2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/06(木) 14:25:37.76 ID:H7HnNFR79.net
※BUSINESS INSIDER JAPAN
Apr. 04, 2023, 08:30 AM

「貯金するインセンティブがなくなって」

取材に応じた大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)は、イタリアのボッテガ・ヴェネタのオレンジ色のニットを身にまとい、腕にはタグ・ホイヤーの腕時計を身につけながらそう語る。

実は今、コウスケさんのようにラグジュアリーブランドを購入する「若い世代」が増えている。

大丸松坂屋百貨店の広報担当者は、

「少し前まではお得意様(外商顧客)は60代以上が多かったが、Webでの申し込み受付などの取り組みの結果、30~40代の富裕層が急増している。神戸で実施したルイ・ヴィトンのポップアップストアも、富裕層に限らず若い層も多く来店いただいた」

と変化を口にする。

2022年度の売り上げが開業以来過去最高を記録したと発表したGINZA SIXは、好調要因の一つにラグジュアリーブランドの牽引を挙げた。特に、20~40代の男性の客単価が伸長したという。

過去最高売り上げを報告するGINZA SIXのリリース文。男性20代~40代が伸長したと報告している。

ラグジュアリーブランドは財布が10万円台程度から、バッグは30万円以上がざらだ。さらに、生産コストの高騰や円安の影響で値上げも相次いでいる。品質の高さはあるにしても、高価なブランドをなぜ買うのか。過去1~2年以内に購入した20代に聞くと、高価な購入品とは裏腹に、消費に対する堅実な考え方が見えてきた。

貯金するインセンティブがない

冒頭の大手証券会社で働くコウスケさんは、文京区の賃貸に一人暮らし。取材時に着ていたボッテガ・ヴェネタは、アウトレットで約8万円で購入した。タグ・ホイヤーは約80万円。半年前には、エルメスのブレスレット「シェーヌダンクル」をパリから取り寄せたという。

「資産運用的な観点も少しはありますが、基本は好きだから買っています」

昔からファッションが好きで、高校時代は古着屋でお気に入りのブランドを探した。ただ、年に約100万円を投じるようになったのは2年前からだ。

「それまでは仕事しかしていなかったんです。それこそ土日も働いていたので、服もあまり買っていなかった。保守的な家庭で育った影響もあってか、月に10万円ほどは貯蓄に回すようにしていました」

きっかけは、2020年に発売されたベストセラー『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)を読んだことだという。

「この本を読んで、環境問題の深刻さを身近に感じました。本当にいつこの社会システムが崩れてもおかしくないんだと。金融の中心地ともいえる証券会社に勤めていると、その危うさが見えるんです」

この読書体験を機に、考えが変わった。

「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。未来のことよりも、今が幸せかどうかを大事にするようになりました」

続きは↓
https://www.businessinsider.jp/post-267725
※前スレ
【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680750165/

★ 2023/04/06(木) 12:02:45.53

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:25:58.89 ID:2dZ3Eslf0.net
ツボガーもやっぱりいつもの3%でしたwww

【Twitter】<#安倍晋三の国葬に反対します>「ツイッターデモ」3・7%の投稿で全体の半数 64歳男性1000回以上投稿「Botも使った」★3 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674562649/

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:26:14.49 ID:2dZ3Eslf0.net
【3%によるSNSを利用した反政府工作の履歴】

・検察庁改正法案反対
・反ワクチン
・反アベノマスク
・五輪開催反対
・反ウクライナ
・国葬反対
・反コオロギ食 ← new!!

「500万件超」検察庁法案抗議ツイート 
たった2%のアカウントによる投稿が全体の半数占めることが判明
https://www.zakzak.co.jp/soc/amp/200514/dom2005140007-a.html

「#安倍晋三の不起訴処分に抗議します」の拡散の半分は3%のアカウントによって行われている
https://news.yahoo.co.jp/byline/toriumifujio/20201225-00214440/

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:26:43.05 ID:w4g6jQN80.net
997 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/04/06(木) 14:25:36.92 ID:2Y0llqvq0
>>937
それで注文もらってんだから相手がどう思ってようが関係ねぇよ
仕事したことないのかよ

↑いい歳して主任みたいな、管理職には一生上がれないタイプだな
こんなの管理職にしたら職場が崩壊するから

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:27:14.43 ID:JnjYtEdN0.net
好きにすればいい
経済回って良いわ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:27:17.17 ID:OOMKH1EU0.net
小遣いが月5万円以下のサラリーマンや専業主婦は生活保護受給者より圧倒的に不幸指数が高いとやってたね


生活保護より圧倒的に安い年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね

本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw
この方法で今は20代30代なのに生活保護受給してるのがどんどん増えてきてる


もう会社の奴隷として生きていくのやめたら?

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:27:24.40 ID:5QXzEnlF0.net
若い時に金使ういい事じゃないか

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:27:39.49 ID:X3PFbCKo0.net
買物の中で一番無駄なもの
馬鹿は金を使い方を知らない

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:27:58.20 ID:3GeO8tcv0.net
どんどん使おうドケチゆとりみたいになったら人生終わりだよ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:28:09.40 ID:u7kV0rKN0.net
前スレレス返せんかった
だからロレックスというか肉体労働でまずメタルの時計がダメなんだって
本当コンクリに当たったりするんだから
あとそれで実用性皆無の機械式だったら尚ダメ
仕事するのにすごい邪魔になる前

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:28:17.79 ID:w4g6jQN80.net
さあ、このスレでも「そもそも買えない」ような貧乏人が懸命に言い訳するんだろうなw

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:28:40.96 ID:3OOqp/US0.net
結婚して子供作ってなんて本人たちも考えてないし
親でさえそれを強く望まなくなってるからね
墓仕舞いや共同墓地が多いのもそれ

もう働いて遊んでそれがいい人生だったとなるんだろうよ
孤独死とか死んだら関係ないしな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:28:58.79 ID:KRVq3L/j0.net
欲しいものは借金してでも買いましょう

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:39.37 ID:zGZt7f8D0.net
昔から女子高校生はだいたいLVのバッグ持ってるだろ
しかも必ずモノグラム

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:43.64 ID:H8vZ7OLJ0.net
>>1■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:53.47 ID:W2jowhhq0.net
腕時計なんて意味ない勢って必ずいるな
それお前の生活圏で不要なだけやろって思うわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:53.96 ID:SxgdfM8l0.net
そして若い奴が使い古したハイブランドを中年や老人がメルカリで買うんだろ?w

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:54.85 ID:H8vZ7OLJ0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1668563423/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg


 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:30:03.42 ID:H8vZ7OLJ0.net
>>1働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:30:36.76 ID:epfcU/aC0.net
ドンドン高額ブランド商品を買って景気を良くしてください ぼくは貯金してゆきます貧乏性なんで

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:30:40.74 ID:CBhhdslv0.net
独身非正規中年のお前らはパチンコを資産運用とか言ってるからな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:30:46.67 ID:QCXWDgOv0.net
若者は金を使わないって言ったり使うって言ったり忙しいな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:31:17.82 ID:w4g6jQN80.net
「いい大学に入れば将来安泰」とかいう低学歴教育ママの戯言信じて若い頃の時間を勉強だけに費やして犠牲にした挙げ句、大学でもロクに遊べず就職活動にも失敗し、生涯通じて遊べなかった氷河期底辺の恨みつらみが書き込まれるスレ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:31:39.81 ID:hvQ9a5aQ0.net
ノストラダムスを信じて有金使い切るみたいなもんか

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:32:31.62 ID:/ZLYOQAQ0.net
若者が金を使うのはいい
30過ぎても自分が若者のつもりで貯金せずブランドに突っ込んだ挙句
子供育てる金がないって言い張ってたらヤバい

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:32:59.15 ID:/eH/DjSW0.net
時計とか投資になるって言うしな
売るにしてもハイブラの方が回収率は高いかも

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:08.95 ID:n+TLrvpx0.net
正直ダサい
ぶらんどはもののかちがわからないやつようのらべる
しかしノンブランドがいいということにはならんけどな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:09.40 ID:nuSYSArT0.net
まあ、こんな嘘記事に騙されてホルホルしているのは

5chの老人ぐらい

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:17.29 ID:w4g6jQN80.net
>>25
30過ぎてそれをやってる奴はそもそも結婚できないだろうな

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:28.35 ID:lF9y2Gei0.net
ブランド品の価値を破壊する極東モンゴロイドの容姿…

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:43.00 ID:kjqm+efa0.net
Z世代が景気回してたんかw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:33:59.46 ID:8BWatojI0.net
>>1
過去最高売上って言うけど若者より中国人観光客の力の方が大きいんじゃねえの?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:34:27.28 ID:x2P9TZBL0.net
食べ物に関しては値段相応と感じることが多いから高くても良い物を食べる価値はあると思う
洋服とかは容姿とかスタイルありきだし自分は高い物を身に付けてると恥ずかしくなっちゃうタイプだからファストファッションで十分

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:34:27.64 ID:/eH/DjSW0.net
でもまあ、オシャレ考えるならハイブラよりまずは体鍛えて、散髪して小綺麗にする方が重要だな
あとはユニクロでもええ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:34:35.44 ID:dGZ/NNy30.net
>>1
30-40代は金のある奴とない奴の二極化が激しい気がする
30そこそこで年収1000万到達する奴もよく見掛けるし40代の2000万超えも前より見かけるようになったな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:34:38.80 ID:pMx3/7OY0.net
>>1
こういう輩が「カネがない!」「奨学金返済ガー!」「格差ガー!」「支援ガー!」「政治ガー!」などとほざくんだよな

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:34:39.29 ID:5YyivaV80.net
若者がハイブラなんて買えると思えんが
靴にしろ何にしろ何十万もするやろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:34:42.11 ID:ObceNu810.net
大手証券会社っても29で1500ほどか?
その程度ではユニクロでいいだろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:03.49 ID:LYHuBj8T0.net
ハイブランドが売れてる風の記事?

こんなんバブル末期によく見たわ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:20.60 ID:24EEyH3J0.net
結婚出産諦めればまあこれぐらいできるだろ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:44.88 ID:kkr+PpHl0.net
時計は難しい
自分も少し前に奮発していいの買ったんだけど、イキがってるみたいに見られるのはイヤだし。

Apple Watchも最近は似たようなイキがり方だし、そもそも何をそんなに情報に追われたいのか意味わからないし、つけてない方が潔いかもね

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:47.81 ID:km+iwDDv0.net
>>17
時計は使えても服は若者と中年と老人では体型違うから入らないんじゃね

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:55.87 ID:l85714+b0.net
セイコーグランドマスターってハイブランドけ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:35:56.49 ID:8BWatojI0.net
ブランドも良いけど土台となるものがチビハゲデブブサじゃアンバランスだわな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:36:26.51 ID:u7kV0rKN0.net
部屋散らかしてるような馬鹿にブランド品持たせても豚に真珠だからな文字通り

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:36:53.45 ID:n+TLrvpx0.net
縫製が良きデザイナーがいるのは当然としても
ゴミみたいなロゴで隠した奴は恥ずかしいね

デカくしたのミスタイプだが、意味深なのでそのままにする

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:36:59.28 ID:bn9oUVSw0.net
>>1
バイブランドがオープンしたのか思った

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:12.60 ID:XhPf1IkV0.net
肺ブランドは買わなくていいけどちょっと良い服は買ったほうがいい
何年も持つし買直しにかかる時間が節約できるから他のことに時間が使える

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:12.75 ID:9ySCrAj20.net
貯金ガー、とか適当言ってるけど
ただのインスタ映えのためで、承認欲求モンスターだろ?
派手な改造車に乗って爆音あげてる珍走と根っこは一緒だわ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:15.65 ID:Z3M7Dv8q0.net
現実は大久保や鶴橋で売ってるハイブランドの安っすいパチモン着てるんだけどなそいつら(笑)

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:22.10 ID:IuC0lSOs0.net
女は男みたいに結婚資金を貯めたりしない、宵越しのお金は持たない、稼いだお金をハイブランドに全フリして無一文になる、無一文のまま玉の輿を狙う、だから女が稼げるようになっても少子化は解消されない

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:32.54 ID:v26i9lV00.net
>>33
最近は中年のオッサンが若作り傾向だが、如何せん体型が崩れてるから残念

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:37.47 ID:2PYs0E780.net
また妄想記事か

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:38.60 ID:n+TLrvpx0.net
ランクルよりGクラスが多い件もなあ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:58.18 ID:LYHuBj8T0.net
>>45
ハイブランド持ってるような奴って部屋糞きたねーイメージ
基本的に外面しか飾らないんだわ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:38:17.17 ID:L2g5cONx0.net
物欲も若いうちだけだからなぁ
財布がキツいから輝いて見えるってのもあるんじゃね?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:38:22.14 ID:n+TLrvpx0.net
三浦瑠麗の悪口かよ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:38:43.96 ID:5QXzEnlF0.net
この記事で何の議論するんだw

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:38:46.40 ID:c2+gorsa0.net
日本人から汚い罵詈雑言を浴びせられても気にせず紳士的 韓国人の方が民度高く思えてきた😔 [828293379]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1680758947/

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:38:58.71 ID:w4g6jQN80.net
>>55
部屋見せて

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:39:27.17 ID:ObceNu810.net
真面目な話、このスレの平均年収て400万あるかないかぐらいだろうな

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:39:38.29 ID:U82MbW2U0.net
貯金しなくて散財して金に困ったら強盗か?

ろくなもんじゃねーな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:39:47.56 ID:5uu+xj660.net
先ずは体を鍛えろ…
ヒョロガリのハイブランドは見ていて痛々しい。

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:39:56.27 ID:XhPf1IkV0.net
経済を回したいやつが書かせたんだろうな
貯金は意味あるだろ
独身なら急病になったことを考えて年収1年分くらいは貯金あると安心できるし
結婚したら子どもを大学に行かせるくらいの貯金は欲しいところ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:40:06.82 ID:otClHAWo0.net
>>34
むしろそこまでしたらユニクロ似合わなくなるよ
腹出たおっさん用のパターン切ってるんだから

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:40:10.69 ID:6DmawWqA0.net
ママ、みんな持ってるから~(>_<)から始まってる気もするけどな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:40:10.87 ID:VyYpfoue0.net
現金貯めて一括でマンション買って運用とかすればいいじゃん
ハイブランド?いらないじゃん

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:40:22.08 ID:n+TLrvpx0.net
ガチ無知が着れる服はないわけだが

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:40:40.03 ID:vEDTAqjs0.net
ドルも買おう

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:40:52.87 ID:Mrv2Pec60.net
オッサンになってから年収上がって何となく高級品を身に付けるようになった
肌も髪もヨレヨレなのにファストファッションとか古事記にしか見えんからな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:00.22 ID:w4g6jQN80.net
>>64
若い頃に金の使い方知らないヤツは年取ってから詰むよ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:07.68 ID:A5xM30xq0.net
>>54
ランクルはシンプルに買いたくても買えない状態長すぎ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:14.53 ID:n+TLrvpx0.net
マンション運用ってw
一番カモがやる奴

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:15.49 ID:gEKfx5Dp0.net
どんどん海外へ富が流れてるな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:38.20 ID:w4g6jQN80.net
>>67
こういうバカの方が余程世の中にとって害悪だわ

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:50.48 ID:WbHGAH3a0.net
金持ちが金を使うのはいいが、もうちょっとお利口さんにならないとだな。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:41:50.66 ID:kpDk3TDf0.net
いいじゃん
人の金の使い方なんて本人が納得してるんだろ?

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:08.83 ID:VItUnD+30.net
ハイブランド離れの記事もあるし、どっちが真実?

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:13.33 ID:2z5oBMDq0.net
何がハイブランドかわからないから、身に付けてる物でマウント取ろうとする同僚にいつも申し訳ない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:15.90 ID:Q8mYaeL10.net
マウント取りたいだけのアホだから

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:16.71 ID:g+K4Klhy0.net
ボッテガって女子のブランドちゃうん?

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:25.46 ID:km+iwDDv0.net
>>64
ちょい前は若者のミニマリスト増える記事あったし
どっちが本当なんだろな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:34.06 ID:QCXWDgOv0.net
>>34
両方すればいいやん

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:52.64 ID:tIWGLrbl0.net
>>50
若い女が韓国旅行が好きなのも格安で売ってるハイブランドの偽物を買い漁る為でもあるからね

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:42:57.23 ID:KMEYES1Y0.net
余計疲れるでしょ
バカ?

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:43:13.92 ID:ylWiVKCo0.net
通貨の価値が減って資産が減損しないようにブランド品に替えてるだけだろ
ブランド品は金みたいな使い方できるからなぁ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:43:36.06 ID:UnoASBTj0.net
>>11
「そもそも買うつもりがない」けど、暇があったら海外旅行したい俺は金持ちなのか貧乏人なのか
ボルネオ島旅行から帰ったところなのに、図書館の展示観てウズベキスタンに行きたくなっちまったぜいw

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:43:44.61 ID:rq7jSTR30.net
似合わねぇ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:02.34 ID:iZf8tUBa0.net
悲報
Z世代は金持ちでした

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:07.03 ID:GSZhJ0cU0.net
>>1
そういう問題ではない

インフレ時はモノの価格が上がるから
世代に関係なく当然の行動であって

またアホは
Z世代ガー、だの
若者の貯金離れ、だの
クルクルパーなこと言うんだよwww

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:16.84 ID:LWOLuli10.net
遺伝子残さない税のはなし?

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:22.28 ID:w4g6jQN80.net
>>87
別に金持ちでは無いだろ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:44:59.46 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>82
ほんとうっていうか実際そういうやつが1人でもいたら今どきの若者って風呂敷広げて記事書くのがこいつらの仕事だからな

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:02.05 ID:zGZt7f8D0.net
ハイブラの服はすぐゴミになるから資産として価値を維持したいならバッグかね

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:23.34 ID:GSZhJ0cU0.net
>>1
この記事書いてる奴って、
インフレ時に銀行に貯金してるのか?www

どんだけアホっぷり曝け出してんだ?www

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:24.97 ID:FNOG7zyV0.net
こいつらがいい年になっても
補助金とかナマポ申請しなければ自由に使えよ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:26.57 ID:M8A3ZNWQ0.net
>>81
メンズあるよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:38.27 ID:qUClZ1lq0.net
>>84
顔面整形しに行ってるんだろ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:53.60 ID:tIWGLrbl0.net
>>98
どっちもだよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:45:58.69 ID:1COvTR5y0.net
スレ民がなんと言おうと、女は確実に見る
ハイブランドの靴と時計は女捕まえるのにも役立つから若いうちに買っていいと思う

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:46:00.56 ID:FNOG7zyV0.net
>>89
そりゃあルフィ海賊団だからな
金はあるだろ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:46:10.06 ID:LfbA2Uux0.net
いつもの金使え捏造キャンペーンだよw

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:47:01.23 ID:QzqMpaKf0.net
SNSで自慢出来るからね
昔の所持して満足だけから変化してる
金持ちYouTuber見て刺激されてる
強盗も増える

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:47:24.23 ID:w4g6jQN80.net
人間、若い頃に服や車なんかに金かけて、30過ぎたら落ち着くべきなんだよ
それの逆をやっておかしなことになってるのがいるけど

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:48:14.22 ID:GSZhJ0cU0.net
>>1
インフレで損するのは
1.現金のタンス貯金
2.銀行預金
3.債権購入

インフレ時に貯金してるやつはバカ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:48:38.41 ID:smD6aLgF0.net
今時こんな記事書いても人は人自分は自分って価値観で生きてる若者多いから釣られるやつなんていんのかよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:48:41.96 ID:y0y2hk4G0.net
ブランド物を身につけて
「貯金するインセンティブがなくなって」


こいつショーンKの出てたCMが似合いそう

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:49:16.61 ID:1COvTR5y0.net
ハイブランドのファッションなんて孔雀の羽と同じくメスへのアピールなんだから、若いうちに買うべきなんだよ
年取ったらメルカリでいいけど

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:49:39.54 ID:QxVNp0i80.net
>>105
そうやって不動産買ってバブル崩壊してみんな自殺したんだよなww

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:49:55.19 ID:mqvg5B4a0.net
ユニクロカシオアシックスで十分

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:06.07 ID:oXwD3P680.net
女子は男と出会う為に一定のブランド物を身につけるの大事なんだよ
そうすることによって声かけるハードル上げて安っぽい男が近づけないようにしてる
ドンキにいるような男に毎回気安くナンパされたら嫌だろ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:06.50 ID:M9wHT/2U0.net
真逆のスレが立ってるんだが

年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★4 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680749519/

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:09.96 ID:/hMw7r2j0.net
なんでこんな適当な記事書くの?

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:33.77 ID:1COvTR5y0.net
>>109
社会崩壊したらどの道同じ
個人じゃ資産守る武力を用意できない

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:49.99 ID:FNOG7zyV0.net
>>105
インフレだから現金全部ものに買えた方がいいってか?

そういう問題ではねーよ

将来ナマポするつもりならいいかもだがな

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:56.30 ID:sfTQxUpN0.net
>>112
これは成立する
金の価値がわかる奴は無暗に浪費しない
貧乏人ほど浪費する

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:15.38 ID:fqleivaT0.net
スニーカーバブルとかどうなった?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:20.69 ID:1COvTR5y0.net
>>111
ドンキ前にいるような男ほど、そういうの気にしないやん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:21.15 ID:v26i9lV00.net
>>89
タグホイヤーくらい頑張れば高校生でも買える
愛用品として長期的に使い続けるなら気分も上がるし悪くない

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:23.61 ID:A8TXCc450.net
金持ちの若いのの話じゃん。どうでもいいよ。

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:23.66 ID:OJovnwaQ0.net
>>109
今と昔は違うから
今はバブルでもないし
不動産はまだまだ買い時

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:29.31 ID:fp1XWobk0.net
>>112
その年収1500万の奴も時計だけはパテックフィリップかもよw

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:35.91 ID:kce4Cs8l0.net
「モノがよい」てーのは後付けでね、物欲の根本は
「みんなが欲しがってるから手に入れればみんな羨ましがる」

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:49.04 ID:w4g6jQN80.net
>>112
それは30代だろ
30代はそれが正しい

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:51:54.23 ID:2VuS4rg80.net
また90年代半ばみたいな時代になるのか
女は援交してでも男は親父狩りしてでも高級ブランドを買えというあの荒んだ時代。2010年代にあんな時代があったなあ、本当に狂った時代だった、今はみんな分別があっていい時代だと回顧していたら今日(こんにち)はまたあの醜い時代に戻りそうだ。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:52:40.77 ID:QxVNp0i80.net
>>121
バブル崩壊前も同じこと言ってたなww
今が底だまだまだ上がるってwww

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:52:59.99 ID:stlYEVZJ0.net
スーツで腕時計が無いと凄く貧相に見える
とりあえずスーツだけ着て来た貧しい人って感じ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:00.82 ID:Ga5IYHOf0.net
全体の数とってないでしょ
どんな時代でもハイブランド好きな人いるでしょ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:04.54 ID:W2jowhhq0.net
>>123
買えばわかるけどモノが明らかに違うよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:07.00 ID:QxVNp0i80.net
>>114
普通は金買うだろww
アホだな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:08.30 ID:ORYxHbcz0.net
またあの醜い時代に戻りそうだじゃなく、戻りたいっていう妄想してみたって記事だよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:10.42 ID:FNOG7zyV0.net
ブランド品買ったって本人の価値は上がんねーんだぞw

まぁバカは借金してでも買っておけ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:24.91 ID:gCwCZWJY0.net
そしてお金ないという、そして結婚してもそれがやめれないという。そして国にたかる、

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:42.47 ID:1O3gu13V0.net
政府から指示されて書いた記事だなこりゃ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:43.39 ID:m5X9YdFW0.net
P活の産物なのかブランドバッグ持ってる女は多いね

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:46.79 ID:OM/FZUbU0.net
バブリーな生活をしているように見せているインスタグラマーやティックトッカーに影響されてるだけじゃね?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:46.98 ID:XCaYVnMk0.net
500万のシビックタイプRはどんな人が買ってるの?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:54.86 ID:Cb8+n9oZ0.net
俺は買わないな
投資目的で買うならタワマンの方だな
まぁ投資なら本業ではなくアブク銭だから使い方それぞれ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:02.72 ID:oXwD3P680.net
>>118
黒髪で地味目の女がよく電車で痴漢に遭ったり
ガイジみたいなおっさんに急に嫌がらせされたりしてたのが
サングラスかけたり、髪を染めたらそういうの一切なくなるだろ?
それと一緒や
女は一定のカス避けでそういうことしないとしんどい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:10.80 ID:6frYBOAD0.net
>>127
その価値観が古いかな…

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:13.82 ID:UkVKNNZ10.net
けど若くして何千万も稼ぐ奴は地頭はいいのは事実だろうから
現在の社会システムがもう長くないのは感じているのかもな

だから楽しめるうちに楽しもうって発想になるのかな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:29.67 ID:1COvTR5y0.net
>>130
金なんて完全に税務署に把握されてるぞ
お前がいくら金貯めても、ワイらの生活保護のために没収されるだけ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:33.72 ID:FNOG7zyV0.net
>>135
まぁパパ活やってるやつは金あるからな

そもそも金あるやつと生活ギリギリのやつで一緒にすんなよな

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:46.08 ID:6MioQkZR0.net
ハイブランドってもブランドを象徴する物じゃないと価値が無い桁が違うから庶民は買えないわ

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:51.77 ID:QCXWDgOv0.net
>>123
それでいいんだよ
価値ってそういうものだから

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:55:25.44 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>114
ロシアの配信者が自国通貨が買い物で通用しなくなった時にBitコインでなら買えたとかやってたから
社会崩壊まで考えて生きるつもりならなら海外資産の用意はしとくべきやな

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:55:43.85 ID:vffKWrxU0.net
時間と金が必要なのは若い時なんだよなあ
金があっても時間がない時間があっても金がないと
時間と金があっても若さがない
どれもダメ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:55:53.07 ID:wUwf78ab0.net
サラ金に手を出してまでの買い物依存症じゃないから至って健全やろ

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:04.59 ID:v26i9lV00.net
>>125
大抵良いものを身に着けたいだけでモテるためとかもう女にそんな価値ない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:06.71 ID:AgxqqmZ/0.net
証券会社なら株やればって思うけど、ダメなの??

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:07.89 ID:FNOG7zyV0.net
逆に若いやつでハイブランド持ってるやつはろくなやついないだろ

それこそルフィかパパ活女子

関わっていいことねーよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:17.46 ID:bAhlRAZe0.net
銀行も証券会社も信用できないならビットコイン買えばいいじゃん
そのために作られたってドヤってたろ
シリコンバレー銀行の件のときに

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:18.86 ID:eD+uEdkl0.net
下らない記事

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:27.22 ID:LyY+GtAR0.net
>>1
わけわからん記事やな(´;ω;`)

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:36.58 ID:FNOG7zyV0.net
>>150
個人でやってだめに決まってるだろ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:39.01 ID:oXwD3P680.net
20代は配偶者探してる最中だからな
身なりに一番金使う
自己投資が一番大事な時期だぞ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:56:59.02 ID:QxVNp0i80.net
>>142
ブランドなんか買わずにゴールド買っとけ。
まだまだ上がるよ。

インフレもう制御できないし

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:07.93 ID:XhPf1IkV0.net
大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)
証券会社なら肺ブラント買わなきゃだめだな
安物買いだと周りから浮くだろうし

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:13.43 ID:6msFUhr+0.net
>>1
アホだな
何が起きてもいいように体鍛えろ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:24.78 ID:Cb8+n9oZ0.net
>>151
親の世襲だよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:31.45 ID:1COvTR5y0.net
>>141
貯金はそのうち税金でもってかれるが、若いうちにイキっておけば後悔はないし、何より女の子供は早い方がいい

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:42.32 ID:5b3Umujj0.net
>>156
でもブランドばっかり持ってる相手は金遣い荒そうで嫌だろ

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:57:57.67 ID:Lx90QCXJ0.net
欲しいものを買っているだけなのにニュースになってんの?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:10.34 ID:kce4Cs8l0.net
「繁殖に適しているよ!経済的に優位な僕は繁殖に適しているんだよ!」というアピール

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:15.28 ID:J5dDRzsM0.net
啓発本で釣れるとかカモやん

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:16.61 ID:ONbkgO4y0.net
インフレだから使った方がいいな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:23.73 ID:oXwD3P680.net
ブランドも大事だが永久脱毛やダイエットはもっと大事だよな
人によっては男でも整形した方がいい
人生の難易度が劇的に変わる
男女共に見た目がいい奴ほど出世もしやすい

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:36.51 ID:Q14YA5Ly0.net
若い頃は買ってたけどな
在宅で事業始めてからほとんど外出しなくなったから服装は適当たな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:37.28 ID:ErA/lodE0.net
悪くない金の使い方だね
若いのに感心するよ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:48.76 ID:mvPlhQlP0.net
マヌケが増えたんだな

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:56.06 ID:1COvTR5y0.net
>>164
ワイらはそれをしなかったから孤独死ルートなんや

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:58:56.58 ID:tbxoHDH30.net
>>151
年齢関係なくあまり関わりたくないと思ってしまうね

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:01.81 ID:AgxqqmZ/0.net
>>155
そうなんだ。会社に報告してもダメなのか??

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:02.39 ID:EyAne21h0.net
ワイも現金は200万円弱しかなく、残りの主な資産は日本株、米国株、純金インゴット、ロレックスエクスプローラ?1655
15歳年下の彼女はこの記事のようにハイブランド好きでこれまでに、ヴァンクリーフのネックレス、シャネルの時計、オメガの時計、シャネルのイヤリング、ルイヴィトンのバッグをプレゼント

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:24.04 ID:EeUy+WcO0.net
Fラン卒の無能なバカが製造したガイジだよな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:24.46 ID:UkVKNNZ10.net
>>150
金融関係が業務中に得たお得情報で投資行為行うのはガチ犯罪や
せめて退職してから

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:35.42 ID:QQRYQ3Pl0.net
>>1は結局

斎藤幸平『人新世の「資本論」』(集英社新書)

のステマ

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:41.24 ID:oXwD3P680.net
>>164
実際そうだしな
原始人が自分の斧や筋肉や狩猟した獲物の毛皮を自慢してるのと一緒や

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:45.77 ID:n+aGg0gc0.net
素晴らしい
やっとコスパ脳から解放されてきたのか

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:59:49.53 ID:EyEX+u000.net
嘘記事

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:04.45 ID:ErA/lodE0.net
>>159
ブランド物で身なり気にする人は
自分磨きにも余念がないよ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:06.54 ID:HtXK3PfH0.net
どうせなら日本製買ったらいいのに

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:07.04 ID:QCXWDgOv0.net
>>167
伸ばすつもりが無いなら脱毛はいいね
髭だけでも全然違う

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:07.04 ID:dIdU4xH30.net
>>158
証券マンは上級顧客と会うからハイブランドにも
精通してないと小馬鹿にされるからなw

その点安い飲食店の従業員は金が掛からなくていいかも
「おっ、良いスウォッチしてますね」でw

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:09.42 ID:km+iwDDv0.net
>>111
ドンキの客層は貧乏な奴ばかりでもないように見える
稼ぎ良いブルーカラーが混じってる
あとコロナで閉店したスーパーの後にドンキに変わるから普通のスーパー利用者の客もドンキの客になってる

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:47.09 ID:1COvTR5y0.net
>>151
ドカタは月50ぐらいはザラだからめずらしくもない

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:00:53.43 ID:FNOG7zyV0.net
>>160
親が成人した子供にハイブランド買い与えるとかヤベーよ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:01:12.03 ID:O6LJSe6O0.net
うちの息子と同じ事言ってる
ジジイの俺には理解出来ない
欲しい物は躊躇なく買ってる26歳で600万超の外車の新車買ってるし
呆れるわ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:01:13.07 ID:kce4Cs8l0.net
昨今は普段から身に着けてたらグエンやルフィの的になるだろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:01:15.34 ID:FNOG7zyV0.net
>>164
なお貯金はゼロの模様

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:01:39.63 ID:A7qwDdIJ0.net
ちんちくりんが高そうな服着てゴツい時計付けて自称モデルみたいな女連れて買い物してるの見ると何とも言えない気持ちになる

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:01:40.13 ID:FNOG7zyV0.net
>>173
ダメ

インサイダー取引になるから

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:14.54 ID:fee7rVCl0.net
金や投資信託でも買っとけ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:22.52 ID:FNOG7zyV0.net
>>186
ドカタw底辺やん

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:32.65 ID:e+ZvFrt70.net
貯金が目減りしなかったせいでこんなことになってる
目減りしていくならどんどん物にかえていく

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:33.99 ID:ErA/lodE0.net
>>191
釣り合ってるね

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:38.64 ID:ODzZnNq/0.net
ピアスとタトゥーとハイブランドは弱者男性からの魔除けになるらしい

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:44.02 ID:oXwD3P680.net
金無い時は持ってるフリをして
金持ちになったら無いフリをする

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:47.17 ID:3wGKcnCl0.net
将来設計とか全く考えてないんだろうね
食えなくなったら死ねばいいとでも考えてそう

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:57.24 ID:C6YoAEj80.net
youtubeに誰も見ないレビュー動画あげて経費で落とす

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:02:58.76 ID:UKgX2Yjd0.net
>>100
つまり騙すってことか
中身で勝負しろよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:07.11 ID:kxq5KX7j0.net
持ってるリソースは最大限活用するのがいいって当たり前だもんな

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:20.35 ID:vBPoeikN0.net
>>190
江戸っ子みたいだな
いつ火事で財産が無くなるか分からないから
宵越しの金は持たないけど初がつおには
15万掛けても食いたいってw

まさに今の時代明日なんか分からないから
今欲しい物を買うだけ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:35.11 ID:oXwD3P680.net
>>191
稼ぐ才能があるってことは素晴らしいやん

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:45.41 ID:pMrvqh4j0.net
コム・

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:53.44 ID:vWWkHw6U0.net
ステマ記事

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:54.82 ID:Or9crjYZ0.net
若いうちに服や物に散財するのは悪くない
嫌でも見る目がつく
オレがそう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:05.71 ID:Cb8+n9oZ0.net
>>187
親が買うんじゃなくて、親からの金で買うんだよ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:14.25 ID:7Ef6zVhZ0.net
ブランドとか車とかに全く興味はないな。
それ以外のものにもあまり興味はないけど。

ブランドに限らず、興味が持てるというのは
大事だと思う。活力につながるだろうし。

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:19.69 ID:fee7rVCl0.net
コロナで経済が止まったら貯金で助かったとか言っておいてこれ
馬鹿の集団かな🤭ー

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:30.91 ID:FNOG7zyV0.net
>>203
んで、コイツラ金がなくなったら、若者はカネがないんだ、老害が悪いんだ、もっとかね寄越せよと、政府にたかるんだよな

マジホームレスなっとけよ誰も助けね~から

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:44.52 ID:wB9/NLuK0.net
>>186
中卒底辺のゴミやんけ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:45.65 ID://zVHO7s0.net
20代ならこんな考え方も悪くないだろう
いい物身につけていい女を嫁にして結婚後に落ち着けばいい

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:04:47.42 ID:oXwD3P680.net
てか20代の見た目ってある意味ピークだからな
人間はそっから劣化していくわけで
20代で見た目に対する感性が何もないやつなんて40代になったらとんでもなく劣化してるやろ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:01.17 ID:+QTsz1uh0.net
若者といっても一流企業にお勤めの方やろ
中小の若いもんは生活と普段の友人とかのご飯で贅沢できないぐらいの賃金やろ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:02.88 ID:oDACUyFU0.net
>>164
金持ってるアピールって詰まるところソコだもんな

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:06.68 ID:8BWatojI0.net
もうおじさんはこの国に生きる方が疲れちゃったよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:20.58 ID:1w7UPPly0.net
俺はアラフィフで親の介護やらなにやら周りでも見え始めたが、金持ったまま死んでも仕方ないわ。
生きてるうちに使って楽しんだ方が良い。
活動的な事以外はスマホで満たされる傾向が尚更強まるから、最低限の確保だけしとけば貯蓄の意味は無い。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:20.74 ID:1COvTR5y0.net
>>194
女目線だとすげー強いから
若いドカタは大体の男は勝てない

そりゃ年収1500万 Google社員ですみたいな極一部なら別だが

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:27.16 ID:Jo+3czXe0.net
>>211
まぁ、江戸時代からも一揆や騒動はあったから
そんなもんよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:36.86 ID:UKgX2Yjd0.net
>>210
仕掛け側は手首くるくるだから
高速回転用のモーターついてる

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:43.54 ID:FNOG7zyV0.net
>>208
まあ親ガチャ勝利者だしいいんでねーか

でもごく一部の例やろそんなん
確率.002%の話ししてもいみねーよ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:53.09 ID:MmcWdegX0.net
昔からそうでしょ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:05:55.69 ID:neQjPiKF0.net
>>1
タグホイヤーは高級か?
ブレスもペラくてバランス取れてねえし、汎用ムーヴじゃねえの?

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:05.26 ID:Vk5FkEeh0.net
インフレ率が高ければ変に貯めこまなくなるんだろうがな

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:12.23 ID:u0DAGOhk0.net
>>9
文盲なの?ゆとりが買ってるって書いてあるじゃん
ちょっと病院行った方がいい

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:29.62 ID:km+iwDDv0.net
>>187
金ある奴のが大人になっても結婚しても本人も十分稼ぎあるだろに親にねだって買ってもらう奴わりと居るイメージ
ああいうの贈与にならんもんなバルないだろし

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:34.63 ID:AXX+o65T0.net
>きっかけは、2020年に発売されたベストセラー『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)を読んだことだという。


世界的ベストセラーである「サイコロジーオブマネー」にはこう書いてある
「一定の生活レベルが満たされたとき、それ以上に何かが欲しくなるのは見栄や他人との比較が原因である」

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:39.88 ID:XhPf1IkV0.net
>>164
今は男の不妊も多いから精子検査証も提示してほしいな

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:40.35 ID:pRyYVKnx0.net
>>1

そしてコウスケさん(仮名 29歳) を始めとして

彼らは10数年後にネットで「賃貸乞食」と呼ばれて狂うんだよなw

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:43.73 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>201
外見は事実なんだから中身は女の見る目次第よ
若いうちから中身勝負で外観おろそかにしてる方がよっぽど勝負しとらん

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:45.83 ID:1COvTR5y0.net
>>201
上部すら取り繕えない男に価値はないって、ねーちゃんが言ってた

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:06:56.54 ID:FNOG7zyV0.net
>>219
頭割りーー女しか釣れねーよ

大卒の世の中知ってる女は近寄らねーよ


んで、底辺×底辺の子供が生まれると

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:09.90 ID:gvzCr42v0.net
>>1
証券買わせたりと思ったら
貯蓄せずに浪費させる記事書かせたり

政府は何をしたいんだ?

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:12.80 ID:VRS55v6w0.net
20代のころはロレックスのデイトジャストやGMTを使ってイキっていたけど、シンプルが1番だと気づいて手放して、今はセイコーのDOLCEの年差クォーツの時計(3万円台)を使っている。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:17.65 ID:tbxoHDH30.net
>>224
それな
一生もんにできるほどの品質じゃない

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:22.10 ID:UkVKNNZ10.net
>>188
隣の兄さんはいい奴なんだけど嫁がそれ系らしくてね
高額な外車乗り回して親子ぐらい年違う近所の人間にも気に入らなければ喧嘩腰や

一応ここは中小でも経営者や役員クラスしかいないからそこまで舐めたもんでもないと思うんだけど

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:27.14 ID:2WmSpY+g0.net
長持ちするほうがコスパがいいなんて、20年後に言ってほしいわ
その間に体型やら肌質の変化やらあるのに
ずっと今の体型と化繊ウール金属何でも身に付けれる肌の強さが続くとでも思ってんのかね

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:30.52 ID:KpshM//+0.net
自分に自信がない人ほどブランド物を身に着けたがる印象

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:35.42 ID:yysgyUN00.net
20代は貯金なんてするよりも、車買ったり旅行行ったり友達と遊んだり飲みに行ったりした方が絶対にいい
若い頃のそういう思い出は年取ったら得ることの出来ない人生の宝物になる

30歳から貯金する!って割り切って全部使っちまっても全く問題ない

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:39.69 ID:1COvTR5y0.net
>>231
外見整えて勝負の舞台に立とうとしない時点で中身もゴミなんだよなぁー

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:06.34 ID:Gbg4oI400.net
本当にほしいならそれでいいけど
投資のつもりじゃないよね?

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:12.55 ID:v26i9lV00.net
『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)←マルクス主義

「この本を読んで、環境問題の深刻さを身近に感じました。本当にいつこの社会システムが崩れてもおかしくないんだと。」
「金融の中心地ともいえる証券会社に勤めていると、その危うさが見えるんです」

なるほど

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:17.05 ID:Bd0uupVf0.net
>>235
正直に言ったらいいんだよ
3年ごとのオーバーホール5万円が払えないってw

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:39.56 ID:bRg1tGUi0.net
>>219
低脳糞DQNは子孫繁栄すんじゃねー!ガキを作るな!低脳糞DQN風情のDNAを残すな!!!しね

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:08:56.42 ID:1COvTR5y0.net
>>233
おうよ
お前はちゃんと大卒で世の中知っている高学歴の独身フェミをさっさと回収しろよ
ウヨウヨいるぞ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:18.34 ID:sYk/pMcV0.net
ボッテガでセーターなんて需要あったのか

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:22.62 ID:FNOG7zyV0.net
つーかハイブランド買ったからって将来役に立つわけじゃねーからな

清潔感あって年相応のもの身につけてれば良い

要は水商売系の女口説くためのツールやろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:28.44 ID:LMRTbMQs0.net
稼ぎをちゃんと社会に還元してえらいやん
突っかかる要素なくね?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:09:31.29 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>242
流石にロレックス買ってたら投資なんじゃね
このタイミングで買っても投資としては負ける気がするけど

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:36.75 ID:oXwD3P680.net
土方は土方で見ててほほえましいけどな
自分たちのコミュニティで生きてるって感じよな
自分で家をいじれるのも正直羨ましいわ
生きるコスト低そうだしな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:42.10 ID:MmgR3i440.net
Z世代って数百万人いるわけだから
そりゃブランド服着てる奴も高級車乗ってる奴だっているよ
だからどうしたの?
Z世代のほとんどがブランド服着てるみたいな印象操作でもしたいの?

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:45.27 ID:lScc//QR0.net
勝ち組の戯れ言

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:50.78 ID:Gbg4oI400.net
>>238
安いものだけどハンカチなんかはハイブランドの一枚買うと一生使えるから子供にも持たせていいくらい得
100均の安物の方がすぐダメになる

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:52.87 ID:1dFlr4Kq0.net
服はユニクロ、時計はApple Watch、家は中古マンションだけど車はベンツGLC
水戸黄門みたいでかっこいいでしょ?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:16.61 ID:0OGwoEz60.net
確かに20代の頃は高い服買ってたな
今になってみりゃ無駄な消費だったなと思うがそんなもんだろう

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:19.81 ID:7O0mqQHo0.net
ハイブランドなんて使ってたら私メーカーの策略に騙されてるバカですって言ってるようなもんだぞ
鞄だけハイブランドであとユニクロとかの奴はマジ哀れ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:43.13 ID:cBLenZsR0.net
爺になった時の為に金を溜めるのと若い時に金を使う

どちらが正なのか

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:51.79 ID:1COvTR5y0.net
>>251
勝ち組とドカタは子供残すけど、地銀事務社員みたいな手取り16万組はどうにもならんな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:11:57.33 ID:/Vv4Qo5z0.net
>>250
50万で買った昔の16233が中古に出しても
7、80万で買い取ってくれるみたいだわw

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:45.41 ID:eu5qcNca0.net
若者は老人に搾取されながら必死に生きてんだから変な難癖やめれ
今のジジババも若い頃は国に取られないのに散財してたのがほとんどだろうが

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:12:54.23 ID:AwWbcwFx0.net
183cm73キロのイケメンなんで服なんざドンキやユニクロでも余裕でモテる
風俗嬢でも口説きたいのなら話は別だけど

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:00.91 ID:2WmSpY+g0.net
>>254
小物ならいいかもね
だとしても20代向けみたいなものを40代で持ちたくないが
そういう時に子供に渡す、ってアリかも

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:36.78 ID:aeVdLnP20.net
>>257
服はボロでもいいから靴は良いもの買っとけって親とか大人に言われなかった?
健康や姿勢の問題で

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:37.92 ID:Oq4kmkmB0.net
>>235
PtケースでダイヤインデックスのROLEXデイトナを買っておけばいい話。雲上三大+ランゲ+ブレゲのエントリーモデルしか買えない貧乏人が高級腕時計で見栄を張るのが間違い。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:42.12 ID:hW5bTIEn0.net
同じ会社のなのに
電波でソーラー10年で
値段は一桁違うのにデパートでブランド物買うことの意味を考えるような経済状況なら
ホームセンターでサブブランド買った方がいいと思うの
メンテナンスにもお金がかかるのにさ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:48.48 ID:8kdOhXf/0.net
ハイブランドの服は高い値段の割に「?」って感じのが多い気が

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:49.56 ID:v26i9lV00.net
>>258
ブランド品に擦り寄ってくる女なんてお察し

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:50.09 ID:pwNGkJ6Z0.net
インフレ時代の先駆者だな。

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:56.88 ID:UhcZRZWt0.net
まんまだね

ロバートキヨサキ
「世の中の9割の人はお金の正体は借金であると知りません 借金して借金を買ってる状態なんです
賢い人は借金でプラスになる資産を買います」

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:59.99 ID:1COvTR5y0.net
>>262
ドカタはそれでさらに筋肉質で車やファッションにも金使ってるから、中途半端な大卒は勝てないわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:09.19 ID:FNOG7zyV0.net
つーかよ

金余ってる経営者ならまだしも

ハイブランド買って貯金ゼロですとかギャグかよwww


ゲームの世界じゃねえんだぞw
全財産はたいて銅の剣買っても、モンスター倒してかねもらえる世界じゃねえんだぞw

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:11.28 ID:SkaX+g/c0.net
>>252
この前は貯金より投資 若い層ほど鮮明に
という記事がよくあった
ドル買えって煽りたい時だったな

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:15.42 ID:m9+GNoQy0.net
賢くて堅実な女子はこんな野郎には近づかないねソースは俺の姪

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:25.38 ID:8ggKqXet0.net
いやユニクロの感動シリーズで十分だろ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:26.50 ID:xQl/c1eM0.net
29歳をZ世代と呼んでいいんかw

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:14:41.61 ID:8CZGHnsf0.net
>>1
ん?わしが20歳ん頃はブルガリディアゴノ金無垢250マンとロレックスデイデイト金無垢300マンとかハーフダイヤ入り500マンのやつ色々持ってたけどwww

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:11.80 ID:oXwD3P680.net
別にブランド物を買えることがかっこいいと思う女子が駄目とかじゃないんだがな
男も女も10代、20代はそういうのが格好良いと錯覚しやすい時期だから
パートナー選びで優位に立つためにやってるだけやな
もっと言えば身につける物より美容や脱毛やダイエットとかの方がもっと大事

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:14.14 ID:1COvTR5y0.net
>>272
20代はそれでいいんだよ
金貯めるのは30代からでもええわ
というか20代で子供作った方が楽

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:21.35 ID:h89hRZSk0.net
「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。
だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。未来のことよりも、今が幸せかどうかを大事にするようになりました」


バカすぎてワロタ
今ですら低すぎる生活保護の補足率や利用率で
年金や社会保障はどんどん削られていく一方で
税金や社会保険料は右肩上がりだ
このアホはどこのパラレルワールドに住んでいるんだか

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:22.26 ID:aEgM2/UB0.net
富裕層が代替わりしてるんだろ
今の若者はジジババからの相続、贈与も多そうだし

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:28.75 ID:pRyYVKnx0.net
スルガ銀行のアパート投資や
クルマの頭金10万の残クレや
リボ払いカードと違ってさ

家やマンションって最低1,000万は頭金いるんだよね
(今、都内は3,000万じゃ買える物件は中古の駅遠しかないが)

その頭金を貯めてから初めて住宅ローンの申込を開始となる訳

更に言えば35年ローンってさ
29歳までに始めて、やっと65歳でローン完了となるんであってさ、
68歳でどうやって返すのよ?と言う話なんだよな

メガバンクや証券会社でさえ、ジョブ型雇用の実質非正規と言う 退職金なんかアテにならない時代

>>1 みたいに29歳でブランド物デビューとか終わりだろwww

タグホイヤーだってオーバーホールは3年おきに5万掛かるんだぜ?

放置時計だらけのアパマンの部屋に女呼べるの35歳が限界だと思うよ?www

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:33.38 ID:Gbg4oI400.net
>>250
その界隈はブランドヤクザが価値を保ち続け持ち上げるからいいかもね
しかしこれからの時代どうかな
指輪も石のついてるのは不人気になったりするし
宝飾時計とか昭和のジジイと風俗輩しか使わなそう
ただでさえ承認欲求丸出しで恥ずかしいのに実用的なスマートウォッチと両手につけたらバカ丸出しだからお蔵入りだね

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:38.16 ID:lszuUHx90.net
29歳てZ世代か?

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:38.40 ID:FNOG7zyV0.net
>>271
ドカタって年収年重ねるごとに上がんの?

40代で700万、50代で800万とかもらえんの?

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:52.84 ID:8ggKqXet0.net
オフスタイルならguので十分だぞ

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:04.06 ID:oXwD3P680.net
>>270
そうそう借金して人生のパートナーの気を引くアイテムを買ってるのよ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:05.61 ID:Rj6+Xri00.net
>>258
高齢者に聞くと金を貯めててよかったとか貯めればよかったって人ばっかりだよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:05.91 ID:Yr1dn3x/0.net
コートと財布と鞄と靴はブランドでも十分元取れるし気に入ったやつを買うならいいと思う
学生の時に買ったヴィトンとかヴァレンチノまだ全然よれてなくて使えてるし

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:15.26 ID:NQSWG8ht0.net
4番ファースト清原

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:26.22 ID:yY5aduDT0.net
一生働き続けるなら散財しててもいいだろうけどそれが嫌なら貯蓄しとかないと老後に苦労することになる

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:28.72 ID:HQJxk1rw0.net
若いうちは大抵見た目に見栄張るじゃん?
バカにされたくない、見栄え良くなりたいて
普通の感情だよ

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:39.67 ID:wUwf78ab0.net
興味がない、趣味がない、欲がない
と老いるの早いよ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:16:43.90 ID:oXwD3P680.net
>>271
めちゃ痩せてるか毎週BBQしてダルダルの身体の二極化してる感じするわ

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:10.92 ID:Cb8+n9oZ0.net
>>222
親が金持ってると子供に金かけて教育するから
子供も優秀な金持ちになりやすい
貧困層の連鎖ではなく富裕層の連鎖
俺の友人にも国立医がいるが親から私立より
安くすんだから好きに使えと一千万円を入学祝に貰った

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:16.85 ID:UhcZRZWt0.net
>>285
今のドカタってIT系サラリーマンやエンジニアより稼いでるよ

IT、エンジニアと違って40代でリストラされることもないし

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:20.11 ID:kce4Cs8l0.net
「繁殖に適しているよ!」
ぶっちゃけ人間を含むあらゆる生物はこれしかしてない
文化も芸術もスポーツもこれ
「〇〇で優位な僕は繁殖に適しているよ!」
自由意志で判断しているという自覚は錯覚なんだ
最近、それはなんだか馬鹿馬鹿しいと思うようになってきた

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:22.17 ID:FNOG7zyV0.net
>>279
金ないのに子育てとかww
かわいそう
結婚式も出来なければ、結婚旅行もいけない

結婚ってある程度貯蓄ね~と死ぬほどきついぞ

金はないけどあるのはハイブランドの服www

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:42.60 ID:zl5BiFMk0.net
>>1
全ての日本国民はアベノミクスで金あるんだから当然でしょう。
金ないってやつは非国民じゃね?

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:48.97 ID:oXwD3P680.net
あとはSNS全盛の時代だからってのもあるわな
SNSでマウント取れる資産こそ価値ある資産って風潮あるだろ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:53.28 ID:1COvTR5y0.net
>>285
現場監督になれば上がるんでね
まあ基本は若い方が有利なのは間違いないが、職人なら定年70の世界だから、どの道手取り16万組の地獄のような事務よりはマシだよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:57.20 ID:m9+GNoQy0.net
>>291
証券会社なんて安泰ってとこでもないのにな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:59.81 ID:cUov5MRR0.net
>>260
24で買ったサブマリーナが120だもん
まあちうごくがコロ助でパンクした時にグラフが下がったが、あんまり影響ないよね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:16.16 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>283
下品と言われ続けた金の喜平ネックレスが一番値段付く結果になったからな
宝石は信用したらアカン

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:36.63 ID:FNOG7zyV0.net
>>296
だから年取ったら年収上がんのか?

体力仕事なのに年取ったらお荷物やろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:38.41 ID:zl5BiFMk0.net
>>299
これだよね
かなりの日本国民は金が有り余ってるから使いたくて仕方ない

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:43.79 ID:AzWW2vyU0.net
仕事中はアップルウォッチ プライベートはチープカシオ
これが最強

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:46.87 ID:/Ian+efV0.net
女は男みたいに結婚資金を貯めたりしない、宵越しのお金は持たない、稼いだお金をハイブランドに全フリして無一文になる、無一文のまま玉の輿を狙う、だから女が稼げるようになっても少子化は解消されない

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:55.87 ID:8kdOhXf/0.net
「若い時に買っておけばよかったなぁ」と思ったのは金かな(´・ω・`)
今から新規購入するには高杉だけど

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:59.60 ID:Gbg4oI400.net
>>264
機能性の問題だからハイブランドは関係ないかな
営業こそシューズはきたいのに手入れが面倒でくっさい革靴とかこの湿度で西洋コンプのスーツとか昭和の悪習消えろ
だからってゼレンスキークラスが首脳と会う時も常にあれだとみっともないけど
将軍様じゃないんだから

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:01.44 ID:UhcZRZWt0.net
>>301
現場監督である必要すらないよ
20代のドカタですら年収500万円越える時代だし

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:07.48 ID:8ggKqXet0.net
だいたい服飾品やファッションなんて
ブランド代払ってるようなもんだから
もう今どきのは良く出来てるんで安いので十分だよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:21.98 ID:pwNGkJ6Z0.net
現金の価値がなくなっていくんだからブランド品に交換するのは正しい。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:27.97 ID:Rj6+Xri00.net
>>279
ハイブランド買う人って子供いらないみたいな感じかと思った
子供ほしいのに金貯めないのか・・・

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:28.70 ID:RUmq7a/t0.net
俺なんか准富裕層入りだぞ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:37.96 ID:2WmSpY+g0.net
コスパコスパ言うならそれこそ和服でも着てればいんじゃね
縦寸すら合ってりゃ横寸増減しても問題ないし、流行り廃りもそこまでじゃなし

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:38.84 ID:FNOG7zyV0.net
>>295
ここの話とは別やろ

ここはハイブランド買って、貯金ない話だから

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:03.52 ID:UhcZRZWt0.net
>>305
まずその発想がバカ丸出し
いつまで年功序列にしがみついてるのよ
若いうちにガッツリ稼いで資産運用だろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:07.45 ID:QCXWDgOv0.net
>>278
身につけるものも美容もどっちもやれば解決だな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:13.45 ID:pRyYVKnx0.net
スレ住人全員が、アパマン住まいの賃貸乞食みたいな時点で
時計やクルマ語ってるのが草

5chらしく、
銀行やコンビニのATMの残高画像や
固定資産税の納付書画像でもアップすれば
みんなイキれるのに

皆、金持ちスレや不動産スレに行って勉強して来い

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:14.15 ID:pkGax1by0.net
ハイブランドってなに?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:26.73 ID:1COvTR5y0.net
>>311
40代でも同じ仕事求められるから体力面は辛くなってくね
まあずっとやってるやつは60代で佐川配送センターで10キロ以上の荷物放り投げてるが

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:38.09 ID:cUov5MRR0.net
>>301
ブルーカラーのホワイトカラーは金持ってるよね
只のホワイトカラーは堀江の未来予測に飲まれていくよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:41.06 ID:XjWKm0BG0.net
実際そうなんだよね
大企業に勤めて年収よくて老後も安心とかごく一部
そんな奴らの口車に乗る必要はないんだよ
どうせ社会保障で金のあるところから最終的に持ってくるんだから

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:04.42 ID:Gbg4oI400.net
>>272
ゲーム脳、なろう脳だから
自分の家でも建てときゃいいのに

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:06.02 ID:bUHq65CE0.net
何かあったときにお金は必要だから無駄使いはいけないよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:06.84 ID:3NW8phK80.net
Z世代ってのは、ブランド離れ起こしたと思ったらハイブランドに消費意欲が湧いてきたり、落ち着かない連中だな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:19.64 ID:5mLygJBa0.net
悟り開いてるのにブランドに洗脳されてるのが不思議
どーせ30代過ぎたら地に足つけるよ
若気の至りも良い経験になるけどな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:24.94 ID:FNOG7zyV0.net
>>301
現場監督なんて一部やろ
部長みたいなもんだろーに

大抵はボロ雑巾のように使われてる爺しか見ねーけどなドカタは

そもそも転職とかすら大変そう
パソコン使えなそーだし

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:30.21 ID:nYS1+u+X0.net
>>1
手取り20万円強でこれだけ貯金した俺は意味ないのか?

https://i.imgur.com/y9yoRvA.png

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:33.14 ID:+B6IrQO80.net
モンクレールのダウンは一度買うと他のダウンは着れない
ハイブランドは生地も機能も考えぬかれているし丈夫だから大切に使えば20年は使える

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:44.06 ID:S+Ajnjra0.net
>>224
タグホイヤーをハイブランド扱いしてる時点でな
スポーツウォッチだと思ってるけどF1やサッカー好きな人間なら持ってる実用ウォッチでしょ
俺は寧ろそっちの方が好感持てるけどな
ロレックスもオメガもハイブラの服こそなんか気張り過ぎててダサく感じるからとっくにやめたし若いなら経験積んでいい位置を見つけるにはアリかな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:53.31 ID:zog1jyus0.net
俺も円安なる前ぐらいに何となくホイヤー買ってたけどZ世代なんかな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:57.45 ID:F31y0MIU0.net
>>240
俺もそう思う
60代とかになってハイブラとか逆におかしいし若いときに煌びやかな生活したほうがいい
歳とってお洒落なんかしたところで誰も見ないから

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:08.78 ID:HQJxk1rw0.net
>>25
ブランドはともかく30すぎると身綺麗にしてないと、すぐ汚らしく見えるからなあ
全身しまむらやユニクロ着てる人は見た目が貧乏くさくてダサくて恥ずかしい
だから若い人間に笑われてる

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:14.01 ID:I1nLyALU0.net
>>316
街で和服きてるやつどれだけいるのよ?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:23.40 ID:Gbg4oI400.net
>>273
この前がいつなのか知らんがカモ集め記事ばっかだし逆張りしそう

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:36.05 ID:oXwD3P680.net
>>326
20代は身なりを綺麗にしてく方が仕事も恋愛もしやすいし
一番コスパ良いんだぞ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:39.31 ID:8ggKqXet0.net
ノースフェイスなんて買っても
やたら高いだけで無駄だから
マジヤメたほうがいいよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:39.55 ID:n1CH7ARw0.net
>>305
別にツルハシ持った力仕事だけじゃないしな
ユンボだの免許取れば爺でも働けるよ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:53.19 ID:UhcZRZWt0.net
>>327
国の財政政策もそれだけ揺れてるからだよ
つい最近までアメリカも無限金融緩和してたと思ったら利上げだしね

そりゃ政策で生き方を変えるの当たり前

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:05.45 ID:xJm1qMx10.net
ファッションなんて周りにサービスしてるようなもんだし別に問題ないよね
結婚したら軽にユ◯クロだったりするんでしょうし

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:08.08 ID:FNOG7zyV0.net
>>318
まさにこのスレ通りの考えだなw
さっさと資産運用してFIREしてろよw

定年まで長く安定して働くことの大事さを知らないドカタww

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:12.31 ID:pkGax1by0.net
お前らは若者と接点ないから
こう言う記事まんま鵜呑みにして乗っかったりするカッペまで出てくるよな
やたら味の濃い食べ物を若い子が好きそうで片付けちゃう田舎のお婆ちゃんみたいだな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:15.61 ID:4+3qilhO0.net
俺もハイブランドのハイエンド4台持ってるぜ
コルナゴだけどな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:26.91 ID:QxxX+Fcl0.net
老後2000万円問題ってあったけど
20年後にはインフレやらで
3000万とか必要になっていそう
貯めるより運用前提に考えないといかんね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:35.09 ID:xfkQeGx10.net
大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。


アリとキリギリスの話、実はアリの方がバカなのバレちゃったもんな🥺
万が一の場合は社会保障があるし、その社会保障が機能しないレベルの状況なら、同様にアリの貯め込んだ資産ももはやゴミ屑同然になってる

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:47.36 ID:asmDHx9F0.net
そういうことにして流行りをつくりたいんじゃないの

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:51.69 ID:HcWJ5YV90.net
まぁ金とチンポコは使えるときに使っておけよ、ということだよ、
60超えて機能が衰えてきたらしみじみ思う。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:53.45 ID:1COvTR5y0.net
>>314
若さは富なんだよ
早いうちに結婚して子供作れば、そのまま子育てできる
ドカタなんて40になれば孫がいるのも珍しくない

>>329
そもそも今の事務なんてジジイの時は仕事自体ないだろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:09.58 ID:8zFWN4Xf0.net
海外旅行だけは若いうちがいいな
年いってから海外で体調崩すと色々困るからね

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:14.69 ID:fVA+awbX0.net
なぜハイプラインドを身につけると幸せに感じるのですか?
そこが知りたい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:19.48 ID:4HFfW0Tm0.net
単にyoutuberの派手な消費にアテられてるだけやろ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:29.33 ID:FNOG7zyV0.net
>>311
定年まで健康に500万もらえるなら良いよねドカタ

でも体力仕事だから無理だろ
なぜならそんないい仕事なら人気だろ

現実は3K仕事や

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:29.52 ID:XjWKm0BG0.net
おっさんおばさんになって遊び方も知らないとか逆に恥ずかしいしね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:31.81 ID:oXwD3P680.net
身なりって最初から諦めてるブサイクいるからな
頑張れば40点とか50点ぐらいまで誰でも持っていけるのに
ブサイクほど諦めるから
元々イケメンの奴らはドンドン自分を磨いていくから
30代、40代になるとおっそろしいほどの差が付くよな
それをガチャとか言うからどうしようもないわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:35.75 ID:4HFfW0Tm0.net
>>352
他人にマウントとれるから

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:38.55 ID:581nUVe20.net
値上げばっかの昨今、貯金とか実質目減りしてると思うと確かにあんまり意味無いわな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:42.94 ID:ENRh6gOd0.net
服、カバン、靴、時計とかを見たら、
ブランド物だって普通は分かるのかな。
そもそも他人のそういう物に目がいかない。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:43.29 ID:1COvTR5y0.net
>>352
孔雀の羽は綺麗な方がモテるやろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:43.31 ID:kce4Cs8l0.net
電〇「コオロギ駄目くさいからハイブランドだ!」

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:58.15 ID:HQJxk1rw0.net
>>30
中国人やベトナム人や日本のオバサンがシャネル使い始めたら
一気にシャネル人気無くなったもんな

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:17.15 ID:UhcZRZWt0.net
>>343
FIRE達成した人が労働してないと思ってる時点で何も解ってないのなw

ビル・ゲイツだって働く必要ないのに農業やってるだろ アホかw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:33.67 ID:/ceBllOc0.net
わりと冗談抜きに日本が破綻したら金目の物を持ってるほうが保険になるしな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:35.99 ID:5mLygJBa0.net
ハイブラでイキりたいだけの20代でしょ
ボロ着て節約してる若者の方が多数
ブランド売りたい企業側のでっちあげ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:36.17 ID:l5flABTg0.net
みんなで資産運用をして
溶かそうという話?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:45.92 ID:rBVDYlIN0.net
日本のサラリーマンやOLなんて、みんな一点豪主義だろ。

財布だけグッチ、カバンだけヴィトンで、しかもそれ一個しか持ってないのw
スーツや服は、スーツカンパニーかユニクロ靴は流通センターやネットの安売りw

だせーこと、この上ないw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:52.72 ID:8ggKqXet0.net
メガネだってジーンズやZoffの安っすいので十分だし
お金はもっと有効に使った方がいい

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:03.40 ID:0OGwoEz60.net
まあモノによる
エアキングとか十数年前の中古が買った当時より高く売れたし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:05.06 ID:xJm1qMx10.net
単身で亡くなった人の残金平均3000万て記事もどっかにあったぞ
ホントかは知らんけど

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:10.47 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>335
若者が普通に生きてる社会人をみてああはなりたくないなんて何時の時代でも同じだからな
若者に笑われるなんて基準で外見を着飾ってたら一般人じゃやっていけん

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:11.76 ID:Cn3SUnLo0.net
ロレックスとか絵画ならわかるが売れないもの買っても下がるだけじゃね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:18.53 ID:FNOG7zyV0.net
>>340
ふーん良かったね

ワイは室内でコーヒー飲みながらお菓子食って座りながらデスクワークしたいわ

まあお互い世の中回すために頑張ろうな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:21.25 ID:1Lj4jqLh0.net
>>331
それをやってるうちに時代遅れになるw
周りに古いヨウジやギャルソンの服着てるやついるけど完全に昔のオッサンだわw
モンクレは確かにモノがいいのは分かるけど俺は逆にそこまで流行った物は絶対に買わないな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:49.44 ID:tbA+YhCh0.net
>>157
銀はどうですかね?
最近銀貨買ってる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:54.22 ID:UhcZRZWt0.net
>>354
あのな
実はドカタみたいな体力仕事の方が長く歳をとっても働けるんだぜ

現実はホワイトカラーな仕事ほど40代で解雇されるんだぞ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:14.11 ID:1Lj4jqLh0.net
>>335
お前がイケテナイだけだと思うわw

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:14.73 ID:K8OQxJdW0.net
たくさん消費して、消費税納税してるから、えらいじゃん

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:21.69 ID:oXwD3P680.net
>>359
普通にわかるよ
自分は仕事柄、内装、家具、照明、食器を一眼見ただけでどれぐらいのコストをかけてるか
導入にどこの業者を使えば仕入れれるかとか一発でわかる
同じような感じで日常的に身なりの意識高い人はすぐわかる

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:38.07 ID:HQJxk1rw0.net
うちの地域は最近60すぎの爺さん達が
昔流行ったB系若者ファッションをしている
当時の売れ残りが今は安く買えるから「安さ」だけで服を買った結果と思うが
なんか笑える

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:41.70 ID:Gbg4oI400.net
>>287
アホで強欲のZまでは騙せそうだね
外車やハイブランド身に付けてるやつなんて詐欺師か風俗かヤクザか
承認欲求オバケで浮気性の浪費家で家庭向きとはほど遠い地雷のイメージなのに

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:54.71 ID:Qekd3wuv0.net
>>356
ブサイクなら整形するなり、肌美容に金かけろよ
女さんブサイクでも化粧や整形、肌美容に金かければええやん

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:59.88 ID:FNOG7zyV0.net
>>350
日本語でOK

若さは富とかそれ水商売とおんなじこと言ってるからね

年取って体壊したらリストラされてコンビニバイトが落ちやぞ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:00.38 ID:SFB41ZOs0.net
最近は金の価格が上がっているというより
現金の価値が下がっているんだよな…

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:00.85 ID:pkGax1by0.net
若者をやたら神格化する媚び媚びおじさんっているよな
人間なんて25過ぎたらあとは死ぬまで中身に大差なんてないぞ
いろいろ構えすぎなんだよ君たちは
元の価値観から間違ってるから捻り出す答え全部間違ってる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:01.32 ID:VItUnD+30.net
そのうち若者の車回帰といった記事も出てきそう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:13.18 ID:MSkS8Xmw0.net
証券会社にいながら投資家的思考が無いなんて、ね

しかも読んだほんとそこから得られたものが乖離しすぎ
頭悪い人の典型やん

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:18.88 ID:dzVlXRfb0.net
>>307
>>307
アップルウォッチをずっとつけてれば睡眠時無呼吸とか高血圧とか万歩計機能とか見つけてもらえるんじゃないかと期待してるんだが
そういう奴じゃないのか

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:19.67 ID:cG06s3ut0.net
将来はナマポ狙いか?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:20.64 ID:cUov5MRR0.net
>>363
ビルゲイツはチプカシだっけか
まあ一次産業やる奴は頭いいよ。浮世の仕組みを知ってfarmerにならない奴はどうかしてるとは思われる

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:26.99 ID:8ggKqXet0.net
時計だってカシオのソーラー電波1万円ので十分だし
ブランド品なんてただの自己満だから

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:40.42 ID:FNOG7zyV0.net
>>363
ビル・ゲイツ例に出すあたり教養ないことわかるぞ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:47.39 ID:rBVDYlIN0.net
財布だけヴィトンで、あとはくたびれた安い服や靴とか、恥ずかしくないの?w

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:56.49 ID:xGGbT+oA0.net
>>364
南米に新婚旅行で行って旦那が襲われて
ベルトを剥ぎ取られた遺体の写真を見たし、金目の物は奪われる

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:20.99 ID:oXwD3P680.net
>>381
むしろお前らの好きな清純な田舎娘ほど騙されるだろw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:24.72 ID:kYRmsPBZ0.net
>>351
同感。
歳をとると、海外旅行のドキドキ感がなくってくる。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:28.56 ID:4XpNrZL90.net
ガンガン使っていただくのは歓迎すべきこと
好きなだけお買いくださいませ

アリとキリギリスにならないことをお祈り致しております

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:41.68 ID:VItUnD+30.net
>>391
結局、ブランド名がでかでかと書いてる帽子やバッグを買ってしまう。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:56.93 ID:FNOG7zyV0.net
>>376
ホワイトカラーが40で解雇とかよっぽどの無能だから

てか分かってないのな
日本のホワイトカラーは簡単にクビ切れないの知らないか

ドカタは契約社員みたいなものでしょ?知らんけど

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:57.70 ID:pwNGkJ6Z0.net
5年で10%現金の価値が目減りするかもしれないのに貯金はむしろやってはいけないことだな。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:00.68 ID:7+6hmKbp0.net
金は絵やシールじゃなくて機能に払いたいよな

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:21.53 ID:SNxL5uoW0.net
>>392
そいつ前スレでも見たけど虚言だらけの精神病者だよ

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:26.70 ID:jgp8be4G0.net
なんで80万出してタグホイヤー…
インターナショナルとかでええやん😕

404 :名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:33.66 ID:3tux8Oq10.net
20代30代は自分に投資するのが効果的だと思う。
でないと40代以降会社に使い倒されて終わるよ。

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:40.56 ID:hjixcB7L0.net
>>316
和服こそ沼ったら天井知らずだけどな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:53.96 ID:UhcZRZWt0.net
5ちゃんねるの老人って時代錯誤が凄いんだよなw

体力仕事→長く働けない
デスクワーク→長く働ける 安定

いまだにこんな社会だと思ってるからなw 現実は逆なんだよw


超大手メガバンク→リストラ
メルカリ→リストラ
日産→リストラ
DNA→リストラ
Amazon→リストラ
Twitter→リストラ
Netflix→リストラ
Google→リストラ
三井物産→リストラ
ガンホー→リストラ
セガ→リストラ


ホワイトカラーな仕事ほど歳とったらいらないのw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:12.04 ID:YvZprRyX0.net
まあまずお前らは健康に投資しとけって話だ
健康だけは裏切らんぞ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:13.69 ID:s6+SlgCJ0.net
物で持ってた方がいいってのは自分も時計や楽器で実体験してるからわかる部分もあるけど
服飾は微妙じゃないか?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:13.95 ID:FNOG7zyV0.net
つーかここのドカタ見てる限り
ハイブランドの価値わかってなさそうやな
ものだけ持ってても知識なければ宝の持ち腐れやろw

これビトンなんだぜ!!
500万したし!!
でもビトンのことは何もしらんけど!!

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:41.74 ID:Gbg4oI400.net
>>320
匿名でどう思われてもいいのに個人情報アップするとか平成引きずったバカなんじゃないの?
ここもお前みたいなレス乞食が通用しなくなってんだよバカ
さっさと家のローンでも組んでみな借り暮らし

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:45.83 ID:n1CH7ARw0.net
>>380
当時の売れ残りならデッドストックで逆に値打ちあるんじゃないのw
今はファストファッションで定番になってるようなのが安く買えるんだよ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:49.71 ID:qxPIt4BL0.net
>>409
ビトン ワロタw

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:56.86 ID:FNOG7zyV0.net
>>402
触っちゃいけないやつか
サンクス

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:31:57.43 ID:pdWZvuGV0.net
若いうちはハイブランド着てればモテるからなぁ
おっさんになったら小綺麗にするだけで、高いもの買う必要なくなる

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:03.31 ID:kce4Cs8l0.net
旅行は空間的に繁殖機会を拡張する行為

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:04.77 ID:ylWiVKCo0.net
>>359
ブランド品は一種のステータスなんよ
信用を買わないとダメな職業はある程度高いのでまとめないと信用されないからね
パンピーは関係ないから所持欲満たしたいかとか資産として保持したいとかそんな程度よ
興味ないならほんと興味ない分野だからそれでいいと思う

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:12.93 ID:bSWt2Hi50.net
貯金する奴らは馬鹿、
いつ死ぬか分からないのに、
貴重な若い時期に我慢してどうすんのw
欲しい物や、経験に持ってる金は全部使えよ。

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:36.84 ID:3ZecnAcH0.net
中々いい線いってるよ
衰退国家の先に待ってるのは内乱·内戦か戦争なのは過去の歴史でも大体合ってるよ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:40.92 ID:VItUnD+30.net
渋谷に行くとゴリラの店に人並んでるけど、あれもハイブランド?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:43.65 ID:yp1SX7RO0.net
>>403
タグホイヤー今80万するのかw
昔は30万以内で買える手軽な高級時計だったぞw

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:58.85 ID:UhcZRZWt0.net
>>399
2022年の経団連会長のアナウンスみろ

「日本も欧米みたく、40代になれば9割の社員がリストラされるのが当たり前の社会がくる。覚悟してて欲しい。」

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:32:59.14 ID:pkGax1by0.net
>>404
40代になってもサラリーマンやってる奴は
使われるのが合ってるんだろうから変に尻叩いてやるんじゃないよ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:04.97 ID:VpTU22Vd0.net
>>379
んー別世界。でもそういう所に心を配るのも
大事なことなんだろうね。

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:06.14 ID:Zy7qwcws0.net
>>20
そこは貯ゴールドやろ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:21.38 ID:FNOG7zyV0.net
>>71
金の使い方がハイブランドとか

馬鹿だろwww

どうせハイブランドはたった数回しか買い物できないだろ、それが金の使い方を語るかw

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:22.25 ID:noX0D7Xj0.net
ハイブランドじゃなくて普通のブランド品買えばいいのに

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:27.58 ID:CCtHSHP70.net
良いじゃないか! 良いもの買って無駄使いして
数十年後プレミア価格になるから ワイは後悔してる

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:32.77 ID:0OlqxpPh0.net
アホ 大企業に勤めている自分がどうかなったら、他も同じようになると考えるアホさ
ボッテガベネタやタグホイヤーといったなんちゃってブランドを資産運用と考える視点のなさ
こいつ徹底的にバカだから、将来会社に切られてもどこにも行くところ見つからないだろ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:37.80 ID:3ZecnAcH0.net
大金を持って海外移住を準備もしくは実行してる奴は別だがな

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:33:43.23 ID:ErA/lodE0.net
>>397
全くの的外れw
働いてなきゃハイブランドは買えないよw

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:11.63 ID:IaEE/RtV0.net
売れなくなって困っているからこんなスレ立てるんだな。

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:12.75 ID:oXwD3P680.net
>>407
それは間違いないな
寿命は二極化するはず
60歳で死ぬ奴と100歳オーバーする奴に分かれるはず

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:22.05 ID:Yr1dn3x/0.net
日本円で貯金は衰退していく一方の国だからまあ意味ないのかもしれんけど
投資としてブランド品買うのって利回り考えるとどうなんだろ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:23.54 ID:FNOG7zyV0.net
ハイブランド買って、生活は節約するとかギャグだろw

貯金ないんだし生活費カツカツだろw

病気したら詰むよなw

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:43.62 ID:4XpNrZL90.net
>>393
スーツはセミオーダークラスしか買わないけど俺は靴にだけは金つぎ込んでる
関税入れても海外で買った方が安い場合は個人輸入もする
まっ靴フェチですわ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:43.79 ID:rmfwEs7n0.net
>政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと
やべえなこいつ いざとなったら政府がナマポで助けてくれると?

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:54.83 ID:FNOG7zyV0.net
>>86
そういう目的あったら、貯金ゼロとかしませんwww

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:55.23 ID:Cn3SUnLo0.net
インフレで日本オワコン→ゴールドとか株
デフレで日本オワコン→不動産含め売れるもの全部売って預金
核戦争や地震で日本オワコン→シェルター

好きなのどうぞ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:34:59.77 ID:s6+SlgCJ0.net
>>420
80万は高いモデル
三針のカレラとか普通のなら並行で30万切るよ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:35:19.76 ID:wEuflCcn0.net
おじさんは狙われるから無理なんだ🤮

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:35:24.07 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>416
その場合はおっさんになって家庭持って子供育ててなおブランドで身を固める余裕がありますってステータスだからなあ
20かそこらでブランド持ってても頑張って買ったんだねとしか思われんと思うぞ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:35:49.14 ID:HvnJCz6Q0.net
>>7
20代だもんな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:00.10 ID:0OGwoEz60.net
昔からsupremeロゴどーんみたいな服だけは全く理解できんが
着心地良いとかあんのアレ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:02.50 ID:pHNpvUzy0.net
ここにいる半数ぐらいが金持ちみたいな口調ww
ホントお前らこの記事の20代と同じで見栄っ張りだなwww

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:09.68 ID:VpTU22Vd0.net
>>396
40越えてから初めて海外の一人旅をしたけど、
スマホ等のネット環境なしで行ったので、
かなりドキドキした。

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:16.35 ID:yp1SX7RO0.net
>>441
もしくは闇バイトしてたんだねwとか今は

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:18.52 ID:dGZ/NNy30.net
>>435
オーダーメイドの革靴は最高らしいぞ
靴フェチなら是非

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:38.58 ID:cUov5MRR0.net
>>435
靴は特別よねー
俺も最早フェティッシュに靴を愛しているから解るよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:43.06 ID:/nq9T9V80.net
ブランド品を買うインセンティブの方が目減り激しいと思うんが

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:44.22 ID:+kUqCACW0.net
バブル弾けて証券会社潰れたりリストラされてから貯めておけばよかったと後悔

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:45.07 ID:AgxqqmZ/0.net
>>192
昔は顧客から預かったお金で勝手に投資して、
大損出して捕まった証券会社の人、居たよ。

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:47.49 ID:Gbg4oI400.net
>>366
難しいんだよね
自分で考えて自分で納得して自分の好みで選べばいいんだけど
基本的に消費者のほとんどがバカゾンビだから勝ち馬に乗るには流行に乗らなきゃならないところがある

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:51.77 ID:FNOG7zyV0.net
>>421
ならねーから安心しとけw
高齢社会でそんなこと起きたら失業率50超えんじゃねーの

日本でそんなことなるわけねーからw
つか法改正しないと無理だしなそもそも

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:05.10 ID:pkGax1by0.net
お前らがそうやってなりたくなかったであろう説教臭いジジイになってるのと同じで
今のナウなヤングもそんな未来を見据えて生きちゃいないよ
人はなるようにしかならんわ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:05.31 ID:b1JGcQqp0.net
若者はゆとりだの氷河期だのZだのずっと虐められてるな
ほんとは老害と上級が癌なのにな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:05.52 ID:sf7kiy/m0.net
アウトドアブランドの服着るようになってから普通の服屋は一切入らなくなった。
軽量、吸湿速乾、保温、防風防雨など高機能な生地が価格に反映されてて
値段はそこそこするけど何の機能もない布の服には金払いたくなくなった。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:12.69 ID:FNOG7zyV0.net
>>421
経団連のこと真に受けてるとか、壺かよwww

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:34.91 ID:5oGEZpg/0.net
なんだこのニュース??

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:43.36 ID:FNOG7zyV0.net
>>412
無知がハイブランド買うやつみたいにみえたろw

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:47.52 ID:ggG08MPO0.net
他人には無駄金を使わせて自分はこっそり貯金投資が王道

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:48.47 ID:Gbg4oI400.net
>>395
昭和のおじさん
ネットのない時代じゃないんだからさ…

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:48.79 ID:b1JGcQqp0.net
若者をそうなるよう仕向けてる連中が一番の癌やろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:37:51.62 ID:UhcZRZWt0.net
>>433
「現物買い」って投資方法なんだね
一番アホな投資方法なんだよ

現物投資のメリット
「目に見えて触れるので所有感を得られる」

現物投資のデメリット
・盗難
・保管、保安、メンテナンスの費用
・場所を取る



不思議なもんでな
ハイブランドや高級品で投資してるコレクターの顧客情報って必ず漏れるんだぜ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:38:35.49 ID:oXwD3P680.net
ここでブランド品バカにする奴はソシャゲやスロに課金してないの前提だからな
まさかソシャゲやスロに課金してるのにブランド品バカにしてるやついないよな?

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:38:51.45 ID:NcVXH2Kv0.net
>>431
これだと思う
富裕層は確かにいるみたいだけどかなり少数派では
日本人かも怪しいし

お水でプレゼント買い取り転売や
イベントの時だけ借りるハイブラのレンタルも盛況

買ってても分割払いや一点豪華主義なんじゃないかなあ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:12.51 ID:pkGax1by0.net
>>455
ゆとりも若者をイジメ始めてるから
ゼットもいずれそうなるだけだ
ブルースは順を追うだけで加速しないんだよ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:19.84 ID:UhcZRZWt0.net
>>453
>>457
実際にもう起こってるだろw
どんだけニュース見てないんだよw
世間はリストラ祭りなのにw

40代リストラして若い世代と入れ替えてるのw

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:25.16 ID:9rJojPnA0.net
>>456
でも化繊ですよね?

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:41.70 ID:Zruk/X590.net
大企業に勤めてるのに頭悪いヤツだな

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:41.94 ID:eBU3Mel50.net
女は他人にマウントとらないと生きていけない生き物だから仕方ない

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:44.36 ID:Gbg4oI400.net
>>407
裏切るんだよ
ガンだけはわからん
遺伝性も優性学か人権の都合で隠されてると思う

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:47.54 ID:E6Rz999b0.net
簡単に言うとカッコ付けだろ、肩の力を抜いて生きるのが無理な、心に余裕が無い人

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:39:49.58 ID:oJ+C1GK80.net
>>126
世界の価格見なよ
これ以上不動産下がるわけない

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:03.24 ID:v26i9lV00.net
改行入れて10も20も同じようなレスしてる奴ってただの病気だよな(笑)

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:04.71 ID:1COvTR5y0.net
>>467
とは言え、ここまで来るともう企業は社会的責任果たしてないから民間企業いらんかもね

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:23.73 ID:FNOG7zyV0.net
>>464
ソシャゲやスロのほうが楽しんだ満足感あるからマシやろw小額だしな

ハイブランドとか持ったところで何も得られないぞ

他人によく見られたいだけの承認欲求w

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:26.71 ID:9rJojPnA0.net
>>461
アニメオタクじゃないんだからさ!!
ガキじゃないんだからさ!!
なあっ!!

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:31.22 ID:jD5prWfN0.net
>>436
万能感溢れる大企業病に犯されてるコウスケ君は山一證券を知らないんだろ
察してやれよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:40:34.26 ID:Zruk/X590.net
投資で儲けろバカ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:01.22 ID:Q3EsKhy/0.net
金持ちのオシャレさんへの嫉妬がすごい

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:14.91 ID:Gbg4oI400.net
>>432
保険のCM見てると思うよね
あっこれ越えてるやつは85歳以上は生きる可能性が高くて絶対儲かるデータが取れてるんだって

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:17.62 ID:8kdOhXf/0.net
>>327
それだけ貧富の差が現れているのだろう
>>411
B系は知らないけど、服のデッドストックって大戦中のリーバイス位のレベルにならないと大して高くないみたい

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:37.59 ID:NcVXH2Kv0.net
ハイブラも中国資本台頭すごいし
韓国向けお手頃ラインとか
昔ほど権威ないんだよね~

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:41.58 ID:UhcZRZWt0.net
>>475
俺は民間企業が正常だと思うぞ
何で40代越えた老人を会社が最後までめんどう見ないといけないんだよ

日本はそれやり過ぎたから氷河期世代が産まれたんだろ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:46.40 ID:IWO8IjP90.net
ハイブランドの服って、「さすがにいい生地使ってんな」ってなると思って触ってみたらそうでもなくて、
「え?これで?」ってなるのも多い。
きっと昔はそんなこと無かったんだろうな。

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:51.57 ID:FNOG7zyV0.net
>>467
それ東芝とかNTTとかの大企業の話やろ?
世の中中小が多くて中小はそんなクビ切らねーよ

つかきられるときも退職金出るやろw

ドカタは体壊したら何も貰えんだろーな知らんけど

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:41:55.64 ID:Fbyp0mks0.net
結婚せずに遊べば良いんだよ。
40代になってから焦って中古マンション買って老後の貯金始めれば良い。十分間に合う。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:18.33 ID:9rJojPnA0.net
>>410
バカバカ星人かお前は!

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:46.06 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>327
っていうかこの手の記事書くやつらが30年くらい進歩してない印象
新聞で描いてたのがネット記事にうつっただけ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:42:58.70 ID:oJ+C1GK80.net
>>465
なわけない
連日ハイブランドの店は行列なのに

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:17.06 ID:AY+yYWhk0.net
似合う世代が持つほうがいいよ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:21.57 ID:FNOG7zyV0.net
>>485
ハイブランドの質下がってそうだよね

金に対する価値が足りてない

まあそういうもんだけどなハイブランドって

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:22.72 ID:Fbyp0mks0.net
リストラっつーか、肩叩きだろ。
こんなん昔からあるわw

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:26.00 ID:qzG0oStf0.net
帰りにしまむら寄ってくわ

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:41.77 ID:Gbg4oI400.net
>>481
大数の法則を生のデータで取り続けてきた保険会社が出した答えよ
死なないから入らない方がいいし十分生きたから最後まで保身心につけこまれて搾取されたくないね
好きなもん食うのに使う

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:15.45 ID:FNOG7zyV0.net
さすがにリストラされるやつは本人になにか問題あるやつで、

ふつーに働いてればリストラとかされねーからwww

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:34.26 ID:5oGEZpg/0.net
>>489
案件みたいな記事

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:34.59 ID:CyAwSjQF0.net
景気良くなるとか言うけど、若い子は日本製買わなくなってるからな
使わないよりはマシだけど

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:38.40 ID:xJm1qMx10.net
徹底的に節約節約ってのもバブル崩壊後の価値観であって別に普遍的なものでもない
全員が最高効率の人生マニュアルに沿って行動してたら社会は回らない

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:38.75 ID:pkGax1by0.net
おっさん世代はシャネルって聞くと泉ピン子とかハイヒールモモコが頭に浮かんでダサい!ってなるからな
かつて泉ピン子はテレビでシャネルが好きだって言いまくってたら
シャネルからブランドイメージ下がるからやめてくれって泣きながらお願いされた

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:41.03 ID:8w6KARmu0.net
>>485
昔の服は安いやつでも全然ほつれたりヨレヨレにならないのが当たり前だった

ユニクロが流行り出した頃からゴミのような服ばかりになった

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:52.20 ID:Td0TtLhE0.net
あー、教えてもらってないだろうわなー

「政府が政府支出を増やすぞー消費しろー」
これには続きがあって、
『後で増税が来るのなんか当たり前。オレは消費を増やさないが』
『ふざけてんのか政府支出の恩恵を直で受けてる連中、消費しろ。需給ギャップの原因はてめえ様だてめえ様』
等々が割愛されている

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:44:56.17 ID:NcVXH2Kv0.net
>>490
限定物の時だけで半分は転売屋かお水か外国人なんだよね
円相場追い風だから

本当の富裕層の若者なら外商か担当者がご自宅訪問ですから

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:16.50 ID:qZRl/pHg0.net
>>487
地方ならな
都内は一時的にはさがっても中長期ではさらに上がってて無理かもな

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:30.87 ID:FNOG7zyV0.net
>>501
中国産が多くなったからかね?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:42.61 ID:eGTiux3Q0.net
>>476
持たざる者には所有者の気持ちはわからない

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:43.79 ID:oJ+C1GK80.net
>>500
泉ピン子はヴァンクリも好きだよね
1千万くらいのブローチつけてるね

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:45:45.68 ID:PanBHl3M0.net
>>485
なんか製法も雑なのあるしなぁ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:03.48 ID:F31y0MIU0.net
>>417
俺もそう考えるようになって欲しい物とかあったら迷わず買うようにしてる
どうせいつか死ぬしなと思い高い物食ったり

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:08.07 ID:yeyUOFcZ0.net
大谷見習えよ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:22.20 ID:PanBHl3M0.net
>>505
まさにウェッジウッドが中国産増えてクオリティ下がってダメみたいだな

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:40.77 ID:FNOG7zyV0.net
まあバカは金たくさん使えばええよ

ワイはこの不安定な情勢でしっかり金ためるから

将来笑うのはどっちかなフフフ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:46.30 ID:jD5prWfN0.net
>>501
ユニクロは逆だよ
ローカルブランドの頃の方がゴミだった
正にゴミ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:50.99 ID:oJ+C1GK80.net
>>503
外商でヴィトンとかは無理だよ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:01.06 ID:8BwsIYbq0.net
そもそも投機で時計買う様な邪念塗れの連中が時計を語るのかと
いいか、ブレゲが何故に美しいのかというと、腕に小宇宙をくっ付けたらなんか震えるだろう
そういう瑞々しい心を所有するのだ
こういう事言うと貴族VSエリートでバチバチになって濫觴組の貴族が引くという結末になるのがインターネッツである
だから面白い話を聞き漏らす

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:13.69 ID:6QISvg710.net
金持ちは羨ましいな
ハイブランド?何それ美味しいの?

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:16.54 ID:AY+yYWhk0.net
>>512
老人は少し体力つけなさいよ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:16.91 ID:FNOG7zyV0.net
>>506
いやハイブランドなんざ、金余っててもいらんし

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:25.14 ID:UhcZRZWt0.net
>>486
みずほ銀行
オリエンタルランド
ANA
セガ
メルカリ
日産
マツダ
川崎
三井物産
西陣
DENSO

ホワイトカラーな仕事ほどリストラ祭りじゃん
募集して人手不足なのはドカタとかバカにされてるブルーカラーばっかだよ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:33.96 ID:Gbg4oI400.net
>>489
いつだって【PR】で食ってる連中だからね
ただZが不安定なのは確かだな
非匿名ネットソーシャルにルッキズム
いつも見てたインフルエンサーとの格差でメンヘラになるよな
自分が見たことで何億も稼いで遊んで暮らしてるのに自分は不細工でいいねもつかず承認欲求は満たされず職もないかワープアだもんな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:40.86 ID:aKB0A1Wm0.net
いいね
金持ちで

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:43.16 ID:3L28NMOD0.net
転売目的です

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:47.10 ID:yeyUOFcZ0.net
これメーカーの提灯記事だからな気を付けろよ
まず今の若者は金がないから消費しないのがほとんど

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:47:50.54 ID:FNOG7zyV0.net
>>517
いや30代だが

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:00.10 ID:8w6KARmu0.net
>>334
そうそう
汚いじじいが高級車乗ってても車の中にデカいたくあんがあるようなもんだ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:05.76 ID:AY+yYWhk0.net
>>524
嘘つけ
禿頭

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:10.04 ID:iKby88ut0.net
>政府が何とかすると思ってます
してくれりゃいいけどね
その何とかしてくれる前に働いてる企業にいられなくなったときはどうするんだろ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:11.69 ID:LV7IlGeO0.net
ハイブ・ランドって何だよ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:11.90 ID:xJm1qMx10.net
ゲームならみんながみんな人生マニュアル通りにきっちりやれば最高効率を出せるけど
リアルでやったら滅ぶ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:29.93 ID:FNOG7zyV0.net
>>519
すまんな

そういうところには働いてねーんだわ

定年までテキトーに働けるいい職場だよ

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:31.49 ID:bqMkP/PB0.net
投資なんでは?高く売れるから現金持ってるよりいいよ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:45.33 ID:r+lB+WLW0.net
は?錦織だってユニクロなのにただのリーマン証券マンが何がハイブランドだよw

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:48.84 ID:uu3Q1YU00.net
90年代に買ったスーツとジャケット1着ずつを直して着始めてるが新規購入はしてない
なんか昨今のファッションは線が細くて貧乏臭いんだよね

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:48:59.06 ID:AY+yYWhk0.net
>>530
なんか醜い

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:06.86 ID:FNOG7zyV0.net
>>526
かわいそうなやつだな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:16.62 ID:xOTCxWdn0.net
>>375
リセッションだからゴールドにしとけ。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:31.38 ID:puYbIMBp0.net
金持ちの若者の話なの?
一般的な若者なら消費疲れや貯金に意味がないなどと思っても
絶対的な金の量があるわけでもないからハイブランドなんか手出さんだろと

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:43.84 ID:xOTCxWdn0.net
>>473
アメリカも韓国も下がってるだろw

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:50.29 ID:FNOG7zyV0.net
>>534
かわいそうなやつだな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:49:52.80 ID:+b+cZYyh0.net
>>523
金ない上に奨学金返済抱えてるからな
大手勤めててもカツカツ

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:06.85 ID:rakKyWGk0.net
極東モンゴロイドの日本人が欧州のブランド品買い漁ってた浅ましさ…

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:14.60 ID:B0vywzTM0.net
国外に金を流出させているという自覚はあるのかな

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:20.94 ID:jD5prWfN0.net
>>523
若者にも色々居る訳で
総じて今の若者は稼ぐ事より自分の時間優先だから貧乏な訳で、働いてないから貧乏な若者と稼いでる若者では嗜好が違うのは当たり前。

>>1のコウスケさんとやらが自身の選んでるブランドで判断すると中身が無いのは確かだけどな。

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:23.15 ID:AY+yYWhk0.net
>>535
何が?
わたしはハイブランド似合わない老人だけど
あんたと変わらない年齢()の娘はマルタンマルジェラが好きだわ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:25.18 ID:FNOG7zyV0.net
不動産買うやつは馬鹿だろ

高齢社会やぞ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:36.26 ID:NcVXH2Kv0.net
>>514
そんなことないよ
年間100万クラスのギリギリ外商カード作らせる名目だけの外商客ならともかく
それぐらいだと外商営業も内心高々その程度の売上で外商客ヅラすんなと思ってるかと

本当の富裕層は更に3桁違うから
むしろ新作抱えて御用聞きだよ

でも海外に移住しちゃった人多いね

547 :づら:2023/04/06(木) 15:50:40.38 ID:no3dfQeX0.net
キレ芸きた!
sp.live.nicovideo.jp/watch/lv340871988

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:41.37 ID:UhcZRZWt0.net
>>530
お前の話の大前提どこいったんだよw

ホワイトカラーな仕事は歳とってもできるって話www 嘘ばっかじゃねーかw

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:47.58 ID:uoiA/njM0.net
韓国のルッキズムの影響なんかな
髪型も韓国のキノコみたのばっかりだし

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:50:53.46 ID:YAr5v7OX0.net
ええやん
もっと経済回してや

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:25.67 ID:wPlBeP4X0.net
>>352
買ってみりゃわかるよ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:25.85 ID:6QISvg710.net
>>494
最近のしまむらは人気キャラクターと色々コラボしてる
しまむらめっちゃ利用するようになったわ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:31.54 ID:e1PgShRI0.net
>>523
依頼もなくこんなもん書いて金貰えるとは思えんしな

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:31.83 ID:FNOG7zyV0.net
>>544
好きあらば自分語りw
ネットならいくらでも言えるからな
イキナリワイに絡んできて、さっきのドカタやろお前

いきなりドカタかよ!

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:47.18 ID:NcVXH2Kv0.net
>>541
今の中国系富裕層だね

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:06.31 ID:3ZecnAcH0.net
パワーカップルのガキとか周りに居ないのか?
貧困地域や地方ならいないかもな
周りの今のガキは裕福に見えるけどな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:08.88 ID:AY+yYWhk0.net
>>554
うわ

あんた何か、精神いかれてる?春だし
躁鬱かなぁ

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:26.89 ID:oJ+C1GK80.net
>>546
エルメスもシャネルもヴァンクリもいけるけどヴィトンはだめ
特に限定は
ヴィトンのほうが百貨店より強いため

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:46.51 ID:icGuwawA0.net
どのスレにも50レスとかしてるガイジがいるのはなぜ

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:52:52.35 ID:8BwsIYbq0.net
>>544
マルジェラは2 DIMENSIONの頃が頂点だと娘さんにお伝え下さいw

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:05.50 ID:FNOG7zyV0.net
>>548
そんな一部の大企業例に出してお前何がいいて~んだ??
そこは競争高いだろうからリストラもあるだろがよ

地方の中小の事務は定年までのんびり働けるんだよ

君には知らないだろうけどね

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:13.57 ID:10EZkTcj0.net
いらねー
機能美というか実用美が一番かっこいいわ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:15.96 ID:9BuGV2FJ0.net
さすが!

祝  !
長谷川

卓司 国と相被告で
訴訟提起

さすが!

村山も
有名になるな

https://urushibaraaiko.seesaa.net/article/498838267.html


兵庫県加古川市尾上町今福漆原真史愛子
加古川市西神吉町中西Car Create HIROこと平賀紀洋
の詐欺証拠

姫路市 長谷川村山法律事務所 村山稔
加古川簡易裁判所 長谷川卓司簡裁判事
の犯罪

兵庫県弁護士会綱紀委員会委員長 堺充廣の無能

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:16.83 ID:AY+yYWhk0.net
>>560
要らないお世話

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:30.64 ID:DanFJ52e0.net
承認欲求の黄金世代

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:34.50 ID:nbNm76y90.net
最近の若者は金持ってるよな
都心に住む若者も増えてるしたいしたもんだ

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:46.21 ID:Kl5PQ+IV0.net
闇バイトで一攫千金狙いできるシナ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:48.18 ID:8w6KARmu0.net
>>533
かっこいい服というのがなくなってるわな

感覚の問題なのかもしれんが

貧乏でヨレヨレの服とかの人たちははすごく増えた

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:03.05 ID:yeyUOFcZ0.net
※注:コウスケは架空の人物です

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:05.80 ID:ZIe+dnXg0.net
独身貴族みたいなもんじゃね?(´・ω・`)

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:12.96 ID:Gbg4oI400.net
>>536
最近やたらドル決済やめました多いの怖いね
でも裏の裏かいてくるから昔のゴールド大暴落もあるし動向の最要因にロシアが関わってるからどうだろ
一般投資家ハメてリセットに使うのは理不尽な動きも当たり前みたいにやるからね
いくらでも弄れる

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:17.35 ID:aLj/bSTz0.net
いやどう考えてもSNSのせいだろ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:18.81 ID:bTH7Tq3l0.net
貯金が無くなっても政府がなんとかしてくれるからって理由がヤバ過ぎる
ただのナマポ予備軍やんけ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:22.96 ID:VoukKqPh0.net
>>335
笑われたら笑顔返してやればいいんだよ
人生偏ってるやつは他人を笑い者にしないと生きていけないらしいけどさ
王道の人生を生きてる人達から見たら滑稽でしかないよ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:54.80 ID:pwNGkJ6Z0.net
ロレックスは価値が目減りしづらいから購入するべきだな。偽物掴ませられないように正規店での購入。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:54.98 ID:Gbg4oI400.net
>>545
解体費用かかるんで

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:54:55.92 ID:UhcZRZWt0.net
まー 「何の仕事が安定か」
これってスゲー無意味でさ
国の財政政策で変わるから流れに乗るしかないんだよな
GAFAみたいな巨大テック企業への就職が大人気でさ
あれだけドカタな体力仕事はバカにされ嫌われたのにさ


今、アメリカではその逆が起こってるんだぜwwww


IT、巨大テック企業ではリストラ祭り
なのにバカにされ続けたドカタ、ドライバー、電気工事、介護が給与うなぎ登りで凄い稼ぐ時代なんだぜw

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:04.02 ID:FNOG7zyV0.net
>>557
は?
じゃあいきなりワイに絡んできて何が言いてぇんだよ
6レス中5回も、なんでワイにレスした?

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:06.49 ID:PFYIMY0i0.net
>>285
土方は若い頃日当で行ってた奴らしか知らないけど中卒で鳶したヤンキー達は30くらいから独立で親方になってるな
現場監督は大卒でしてるのいたけど現場の力関係では経験や性格上職人達のが強く指示というより頼む感じになるって言ってた
40前に現場引退して人員配属だけで毎日パチンコ行ってる奴もいた
どこの業界でも収入は約束された物じゃなく人によるんじゃないかな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:16.41 ID:l/6WY6SB0.net
服で言うとハイブランドのベーシック買っとけば長く持つしファスト品買うより結果的にコスパはいい
サステーナブル観点から言っても廃棄が起こらないし一石二鳥

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:19.35 ID:NcVXH2Kv0.net
>>558
バブル期は女子高生の小娘がコギャルファッションでヴィトンの財布バッグ持ってたりして
格が落ちた嘆かわしい!て言われてたのにねえ
百貨店の凋落激しいなあ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:28.06 ID:8w6KARmu0.net
>>1
壺自民を解体でもしない限り政府が救済とかはムリだな

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:37.02 ID:N7jVBlsg0.net
お金持ちは海外のハイブランド
お金ない子は韓国や中国の激安ブランド
若い子は日本製には興味無い

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:44.92 ID:8BwsIYbq0.net
>>564
おー、庇ってやったつもりだったのだが器の小さい奴よのぅまあよい

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:46.45 ID:X4IwdQnW0.net
いい事じゃないか。持ってる人はじゃぶじゃぶ使ってくれ

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:55:48.77 ID:TqHW6wKY0.net
靴は10万くらいのが3足
時計は30万くらいのセイコークォーツ
カバンや財布など20万
スーツ10万で4着
この辺の新卒セットで10年以上高い物何も買ってないな

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:56:05.14 ID:UhcZRZWt0.net
>>561
chatGDPも知らない老人なんだろうなw

「ホワイトカラーは生涯安定」とか一生言ってろよw

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:56:25.77 ID:wPlBeP4X0.net
>>334
そうか?
ジムにエルメスのデカバッグで来る爺がいるがなにげにかっこいいぞ

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:57:07.06 ID:U4AcqlTF0.net
>>573
そういう愚民がいるかぎりベーシックインカムが無理な理由だな

現金があればあるだけ使う、という奴の死体が道端に溢れるw

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:57:21.72 ID:VoukKqPh0.net
>>485
これはあるね
三十年くらい前の縫製と今の縫製はまるで違う

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:57:54.59 ID:EyAne21h0.net
>>541
俺は黄色人種至上主義者だけど日本、中国、韓国に代表される北方モンゴロイドこそ世界最強の民族だと思ってる

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:57:56.53 ID:wPlBeP4X0.net
>>566
なんだかすげえよな。
エルメスとロレックスに行列ができるんだぜ?
ラーメン屋かよっての。

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:00.40 ID:FNOG7zyV0.net
>>579
ホンマ君のイメージ通りだよ

ドカタは若いときに金貰えるはあるかもしれん、でも定年まで働きにくいよなってのは思う
このスレにぴったりやな

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:10.43 ID:NcVXH2Kv0.net
>>580
いざハイブラ物をお直しやメンテナンス頼むと本国や専門のリペアに出して配送してもらって数カ月かけて見積もりしても結局リペア断られたりするんだけどね~
お直しやメンテナンスに対応してもらえる素材やつくりの商品てやっぱり限定されるよ

そりゃ売る方は新しくバンバン買って欲しいわけだからなあ

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:13.62 ID:U4AcqlTF0.net
>>587
国内総生産について熱く語るだけのbotとかいらなくね

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:15.78 ID:HQJxk1rw0.net
>>200
You Tubeで儲けがないと経費にできんぞ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:35.14 ID:FNOG7zyV0.net
>>587
CHATGDPw
馬鹿なのはお前

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:40.92 ID:UhcZRZWt0.net
>>590
家もそうだよ

最近の家とバブル期に建設した家は丸で違う
最近の家は耐久性なくてすぐ老朽化くる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:41.30 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>589
人を生かすのが目的じゃなくて金を使わせるのが目的なんだから
それだとベーシックインカムの目的に沿いまくっとるぞ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:45.58 ID:GQ6ykMtR0.net
後で虚しくなるパターン

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:48.49 ID:cWdr3QDn0.net
Z世代に流行ってるもの
パパ活、ハイブランド、醤油ぺろぺろ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:58:49.81 ID:Gbg4oI400.net
>>549
壺自民と半島まみれのマスコミがごり推してるから無理もなくない?
いいんだよ人真似して若いのに幼児みたいな髪型と貧相な前髪おてもやんの画像ばかり残しとけば
どうせ整形アプリで誰だか自分でもわかんないだろうけど

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:59:15.91 ID:PanBHl3M0.net
>>592
大丸でロレックスの入場制限してるの見てビックリしたわ
ほとんど中国人なんだろうが

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:59:16.57 ID:7oyqTxYa0.net
欲しいなら稼げばいいだけだからな
稼げないくせに僻んでばかりいるおっさんは惨めだね

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:59:20.52 ID:KDVf+DbW0.net
>>573
そういう証券マンドロップアウトしたやつと話したことあるけど今まで高い税金納めてきたんだから返してもらうというメンタルだったよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:59:21.80 ID:5JLM3/6S0.net
>>1
貯金するインセンティブってどう言う意味?パワーワード?

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:59:49.19 ID:UhcZRZWt0.net
>>597
間違った
chatRPGだったw
楽しいぞw

お前にはオススメだw

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:00:07.80 ID:NmI2lJUr0.net
ただの快楽主義じゃん
何百年も前からどの世代にもいるに決まってんだろ

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:00:15.92 ID:U4AcqlTF0.net
>>599
つまり現実的に無理ってことよ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:00:29.96 ID:0BLgr16J0.net
ブランドって流行りに強そうだよな
10年前の奴でもまあまあ見れる的な
服は革ジャンくらいしか持ってないけどレイバンもジッポもそんな感じがする

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:00:44.92 ID:1iXhHOjJ0.net
>>609
マンションで育ててガキ走らせる騒音出すローン貧乏人バカ
貧困貧乏人は低脳奴隷を増やないで!
上級が一夫多妻でデカイ一軒家で育てろや

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:13.31 ID:Gbg4oI400.net
日本中でZがハイブランドの店舗襲って逮捕されそう
下手な東南アジアリゾートより治安も民度も低いね
だっさ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:16.46 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>601
援助交際、ハイブランド、バイトテロ
よし若者は変わりないな

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:16.44 ID:FNOG7zyV0.net
>>607
お前もう黙れよ
無知さらけ出すな

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:21.00 ID:VItUnD+30.net
日本の若い人は今が人生のピーク(これからは悪くなるだけ)なので、好きなことをした方がいい。

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:21.33 ID:IHzjGRsQ0.net
____
   /へへ  \
  //⌒⌒\  \
  / /    ヽ  ヽ
 ||ヽ /⌒ |  |
  レY-・/ -・- ヽ  |
  | /     V) |
  |(_つ  ・  丿ノ
  |<三三>) / /
  ヽ ゙゙  /レソ
   \从ww/ |
    /) ̄  ∧
   /レヽ  / |\
   || | |⌒ ||

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:25.20 ID:PAnkG2sQ0.net
どうにもハイブランドのセンスがよくわからない… 良いと思う人はいるんだろうが…

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:35.01 ID:1COvTR5y0.net
>>484
競争自体が必要なくなってるしね
一秒間に一兆回の計算できるコンピュータに比べたら、東大主席もあーうーガイジと区別つかんよ

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:18.39 ID:FNOG7zyV0.net
ハイブランド買うやつって貯金ないから

大きい買い物とか出来ないんじゃね

結果的に貧しそう

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:31.69 ID:I1cREGNN0.net
これ作文か
すごい文章だな
将来が見えないから貯金しないって
逆だろ
将来が見こせないから貯金するんだろ
しかも証券会社勤務
自分で資産形成しろよ
客の手数料だけ荒稼ぎしている証券会社なら無理かw

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:39.35 ID:KCYyBJag0.net
>>597
CHATGDP wwwwwwwwww

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:02:39.84 ID:SmYrLO0B0.net
ビジネスインサイダー日本は、反日左翼の新聞記者が転落して捏造記事書いている。

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:13.62 ID:yB+apNHC0.net
女がそういう生き物だからプレゼント送るならハイブランドから何か選ばないと関係維持出来ない
まーじでいつからこうなっちゃったの
飯代100円二節約しながら数十万のハイブランドとか狂気の沙汰

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:15.29 ID:UhcZRZWt0.net
因みにね
有名投資家ほど ハイブランド買わない

ウォーレンバフェット
ソロス

見てみろ 倹約生活してから
ジョブズなんて家が小屋だとバカにされてたしな

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:27.19 ID:9rJojPnA0.net
>>456
俺スポーツブランドとか汗臭そうで嫌い。ナイキとかアディダスとか全部。
特にジョギングしてるやつが履いてるスパッツ?キショいねん!

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:35.14 ID:EyAne21h0.net
>>575
デイトナのホワイトゴールドも一時期より値段が落ち着いてきたから買おうか検討中
デイトナ1本も持ってないから

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:41.12 ID:FNOG7zyV0.net
そもそももう競争しなくていい社会になっても良いんだがな


それこそベーシックインカムやし

だらだらデスクワークして、コツコツ貯金する
そして老後は楽しく暮らす

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:47.41 ID:8BwsIYbq0.net
チャトなんちゃらは一応俺の界隈では「頭のいいバカ」という事で問題点を俎上に載せっ放しだが、
あんまり信用すんなよ。自分の頭で考え給え

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:03:57.26 ID:jD5prWfN0.net
>>485
生地と縫製の両方かな
昔は贅沢にバイアス取ってたから型崩れしなかったけど今はブランド物でも縒れる

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:30.51 ID:9rJojPnA0.net
>>624
じゃああなたも有名投資家になりなさいよ。

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:32.73 ID:TFXr69CO0.net
貧乏人が無理して買ってるからイメージ最悪だわな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:33.88 ID:2+vKgUqM0.net
物価高だからな欲しいもの必要なものは買って正解

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:40.48 ID:UhcZRZWt0.net
>>614
お前がなw
世界ではホワイトカラーな仕事は消えるよって警告されてるのに
いまだに何を時代錯誤を言ってるのかと

お爺ちゃんは早く寝なさいw
もう16時ですよ!

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:42.06 ID:Gbg4oI400.net
>>611
自分達でルールを作って金の流れ囲ってるだけの上級はちょっと
かといって才能がある人でも玉遊びや積み木移動が得意とかはなぁ
2世って別人だし
やっぱり科学や技術、一次生産の分野の人かな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:42.88 ID:PanBHl3M0.net
>>615
買える時、食べれる時に好きな事してた方がいいのは分かる

将来、いつどうなるか分からないし

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:04:54.37 ID:NCALd+ie0.net
ありとキリギリスのキリギリスがいいよ
日本はもう衰退していくだけ
駅前だって廃墟だらけ
東京都心ですら廃墟やスラムだらけ

先に遊んだ人間の勝ちだよ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:01.93 ID:FNOG7zyV0.net
>>623
パパ活してるハイブランド女子ってマジ普段不衛生で貧乏な生活してるよな

匂いも臭いし性病かかってそうだし

将来終わってるだろ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:21.90 ID:+vpcz3bj0.net
>>1
政府がなんとかするわけないじゃん
あいつら税金で国民の金まきあげてるから
一見良さそうにみえて影の黒幕だからね笑

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:24.54 ID:4UKe8n0T0.net
>>610
10年も前じゃさすがにキツイだろ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:48.67 ID:AY+yYWhk0.net
年とって似合わなくなったら後悔するから
散財したらいいよ
好きな人は集まるから楽しいし

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:50.92 ID:9rJojPnA0.net
>>512
さあどっちでしょう

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:51.38 ID:I1cREGNN0.net
装飾品のブランドに金注ぐなら
その金で理想の体形に金使ったほうがいいし
ノーブランドの服でも魅力的
異性に会う時その人のブランド品にときめきますか?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:52.13 ID:bC1cOPfi0.net
ハイブランドは一定を超えると念入りに手入れしないとすぐにダメになる生地になってきてて逆に面倒

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:05.33 ID:1COvTR5y0.net
>>636
アリとキリギリス
実際には貯めた食料をキリギリスがら奪うからな

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:13.14 ID:0p62xmZB0.net
若者のブランド離れ じゃないのか

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:15.02 ID:y16COYAV0.net
キリギリスってみたことないけどどんな昆虫よ

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:32.47 ID:+vpcz3bj0.net
ブランドなんて人生に必要か?
自分の人生ブランドにしてみろ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:06:48.63 ID:PanBHl3M0.net
人生で楽しかった、良かったって時を少しでも作るのは大事だなぁ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:23.93 ID:SL3M7j5E0.net
趣味とかに金使えばいいのに、ハイブランドのバッグや時計はアホらしい
車バイクとか釣りとかゴルフとかサーフィン、スキー、登山とかそういう趣味ならいいけど

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:39.23 ID:aLj/bSTz0.net
>>645
今の若者は権威主義的だから
iPhone一辺倒なの見ればわかるでしょ

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:57.13 ID:FNOG7zyV0.net
>>641
ワイにはキリギリスは将来ナマポかホームレスになっててもおかしくないとおもっとるで

自立してないもんな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:01.60 ID:0TCXnb1K0.net
ブランド品を買う理由が消費疲れって何?
よくわかんないんだが、おれが読解力の無いバカなのか?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:07.68 ID:1COvTR5y0.net
>>650
iPhone便利なんよ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:08.68 ID:pRyYVKnx0.net
>>330

> >>1
> 手取り20万円強でこれだけ貯金した俺は意味ないのか?
>
> https://i.imgur.com/y9yoRvA.png

数字画像はイジれるから
5chでは無効だよw

セブンイレブンに行ってATMで残高撮ってきな

大丈夫、名前も口座番号も出ないから

それが5chのルール

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:21.48 ID:EZtj6/ye0.net
>>625
坂本龍一もスポーツ系のファッション嫌いだったな

坂本:あのね、僕はね、ちょっと音楽に関係ないんですけど、
ジャージをはいてる人が嫌いなんです。
糸井:(笑)。
坂本 よくコンビニとかにいるじゃないですか。
糸井 :います。
坂本:そのジャージはいてコンビニにいる文化ってかなり長いと思う。
糸井:長い、長い。
坂本:25年くらい。それで、昔よく遊んでた友達が
ある日ジャージはいてたんで、その瞬間、絶交しました。
糸井:ああー‥‥。
坂本:ほんとに嫌いなんで。僕の前でみんなはかないでね。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:22.26 ID:GVaK0Jn+0.net
投資に使えば

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:35.05 ID:I1cREGNN0.net
装飾品に消費するより旅行に行ってほうがいい
色々違う文化を見ることは勉強になるし楽しい

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:44.44 ID:FNOG7zyV0.net
>>648
楽しいことだけだと小さい人間になるぞ


辛いことと楽しいことを経験しての人間や

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:55.84 ID:1COvTR5y0.net
>>651
キリギリスがナマポになって蟻の貯金に税金かかるんよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:03.59 ID:aLj/bSTz0.net
>>653
Iosで出来ることは格安Androidで全部できる

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:06.80 ID:pRyYVKnx0.net
>>410

> >>320
> 匿名でどう思われてもいいのに個人情報アップするとか平成引きずったバカなんじゃないの?
> ここもお前みたいなレス乞食が通用しなくなってんだよバカ
> さっさと家のローンでも組んでみな借り暮らし


必死に言い訳せんでも大丈夫w

ATM画面には 名前も番号も出ないからwww

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:10.55 ID:9rJojPnA0.net
>>637
匂い嗅いだんだ。

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:15.48 ID:oJ+C1GK80.net
>>649
車の方がアホらしい
桁も違うし
やることにもよるだろうけど

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:17.31 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>650
というか選択肢が少な過ぎね?
ガラケー時代はもっとあったから逆に可哀想やわ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:31.32 ID:9rJojPnA0.net
>>619
ハイハイあなたの勝ち。賢い賢い。

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:32.49 ID:jD5prWfN0.net
スティーブ・ジョブズみたいに質素な格好が似合う身体と雰囲気を作る方が自分のブランド上がるんだけどな
それかビル・ゲイツみたいに穴の空いたセーター着るくらい気にしない&それが許されるレベルの金持ちになる

技術者なんかはチプカシや高い腕時計はメカメカしいものが多いな
エル・プリメロ萌えとかムーブメントに拘る

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:35.13 ID:uoiA/njM0.net
服を選んでる時間が無駄だと言ってるよな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:39.57 ID:iw1y89NH0.net
世界的に過渡期迎えてる今日
金融なんかに今居たら泥舟そのものなのにアホだな

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:42.18 ID:NcVXH2Kv0.net
中国にも韓国にも抜かれドイツにもGDP抜かれ
インドにも負けそうで日本はもう先進国じゃない
安いから買い漁りに来られる国
こっちが出稼ぎに行かないと稼げない国に転落中

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:51.42 ID:y16COYAV0.net
キリギリスって調べたらバッタなのね

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:09:54.53 ID:9rJojPnA0.net
>>647
いいじゃない欲しいんだから。

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:11.24 ID:aCrz7N1u0.net
>>1
いいんじゃねw
所詮は同じ工場で作って、ロゴで付加価値つけているのと同じなんだし

最高値で売買取引できてるのならお互いwin-win

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:13.41 ID:1COvTR5y0.net
>>660
iOSはサードにシステム権限を与えない
これが強すぎる

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:24.69 ID:TI864qXR0.net
誰か大切な人の為に使えよ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:38.75 ID:qKoulP920.net
アリは自民の理想の自己責任社会そのもの
組織にいかに迷惑かけないで
一生終えるかが全てだから貯金する
少しはキリギリス型の社会になった方が良いよ

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:38.97 ID:pRyYVKnx0.net
つか賃貸乞食のみんなは

早く家を買わないとな

女がアパマンに来てくれるの30歳までだよw
後は「家がアパートだったよ」とか陰口叩かれるw

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:10:58.70 ID:FNOG7zyV0.net
>>659
税金は国民に対して一律やしな

税金増えたって直接貯金減るわけじゃないの、分かる?

わいも苦しいが、お前も税金で苦しいんやぞw

手当や補助金出ない限り、アリとキリギリスは条件は同じや

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:12.62 ID:6gxilw0N0.net
>>648
死んだら記憶も消えるけどな 
残るのは子供とかの記憶とスマホ写真と動画だな
残るのは一代限りだけど

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:28.10 ID:PAnkG2sQ0.net
>>655
それはね、坂本龍一自身が元々はジャージはいてるような野暮ったい人だったからだよ
高橋幸宏っていうお洒落マンに出会って過去の自分を嫌うようになったのさ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:33.11 ID:UhcZRZWt0.net
方丈記を読んでみろ
まさに現代に読むべき本だよ

鴨長明
「御公家の方々は見栄を張り、大きな屋敷に拘るが 地震、疫病、戦、嵐がくればそんな見栄も木っ端微塵である」

「私は自分一人が食べられて、自分一人が住める場所があればそれで良い。」

「世間は私をバカにするが自分はこれで幸せです」



これ鎌倉時代の本だぞw

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:34.06 ID:FNOG7zyV0.net
>>662
電車出目の前にいたが、香水とは別の劇臭した

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:35.20 ID:PanBHl3M0.net
>>671
結婚して子供できたら欲しくない場所なんかに
嫁の意見で家を買わされるかもしれないしねぇ

独身のうちは自分の好きなもの買うのはいいと思う

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:41.62 ID:yB+apNHC0.net
>>637
あれは身なりいいだけの底辺なんだよな
価値観の方向性がハイブランド身につけてるかどうかなんて終わってる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:02.38 ID:pRyYVKnx0.net
>>665

> >>619
> ハイハイあなたの勝ち。賢い賢い。


それ賃貸乞食がアパートで言ってて寂しくない?

あっゴメン、実家こどおじか・・・

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:05.04 ID:1COvTR5y0.net
>>677
累進課税
財産税
富裕税
外形標準課税
相続税
etc

日本は金持ちの足引っ張る税金大好きやぞw

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:07.77 ID:6gxilw0N0.net
>>655
温泉にあるような浴衣はいいらしい

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:41.87 ID:8Z5RBGMo0.net
あの本を読んでブランド消費で金を使おうという考え方になったのが不思議

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:45.16 ID:9rJojPnA0.net
>>684
通勤電車の中です

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:45.79 ID:G4/1dcFq0.net
「消費」の意味を間違えてるヤツだらけ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:53.11 ID:FNOG7zyV0.net
>>683
頭の悪いパパ活女子はホンマ底辺

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:54.26 ID:6gxilw0N0.net
>>637
>>662
くんかくんか

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:12:57.12 ID:m4ejECPd0.net
いわゆるハイブランドじゃないけどそこそこ値段する服は好きで買ってるなー

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:04.19 ID:9rJojPnA0.net
ハイハイコドオジデース

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:11.58 ID:jD5prWfN0.net
今の大口の顧客がラップ口座に騙されなくなったら日本の証券会社は潰れるだろ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:14.88 ID:294haywB0.net
2000万円貯めても将来のインフレで30年後には500万円の価値に目減りするんじゃ
じゃあ今のうちに物やサービスを買って人生楽しんだほうが良かろう

コンビニのおにぎりはかつて100円セールをよくやっていたが
それもいつの間にかなくなり、すでに1個200円近く
電気代が上がったらまた値上げされて250~300円になるんじゃ

インフレじゃインフレ、ハイパーインフレで資産がパーじゃて

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:20.72 ID:aLj/bSTz0.net
>>673
見方によっちゃ弱みでもあるけどね
マイナンバーにだって対応遅れてるだろ
Googleの方が迅速に対応できてる

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:35.57 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>685
常に外国にばら撒かないと不安でしょうがない国だからな

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:38.67 ID:fxa09t9z0.net
将来に危機を感じて
今を楽しむ事に全力になった

楽しむのは良いがそれがブランドねぇ
もう少し何かないのか?

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:39.98 ID:nIsV3v9S0.net
若者の百貨店離れじゃなかったの?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:50.22 ID:FgLqrwfM0.net
>>645
ブランド側の宣伝記事なのでは

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:13:53.57 ID:1COvTR5y0.net
>>695
だから子供作るのがいちばんの貯金

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:06.94 ID:4fcLe6Li0.net
ワイみたいにイケメンで身体鍛えてるスタイル良い奴が、ブランド物つけてるとカッコいいんや
君らみたいなブサイクにゃ意味ないが、ブランド潰れて困るから買ってくれやw

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:07.82 ID:FNOG7zyV0.net
>>685
直接かかる税ではないやん

あとは別に富豪そうでもないしな

その辺りは別に困らんよ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:29.54 ID:jD5prWfN0.net
>>679
YMO以前の坂本龍一の見た目の酷さは黒歴史だしなw

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:39.12 ID:IQhGraVT0.net
正直、昔はハイブランドの物を使ってたが、
今は時計だけだな

銀座線とかでハイブランドのバッグを持ってる人をみると
みんな中国人に見えるのは
おいらだけかな?

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:03.68 ID:UhcZRZWt0.net
>>701
貯金って言い方はおかしいが
その考え方は正解だぞ

それだけはどんだけ金をため込んでも得られない経験だからな

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:22.24 ID:1COvTR5y0.net
>>696
iPhoneつかうやつでマイナンバーで管理されたいやつなんて少数だからデメリットにならん

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:27.87 ID:pRyYVKnx0.net
賃貸乞食のみんなは

まず頭金2,000万貯めなさい

中古で良いから駅近物件買いなさい(都内駅近中古7,000万くらいだけど)

毎年数十万の固定資産税払いなさい

安くてポンコツで良いからクルマ買いなさい

結婚して子供作りなさい

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:39.29 ID:s0kyjYS10.net
なんで人新世の資本論読んで資本主義に進むんだよwww

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:55.29 ID:FNOG7zyV0.net
>>695
ワイは現金が減損しても生き残れるが、貯金しない江戸っ子は餓死してもおかしくない

減損してもなくなるわけじゃねーしな

別の通貨とかでポートフォリオすればいいだけやし

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:08.02 ID:rcCDR1SW0.net
>>1
   ∧_∧
   (  ・∀・)   希少価値 より 実用性 を重視!
   ( つ旦O     NATOベルト (腕時計バンド) とかね ・・・ 
   と_)_)

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:20.09 ID:/01b1NKI0.net
>>127
金属を直接肌に身につけるの嫌なんだよね
仮に億万長者でも腕時計は身につけない

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:20.24 ID:pRyYVKnx0.net
>>688

なんたバイトか
アパートに着いたらまた書けやw

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:24.44 ID:LyY+GtAR0.net
>>20
海外のハイブランド買いまくっても、国富が流出するだけやで

石油、ウラン、石炭、鉄鉱石、金銀みたいな資源を輸入すると国の富は増える

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:29.71 ID:aCrz7N1u0.net
営業「高く売りたい」
消費者「安く買いたい」

お金の使い方は人それぞれだからいいんじゃね

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:31.66 ID:qQwijIUP0.net
>>617
わからなくて正常だと思う
ブランドとしてはトップに位置するヴィトンやエルメスにしても
小物の品質は高くても服はダサいという評価が定番
誰が見ても変なTシャツだけど18万円ですとかいう金額の
暴力でぶん殴って黙らせるスタイルだから
物の価値判断も服のセンスもない、高額だからブランドだからで
買っていく奴らにはそれでいいってブランド側が1番分かってる

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:16:56.21 ID:PanBHl3M0.net
>>680
江戸時代も日々火事の恐怖で宵越しの金は持たない生活だったのに
初物、特に初がつおは15万出しても食べてたんだからなぁ

今も将来どうなるか分からない世の中、欲しい物に
お金掛けるのがいいのかもねぇ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:02.86 ID:M0jDcFwm0.net
バーキン

コレでハンバーガーを連想する連中は
話にならない

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:04.99 ID:UhcZRZWt0.net
「人ってのはお金の勉強すればするほど
たまには文学が欲しくなる」

これ本当
お金の勉強してるのに文学欲しくならない人は勉強が偽物ってこと

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:05.40 ID:iKby88ut0.net
実在するにしろ架空にしろ自分で働いて稼いだ金だし好きにすりゃいいわな
本人にしてみりゃ余計なお世話だろうよ
物の価値なんて人それぞれだし

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:05.56 ID:8dy5ZmhP0.net
単純に氷河期が終わり、上場企業に採用される新卒が増えたからでは?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:09.09 ID:Lk7knLKE0.net
この人偉いな、金を使うって事は一生働く気でいるって事だもん。
私はできるだけ貯金して早くリタイヤしたいわ。

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:17.06 ID:FNOG7zyV0.net
ひろゆき見れば分かるが、金は無駄遣いしないのがええんだよ

たまに贅沢するぐらいがちょうどええ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:20.43 ID:5GC7qpff0.net
高額な物って買わないと分からないって所が
物自体以外に有るからな
なんとも言えない

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:21.33 ID:kVcSYGZy0.net
>>701
子供は社会の宝だけど、個人的な投資でもあるんだよな。
だから税金を投入しすぎるのも考えもの

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:35.16 ID:pRyYVKnx0.net
>>709

> なんで人新世の資本論読んで資本主義に進むんだよwww

確かに
ケインズ論くらい語るなら判るが
上流しか記憶で語らないからなあアレ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:55.98 ID:8BwsIYbq0.net
>>709
其れを話すべきだと思うのにあんまり本質的なディスカッションはされていないよなw
もしやわざとかな(ニヤニヤ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:04.90 ID:8kdOhXf/0.net
>>639
すいません20年程前の革ジャンたまに着ています(´・ω・`)
革ジャン自体着る人見かけなくなったけど

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:21.57 ID:6FACXrrr0.net
まあどんどん消費すればいいんでね?
海外ブランドとかしか選択肢ないのがなんつーか笑えるけど

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:38.11 ID:bySPBIK50.net
ハイブランド着て目立ちたいなら
着物着ればいいのに
一番目立つ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:41.09 ID:UhcZRZWt0.net
>>723
お前はNGスコアみてみろw
どんだけ嫌われてるんだよw
クソ爺w

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:43.03 ID:rcCDR1SW0.net
>>716
 o
  \  ここ重要!
    \_(・ω・`)

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:49.14 ID:pRyYVKnx0.net
>>722

> この人偉いな、金を使うって事は一生働く気でいるって事だもん。
> 私はできるだけ貯金して早くリタイヤしたいわ。

無理だろ
アンタ一生 大家に養分(家賃)貢がなきゃならんだろw
カビだらけの賃貸乞食アパマンの

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:18:57.01 ID:FNOG7zyV0.net
>>729
所詮見た目にしか価値を見出だせないやつよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:08.32 ID:CGEhOcjw0.net
>>606
メリットって言葉を使えばいいと思うんだが
この記事自体が作文ぽいし、コウスケさんも実在するかわからんよ

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:12.94 ID:4baeL0pQ0.net
ダマされるなよ。
「消費は美徳」「投資は美徳」とアオるヤツらに乗せられて、ま、今じゃ国がそう先達してるくらいだが、いざ文無しになったってザマミロと誰も助けちゃくれないぞ。

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:28.77 ID:FNOG7zyV0.net
>>731
お前も相当や
話しかけんなクズ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:33.79 ID:VJFEs+Hx0.net
>>636
コロナで健康寿命のハードル上がったしね
酒、タバコ、ラーメン、甘味好きとか命かけてやらないと

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:43.16 ID:xTwflM4F0.net
毎日使って仕様頻度の高い
製品で余裕があるなら、
一点くらいは高級ブランド品を
手に入れても損は無いし、色々学ぶこともある。
車とか時計とかハイエンドスマホとかね。

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:46.50 ID:1COvTR5y0.net
>>721
今の若者は、今の社会がわいら氷河期に粉々にされることわかってるからな
自民消えた後は確実に社会主義

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:53.45 ID:VFzei4JO0.net
>今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと

甘いな
ある程度大企業で働いて、買おうと思えばポルシェでもフェラーリでも買える
もちろんそんな散財はしないが、将来不安はない

社会運動?
日本の歴史を知らない無知だからそんなことを考えるんだよ
わはは

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:58.21 ID:+bEgnBE80.net
>>540
奨学金って数百万だよね
大手に入れれば一年で100万は貯められると思うんだけど
高卒の生涯賃金と大卒の生涯賃金比較しても数千万から一億程度差があるのに
数百万の奨学金が苦しいとか自分の周りでは聞いた事無いよ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:06.77 ID:uoiA/njM0.net
>>698
まぁダサい服着てたら店に入れないけどね

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:21.27 ID:PanBHl3M0.net
甲斐性があり買える時、食べられる時は好きな事をしたらいい

その甲斐性が無くなればしたくてもできなくなるんだから

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:21.34 ID:aLj/bSTz0.net
>>707

iPhoneだろうがAndroidだろうが国民がマイナンバーで管理されてるのは変わりないんやで?
利便性があるかないかの話で

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:31.41 ID:iKby88ut0.net
つみたてNISAとかやるより正解かもしれん

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:20:34.86 ID:/6tv4bXk0.net
今、ヒトはメスにアピールする必要がないんだよな
非婚化の嵐の中でハイブランドとか捏造確定w

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:21:04.91 ID:FNOG7zyV0.net
>>741
そう
買おうと思えば買えるくらい余裕があるのが大事

例えば怪我で一年働けなくなっても生活できるくらいは最低限だな

心の余裕が大事や

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:21:24.71 ID:1COvTR5y0.net
>>745
出来るだけ情報を穴だらけにしたいと思ってる

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:21:45.02 ID:VJFEs+Hx0.net
>>679
そんなの人の服装とセンスと人格けなしていい理由にはならないけど

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:03.67 ID:rcCDR1SW0.net
>>736   こんなオジサンも、いましたね・・・・・
https://stat.ameba.jp/user_images/20200221/18/m195617/e4/e8/j/o0220023514716652323.jpg

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:09.54 ID:pRyYVKnx0.net
>>721

> 単純に氷河期が終わり、上場企業に採用される新卒が増えたからでは?

ステルス非正規と言われる「ジョブ型 社員」と言うやつな
うちにも沢山いるよ

経団連がセミナーまでやったから8割の上場がジョブ型だろw

今の就業規則って、社内ポータルにログインした時に
入社年代別に就業規則のリンク先が違うんだよ

退職金の欄がなw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:10.08 ID:KoLu/T2h0.net
どんどん使ったほうがいいぞ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:39.65 ID:jD5prWfN0.net
若い頃にオシャレに拘るのは良い事だけど「高いから良いもの」で終わるなら拘るだけ無駄だから止めた方が良いと思う。
お洒落は色々試して勉強して失敗して自分を光らせるセンスを持つのが目的だから。
その知識やセンスがあるから中年以降、TPOに合わない服を着る事も無く、自分に似合わない服を着ずに済む訳で。

色々試して失敗しなけりゃ自分に必要なものが何か?を知る事は出来ない。
その先に今の自分に似合うブランドを選ぶって行為がある。

自分の身長や手首の太さにあった腕時計や靴を履かなきゃ幾らカネ掛けてもチンドン屋だよ。

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:51.98 ID:H3Y4L8LB0.net
SNS依存で他人と比較する機会が増えた
見栄張るためにハイブラ着たり高い飯食ったり

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:09.94 ID:JPk0aEQN0.net
バブル期の若者は借金して最先端を追ってたしな

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:10.43 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>699
百貨店を離れた若者はもう30歳すぎて既に若者ではないんじゃね
その世代の失敗を見て正規店以外で買うリスクを学んだ若者が百貨店に戻ってきたのかもしれん

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:16.02 ID:Jkp9iOWy0.net
若い人はお金持ちで経済を回してくれて頼もしいね
ワイみたいな弱オジはせっせと自分の蓄財に励むわ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:29.46 ID:UvH0nEv/0.net
服に金かけたって意味ないよ
欧米いけばわかるけど素材がよければTシャツとジーパンだけでも映える

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:31.53 ID:1COvTR5y0.net
>>741
目立った社会革命はなくても、南米みたく社会主義政権が誕生するのは避けられない
団塊が死ぬにつれて、資本主義の利益を感じる人間はほんと少なくなる

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:34.71 ID:aCrz7N1u0.net
使うのなら小物だな

さりげなさが重要
自分流ですが

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:35.05 ID:FNOG7zyV0.net
>>752
そんなんあんの

こわ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:35.88 ID:SxgdfM8l0.net
>>736
国が投資とか言い出したのが面白い
破綻してるので自分で何とかしてくだしい

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:53.47 ID:UhcZRZWt0.net
>>721
大正解

大卒初任給推移はこれ

1970 6万円
1980 11万円
1990 20万円
2000 20万円
2010 20万円
2020 20万円
2023 25万円



氷河期世代が見たら羨ましくてブチキレそうだわな

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:54.03 ID:QV6bHoZV0.net
インスタだろ
iphoneやディズニー、UFJも

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:23:58.59 ID:pRyYVKnx0.net
>>728

> >>639
> すいません20年程前の革ジャンたまに着ています(´・ω・`)
> 革ジャン自体着る人見かけなくなったけど


みんな金ないからな
買う奴いない

特に背中1枚革の奴は皆無

でも革ジャンってずっと着るよ?
ウチは父が昭和の革じゃんまだ来てる
ボタンからジッパーに替えたりな
10万位掛かるけど

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:24:22.72 ID:PanBHl3M0.net
>>756
丸井はそれで売上あげてたな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:24:30.28 ID:FNOG7zyV0.net
つーか服なんて着方次第でどうにでもおしゃれできるしな

全身同一ブランドとかだせーしw

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:24:34.27 ID:xJm1qMx10.net
日本はみんなが貯金して使わない分国が消費するスタイルだし
使いすぎは良くないよね

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:11.95 ID:Zsnxjpjb0.net
アディダス
ヨネックス
ミズノが普段着の俺
ジャージがいいんだよ!
マジで
どこに行くにもジャージ
面接の時もジャージで行ったし
スーツ着て行ったヤツラは今会社に残っていない

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:25.63 ID:g8q7sGmF0.net
物は買わなくなった
20台は入ってくるお金全部使って買ってたけど
引っ越したときに業者呼んで捨てるのに10万掛かったから
将来捨てる可能性が高いものは一切買わなくなった

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:36.32 ID:PAnkG2sQ0.net
>>716
そういえばハイブランドの広告では客を睨みつけて大衆ブランドの広告では客に笑顔を
とモデルは指示されるという話があるね

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:39.45 ID:jD5prWfN0.net
>>756
若者が信販会社通さずに自社ローン(月賦)組めるのが緑屋(セゾン)と丸井しか無かったからな
丸井はブランド館とかあったし

そんな丸井も本店閉めちゃったしな
赤いカードも名前変わったし

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:44.79 ID:M0jDcFwm0.net
クルマもハイブランド?
ロールスとかフェラーリ?

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:55.82 ID:+CUUU5oa0.net
若いころからたまにはハイブランドやいいもの食べた方がいいよ
目利きは大事

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:56.24 ID:VJFEs+Hx0.net
>>716
日本の消費者がバカなだけなんだよね
海外で質素な普段着で美しい白人を前に全身ブランドで固めてる日本人見た時には嫌悪を感じたわ
本場で張り切ってんなぁ~いいけどさ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:26:58.35 ID:lLBwIIQe0.net
>>757
ディオールとかもそうだけどデザイナーによるんだよねハイブランドは
終わってた感のあるのも再復活して百貨店で売ってればまあ行くよね

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:12.64 ID:UhcZRZWt0.net
>>764
これ見て頭の良い人は何が始まったのか一瞬で気付くんだよなw
何をすれば良いのかもね

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:24.79 ID:kU3NsRJk0.net
いいことじやないか。

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:35.50 ID:8BwsIYbq0.net
>>767
○イのエロい人と一昔前に話したが、「マックイーンが亡くなってもうやる気無くしたって俺と同じ事言ってたわ

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:47.09 ID:vw1KMlhj0.net
若いうちに背伸びしてハイブランドのひとつやふたつ手を出したことがあるほうがファストファッションとかも抵抗なく着れるようになるんじゃねーの

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:27:54.90 ID:l6gcX1NS0.net
まぁ現金がカスになる嗅覚があるんだろうな。
モノに換金しておいた方がいい。
王冠マークの時計ならプラスリターンになるの間違いないし。

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:28:08.84 ID:qQwijIUP0.net
最近多くのハイブランドがロゴを大文字のブロック体に
変えているの気付いてる?
おしゃれな筆記体じゃ読めないやつが買いにくるからだってよ

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:28:38.23 ID:IaOsEig10.net
大事に使うから長持ちはするけどまんさんはすぐに飽きるからな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:28:42.96 ID:bUayUiAe0.net
>>778
中途半端な子金持ちじゃ何もできん

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:27.52 ID:BO4vJTvt0.net
パーソンズが火付け役だったのかなあ
俺が若い時にパステルカラーが流行ってその時の写真今見ると恥ずかしいわ
ディスコで撮ったやつもパステルカラーw

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:31.34 ID:bfIuRcMB0.net
証券会社ってリストラや出向は平気なの?
公務員みたいになってしまえば高値安定?

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:29:55.08 ID:FNOG7zyV0.net
>>775
貯金似合った使い方ならなw
貯金ゼロとか話にならん

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:09.60 ID:uoiA/njM0.net
>>755
リアでもスマホでSNSに上げてるような写真ばっか見せられる
イケてる写真を残すという行為が大事なんだろうな

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:16.84 ID:0ykd4Vey0.net
>>721
少子化

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:30:22.34 ID:UhcZRZWt0.net
この物価高騰で

頭の良い人
「貯金しても意味ないな 投資に切り替えなきゃ」

頭の悪い人
「糞が!もっと切り詰めて貯金しなきゃ」



さて お前らはどっちw

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:08.60 ID:Isdwyfux0.net
ハイブランドの見てくれを批判してるやつは
手にとって使ったときの品質がハイブランドだって事を知らんから
見てくれだけ攻撃するんだろうな、バカなやつらだよ
まあ俺もハイブランド使ったことないから知らんが

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:09.07 ID:l6gcX1NS0.net
>>785
S&P買うぐらい誰でも出来るでしょ。

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:14.64 ID:bvecXA2e0.net
20代言うけどどんな世代もマウント取りアイテム好きやん。
若い頃は服、ジジイは高級車

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:37.16 ID:fhr58XR80.net
こんな記事を見てブランド物買うアホなんて居ないだろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:31:47.11 ID:bvecXA2e0.net
>>791
なんの銘柄買えば良いねん

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:04.08 ID:VJFEs+Hx0.net
>>778
スレ違いならいいけど金の使い方でハイブランド買うのと関係なくない?
そういう表で言うと趣味にぶちこむオタクの数が氷河期と全然違うからね
ハイスペPC買った方がいいし

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:15.13 ID:UhcZRZWt0.net
>>785
そんなことないよ

ウォーレンバフェット
「一瞬でお金持ちになるのは難しい ほとんどギャンブルだ
だが、ゆっくりお金持ちになるのは誰でもできる」

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:21.61 ID:8BwsIYbq0.net
>>783
そもそも何で高い金払ってロゴものを着るのか
売った連中の奴隷の様な気分にはならないのかね
だからマルジェラがマルジェラだった時が至高なのだ
タグに何のインフォメーションもないという逆説的なブランディングである

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:44.60 ID:YvRfEaOS0.net
この50年ではディスコミュージックが流行っていた頃が一番楽しかったかも

アース・ウィンド&ファイアー5曲
https://youtu.be/qdJxnORMu1A

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:32:53.77 ID:bvecXA2e0.net
>>799
マルジェラなんて誰も知らんだろ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:16.33 ID:UhcZRZWt0.net
>>797
関係大有りなんだよw
若い世代の賃金が上がりだしたってことだし

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:30.88 ID:jD5prWfN0.net
>>617
出羽守を言うと欧米では「その立場に相応しいもの」を付けるドレスコードがあって高級ブランド(高いブランドとは違う)は、その為にある。

だから立場が無い若い金持ちは高いブランドは身に付けても高級ブランドは身に付けない。
それは必要無いから。
同じ値段だとしてもロレックスのサブマリーナは買ってもパテックフィリップは買わない。

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:37.02 ID:0ykd4Vey0.net
>>721
投資先とか無いわ

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:38.18 ID:bUayUiAe0.net
>>791
あらゆる財産には課税できる
だから投資も貯蓄も意味がない

だから唯一課税されない資産 子作り全力

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:47.34 ID:wPlBeP4X0.net
>>791
さて投資案件を売りつけるか、という段階じゃないだろうか。

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:34:16.04 ID:E2PkDkvf0.net
大企業に入った奴がハイブランド買うって当たり前じゃないか
最近の中年が使わないから目立ってんのか?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:34:23.69 ID:VJFEs+Hx0.net
>>791
ハイエナが投資を進めてくるということは…
とりあえず省電力家電に買い換えたり家買ったりメンテしたり農地持っといた方がいいかな

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:34:35.21 ID:gp/5IY7O0.net
昔プレゼントで貰ったエルメスのシェーヌダンクルがクソほど値上がりしてて笑う
14万くらいだったのに中古価格がそれ超えてるもんな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:34:39.17 ID:8BwsIYbq0.net
>>786
パーソンズの連中は人体工学やっつけてるから俺はdisれない
寧ろ追随するべきかとは若い頃は思った

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:34:47.26 ID:6gxilw0N0.net
>>805
出した先がティッシュじゃ子供できないよ

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:00.79 ID:Rj6+Xri00.net
>>805
子供は金を産まない
負債だよ

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:28.48 ID:VRS55v6w0.net
クリスチャンになって神様を信仰する前はモノへの執着や散財が酷かったけど、もう今は世俗の物に対するシガラミはないなあ。
ブランドは所詮は偶像崇拝なわけで。旧約聖書の出エジプト記に出てくる金の子牛と同じ。

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:35:54.58 ID:UhcZRZWt0.net
日本人は30年間、賃金が上がらない国だったのは有名でしょ?
「賃金あげろー!賃金あげろー!」ってお前らは言うじゃん


日本人の多くが知らないが賃金上がる時って必ず若者からアップするんだよ
なぜなら企業は若者が欲しいから


団塊世代はこれ知ってたから氷河期世代の賃金アップを嫌ってたんだぞw

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:36:15.98 ID:52dspjUm0.net
まずは整形した方がいい
バブル期シャネルの社長が来日した時
こんな猿どもがわが社の商品を身に着けるとは、汚らわしい!
って言ったんだぞ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:36:22.82 ID:VJFEs+Hx0.net
>>792
うーん
詐欺師とインフルオカマが着るイメージ
あと底上げできるって子供が騙されて着せられたみたいになってる似合ってない不細工

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:36:26.84 ID:SxgdfM8l0.net
>>812
大谷翔平みたいな20数年後にイカれた確変に入る子供は?
引き当てるのは宝くじ以上の確立だろうけど

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:37:22.68 ID:pRyYVKnx0.net
>>791

> この物価高騰で
>
> 頭の良い人
> 「貯金しても意味ないな 投資に切り替えなきゃ」
>
> 頭の悪い人
> 「糞が!もっと切り詰めて貯金しなきゃ」
>
>
>
> さて お前らはどっちw


でもアンタはアパマン住まいの賃貸乞食なんだろ?

選択肢そのものが無いよなw

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:37:29.71 ID:/ZLYOQAQ0.net
どうしても暴落しない投資したいならアメリカ国債でも買っときゃいい
少なくとも日本円がゴミクズになっても役には立つだろう

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:37:33.18 ID:fCOYVtOw0.net
貯金あと200万しかないわ…

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:37:50.39 ID:8I7NxNwF0.net
最近の子は車やブランド品にこだわらなくなって賢くなったのかなあと思ってたけどそうでもないんだな

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:01.13 ID:jD5prWfN0.net
>>807
買わないよ
大企業のメーカーの技術者は課長クラスでもチプカシ
通勤でスーツも着ないしユニクロ居るし

でも年収は>>1より多い
山手線や中央線に乗ってるカジュアルなオッサンが大企業の課長とは誰も思わないだろうよ

世の中、そんなもんだよ

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:16.12 ID:ow6713dE0.net
>>821
結局賢くはなれないんよね。

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:20.55 ID:fCOYVtOw0.net
外国人観光客がブランドもの爆買いしてるの見ると日本て相対的に貧しくなってんやなて

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:20.57 ID:VJFEs+Hx0.net
>>807
そんなのが営業に来たら、高給取れるぐらいぼった商品なんだなーと思う
もうハイブランドって逆ステータスじゃない?
普通でいいのに

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:25.26 ID:pRyYVKnx0.net
>>820

> 貯金あと200万しかないわ…

まあ暮れのボーナス使ってないからみんな大抵はその額だろうな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:52.72 ID:fCOYVtOw0.net
腕時計1000万とかどこにそんな価値があるんだていう

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:38:56.96 ID:uoiA/njM0.net
>>807
特に理系とかリモートで服はボロボロで
靴屋のおっさんも革靴が全然売れないと嘆いてたのにな

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:03.10 ID:PtrbU3Xl0.net
>>791
さすが昼間からずっと張り付いてるニートは違うね

http://hissi.org/read.php/newsplus/20230406/VWhjWlJaV3Qw.html

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:36.14 ID:jMMu8TOQ0.net
あと数年で戦争だしな
もう貯金なんか無意味だ
俺は外車の新車買ったわ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:39:54.82 ID:FNOG7zyV0.net
>>791
今からなんの投資すんだよw

まだ現金だ安定だは

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:40:17.35 ID:ow6713dE0.net
でもハイブラって飽きたら売れるからな
服はともかく鞄とかはいんでね?

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:40:45.14 ID:E2lZwoJM0.net
一つの選択やね
元気なうちに色々やっとかないと
おじいちゃんになって金を持ってても使い道がない

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:40:48.12 ID:ow6713dE0.net
>>831
投資ってふわふわしてて曖昧な言葉よな

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:40:52.45 ID:8Jm4/mBV0.net
あんまそこまでブランド知らないけど、財布とかキーケースはヴィトンが長持ちする
キーケースは20年くらい使ってるけど、まだいける
財布の修理、剥き出しで出したのに新品みたいに箱と袋に入れて送ってくれた

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:40:59.15 ID:8BwsIYbq0.net
>>810
事故レス
× パーソンズ
○ FIT

もうニューヨークになんか用が無いからごっちゃになってしまった済まぬ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:02.86 ID:UhcZRZWt0.net
>>806
>>808
投資の話をするとすぐこうやって疑う人が出てくるじゃん
疑うのは大切な視点だけどね
でも、政府が国策でiDeCoとNISAを進めてる理由を考えた方が良いよ


これ理由を教えるよ
団塊世代の9割が後期高齢者に2025年にいよいよなるわけだ
社会保障費はうなぎ登りなのにこれ以上は現役世代からお金取れないわな
そうなると国は国債発行、つまり通貨発行権を乱発するしかないわけだ

すると貯金の価値がなくなっていくよね
その対策としてiDeCoとNISAが推奨されてるの

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:18.35 ID:fCOYVtOw0.net
ラルフローレンはハイブランド?

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:33.28 ID:pRyYVKnx0.net
>>825
まあ2000年代前半の銀座線の通勤とか
あのダミエとかだらけの時に比べたら
ブランド力は地に落ちたよな

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:44.49 ID:m4ejECPd0.net
うちの母親とか70近いのにいまだに働いてるし去年も1千万ぐらい寄付してた
寄付とか勿体ないと言ったら持てる人の義務がどったらって言ってた

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:51.03 ID:UhcZRZWt0.net
>>818
アパマン住まいは賢い選択だろw
何を言ってるんだか

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:41:53.60 ID:E2PkDkvf0.net
>>814
つまり団塊が団塊JR世代を干上がらせて団塊孫世代を殺した訳ですね。
ほんと、団塊って老害世代だなぁ。
はよコロナ&毒チンで絶滅させないと日本を滅ぼす

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:14.07 ID:pRyYVKnx0.net
>>838
ゴルフに来てく服

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:18.33 ID:ow6713dE0.net
>>839
当時はもっと安かったよな。
それこれjkがバイト頑張れば帰るくらいの値段だった気がするんだわ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:28.63 ID:FNOG7zyV0.net
>>837
お前みたいなドカタに将来の何がわかるってんだよw

CHATGDPであそんでろよw

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:32.43 ID:UhcZRZWt0.net
>>829
俺のファンかなw
サインいる?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:50.78 ID:VJFEs+Hx0.net
>>821
Zはマジで持ってないからヤバイ
最悪親が家という資産さえ作ってない
自分が食うのもままならないのにF欄の奨学金に賃貸か家のローン、介護なんてできやしない
サイコパスとも言われるZがどう解決するか恐ろしいよ

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:52.90 ID:ow6713dE0.net
>>840
そう言ういい人を食い物にする社会なんよね日本て

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:42:56.09 ID:7AlDE35T0.net
将来金が尽きたら徒党を組んでガラガラぽんするから、あるだけ使えってか、、、 凄い思考回路だな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:43:21.42 ID:E2lZwoJM0.net
>>837
この国が国民のために何かするわけないやん

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:43:46.69 ID:pRyYVKnx0.net
>>840

> うちの母親とか70近いのにいまだに働いてるし去年も1千万ぐらい寄付してた
> 寄付とか勿体ないと言ったら持てる人の義務がどったらって言ってた


・・・と言う妄想をしたんだろ?

電気代とか一番敏感な大人が
そんな事今どきやらん

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:44:04.13 ID:PanBHl3M0.net
>>838
中国人はロゴがデカくてブランドが直ぐ分かるモノを好むからって
中国人に迎合してポロシャツにあんなデカデカなロゴにしたからなぁ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:44:24.62 ID:km+iwDDv0.net
>>466
東アジア圏は儒教圏内だしな

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:44:27.03 ID:UhcZRZWt0.net
>>845
震えたかw
現実を知ってw

だからchatMMTだと訂正したろ?
自動でゲームマネーを取引してくれるプログラムだ 君にうってつけだぞw

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:44:40.01 ID:fCOYVtOw0.net
人間はいつ死ぬか分からない
独身の人は貯金ばかりしても意味ないね

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:44:46.28 ID:wNgSrHmH0.net
顔デカ短足首なしが着てる時点で台無しだわな

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:04.59 ID:DuC3rx/Y0.net
(・∀・;)欲しい人はどんどん買えばいい

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:09.85 ID:pRyYVKnx0.net
>>844

> >>839
> 当時はもっと安かったよな。
> それこれjkがバイト頑張れば帰るくらいの値段だった気がするんだわ

無理だね
路面店で女子高生見たことねーわ

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:09.93 ID:ow6713dE0.net
>>855
俺もそっちに切り替えたわ。

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:11.87 ID:VJFEs+Hx0.net
>>828
あと身なり整えるのに時間がかかるのZのタイパに反するからな
一つハイブランドにすると全部しなきゃいけないし毎日同じとか不細工もNG
普通なら目立たないから手抜きでいい

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:14.47 ID:m4ejECPd0.net
>>848
いや、親の会社と同じ業界で働いてる友達がいて
5chのスレで超悪口言われてるらしいw
働いてる人は搾取されてるってうちの家の事恨んでるらしい・・・
怖くてスレ見てないけど。

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:28.93 ID:ow6713dE0.net
>>858
00年代だよ?

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:33.89 ID:qTZ5TNUR0.net
記事の要点は?

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:55.31 ID:m8VmpdK50.net
金はチンポ立つ若いうちに使っとかないと歳くって金持ってててもいまいち
あと旅行も若い時行っとかないとジジイになると無理が効かない

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:45:56.98 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>830
車は国に戦争用途で徴収されるぞ
まあ外車は修理部品少ないから後回しだろうけど

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:10.44 ID:m4ejECPd0.net
>>851
妄想じゃないよTwitterのアカウント晒してもいいしw
普通にそこそこ都心の広めの家住んでるし別荘も2ヶ所ある
Twitterはリアルの友達とか知り合いしかフォロワーいないから嘘とかつけねーし

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:12.76 ID:UhcZRZWt0.net
>>850
まーいいさ
そうやってiDeCoとNISAを疑うならやらなければ良い
貯金こそ安全資産だと思うのも自由だしね

俺は貯金しないけどw

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:25.30 ID:jD5prWfN0.net
>>827
宝石付いてない機械式腕時計だとユリスナルダンのオートマタが3000万円したけど、それは機械式腕時計の技術の粋を集めたものだから。

そう云う所がブランドなんだよ。宝石に頼ってる高い腕時計を否定する訳では無いけど。

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:37.10 ID:YIy8bZs60.net
例えば何年か前まで30万で買えてたハイブランドが今50万に値上がりしてるのに買うのなら20万損してるんだよな
現金はまだ何年も役に立つのだからアホみたいに損する買い物しなくても良いのに

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:51.22 ID:WqPT0loU0.net
ほとんどの20代はブランドの服なんて買う金ない
古着かGU

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:46:51.50 ID:VJFEs+Hx0.net
>>832
ほんとあの感覚わかんないよね
希少品でも値上がりしてても未使用じゃない他人の手垢がついたお下がりを買ってご満悦って歪んでるよ

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:07.01 ID:E2lZwoJM0.net
>>867
誰もそんな話してないんだけど

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:13.17 ID:UhcZRZWt0.net
>>842
まー そういうこと
氷河期世代が選挙行かないのもまずい

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:26.98 ID:Rj6+Xri00.net
>>850
別に国民のためじゃないよ、憲法に従ってるだけ
だから逆に信用できるのよ

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:27.54 ID:5kfSGGFf0.net
ゼット世代の子世代は更にカネがないだろう


その時期に有利に運ぶにはやはり資産だよ

資産とはつまり金

ゼット世代が子供にハイブランド買い与えるところで、ちゃんと貯金して資産作ったわいは優雅に暮らすんだよ

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:47:42.36 ID:PanBHl3M0.net
>>869
家もそうだしね

結局、買える甲斐性があり買いたい時が買う時

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:06.25 ID:vlpIq99l0.net
>>871
家や車は中古でも流通してるだろ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:06.42 ID:rcCDR1SW0.net
>>842
   団塊世代
     ↓ 子
  氷河期世代.      _, ,_
     ↓ 孫     ( -人-)   因果は巡る ナム・・・
    Z 世代

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:11.45 ID:kce4Cs8l0.net
「昭和62年発行の50円玉は5000円の価値がある!」
「それ未使用品の値段で流通した奴は額面(50円)なんやで」

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:14.98 ID:E2lZwoJM0.net
>>874
憲法はそんなこと指示してないよ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:27.43 ID:8BwsIYbq0.net
>>866
君は本物だから煽られても個人情報は晒すなめんどくせーからなw

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:45.16 ID:HkEZLofD0.net
好きにすれば良い。闇バイト行かんかったらな

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:48:48.75 ID:8kdOhXf/0.net
>>849
>将来金が尽きたら徒党を組んで
なんかルフィさんの使いパシリって感じだな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:04.75 ID:4baeL0pQ0.net
動産・不動産しょせんモノはモノでしかなく現金じゃないんだから何の価値もない。そのモノが売却できて現金化されてそれだけの「価値があった」となる。

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:05.18 ID:km+iwDDv0.net
>>500
それも酷い話だな
今なら証拠残ってたら差別発言で負けるだろうに

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:22.10 ID:pRyYVKnx0.net
ちなみにお前ら
今入院とかするじゃん?

差額ベッド代とか払える?1日5,000円とか

無料ベッドなんてどこの病院もワンフロアに1床しかないぞw

大抵は空きがなくナマポが利用中だったりするし

差額ベッドが無い国立や都立には救急車でも「コロナ満床です」だから

お前ら賃貸乞食だし
貯金も妄想
独おじ独おば

大丈夫?w

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:48.85 ID:UMu6RGxj0.net
自分は20代だけどインゴット買いたくてお金貯めてる
ボッテガとか流行ったの10年くらい前だと聞いた

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:49:49.19 ID:Rj6+Xri00.net
>>880
生存権を保障しているでしょ
国が国民のために動かなきゃいけないのは誰が為政者になっても不変

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:01.05 ID:ow6713dE0.net
>>885
ずいぶん価値観変わったもんよね
今は金持ってりゃ正義って感じに完全に切り替わったんよな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:05.36 ID:UhcZRZWt0.net
>>884
まるで現金が価値あるみたいな言い方だなw

現金ほど価値なんて無いのに

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:10.25 ID:VJFEs+Hx0.net
>>837
いうにことかいて国かよ
政府が国民を裏切らなかったことなんてねえだろ!!!
新円切り替え、預金封鎖、デフォルトまであるわ
アメリカなんか3000万保証されてても9割の預金が失われたんだぞ
信用できるかボケ!
まだ海外で口座作れのうほうがあるわ!

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:15.64 ID:8kdOhXf/0.net
>>838
ミドルブランド(って言葉あるのかな?)あたりじゃない?

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:16.91 ID:kmEeoiVX0.net
バブル期に比べりゃまだ可愛いもん

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:27.25 ID:ow6713dE0.net
>>887
なんで金欲しいの?

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:42.49 ID:m4ejECPd0.net
>>881
流石に本名は書いてないけど、苗字はTwitterのアカウントに書いてる
ネットで嘘つくほど落ちぶれてないw

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:54.09 ID:jD5prWfN0.net
>>869
高級ブランド品は自分が買いたい時に買うのが1番。
それか目利き出来るヤツが「これは良いから買う」って信念で買うもの。

○○が良いって言うから買う、高く売れるから買うとかやってる連中は買うだけ無駄。

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:50:57.71 ID:pRyYVKnx0.net
>>862
まさかデパートみたいに普通に接客されて買うと思ってる?

ひょっとしてドンキとかしか経験ないの?w

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:16.52 ID:qTZ5TNUR0.net
服なんかファストファッションでよくね?
投資なら金でも買っておけば…

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:24.54 ID:ow6713dE0.net
>>897
どう言う事?

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:28.90 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>885
今でもブランド側からお断りされるのは普通にあるぞ
江頭2:50が拒否られてたし

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:33.89 ID:DuC3rx/Y0.net
(・∀・;)大量生産大量消費の世界から変わっていく流れなんだろうな

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:51:50.65 ID:UMu6RGxj0.net
>>886
国保だけど肝臓ぶち壊して入院したとき52万だった
高額医療費負担使って52万
輸血高すぎ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:17.81 ID:uoiA/njM0.net
>>856
高校球児はキノコヘアになって華麗な変身するやついるぞ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:30.34 ID:UMu6RGxj0.net
>>887
金だと価値が下がらないしいざお金無くなったら売る為です

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:49.39 ID:zEiKvBhw0.net
派遣氷河期は当時これやって更に自分の首を絞めた

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:52:51.22 ID:pwNGkJ6Z0.net
銀座六本木日本橋で流行ってるものは目減りしにくそうだから、そのブランドを買うべきだな。

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:25.90 ID:UhcZRZWt0.net
バカにも解るように説明するぞ

大流行してるポケモンカード
1枚で70万円するレアカードあるんだわ
これって超レアで数が少ないから70万って値段がついてるわけ


ではこれを現金の話に戻すぞ
無限金融緩和ってのは金刷りまくって借りやすくしてる状態なの
答えでてるだろw

ポケモンカードでいうなら大量にあるモブキャラカードを必死で貯めてるのが現代の貯金なのw

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:38.08 ID:5kfSGGFf0.net
ハイブランドの接客とか

高級ソーブの接客に比べたら雲底

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:38.72 ID:UMu6RGxj0.net
>>904
はミス

>>894


910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:53:58.01 ID:qTZ5TNUR0.net
>>886
差額1万の部屋はくつろげたわ

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:36.71 ID:F6gjflYe0.net
タバコを吸ってなきゃ一年に一つは高級時計かバッグ買えるんだよな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:54.64 ID:fCOYVtOw0.net
過去

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:57.21 ID:bfIuRcMB0.net
>>907
資産いくら持ってる?

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:58.76 ID:5kfSGGFf0.net
ワイも金は少しずつ買ってるが、金も値段変わるからな

金だけありゃいいわけでもない

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:54:59.67 ID:pRyYVKnx0.net
>>866

> >>851
> 妄想じゃないよTwitterのアカウント晒してもいいしw
> 普通にそこそこ都心の広めの家住んでるし別荘も2ヶ所ある
> Twitterはリアルの友達とか知り合いしかフォロワーいないから嘘とかつけねーし

いやそんな事せんでも良いわ

息子のアンタが家の近所のコンビニ行って
ATMあんだろ?

アレって口座番号も名前も出んから
残高画面をスマホで撮ってアップしてみ?

1千万寄付するセレブの息子の口座の残が10万円とかはないよねw まさかw

まあ出したくないなら別に良いよ
妄想って誰でもするらしいから

俺もたまに銀河系帝国の王様になりたいなあとか子供の頃に妄想したよw

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:02.62 ID:ow6713dE0.net
>>911
時計は買えないだろ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:31.49 ID:E1b/RT020.net
経営者だけど若くしてハイブランド身に着けてるとユーチューバーと間違えられるわw
ユーチューバー=金持ちという印象があるみたい

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:42.00 ID:5kfSGGFf0.net
>>907
馬鹿みたいな例えしてんじゃねーぞ

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:52.27 ID:yIZZhZsX0.net
政府は若者に破産させたいのか

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:54.09 ID:pRyYVKnx0.net
>>899

> >>897
> どう言う事?

あー判んないならいーやw

ドンキとかアウトレットしか知らんのねw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:55:57.35 ID:ow6713dE0.net
>>917
なんの会社やってんの?

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:17.10 ID:ow6713dE0.net
>>920
担当みたいなのがいるってこと?

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:27.54 ID:5kfSGGFf0.net
>>917
ユーチューバーは見た目だけだからなw

ユーチューバーと間違われるのは恥やぞ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:35.11 ID:Qf3O1bmj0.net
年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★4 [Gecko★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680749519/
こういう人たちもいるんだから人それぞれだよな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:48.28 ID:ymMfF5uV0.net
時計とか資産になるものはあるやろ
別にハイブランド購入して将来高額になるのを期待してもいいんじゃない
金買うようなもんやろ

俺は金ないからIT機器しか買わないけど

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:50.61 ID:5kfSGGFf0.net
そもそもユーチューバーとか底辺やぞ今はw

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:56:57.65 ID:EnV/R4P20.net
ブサイクにハイブランド

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:05.36 ID:UhcZRZWt0.net
>>913
30代で1億ちょっと
金融資産やで

ほぼアップル株で膨らんだ
運が良かっただけの男

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:06.80 ID:pRyYVKnx0.net
>>902

> >>886
> 国保だけど肝臓ぶち壊して入院したとき52万だった
> 高額医療費負担使って52万
> 輸血高すぎ

補償金はお母さんってとこか

毎週精算してまた補償金だから大変だったなお母さん

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:08.94 ID:q1VlcruT0.net
ガチャに30万は余裕だが、時計に30万はムリ

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:26.71 ID:18RYThEs0.net
がんばれがんばれ
どんどん金使えー

932 :バブル猫:2023/04/06(木) 16:57:39.00 ID:pNXwHgpj0.net
バブル世代だがかなり近い感覚
証券マンだから一千万以上稼ぐんだろうな

俺たち本当に金持ってた
どうせすぐ入ってくるからスープラとか買ったんであって無理はしていない

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:40.29 ID:DuC3rx/Y0.net
(・∀・;)いまの若い人はシュッとしてるからなんでも似合うな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:45.16 ID:pRyYVKnx0.net
>>910

> >>886
> 差額1万の部屋はくつろげたわ

あのー
5,000円の部屋なんか実際ないんですけどw

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:45.50 ID:bfIuRcMB0.net
>>928
FIREしたの?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:59.10 ID:m4ejECPd0.net
>>915
面倒だから
ドットを.にしてねw
https://qrドットpaps.jp/GXejp

普通に親の会社の事書いてるからキーワードぬいてググれば会社名出てくるよ
親は家族経営で創業300年越えの年商80億の会社経営してる
親戚とか親族は誰もが知ってる会社の創業家とかオーナーとか総理大臣の孫とかもいるし5chだと上級国民になるのかもw
俺はリタイアしてるし、給与ほとんどとってないので貯金200しかないw
っうか貯金する必要ないので

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:09.97 ID:9kmU89YC0.net
>>920
アウトレットってテーマパークみたいな楽しみ方するところかと思ってた

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:13.15 ID:5kfSGGFf0.net
>>928
じやあおれは100億あるわ
ブランジスタでちょっと当てただけの男や

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:19.52 ID:UMu6RGxj0.net
>>929
当時まだ大学生だったから親と折半しました

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:25.08 ID:uoiA/njM0.net
>>914
金って換金する時税金半端ないって知らずに買ったわ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:58:37.48 ID:Q0jg1Bvk0.net
昔から、一定量いたが

しかも、親世代はDCブランド世代だし

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:01.00 ID:pRyYVKnx0.net
>>922

> >>920
> 担当みたいなのがいるってこと?


あのさ
一生に一度買いなよ

見て出て行くだけじゃ無くさw

賃貸乞食じゃ無理か

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:03.62 ID:5R12GWZR0.net
ロレックスかランクルかゴールドか
世界中で通貨の価値は落ちてるからな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:39.54 ID:UhcZRZWt0.net
>>918
実際そうだから
金刷りまくってる状態なのに
貯金とかバカのすることじゃんw


解らないならガンダムで例えようか?w

ガンダムに期待して金だすのが投資
ボールを大量生産して揃えるのが貯金

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:59:48.59 ID:ohO/kCUK0.net
すごいなー死ぬ時余ってもいいから現金で残していたい。
心のゆとりが欲しい。
根っからの貧乏人だ。なのに貯まらないんだよなぁ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:30.00 ID:bXUkq9l60.net
Z世代ってパパ活やら強盗やらで金持ちが多いんでしょ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:00:42.73 ID:m5O1noET0.net
>>1
>「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。
自分と周りは同じ思考だろうって発想が奇妙だけど記事書いた記者が内容相当はしょってないか?

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:04.60 ID:ow6713dE0.net
>>942
なんや?おまえも答えられんのやないかい?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:09.17 ID:UhcZRZWt0.net
>>935
FIREするには今の日本では二億円は必要かと

もっとかな?
FIREには遠いよ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:18.44 ID:MmMkwBOY0.net
金を使わないのを経済回してないって言うアホがいるけど
貯金すれば銀行がその金を企業に融資するし、投資は経済活動そのものだし
酒、タバコ、ギャンブル、スパチャ、ソシャゲガチャとかに散財してるほうがアホだわな
こっちは海外に金も流れるジャンルも多いし

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:27.38 ID:H1U2qjlJ0.net
スーツは上等なものを買っても形が時代遅れになる
良いブラウスならいいだろうけど

高い服飾で長持ちしているもの
モラビトのクセのないデザインのバッグ
和光やミキモトのジュエリー
ロエベの小物
昔4万円近く程度で買ったハナエモリのフォーマル用バッグが物凄く機能性が高くキズも付きにくく掘り出し物

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:01:29.09 ID:bfIuRcMB0.net
>>945
顔見えない掲示板で嘘くさすぎる金持ちアピールする人より、あなたのほうが幸せになれるわよ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:23.31 ID:bfIuRcMB0.net
>>949
うんだよね
あんた少額なのにドヤる変なやつだな

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:37.02 ID:U8qvMRJi0.net
上から下までZOZOでいいんだろ?な?

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:42.86 ID:H1U2qjlJ0.net
時計は維持費も考慮に入れて買おう

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:44.56 ID:uoiA/njM0.net
廃棄物からレアメタル取り出す技術凄いいらしいね
貧乏中国人が狙ってるよな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:52.71 ID:BFUtBM8i0.net
>昔からファッションが好きで

好きな人はいくらでも使うよね
趣味だ、趣味

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:02:59.68 ID:/c7gX6lW0.net
善い資本主義を実践なされていますね
更なる昇華として
住宅ローン
リポ払い
等をオススメいたします

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:04.44 ID:g/++Kq9T0.net
ブランド物とかクソどうでもいい物に金使うより旅行とかアウトドアとかの体験に金使いたいがな

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:27.58 ID:qTZ5TNUR0.net
>>934
どゆこと?
差額ベッド代5000円の部屋が無いってことですか?

961 :ニューノーマルの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:30.42 ID:Rt1VAdke0.net
預金しても政治家が無駄に使うから意味ないし…

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:36.21 ID:UhcZRZWt0.net
>>950
それ嘘
マジでそう思ってる日本人多いよな


国民が貯金することで銀行が企業に融資できるようになるんだって話
何でこんな嘘が日本ではまかり通ってるんだ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:41.62 ID:5R12GWZR0.net
売る時の値段気にしてるだけでしょ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:44.47 ID:MmMkwBOY0.net
貯金や貯蓄は人生でなにかあったときの為の安心感を得て生きていける為のお守りでもあるからねえ
実際になにかしらあるし人生は

いつ死ぬかわかればそれに合わせて資産形成もできるんだけど、いつ死ぬかわからねえのがツライところよな
結局は老後も働くことなく年金と貯蓄の消費で生きて死ねるだけの金さえあればいいんだけどな

今の老人は年金だけで老後は大丈夫って思い込んでたせいで金が無くて老後も働くけど
今のおっさんおばさんが、老後は働けば大丈夫って思い込んでて、老後に仕事が無くてヤバい状況になると思うよ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:03:48.13 ID:8BwsIYbq0.net
>>943
ランクル70の復活は胸熱だったよ
日本が過小評価してただけで海外の崇拝っぷりにビックリしてたのがトヨタ
だから30年前の俺の話を聞けと相成る

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:04:07.94 ID:ybwB7i/L0.net
友だちが言ってたのをすこしぼかして書くけど

年齢重ねて100万円以上のエルメスバッグ持つのもありだけど、10代20代でハイブランドの組み合わせもそれがハマることもあるし有りだと

賛成

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:04:20.37 ID:pRyYVKnx0.net
>>924

> 年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★4 [Gecko★]
> https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680749519/
> こういう人たちもいるんだから人それぞれだよな


あのさ
国税庁が年収統計出しているんだよ

源泉がデータ元だからガチリアルな統計な

それによると収入を得ている人間は6,500万人
子供や学生、ナマポ、主婦を除く

そのうちの3.9%しか1,000万以上はおらんのよ実際
250万人な

で、日本の社長さんと不動産収入を得ている人口は350万人なんだよな

単純だろ?
5ch慣れしておいた方が良いな

この手の話はもう何十年もされてるから
1千万以上でピンと来なきゃダメだよ賃貸乞食クン

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:04:25.37 ID:UhcZRZWt0.net
>>953
ドヤってないだろw
まだ遠いって言ってるし
アップル株買って膨らんだのも運だと言ってるじゃんw

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:04:36.03 ID:m5O1noET0.net
ものだと自分に残らない気がすんだよな

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:04:42.02 ID:ITm53XCE0.net
>>896
物の値段が上がったと考えるのではなく、通貨の価値が下がったと考えるべき。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:05:20.08 ID:3dg8Y1EL0.net
ぶっちゃけ貯金なんて意味ないから
お金が貯まるまで車や家を買わないって言う人いるけど貯まるまでに何年かかるんだ?
その間の時間が無駄
ローン組んででも今買ったほうが良いよ
まあそれなりの保険には入っとけ
人間いつ死ぬのかわからんし

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:05:33.25 ID:MmMkwBOY0.net
高級ブランド品って買っても売る時はめっちゃ値段さがるし
一度買ったら歯止めが効かなくて身の丈以上のあれもこれもって欲しがって
結局リボ払いやら借金で人生終わる人とかいるよな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:05:43.76 ID:BFUtBM8i0.net
労働者なんだから趣味なら全然いい
ヤバいのは学生w
昔いたよね、今もいるか

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:05:58.84 ID:uoiA/njM0.net
>>954
全く服に興味なさそう意味ぷー

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:06:13.09 ID:Srs+wz3Z0.net
若者のハイブランドブームという宣伝かw

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:06:29.99 ID:km+iwDDv0.net
>>969
まあ確かに食べ物なら吸収して身に付いた感はある

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:06:35.56 ID:MmMkwBOY0.net
>>971
むしろ、病気やけがで入院や手術代を自分で払えるなら金があるなら保険は入らない方がええんやで
まあ、無駄な散財するぐらいなら月5000円ぐらいの入院代が毎日でる保険ぐらい入ってたほうがいいだろうけど

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:06:36.01 ID:bfIuRcMB0.net
>>968
よくこんなとこに資産書けるなぁと
書けるということは1億ごときでドヤなんだろーなーと面白かっただけ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:06:47.30 ID:pRyYVKnx0.net
>>936
別に良いよ

俺が頼んだのは 5chルールのATMの画像だし

出せなかった理由は察したから

Twitterで妄想投稿とか好きみたいだけど頑張ってねw

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:07:57.11 ID:m4ejECPd0.net
>>979
普通にDJ趣味でしてて告知してるし家や別荘遊びに来てる友達とかフォロワーにいるしw

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:08:06.83 ID:UhcZRZWt0.net
>>978
へー 5ちゃんねるは凄いね
人生勝ち組だけが募る場所って本当なんだねw

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:08:07.00 ID:MmMkwBOY0.net
別に貯金、貯蓄をする=遊べない、ケチってわけじゃないし
むしろ若いければ若いほど早めに貯蓄を始めれば、毎月少額の貯金や投資で老後の備えや
まとまった金が用意できてそれ以外の金で遊べるんだから

若いうちから人生設計して少額でも定期的な貯金や投資を始めるべきだよ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:08:15.55 ID:dRvXGX3O0.net
この世代が消費して経済回してくれるのなら、良い事だと思う

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:08:33.92 ID:ZQ4Yk/890.net
貯金なんて意味ないよ
しこたま貯め込んでも強盗に殺されて終わり
日本の安全神話は崩れた

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:02.52 ID:bfIuRcMB0.net
>>981
世間で恥をかかんようにね

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:31.84 ID:/Xxnaajr0.net
ホントにいいのは素材から違う。
最悪なのはブランドのプリントがあるだけのアウトレット品とかspremeみたいなの

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:31.92 ID:MmMkwBOY0.net
>>984
これからの日本は貯金しないと強盗する側になる可能性があるんだが

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:51.53 ID:UMu6RGxj0.net
>>967
1000万だと半分税金で持ってかれて5~600万稼いだのと大差なくなる

自分は貧乏な上、祖父、父倒れて精神メルトダウンしてますが

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:55.96 ID:s1fJc/UP0.net
いいね。どんどん稼いで金使おう!俺も20代の頃ホイヤーのカレラ買ったわ。今はSEIKO5だけどw

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:09:59.71 ID:pyj7wTqd0.net
アラフォー
20後半〜30前半は背伸びをしてブランド物を買いました。
しかし数年前に全て処分をしました。
可処分所得は今の方が高いですが、まったく興味が無くなりました。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:10:07.87 ID:pRyYVKnx0.net
>>948

> >>942
> なんや?おまえも答えられんのやないかい?


いや、教えないだけwww

知らないで自分の知識だけで語って馬鹿にされてれば良いと思うw

ドンキで買ってもヴィトンの縫製は変わらんからw

でも都心の地下鉄では恥ずかしいよねw
中華か田舎かニワカとバレるからw

社会人、誰も持たないよ
「あーアレしか知らないからねー」と思われるからw

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:10:41.74 ID:lokp2Tln0.net
若いうちは欲しいもの買って散財しろ貯金なんて人生設計がある程度決まってからでもよい

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:10:42.53 ID:pRyYVKnx0.net
>>960

> >>934
> どゆこと?
> 差額ベッド代5000円の部屋が無いってことですか?

ないよ
老人ホームの隣接介護病院だね

994 :ぐれ ★:2023/04/06(木) 17:10:58.26 ID:H7HnNFR79.net
【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680768638/

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:07.55 ID:ow6713dE0.net
>>991
なんや結局答えられへんのかいこのクソボケ
にげてんざょねーよか

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:12.56 ID:8BwsIYbq0.net
>>989
SEIKO5のツノクロノだったら合格

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:29.00 ID:ZQ4Yk/890.net
>>987
盗まれるより盗みたいマジで〜♪

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:11:45.59 ID:Tq5Cf6j30.net
そんな利益にならんものより株を定期購入しろや馬鹿が

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:12:19.40 ID:pRyYVKnx0.net
>>980

> >>979
> 普通にDJ趣味でしてて告知してるし家や別荘遊びに来てる友達とかフォロワーにいるしw

俺も妄想の中なら芦田愛菜ちゃんや川口春奈ちゃんと同居して同じベッドで毎晩寝てるw

賃貸乞食のアパート部屋の妄想はどう?w

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:12:34.60 ID:qTZ5TNUR0.net
>>993
そうなんだ
3000円とかもあった気がするが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200