2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 ★2 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/04/06(木) 14:25:37.76 ID:H7HnNFR79.net
※BUSINESS INSIDER JAPAN
Apr. 04, 2023, 08:30 AM

「貯金するインセンティブがなくなって」

取材に応じた大手証券会社に務めるコウスケさん(仮名、29歳)は、イタリアのボッテガ・ヴェネタのオレンジ色のニットを身にまとい、腕にはタグ・ホイヤーの腕時計を身につけながらそう語る。

実は今、コウスケさんのようにラグジュアリーブランドを購入する「若い世代」が増えている。

大丸松坂屋百貨店の広報担当者は、

「少し前まではお得意様(外商顧客)は60代以上が多かったが、Webでの申し込み受付などの取り組みの結果、30~40代の富裕層が急増している。神戸で実施したルイ・ヴィトンのポップアップストアも、富裕層に限らず若い層も多く来店いただいた」

と変化を口にする。

2022年度の売り上げが開業以来過去最高を記録したと発表したGINZA SIXは、好調要因の一つにラグジュアリーブランドの牽引を挙げた。特に、20~40代の男性の客単価が伸長したという。

過去最高売り上げを報告するGINZA SIXのリリース文。男性20代~40代が伸長したと報告している。

ラグジュアリーブランドは財布が10万円台程度から、バッグは30万円以上がざらだ。さらに、生産コストの高騰や円安の影響で値上げも相次いでいる。品質の高さはあるにしても、高価なブランドをなぜ買うのか。過去1~2年以内に購入した20代に聞くと、高価な購入品とは裏腹に、消費に対する堅実な考え方が見えてきた。

貯金するインセンティブがない

冒頭の大手証券会社で働くコウスケさんは、文京区の賃貸に一人暮らし。取材時に着ていたボッテガ・ヴェネタは、アウトレットで約8万円で購入した。タグ・ホイヤーは約80万円。半年前には、エルメスのブレスレット「シェーヌダンクル」をパリから取り寄せたという。

「資産運用的な観点も少しはありますが、基本は好きだから買っています」

昔からファッションが好きで、高校時代は古着屋でお気に入りのブランドを探した。ただ、年に約100万円を投じるようになったのは2年前からだ。

「それまでは仕事しかしていなかったんです。それこそ土日も働いていたので、服もあまり買っていなかった。保守的な家庭で育った影響もあってか、月に10万円ほどは貯蓄に回すようにしていました」

きっかけは、2020年に発売されたベストセラー『人新世の「資本論」』(著:斎藤幸平)を読んだことだという。

「この本を読んで、環境問題の深刻さを身近に感じました。本当にいつこの社会システムが崩れてもおかしくないんだと。金融の中心地ともいえる証券会社に勤めていると、その危うさが見えるんです」

この読書体験を機に、考えが変わった。

「大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。未来のことよりも、今が幸せかどうかを大事にするようになりました」

続きは↓
https://www.businessinsider.jp/post-267725
※前スレ
【Z世代】20代がハイブランドを買う“現実的”な理由。「消費疲れ」「貯金意味ない」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680750165/

★ 2023/04/06(木) 12:02:45.53

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:53.28 ID:1COvTR5y0.net
>>285
現場監督になれば上がるんでね
まあ基本は若い方が有利なのは間違いないが、職人なら定年70の世界だから、どの道手取り16万組の地獄のような事務よりはマシだよ

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:57.20 ID:m9+GNoQy0.net
>>291
証券会社なんて安泰ってとこでもないのにな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:59.81 ID:cUov5MRR0.net
>>260
24で買ったサブマリーナが120だもん
まあちうごくがコロ助でパンクした時にグラフが下がったが、あんまり影響ないよね

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:16.16 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>283
下品と言われ続けた金の喜平ネックレスが一番値段付く結果になったからな
宝石は信用したらアカン

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:36.63 ID:FNOG7zyV0.net
>>296
だから年取ったら年収上がんのか?

体力仕事なのに年取ったらお荷物やろ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:38.41 ID:zl5BiFMk0.net
>>299
これだよね
かなりの日本国民は金が有り余ってるから使いたくて仕方ない

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:43.79 ID:AzWW2vyU0.net
仕事中はアップルウォッチ プライベートはチープカシオ
これが最強

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:46.87 ID:/Ian+efV0.net
女は男みたいに結婚資金を貯めたりしない、宵越しのお金は持たない、稼いだお金をハイブランドに全フリして無一文になる、無一文のまま玉の輿を狙う、だから女が稼げるようになっても少子化は解消されない

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:55.87 ID:8kdOhXf/0.net
「若い時に買っておけばよかったなぁ」と思ったのは金かな(´・ω・`)
今から新規購入するには高杉だけど

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:18:59.60 ID:Gbg4oI400.net
>>264
機能性の問題だからハイブランドは関係ないかな
営業こそシューズはきたいのに手入れが面倒でくっさい革靴とかこの湿度で西洋コンプのスーツとか昭和の悪習消えろ
だからってゼレンスキークラスが首脳と会う時も常にあれだとみっともないけど
将軍様じゃないんだから

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:01.44 ID:UhcZRZWt0.net
>>301
現場監督である必要すらないよ
20代のドカタですら年収500万円越える時代だし

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:07.48 ID:8ggKqXet0.net
だいたい服飾品やファッションなんて
ブランド代払ってるようなもんだから
もう今どきのは良く出来てるんで安いので十分だよ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:21.98 ID:pwNGkJ6Z0.net
現金の価値がなくなっていくんだからブランド品に交換するのは正しい。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:27.97 ID:Rj6+Xri00.net
>>279
ハイブランド買う人って子供いらないみたいな感じかと思った
子供ほしいのに金貯めないのか・・・

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:28.70 ID:RUmq7a/t0.net
俺なんか准富裕層入りだぞ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:37.96 ID:2WmSpY+g0.net
コスパコスパ言うならそれこそ和服でも着てればいんじゃね
縦寸すら合ってりゃ横寸増減しても問題ないし、流行り廃りもそこまでじゃなし

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:38.84 ID:FNOG7zyV0.net
>>295
ここの話とは別やろ

ここはハイブランド買って、貯金ない話だから

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:03.52 ID:UhcZRZWt0.net
>>305
まずその発想がバカ丸出し
いつまで年功序列にしがみついてるのよ
若いうちにガッツリ稼いで資産運用だろ

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:07.45 ID:QCXWDgOv0.net
>>278
身につけるものも美容もどっちもやれば解決だな

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:13.45 ID:pRyYVKnx0.net
スレ住人全員が、アパマン住まいの賃貸乞食みたいな時点で
時計やクルマ語ってるのが草

5chらしく、
銀行やコンビニのATMの残高画像や
固定資産税の納付書画像でもアップすれば
みんなイキれるのに

皆、金持ちスレや不動産スレに行って勉強して来い

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:14.15 ID:pkGax1by0.net
ハイブランドってなに?

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:26.73 ID:1COvTR5y0.net
>>311
40代でも同じ仕事求められるから体力面は辛くなってくね
まあずっとやってるやつは60代で佐川配送センターで10キロ以上の荷物放り投げてるが

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:38.09 ID:cUov5MRR0.net
>>301
ブルーカラーのホワイトカラーは金持ってるよね
只のホワイトカラーは堀江の未来予測に飲まれていくよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:20:41.06 ID:XjWKm0BG0.net
実際そうなんだよね
大企業に勤めて年収よくて老後も安心とかごく一部
そんな奴らの口車に乗る必要はないんだよ
どうせ社会保障で金のあるところから最終的に持ってくるんだから

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:04.42 ID:Gbg4oI400.net
>>272
ゲーム脳、なろう脳だから
自分の家でも建てときゃいいのに

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:06.02 ID:bUHq65CE0.net
何かあったときにお金は必要だから無駄使いはいけないよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:06.84 ID:3NW8phK80.net
Z世代ってのは、ブランド離れ起こしたと思ったらハイブランドに消費意欲が湧いてきたり、落ち着かない連中だな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:19.64 ID:5mLygJBa0.net
悟り開いてるのにブランドに洗脳されてるのが不思議
どーせ30代過ぎたら地に足つけるよ
若気の至りも良い経験になるけどな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:24.94 ID:FNOG7zyV0.net
>>301
現場監督なんて一部やろ
部長みたいなもんだろーに

大抵はボロ雑巾のように使われてる爺しか見ねーけどなドカタは

そもそも転職とかすら大変そう
パソコン使えなそーだし

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:30.21 ID:nYS1+u+X0.net
>>1
手取り20万円強でこれだけ貯金した俺は意味ないのか?

https://i.imgur.com/y9yoRvA.png

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:33.14 ID:+B6IrQO80.net
モンクレールのダウンは一度買うと他のダウンは着れない
ハイブランドは生地も機能も考えぬかれているし丈夫だから大切に使えば20年は使える

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:44.06 ID:S+Ajnjra0.net
>>224
タグホイヤーをハイブランド扱いしてる時点でな
スポーツウォッチだと思ってるけどF1やサッカー好きな人間なら持ってる実用ウォッチでしょ
俺は寧ろそっちの方が好感持てるけどな
ロレックスもオメガもハイブラの服こそなんか気張り過ぎててダサく感じるからとっくにやめたし若いなら経験積んでいい位置を見つけるにはアリかな

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:53.31 ID:zog1jyus0.net
俺も円安なる前ぐらいに何となくホイヤー買ってたけどZ世代なんかな

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:57.45 ID:F31y0MIU0.net
>>240
俺もそう思う
60代とかになってハイブラとか逆におかしいし若いときに煌びやかな生活したほうがいい
歳とってお洒落なんかしたところで誰も見ないから

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:08.78 ID:HQJxk1rw0.net
>>25
ブランドはともかく30すぎると身綺麗にしてないと、すぐ汚らしく見えるからなあ
全身しまむらやユニクロ着てる人は見た目が貧乏くさくてダサくて恥ずかしい
だから若い人間に笑われてる

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:14.01 ID:I1nLyALU0.net
>>316
街で和服きてるやつどれだけいるのよ?

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:23.40 ID:Gbg4oI400.net
>>273
この前がいつなのか知らんがカモ集め記事ばっかだし逆張りしそう

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:36.05 ID:oXwD3P680.net
>>326
20代は身なりを綺麗にしてく方が仕事も恋愛もしやすいし
一番コスパ良いんだぞ

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:39.31 ID:8ggKqXet0.net
ノースフェイスなんて買っても
やたら高いだけで無駄だから
マジヤメたほうがいいよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:39.55 ID:n1CH7ARw0.net
>>305
別にツルハシ持った力仕事だけじゃないしな
ユンボだの免許取れば爺でも働けるよ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:22:53.19 ID:UhcZRZWt0.net
>>327
国の財政政策もそれだけ揺れてるからだよ
つい最近までアメリカも無限金融緩和してたと思ったら利上げだしね

そりゃ政策で生き方を変えるの当たり前

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:05.45 ID:xJm1qMx10.net
ファッションなんて周りにサービスしてるようなもんだし別に問題ないよね
結婚したら軽にユ◯クロだったりするんでしょうし

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:08.08 ID:FNOG7zyV0.net
>>318
まさにこのスレ通りの考えだなw
さっさと資産運用してFIREしてろよw

定年まで長く安定して働くことの大事さを知らないドカタww

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:12.31 ID:pkGax1by0.net
お前らは若者と接点ないから
こう言う記事まんま鵜呑みにして乗っかったりするカッペまで出てくるよな
やたら味の濃い食べ物を若い子が好きそうで片付けちゃう田舎のお婆ちゃんみたいだな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:15.61 ID:4+3qilhO0.net
俺もハイブランドのハイエンド4台持ってるぜ
コルナゴだけどな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:26.91 ID:QxxX+Fcl0.net
老後2000万円問題ってあったけど
20年後にはインフレやらで
3000万とか必要になっていそう
貯めるより運用前提に考えないといかんね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:35.09 ID:xfkQeGx10.net
大企業に勤めている自分がお金に困るような状況になってしまったら、他の同年代もそうなるはずです。そうしたら社会運動が起こって、政府が何とかすると思っています。だから、今貯金をして自分で備えることにあまり意味がないなと。


アリとキリギリスの話、実はアリの方がバカなのバレちゃったもんな🥺
万が一の場合は社会保障があるし、その社会保障が機能しないレベルの状況なら、同様にアリの貯め込んだ資産ももはやゴミ屑同然になってる

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:47.36 ID:asmDHx9F0.net
そういうことにして流行りをつくりたいんじゃないの

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:51.69 ID:HcWJ5YV90.net
まぁ金とチンポコは使えるときに使っておけよ、ということだよ、
60超えて機能が衰えてきたらしみじみ思う。

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:23:53.45 ID:1COvTR5y0.net
>>314
若さは富なんだよ
早いうちに結婚して子供作れば、そのまま子育てできる
ドカタなんて40になれば孫がいるのも珍しくない

>>329
そもそも今の事務なんてジジイの時は仕事自体ないだろ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:09.58 ID:8zFWN4Xf0.net
海外旅行だけは若いうちがいいな
年いってから海外で体調崩すと色々困るからね

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:14.69 ID:fVA+awbX0.net
なぜハイプラインドを身につけると幸せに感じるのですか?
そこが知りたい

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:19.48 ID:4HFfW0Tm0.net
単にyoutuberの派手な消費にアテられてるだけやろ

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:29.33 ID:FNOG7zyV0.net
>>311
定年まで健康に500万もらえるなら良いよねドカタ

でも体力仕事だから無理だろ
なぜならそんないい仕事なら人気だろ

現実は3K仕事や

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:29.52 ID:XjWKm0BG0.net
おっさんおばさんになって遊び方も知らないとか逆に恥ずかしいしね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:31.81 ID:oXwD3P680.net
身なりって最初から諦めてるブサイクいるからな
頑張れば40点とか50点ぐらいまで誰でも持っていけるのに
ブサイクほど諦めるから
元々イケメンの奴らはドンドン自分を磨いていくから
30代、40代になるとおっそろしいほどの差が付くよな
それをガチャとか言うからどうしようもないわ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:35.75 ID:4HFfW0Tm0.net
>>352
他人にマウントとれるから

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:38.55 ID:581nUVe20.net
値上げばっかの昨今、貯金とか実質目減りしてると思うと確かにあんまり意味無いわな

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:42.94 ID:ENRh6gOd0.net
服、カバン、靴、時計とかを見たら、
ブランド物だって普通は分かるのかな。
そもそも他人のそういう物に目がいかない。

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:43.29 ID:1COvTR5y0.net
>>352
孔雀の羽は綺麗な方がモテるやろ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:43.31 ID:kce4Cs8l0.net
電〇「コオロギ駄目くさいからハイブランドだ!」

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:24:58.15 ID:HQJxk1rw0.net
>>30
中国人やベトナム人や日本のオバサンがシャネル使い始めたら
一気にシャネル人気無くなったもんな

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:17.15 ID:UhcZRZWt0.net
>>343
FIRE達成した人が労働してないと思ってる時点で何も解ってないのなw

ビル・ゲイツだって働く必要ないのに農業やってるだろ アホかw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:33.67 ID:/ceBllOc0.net
わりと冗談抜きに日本が破綻したら金目の物を持ってるほうが保険になるしな

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:35.99 ID:5mLygJBa0.net
ハイブラでイキりたいだけの20代でしょ
ボロ着て節約してる若者の方が多数
ブランド売りたい企業側のでっちあげ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:36.17 ID:l5flABTg0.net
みんなで資産運用をして
溶かそうという話?

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:45.92 ID:rBVDYlIN0.net
日本のサラリーマンやOLなんて、みんな一点豪主義だろ。

財布だけグッチ、カバンだけヴィトンで、しかもそれ一個しか持ってないのw
スーツや服は、スーツカンパニーかユニクロ靴は流通センターやネットの安売りw

だせーこと、この上ないw

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:25:52.72 ID:8ggKqXet0.net
メガネだってジーンズやZoffの安っすいので十分だし
お金はもっと有効に使った方がいい

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:03.40 ID:0OGwoEz60.net
まあモノによる
エアキングとか十数年前の中古が買った当時より高く売れたし

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:05.06 ID:xJm1qMx10.net
単身で亡くなった人の残金平均3000万て記事もどっかにあったぞ
ホントかは知らんけど

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:10.47 ID:/ZLYOQAQ0.net
>>335
若者が普通に生きてる社会人をみてああはなりたくないなんて何時の時代でも同じだからな
若者に笑われるなんて基準で外見を着飾ってたら一般人じゃやっていけん

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:11.76 ID:Cn3SUnLo0.net
ロレックスとか絵画ならわかるが売れないもの買っても下がるだけじゃね

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:18.53 ID:FNOG7zyV0.net
>>340
ふーん良かったね

ワイは室内でコーヒー飲みながらお菓子食って座りながらデスクワークしたいわ

まあお互い世の中回すために頑張ろうな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:21.25 ID:1Lj4jqLh0.net
>>331
それをやってるうちに時代遅れになるw
周りに古いヨウジやギャルソンの服着てるやついるけど完全に昔のオッサンだわw
モンクレは確かにモノがいいのは分かるけど俺は逆にそこまで流行った物は絶対に買わないな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:49.44 ID:tbA+YhCh0.net
>>157
銀はどうですかね?
最近銀貨買ってる

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:26:54.22 ID:UhcZRZWt0.net
>>354
あのな
実はドカタみたいな体力仕事の方が長く歳をとっても働けるんだぜ

現実はホワイトカラーな仕事ほど40代で解雇されるんだぞ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:14.11 ID:1Lj4jqLh0.net
>>335
お前がイケテナイだけだと思うわw

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:14.73 ID:K8OQxJdW0.net
たくさん消費して、消費税納税してるから、えらいじゃん

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:21.69 ID:oXwD3P680.net
>>359
普通にわかるよ
自分は仕事柄、内装、家具、照明、食器を一眼見ただけでどれぐらいのコストをかけてるか
導入にどこの業者を使えば仕入れれるかとか一発でわかる
同じような感じで日常的に身なりの意識高い人はすぐわかる

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:38.07 ID:HQJxk1rw0.net
うちの地域は最近60すぎの爺さん達が
昔流行ったB系若者ファッションをしている
当時の売れ残りが今は安く買えるから「安さ」だけで服を買った結果と思うが
なんか笑える

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:41.70 ID:Gbg4oI400.net
>>287
アホで強欲のZまでは騙せそうだね
外車やハイブランド身に付けてるやつなんて詐欺師か風俗かヤクザか
承認欲求オバケで浮気性の浪費家で家庭向きとはほど遠い地雷のイメージなのに

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:54.71 ID:Qekd3wuv0.net
>>356
ブサイクなら整形するなり、肌美容に金かけろよ
女さんブサイクでも化粧や整形、肌美容に金かければええやん

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:59.88 ID:FNOG7zyV0.net
>>350
日本語でOK

若さは富とかそれ水商売とおんなじこと言ってるからね

年取って体壊したらリストラされてコンビニバイトが落ちやぞ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:00.38 ID:SFB41ZOs0.net
最近は金の価格が上がっているというより
現金の価値が下がっているんだよな…

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:00.85 ID:pkGax1by0.net
若者をやたら神格化する媚び媚びおじさんっているよな
人間なんて25過ぎたらあとは死ぬまで中身に大差なんてないぞ
いろいろ構えすぎなんだよ君たちは
元の価値観から間違ってるから捻り出す答え全部間違ってる

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:01.32 ID:VItUnD+30.net
そのうち若者の車回帰といった記事も出てきそう

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:13.18 ID:MSkS8Xmw0.net
証券会社にいながら投資家的思考が無いなんて、ね

しかも読んだほんとそこから得られたものが乖離しすぎ
頭悪い人の典型やん

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:18.88 ID:dzVlXRfb0.net
>>307
>>307
アップルウォッチをずっとつけてれば睡眠時無呼吸とか高血圧とか万歩計機能とか見つけてもらえるんじゃないかと期待してるんだが
そういう奴じゃないのか

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:19.67 ID:cG06s3ut0.net
将来はナマポ狙いか?

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:20.64 ID:cUov5MRR0.net
>>363
ビルゲイツはチプカシだっけか
まあ一次産業やる奴は頭いいよ。浮世の仕組みを知ってfarmerにならない奴はどうかしてるとは思われる

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:26.99 ID:8ggKqXet0.net
時計だってカシオのソーラー電波1万円ので十分だし
ブランド品なんてただの自己満だから

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:40.42 ID:FNOG7zyV0.net
>>363
ビル・ゲイツ例に出すあたり教養ないことわかるぞ

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:47.39 ID:rBVDYlIN0.net
財布だけヴィトンで、あとはくたびれた安い服や靴とか、恥ずかしくないの?w

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:28:56.49 ID:xGGbT+oA0.net
>>364
南米に新婚旅行で行って旦那が襲われて
ベルトを剥ぎ取られた遺体の写真を見たし、金目の物は奪われる

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:20.99 ID:oXwD3P680.net
>>381
むしろお前らの好きな清純な田舎娘ほど騙されるだろw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:24.72 ID:kYRmsPBZ0.net
>>351
同感。
歳をとると、海外旅行のドキドキ感がなくってくる。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:28.56 ID:4XpNrZL90.net
ガンガン使っていただくのは歓迎すべきこと
好きなだけお買いくださいませ

アリとキリギリスにならないことをお祈り致しております

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:41.68 ID:VItUnD+30.net
>>391
結局、ブランド名がでかでかと書いてる帽子やバッグを買ってしまう。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:56.93 ID:FNOG7zyV0.net
>>376
ホワイトカラーが40で解雇とかよっぽどの無能だから

てか分かってないのな
日本のホワイトカラーは簡単にクビ切れないの知らないか

ドカタは契約社員みたいなものでしょ?知らんけど

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:57.70 ID:pwNGkJ6Z0.net
5年で10%現金の価値が目減りするかもしれないのに貯金はむしろやってはいけないことだな。

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:30:00.68 ID:7+6hmKbp0.net
金は絵やシールじゃなくて機能に払いたいよな

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200