2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/06(木) 14:25:37.76 ID:H7HnNFR79.net
※BUSINESS INSIDER JAPAN
Apr. 04, 2023, 08:30 AM

「貯金するインセンティブがなくなって」

取材に応じた大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)は、イタリアのボッテガ・ヴェネタのオレンジ色のニットを身にまとい、腕にはタグ・ホイヤーの腕時計を身につけながらそう語る。

実は今、コウスケさんのようにラグジュアリーブランドを購入する「若い世代」が増えている。

大丸松坂屋百貨店の広報担当者は、

「少し前まではお得意様(外商顧客)は60代以上が多かったが、Webでの申し込み受付などの取り組みの結果、30~40代の富裕層が急増している。神戸で実施したルイ・ヴィトンのポップアップストアも、富裕層に限らず若い層も多く来店いただいた」

と変化を口にする。

2022年度の売り上げが開業以来過去最高を記録したと発表したGINZA SIXは、好調要因の一つにラグジュアリーブランドの牽引を挙げた。特に、20~40代の男性の客単価が伸長したという。

過去最高売り上げを報告するGINZA SIXのリリース文。男性20代~40代が伸長したと報告している。

ラグジュアリーブランドは財布が10万円台程度から、バッグは30万円以上がざらだ。さらに、生産コストの高騰や円安の影響で値上げも相次いでいる。品質の高さはあるにしても、高価なブランドをなぜ買うのか。過去1~2年以内に購入した20代に聞くと、高価な購入品とは裏腹に、消費に対する堅実な考え方が見えてきた。

貯金するインセンティブがない

冒頭の大手証券会社で働くコウスケさんは、文京区の賃貸に一人暮らし。取材時に着ていたボッテガ・ヴェネタは、アウトレットで約8万円で購入した。タグ・ホイヤーは約80万円。半年前には、エルメスのブレスレット「シェーヌダンクル」をパリから取り寄せたという。

「資産運用的な観点も少しはありますが、基本は好きだから買っています」

昔からファッションが好きで、高校時代は古着屋でお気に入りのブランドを探した。ただ、年に約100万円を投じるようになったのは2年前からだ。

「それまでは仕事しかしていなかったんです。それこそ土日も働いていたので、服もあまり買っていなかった。保守的な家庭で育った影響もあってか、月に10万円ほどは貯蓄に回すようにしていました」

きっかけは、2020年に発売されたベストセラー『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)を読んだことだという。

「この本を読んで、環境問題の深刻さを身近に感じました。本当にいつこの社会システムが崩れてもおかしくないんだと。金融の中心地ともいえる証券会社に勤めていると、その危うさが見えるんです」

この読書体験を機に、考えが変わった。

「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。未来のことよりも、今が幸せかどうかを大事にするようになりました」

続きは↓
https://www.businessinsider.jp/post-267725
※前スレ
【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680750165/

★ 2023/04/06(木) 12:02:45.53

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:12.76 ID:UhcZRZWt0.net
>>850
まーいいさ
そうやってiDeCoとNISAを疑うならやらなければ良い
貯金こそ安全資産だと思うのも自由だしね

俺は貯金しないけどw

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:25.30 ID:jD5prWfN0.net
>>827
宝石付いてない機械式腕時計だとユリスナルダンのオートマタが3000万円したけど、それは機械式腕時計の技術の粋を集めたものだから。

そう云う所がブランドなんだよ。宝石に頼ってる高い腕時計を否定する訳では無いけど。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:37.10 ID:YIy8bZs60.net
例えば何年か前まで30万で買えてたハイブランドが今50万に値上がりしてるのに買うのなら20万損してるんだよな
現金はまだ何年も役に立つのだからアホみたいに損する買い物しなくても良いのに

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:51.22 ID:WqPT0loU0.net
ほとんどの20代はブランドの服なんて買う金ない
古着かGU

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:51.50 ID:VJFEs+Hx0.net
>>832
ほんとあの感覚わかんないよね
希少品でも値上がりしてても未使用じゃない他人の手垢がついたお下がりを買ってご満悦って歪んでるよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:07.01 ID:E2lZwoJM0.net
>>867
誰もそんな話してないんだけど

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:13.17 ID:UhcZRZWt0.net
>>842
まー そういうこと
氷河期世代が選挙行かないのもまずい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:26.98 ID:Rj6+Xri00.net
>>850
別に国民のためじゃないよ、憲法に従ってるだけ
だから逆に信用できるのよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:27.54 ID:5kfSGGFf0.net
ゼット世代の子世代は更にカネがないだろう


その時期に有利に運ぶにはやはり資産だよ

資産とはつまり金

ゼット世代が子供にハイブランド買い与えるところで、ちゃんと貯金して資産作ったわいは優雅に暮らすんだよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:42.36 ID:PanBHl3M0.net
>>869
家もそうだしね

結局、買える甲斐性があり買いたい時が買う時

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:06.25 ID:vlpIq99l0.net
>>871
家や車は中古でも流通してるだろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:06.42 ID:rcCDR1SW0.net
>>842
   団塊世代
     ↓ 子
  氷河期世代.      _, ,_
     ↓ 孫     ( -人-)   因果は巡る ナム・・・
    Z 世代

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:11.45 ID:kce4Cs8l0.net
「昭和62年発行の50円玉は5000円の価値がある!」
「それ未使用品の値段で流通した奴は額面(50円)なんやで」

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:14.98 ID:E2lZwoJM0.net
>>874
憲法はそんなこと指示してないよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:27.43 ID:8BwsIYbq0.net
>>866
君は本物だから煽られても個人情報は晒すなめんどくせーからなw

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:45.16 ID:HkEZLofD0.net
好きにすれば良い。闇バイト行かんかったらな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:48.75 ID:8kdOhXf/0.net
>>849
>将来金が尽きたら徒党を組んで
なんかルフィさんの使いパシリって感じだな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:04.75 ID:4baeL0pQ0.net
動産・不動産しょせんモノはモノでしかなく現金じゃないんだから何の価値もない。そのモノが売却できて現金化されてそれだけの「価値があった」となる。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:05.18 ID:km+iwDDv0.net
>>500
それも酷い話だな
今なら証拠残ってたら差別発言で負けるだろうに

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:22.10 ID:pRyYVKnx0.net
ちなみにお前ら
今入院とかするじゃん?

差額ベッド代とか払える?1日5,000円とか

無料ベッドなんてどこの病院もワンフロアに1床しかないぞw

大抵は空きがなくナマポが利用中だったりするし

差額ベッドが無い国立や都立には救急車でも「コロナ満床です」だから

お前ら賃貸乞食だし
貯金も妄想
独おじ独おば

大丈夫?w

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:48.85 ID:UMu6RGxj0.net
自分は20代だけどインゴット買いたくてお金貯めてる
ボッテガとか流行ったの10年くらい前だと聞いた

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:49.19 ID:Rj6+Xri00.net
>>880
生存権を保障しているでしょ
国が国民のために動かなきゃいけないのは誰が為政者になっても不変

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:01.05 ID:ow6713dE0.net
>>885
ずいぶん価値観変わったもんよね
今は金持ってりゃ正義って感じに完全に切り替わったんよな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:05.36 ID:UhcZRZWt0.net
>>884
まるで現金が価値あるみたいな言い方だなw

現金ほど価値なんて無いのに

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:10.25 ID:VJFEs+Hx0.net
>>837
いうにことかいて国かよ
政府が国民を裏切らなかったことなんてねえだろ!!!
新円切り替え、預金封鎖、デフォルトまであるわ
アメリカなんか3000万保証されてても9割の預金が失われたんだぞ
信用できるかボケ!
まだ海外で口座作れのうほうがあるわ!

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:15.64 ID:8kdOhXf/0.net
>>838
ミドルブランド(って言葉あるのかな?)あたりじゃない?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:16.91 ID:kmEeoiVX0.net
バブル期に比べりゃまだ可愛いもん

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:27.25 ID:ow6713dE0.net
>>887
なんで金欲しいの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:42.49 ID:m4ejECPd0.net
>>881
流石に本名は書いてないけど、苗字はTwitterのアカウントに書いてる
ネットで嘘つくほど落ちぶれてないw

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:54.09 ID:jD5prWfN0.net
>>869
高級ブランド品は自分が買いたい時に買うのが1番。
それか目利き出来るヤツが「これは良いから買う」って信念で買うもの。

○○が良いって言うから買う、高く売れるから買うとかやってる連中は買うだけ無駄。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:57.71 ID:pRyYVKnx0.net
>>862
まさかデパートみたいに普通に接客されて買うと思ってる?

ひょっとしてドンキとかしか経験ないの?w

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:16.52 ID:qTZ5TNUR0.net
服なんかファストファッションでよくね?
投資なら金でも買っておけば…

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:24.54 ID:ow6713dE0.net
>>897
どう言う事?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:28.90 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>885
今でもブランド側からお断りされるのは普通にあるぞ
江頭2:50が拒否られてたし

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:33.89 ID:DuC3rx/Y0.net
(・∀・;)大量生産大量消費の世界から変わっていく流れなんだろうな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:50.65 ID:UMu6RGxj0.net
>>886
国保だけど肝臓ぶち壊して入院したとき52万だった
高額医療費負担使って52万
輸血高すぎ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:17.81 ID:uoiA/njM0.net
>>856
高校球児はキノコヘアになって華麗な変身するやついるぞ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:30.34 ID:UMu6RGxj0.net
>>887
金だと価値が下がらないしいざお金無くなったら売る為です

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:49.39 ID:zEiKvBhw0.net
派遣氷河期は当時これやって更に自分の首を絞めた

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:51.22 ID:pwNGkJ6Z0.net
銀座六本木日本橋で流行ってるものは目減りしにくそうだから、そのブランドを買うべきだな。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:25.90 ID:UhcZRZWt0.net
バカにも解るように説明するぞ

大流行してるポケモンカード
1枚で70万円するレアカードあるんだわ
これって超レアで数が少ないから70万って値段がついてるわけ


ではこれを現金の話に戻すぞ
無限金融緩和ってのは金刷りまくって借りやすくしてる状態なの
答えでてるだろw

ポケモンカードでいうなら大量にあるモブキャラカードを必死で貯めてるのが現代の貯金なのw

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:38.08 ID:5kfSGGFf0.net
ハイブランドの接客とか

高級ソーブの接客に比べたら雲底

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:38.72 ID:UMu6RGxj0.net
>>904
はミス

>>894


910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:58.01 ID:qTZ5TNUR0.net
>>886
差額1万の部屋はくつろげたわ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:36.71 ID:F6gjflYe0.net
タバコを吸ってなきゃ一年に一つは高級時計かバッグ買えるんだよな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:54.64 ID:fCOYVtOw0.net
過去

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:57.21 ID:bfIuRcMB0.net
>>907
資産いくら持ってる?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:58.76 ID:5kfSGGFf0.net
ワイも金は少しずつ買ってるが、金も値段変わるからな

金だけありゃいいわけでもない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:59.67 ID:pRyYVKnx0.net
>>866

> >>851
> 妄想じゃないよTwitterのアカウント晒してもいいしw
> 普通にそこそこ都心の広めの家住んでるし別荘も2ヶ所ある
> Twitterはリアルの友達とか知り合いしかフォロワーいないから嘘とかつけねーし

いやそんな事せんでも良いわ

息子のアンタが家の近所のコンビニ行って
ATMあんだろ?

アレって口座番号も名前も出んから
残高画面をスマホで撮ってアップしてみ?

1千万寄付するセレブの息子の口座の残が10万円とかはないよねw まさかw

まあ出したくないなら別に良いよ
妄想って誰でもするらしいから

俺もたまに銀河系帝国の王様になりたいなあとか子供の頃に妄想したよw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:02.62 ID:ow6713dE0.net
>>911
時計は買えないだろ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:31.49 ID:E1b/RT020.net
経営者だけど若くしてハイブランド身に着けてるとユーチューバーと間違えられるわw
ユーチューバー=金持ちという印象があるみたい

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:42.00 ID:5kfSGGFf0.net
>>907
馬鹿みたいな例えしてんじゃねーぞ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:52.27 ID:yIZZhZsX0.net
政府は若者に破産させたいのか

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:54.09 ID:pRyYVKnx0.net
>>899

> >>897
> どう言う事?

あー判んないならいーやw

ドンキとかアウトレットしか知らんのねw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:57.35 ID:ow6713dE0.net
>>917
なんの会社やってんの?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:17.10 ID:ow6713dE0.net
>>920
担当みたいなのがいるってこと?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:27.54 ID:5kfSGGFf0.net
>>917
ユーチューバーは見た目だけだからなw

ユーチューバーと間違われるのは恥やぞ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:35.11 ID:Qf3O1bmj0.net
年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★4 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680749519/
こういう人たちもいるんだから人それぞれだよな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:48.28 ID:ymMfF5uV0.net
時計とか資産になるものはあるやろ
別にハイブランド購入して将来高額になるのを期待してもいいんじゃない
金買うようなもんやろ

俺は金ないからIT機器しか買わないけど

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:50.61 ID:5kfSGGFf0.net
そもそもユーチューバーとか底辺やぞ今はw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:57.65 ID:EnV/R4P20.net
ブサイクにハイブランド

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:05.36 ID:UhcZRZWt0.net
>>913
30代で1億ちょっと
金融資産やで

ほぼアップル株で膨らんだ
運が良かっただけの男

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:06.80 ID:pRyYVKnx0.net
>>902

> >>886
> 国保だけど肝臓ぶち壊して入院したとき52万だった
> 高額医療費負担使って52万
> 輸血高すぎ

補償金はお母さんってとこか

毎週精算してまた補償金だから大変だったなお母さん

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:08.94 ID:q1VlcruT0.net
ガチャに30万は余裕だが、時計に30万はムリ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:26.71 ID:18RYThEs0.net
がんばれがんばれ
どんどん金使えー

932 :バブル猫:2023/04/06(木) 16:57:39.00 ID:pNXwHgpj0.net
バブル世代だがかなり近い感覚
証券マンだから一千万以上稼ぐんだろうな

俺たち本当に金持ってた
どうせすぐ入ってくるからスープラとか買ったんであって無理はしていない

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:40.29 ID:DuC3rx/Y0.net
(・∀・;)いまの若い人はシュッとしてるからなんでも似合うな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:45.16 ID:pRyYVKnx0.net
>>910

> >>886
> 差額1万の部屋はくつろげたわ

あのー
5,000円の部屋なんか実際ないんですけどw

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:45.50 ID:bfIuRcMB0.net
>>928
FIREしたの?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:59.10 ID:m4ejECPd0.net
>>915
面倒だから
ドットを.にしてねw
https://qrドットpaps.jp/GXejp

普通に親の会社の事書いてるからキーワードぬいてググれば会社名出てくるよ
親は家族経営で創業300年越えの年商80億の会社経営してる
親戚とか親族は誰もが知ってる会社の創業家とかオーナーとか総理大臣の孫とかもいるし5chだと上級国民になるのかもw
俺はリタイアしてるし、給与ほとんどとってないので貯金200しかないw
っうか貯金する必要ないので

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:09.97 ID:9kmU89YC0.net
>>920
アウトレットってテーマパークみたいな楽しみ方するところかと思ってた

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:13.15 ID:5kfSGGFf0.net
>>928
じやあおれは100億あるわ
ブランジスタでちょっと当てただけの男や

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:19.52 ID:UMu6RGxj0.net
>>929
当時まだ大学生だったから親と折半しました

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:25.08 ID:uoiA/njM0.net
>>914
金って換金する時税金半端ないって知らずに買ったわ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:37.48 ID:Q0jg1Bvk0.net
昔から、一定量いたが

しかも、親世代はDCブランド世代だし

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:01.00 ID:pRyYVKnx0.net
>>922

> >>920
> 担当みたいなのがいるってこと?


あのさ
一生に一度買いなよ

見て出て行くだけじゃ無くさw

賃貸乞食じゃ無理か

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:03.62 ID:5R12GWZR0.net
ロレックスかランクルかゴールドか
世界中で通貨の価値は落ちてるからな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:39.54 ID:UhcZRZWt0.net
>>918
実際そうだから
金刷りまくってる状態なのに
貯金とかバカのすることじゃんw


解らないならガンダムで例えようか?w

ガンダムに期待して金だすのが投資
ボールを大量生産して揃えるのが貯金

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:48.59 ID:ohO/kCUK0.net
すごいなー死ぬ時余ってもいいから現金で残していたい。
心のゆとりが欲しい。
根っからの貧乏人だ。なのに貯まらないんだよなぁ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:30.00 ID:bXUkq9l60.net
Z世代ってパパ活やら強盗やらで金持ちが多いんでしょ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:42.73 ID:m5O1noET0.net
>>1
>「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。
自分と周りは同じ思考だろうって発想が奇妙だけど記事書いた記者が内容相当はしょってないか?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:04.60 ID:ow6713dE0.net
>>942
なんや?おまえも答えられんのやないかい?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:09.17 ID:UhcZRZWt0.net
>>935
FIREするには今の日本では二億円は必要かと

もっとかな?
FIREには遠いよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:18.44 ID:MmMkwBOY0.net
金を使わないのを経済回してないって言うアホがいるけど
貯金すれば銀行がその金を企業に融資するし、投資は経済活動そのものだし
酒、タバコ、ギャンブル、スパチャ、ソシャゲガチャとかに散財してるほうがアホだわな
こっちは海外に金も流れるジャンルも多いし

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:27.38 ID:H1U2qjlJ0.net
スーツは上等なものを買っても形が時代遅れになる
良いブラウスならいいだろうけど

高い服飾で長持ちしているもの
モラビトのクセのないデザインのバッグ
和光やミキモトのジュエリー
ロエベの小物
昔4万円近く程度で買ったハナエモリのフォーマル用バッグが物凄く機能性が高くキズも付きにくく掘り出し物

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:29.09 ID:bfIuRcMB0.net
>>945
顔見えない掲示板で嘘くさすぎる金持ちアピールする人より、あなたのほうが幸せになれるわよ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:23.31 ID:bfIuRcMB0.net
>>949
うんだよね
あんた少額なのにドヤる変なやつだな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:37.02 ID:U8qvMRJi0.net
上から下までZOZOでいいんだろ?な?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:42.86 ID:H1U2qjlJ0.net
時計は維持費も考慮に入れて買おう

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:44.56 ID:uoiA/njM0.net
廃棄物からレアメタル取り出す技術凄いいらしいね
貧乏中国人が狙ってるよな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:52.71 ID:BFUtBM8i0.net
>昔からファッションが好きで

好きな人はいくらでも使うよね
趣味だ、趣味

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:59.68 ID:/c7gX6lW0.net
善い資本主義を実践なされていますね
更なる昇華として
住宅ローン
リポ払い
等をオススメいたします

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:04.44 ID:g/++Kq9T0.net
ブランド物とかクソどうでもいい物に金使うより旅行とかアウトドアとかの体験に金使いたいがな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:27.58 ID:qTZ5TNUR0.net
>>934
どゆこと?
差額ベッド代5000円の部屋が無いってことですか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:30.42 ID:Rt1VAdke0.net
預金しても政治家が無駄に使うから意味ないし…

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:36.21 ID:UhcZRZWt0.net
>>950
それ嘘
マジでそう思ってる日本人多いよな


国民が貯金することで銀行が企業に融資できるようになるんだって話
何でこんな嘘が日本ではまかり通ってるんだ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:41.62 ID:5R12GWZR0.net
売る時の値段気にしてるだけでしょ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:44.47 ID:MmMkwBOY0.net
貯金や貯蓄は人生でなにかあったときの為の安心感を得て生きていける為のお守りでもあるからねえ
実際になにかしらあるし人生は

いつ死ぬかわかればそれに合わせて資産形成もできるんだけど、いつ死ぬかわからねえのがツライところよな
結局は老後も働くことなく年金と貯蓄の消費で生きて死ねるだけの金さえあればいいんだけどな

今の老人は年金だけで老後は大丈夫って思い込んでたせいで金が無くて老後も働くけど
今のおっさんおばさんが、老後は働けば大丈夫って思い込んでて、老後に仕事が無くてヤバい状況になると思うよ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:48.13 ID:8BwsIYbq0.net
>>943
ランクル70の復活は胸熱だったよ
日本が過小評価してただけで海外の崇拝っぷりにビックリしてたのがトヨタ
だから30年前の俺の話を聞けと相成る

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:04:07.94 ID:ybwB7i/L0.net
友だちが言ってたのをすこしぼかして書くけど

年齢重ねて100万円以上のエルメスバッグ持つのもありだけど、10代20代でハイブランドの組み合わせもそれがハマることもあるし有りだと

賛成

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200