着飾っても意味がない

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:36:36.32 ID:gkyU5f+I0.net
>>789
英検のスコア何点?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:36:43.30 ID:J/shsNIu0.net
>>785
いや紳士服のスーツ生地なんかは高級な生地ほどデリケートで扱いを丁寧にしないとすぐ駄目になる
基本的に良い生地は細い糸で編んでるし
細い糸ほどしなやかさと光沢が出るから

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:36:59.14 ID:ohv4I8GE0.net
>>1
これって少子化問題と根っこは同じだよな
家族も子供も持つ気がなければ正解だ
まぁこういうアホは淘汰されることになるのだから生き物というのは良くできてる

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:37:04.60 ID:k50SNo690.net
売れ残ったらバーゲンで買えるw

それでも利益出るんだから原価はタバコと同じようなものかもね

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:37:25.24 ID:8qFs+e2A0.net
>>782
別にハイブランド着なくとも、国産のSanyo、オンワードの高めのライン着てれば、同じこと思うけどな。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:37:27.70 ID:NCs0vvP30.net
全然現実的じゃなくてワロタ
ハイブランドの記事風宣伝だろこれ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:05.20 ID:SUX5yhhx0.net
シャネルのバッグ売ろうかなあ
60万くらいで売れるかな
いや、でもブランドの価値もわからない
成金女が使うと思うと売れないわ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:09.36 ID:v6qtqIyn0.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:37.91 ID:3lmTYAyO0.net
>>722
30年くらい前、私大医学部の学生たち多くと知り合いになったけど
ほとんど全員タグホイヤーだったな
20代で金銀コンビのデカくて重そうなのつけてるのもいて
今でいうチープカシオをつけてた自分と世界が違うとたまげたわ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:57.61 ID:3RmwWTw90.net
>>732
それも違いますよ。

新型コロナ現金バラマキで金余りの経済環境において
食料エネルギー市場に投資してインフレで儲けたもの。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:58.14 ID:d50dbCZn0.net
>>793
シルクでもカシミアでもほつれますから
なんでハイブランド=耐久性があると思ってるのか謎だし
知らないなら知らないで良いのに
こう言うスレで知ったかぶりする奴らってほんと謎
分かってる人には恥ずかしい存在でしかないのに
偉そうにヴィトンはぁーとか語ってる童貞独身オタク男とか死んだ方が良いよ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:39:23.06 ID:RGDKc/yb0.net
>>24
イタリアなら、毎日ペペロンチーノでも食ってろって思うwww
フランスなら一週間に一回は犬の糞を踏むwww

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:40:02.61 ID:OjW0QCTf0.net
5年後には破産してブラックリスト入り

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:40:13.13 ID:TFDFFc3e0.net
今はネット証券が大半なのに
証券会社に勤めててそんな高収入なんて得られんのか
俺ようわからんねけど
正直アナログの人材なんかベテランのコンサルみたいな仕事以外いらんやろ

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:40:31.24 ID:J/shsNIu0.net
綺麗事を言っても人は見た目の第一印象で区別される
服に気を使ってる人は最低限のマナーも知ってる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:40:39.40 ID:0MRPxH6y0.net
>>806
そう言うのも、国が個人の資産を守ってくれるフェイズじゃないと通用しない
そしてそうならなくなってきている

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:41:34.48 ID:SUX5yhhx0.net
>>801
SANYOとオンワードを着こなせれば
いいよね
スーツはHANAE MORIが我々世代の
品あるスタイルだった
どの結婚式にも着ていけたし

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:41:38.20 ID:GeqYhGFs0.net
パチンコや競艇やるぐらいなら仕手株にぶっこむ方が断然興奮するよ

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:42:14.55 ID:d50dbCZn0.net
>>801
デザイン性は?
何が同じことなのかも意味不明だし

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:42:48.00 ID:yDBkFWIT0.net
>>807
あなたは素材の話を始めたのにいつからどうしてハイブランドの話にすり替わったのだい?

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:43:02.49 ID:8qFs+e2A0.net
>>813
アースカラーのダブルww
私も持ってました。

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:43:32.79 ID:1dSU9KEu0.net
>>791
審美眼がある奴が「ハイブランド」を買うと思ってるんだw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:43:48.69 ID:k50SNo690.net
>>811
それはビジネスマンの新人教育w
特に営業マンは身だしなみは重要

カジュアルに必要か?

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:43:51.06 ID:TFDFFc3e0.net
俺は童貞のハイブランドだよ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:03.58 ID:L42i1tPE0.net
ハイブランドのものは財布と鞄と貴金属と、あとはコートを持ってるといざというときいいかもね。
靴は歩きやすいものの方がいいし、時計は日本のブランドの方がメンテナンスが楽。
見栄を張る場面のときだけハイブランドを持てばいいし、普段は安い服で過ごす方が楽チン。

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:22.00 ID:1dSU9KEu0.net
>>798
それなりの扱いや手入れは必要だろうが、長持ちしない高級紳士服はないだろ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:22.90 ID:n++sqehy0.net
リセールバリューとか 資産価値はないよ
ただの中古品になるだけだよ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:25.11 ID:qQwijIUP0.net
>>779
エルメスとかもっと笑うぞ
ボッテガなんてボッてるてレベルじゃね~し
サステナブルとかのあおりで服のほうが苦しいぶん
小物に転嫁して稼いでいる感じ

ただ、あんまりやり過ぎてこんな小さいポーチに
こんな価値なくね?ってみんな気付き始めたから
落とし所をどうするかだな

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:43.34 ID:mtRBtsiD0.net
そもそもそんなに 値段の高いもの買う気起きないわ
だから底辺リーマンでも40歳で5000万円貯まりそう
これからも 貧乏生活で満足できるし、そろそろ退職予定

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:47.49 ID:J/shsNIu0.net
>>819
カジュアルのほうが気を付けないと難しくないか
ビジネスはスーツやジャケパンって型がある程度決まってるけど
カジュアルは自由な分その人のセンスや趣味が現れるし

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:55.47 ID:+VU53hOH0.net
この記事書いた記者誰なんだよ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:46:29.94 ID:E+EVWDlv0.net
>>803
キャビアスキンのマトラッセは子供が巣立って入学式卒業式に使用しなくなったら後は葬式ぐらいしか出番ないよ

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:46:39.64 ID:K1AgTIRi0.net
カッコつけてるけど、
ママが買ってんだわ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:46:56.75 ID:+VU53hOH0.net
日本の若者は貧乏出稼ぎに行くのが当たり前乗り遅れるな円の価値ない未来ない

煽ってなかったかー?

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:46:59.83 ID:1dSU9KEu0.net
>>819
それは、立場とか売る相手が誰かにもよるんじゃないの?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:47:05.18 ID:8qFs+e2A0.net
>>807
マウント取るような威圧感とか奇抜さはないよ当然。
でも長く着たいと思うデザイン。

あなたのカキコ見てると、絶対王者になりたい人みたいだから、共感は得られないと思うがね。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:47:24.58 ID:SUX5yhhx0.net
最近の成金?女はブランドはラインで着ることも知らないからね
別に統一することはないけど
めちゃくちゃに高けりゃいいでしょ的に持ち方はやめてほしい

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:47:30.37 ID:+VU53hOH0.net
おじさんはそれを忘れてオレオレオレ!オレこんなの!と喜んでるくらい鳥頭?

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:47:40.41 ID:J/shsNIu0.net
>>822
手入れを豆にやると当然長持ちするよ
だけど高級生地より安くタフな生地のほうがより耐久性はある
基本的に高級な生地ほどデリケート

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:02.89 ID:n++sqehy0.net
目利き できない人はブランドに頼りなさい
ブランド品にいいものが多いのは確かだから

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:07.92 ID:nzICM2OO0.net
40代の俺みたいなおじさんが着たハイブラの服を若い子達が結構な金額で買ってくれるから
昔に比べて安心して買いまくれる

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:12.78 ID:Rol7D4cr0.net
踊るされてるなねよ。
国、そなわち企業本家に

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:13.79 ID:J/shsNIu0.net
>>823
思い出はプライスレス

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:22.30 ID:0MRPxH6y0.net
女がそういう所に目が入って、技能職でもない限りは仕事で女からの評価は必要だから、靴と時計ぐらいはちゃんとした方がいい
それが無意味でも、余計な事でハンデ負う必要ないから

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:26.30 ID:+VU53hOH0.net
俺オレ俺!俺はこんなスタイル!と5ちゃんで披露するオジサン狙いの記事?
なら大成功

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:38.50 ID:k50SNo690.net
>>826
別に動きやすかったらなんでもいいんじゃねw

俺の場合は腕時計に気をつけているね

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:40.47 ID:Ohfu7DoZ0.net
>>814
日々、100万近くが乱高下するくらい仕込むと、もうパチンコなんてかったるくて行けなくなった

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:54.32 ID:cGzIjWS00.net
それは浪費

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:49:20.89 ID:sSrcRVIB0.net
普通に価格と価値が見合ってるかどうかで買う
100円ショップでいいようなものはそれでいいし、そうじゃないものは
例え200円超える値段でも買う

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:49:21.41 ID:+VU53hOH0.net
俺俺俺!俺こんなスタイル!
を5ちゃんで述べるおじさん
悲しいな

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:49:37.92 ID:agsKrS7U0.net
Gちゃん好きなブランドある??

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:49:38.81 ID:n++sqehy0.net
高いものは長持ちするよ
丁寧に使うか もったいないから使わないかのどちらかだから

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:49:39.37 ID:mtRBtsiD0.net
>>835
高級紳士服の耐久性って悪いよな
あれって 貴族がパーティーに着ていく服だから
サラリーマンが 営業で使い潰すようなもんじゃないw

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:50:11.51 ID:GeqYhGFs0.net
金の意味が分からなくなってるんだよね
ゴネたら親が何でも買ってくれた
困ったら騒げば国が金くれる

どう使うものなの?お金って!ねえ!教えてよぉおおおおお

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:50:28.46 ID:xuOkwXpj0.net
貯金が嫌なら好きなもん買って好きにすればええねん
こういうの記事にするのほんっと好きだよなアホメディア
あほらし

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:50:42.39 ID:+VU53hOH0.net
オレオレオレ!オレこんなスタイルおじさんはレス1000まで語れよ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:50:49.18 ID:J/shsNIu0.net
>>842
まあそれがセンスだから
人それぞれ

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:51:04.86 ID:d50dbCZn0.net
>>826
確かに
スーツに限らずカジュアルのが難しいし
一番センス出るかも
どこまでカジュアルにするかとか
どこで崩してどこで締めるかとか
バランス感覚も問われる感じするし
その人の内面出る気がする

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:51:13.53 ID:+VU53hOH0.net
>>851
捏造じゃない可能性ゼロ

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:51:20.01 ID:k50SNo690.net
>>831
まずは信用が大切ですね

ジョブズくらいの大物になれたらいいけど、ファーストコンタクトでの失点は痛いぞ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:51:26.67 ID:0AWF+QOv0.net
>>768
定番がお勧め
ずっと着られる

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:51:53.26 ID:+VU53hOH0.net
オレオレオレ!オレこんなスタイルオジサンのオナニー場所としてスレまっとうしろ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:52:00.20 ID:0MRPxH6y0.net
>>850
金の意味がわかるからそこに使うんだよ
見た目の第一印象って仕事で大事だからな

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:52:34.21 ID:xuOkwXpj0.net
>>855
作文記事ってやつか
ライターの願望丸出しとかそういうの増えたよなあ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:52:37.59 ID:1dSU9KEu0.net
>>845
ダイソーとか100円ショップと言う割に100円じゃない商品が多いよな

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:52:42.46 ID:SUX5yhhx0.net
>>828
マトラッセを葬式に?
自分のはチェーンがゴールドあしらってるのだけど
人生2回くらいしか使ってない
しかるべき人に遺したいなあ、と思ってるんだけどね

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:52:58.15 ID:GeqYhGFs0.net
だいたいが
欲しいもの自体がわからなくなってるんだ最近のバカ者は

何が欲しいの?やりたいことは?って聞かれたって困るんだよ
そんなもんないんだから

有識者気取りが改めるべきだって思うんですがね!

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:53:16.95 ID:cJDFzYtl0.net
>>852
時計はロレックス
アクセはエルメスのシェーヌダンクルと、デルタワンで買ったゴローズ
財布はヴィトン×シュプのジッピー
ダウンはノースフェイス×シュプ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:53:49.92 ID:d50dbCZn0.net
>>832
は?まず威圧感や奇抜さがあるかどうかは
デザイン性の問題であって
生地がシルクやカシミアかの問題じゃないよね
シルクやカシミアで出来てるぶっ飛んだ服なんて
コレクションピース含めオートクチュールでもなんでも
ハイブランドの歴史上で沢山あるだろうに
絶対王者とかも意味不明

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:53:50.51 ID:lPO3YwhD0.net
>>861
ダイソーはむしろ100円以上のものが良い

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:53:50.91 ID:0MRPxH6y0.net
>>856
それな
パーティで見た目を気にせずラフな服で来る人間って上位者だから

カイジで言えば兵藤とその息子
一条あたりがそれしたら杖で叩かれる

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:54:10.64 ID:69GIgUXs0.net
詐欺に騙されてる人に騙されると言っても聞かないよね

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:54:18.16 ID:GeqYhGFs0.net
食いもんとセックス以外にほしいものを聞かれたって困るんですわ
何が夢だよ
そんなもんコオロギにあるかよ?!

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:54:28.17 ID:3tousfbi0.net
良い素材は保管にも気を使わないと保管してるだけで傷むぞ
だから服にそこまで強い関心が無いならユニクロで良いのよ
煽りでなく( ´・∀・`)

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:54:51.08 ID:cJDFzYtl0.net
>>852
服はだいたいZARA
デニムはディースクエアードとディーゼルが多い
靴は蛍光色が入ってる基準でオフホワイト、たまにイージーブースト
グッチのキャップがアクセント

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:31.63 ID:lPO3YwhD0.net
>>869
お前コオロギなのにスレに書き込めて賢いな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:35.13 ID:KQxCQCRy0.net
スタジャンにローンで中古のベンツ
俺の青春だった

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:39.76 ID:k50SNo690.net
>>853
色々試行錯誤した結論がコレだから

まぁ若いうちに色々経験しなよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:47.14 ID:0MRPxH6y0.net
>>868
ファーストコンタクトの印象を気にしませんってお前どれだけ偉いんだよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:14.63 ID:J/shsNIu0.net
>>854
女の人は特に難しいかもね
男の場合は迷ったらシャツとズボンでシンプルに纏めれば最低限どこでも行けるし

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:14.65 ID:E+EVWDlv0.net
>>859
自分が思うほどブランドに効果ないから
ブランド品は人を遠ざける効果の方が高い
俺はおまえ達より上ってメッセージを伝えてるからね

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:42.70 ID:SUX5yhhx0.net
最近はカシミアのセーターは常に持っておきたいくらいかな
なんにでも合うからね
あとカシミアのいいコート欲しい

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:56.33 ID:GeqYhGFs0.net
何かを買うための金だったのに
金が目的になってきた
その金で何を買いたいか?となったときにハイブランドしか思いつかない

そんなもの欲しくないのにね?

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:06.06 ID:5Lai+rdu0.net
>>112
パパ活してる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:10.53 ID:G2P/XqhY0.net
ワイのイチオシブランド
Piko

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:14.23 ID:QbE4G4XU0.net
服は上下ユニクロで時計はロレックス
これが1番コスパ良くどこ行っても恥かかない

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:31.32 ID:3tousfbi0.net
>>779
スタッフさんが言ってたけどブランドイメージ維持の一環として
言葉は悪いけど貧乏人排除の意図があるらしい
まあ為替の問題もあるだろうけどね
( ´・∀・`)

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:35.28 ID:1dSU9KEu0.net
>>875
「ハイブランド」を身に付けているかどうかできまるような印象はどうでもいいだろ
べつに偉くなくてもw

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:58:10.29 ID:Vf60G9cE0.net
タグホイヤー、子供中学から使ってるけど
今そんなにするの??
あげた人はロレックスにポルシェ持ちだけど

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:58:25.95 ID:O37SnRox0.net
ポケットが一杯ついてる服

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:58:27.65 ID:GeqYhGFs0.net
欲しいものがあるから金が必要なはずだった
なのに欲しいものが分からないまま金が欲しい

金が欲しいっていう感覚がもう異常事態だと思いません?

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:58:32.59 ID:i9bWOqLZ0.net
エルメスのシェーヌダンクル?人気なの?

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:59:09.64 ID:5OlDS4bS0.net
>>882
俺かよ

時計はメカニズムにロマンがある
服はただの生地だし中身の肉体が重要

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:59:11.71 ID:cCzV/OQU0.net
>>705
それジャパンプレミア価格だよ
金が欲しければ海外で買って来て日本で転売すれば?

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:59:19.70 ID:0MRPxH6y0.net
>>877
違うんだよ
ドレスコード
合コンならともかく、ビジネスならあなたの心象を良くしたいですというメッセージ

海外のパーティ見ればわかるが、普通の参加者はきちんとドレスコード決めて、それを一切無視でラフな服で参加出来る人間は超金持ちの上位者のみ
ラフな服を着るにはかえって資格がいる

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:59:31.78 ID:G2P/XqhY0.net
廃部ランドってどこにあるんや?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:00:11.17 ID:cJDFzYtl0.net
>>888
最近は猫も杓子もシェーヌダンクルしてる
価格も高騰してるようだが、食い荒らされて終わった感さえ漂ってる

同様のことはルイスレザーのサイクロンとライトニングいも言える
お笑い芸人がこぞってSNSに着て投稿してる

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:00:31.96 ID:0AWF+QOv0.net
ブランド物着てなくても人によってはブランド物に見える人がいる
その反対の人もいる

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:00:42.31 ID:0MRPxH6y0.net
>>884
ハイブランドがどこまでかはわかりませんがわからんな
セミオーダースーツ。専門店の革靴。下品じゃない程度に上品な時計と鞄
この程度でいいかと

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:00.19 ID:G2P/XqhY0.net
Piko最強

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:11.68 ID:IncCjbIW0.net
まあ年取っても生活するだけならなんとでもなるしなあ
アホみたいに貯金してる高齢層が馬鹿らしく見えるんやろう

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:20.08 ID:SUX5yhhx0.net
上質の黒コートは絶対持っていた方がいいよ
カシミアじゃなくても柔らかいウールとか
葬式会場で係の人がコートお預かりします、という時に恥ずかしくないように

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:32.56 ID:0zzUw3PV0.net
まぁ不細工が何つけたって一緒

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:33.07 ID:jJUTNWJp0.net
俺も最近はZARAやGlobal Styleなどのハイブランド
を着るようになってきたな

安物と違って長く着れるし優越感に浸れるから
正直悪くない

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:01:44.71 ID:3tousfbi0.net
ワシは欲しいモノ出来たら株でその額稼ぐまで買わないぞ
堅実ってのはこういうことよ( ´・∀・`)

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:02:07.79 ID:+z0nQSkU0.net
タグホイヤーは若者のイメージがあるんだよなぁ。どうせ5年か10年もせずに新しい時計買うなら最初から上がりに近い時計を買いたい

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:02:42.29 ID:J/shsNIu0.net
>>889
中身の肉体を最高に格好良くしてくれる服はスーツジャケット
そして自分のサイズや身体のラインに合わせたオーダーメイドが1番かっこいい
ユニクロのオーダーはパターンがあまり格好良くないから誰が来ても同じ体型に見える

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:03:03.47 ID:E+EVWDlv0.net
>>891
ビジネスシーンでブランド物身につけるのどうかと思うよ
出身大学と勤務先で身分だいたい分かるし

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:04:30.89 ID:3tousfbi0.net
ワシは先にロレックス買いまくったんでモナコ欲しいわ
と思って時計屋行ったら80万ぐらいしたぞ
ちょっと前まで50万ぐらいだったろがよ( ´・∀・`)

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:04:46.22 ID:0MRPxH6y0.net
>>904
まあタグホイヤーみたいなのは高すぎるな
ただセミオーダースーツとほどほどの靴と時計は必要だと思う

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:05:13.18 ID:fcYtJQKa0.net
若者が金持ちなのはわかったけど、ひとつ気になるのは最近の若い子は男女共に風呂に入らないというのがあるんだけどこれは
1、田舎の農家·漁師さんのようにめちゃ高い服をクタクタになるまで着倒すケース
2、やっぱサブスク!!で売ったりレンタル品にしたりして回すケース
どっちだろう

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:05:15.00 ID:3tousfbi0.net
>>872
こんな賢いコオロギをあなたは食べられますか
( ´・∀・`)

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:05:18.93 ID:agsKrS7U0.net
グッチってイメージ (^^)王道

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:06:44.16 ID:ZulQntEC0.net
という宣伝

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:06:48.20 ID:lV/ywCom0.net
>>904
証券は成績良さそうなら預けようって信頼できるかも
安い服着てるよりも
外資系保険とかすごい人いるよね
全身トムフォードでヘリで営業みたいなのが

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:07:00.81 ID:jJUTNWJp0.net
Z世代とかアホみたいな区分けやめようや

芸能人でも冴えない地味なヤツばっかやん

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:08:21.14 ID:jU2M8Y3s0.net
いくらアマゾンの中華品を買ってもしょがないの気が付いたろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:08:44.37 ID:AL3aYtTP0.net
>>891
海外のパーティーにみんな着てきてるのは凄く安い服だよ
エウプリットなんかで15ドルで買えるドレスなんかを着てくる
テレビでしか知らないでしょw

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:08:51.23 ID:ZulQntEC0.net
>大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、
>他の同年代もそうなるはずです。
>そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。
おめでたい頭してんな病院行った方がいいんじゃねーか?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:08:54.03 ID:9NGTLRZ90.net
>>900
ZARAは草

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:09:11.03 ID:0MRPxH6y0.net
資産価値あるブランド物は100万からだが、100万の時計や鞄を普段使いはできないからな
10万しないぐらいの靴や時計で充分だと思う

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:09:26.83 ID:P3O+M3BD0.net
自称お金の使い方を知っている人は20代の立場として同お金を使うのが正しいと思う?

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:09:33.77 ID:3tousfbi0.net
ヴィトンもイイけどメンズのラインナップが年々ショボくなってきてるんで 
今はヴァレクストラとサンローランとフェンディで探すようになった
て言ってもお財布とカバンだけなんだけどしかし高いなw
( ´・∀・`)

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:10:03.25 ID:d50dbCZn0.net
>>889
時計もつけてる人間が重要でしょw
とある外車のパーティー行った時にデザイナーがハッキリ言ってたよ
日本はカッコいい車からダサいおじさんが降りてくるの多すぎて萎えるって

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:10:16.77 ID:0MRPxH6y0.net
>>914
そりゃパーティにもセレブからテキサス焼肉まで色々あるからな

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:10:27.01 ID:d50dbCZn0.net
>>891
漫画の読みすぎだろ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:02.87 ID:MQcpb99Q0.net
>>196
今の子はそれで引っかかるかなぁ
今まではそれで良かったんだろうけど
興味深くはあるね

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:02.95 ID:TFDFFc3e0.net
オージービーフもハイブランドだよな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:09.50 ID:VYqEf1q10.net
>>918
持家買うか株

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:16.66 ID:k50SNo690.net
>>918
好きにやればいいんじゃねw
何事にも経験を積むことが重要

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:17.62 ID:yWH256Tu0.net
>>911
詐欺師にしか見えないかも
ブランド物で固めてるやつとか、昭和のバブルの頃ならともかく
今そんなカッコしてたらただのアホw

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:19.73 ID:m3uGu2JS0.net
>>867
例えが漫画って

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:24.87 ID:aQ+8CNLP0.net
とりあえず2000万まで貯めて貯まったら2000万下回らないよう散財するわ。

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:44.93 ID:0MRPxH6y0.net
>>918
沢山稼いでファッションや女に使い切る
女を捕まえる投資に全力尽くすべき時期

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:12:38.67 ID:0MRPxH6y0.net
>>923
本能的に目がいく
男がおっぱいに目がいくのと同じ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:12:46.77 ID:ZulQntEC0.net
>>923
実際そう動くかはともかくこの手の記事はそれを狙ったものだろ
愚民が踊った過去の成功体験が忘れられない

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:12:49.51 ID:7gb+qa+U0.net
>>921
想像の世界じゃなくて、現実を知らんのなら知ったかばかりするなよ
恥ずかしいだけだぜ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:13:21.35 ID:0AWF+QOv0.net
>>924
和牛の方がハイブランドだと思う

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:13:34.55 ID:Ow61UdMx0.net
これ?エンゲルケースー

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:13:52.65 ID:0MRPxH6y0.net
>>933
いや、お前の感想はどうでもいいから

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:14:17.76 ID:cJDFzYtl0.net
陽キャか陰キャか、そこでまず断崖絶壁があるんだよな現実は

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:14:48.17 ID:0AWF+QOv0.net
>>929
2000万とローンのない持ち家よ

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:15:15.29 ID:0MRPxH6y0.net
>>937
インキャほど身だしなみゴミ
逮捕されたホスト見ろよ
服と髪の毛が本体じゃん

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:15:44.54 ID:WWkwrzSP0.net
>>824
エルメスみたいに10年以上、
下手したら母娘2代で使えるバッグ他にないから、
あれはめちゃくちゃお得だと思う

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:15:53.44 ID:uqdczRGC0.net
>取材に応じた大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)は、

それあなたの主観ですよねと
そもそも作文臭ぇし、文章は馬鹿丸出し

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:16:19.18 ID:J/shsNIu0.net
内向的な人ほど自分に合う服を探した方がいい気がする
似合ってる服を着てると自信が出てくるし何事も前向きになる

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:16:20.60 ID:+VU53hOH0.net
陽キャだの陰キャだの関係ねーわ
5ちゃんおじさんの華やかな20代を語れよ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:16:30.17 ID:7gb+qa+U0.net
>>936
ガキがドラマでも見て憧れてんのか?
タキシードでもドレスでもバカ安いんだよ
それだけそういう需要があるからなんだろうけどな

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:16:34.24 ID:ersr/ykF0.net
必死に貯めたがまだ1000
38歳だから定年までに老後に必要な2000いくかしら

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:16:49.19 ID:+VU53hOH0.net
>>941
わかった上で楽しむのが嗜みらしい

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:00.90 ID:InN/Qr3v0.net
実在なら慄きます

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:09.76 ID:4RlqEhLb0.net
環境問題の深刻さに気づいたから消費に走るって結論が全く理解できん。これが若者特有の思考だとしたら俺みたいなおっさんじゃ永久に理解できないだろうな。

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:21.46 ID:uqdczRGC0.net
>>937
陰陽の分類がそもそもおかしいと思うよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:27.85 ID:KLB94vHx0.net
ハイブランドのビームス 揃えたわ
どうだい

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:31.23 ID:+VU53hOH0.net
コウスケは存在しない
5ちゃんオジサンは存在する
今こそオジサンが語る時

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:49.04 ID:6tJT7U/b0.net
>>918
6割経験や勉強(海外旅行やらライブやら講座やら)に使って3~4割投資に回す

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:18:02.55 ID:dHl3jrst0.net
>>9
ハイブランドでもなんでもないわな むしろ普及機といえる
でもまあG-SHOCKやスマートウォッチに比べりゃはるかに高額ではあるんだが

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:19:02.41 ID:0MRPxH6y0.net
いくら記事を叩いても、若い頃に着飾って女捕まえる事をしなかった連中は、今壁のシミ予備軍になってる

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:19:24.05 ID:9wJW1nr40.net
>>942
だよね
>>1みたくブランド馬鹿みたいのは恥ずかしいだけ
自分で自分に合ったものを見つける
そうすればその人にとってはそれが一番のブランドになる

他人にこれブランドですよと言われてブランドだと思い込む>>1みたいのは昭和の世代っぽい
>>1の記事をでっち上げた記者がかなりのおっさんなんじゃね?

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:19:31.77 ID:rdvIRBCy0.net
異世界ファンタジーコウスケ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:19:32.61 ID:cJDFzYtl0.net
>>952
前段は自己投資だから、すべて投資に回してて良い感じだな

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:20:07.22 ID:k50SNo690.net
>>951
そんな時期は誰もが通る道だと安心したわ
若いっていいね

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:21:04.69 ID:0MRPxH6y0.net
>>953
でも500万超えの種類もあるやん
かなりの高額では?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:21:18.58 ID:9wJW1nr40.net
>>941
今の世代の感覚じゃないよな
なんか昭和の、しかもかなり年食った人がコウスケ君に成り済ましてるくさい

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:21:34.75 ID:d50dbCZn0.net
>>940
お得っていうけど
日本人てバーキンの使い方めっちゃダサいよね
オバサン感がモロに出るというか
なんなんだろう、日本独特のオバサン持ち手法みたいなのでもあんのかなってくらい
バーキン持ってりゃ良いだろみたいな感じで全くお洒落じゃない人ばっかり

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:22:16.48 ID:0MRPxH6y0.net
売り上げ上がってるのは事実なんだろ
そう言う人もいるんでね

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:22:19.12 ID:QJemhcES0.net
Z世代ってマジで脳死したアホに感じるんだ
氷河期世代はまったく学習能力がない見た目だけオッさんの小学生に感じるし
あいだに挟まれたキレる17歳世代より

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:22:48.75 ID:9wJW1nr40.net
>>959
ベンツも高級車と呼べるのはほんの一部の車種だけで、ほかは普通の大衆車
ちなみにドイツでは、バスもゴミ収集車も工務店のバンも全部ベンツです

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:22:53.43 ID:0AWF+QOv0.net
>>961
2〜3代かけてエルメス使う人は育ちが違うよ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:23:03.65 ID:3lmTYAyO0.net
>>801
着たいんだけど3Lないじゃん

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:23:04.58 ID:6tJT7U/b0.net
>>957
投資系の本を15冊くらいとダイオブゼロを読んだ結果そんな感じになった~
確かに自分も20~30代であらゆる経験をして良かったので投資全力もオススメしない
とはいえ若い頃から投資に足を突っ込んでおくのは大事なので、ちょいと投資にも足を突っ込む

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:23:13.70 ID:0MRPxH6y0.net
>>963
どーせお前も大したことないおっさんにすぐなるよ

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:24:15.73 ID:0AWF+QOv0.net
>>964
そうなんだよね
ドイツのタクシーはベンツ

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:24:20.50 ID:0MRPxH6y0.net
>>964
でも普及機で30万はまあまあ高いと思う

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:24:29.52 ID:cJDFzYtl0.net
>>960
youtuberに悪影響を受けたんじゃないかな
突然金入ってきちゃったけど使い方分からんyoutuberは
だいたい数千万の時計を買ってみた企画とか、ランボルギーニにラッピングしてみた、とかやるし

タグホイヤーというのは、朝倉未来の影響な気がする
普通そこいかないだろうし

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:24:30.18 ID:lSuBg6Qh0.net
ハイブランドのコレクション見るのは好きだけど
無理して買っても俺には絶対似合わん

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:24:31.62 ID:6tJT7U/b0.net
>>967
ダイオブゼロ→ダイウィズゼロだった

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:24:44.87 ID:WWkwrzSP0.net
>>961
おばさんが嬉しそうに待ってるの良いと思う
本人が幸せなら人に評価なんてどうでも良いんだよ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:25:11.37 ID:9wJW1nr40.net
>>965
日本の物なら分かるけど、エルメスてw

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:25:35.94 ID:SFB41ZOs0.net
ほんとかぁ?あんまり周りで見ないけど
投資推しの記事?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:25:45.07 ID:zirFcohT0.net
松坂屋って外商客をWebで募集してんの???

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:26:06.30 ID:0MRPxH6y0.net
個人的にはクラウドファンディングのオリジナルブランドは気になるんだよね
良さそうなの結構ある

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:26:20.96 ID:0AWF+QOv0.net
>>974
幸せって自分が幸せなら他人なんてどうでもいいからね

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:27:22.89 ID:uqdczRGC0.net
日本でベンツ乗ってるって大半は節税のためだろ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:27:23.20 ID:lV/ywCom0.net
>>941
作文かどうかはともかくG6は確かに若い男がブランド買ってるのよく見るね

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:27:36.26 ID:0AWF+QOv0.net
>>975
エルメスにもいろんな種類があるわけで

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:28:02.29 ID:9wJW1nr40.net
>>971
書いてる内容がおっさんの時代に憧れたような時代遅れの代物並べて平気なとこなんか、多分>>1のコウスケ君は実年齢64歳でも不思議じゃない

今の子がこんなださいブランドに目が行くかなぁ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:28:08.09 ID:d50dbCZn0.net
>>955
その自分に似合う服だと思って買った服の
安めのブランドは
ハイブランドのパクリだったりするけどね
海外もだけど日本の服なんか大概パクリだし
どの服屋も似たようなデザインばかり出してるだけだし
韓国や中国のこと言えないんじゃないのと感じる

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:29:21.23 ID:uqdczRGC0.net
>>976
消費促進

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:29:24.60 ID:9wJW1nr40.net
>>982
なんかの本で読み齧った知識?
雑誌とかの煽りを真に受けるのはいいが、あんまり外で言わんほうがいいよ
みんな裏でキミのことクスクス笑ってるかも

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:29:40.85 ID:0MRPxH6y0.net
>>983
店の売り上げ伸びてるのは事実やん

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:31:28.72 ID:i9pPRELb0.net
日本人と言うかアジア人がハイブラ着ても似合わないんだよな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:31:31.26 ID:zirFcohT0.net
G6は中華だらけだけどな

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:31:49.20 ID:TgfE3pIu0.net
低金利インフレだから間違ってない

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:31:55.96 ID:WWkwrzSP0.net
>>987
表参道は若い子たちで溢れてるね

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:32:10.96 ID:9wJW1nr40.net
>>984
>ハイブランドのパクリだったりするけどね

それは貴方の感想ですよね
ハイブランドが良いと思い込んでる感性がね、昭和の田舎でホコリに塗れて育ったオッサン臭いんだよね
御自分ではお気付きになっていらっしゃらないだけで

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:32:12.92 ID:d50dbCZn0.net
>>987
高所得者が増えたからじゃないの?
どんどん差が開いてるそうだよ
あと外国人観光客戻ってきてるし

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:32:13.80 ID:8qFs+e2A0.net
>>966
たしかに3Lはないねw

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:32:33.68 ID:qUuIzrz10.net
経済回すために貯金するって奴は闇バイト予備軍だし

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:33:56.07 ID:9wJW1nr40.net
>>987
店の売り上げが伸びてるかどうか、なんで貴方が知ってるんですかねえ
>>779こんな値上げしてたら上がるでしょ

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:34:07.09 ID:0AWF+QOv0.net
>>986
自分はエルメス持ってないけど
育ちの良い人が使ってたエルメスが
さりげなくて素敵なだなーって思っただけなのに
何噛みついてるん?

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:35:10.30 ID:9wJW1nr40.net
>>997
見ただけでよく三世代かけてエルメス受け継いでるってよく分かりましたね

作り話は結構です

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:35:46.06 ID:cJDFzYtl0.net
天皇家は代々ヴァシュロンを受け継いでるとか

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:35:50.19 ID:PF2w6G4T0.net
酷い捏造記事だな
80年代なら簡単に騙される

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200