2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

首都圏の私立大生の生活費が30年で3分の1以下に 1日当たり710円 [はな★]

1 :はな ★:2023/04/06(木) 15:05:57.83 ID:qPiiBoCg9.net
首都圏の私立大生の生活費が30年で3分の1以下に 1日当たり710円
2023年4月6日 11時07分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242456


首都圏の大学に昨春入学した自宅外通学生の生活費(毎月の仕送り額から家賃を差し引いた額)は月平均2万1300円で、1日当たり710円であることが、東京地区私立大学教職員組合連合(東京私大教連)が5日発表した家計負担調査で分かった。1990年度の調査では1日当たり2460円で、約30年間に3分の1以下に減った。

仕送りが減る一方で家賃や学費などの負担が増え、生活のためにアルバイトなどをせざるを得ない実態がみてとれる。同教連の尾高進書記長は「結果を踏まえ、私大の学費負担軽減を求める国会への請願署名運動に取り組む」とした。

同教連は、1985年度から大学の新入生に絞った調査を継続している。今回は昨年5~7月、東京都と埼玉、千葉、栃木各県の11大学・短大の新入生保護者に調査票を渡して実施した。有効回答は4231件。このうち自宅外通学者は31.5%。

調査では、自宅外通学者の6月以降の仕送りは月平均88600円。前年度よりやや増えたが、90年度の12万2100円より3割減。当時は仕送りに占める家賃の割合は39.6%だったが、昨年度は76%。自由回答には「アルバイトで交通費や昼食代を賄っている」(明治大)などの声があった。


※全文はリンク先で

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:38.45 ID:CsOvQ9SG0.net
>>1
体打るか、闇バイトすればいいじゃないか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:46.78 ID:UX2tw5yO0.net
だからパパ活大流行り

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:47.05 ID:vrQIQbjH0.net
>>1
1日500円くらいにまだまだ落とさないと

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:49.24 ID:C6YoAEj80.net
そりゃ地元志向も強くなるわ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:59.79 ID:82Oe9gpP0.net
それナマポより酷いかも

7 :ひらめん:2023/04/06(木) 15:08:17.39 ID:HpLJa7vm0.net
>>1
残りはパパ活と闇バイト強盗でなんとか頑張ってる感じ!!

(´;;ω` つ )

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:19.50 ID:Dpx4XqAf0.net
30年前がおかしかった。

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:57.07 ID:CBhhdslv0.net
昭和の若者に比べるとレベルが低いね

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:59.66 ID:bejc4MAw0.net
バイトしてるだろ
なんで仕送りしか無い設定なんだ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:49.84 ID:+R/aACWA0.net
むかしってそんなに親からもらってたんだ

1990年がバブってたとか?

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:06.44 ID:Fbelm0w+0.net
障害持ちが奨学金で進学

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:07.09 ID:Arnv6NGE0.net
>>1
1990年ってバブル絶頂期やん!
せめて比べるなら1997年の山一破綻とかのバブル崩壊後にしたらなw

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:46.03 ID:cq2mR5Fb0.net
東京の大学に行ったら地元には帰ってこない
若いうちは東京にと思って子供を東京の私大に行かせる親はバカ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:01.73 ID:YoKrxrzm0.net
私立の大学いくとかバカなの?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:04.20 ID:ZTJH+6VV0.net
統一教会の狙い通り

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:05.94 ID:pTNZHYkb0.net
仕送りが減って家賃と学費が上がっただけか
草食って闇バイトにハゲむしかいな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:11.56 ID:LV4v0bnA0.net
>調査では、自宅外通学者の6月以降の仕送りは月平均88600円。前年度よりやや増えたが、90年度の12万2100円より3割減。
何でこんなに減ったんだろう

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:23.28 ID:LXcKYlGM0.net
30年前ってバブルやん
みんな建前で生きててそろそろ疲れ果てて
自分探しとか言う言葉が生まれる頃やろ?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:28.30 ID:SM0f5B990.net
昔は親の仕送り20万から30万当たり前の時代
仕送り無い人間が東京に来ちゃ行けない時代だった

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:40.41 ID:0bxi7mSl0.net
30年前というと俺の大学生時代ドンピシャだな。今の子は友人同士でメシ食いに行ったりしないんか?

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:14.93 ID:haQdsSsr0.net
>>7
バカだなぁw

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:20.04 ID:5Co/7mKo0.net
そら風俗するわな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:50.96 ID:8OfXfz6C0.net
ソープで働け

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:04.96 ID:c5rKkACb0.net
若者はまともに飯食えてるのか?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:20.45 ID:RjpPhELC0.net
>>18
貧しい家庭が増えたからやろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:02.15 ID:bCSNo3Hx0.net
選挙いけ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:29.57 ID:aitthxH20.net
当時は金持ちしか大学いってない

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:29.81 ID:zL9KY25f0.net
ほんとこの前の「異次元少子化対策」で打ち出された奨学金の新制度にはがっかりした
新たに対象を増やすつっても多子家庭のみ、奨学金も年20万。
いやいや生活費だけで年130万はいるんですよ、足りなすぎでしょ
異次元って何?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:33.42 ID:iYHS7suh0.net
バイトで補わないともう成り立たなくなってんだろ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:14.57 ID:nuSYSArT0.net
親の負担が減って良いことだ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:16.80 ID:xxHKC4Ku0.net
戦前に戻ればいい
私大は国立に入れない金持ちのボンクラが行く場所として

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:18.86 ID:chvvHneT0.net
いい傾向だ
学生のうちから贅沢してはいかん

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:27.31 ID:HGNvtIov0.net
30年前はスマホないしな😃

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:38.84 ID:qx6NfesV0.net
>>24
そういうのばかり
貧困女子

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:55.18 ID:Kl5PQ+IV0.net
みんな大好き自己責任

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:36.86 ID:pAXHjbMI0.net
ジュリアナの頃な

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:45.21 ID:8OfXfz6C0.net
通信制の大学行け

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:00.25 ID:chvvHneT0.net
>>13
日本の平均所得のピークは1997年
バブル崩壊は経済低迷の原因ではなく
だいたい消費税のせい

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:32.70 ID:+B6IrQO80.net
離婚した子供の大学費用は全額俺が出すのだけど。頭は良いから国立に行ってくれ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:09.10 ID:Of5HNviK0.net
地方の親より首都圏のバイトの方が稼げるということだ
親も東京出てきた方がいいかもしれん

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:16.55 ID:ZTJH+6VV0.net
岸田総理の息子は「実績ゼロ」なのに大出世…金も権力も「なにもかも世襲」になったニッポンの「ヤバい未来」
 
現代ビジネス

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:18.40 ID:YcOa8zfj0.net
もう発展途上国れべるまで衰退したな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:35.69 ID:Bk9ucqIr0.net
1億総中流だったのが
自民のせいで格差が広がったからね
そんな政党に政権を任せてるんだから仕方ないよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:38.67 ID:64g3LV3Q0.net
東京が楽しいと思えるのはガチ田舎の人
だけで、地方都市出身者だと上京したその日から生活レベルが落ちたと思うレベル

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:40.81 ID:jflkamb40.net
食事は一日マックだけとか?
ガリガリなるそ。デブよりマシだが

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:44.65 ID:3NW8phK80.net
せっかく華やかなアーバンライフをイメージしてきたのに、貧乏サバイバル生活を送るってどんなマゾプレイだよ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:30.96 ID:jTcF98yD0.net
現実を知って逞しく生活してください

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:47.80 ID:pTNZHYkb0.net
貧乏学生だったから30年前でも仕送り8万だったw
当時は闇バイトなんて言うタイパ()の良いバイトなんてなかったからなあ
掃除屋で週3バイトしながらスポットでドカタとか引越し屋のバイトしてた
懐かしい
今にして思えば貧乏だったけど楽しい思い出だw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:04.41 ID:SvcyALiv0.net
税金が若者の芽を摘みとっている

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:23.67 ID:q+v4QgIH0.net
地獄の自公政権で貧しくなる一方の日本を象徴するニュースだな

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:24.09 ID:FiLa5KG80.net
バイトしてるやろ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:28.98 ID:fpzyIKpf0.net
この30年自民の舵取りは失敗した
結果はとうにでているがまだこいつらに経済政策任せる気?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:41.64 ID:bKw+XPZ70.net
20年前は4割いた首都圏以外からの早慶合格者も近年は25%程度
地方から東京の有名私大進学は特権階級以外難しくなってきた

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:51.22 ID:0RcF10HZ0.net
昨日ラジオ聞いてたらハーバード大の学費って1年で約1,000万円だって
日本の私立の学費高け〜とか思ってたけど全然安いんだな・・・

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:52.98 ID:YHDOYlpa0.net
まともに食えないとしたらアウト
勉強しても何も身に付かないよ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:56.12 ID:IJ/Td6sv0.net
東京郊外だけど家を買って良かった。
子供達をここから通わす事が出来る。

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:17.52 ID:qWGfZg2H0.net
710円じゃ飯もキツイやろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:22.45 ID:82Oe9gpP0.net
昔は戦後の遺産のような格安施設があったからその分生活費を浮かすことができた。

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:25.45 ID:x62icu6j0.net
飲食がバイト探してるよ?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:33.46 ID:4HFfW0Tm0.net
>>11
まだ大学行くのが選ばれた人種だけの時代やしな
全入じゃなかった

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:39.23 ID:RUmq7a/t0.net
仕送りって要は田舎もんだろ
ここまでされても投票で動かない田舎もんにクッソ笑える
さすがは革命もできなかった農民の子孫

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:39.44 ID:9Yf8DYwm0.net
国として最優先で支援すべきは国公立理工系の大学生、大学院生だろう。
文系私大なんて勝手に趣味で行け。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:26.18 ID:x62icu6j0.net
>>55
物価で比べてみた?

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:54.15 ID:82Oe9gpP0.net
>>63
バカか

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:21.59 ID:bKw+XPZ70.net
>>1
> 毎月の仕送り額から家賃を差し引いた額)は月平均2万1300円

2万1300円なんて 定期券代と光熱費で消えそう
食費は自分で稼ぐしかない せっかく東京の大学に入ったのにバイトバイトで学生生活が終わる
気の毒

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:39.62 ID:64g3LV3Q0.net
庶民の東京生活の現実はテレビで見る
インドや中国の過剰人口密度のアレよ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:02.67 ID:C4tT07mf0.net
>>63
その層の卒業生が町工場の延長的思考しかしてないのが問題
5ちゃんを見ても国公立理工系をやたら高く評価する割に、
博士号を嫌ったりEVに反対してるのは地方の工場系の発想が現れてる

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:49.61 ID:x62icu6j0.net
つーかこんなの国が動いたら全国の私大生に適用やろ?
まあそれはそれでいいかもしれんが

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:19.07 ID:uS/Q+Dtq0.net
金ないなら国立か地元の大学か就職しろよ
何故わざわざ東京の私大に行くんだ?

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:28.96 ID:x62icu6j0.net
ところでなんで私大だけ?

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:33.62 ID:82Oe9gpP0.net
家賃が高すぎるからでしょ。昭和の学徒援護会の学生会館は月3000円で光熱費風呂無料だったから、この差だけで生活費6万は増えるだろ。

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:46.97 ID:/01b1NKI0.net
男は強盗、女は売春

これが美しい国です

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:55.32 ID:ZwAohcoA0.net
金無いのに東京のFラン大学行って逝っちゃってる~

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:15.56 ID:GSZhJ0cU0.net
>>1
バブル時代の学生って
車に乗って株式投資してたからなw

なにしろ車無いとアッシー君にさえ
なれない時代だったし、
当事の株式は1000株単位が原則だったから
安い株しか買えなかったけど
必ず上がってたから相当な小遣い稼ぎになったw

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:14.12 ID:zJUXLNb50.net
中国の留学生は全部無料プラス月の生活費14万てマジ?
中国人より日本人大事にしろよ日本政府は

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:22.82 ID:4HFfW0Tm0.net
>>75
株式なんかしねえよまだ電話で注文するじきやろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:38.28 ID:82Oe9gpP0.net
>>75


79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:49.07 ID:GEDC1I7B0.net
>>55
アメリカの大卒は卒業時点で平均24万ドルのローンを抱えているらしいが
ハーバードの学生なら奨学金(返済義務なし)を取りやすいからマシな部類

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:58.37 ID:q5Hiijhi0.net
>>1
地元の国立行けばいいのに…

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:58.57 ID:Paa56CcN0.net
何のために各都道府県に国公立大学があると思ってんだよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:08.24 ID:+tmoLu8i0.net
>>70
国立受かる頭が無いか、意味なく東京行きたがる頭かのどちらか。

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:14.79 ID:8q2t5buP0.net
田舎からキラキラを求めて若♀が大都会に集結して
キャバクラ・ガールズバー・パパ活をしてる
意外と昔からこんなもんだったけど、男の方はどうしてんだ?

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:20.79 ID:xJeoaXSX0.net
しょぼいな 

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:07.72 ID:xJeoaXSX0.net
東京にきたら人生バラ色になると思ったか?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:17.42 ID:0n2LY8oN0.net
>今回は昨年5~7月、東京都と埼玉、千葉、栃木各県の11大学・短大の新入生保護者に調査票を渡して実施した。

減ったのは事実だろうが
大幅に減ったのはコロナによる自粛だろ
飲み会が減った
サークル活動も減った

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:24.08 ID:xlGxTTV60.net
一方
支那人の留学生には月17万の支援金を渡し
それ以外の外国人には生活保護を提供し
不法滞在してもお咎めなし
医療費も日本人の税金でただ
出産費も日本人の税金で補う

しまいにゃ参政権も渡す
一世帰化人も平然と選挙にでられる


糞ったれだな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:29.13 ID:GSZhJ0cU0.net
>>77
おれの友人はみんなしてた

いまでも銘柄言えるぞ

株式サークルのやつなんて
数千万円稼いでたし

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:36.91 ID:GEDC1I7B0.net
>>76
JICA留学生ならね
ちなみに日本人が外国に国費留学する制度もあるよ
学費、交通費だけでなくその国の物価に合わせた生活費も支給される

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:55.43 ID:q5Hiijhi0.net
>>1
東京自体は3ヶ月で飽きる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:05.26 ID:x0o5lrPZ0.net
国立大学の授業料は40年で15倍に対して私立大学は5倍
私立優遇してFラン増やしてもまったく意味が無かった

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:19.10 ID:eu3QsLjV0.net
全部自民党のせい

https://i.imgur.com/bAFUVEB.jpg
https://i.imgur.com/JLcmDvP.jpg

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:22.96 ID:x62icu6j0.net
>>83
多様性の時代だな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:23.88 ID:snXydhiB0.net
東京、女子大生限定パパ活募集、月10万でtweetしたら、めちゃ来るなww
面白いからもう少し釣ろう

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:35.64 ID:GSZhJ0cU0.net
>>78
ほんとw

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:46.58 ID:0n2LY8oN0.net
>>11
親からもらっていた

俺は月700円だか800円の学生寮だったけどね
バイトで6万ぐらいは稼いでいた
冬休みは深夜の郵便局でおいしかった

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:56.59 ID:y+vcj8SJ0.net
30年前が凄すぎじゃないの バブルの頃かな

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:07.64 ID:Rbb45L2q0.net
SNSの影響で東京行けば一発逆転狙えると思ってる馬鹿が増えすぎたな

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:16.72 ID:1rTK4nNl0.net
あの、22の瞳をご覧あれ (;^^)

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:38.01 ID:uHEvPobQ0.net
そりゃ、東京の私大の半分が無試験入学になるわけだ。

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:35:18.32 ID:iYHS7suh0.net
>>92
未来を潰して少子化させ殲滅するのが教義だから

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:35:27.44 ID:1rTK4nNl0.net
>>97
Please make me happy. Make me smile.
Say something funny. Don't go anywhere. Keep me company while at work.

etc, etc...

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:06.88 ID:DmygMIAH0.net
バブル期30万仕送りもらってたな
家賃は別で

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:07.49 ID:4REoJQNi0.net
上京私大だったけど
奨学金なし全て親持ちで、お小遣い月5万もらっていたのが普通だと思っていたわ
周りも同様だった

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:09.84 ID:82Oe9gpP0.net
>>95
ワシはバブルから崩壊まで経験して生保に入社したがそんなやつ一人もいなかったぞ。ゼミ生にも。海外のライセンスとって乗ってたのはいるけど。

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:12.30 ID:GyUiGHq30.net
>>75
バブル期のBMW3尻が六本木のカローラなんて呼ばれていた時代
大学生の集団合コン番組では男が高級輸入車で参加なんてのもあった

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:16.30 ID:LfFMVSkL0.net
>>55
年収1900万円以下なら低所得者扱いで授業料無料だし
奨学金(当然返済不要)が充実してるから
かなりの割合の学生は、その1割も払ってないらしいけど

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:40.17 ID:0n2LY8oN0.net
>>70
下宿はダメだな
今は国立でも個室で万超えているようだし

うちは私立理系だが電車で通っているので楽だわ
しかも授業料は自分のバイトで
奨学金は貰っているが○○貯まっている

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:46.71 ID:c5rKkACb0.net
これじゃスマホも使えないし大変だな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:48.32 ID:Bk9ucqIr0.net
地方から首都圏のFランに行く意味が分らん
憧れか

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:05.92 ID:3o1dUidW0.net
今は田舎の貧乏人ほど上京してるな

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:29.39 ID:MKwD60Hr0.net
>>1
国公立行けばええやん
金無い奴が無理して私大行くな

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:38:08.85 ID:82Oe9gpP0.net
せいぜい慶応あたりの自営業が港区で派手な生活してたのだろうね。

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:38:18.24 ID:0n2LY8oN0.net
>>112
国立も高くなっているからな
下宿せずに自宅から通えるところがいいかと

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:38:37.72 ID:0c9XtR870.net
昭和の大学生は貧乏自慢がステータスだったが
今の方が貧乏とか完全に自民党政治の大失敗やんwwwww

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:38:48.86 ID:1rTK4nNl0.net
今どきの女子大生は暇人なので2ちゃんねるによく来ます (´・ω・`)

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:07.33 ID:FTbHOTxQ0.net
寿司ペロを忘れるな!

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:25.01 ID:7Vi6+iWV0.net
パパ活しかないな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:28.36 ID:9t8XPm4s0.net
バブルのころに大学生だった俺は1日500円で神奈川の生田で暮らしていたけどな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:33.80 ID:8q2t5buP0.net
>>111
”田舎は何もない”から仕方ないね
またの緩い女とファックしたいって本音は隠しておく

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:35.93 ID:qFOTjIrG0.net
なんもできんな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:20.81 ID:q5Hiijhi0.net
>>62
そう思う
田舎者ほど自民だからウケる
ほとんどの人は既得権益者じゃ無くなんの恩恵もないのに面白いよね
自分で判断できないんだろうね
そんな田舎者の子孫の大多数が東京で埋もれているのに何も思わないのかね?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:28.93 ID:nS4UySsA0.net
なんかかわいそうになってきた

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:59.18 ID:4REoJQNi0.net
>>115
その貧乏自慢は、下地はそれなりだからできたことろおもえる

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:08.60 ID:4REoJQNi0.net
>>115
その貧乏自慢は、下地はそれなりだからできたことと思える

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:31.06 ID:vffKWrxU0.net
自民党に投票しといて文句言うな
望んだ結果だろ?

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:46.09 ID:1rTK4nNl0.net
まともな大学にやるほど教養のある親でもない屑がFランなんて偉そうにぬかすな雑魚


同じ内容でも丁寧に書いてね

まともな親なら、子供を大学に行かせると思う。貧乏とか馬鹿でない限り。
よほど意識の低いアホな親か貧乏家族だったのだろう (神さん除く)
そういうしょぼいアホがどのレベルでFランとか言うんだか

育ちも悪くいちいち卑屈だから嫌われてるんだろうね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:03.59 ID:bpcpCfoJ0.net
貧乏人が子供作って子供を不幸に
しとるな、娘はパパ活でおっさんと
いかがわしいことさせるために産んだんか?大学にも満足に行かせられない
経済力で子供つくんなよ、惨たらしい

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:07.76 ID:GTdFzjFp0.net
高卒で仕事しろよ
奨学金を返すのも大変だろ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:12.30 ID:jvzC+xg50.net
そりゃパパ活でもしないと遊べないわな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:15.79 ID:1rTK4nNl0.net
神谷さんはそんなこと言わなくても
「僕のほうが賢いんで」の一言で済みます

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:27.71 ID:v2XXabmQ0.net
俺より贅沢だな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:33.89 ID:JXfxZ3rw0.net
スーパーとか見ても子持ちか老人しかいないんだけど
若者ってどこで買ってるん

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:49.39 ID:80wwuUfg0.net
無理して大学行かせるから仕送りも出来ないんじゃん

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:33.62 ID:1rTK4nNl0.net
あんたのやってることはただのレイプで色気がない

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:54.69 ID:+C8Qe9CW0.net
自己責任

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:00.19 ID:82Oe9gpP0.net
学生寮を格安で提供するだけでよさそう。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:25.63 ID:GfdyC/+60.net
>>7
パパ活とか?
日本は発展途上国か?
タイの大学生は休みは日本へ
旅行三昧をしているよ。安い安いを連発して
買い物三昧


もうタイと日本は逆転だわw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:31.25 ID:dJ1HfmQ10.net
>>133
平日の昼間に行ってないか?
夕方以降なら結構居ると思う

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:06.29 ID:0c9XtR870.net
日本国民の資産は1000兆円あるんだがな
上級国民だけで貯めすぎやろ
格差酷すぎ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:15.91 ID:3ZecnAcH0.net
大学に行かなきゃいいんじゃない?
低偏差値はどうせ高卒と仕事は一緒だぞ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:20.36 ID:rmfwEs7n0.net
この少子化の大学全入時代に地方からわざわざ金のかかる首都圏の
バカ私大に行くとか勘当モノだろ
そりゃ「金は出さん」「自分でバイトして稼げ」となるだろ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:39.58 ID:0n2LY8oN0.net
>>133
うちの子供は深夜に食べに行っている

遊び歩かずに早く寝ろよと思うが
俺も学生時代は深夜に遊びに行って食べて帰ってくるだった
夕方から夜にバイトして
俺は家庭教がメインだがガソリン代安くするために日曜だけスタンドで働いたりもw

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:41.83 ID:uUPDeSlH0.net
コンビニの時給なんかは大分上がってるのになあ
そもそも学校バイトサークル飲み会とかが極端に減ったんだろうな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:03.05 ID:q5Hiijhi0.net
>>140
どうやって格差を是正するの?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:20.74 ID:GgsmhIXF0.net
飢え死にしそうやな
そんなカネない家なら国立行けや

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:31.91 ID:xJeoaXSX0.net
男子学生は闇バイトかな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:45.41 ID:63tz23+V0.net
昔は子供の学費を稼ぐために土日に派遣やったり仕事終わってから飲食店や宅配で働く人が多かったからね、ワイには真似できんから子供なんて作るもんじゃないと思ったわ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:58.30 ID:iYHS7suh0.net
>>137
まあ支出の大半が家賃だからね
解決策が見えてる問題でも実行しないのが壺民党

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:35.75 ID:0RcF10HZ0.net
>>64
流石に6倍も違わないだろ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:57.11 ID:S/4e2PTg0.net
そこまでして私立大に通う意味ある?偏差値が高い大学に合格したから行かなきゃ損とか思っちゃうのかな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:02.69 ID:vBxCgrfp0.net
女は整形して豊胸したらイージーモードだからな
そりゃ田舎ステテコ登記行くわ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:26.89 ID:aKB0A1Wm0.net
バイトしないと無理じゃん

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:38.23 ID:xJeoaXSX0.net
これで奨学金という借金もあるんだろ
人生積むわ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:39.44 ID:2dUzcbNz0.net
デフレが続いてるな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:45.54 ID:4HFfW0Tm0.net
>>88
お前の周りなんてどうでもいいわ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:52.60 ID:XDe1LSqR0.net
デフレや

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:53.13 ID:MI7V/0IA0.net
確かに当時は仕送り月15万ぐらいもらってたな

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:58.71 ID:iTGLfP3W0.net
>>1
在日立ちんぼ公園

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:14.69 ID:MOXa99X40.net
氷河期おじさんおばさんは背が高く肥満気味
Z世代の子供達は背が低く痩せている

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:26.12 ID:H+dR5sWm0.net
おらこんな村嫌だ~
東京へ出るだ~

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:31.35 ID:nIxJxLGc0.net
バイトしろって言いたいけどコロナでか

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:40.42 ID:fR95brJf0.net
神奈川千葉埼玉あたりに住んで定期親持ち
地方から首都圏住み仕送り平均約9万

大学全入時代なんだからそら首都圏住むわな

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:14.38 ID:/01b1NKI0.net
>>152
で産まれた子が全然似てなかったりする…

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:29.18 ID:MKwD60Hr0.net
国会議員は豪華議員宿舎を破格な安値で都内一等地に借り文通費という税金泥棒し世界一高額給料ボーナス受け取ってるんだから学生運動でもおこせよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:07.41 ID:bZzoISXM0.net
>>29
異次元の中抜き

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:47.69 ID:qpXoYTqr0.net
統一教会自民党ってすごいなあ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:02.85 ID:LV4v0bnA0.net
>>151
というか今の時代高卒で社会に出るイメージが全く湧かないのだが
実際2割くらいしかいないらしいし

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:08.40 ID:gEjTu9aY0.net
>>107
さすがにそれは地価の高い都市部だけ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:14.03 ID:xJeoaXSX0.net
確かに90年代は仕送り20万円とかいたな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:31.84 ID:bZzoISXM0.net
>>70
田舎の人間っマジでゴミみたいな人格の奴ばっかだから

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:36.75 ID:8kdOhXf/0.net
>30年で
そりゃ30年程前は日本が1番豊かだった時代だろうし(´・ω・`)

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:58.92 ID:x62icu6j0.net
>>150
別のスレに書いてあったやつ
これの4倍かと単純に思ったんだけど違ったらごめんね

>授業料などの初年度納付金は、文部科学省の21年度調査から135万7080円とした。

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:06.33 ID:qq/fIKHw0.net
これからの婚活は「大卒です!」→「奨学金の残債は?」の質疑応答が様式美になりそうだな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:10.68 ID:JXfxZ3rw0.net
>>139
うーん夕方、夜でも若者あまり見ないわ
ファッションビルの地下のスーパーでも上の階は若者居ても地下のスーパーにはいない

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:52.10 ID:7Kb1pU540.net
男子と女子で差がありそう

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:56.63 ID:2dUzcbNz0.net
まぁ大卒資格を目指す貧民が増えたってのが実際の所だろうな
しかも私学
昔は金持ちの師弟はがりだったと

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:56:03.32 ID:vlQGXHfa0.net
1日当たり2460円とか
どんなバングラディッシュだよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:57:35.21 ID:HbnGn+zp0.net
夜中のスーパーで半額の食パンと牛乳買ってきてマーガリン塗ってノリたま振りかけるだけで生きていける

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:57:36.89 ID:qq/fIKHw0.net
↓より稼げないと大学行く意味ないよな

高卒警察官

新卒19歳(警察学校):290万円(月収18万円)
20歳(巡査):350万円(月収23万円)
25歳(巡査):420万円(月収28万円)
30歳(巡査長):530万円(月収35万円)
35歳(巡査長):650万円(月収42万円)
40歳(巡査部長):710万円(月収48万円)
45歳(巡査部長):750万円(月収50万円)
50歳(巡査部長):780万円(月収52万円)
55歳(巡査部長):800万円(月収54万円)
60歳(巡査部長):820万円(月収55万円)

退職金:2200万円
生涯賃金:2億8000万円

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:09.40 ID:an2iXKip0.net
30年前の学生と言ったら今と違って留学や過酷な就活なんて必要ないうえ単位は降ってきて本当にただ遊び呆けるだけのゴミクズだろ?
そんな奴等なのに仕送りもそんなたんまりもらって良いご身分過ぎるわ
しかも就職も氷河期前のイージーで入ってからは生産性ゴミのお仕事ごっこしてるだけでたんまり金もらって日本の産業と経済成長を破壊
本当にこいつら死ねば良いのに

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:09.53 ID:uUPDeSlH0.net
1990年は確かにバブル真っ盛りだったけどホントの最高潮は1995年
円高78円の時代だし英独仏合わせたくらいのGDP、アメリカの3分の2ぐらいのGNPがあった

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:41.85 ID:qfa7Agbm0.net
ここ数日は日本終わった感が凄いニュースばっかだよな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:00:05.25 ID:eu3QsLjV0.net
>>183
終わったから終わったニュースばかりになるのはしょうがない

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:00:38.58 ID:HbnGn+zp0.net
電気代はどうやっても1日200円はかかる。PCでネトゲやると1日300円

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:00.99 ID:3ZecnAcH0.net
>>182
実質実効為替レートによる真の円高の年やな
今は無惨な数字よ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:28.80 ID:8kdOhXf/0.net
>>181
でも30年前は5ちゃん入り浸りとか無かったな(´・ω・`)

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:38.03 ID:1iXhHOjJ0.net
マンションで育ててガキ走らせる騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!
上級が一夫多妻でデカイ一軒家で育てろや

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:00.13 ID:wpTe8SSR0.net
>>182
そう。
この年、イギリスへの往復が79800円だった。
忘れない。

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:06.54 ID:qS+CF8K90.net
高卒親が金ないくせに無理して子供を大学に入れさせた結果やろ

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:25.16 ID:wpTe8SSR0.net
ま、オフシーズンの時だけどな。

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:54.03 ID:mhVI4q100.net
親が非正規なんだろうなあ

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:03.23 ID:+C8Qe9CW0.net
>>181
マジでな
しかも超上から目線

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:17.41 ID:mhVI4q100.net
>>190
子供想いの親じゃん

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:18.27 ID:qpXoYTqr0.net
>>172
統一教会自民党がいなければこの30年でずっと豊かになってたんだろうにねえ。。。
すごいわ、統一教会自民党の日本破壊計画。

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:32.19 ID:3ZecnAcH0.net
>>183
これから加速するから一層楽しみにしとけ
食料不足、人手不足、社会保障、物流崩壊
終わった感じゃなくて終わったが見れそうだ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:58.99 ID:wpTe8SSR0.net
>>190
そりゃそーだわ。
40年前に比べて私立大学が300校増えてる。

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:48.28 ID:oWys9HFK0.net
>>62
関東の農民だって何もしてないくせに

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:48.51 ID:d9zAsY510.net
いまと30年前だと710円で食えるものも違うだろ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:55.29 ID:xJeoaXSX0.net
>>196
だよな 一年一年が本当に楽しみ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:07.01 ID:WM33gEwM0.net
お金は大事よ。
兄弟、姉妹の家庭は国公立専願が至上命題よ。

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:12.13 ID:uPC8e+rA0.net
学費も1年で200万円から300万だろ
どうやって暮らしてんだよ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:12.57 ID:+C8Qe9CW0.net
特攻隊で敗戦加速させた時となにもかわらん
バブル脳ってほんまにアホなのに威張ってんだよな

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:37.45 ID:ZEdHdQHA0.net
90年代は裕福だったわ
普通の家の子がブランド持って短期留学したりしてた
学生が自分の車持ってたし

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:09.63 ID:qq/fIKHw0.net
>>202
借金(奨学金)

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:41.39 ID:v5b07JS50.net
国公立は無償化して定員3倍にすべき

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:43.96 ID:U4AcqlTF0.net
なお、月の本体含む携帯電話会社に支払う月料金は10000円です。


こんなやつばっか

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:19.04 ID:gUBy29VM0.net
メッシーやアッシーする余裕すらない
そりゃあパパ活一択になるわw

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:19.60 ID:T/N58G6L0.net
トンキンに逝くより兵庫の田舎にある7割推薦のすいせん学院に行ったら生活費安いで

すいせん学院が排出wした英傑達
・原爆ドーム折り鶴放火野郎
・東名煽り運転キモトさーん
・高槻保険金殺人のアメフト君
・コロナ給付金詐欺の寝屋川市議
・コロナ給付金詐欺でドバイに逃亡したものの逮捕(寝屋川とは別件)
・特殊詐欺出し子で逮捕のバスケ部○本君
・副業で運営していたサロンで客(20代)の下半身を執拗に触って逮捕

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:15.14 ID:SxgdfM8l0.net
夏休みや春休みにデリを呼ぶとJD来る
ホ込みで18,000円くらい
割とマジで

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:33.72 ID:0RcF10HZ0.net
>>173
学費は置いといて
日米の物価差って何%差なの?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:34.75 ID:ZphHNGbQ0.net
岡村正しかったな

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:38.33 ID:uUPDeSlH0.net
当時よりは私立と国立の学費の差は無くなったが全体的に高くなってる
下手したら国立でも当時の私立より高いかもな

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:36.34 ID:+0B/rYxX0.net
>>11
家賃別で20万仕送りして貰ってた

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:05.65 ID:H1tCbMea0.net
25年前大学生で一人暮らししてた頃は、仕送り18万とバイトで10万位稼いで贅沢してたよなぁ。普通に車ももってたし、毎日のように合コンしてやりまくってた。あんときのヤリマンビッチも立派にお母さんやってると思うと、この国が衰退して当然やなと思うよ。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:09.69 ID:OOMKH1EU0.net
女子大生に小遣い与えて性奴隷にしてる


今の子は友達を呼んでくれて3Pも喜んでやるからマジでおすすめw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:28.52 ID:x62icu6j0.net
>>211
えーわからんけど
ビッグマックはアメリカ710円で日本は390円だってさ

https://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:17.24 ID:Gus6InVV0.net
>>217
昔は日本が1番高かったんだっけ?

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:33.30 ID:dLOgrPu80.net
子供が半減してんのに大学進学人数は増えてるもんな。内需低迷と人材不足と少子化はまじでこれのせい。
大学に時間と金と人材取られすぎ。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:54.08 ID:fuyOl/Ma0.net
>>8
マーチ未満のしょーもない大学のために上京するのがそもそもの間違いだよなあ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:40.74 ID:0n2LY8oN0.net
>>187
30年前って2ちゃんねるないんじゃねえの?

30年前は携帯持ってなかった
UNIX使ってただけどそこまでネットはなかった
通信もダイヤルアップとかそういう時代じゃねえのw

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:48.73 ID:SxgdfM8l0.net
>>214
ええな
1994年くらいで家賃 光熱費別で10万だった
ガソリンスタンドでバイトもしてたけど月15万くらい貰ってた

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:19.15 ID:k26/rTQH0.net
うちの学部は学部長が生粋のアホで「学生の本分は学問。バイトなどする暇は与えない」と
一般教養以外の出席は一度でも欠席すると単位を落とす仕組みになっていて、苦学生ほど留年や退学をしていた。クラスの1/3が留年、卒業延期で問題になったが、俺は

学部長が学生の頃はほとんど学校に行かず雀荘とバイトに明け暮れていたのを、縁戚の学部長の学生時代の担当教授から聞いていた俺は知っていたが、
欠席なしでバイトもできていたから暴露することはなかった。
今考えても酷いが、あれで偏差値が65で卒業後は半分も就職できてなかったんだから本当に氷河期の人口インフレは苦しみしか生まないね。

ちなみに大学が公表していた98%の就職率はバイトと家事手伝いを加算したペテン。

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:33.20 ID:SxgdfM8l0.net
>>221
携帯はあったよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:06.56 ID:qfa7Agbm0.net
>>218
今じゃ韓国より安い

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:07.83 ID:PIuCQD860.net
東アジアで最も貧しい国民が日本国民だからね

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:47.05 ID:0/1LMDr60.net
自民党を支持したバカの自己責任

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:09.23 ID:cGyDG3VJ0.net
社会人になっても同じよ
使える金をあっても使えない、老後の貯蓄と税金に消えていくから

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:17.55 ID:x62icu6j0.net
>>221
30年前か
みんな98使ってる中88(最後のモデル)使ってたな
FAXモデムの頃やね多分
高校生だったから使ってなかったけど

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:02.67 ID:vT/X/XD40.net
対象が増えたらそれはしょうがない

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:33.15 ID:NYOWqyWK0.net
無理に東京の私大行くより高卒で学校に来てる求人から就職した方が良くない?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:48.76 ID:ZKQfqy6s0.net
学食食ったらなくなるな(´・ω・`)

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:54.03 ID:xH3F9iLz0.net
なんで貧乏なのに東京来るの?地元の国立行けよ。じゃなきゃ働け

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:23.54 ID:8DyB31uH0.net
バブル残りと比べるなよ。スーファミソフト10000で飛ぶように売れた時代やぞ

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:38.49 ID:q4NPmLSv0.net
バブル期と比べてなんの比較したいん?

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:42.95 ID:NmatWQM10.net
>>180
警察官は厳しいノルマ制だから、任官数年でかなりの人数が退職していく職業。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:21:01.27 ID:MoDpyeIz0.net
>>231
高卒就職なんて3割もいないよ
半分が大学進学、残りの内の半分が専門学校

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:21:06.40 ID:WUzcju0/0.net
学費が上がった分生活費を削っているのだろう。

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:21:29.86 ID:+vyeNZ0K0.net
女子は高級クラブなら水商売も悪くないけどな
勉強なる

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:10.95 ID:NYOWqyWK0.net
>>237
高卒就職した方が絶対得する
行く価値あるのは東大早慶一橋東工大くらい

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:21.07 ID:x62icu6j0.net
>>231
普通高校なんか先生ハロワに取りに行ってんじゃね?

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:32.77 ID:JQ3EXktO0.net
ナマポな見習わせろ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:24:44.86 ID:9Z/CTKxy0.net
>>233
今から30年前は丁度バブル崩壊後
それでも今より豊か
日本は本当に貧乏になった

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:25:16.74 ID:NYOWqyWK0.net
>>241
高校から高卒で大手企業行く人結構いるじゃん
絶対高卒が得だな今の時代

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:25:31.78 ID:M0jDcFwm0.net
30年前1993年
日本の実質GDPは423兆円だった
2022年は545兆円
100兆円以上経済成長しているんだよな
https://i.imgur.com/cg913V0.jpg

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:25:39.72 ID:fR95brJf0.net
バブルの時は公務員なんて完全に馬鹿にされてたよなあ
なお現在

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:25:54.73 ID:0n2LY8oN0.net
>>224
携帯は俺のことだけど周りも少なかったよ

社長とかが自動車電話のでかいやつ持っていたぐらいだな
ネットにつながる携帯ってもう少し後じゃなかったかな
i-modeとか
おれは就職してからidoだったけどまだネットは繋がらなかったはず

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:59.54 ID:zVHF83lI0.net
>>245
他国は最も成長してる。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:06.51 ID:Q3B3kiuf0.net
公務員はなるのが難しいんだよw
あらゆる分野について詳しくなる必要があるからねw
給与も高く、一生くいっぱぐれることはないしw
もう少しオツムの出来が良ければ目指したんだけどねw

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:16.00 ID:nwg1ywSg0.net
>>1
30年前は、自宅から通学できる大学に行くのが大半。
下宿して、しかも東京にの大学に行くのは金持ちの子供。
今みたいに、貧乏人でも奨学金で東京の大学に行く時代とは違う。
比べても意味あるの?

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:25.68 ID:x62icu6j0.net
>>244
そのつもりならせめて実業系
入れさえすれば成績トップは目指せるので好き放題選べる

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:45.05 ID:Q3B3kiuf0.net
>>247
顔見えた?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:28:24.61 ID:0n2LY8oN0.net
>>231
高卒の求人はろくなのがないからなあ
ただし上位数人だけはいいのがあるみたいだな
頭いいのに下の学校に行って公務員の枠とってるやつがいたといっていたから

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:29.82 ID:Q3B3kiuf0.net
うちは生涯年収2000万円なので経済的な苦労は特にない
父も実業家として成功してるし出自も立派だ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:31.32 ID:K7QzTjy/0.net
貧しくなったものだ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:40.96 ID:K8OQxJdW0.net
>>226
北朝鮮にはさすがに負ける

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:55.01 ID:Q3B3kiuf0.net
>>254
もう分かったからw

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:01.83 ID:UT3zMC2C0.net
>>250
一般家庭の子供も沢山上京してたよ
貧乏な今より上京組多いんじゃないの

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:10.93 ID:k4O3nk5v0.net
半額黒毛和牛肉や回転寿司20皿くえねーな(´・ω・)

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:26.59 ID:+C8Qe9CW0.net
>>256
ロケット飛ばせないぞ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:45.21 ID:IaOsEig10.net
一日2500円って富豪やん
小遣い制のパパは半分もないやろ

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:49.83 ID:NYOWqyWK0.net
>>253
500万払って大学行ってもマーチ未満なら就職すらできない可能性あるじゃん笑
それなら高卒の方がいい

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:55.68 ID:fR95brJf0.net
中学生の大半が携帯持ち始めたのがおよそ2000年以降
それ以前はアーリーアダプターな金持ちの子供とか
親が医療関係者でそのお下がりとかそんなんやったろ?

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:57.30 ID:M0jDcFwm0.net
>>248
100兆円規模で経済成長した国ってどこ?

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:02.16 ID:IaOsEig10.net
一日2500円って富豪やん
小遣い制のパパは半分もないやろ

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:31.81 ID:TPRkURqw0.net
岸田「中国人留学生は日本人の血税でOK」

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:57.19 ID:dLOgrPu80.net
平均年収的に8割くらい無理に大学行ってるよな。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:59.33 ID:Q3B3kiuf0.net
服が悪いだけです
もう少しシャンとした服でリベンジしますね!!(´・ω・`)

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:28.12 ID:AnWFopSv0.net
1986年入学。
東京の国立大学。
実家は神奈川県だけど部屋を借りていた。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:52.78 ID:WUzcju0/0.net
大学全入にならないほうが良かったんじゃ無いか。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:10.35 ID:x62icu6j0.net
>>247
確かモトローラのとかあったと思う
電気工事屋の叔父さんが持ってた
パトレイバー(大体30年前連載)の作中では拠点襲われたときに自動車電話があったはず!あれで連絡しろ!みたいなシーンが中盤以降にあった気がするから一般的ではないかな
外での電話はボックス使ってたはず

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:51.86 ID:ZLv85apS0.net
>>1
地方出身者が激減している中での首都圏自宅外通学生とか
もうこれ自宅が首都圏にある遊びたいだけの贅沢したがりFランだな

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:56.06 ID:0n2LY8oN0.net
>>262
マーチ以下の文系なら高卒でいいと思う

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:17.22 ID:U3jxUHL30.net
貧乏人が私大なんかいくなよバーカ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:18.64 ID:Mqpl8gtH0.net
地方住みからしたらMARCHと地方旧帝だと悩むんよね。
早慶になるとこれまた悩む。
実家が金持ちなら問題ないけど。

センターや前期で失敗したなら、金岡千広と関関同立とも悩むし。

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:33.24 ID:Q/sJGHC+0.net
カップ麺ぐらいしか食えんやん
そりゃ強欲なのはパパ活ママ活に走るわ

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:36:36.16 ID:1qs1wUXn0.net
>>1
バブルが異常なんだよ

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:36:49.89 ID:nwg1ywSg0.net
>>254
すごい。
年収50万で生活できるんだ。
持ち家農家で自給自足?

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:36:54.27 ID:DVDW3rN70.net
>>220
その頃は日大だって偏差値60超えてたんやで

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:37:40.76 ID:NYOWqyWK0.net
>>275
マーチとは迷わないだろw
実家から旧帝国通った方がいい
早慶行けるなら早慶だな
早慶の就職は異常に強い

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:37:45.32 ID:x62icu6j0.net
>>254
え?一生かけてそれ?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:01.15 ID:Bk9ucqIr0.net
北欧のどこかの国みたいに大学も授業料を無償にしないと
消費税を50%にしてw

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:11.42 ID:0n2LY8oN0.net
>>271
俺の最初の携帯がモトローラだったわ
折り畳みタイプの奴
糞重かったw
交換用のバッテリーも常時持っていたからかなりの重量だったな

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:48.16 ID:0wOP0e200.net
>>45
>東京が楽しいと思えるのはガチ田舎の人だけで、地方都市出身者だと上京したその日から生活レベルが落ちたと思うレベル

京阪神住民だと、そもそも上京しても逆にターミナル駅とか百貨店とかおんぼろで狭かったり昭和の建物だったり、関西よりみすぼらしく田舎くさいのに逆に驚くもんな。

街自体も、新宿以外は渋谷も池袋も、梅田や難波に比べれば小じんまりしていて規模は小さいくらいだし
(むしろそれはいい点でもあるが。梅田は広すぎて、例えば阪急茶屋町口と四つ橋線堂島口は乗換駅とは言えない距離だが、
同じ梅田だから隣駅の中津や福島や中崎町のように電車移動も出来なくて歩くしかなく、茶屋町と堂島の移動は、御堂筋線で心斎橋や難波に行く方が楽で早いくらい大変だ)。

それに、関西人は京大志向が強く、東京の大学に行く人は関西の大学落ちて行く人が多いので、余計に都落ち感が半端ない。

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:53.23 ID:8kdOhXf/0.net
>>276
カップ麺とか今や贅沢品だろ(´・ω・`)

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:40:24.68 ID:WUzcju0/0.net
国立大学と私立大学の授業料等の推移
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/005/gijiroku/attach/1386502.htm

昭和50年 36000円
現在 535800円

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:02.25 ID:NYOWqyWK0.net
慶應経済、慶應法、早稲田政経あたりなら70パー大手企業、25パー優良中堅ホワイト、残り5パー中小ベンチャーって感じだからな
就職良すぎる

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:40.52 ID:Yr1dn3x/0.net
00年代に都内私大生だったけど当時も地方から出て一人暮らししてる奴は結構大変そうだったな
同じゼミに金回りのいい美人いたんだけど援交やってビビった思い出

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:13.90 ID:Jk5uhcMy0.net
鈴木福さんや本田ぼうけつさんみたいに
仕事も学歴も得る一握りのひとへのバッシング見ると
田舎のミドルクラスが相当追い込まれてるのがわかる
駅弁もこれから減らされるしどうすんだろ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:21.83 ID:l8D38it40.net
俺の時は大学の近くにマンション買ってくれて通学用のクルマと仕送りは25万だったな

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:26.77 ID:ZPbqrl0x0.net
>>286
子供は国立大だが入学金は私大より高かったわ
それにプラスして同窓会費まで入学時に払うように勧められたし

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:36.22 ID:5pfEtq5z0.net
>>223
国立大だと工学部ですら1/3は留年1/3は院進って言われてたぞ。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:38.43 ID:8kdOhXf/0.net
>>286
国立の上昇が凄いな

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:42.45 ID:4mS4N8bE0.net
私立大ならOBに寄付してもらえ。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:43:56.19 ID:ZPbqrl0x0.net
>>294
国立大にも寄付金あるよ!

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:29.23 ID:O/Jr+XwY0.net
バイト前提か

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:46.61 ID:oV/PHcqt0.net
地方だと田畑が売れた時代から
今は農業の高齢化して田畑が売れない
子供が大学進学に備えて田畑を売る時代が終わった

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:39.50 ID:nwg1ywSg0.net
>>258
そんなことないでしょ。
大学進学率は、今よりずっと低かったし、
県外進学も今の半分ぐらい。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:25.82 ID:i39DZk+d0.net
>>236
Fランがホワイト企業に就職できるかのような物言い

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:11.86 ID:i39DZk+d0.net
>>249

日本人「公務員になりたああああああああい!!!」

政府「なれるぞ」

日本人「えっ!?なれるんですか!?」

政府「警察・消防・海上保安官・自衛隊は公務員で人手不足だぞ?」

日本人「いや…それはちょっと…」

公務員になりたいんだろ?さっさと現業公務員いけよ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:45.85 ID:msbb+dNf0.net
30年前なら高卒で働いてた層が無理して大学に行ってるからな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:22.20 ID:Bb4fFWO60.net
そりゃ30年前つったらバブル期だろ。

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:41.66 ID:Yr1dn3x/0.net
バイトの時給上がってるけど物価も揚がってるから大変よな
大学近くのテレビでも時々取り上げられる定食屋まだあってびっくりしたけど流石に百円ぐらい値上がりしてた

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:18.41 ID:AnWFopSv0.net
娘は自宅からフェリス女学院大学。

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:38.52 ID:wwl7yZRK0.net
バブル期以降の私大生が異常なだけで神田川とかみたいな頃は極貧生活やん、大学生なんて

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:42.60 ID:qRs60Jjr0.net
さすが中央層の通勤時間を引いたら可処分所得最下位の首都圏…

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:16.69 ID:B+uVzG4r0.net
生活費(毎月の仕送り額から家賃を差し引いた額)


そんな定義があるんだね
水道光熱費はどっち?

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:00.10 ID:CLAfREdU0.net
むかしからそんなもんじゃね?

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:23.63 ID:AnWFopSv0.net
食べ盛りだから食費がかかるよね。

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:56.02 ID:WUzcju0/0.net
>>305
極貧生活だったのかね?
学費は激安だったみたいだが。

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:59.16 ID:mOvRaxiO0.net
そんなにお金ないのになぜ首都圏私立に行くのだろう
選択肢ないのは分かるが、首都圏でなければもう少し楽に

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:14.64 ID:qTZ5TNUR0.net
さすがに可哀想だろ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:35.71 ID:Lk7knLKE0.net
私立の馬鹿大いくくらいなら就職したほうがいいぞ、以上。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:22.23 ID:JiCSDbeM0.net
そうだ大阪へ行こう

315 :(=^ェ^=):2023/04/06(木) 16:57:41.02 ID:1uzZHF6S0.net
偏差値65以上は国費入れても良いと思う

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:54.71 ID:OaS91W6K0.net
氷河期の大学生とそう変わらんな
バブル期の私大生が突出してバブリーだっただけで、比べるのが間違い

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:10.48 ID:md4zBEpf0.net
>>298
そうなの?
同じクラスで同じ都内の私大に行ったの三人いたけど

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:24.22 ID:QS3u0/Qk0.net
家賃だけで6万円以上、当たり前だからなw

昔は2万円4万円の学生アパートが多かったからw

俺も1万8000円のアパートだった

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:43.44 ID:U8qvMRJi0.net
いやーくるちい
まるで途上国

いやもう途上国

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:55.29 ID:fLF/qePo0.net
統一移民党に中抜きし尽くされた

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:56.38 ID:wwl7yZRK0.net
>>310
めぞん一刻でも読んだらー?

322 :(=^ェ^=):2023/04/06(木) 17:01:25.71 ID:1uzZHF6S0.net
つうか寮にするべきだよね

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:06:10.82 ID:DKxcX2eG0.net
通ってる大学がFランなら目も当てられないな。

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:07:39.14 ID:wUwf78ab0.net
自分は25年前に自宅から通学してたが1日の学食450円+ペットボトル100円で過ごしてたな
バイトはしてたが派手に遊びも買い物もしないから全然足りた (※当時のバイトの時給は750円)

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:08:28.96 ID:Kezvga2g0.net
日本の大学進学率はこれでも低い方なんだよな
もはや中国と同じくらい

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:55.69 ID:rLU2AzoR0.net
ブラウン管の19型だか40年前くらいにバイトして5万で買ったけど、今凄いの買えるんだもんなあ。

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:10:51.29 ID:bySPBIK50.net
高知から上智大学に娘を行かせたんだけど
授業料・学生寮家賃とかの支払いで
俺の小遣いが1000円/月になった

これはお前らの責任だと思う

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:04.14 ID:/fkp35N00.net
防衛大行けば衣食住保証される上、給料もボーナスも貰えるのに

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:08.10 ID:kV922szg0.net
光熱費が高騰してるから、アパート暮らし直撃で苦しいだろな
ポータブル蓄電池を大学に持ち込んで自宅用の電力を確保する様な知恵と工夫に期待したいね

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:36.03 ID:JiCSDbeM0.net
高知なら大阪に通学出来るやろが!

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:37.29 ID:TEHA3PNp0.net
コロナで飲み会なけりゃそんなもんだろ

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:12:26.68 ID:yY5aduDT0.net
そもそも金もないのに私大なんて行くなって話だよな
金持ちのボンボンの受け皿なわけだし

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:12:27.46 ID:/fkp35N00.net
>>327
月1000円って何も出来ないじゃん

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:13:42.86 ID:qTZ5TNUR0.net
>>327
副業しろ

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:13:43.96 ID:5XL0KHWG0.net
>>327
娘にパパ活して学費賄えって言ったれ
まぁ、親子の縁は切れることになるだろうが
高知だからお遍路行って償えばいい

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:14:02.65 ID:8kdOhXf/0.net
>>321
極貧なら「男おいどん」
時代が違いすぎるか(´・ω・`)

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:14:12.94 ID:x62icu6j0.net
>>327
生活由来はOKとかカードは使えるとかやろ?

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:14:18.06 ID:bySPBIK50.net
>>333
その1000円も飼い犬の餌買ってる
飼い犬が尻尾振って喜んでる姿見るのだけが楽しみ

これもお前らの責任だと思う

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:00.03 ID:qfa7Agbm0.net
>>327
パパ活すんじゃね

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:00.52 ID:rLU2AzoR0.net
消費税が無かった頃、アメリカ屋でジーパン、ジャケット買ったらクジ引いて下さいって言われて、商品より七千円多い金額当たって無料で商品と七千円貰ったよ。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:20.89 ID:bzhS3Xfa0.net
>>327
ワロタ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:28.30 ID:K8OQxJdW0.net
まあ、実家が太くもない地方出身のJDで分不相応なこぎれいな出で立ち
の娘はほとんど売ってんな。

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:15:55.92 ID:5UTZ0o+30.net
これは酷いな。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:16:29.62 ID:51RjXLln0.net
海外だと就職してから金を貯めて大学行く選択肢があるけど、日本は終身雇用年功序列だから22歳で新卒じゃないと大学に価値がないから無理してでも大学に行かなければいけない
そしてFランでも新卒であれば高卒よりいい仕事にありつける、今は少子化で人手不足だからホワイトカラーの仕事ができる
解雇規制緩和やジョブ型で終身雇用年功序列を壊さないと

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:17:17.76 ID:/fkp35N00.net
>>344
日本の常識も変えるべきなんだよな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:18:38.76 ID:U/N/KrXC0.net
早慶なら上京もありだけど
それ以下なら、地元の国立大学行けば
良いじゃん、家賃が全然違うんだから

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:17.63 ID:Oysgr7OM0.net
普通バイトするだろ?
今なら動画配信で簡単に儲かるだろ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:33.62 ID:dkccv1JZ0.net
外国人留学生なら国が補助してくれるのに

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:19:43.74 ID:wwl7yZRK0.net
氷河期以降ぐらいから生活家電はものすごく安くなってるから金額だけ見ても意味なさそうだよな

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:09.69 ID:ucnYYe1I0.net
>>45
ほんとこれ
スーパーで売ってるものも品質悪いし

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:20:16.60 ID:bXUkq9l60.net
男の子も女の子もパパ活やな

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:16.75 ID:wwl7yZRK0.net
今は男の子もかわいらしいから歌舞伎町行けば売れるやろ

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:21:40.58 ID:rLU2AzoR0.net
福祉系の四大なんか要らないよ。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:22:40.73 ID:UHrDcaon0.net
じゃあ、国立行けばいいじゃないか。
高卒で働いてる人もいるのにその人達から取った税金で自分を私学に行かせというのは無茶。

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:22:45.51 ID:SdbLzgs90.net
>>344

🙄🙄🙄🙄

一流大学を含む大卒全体の平均生涯賃金=2億5000万↑

Fラン大卒のみの平均生涯賃金=1億8500万←何これ

高卒の平均生涯賃金=2億1000万

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:22:46.64 ID:U3jxUHL30.net
貧乏人が無理して私大なんかに行くから
さらに貧乏になるんだよバカが
奨学金(学資ローン)をスタート地点で背負う羽目になる
バカはバカだねー

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:23:24.84 ID:otOUvI6w0.net
20年ほど前に大学生だったが
家賃15万と仕送り15万だったな
それでも微妙に足りないから家庭教師のバイトで月10万ぐらい稼いでた

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:23:35.96 ID:an2iXKip0.net
>>352
難易度が違い過ぎるわ
女なら女子大生ってだけで余程のブス以外売れるが男は女装でちゃんと美少女になる一握りの華奢なイケメンと逆にゲイ受けする体育会系しか売れない

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:04.28 ID:d8fHWk+n0.net
>>18
進学率が上がったから、猫も杓子も大学へ行く様になったからだよ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:24:35.63 ID:Oysgr7OM0.net
ふぇ らで3000円
穴貸しで15000円

成人なら簡単に稼げるだろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:25:00.61 ID:FSq9QC+T0.net
学生は勉学にうちこめよ
なんのために来てんだ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:25:07.07 ID:m5O1noET0.net
そもそも早慶日大に私学助成金落としすぎなんだよ。
日大は不祥事で止まってるはずだけど早慶も要らんだろ
東京にキャンパスあるところは全削でいいじゃん

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:11.62 ID:/fkp35N00.net
>>357
家庭教師って、国立かMARCH以上の特権じゃね?

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:44.43 ID:D2TlteHp0.net
ハイハイ、パパ活&ホスト

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:26.01 ID:8BWatojI0.net
>>1
大学は娯楽だろ、辞めたいなら勝手に辞めろよ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:27:54.04 ID:UPNh5zDy0.net
こういうの過少申告だと思う。ちゃんと口座の入金額を調べてみてほしい。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:29:08.99 ID:PetAn0lZ0.net
若い時の貧乏は辛くなかったけどな。風呂なしアパートでバイトしながら学校に通ったけど、楽しい思い出だった。
氷河期世代だから、その後の人生の方が辛かった。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:29:22.53 ID:NCFXmEm/0.net
ワイ仕送りが月5万で、学費も自分で払ったら
バイトばかりで学生らしいことやってない
金の心配ばかりしてギスギスして過ごすのもバカらしいよ
身の丈と財布のレベルに合った進路の方がいいんじゃないか

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:29:46.39 ID:dSZRWiVS0.net
>>359

ホワイトカラー(真の意味で)とブルーカラーの比率はいつの世も同じ

大卒が増えすぎて中卒高卒というブルーカラーを担う人間が減れば底辺大卒から元々中卒高卒がやってた仕事に就くのは当然の話

中卒高卒レベルの仕事しかしてないんだから、いくら大学を出てようが中卒高卒並みの給料しか貰えない

当 た り 前 の 話

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:31:57.49 ID:mGoFUl2G0.net
東京には金が埋まってる

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:31:58.28 ID:7HBWGiEv0.net
俺なんてナマポなのに毎日ふりかけご飯とインスタント味噌汁1食だぞ
辛くて泣けてくるよ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:32:35.48 ID:ZEdHdQHA0.net
新卒で就職したら親の仕送りより初任給安くて当分家賃は払って貰ってた
どうせならマンション買ってくれば良かったのに

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:32:37.07 ID:51RjXLln0.net
>>355
それでも高卒でブルーカラーするより事務やってた方がいいんだ
オーストラリアとか大卒ばっかでブルーカラーやるやついないからブルーカラーの賃金が高いけど、低賃金でもホワイトカラーの仕事のが人気なんだ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:33:52.48 ID:fuyOl/Ma0.net
>>280
だよなあ
マーチも悪くないけど地帝よりは明らかに格下
日東駒専は一都三県が実家のやつならありだが上京してまで通う価値なし
日東駒専未満の大学は存在価値なし

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:34:49.21 ID:D2TlteHp0.net
>>279
越えてねーよ。日大の経営方針は、受験者のヴォリュームゾーンにあわせて偏差値50。

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:35:41.63 ID:wwl7yZRK0.net
>>358
大学生ん時友人が新宿から電車で帰る時隣のサラリーマンに太もも撫でられ続けたと言ってたから悲観しなくてもいいと思うぞ?
そいつは中肉中背でイケメンじゃなかった

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:36:10.30 ID:D2TlteHp0.net
>>374
地底も北大と九大なら東工大や一橋が格上だしな。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:36:36.14 ID:xh8nKM6A0.net
92年に入学したけど、
仕送りは一番多い時で9万。6万ぐらいのことが
多かったな。家賃が風呂なし2万5千円なので
十分だった。高い物件に住んでいるのでは?
今でも安い物件はあるでしょ。

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:37:32.97 ID:oV/PHcqt0.net
令和時代になって
大卒より大学院卒のほうが人数が多くなっている
高学歴化が進んでいる

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:37:51.50 ID:q+Ksw2d50.net
大学の数増やして本来行く価値のない大学に行く学生が多すぎるんだろう
高卒でも夢のある社会を作れなかったのが敗因だな
派遣が全ての元凶

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:38:22.18 ID:D2TlteHp0.net
>>354
ホント、私立の8割がエフランだもんな。エフラン一人暮らししてるやつなんて男も女もセックス目的にしか思えん。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:26.74 ID:AauCpuz40.net
そりゃパパ活も流行りますわ
貧しくなると結局性産業とか原始的な産業が充実してくるって話

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:40:23.17 ID:D2TlteHp0.net
>>379
旧帝大+国公立の一部以外はまともに研究してないのにな。大学院まで仕事から逃げてセックスライフ&モラトリアムの場所とかしてる。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:40:55.72 ID:ywyUKGaG0.net
>>382
売春と空き巣、ひろゆきが言ってた

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:41:41.89 ID:nlkyQXGG0.net
親が金ないからな
実際その金額も相当無理してるでしょ
まあ親は自分の親から学費も家賃も全部払ってもらって仕送りも10万前後は毎月振り込んで貰ってるだろうけどな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:42:04.99 ID:AauCpuz40.net
>>384
男は略奪
女は売春

すごい時代になっちまったなぁ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:42:26.56 ID:f3WsZPb00.net
賃金高ければプライド捨ててパパ活みたいな肉体労働や売春もするんだよ
高卒の賃金上げろよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:42:56.94 ID:fuyOl/Ma0.net
>>386
そういや狛江のあの事件の大学生ってどこ大学だったのかな

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:43:14.53 ID:f3WsZPb00.net
賃金高ければ闇バイトみたいなリスク大なこともするんだよ
賃金上げろよ
なにが人手不足だよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:44:11.26 ID:nXY6J4wE0.net
流石に1/3は馬鹿だろ
リプ欄で必死に擁護してる奴等も経済的に困窮するようになったのは否定しないよな?

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:44:28.89 ID:hQ0Wlw9H0.net
ほんとなんのために行くかわからねーな

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:24.94 ID:ywyUKGaG0.net
繁華街で道に座りながら友達とカップラーメン食ってる若い女とか居るからね

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:41.48 ID:ChdkZgSR0.net
オレも青山学院
指定校推薦で余裕で行けたのに
行かなかった
関関同立にした
お金ないから
ホントの話し

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:45:48.53 ID:nlkyQXGG0.net
>>385
振り込んで貰ってるじゃなく振り込んで貰ってたの過去形にしないといけないな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:46:50.44 ID:OrtOzl3u0.net
すぐ上のスレがこれなんやが就職して即大金貰えてるんか?

【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680768638/

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:12.81 ID:hQ0Wlw9H0.net
>>395
そういうスレはだいたいステマ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:16.96 ID:tLFcKJau0.net
30年前の明大生は地方の金持ちのボンボンで秀才が多かったからな。

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:27.04 ID:f3WsZPb00.net
高卒の就職先が低賃金のしょーもない仕事しかないからこうなる
大手に就職できれば給料は高いかもしれんが一生現場で本社勤務や開発や研究や企画みたいな花形の仕事はできずに部品のように動くことを強いられる
発狂するよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:48:42.89 ID:PevTty/s0.net
>>390
ヒント
比較がバブル期。
入社すると現金100万円貰えたりする時代。

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:20.52 ID:38pBoUxs0.net
お金が無いのに私立大に行くのが間違っているだけでは?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:26.14 ID:hQ0Wlw9H0.net
>>398
高卒バカにしすぎ
専門系いくとそこそこいいとこ入れる

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:46.24 ID:Cb8+n9oZ0.net
>>397
30年前はバブルだったからね
こぞって大学受験した
当然しかばねが多数

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:03.18 ID:f16q6ALb0.net
大学生活は風呂なしの木造アパートに住んで
銭湯代をけちって流しで髪を洗ったりする
もんじゃないの。今だってそういう子は
いるでしょ。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:30.90 ID:mkk/ffy00.net
>>386
男も若ければママ活で売春やで

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:51.89 ID:hQ0Wlw9H0.net
バブルのときは大学いかんんだろ
即就職して社会にでたほうが稼げた
公務員のほうが給料安い時代だぞ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:52:14.66 ID:vqLl95xy0.net
近い将来大卒でも理系以外はバカにされるようになるよ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:53:03.96 ID:C4tT07mf0.net
>>280
北大とマーチ、九大とマーチなら迷うと思うぞ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:04.70 ID:38pBoUxs0.net
>>398
開発→毎日終電のブラック
研究→金だけ使う役立たずと言われる
企画→コスト部門は黙っておけと言われる

キラキラ花形など無いが

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:23.23 ID:H1tCbMea0.net
もうおしまいなのか?この国

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:54:59.51 ID:hQ0Wlw9H0.net
>>409
東京に集まり続ける限りは終わる
大阪愛知に行くべきなんだ

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:55:10.91 ID:f3WsZPb00.net
>>401
いいとこ就職できても良い部署は大卒優先だ
少しでも評価されて良い部署行こうとみんな改善案を出したりしてるが通るわけもないし、現場で偉いさんと接触する機会がないし裏を取るとか評価されるとか社内政治みたいなこともできないし特殊なコネがないと良い部署行けそうもない

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:02.84 ID:hQ0Wlw9H0.net
>>411
俺がいったのは技術職のほうだな
高卒からでもまじで育てないといけない今

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:11.17 ID:f3WsZPb00.net
>>408
じゃ辞めろ
その席よこせ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:17.94 ID:bFAtbNUE0.net
90年度の12万2100円て異常でしょ。
毎月3万は貯金できる。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:35.59 ID:x0o5lrPZ0.net
金持ちで東京の私大卒業して運送会社に就職したやついたな
結局人身事故で首になったが大学行った意味あったんだろうか

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:57:09.66 ID:zHeYsZ/I0.net
>>410
大阪も学生だらけだぞ
東京に次いで学生数が多いのが大阪だし

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:57:24.39 ID:xTQxnUPt0.net
専門卒だけど10年ぐらい前に高卒の人と山の中にある研修施設に送り込まれて一週間罵声と怒声のマシンガン打ち込まれたわ
元反社の外部委託された研修コンサルタントなんだってよ
この研修を終えれば真心のある営業が出来ます~とかやってたな
経営者はバカだから500万って言っても出してくれんだと

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:58:35.73 ID:H1tCbMea0.net
>>261
吉牛並盛250円でやったし物価も今の3分の2くらいやったんかな?生活水準を数値かしたら今より6倍くらい高いよね。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:58:47.57 ID:AVXwmILu0.net
>>414
俺はその頃実家通いでバイトの8万で生活してたか

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:58:54.91 ID:uOsdcxhW0.net
>>371
はあ?
働けば豪華な食事出来るんとちゃうか?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:59:14.53 ID:B9yvWlPL0.net
は?は?は?
20年前の首都圏の私大生って最低15万は仕送りあったよな家賃引いても余裕で生活してたわ私立のヤツらは
とんでもなく日本貧しくなってんな笑笑

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:02:09.91 ID:bFAtbNUE0.net
>>418
物価が極端に高くなったのはここ1年ぐらい
でしょ。安い米を買って自炊していたら現代と
大差ない。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:19.21 ID:2+vKgUqM0.net
貧乏人は職人目指せよ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:03:51.44 ID:+2YitaUa0.net
仕送りが減ったから
国が負担しろ
ってのは頭おかしい

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:05:20.66 ID:bFAtbNUE0.net
風呂がついていたら仕送りが多めだなって
感じだったな。貧乏が楽しかった。

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:08:19.35 ID:OH0I2gqp0.net
>>8
それなー

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:08:39.44 ID:3/CM7bnr0.net
こういうスレで国立連呼してイキってるのは駅弁、国公立連呼してイキってるのは地方公立(=どこぞの自治体がやってる私立で私学助成金貰える)

豆な。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:17.71 ID:wc4/MIcQ0.net
日雇いの交通量調査で調整してギリギリ両立できるかな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:24.19 ID:B90TEJj00.net
>>415
ウチの後輩、学部でたあと実家の寿司屋を継いでたよ。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:09:37.16 ID:9gjKA2AQ0.net
自民党と財務省の日本国民貧困化政策が順調何より

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:10:02.27 ID:CNaycdQL0.net
30年で国民のほとんどが貧困になったからしょうがない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:10:47.02 ID:CNaycdQL0.net
自民党にこれでも投票続けるのは頭がおかしいw

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:11:22.07 ID:nVGgEgkJ0.net
>>1
昔は、大企業の奨学制度があって学費を負担する代わりに、その企業傘下の店舗で勤務しろ。宿舎も格安化無料ってのがあったんだがな。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:12:37.33 ID:nVGgEgkJ0.net
>>415
近所に東大農学部出て農家やってる人なら居る。

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:12:57.60 ID:a3TJObOc0.net
今だって3万程度の物件はある。
探せば安い米は買えるし、業務スーパーもある。
本気で節約すれば30年前と大差ないでしょ。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:13:21.54 ID:8jQdwHET0.net
>>373
困ったもんだよな…

公務員!公務員!と吠えるわりに、いくらでも募集してる警察等のブルーカラー公務員はやらない
どう考えても中小零細の事務職より遥かに給料が高いにもかかわらず…

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:15:43.18 ID:7QBE+yQZ0.net
4畳半風呂トイレなしを3人でシェアしろや

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:17:11.96 ID:J0rD/KOH0.net
ラディッツ「生活費710!」

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:18:13.37 ID:SyKy1Wi80.net
自民党のおかげでどんどん貧しくなるな
さすがカルト政党

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:24.26 ID:3GCD2EvM0.net
おれの時にも一日2000円もつかっとらんわ
マクドナルドとかも安かったしな

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:30.61 ID:ZG7V70Z50.net
>>274
早慶上智だけってこと?

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:20:15.70 ID:qr3GZ4E10.net
財力も無いくせに東京の私大に進学して1人暮らしとか馬鹿なのか?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:20:46.79 ID:GfLNI0070.net
ゆめにゃんに助けてもらへwww

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:21:35.59 ID:mlIAPb770.net
バブル時と比べたら下がってて当たり前だろ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:24:11.82 ID:VjbsrKJ40.net
昔は当然風呂無しのボロアパートが、まだあちこちに有って工夫できたんだがなあ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:25:03.87 ID:FjpDrJYf0.net
私立ガーと言ってるのは完全にカッペなんだよな
皆が東大いくわけじゃないっての
立地の悪い横国とか都立に行くなら就職でもそれ以上の上智MARCH選ぶし
私立とか金持ちとかレスだけでカッペの底辺だってバレバレ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:25:46.81 ID:EMHpH3d+0.net
1/10だな。 当時、在学中は7000円/dayで生活してた。 それも国立で。

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:28:34.18 ID:7HBWGiEv0.net
>>420
働くぐらいならふりかけご飯で良いような気がしてる

449 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/06(木) 18:29:16.06 ID:tkIJQgAK0.net
無理な進学に問題があるだけ。
非正規労働者40%時代。
高等教育推進の名を借りた教育利権に金融利権の経済政策は止めるべき

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:29:30.29 ID:/QDjYde+0.net
さらに再エネ詐欺師集団のおかげで原発稼働できなくなってるから、電気代も倍増することがすでに確定

しかも、この電気代は原発再稼働してる前提で決定した料金だから、今後も電気代は上がり続ける

まぁ地獄だよね?

再エネ議連の政治家と官僚たちは潤ってるが、馬鹿な奴隷たちは死ぬまで騙され続ける

あ~原発稼働してるとこに引っ越して、ホントに正解だったわ~🤗

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:30:24.11 ID:NQSWG8ht0.net
4番ファースト清原

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:31.22 ID:/1GIwpJN0.net
30年前は白物家電にテレビデジカメプリンターやら海外で売れる物を量産してたけど今は車以外何もないもん
貧しくなって当たり前

453 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/06(木) 18:32:39.74 ID:tkIJQgAK0.net
日本の高等教育推進は蒙昧なんだ。
それは喩えばタバコの喫煙率が下がっても
ガンの罹患率は下がらないのと同じ。
いくら進学率を上げても中身が伴わないから
経済成長率が上がらない。
経済を回すための高等教育推進は止めるべき。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:32:48.16 ID:x62icu6j0.net
>>448
週に5000円もあればもっといいもん食えるだろうに

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:33:40.58 ID:LDw0H4AB0.net
30年前は米を除いた食費は1日300円とかが
普通だったな。ツナ缶とかレトルトカレーとかで
ひたすらわしゃわしゃ米を食う。
そういう食生活だったら今でも使う金は大差
ないでしょ。業務スーパーでパスタとかを
買って済ませてもいいわけだし。

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:34:16.91 ID:SazreYUq0.net
生活できないだろ

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:34:47.13 ID:ZEdHdQHA0.net
デジカメもハンディカムもプリンターもスマホ隆盛で終わり

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:35:13.91 ID:cr+A/WLW0.net
>>1
インフレなのに1/3って
意味解んないんですけど、、、、

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:37:15.01 ID:ZEdHdQHA0.net
>>455
食費ケチった分後の医療費で何十倍も取られるよ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:38:49.77 ID:nfyjjLEJ0.net
大学生の半数が奨学金取ってるんだからこうなるよね

461 :ただのとおりすがり(老衰):2023/04/06(木) 18:39:12.89 ID:tkIJQgAK0.net
調査は教員組合によって行われている
私学の利権のための調査だということ
教育ビジネスの闇を斬れ。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:39:33.12 ID:wgbGuZ1/0.net
授業料上げすぎだろ。
20年前の1.6倍、
30年前の2.5倍だ
はよ、20万にもどしたれ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:40:15.18 ID:DS6tGNmE0.net
>>458
若い時はそういうものなのでは。
健康を考えた食事なんて普通はしないでしょ。

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:41:51.40 ID:DS6tGNmE0.net
すまんレス間違えた
>>459

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:41:52.77 ID:kV922szg0.net
>>321
男はだまってラーメンライス!

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:43.14 ID:a7qvtjmq0.net
スマフォなんかもー廃れるんじゃねーの?
「マイコン」の応用例としては非常に優秀ではあるが、あまりに社会全体の
乞食を引き受け過ぎるだろう。

スマフォよりもっとレベルが低くて色んな作り込み出来る、人の受け入れ先を作らんとスマフォが
死んでしまうがな。

AIスマフォなんてどうだろう?このAIスマフォに向かって話しかけたり、操作すると、
常時待機してる中の人が、ペイントツールでせこせこ実行結果をスマフォ上に書き出す。
で、その結果のやり取りは、黒子さんの格好したでっかいパソコンを背負ってるおじちゃんが
スマフォ使ってる人のそばまで行って、非公開ローカル無線で結果を送る。
一応は建前はAIスマフォだけど、実際は有人。


やっぱ日本製だよなぁ。っていうか、日本人でもヒスパニックとか色んな人種分けた方がいいのかも
しんねーなとか思ったわ。俺は部落出身者扱いだろうなw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:45:51.05 ID:fLSjoTkh0.net
国立は数学できないと入れない、地方にはまともな私立がない、結局東京に行かざるおえない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:50:11.70 ID:X5WgmYMC0.net
関西出身明治卒だけど、毎日のようにお酒飲んでたから710円って偉いの一言に尽きる
毎日飲みすぎて朝飯食べれない生活だったけど、1500円は軽く超えてたと思う

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:51:51.92 ID:sNeon0VG0.net
>>459
タレントとかの若い頃の極貧飯のやってたとしても絶対短期だろって感じのパンの耳だの醤油染み込ませたティッシュだのよりは
ツナとカレーは栄養考えてる方だと思う

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:52:16.57 ID:B+uVzG4r0.net
>>452
学生が新生活で買う家電
その利益の大半が日本じゃないところへいったわけだ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:55:43.88 ID:0bxi7mSl0.net
30年前のMARCH卒だけど一人暮らしのヤツもみんな車持ってたな。

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:55:55.50 ID:d7PoRUja0.net
頭がアだから
私立

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:57:09.55 ID:d7PoRUja0.net
英語のみ入試<-英語しか興味関心が無いアスペ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:57:33.43 ID:3OcTr1Hu0.net
10年くらい前の中央商学部卒業
1kのアパートで家賃5万くらい
仕送りは月5万くらいだったけど余裕で生活できたな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:29.23 ID:a7qvtjmq0.net
>>468
うわすっげー明治だ!!
明治って、明治メグミルクの就職のコネあるの?名前同じだし
明治生命も名前同じだよね。入学=明治生命に入るって認識でいいの?

ぼくんとこの大学は、旧軍事研究施設だったらしいけど、オバケ見れなくて残念だったよ。

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:33.76 ID:abtHJMDM0.net
>>469
栄養は考えていないけど、
当時は1日2食で合計4合食べていたので
空腹は感じなかった。

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:59:51.50 ID:RtMzrdhW0.net
慶應だったけど仕送り月6万で学費も全部込みだったよ
アパート代が1万5千円でもどうやっても足りないから奨学金とバイトで稼いだ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:00:05.48 ID:cr+A/WLW0.net
>>463
若いとか関係ねーだろバカ

30年前よりインフレなのに1/3の居間すら解らんのか低脳

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:00:17.57 ID:B/HbnMdn0.net
知らんがな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:01:20.42 ID:p3ihMoIv0.net
何で30年前

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:01:58.04 ID:B/HbnMdn0.net
わざわざ首都圏のFランに通う為に出てきて金が無いとか

アホじゃね?

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:07.32 ID:a7qvtjmq0.net
しっかし、仕送り6万なんて大金、どうやって稼ぐんだろうな・・・
転売なんて在庫リスクあり過ぎて全然できんし、ソフト販売っつったってインターネット回線費用で
大赤字だし動作確認環境が20環境分は無きゃ商売になんねーし

なんかの勘違いではないのか?6万っつったらああぁ!女神様!!が全巻ダウンロード購入
出来てしまうではないか。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:04:18.80 ID:d7PoRUja0.net
アだから
私立

私立の偏差値=蹴って国立行った奴の偏差値


一般入試で入学する学生の偏差値=予備校データのマイナス5
それ以外の入試方式=BF

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:07:00.51 ID:gIjLgmHm0.net
>>477
慶応はウソだな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:08:15.81 ID:/6tv4bXk0.net
>>2
それで立ちんぼとルフィなのか

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:11:44.10 ID:NCALd+ie0.net
1日710円
貧乏生活だな

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:11:56.89 ID:xkc+E9Dh0.net
私立の偏差値はなぜ高い?

->科目が減ると、専門バカ、専門キチ、が増えます
専門バカは得意科目だけ異常に得意なのが混ざるので、偏差値が上がるのです

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:12:56.61 ID:WhTAQL070.net
今の若者はガリガリだらけなのか

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:13:31.69 ID:rhQU1udc0.net
社会に出ると、大卒である必要の仕事がほとんどないよな。

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:17:00.63 ID:Dfm2LI+a0.net
>>1
トップバリュしおラーメンでしのげば一ヶ月でパンクしない自転車が買えるな

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:23:16.94 ID:qwJCrkuF0.net
自分の周り一食千円以下はありえんって感じなんだけど
こんな貧民学生生活して楽しいのか?

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:27:22.24 ID:CIMQGVCb0.net
三倍の30年前ってすごくない?
とんかつコピペは一体どうやって生まれたんだ?

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:27:37.84 ID:pUZKo6em0.net
これじゃやっていけないからバイト必須ってことだろ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:28:22.25 ID:uVv4pQL00.net
昔の人は言いました
若いときは苦労は買ってでもしろと

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:30:14.74 ID:5R7B/Tgz0.net
>>478
ごめんごめん。誤レス。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:30:48.23 ID:HXgTkK2N0.net
お金持ちの賢い大学から
バカが行く大学になったし

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:32:36.15 ID:5R7B/Tgz0.net
>>491
貧乏学生生活は楽しかったよ。
みんな似たり寄ったりだし。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:33:43.44 ID:La/bRxAm0.net
失われた30年間

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:34:59.85 ID:4+eUltPA0.net
学食カレー260円
唐揚げ弁当430円
国民年金7500円
の時代で仕送り月10万バイトが7万で暮らしてたな
楽ではなかったけど、色々遊んで楽しんだ記憶がある

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:37:06.50 ID:yxvWnQTH0.net
今考えると俺1歳下の弟それに3歳下の妹を
同時期に東京の大学に入れて毎月それぞれ15万
総額で仕送りだけで年500万以上そして3人分の
授業料払って平気だった親父ってすげえわ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:46:07.19 ID:Bc1R7N/t0.net
>>96
ゆうメイト新夜勤は大学生にはいいよね。
少ない日は待機になるし。
深夜割増でバイトにしては給料いいし。
でっかい局はどこも銭湯みたいな風呂場がある(あった?今は知らん)んだけど、
長ーい休み時間に勝手にボイラーつけてバイト仲間とでっかい風呂で泳いでたわ。

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:48:10.53 ID:4qgSNGlO0.net
>>2
どうやったら「売る」が「打る」になるんだよw

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:51:55.33 ID:Lal71kIg0.net
1日の食費が710円とかほんとかいな
生活保護施されてる乞食達以下やん🤣

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:52:22.16 ID:cmsRMxvH0.net
アベノミクスで日本ボロボロやな
自民党に見事に騙され続けて気づいたら賃金上がらず上がったのは物価と税金だけ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:57:34.93 ID:P62ijWlF0.net
誰も飲み会しないしサークルにも入ってない感じだな

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:58:08.38 ID:m0gneWfV0.net
一日の食費700円あればそこそこ食えないか?(自炊で栄養面をあまり考慮しない場合)

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:59:04.15 ID:MfphP0nN0.net
>>46
マックは高いぞ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:00:54.63 ID:B90TEJj00.net
家賃除いて10万くらいが一般的かと思ってた。

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:09.48 ID:OMyYxh7j0.net
俺の記録は家賃生活費で月42,000円

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:25.46 ID:wQldxZ2i0.net
手っ取り早く大金欲しさに闇バイト、パパ活、風俗に手を出してしまうわけだ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:01:34.74 ID:bKw+XPZ70.net
>>506
仕送り額-家賃 が2万1300円 て記事
食費以外の交通費や光熱費も含めて1日710円しかない
バイトなしで生活できるわけがない

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:04:38.57 ID:xG8dHCFK0.net
わざわざ親元を離れ、学費の高い私大に入って、生活費が…とか言われましても…

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:05:16.73 ID:/Y6fBSpl0.net
東京や横浜はシェアハウスも多いだろうしな

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:07:03.17 ID:Rb7RNYs30.net
ソバは良いぞー健康にも良いし
6束300円のやつ買えば一食2束でたったの100円分だ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:11:45.14 ID:8J+9TDoV0.net
>>511
そもそも子供じゃねーんだから生活費くらいバイトして稼ぐの当たり前じゃね?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:18:36.82 ID:3RQuIuqq0.net
>>1
アベノミクスの果実が実った

アベノミクスの成果やな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:19:50.87 ID:RR9E+yYB0.net
約30年前バブル弾けてたけど
1日1500円計算だったわ
昼も駅裏で食ってたから
1500円は無理だったけど

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:23:36.14 ID:tnYZDi/10.net
差し引いたのが家賃だけって、電気ガス水通信で1万使ったら残り1万じゃねーか

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:25:14.48 ID:3szP+CHb0.net
バブル世代だけど、自分の入ってた勉強研究系のサークルには上京してきた同期はホントに頑張ってたな
せっかく上京を許してもらったんだから東京でなにかを得ようとしてたわ

他のテニス・スキーサークル系の奴らは知らんが、今でも親しい同期の友人は在京、地方に限らず出世してる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:25:31.89 ID:rtghke3N0.net
可処分所得が激減してるんだから当たり前だろ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:26:44.68 ID:Mom03P440.net
衣食住を入れた異常な物価高なんか目指してりゃそうなるわ

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:30:06.80 ID:QdkwNk4s0.net
20年前だがマンションは買ってもらって仕送り月30万にクレカは家族カードを渡されてた
ここ何年かで日本が貧しくなったってことか

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:32:16.63 ID:cr+A/WLW0.net
>>516
ありがとうアベコイズミ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:35:24.94 ID:pfX7KdZs0.net
地元の国立入れよ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:37:58.77 ID:7HATwt9U0.net
電気代ガス代食品値上げで
音を上げる

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:38:23.50 ID:1+GYaDa40.net
働いたらいい。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:40:22.22 ID:4dfCEQDa0.net
なんだこのスレ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:41:21.84 ID:GWy4dLpf0.net
実家から通える大学に行けとしか言えないよね

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:42:29.75 ID:vTgB7epE0.net
恨むなら・・・・・


 竹中平蔵 かな? w

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:42:41.23 ID:9gVjcd2J0.net
そもそもなんで大学いってんだ?
終身雇用も崩壊してるのにアホすぎ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:43:04.09 ID:mmiggOL00.net
また大学スレ立ってんのかよw

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:44:28.78 ID:K2VJG7B00.net
そこまでしても上京したいのものかね
と思ったが俺もかつては上京してたわw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:45:21.01 ID:mmiggOL00.net
そもそもこれおかしくね
仕送りで生活してる田舎出身者の話だろ
早慶MARCHは田舎出身者2割ちょいしかいないぞ
残りは都内神奈川千葉埼玉多摩出身

めちゃくちゃ少ない2割くらいの田舎出身者のことで語ってもあまり意味ないだろ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:48:08.47 ID:skBZG1Yt0.net
今なんて大学行くのも贅沢だとか言われる時代だしな
一人暮らしなんて超贅沢よ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:50:04.25 ID:3l4bJEWI0.net
710円じゃラーメンも食えんぞ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:50:48.41 ID:q3+EDVs80.net
平成元年新卒入社組(勤務地 渋谷界隈)の昼飯代なんて
毎日2000円とかだったw
その時の上司なんてドライアイスのスモーク
バッーと出る演出の特上刺し身定食(4500円)とか
普通に食ってたw 今となっては信じられんなw

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:04.45 ID:mmiggOL00.net
>>534
一体どこに住んでるんだよ
同じ小学校の同級生で大学行かなかったのは一人もいないんだが
中受もクラスの8割くらいしてたし都心じゃなくても不良とか以外は大学はさすがに行くだろ
大昔の父方と母方の祖父でさえ大学は出てる

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:05.65 ID:54sURvAT0.net
バブルの頃の大学生ってBMW乗って毎週末湯沢にスキー旅行
飲み会も高級フレンチ

そんな世界だったらしい

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:43.47 ID:UXUXtaWw0.net
>>1
最初の5年で大きく減ってそう

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:51:46.23 ID:54sURvAT0.net
>>536
やっぱり上司は鰻重とか当たり前のように奢ってくれるの?

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:52:19.76 ID:skBZG1Yt0.net
>>537
今の学費と奨学金借りてる学生の割合知ってるならそういうことは言えないはずだがな

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:55:16.57 ID:mmiggOL00.net
小学校の同級生で中受もしないで勉強一切しなかった後を継いだ商売人の息子の奴が東洋学園の経営系に行ったけどこの辺りが最底辺だな

関東中流、関東上流江戸桜、ほぼFランのこの辺りまでには殆ど勉強してなかった奴でも進む

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:55:17.74 ID:RHqLjY/50.net
そんなに貧乏なのに私立行くとか計画性皆無だな

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:58:28.54 ID:q3+EDVs80.net
>>540
奢るとかは残業の時とかたまにあったかな。
オフィス出てった重ったら夜食のそこそこな弁当
課の人数分テイクアウトしてきたりかw
こっちもガキのくせに小金持ってたから
ありがたみはそんな、無かったかw

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:00:29.18 ID:IYMuICHW0.net
ソープにJDが増えたなと思ってたんだが納得だわ(´・ω・`)

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:00:41.64 ID:185NOOQ40.net
彼らが将来的にファミリー住居費月額20万を支払えるようになるとは到底思えない

蟻地獄東京

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:01:44.62 ID:Bh2Ap9sW0.net
貧しすぎw

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:02:59.30 ID:07AuZrHa0.net
バイトの時間なんてない理系なら詰むな

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:06:05.89 ID:q3+EDVs80.net
いいとこの会社も辞めてしまい自営業主となり
貧しいながらもそれが今は普通と思ってるw

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:06:33.80 ID:btP8q1Mk0.net
どう生きてんだ?
牛丼のあたまの大盛くっても 500円超えるやぞ
一日中寝てて 水だけのんでるのかー

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:06:40.53 ID:cr+A/WLW0.net
>>1
五年くらい前のニュースで
「アメリカの大学生の30%がホームレス」
というニュースを覚えてる

日本もアメリカにやっと追い付いてきたな

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:07:02.62 ID:bGF50yYW0.net
食パンで余裕

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:08:30.13 ID:EFc7Oqyy0.net
日本の大学教育は内容が貧しすぎる
なんの役にも立たない授業ばかり
学費は半額でも高いくらいやろ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:13:19.93 ID:lO4gT63d0.net
壱岐で亡くなった子と比べたら
首都圏の大学に進学させてもらえるだけでありがたいと思わないと

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:15:42.15 ID:RtMzrdhW0.net
>>484
マジだよ日吉に通ってた
受験全盛期の一般入試組

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:16:00.10 ID:IYMuICHW0.net
>>550
米炊いてふりかけか納豆
袋のインスタント麺

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:19:45.23 ID:JwFbhxYw0.net
女はパパ活でカバーできるけど男はムリやろ、地道に稼ぐしかない

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:21:11.70 ID:/6tv4bXk0.net
>>531
シーズンだからな

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:21:29.60 ID:mmiggOL00.net
>>555
横からだが三田には通ってないのかよw

うちは親父と真ん中の弟は中学から日吉だった
父方の祖父は今の大学だけ慶應

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:26:40.74 ID:cr+A/WLW0.net
>>557
なるほど
私大卒女は売春婦ということか

なんか急にチンポ立ってきた

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:27:19.65 ID:ogHEEH6Z0.net
>>477
大学に支払うカネも込み?
ソレは無いやろ

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:28:14.36 ID:pY/MUhNu0.net
小泉中抜き自公から安倍売国政権までの歪みがここに

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:29:47.90 ID:4+eUltPA0.net
>>550
1kg238円のパスタ


もやし

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:31:52.14 ID:/6tv4bXk0.net
>>560
今や常識だからな
JDといえば売春
学内に女衒女子が乱立していて
事実上の風俗紹介所になっている

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:32:02.63 ID:01Y6h85T0.net
こういうスレで国立連呼してイキってるのは駅弁、国公立連呼してイキってるのは地方公立(=どこぞの自治体がやってる私立で私学助成金貰える)

豆な。

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:33:36.30 ID:2VeFfxZ30.net
>>565
学歴基地外ではないからな

学費が安いこと、家から近いこと
これが駅弁の価値

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:34:41.49 ID:2VeFfxZ30.net
学歴基地外は
東大じゃ無いとダメとか言うやつのことね

多分理科三類は通らないから
東大だけとか、旧帝だけとか、言い出すのだろう

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:34:47.40 ID:mmiggOL00.net
>>565
あとは文系叩きとか英語力必要な職種を叩いたりも見るな

世界大学ランキングとかから叩いたりもしてるけどそいつらが理系の研究者やってるとは思えないからただの田舎の奴だと思う

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:37:24.36 ID:M5SbJ8Vq0.net
金ないのに何で私大に行くんだ?
そもそもぼっちゃんやじょうちゃんに箔つけるためのところだよ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:04.51 ID:M5SbJ8Vq0.net
>>568
世界大学ランキングを使って叩いておるのは、メディアやコメンテーターだよw

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:38:49.81 ID:UPGtemMb0.net
>>494
今の人は言いました
年をとってもずっと苦労するよと

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:40:12.67 ID:mmiggOL00.net
>>570
5chでもよく見るじゃん
私立ガー文系ガーこればかり
国立ガーと言ってるのは何故か大学名で話さず国立国立言ってるから完全に駅弁の田舎の奴だとわかる

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:42:48.46 ID:M5SbJ8Vq0.net
>>572
風評をおとしてくれるような在校生や卒業生が
メディアで活躍している人多いからじゃないw?

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:45:43.87 ID:MOXfy3G80.net
逆に言うと、それだけ物価安くなって住みやすくなったってことだよね。昔はジーンズでも1万円、
ジャケット3万円とかしてたわけで。Tシャツで5000円とか。
カフェも1杯500円以上して高かったし。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:48:54.46 ID:Ucg/nbrJ0.net
>>574
今でも普通の店ならそんなもんだろ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:52:34.93 ID:RtMzrdhW0.net
>>559
中退して日吉しか行ってないw
三田祭には行ってる

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:53:57.89 ID:LACEWzsZ0.net
>>11
休学して1年間全力で仕事の複数掛け持ちしながら生活費と学費を必死に貯めた
んで4年間はそれなりにバイトしつつ卒業

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:54:06.27 ID:+VU53hOH0.net
物価と円の価値と時代が違うのに比較するならちゃんとひとつひとつ説明しないと

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:54:10.93 ID:zZqubHXl0.net
東京なんかに行くからだよ。身の丈を考えて地元の地方の大学いけや

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:28.60 ID:IK9W0xNH0.net
【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」 ★4 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680746940/

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:39.83 ID:+VU53hOH0.net
1970年、1950年、1930年を出さないと意味がわからないだろ
その時代時代に何があったか、わかりやすいところで通信網はどんなものだったか
そんなのをスルーして下がりましたぁぁぁぁぁぁ!って喜んでもさぁ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:55:45.21 ID:MOXfy3G80.net
>>575

昔、普通だった店に人が行かなくなった。もっと安い店あるから。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:25.45 ID:mmiggOL00.net
>>573
いや、ただの妬み嫉みだと感じるわ
結局駅弁って公務員とか地元で働いてて薄給だろうから嫉妬でしょ

よくそういうののレス辿ってみるとトンキンと言ってたり方言使ったりもしてるからわかる

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:56:33.12 ID:+VU53hOH0.net
減りましたぁぁぁぁぁぁぁ!
貧乏ですらぅぅぅ!!!
じゃないのよ

懇意的すぎるわ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:22.24 ID:mmiggOL00.net
>>576
そうだったのかw
学部学科どこかわからないが真ん中の弟と同じ法政に行ってれば単位取れたと思う

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:57:53.15 ID:+VU53hOH0.net
時代背景をまったく無視完全無視まるで同じ時代のように語る
おかしいなぁ

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:58:23.27 ID:MOXfy3G80.net
あと、今の子は古着屋が流行ってるらしい。

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:59:17.48 ID:RtMzrdhW0.net
>>585
中央大学と日大も受かったけど中央大学にすれば良かったと後悔してる
あそこのほうがのびのびできたかも

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:02:40.02 ID:Ow61UdMx0.net
わし昭和の下宿時代は1日600円だったなあー
バイトして学校も行って2回過労で倒れたwwwな
後偏頭痛の発作も2回起やった
今の方がユニクロとか業務スーパーあるからマシじゃね?
わしん時は赤いウィンナーと無人販売の畑の野菜と冷飯食ってたぞ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:03:27.11 ID:mmiggOL00.net
>>587
俺が高校の頃も流行ってたわw
ギャル男とかキムタクみたいなのが全盛だった時でセレクトショップ以外にシカゴとかあっちも人気あった

当時は男子校も全盛で昭和第一、両法政、関東第一、明学、塾高、立教、保善とかめちゃくちゃモテてた時代
進学校の麻布や筑駒、開成とかも含め校則ないようなとこは一部染髪、パーマ、ピアス、髭とかチャラいのもいてかなりモテてたし昭和第一、法政、関東第一とかのカバン持ってる奴は多かった

古着はアメカジ系が流行れば人気出る

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:04:33.05 ID:v/LZoMHs0.net
便利な時代だから昔よりマシ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:05:42.25 ID:mmiggOL00.net
>>588
法政って法学部政治学科のことね

日大は単科大学で経済、法、理工はアクセスは良い
中央は母方の祖父が行った時代は駿河台にあったけどアクセスが悪過ぎるよ
まあ郊外で生活したいなら中央は良いかもな

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:06:42.02 ID:g4iu7x3S0.net
タイの人が昔はゲームボーイ高くて誰も買えなかったけど
プレステ買えるようになったっていってるのに_(:3」z)_

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:10:02.13 ID:RtMzrdhW0.net
>>592
あらそっちのことかw
商学部だったから法学部は入るの難しいしな
商学部と経済学部は留年率高かった

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:11:56.73 ID:IK9W0xNH0.net
社会保険料も「税」である
https://news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu/20230406-00344413

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:16:00.56 ID:NiatFDhx0.net
逆に考えると3分の1でやっていけてるんじゃん
いくらデフレが続いたからといってすごいことでは
首都圏は低所得者にも住みやすいということだよ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:17:24.87 ID:mmiggOL00.net
>>594
ってことは一般で枠がめちゃくちゃ少ないBではないと思うから数学は得意ってことになるから凄いじゃん

慶應は法はどちらも楽で特に政治は一番楽単で早稲田の政経みたいな感じだな
商も政治の次に楽で法律と同じくらいだと思う
経済はめちゃくちゃ大変だな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:20:03.13 ID:IK9W0xNH0.net
値上げラッシュ「もう一段の物価上昇」が起こる理由
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20230404/biz/00m/020/004000c

【中継】物価高騰の波にスーパーは? 食費は年間2万6千円の負担増に 広島
https://www.fnn.jp/articles/-/510237

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:23:01.75 ID:Fqy18S/V0.net
1990年の方が家賃は高かったやろな

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:27:17.29 ID:wa87/JVV0.net
ほとんどの人はパパ活で生活してるからね

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:29:53.92 ID:vxHq491m0.net
頑張れば1日1ドル以下で暮らせるよ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:33:51.34 ID:dwWMnq3c0.net
>>10

ほんこれ

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:37:36.49 ID:RtMzrdhW0.net
>>597
高3で理系クラスだから数3までやって本当は理系志望
新聞奨学生で予備校大学行ってたから実験もある理系は諦めざるを得なかった
あと慶應は当時から授業料等の学費が一番高いレベルなのがネック

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:38:01.70 ID:7nhtoGXU0.net
高卒でドカタやれよ
借金してクソみてーな大学行くよかマシだろう

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:42:44.36 ID:oHTQU+Ls0.net
30年前の大学生は何に金使ってたの?

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:43:53.63 ID:PetAn0lZ0.net
90年代後半だったけど、不況でバイトが渋かった。日大で水道橋だったからバイトも見つけやすかったけど、多摩地区だったら生活が破綻してた。

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:44:20.77 ID:EbEdLvtJ0.net
昔はCD買ったり新聞取ったりしてたが、今はそういうのは必要なくなってるな

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:44:21.75 ID:RRWdkKqu0.net
バブル期の学生は
スポーツカーを乗り回し
億ションみたいな部屋に住んでるイメージ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:44:48.28 ID:BBgvasUo0.net
90年代初頭に大阪で学生していたが
トイレ共同の砂壁のアパート住んでたよ
隣の夫婦がDVの後sexしてまたDV
反対の隣の男は明らかに精神的におかしい
呟いてた
楽しかったけどな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:45:27.18 ID:razm1phl0.net
コロナでバイトできなかっただけ。
>>1みたいなアホ記事を書くやつって、どんな顔してんだろうな?

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:45:56.07 ID:RRWdkKqu0.net
就職氷河期世代は
就職先はないけど
親がその分安定した仕事で
仕送り高かったんじゃないの?

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:46:50.89 ID:iqaJHNGe0.net
今の学生は金を使う娯楽も知らないから問題ない

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:46:53.07 ID:bfvYqq290.net
>>606
今は水道橋よりも吉祥寺や立川のほうがバイトを見つけやすい

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:49:46.34 ID:RRWdkKqu0.net
家賃の割合は39.6%だったが、昨年度は76%

単に
家賃が高いとこに住み過ぎなだけじゃん

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:51:04.55 ID:BBgvasUo0.net
今の学生は
ウォシュレット付きオートロックオール電化1Rが最低線
なんかな?

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:51:35.11 ID:M5SbJ8Vq0.net
>>612
金遣い荒いのやあほに経営そそのかされて
水商売に手を出して
犯罪者一直線の方々もおるからのう
まぁ、生まれ持った気質

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:54:25.67 ID:8jQdwHET0.net
大学出たからには、当然↓より稼いでいるんですよね?😅

高卒警察官

新卒19歳(警察学校):290万円(月収18万円)
20歳(巡査):350万円(月収23万円)
25歳(巡査):420万円(月収28万円)
30歳(巡査長):530万円(月収35万円)
35歳(巡査長):650万円(月収42万円)
40歳(巡査部長):710万円(月収48万円)
45歳(巡査部長):750万円(月収50万円)
50歳(巡査部長):780万円(月収52万円)
55歳(巡査部長):800万円(月収54万円)
60歳(巡査部長):820万円(月収55万円)

退職金:2200万円
生涯賃金:2億8000万円

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:57:36.01 ID:El6h/C/80.net
>>617
それにしかなれない人の職業と比較されてもね。当たり前過ぎて勝ち誇れないし

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:59:39.81 ID:PetAn0lZ0.net
>>611
親のリストラや倒産で大学を辞めた子もたくさんいた。
卒業後就職に失敗して引きこもって、統合失調症になった友達もいる。
あの時でも地方から東京の大学へ行ける子は、多くなかった。

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:00:45.22 ID:hLhdF6Ut0.net
パパ活一回で余裕やんか

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:02:37.30 ID:rfA/jpcU0.net
>>614
こういうバカ学生が住みそうなエリアってあるよな

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:08:34.82 ID:hKzJxwKn0.net
今の学生の方が豊かだろ
いい所住んでるよな築浅オートロックのアパートとか
畳4畳半風呂なしトイレ共同な物件住んでる奴なんていないだろ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:12:07.95 ID:RW+icZLI0.net
>>462
全部不動産投資に回っちゃうからね

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:13:30.63 ID:4+eUltPA0.net
>>617
偏差値60以上大卒
生涯賃金平均340万円
退職金ゼロ、60歳で解雇 65歳までアルバイト再雇用
生涯年収13500万円

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:18:07.27 ID:IK9W0xNH0.net
れいわ 山本代表が支持拡大を訴え/埼玉県
4/5(水) 22:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8555a6d03e1ed1cf3b0f00d1ab1f232d396dbb84
https://twitter.com/miwa_renrui/status/1643834959084535808?t=01cQenp7DX56LHR1fo1wcw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:18:16.05 ID:LkXv0YO90.net
大学進学率3割だった90年代は大卒ってだけで選ばれし者だし、その中でも私立大学進学のために上京するような子供のいる家庭は地方でも裕福な地主とか親がエリートだから仕送りも屁みたいなもん
今は、昔なら高卒で働いてたような地頭や経済環境の層まで四年生大学に行くから地元国立以外不可避だしそれすらも捻出できず奨学金頼みで家計もカツカツ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:20:37.68 ID:v5MmhsrA0.net
>>624
似たようなものだな
旧帝修士修了
生涯賃金平均340万円
退職金ゼロ、60歳で解雇 66歳現在アルバイト再雇用中

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:26:23.35 ID:FAWQr3+f0.net
90年代の大学生はBMWとかセルシオ乗ってたよね

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:26:40.13 ID:PetAn0lZ0.net
>>626
確かにみんな親がキャリア官僚とか大企業勤務とか中小企業の社長ばかりだったな。仲間内で親が中卒なのは俺だけだった。そもそも受験戦争が厳しくて東京の大学なんか入るのが大変だった。付属高あがりの人たちは住む世界が違った。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:37:24.69 ID:BMPwlaw50.net
今の大学生は大変だな

https://uploader.purinka.work/src/22100.jpg
誰かに甘えることができない環境に身を置くことで人間として成長できる
と考ました

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:39:19.21 ID:suBQjRWP0.net
>>1
そもそも大学に本当の意味で勉強しに行ってるヤツどれだけいるんだろうなw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:42:42.67 ID:btP8q1Mk0.net
>>617
わろた いくら高卒でも
巡査部長止まりで上目指さないとか何よw

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:45:17.76 ID:vTgB7epE0.net
>>632
何かを目指すのが当たり前の人生計画ってソレこそオマエの人生観が視野狭窄に陥ってないか?

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:52:33.95 ID:WYKt7ME/0.net
>>626
90年代当時でもFランあったぞ
工業高校にも受からない奴でもバンバン受かってた

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:56:08.00 ID:ofSmaYeV0.net
>>1
>>13
マッチングアプリの国内最大手「ペアーズ」の統計

男の年齢別人気会員の割合は26歳-37歳で高い(ピーク32歳)
女の年齢別人気会員の割合は20歳-29歳で高い(ピーク26歳)

https://i.imgur.com/iwyZVFt.png

これこそがフェミニストが大発狂する男女の適齢期の違いである
男の年齢は女のそれのマイナス7歳~8歳(市場価値は女の20歳=男の28歳、女の30歳=男の38歳、女の40歳=男の48歳...)

2015年に結婚した夫婦の年齢差

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%
夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

https://i.imgur.com/6yc5TQ2.png

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:56:19.08 ID:ofSmaYeV0.net
>>1
>>25
ヤフコメ民の正体
https://i.imgur.com/LszMimy.png

5ch/ガルチャン/twitter/ヤフコメのジャップフェミおばさんの特徴

・末尾がd, a, p, r, Mの確率が高い(なんG/嫌儲)
・頻繁に飛行機を飛ばす
・一人称が「自分」
・自らに都合が悪い時は必死に男のフリをしてどっちもどっち論に持っていこうとする
・男叩き(主におっさん叩き、弱者男性叩き、チー牛叩きなど)をする際、男のフリをしてレスする場合が多い
(↑自称男子大学生や自称既婚妻子持ちが特に多くそのお人形で戦う)
・「男も同じ!」
・「人権」という概念を無視して直ぐに「去勢しろ!」と騒ぐ
・発言のソースは脳内妄想のみで事実には基づかない
・あらゆるジャンルについて直ぐに「高齢化」だと騒ぐ
・年の差結婚に大発狂する(ただし逆パターン(ババアが年上)の場合は称賛する)
・精子の劣化の話が好き(リスクが5倍! ただし0.01%→0.05%なことは無視)
・ロリコンには異常に厳しいがショタコンには異様に寛容
(↑似たようなスレを延々と建て続ける末尾dフェミマンコ→全て同一人物の末尾dフェミマンコがスレ立て↓)
https://i.imgur.com/GxxJQ8A
・基本的には性別によって反応を変えるダブルスタンダード
・頻繁に男同士を趣味や属性、年代などで対立させようとする(好きなフレーズは「男の敵は男!」)
・女叩きなど都合の悪いことは全ておっさんのせいにする(一方でフェミおばが大好きな男女平等の欧米様では女叩きはインセル(=若者)のせいにされる場合が多い)
・男女平等を謳っている癖になぜか「童貞」「こどおじ」「コロおじ」「チビ」「おっさん」「ジジイ」「チー牛」「ロリコン」「ニート」「低収入」「底辺」「弱者男性」などの単語が大好き

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:56:30.60 ID:ofSmaYeV0.net
>>154
>>73
フェミニストが異常に発狂する男女の適齢期の違い(統計に基づくデータ)

2015年に結婚した夫婦の年齢差
https://i.imgur.com/aylh27u.png

夫が11歳以上年上 … 6.9%
妻が11歳以上年上 … 0.8%

夫が6歳以上年上 … 20.0%
妻が6歳以上年上 … *4.1%

夫が2歳以上年上 … 45.7%
妻が2歳以上年上 … 15.6%

夫が年上 … 57.6%
妻が年上 … 24.2%

夫と妻が同じ年 … 18.2%

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:56:40.90 ID:ofSmaYeV0.net
>>92
>>64
【ジャップメスは世界一拝金主義】

アメリカのデータやが白人女や黒人妻と結婚するアジア男よりアジア女と結婚するアジア男の方が高収入を求められる
ていうかアジア妻は黒人妻やヒスパニック妻、白人妻などありとあらゆる人種の中で最も稼ぎが低い(専業主婦、パート率が高い)

https://i.imgur.com/H7ZwkdS.png

アジア妻の大学進学率は他の全ての人種より高いのに収入は進学率が半分未満の黒人妻より低い

日本に住んでいた外国人の反応↓

「ジャップはま〇こを異常に優遇するガイジ国家」
「日本女は金に異常にがめつくて我儘」
「日本女は男に奢ってもらうことが当然だと思っていて奢られないとなぜかキレる」
「SNS上での日本女の性格の悪さは異常」
「日本女と結婚すると高確率で不幸になる」

https://i.imgur.com/pMJamw1.png

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:57:00.77 ID:ofSmaYeV0.net
>>199
>>36
なぜかフェミガイジが異常に発狂するコピペ??
劣等人種らしく脳が単純で分かりやすい??

年齢別妊娠率
https://i.imgur.com/dy1Rqls.png

母親の年齢が上がるごとに自閉症リスクが指数関数的に増加
www.webmd.com/brain/autism/news/20100208/autism-risk-rises-with-mothers-age

男の生殖能力も加齢により緩やかに下がっていくが、一般的に何歳であろうと精子は生産されるし子供も作れる。
しかし女の卵子は再生産されることはなく、歳とともに減少し続けるため男よりは加齢の影響が大きい。
千葉真一氏やトランプ氏は60歳で真剣佑やバロン君を作れたがマクロン氏は一切自らの子供を作れなかった。

※なおこのように性差の事実を指摘すると男も高齢になると精原細胞が老化して精子の突然変異等により自閉症などの確率が上がる等と主張しているキチガイがいるが、
男性の加齢による変化は女性ほど大きな影響を及ぼさないと結論が出ている。

このように極僅かな差異をあたかも絶対的な質的差異であるかのように大げさに騒ぎ立てるのがカルトフェミニストの常套手段なので騙されないように注意しよう。

ソース:
www.spectrumnews.org/news/mutations-that-arise-in-aging-sperm-add-little-to-autism-risk/
The mutations that men accumulate in their sperm as they age don’t account for most of their increased risk of having a child with autism, reports a study published today in Nature Genetics1.
Instead, the researchers suggest, men who carry risk factors for the condition simply tend to have children late in life.

男性の加齢により精子に蓄積していく遺伝子の突然変異は高齢の父親に自閉症児が生まれるリスクの増加を殆ど説明しない。
研究者は「単純に自閉症の遺伝子要因を持つ男性は結婚する時期が遅くなる傾向があるだけではないか」と述べる。

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 23:58:24.67 ID:InXF5mcL0.net
FランFラン言っても都内には一部学部とか除けばFランなんてないよな
地方ってガチFランがそんなに多いのか?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:03:27.20 ID:8AkGANnh0.net
>>633
テメー こら何だと
どうか堪忍して下さい
いや 試験受けりゃ二つは上行けるのに
組織に馴染みすぎて温いルーチンでやってられる
と思うと腹たってな
ま 不祥事起さず退職金うけとってるし
世間からみて 悪くない警官だったんだろうね

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:04:50.14 ID:M2V0XCIo0.net
>>96
俺も某国立大の取り壊しすんぜんの寮でそれぐらいしか払ってないけど同じところかもな

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:07:01.11 ID:sfgatNlQ0.net
家賃と携帯代につぎ込んでるの?
勉強する時間ありますかね

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:08:25.36 ID:+Ls/gJ7s0.net
風呂トイレ共同あるいは風呂なしのアパートに住まないんだってな今の学生は
インスタ映えするオシャレな新築マンションじゃ無いとだめなんだと

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:16:18.51 ID:UDFOVwBQ0.net
20年前は学生でもパチンコが出来る余裕があった
むしろ必勝法が無限にあったので稼げた

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:23:26.56 ID:ZLDodU8T0.net
>>644
それは無い

普通に3畳の部屋が売れてる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:25:57.05 ID:uKfoo3kx0.net
中国人留学生には、月17万円を
日本人から巻き上げた血税から
プレゼント

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:32:15.28 ID:GR6SSWD80.net
米英で奨学金制度を改悪し、奨学金という名の借金を学生に追わせてみたらうまくいったから、日本でもマネたんでしょ。
米国人の大卒者で、米国での生活を断念し、中国に移住して英語の先生のバイトを始めたら、一気に収入が増え、借金を全額返したという記事を読んだことがある。

米国人だから英語の先生になれたけど、日本人はどうやって危機を切り抜けたらいいかねぇ。
まあ各自が工夫してください。

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:33:46.36 ID:2Hd+rUlo0.net
娘が2019年卒。
自宅からの通学だった。
社会人になっても自宅住み。
もうすぐ貯金が1000万円だそうだ。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:34:35.50 ID:c5E5fC/L0.net
インフレで物価も上がってるのに700円はかなり無理あるだろ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:36:06.20 ID:GR6SSWD80.net
>>648
自己レス
「うまくいった」は「うまく搾取できた」の意。

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:36:18.64 ID:8AkGANnh0.net
>>649
あなたをおとうさん と呼ぶ未来が来ても
いいですかー?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:39:07.51 ID:YsTSkAHd0.net
山上徹也被告、最新コメント到着「統一教会の被害者が救済されることを願っている」 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680772760/

【悲報】統一教会と自民党がズブズブでした [115996789]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680754571/

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:39:14.11 ID:2Hd+rUlo0.net
>>652
私、母親だけど(笑)。
君、年齢は?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:43:19.89 ID:ZLDodU8T0.net
>>654
お母さん!

今年62です

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:45:26.75 ID:ZLDodU8T0.net
>>654
因みにチンポは辛うじてまだ勃ちます

さすがに柔らかいですけど若い頃は巨根と言われていました

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:46:21.42 ID:2Hd+rUlo0.net
>>655
あと30歳若かったらね(笑)。
私の恋人にならない?

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:46:51.05 ID:vaneqetX0.net
>>307
これ
生活費に収入は関係ないのにな

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:48:46.78 ID:szhzpwmO0.net
そんなに必死こいて卒業しても
大半が派遣社員だから辛いね

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:49:22.43 ID:+RmpPAjx0.net
金ないのに大学行くのがおかしいんだわ

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:50:08.70 ID:ZLDodU8T0.net
>>657
お母様もお好きでありますか!
私も大好きです!
それでは一度実際にご賞味頂いてからお話しさせて頂きたく!

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:50:23.05 ID:2Hd+rUlo0.net
やっぱり親元から通うのが安心。
それか、管理のしっかりした寮。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:50:41.39 ID:aGZ95B+60.net
>>375
偏差値は学部によりまるで変わるんだけど

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:55:56.05 ID:YsTSkAHd0.net
「旧統一教会と地方政界」を再考する 統一地方選を前に…元2世信者が関係首長・議員3800人をDB化
2023年4月6日 12時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/242356
https://twitter.com/cult_and_fraud/status/1643961125111992322?t=m5snkTdDhEoWI1Z9izQ2HA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:58:27.62 ID:piWc/WsL0.net
バイトしないんだろうなぁ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:00:40.82 ID:X9PMUdjP0.net
そら30年前はバブルが弾けて都内の大学は地方からの入学者が激減したからね
自宅通いの大学生と比較しても意味ない

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:03:16.72 ID:8AkGANnh0.net
がー 話乗っ取られて
ニセモノがなりすましから会話してるー
この話はナシですw

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:04:32.72 ID:UzYvzUqZ0.net
都内に寮で暮らしたって10万くらいは必要だろ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:19:08.30 ID:ihU9dkSy0.net
Z世代はカネがないくせにバストイレ別のワンルームとか住んでるんだろ
貧困とか不景気じゃなくて贅沢すぎるんだよ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:21:24.59 ID:2Hd+rUlo0.net
>>667
残念。

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:22:40.58 ID:s0QtT0nr0.net
>>669
というか銭湯がほとんど絶滅したから
バス付きの部屋に住むしかない

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:26:04.64 ID:2Hd+rUlo0.net
>>671
ジムとかのシャワーで済ますミニマリストもいる。

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:26:04.95 ID:asq9fg+g0.net
自宅から通学しないと無理やろ
いい加減、東京の大学地方に移せよ

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:26:45.82 ID:8AkGANnh0.net
>>671
ジム代払って 風呂とかシャワー使えるのでは?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:28:51.49 ID:xFWEzg7C0.net
>>674
そっちのが金かかりそう

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:35:02.48 ID:2Hd+rUlo0.net
相鉄沿線の庭付き一戸建てに住んでいるんだけど、マンションに引っ越して、この家は横浜国大生向けのシェアハウスとして格安で貸そうかななどと思ったりする。楽器が弾けるので音楽科、汚れても良いので美術科の学生に貸すこともできる。

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:02:33.03 ID:zYGSLPk40.net
働きながら通信やってるワイは金は余裕なんだが勉強時間が絶望的に取れない逆パターンですわ

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:13:16.95 ID:ivbfeCtR0.net
>>676
いいね👍

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:19:58.36 ID:JNv+Gj/P0.net
>>673
移して誰が地方に行くんだよ
大東亜帝国未満のとこじゃなく早慶MARCHであったとしても一気に人が減って一気に人気なくなって一気に偏差値下がって終わるだけじゃねえか
就職だって一気に弱くなって何一つ良いことがない

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:25:49.87 ID:JNv+Gj/P0.net
都内であっても中央や法政多摩等田舎は立地が悪くて苦戦してるのに地方になんか移ったら人減りまくって経営が成り立たなくなる

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:25:52.87 ID:fDMSWikc0.net
強盗欲

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:25:54.32 ID:JNv+Gj/P0.net
都内であっても中央や法政多摩等田舎は立地が悪くて苦戦してるのに地方になんか移ったら人減りまくって経営が成り立たなくなる

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 02:44:06.77 ID:JNv+Gj/P0.net
地方に早稲田の系属の中学あるが、へんさち低いからな
それだけ都内より人気もなくレベルも低いのが多いということ
地方は教員ですら国立が絶対だと思ってるのが殆どで国立至上主義が刷り込まれてる
おそらくそれだけ貧乏人が多いからそういうふうに掲げてやってきて、そういう連鎖が未だに起きてるんだろう

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:32:59.93 ID:HHITydsT0.net
710円は完全に自炊前程じゃん…

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:49:15.61 ID:p05SqNVY0.net
30年前に現役の大学生だった
家賃は共益費込みでワンルームのマンション 7万4000円
光熱費は親の口座から自動引き落とし
週に1万円 食費振込
交際費はバイトで稼げと言われた

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 04:53:23.37 ID:rDypEpSW0.net
>>683
推薦枠が少ないからだろ
100%なら東京から行かせるわな
現にやや多い早稲田佐賀に東京会場で受験させて
結果次第で入寮させたうえで進学しとるがな

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:11:01.91 ID:65hbENOG0.net
びんぼうだな

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:13:57.66 ID:65hbENOG0.net
たしかにそのくらいで生活はできるがそれが平均となると驚きだ

飲食店バイトがやたらと高額になってると言われている割になぜそうなるのか?

もしかして何もしてないのではないだろうか

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:30:01.04 ID:J3oWSZz30.net
自慰を教わった猿のように利権を貪る上級国民と。そしてそれを自分の子どもに継がせていく

中抜きをしたり、市民から吸い上げた高い税金を還元しないで大企業や財界だけを有利にしたり、わざと格差を作って底辺の方を困窮させ自○させたりしている "上級国民” と呼ばれる彼ら、一部の階級が、すべてをひとり占めしてしまった

政治家→日本の未来のことなんてどうでもよくて嘘八百を並べ立て他人の金を中抜き、私腹を肥やすだけ。法を作る立場だか法を破る事も多々あるため、足元を掬われ逮捕される事もしばしばある

働いたら負け状態。しかし退職しても日本社会にいる限り、働いたら負け状態。使途不明の税金、議会で寝てる政治家、何重もの中抜き下請け構造。

お友達優遇、増税、バラマキ、中抜き献金サイクルの利権政治は当たり前と思っていたが。

隠ぺい、改ざん、ねじ曲げ、捏造、うそつき没落途上国

下に責任とコストとリスクをすべて押し付け、徹底的に使い潰して中抜きし、上級国民の勝ち組サマが労せず利権を貪る実に日本らしい「美しい」あり方じ

政府は、遺体袋は用意増やしてそう。自民党は、悪魔だ。上級国民や富裕層や都合の良い仲間さえ生きてれば良いと思ってて、国民は不要になり、命や生活を何とも思ってない。金、利権、私欲しか頭に無いぜ

バイトや底辺職の責任は死ぬほど重いが、政治家や上級国民が中抜きしたりマニフェストを一個も達成したりしないのは問われない国

政府、大企業、上級国民に
奴隷搾取され続けた下級国民たち

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:36:31.43 ID:epPQaMD30.net
出身地は知らんけど
金のかかる私大で、親元離れて東京で一人暮らしして
「金がない」的な事を言われましても…

地元の大学はダメだったん?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:42:06.47 ID:1vDhX3VM0.net
単位満了制にして、1年でも卒業出来るようにした方がいい。学費が減って生涯賃金は上がるので、少子化対策としても最強。

モラトリアム派は、ゆっくり単位取って今と同じように卒業すればいい。

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:51:55.52 ID:8mMFUfR40.net
関西で食事付男子学生寮6万+小遣い1万で月7万
これでも結構痛手だけど安い方なんだろうな

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:02:08.51 ID:7W8ahrBh0.net
>>327
そこまでして娘がお前さんと同じくらいのくさいオッサンに抱かれてたりしたら鬱になるな しっかり躾て馬鹿女にならないようにいい聞かせておくしかないよ

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:04:15.10 ID:65hbENOG0.net
都内の私大生の平均家賃も30年で半減している
生活費が1/3で家賃が1/2、
しかし仕送りは70%
バイトの時給も800円くらいから1200円くらいになった
つまり1.5倍

なぜそうなるのか?

結論はあきらかで

何もしてないんだろ?
マスクして誰だかわからないようにしてひっそり過ごしてるだろ?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:15:44.21 ID:65hbENOG0.net
外人ならば長期インターンシップとかで荒稼ぎしながら自分でやりくりするんだぞ?

お前らほんとに何もしてないだろ?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:15:56.16 ID:7W8ahrBh0.net
>>694
今の若者は親も子供も貧乏なくせにブラック労働はしたがらないのよ
コスパなんて昔はしょうもないオバサンが安い物探しながら下品な感じで言ってた事なのに今は恥ずかしげもなく口にして楽して稼げる事しか興味ない
世の中は楽して稼げるようには出来てないから危ない目に合う事多いだろうな

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:29:16.84 ID:Qro1R/FE0.net
で、そんな不況にしてる自民党公明党に投票してるわけだろ?

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:34:40.41 ID:iQE1/rSK0.net
岡村隆史「待ってるで」 

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:36:48.05 ID:1Yw3XSoY0.net
俺は全部自分で働いた金で進学下で

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:38:52.31 ID:W+qNWDPq0.net
>>517
俺も1日1500円計算だったは。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:40:35.45 ID:DVWCm1ZQ0.net
下落合だかバイト斡旋のところに行ってことあるが、
いいバイトはなかったな。昔。

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:41:16.74 ID:W+qNWDPq0.net
>>683
国立至上主義でもいいけど、千葉大未満の大学はザコと言えるセンセが理想

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:41:31.36 ID:DVWCm1ZQ0.net
途中で一緒にそこに向かっている学生の群れの雰囲気も
めちゃ悪かった

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:49:01.56 ID:DVWCm1ZQ0.net
>>683
大阪摂陵が早稲田と提携を結ぶ前の中高だった時に
そこを出た人がいるんだけど、もう少し後だったら早稲田に行ってたと言ってたが、
昔は偏差値低かったらしいね。今は推薦枠があるらしいが推薦枠も多くないというのを読んだことはある。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:56:04.18 ID:i/dDqsEF0.net
昔は食事が出る下宿なんてのを部屋が空いてる一般家庭が半分社会奉仕みたいな感じでやってたけど
今はプライベート重視だからな

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:57:32.65 ID:hPHa76Ju0.net
ガキどもがひーこらいってる姿を安全なところから見下すのはたのしいものだw

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:09:30.72 ID:rj+F2k8i0.net
でも若者はデモしないし統一自民を支持するしね

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 07:18:36.99 ID:65hbENOG0.net
学生というのは自己投資期間であり
多くを旺盛に吸収するためにある

何もしないようにしてケチケチすることが稼ぐための近道なのではなく
必要なことに投資をして稼ぎそのものを大きくしてさらに投資を大きくしていく
そのために必要なケチをするのだ

マスクを手にする
そのマスクをつけてぎゅうぎゅう詰めになる
それにより意欲がわきさらに究極のマスクを求めてあらたなマスクを手にする
そしてぎゅうぎゅう詰めになりマスク密度の高みを目指す
そしてさらに完璧なマスクを求める

マスクの真理とはこの繰り返しにより追求されるのだ

マスクをもっていても何もしないで過ごしていてはいつまでたってもマスクの真理には到達できないし髪を失うだけなのだ

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:30:15.17 ID:2IXtd0uJ0.net
バーガーも高い牛丼も高いで今の学生は何食ってるのか謎

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:52:21.37 ID:n8ySTL3t0.net
何でもそうだけど、経済指標をバブル時代と比較するのはやめろ
判断を誤る

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:55:00.87 ID:3iMazydX0.net
生活費ってのは家賃や水道光熱費も入れるだろ>>1

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:59:54.37 ID:jpLlWVCC0.net
>>45
何を目的に住むかで違うだけだと思う
そこそこの会社に勤めて生活するだけなら東京じゃなくていいし地方のほうが良い暮らしできると思うもん

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:01:38.27 ID:jpLlWVCC0.net
>>696
今はの若者はタイパ重視だからねえ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:02:41.26 ID:pqCOLyS60.net
>>683
金の無いやつが早慶文系なんか行くと悲惨だぞ
生活のためにバイトばっかしてボランティアもサークル活動もロクにできずに
ガクチカつけられないから中小信金とか農協とかに就職

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:05:32.17 ID:pqCOLyS60.net
>>679
定員厳格化して間接的にやっちゃえばいいのよ
早稲田なんか政経と法100人ずつで十分あとは駅弁と変わらん

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:30:10.78 ID:JbZof3kH0.net
>8

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:33:29.65 ID:38enjjIQ0.net
外食はできんな

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:38:48.64 ID:1umP/ePu0.net
>>363
家庭教師やる人があんまり頭いいと「なんでこんな事もわからないの?」って感じになっちゃう

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:47:14.22 ID:EkrIPzga0.net
生活保護以下でどうやって生きてるの?

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:49:06.60 ID:/pXDmjjh0.net
>>714
農協入れると思ってんの

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:58:15.21 ID:ORi15jUw0.net
とにかく、Fランレジャーランド大学に税金投入はやめてほしい
私立大学への助成はやめて国立大学に集中すべき
大昔流行った「選択と集中」を今こそ!

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 09:59:10.97 ID:RKJuK8Wq0.net
>>720
田舎の某農協が大募集してる
入った新人が半年で辞めていく地獄の職場らしいが

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:28:49.66 ID:9D8s8IOn0.net
親子で進路決めて実際生活したら
金が足りないのでバイトするしかありません
って、見積もり甘くないか?
家に金がないならバイトは前提条件で行く物じゃないの?
または、奨学金(借金)アリしかないだろ?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 10:36:20.26 ID:EkrIPzga0.net
>>721
B利権お断り

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 15:12:35.77 ID:bcQeU1NC0.net
>>723
こどおじニートのお前には分からんだろうけど
子供が大学行きたいって言えば行かせてやるのが
普通の親なんだわ

お前には分からんだろ?w

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:21:31.81 ID:jS8Tbwo70.net
東京は奴隷の地

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:24:12.72 ID:2vV1Ps2l0.net
>>714
早慶クラスって、せいぜい全共連や農林中金しか行かないんでね?
田舎のJAなんて思いつかない筈

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:26:29.10 ID:zZi0dEnu0.net
法政大学ってそんなにもてはやされてんのか?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:27:54.36 ID:2vV1Ps2l0.net
法政って、一応MARCH扱いだし、名だたる企業に就職出来るボーダーラインって感じ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 16:50:45.90 ID:6SlbuU5F0.net
もはや大卒に価値は無い
https://www.mag2.com/p/money/1142899
名前を書いて入学金さえ払えば99%の人が合格w

少子高齢化で、定員割れが常態化し、4.5%の私立大学が定員割れとなっている。
そのため試験で名前を書いて入学金さえ払えば
99%の人が合格するような大学さえも現れている。
名前だけ書けてもついていけないので中退する。
そのため中退率が6割になっている大学すらもある。

それだけではない。学生の6割が中国人の大学もある。
要するに金さえ払ってくれれば日本人でなくても何でもいいというわけである。
留学生を受け入れれば国から助成金も出るというので、
むしろ日本人学生よりも留学生を入れて金儲けしている大学もある。
こうした大学があることは企業もよく把握している。
そのため、いくらそこの大学を卒業したところで何の役にも立たない。
役に立つどころか、反対に切り捨てられるのがオチだ。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 17:03:48.78 ID:cis5mY7m0.net
奨学金という名の借金
国が推し進める政策としては下の下だな
名前を付けるなら「奴隷狩り」

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:32:33.53 ID:5jQLonwY0.net
>>693
俺の娘もエフランの大学院で遊んどる。教育費は私立中から3500万使った。勿論、娘の教育のけ件で妻とは揉め事が多くて離婚したよ。元妻はエフラン中退の高卒。皿洗い詐欺だった。

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 18:35:31.73 ID:bfrMDCat0.net
1日710円じゃ生活できない
足りない分は奨学金の借金か

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:35:42.74 ID:8MqEJMk30.net
>>731
だがバカジャップは自公に投票する

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:39:36.55 ID:RtEbSUwQ0.net
マンションでガキ育てて走らせ騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!
上級が一夫多妻でデカイ一軒家で育てろや

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:41:19.26 ID:Xvn2WLwD0.net
そんなものか。
平均額まで減らさないと!

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:41:56.65 ID:uIs/1IIL0.net
嘘臭〜〜〜
1日710円じゃ生きてけねえわボケ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:45:46.15 ID:3cO/QcWd0.net
>>714
田舎は貧乏な奴が多いんじゃないの
こっちの人間と全く違う考えだな
どこも学費なんて大して変わらないし文系なんて安いじゃん

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 19:57:18.31 ID:rPAU0Zka0.net
パパ活が捗る

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:10:05.98 ID:vsTAgy4m0.net
30年前 風呂なしトイレ共同アパート(家賃2万円)+生活費他7.5万円

現在 1DK風呂トイレ付マンション(家賃7.5万円)+生活費他2万円

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:25:43.20 ID:YsTSkAHd0.net
【野党指摘】“異次元少子化対策”で社会保険料「年10万円負担増」 ★4 [ニョキニョキ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680746940/

社会保険料に上乗せ…だけじゃ足りない 少子化対策、負担増は誰に? [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680861360/

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:20.09 ID:XGsrLj7R0.net
>>740
ウソをつくな

1980年代半ばにはもう東京では風呂無し物件は少なかった
7割がたはワンルームユニットバスのアパートで家賃は安くても5ー6万
女子はオートロックがないと心配だからマンションになるがそれだと6.5-8万

風呂無しトイレ共同四畳半は2.5-3万ってとこだ
当然銭湯代がかかるので250-350円×15回としても
5千円強

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:48:41.77 ID:psv2MeWi0.net
そんな高い金払ってもかっぺが東京来るのは最低でも
MARCHまでだよなw

Fランで田舎から来てる奴は就職先もゴミみたいなとこしか無いし
死ぬしかないwww

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:54:50.97 ID:XGsrLj7R0.net
そして今は幸いなことにデフレで東京のアパートの家賃自体は1980年代からあまり上がっていない
探せば五万円台でも風呂付きの部屋はある
銭湯が激減してるので風呂付きじゃないと難しい

80年台は国立大の学費が年30万円で私大文系は80万弱
今はその数倍になってないか?
金持ちしか高等教育と学歴が得られない
これは日本の国家として相当ヤバい
日本の唯一の強みである国民のインテリジェンスの高さが急速に失われてしまう

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:57:02.17 ID:jfau2nwa0.net
>>29
超ひも理論だと11次元まであるから8次元あたりの妄想部屋では成功してんだわ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 20:59:09.95 ID:XEvru6U70.net
1990年に中野のアパートにいたけど、4畳半で1.5万円だった
すぐに漏水で水が出なくなって、2.5万円のアパートに移った

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:02:22.47 ID:eyEtViGP0.net
>>1
710円じゃカロリーか栄養素どちらかが明らかに不足するだろ…
カロリーはとれても栄養素が…
栄養素はとれてもカロリーが…
早死まっしぐらwww

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:08:49.07 ID:Rsn4E1f00.net
金曜の晩はナンパしてマハラジャ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:25:29.47 ID:/3dUNCVq0.net
>>502
漢字知らない民族なんじゃね?

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:34:41.23 ID:zqrfxCKE0.net
>>20
逆に四畳半一間風呂なしトイレ共同の五代君みたいな苦学生のイメージもあるけどな
96年入学の俺の周りに苦学生なんか全くいなかったけど

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 21:41:19.39 ID:iQE1/rSK0.net
岡村隆史さんがアップを始めました 

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 00:26:48.20 ID:Kznr4xRq0.net
>>690
大多数の地域でまともな大学がないだろう
がまんできるのはせいぜい名古屋,福岡,仙台,札幌ぐらいだろ

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 06:06:50.83 ID:tTRf0Zlw0.net
>>752
それらの都市で一番手は旧帝じゃね?
それらが落ちたら早慶しかないべ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:21:08.32 ID:rJX8YL100.net
この少子化の大学全入時代に地方からわざわざ金のかかる首都圏の
マーチ以下バカ私大に行くとか勘当モノだろ
そりゃ「金は出さん」「自分でバイトして稼げ」となる

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:42:59.82 ID:C3+TLMr00.net
そもそも最近では首都圏在住はほぼ首都圏か周辺の実家から通学可能なところに行く傾向のため、大学生であってもほぼ実家通いだから家賃や食費をまともに払い奴はほぼ居ないのが現実>>1

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:46:15.99 ID:C3+TLMr00.net
>>754
そもそもFラン大って地方の文系大学に就任する大学教授の質がボーダーフリーに起因するから。
ボーダーフリー=外国人留学生枠、外国人技能実習生枠

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:48:26.88 ID:MkAbz2c+0.net
>>744
国立大の授業料は年535800円だってさ。
20年前とほぼ同じ。

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 07:52:47.30 ID:RLEXQKHZ0.net
目的が大学経営の安定化になっちゃってるじゃんw
利権団体は色んなこと考えるねぇ
大学利権はどんだけデカいかってことだよな

特に東京 ニッコマレベル以下のクソ大学なんて無用の長物

ゴミクズみたいな大学は全部潰して良いんだよ!

税金を使って留学生で大学延命とかクソ過ぎる

底辺Fラン学生の払った金で豪遊する上級国民天下り

こいつら全員全財産没収して処刑しないと
少子化改善しねえわ

偏差値40台の大学とかいらんでしょw
天下り先の維持が必死やなw

上級国民の天下り先確保のために乱造した私立大学は倒産してもやむを得ない。
誰でも入学出来る馬鹿大学を天下りの為に増やしても日本の為にも何にもならない。
と言うかかえって日本の害しかならない。
少子化なのに増え続けた結果、中国人留学生を入れまくる。天下りが一番のガン。
また、文部科学省は天下り先のFラン大学を守るためにひたすら私学を増やし続け、
この30年超、企業側が大卒しか採用しない前提を作り、企業の役員、官僚、政治家の天下り先としてFラン大を新設し続けた。
そのせいで半数の学生は奨学金という多額な借金も背負わされて、本当に見事なマッチポンプ、学生をよってたかって食い物にしている。

目的が大学経営の安定化になっちゃってるじゃんw
利権団体は色んなこと考えるねぇ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:30:12.83 ID:yaglWrC20.net
国立行け

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 08:58:53.78 ID:TQiNBj0p0.net
防衛大行け

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:26:50.74 ID:rRy+dUU30.net
タバコと 缶コーヒー
買ったら ほとんどなくなるぞ
ま そういう体に悪いものに近づかなく
なるのはいいかも

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 09:36:18.04 ID:EzoGfA4n0.net
>>754
だから上京学生はどんどん減ってる
東大で6割、早慶で3/4が関東出身

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:16:14.66 ID:zfKqbuOL0.net
学生時代はそんなもんだろ
俺も家賃と光熱費三千円くらいでトイレ風呂キッチン共同のとこで暮らして慎ましく生活していたわ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:20:49.61 ID:7VoHgCtK0.net
>>760
更に少子化させる気か

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:29:30.76 ID:yDgSLgex0.net
仕送り額、平均で8.8万か
都心部の大学に通う地方出身者の親は
仕送りいくらぐらいなんだろ?
家賃もっとするだろ?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:31:54.01 ID:0mx0vpVC0.net
それで月4万くらいバイトで稼げば生活保護と同水準でしょ

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:35:28.90 ID:VznBag7W0.net
>>765
大体それくらい仕送りして、後は給付型の奨学金や
無利子の貸与で毎月5万円くらい。

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:37:17.60 ID:AjRtjHLn0.net
貧乏ジャパン

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:39:48.68 ID:f9JU72VT0.net
>>765
私の場合は仕送りゼロ、バイトゼロで奨学金のみで生活した

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:42:18.75 ID:0mx0vpVC0.net
1歳差で生んでふたりとも近場の大学いかせるなら
同じ部屋に突っ込ませれば安くつく

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:28:43.50 ID:eY90HYbM0.net
昔は余裕のある家しか大学行けなかったけど今は奨学金借りて貧乏人でも大学行くようになったから平均引き下がってるだけ

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:35:43.63 ID:ZbFIkiUQ0.net
そんなに無理に大学に行ってどうなりたいんだよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:36:48.13 ID:jaBTupTK0.net
>>769
そんなローエンド自慢されてもw
そういうのが美徳な国だから低く出てるんじゃね?

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:48:52.10 ID:CjlPZeKX0.net
>>8
バブル中期からバブルが終わる頃だもんね
あの頃は名もないような東京の私大生がベンツやBM乗ってたりしたもんね

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:55:50.83 ID:9WQ25xeh0.net
当時しょっちゅう鰻食ってたけど余ったなあ

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 21:58:34.88 ID:KnV4kBVS0.net
主婦の私から見ても引くような低身長と低収入の男は日本社会の下ブレの元凶だから子供作るなよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:00:03.47 ID:crX+s9260.net
すげーな
TOP3を競っていたような先進国が、どうやったらここまで落ちぶれるんよ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:00:37.03 ID:1TiN/8Ks0.net
入学前に女児支援はたっぷりした

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:57:15.82 ID:DkbLFNZl0.net
物価は上がり生活費は下がる
フォークソングの時代まで戻ったんだな
次は戦後、戦中、戦前かな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 23:08:22.98 ID:DkbLFNZl0.net
>>777
93年から2009ねんまで米国からの要望をヘラヘラしながら受けて、要望通りに国内産業を潰してきたんだから
政府が国民の生活を守るための組織とするならまるでイカれてる
戦後からずっと実験の対象なんだろう

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 02:42:17.12 ID:AY5qf/VY0.net
俺のパパ活定期JDもまともな子達ばかり
ホストやらハマってる馬鹿は一人もいないし
学力もルックスも偏差値65以上の若い娘が端金で抱けるなんて格差社会最高

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 06:45:40.29 ID:zkO8gZHC0.net
学食のランチはいくら?1000円以下で自活したら2週間で死体になるよ。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:14:55.51 ID:gnPBtmSe0.net
学費高すぎるしな

芸人教授やめたら?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:17:21.14 ID:gnPBtmSe0.net
その生活費にアイホン代入ってないとう罠

アイホンとアイヲっちやめてから冗談いってね。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 07:18:57.86 ID:gnPBtmSe0.net
>>778
kwsk

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 11:09:10.24 ID:rfO0TSx80.net
Fランいくなら
高卒の方がいいかもな
首都圏なら東大、一工ぐらいか
いく価値ある大学は。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 09:48:10.41 ID:EojozxXP0.net
名古屋の人は
カレー と 靴 のイントネーションがおかしい
愛知出身と一発で分かる

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:14:13.07 ID:AXj3JwV60.net
>>754
確かにこの少子化で昔はそこそこ難易度あったマーチや関関同立も
今ではバカ私大のくくりになってしまった

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:27:25.95 ID:tiy5oFmr0.net
30年前は、馬鹿は高卒で働いたからな
6:4位の比率だったと思う

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:29:46.72 ID:CjX/Gwis0.net
そりゃ酒もタバコも車も無理だわw

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:35:21.98 ID:Nlm4YngC0.net
50のオバだが 確かに寮のルームメイトも、通常は小料理屋で時給1300円ぐらいもらってて
(いかがわしい所じゃないと言ってたが源氏名ついてるとか・・・?)
冬春の長期休みはスキー場でリゾートバイトしてガッツリスキーやってる子いたな
今子供の学費とか考えたら仕送りしてくれた親とかほんまありがたいと感じる

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:36:07.60 ID:/PlTB9Pd0.net
バブル期より所得は減ってるのに学費は倍ぐらい上がってるからな

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 19:09:02.89 ID:tleas/d40.net
貧乏人は大学行くなよ
くさいオッサンとセックスして大学で何を勉強すんだよw

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 21:56:05.09 ID:NTa9OoVy0.net
>>787
イントネーションやアクセントの訛りは東北と関西も絶対にわかる
アクセントが全然違うから口頭で前後の流れを追ってないと意味が変わることもあるよな
あと九州の奴で一人法政大学の法政のことをいつも山崎方正の方正と言ってる奴もいるw
こいつはそんなにおかしくないけどこういう部分的に変なとこがある

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:30:03.17 ID:n3yALscl0.net
音大って思ってる以上に一般家庭の子供が行ってたりするらしいな、高い授業料やら家に払ってもらってたりするから水商売のバイトしてる娘とか結構いるって聞いた、音大出ても8割くらいはまったく関係ない仕事にしかつけないのに馬鹿だよね~

総レス数 795
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200