2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水産資源】越前がに漁 過去最高の21億8700万円 資源管理の成果で豊漁続く 福井 [香味焙煎★]

1 :香味焙煎 ★:2023/04/06(木) 12:40:15.83 ID:gTCsznt/9.net
福井県は、3月20日に終了した昨年度の越前がに漁の結果をまとめました。安定した漁獲量があり、競りで販売された「漁獲金額」の合計は21億8700万円で、過去最高を更新しました。

昨年度の県内の越前がに漁は、11月6日の解禁から豊漁が続きました。漁獲量は、資源保護を目的に国が県ごとに上限を定めていますが、期間の半分の量が、解禁からわずか10日間で水揚げされる異例の事態となりました。

このため、県底曳網漁業協会は、対策として漁獲制限の基準を独自に引き上げ。その後、国から追加の漁獲量が、例年より早く配分されたこともあり、3月20日までの漁期全体を通して安定的な漁獲が実現できたということです。

この結果、昨年度の漁獲量は約414トンで、前の年度と比べ16%増の大幅アップとなりました。内訳は、オスのズワイが155トン、メスのセイコが165トン、水ガニが95トンとなっています。

競りで販売された「漁獲金額」は21億8700万円で、過去最高だった前の年度を4700万円上回りました。

一方、平均の単価はズワイが14%減、セイコ4%減、水ガニ15%減と、軒並み安くなりました。

県水産課は、漁獲量の制限や小さいカニを水揚げしないといった資源管理の効果で、福井県沖合のズワイガニの量は回復基調にあるとしています。

FNNプライムオンライン
2023年4月6日 木曜 午後0:15
https://www.fnn.jp/articles/-/510070

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:43:07.10 ID:LzHU7iMp0.net
来年の分も獲っちゃったんじゃね?

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:43:24.20 ID:v2Yzi1/n0.net
また北朝鮮が押し寄せてきそう。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:44:07.99 ID:L+9FvyvG0.net
こんな事されたら他の県が資源管理下手みたいなイメージになるやん
和の心はないのか反日か

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:44:27.01 ID:cQoUzll80.net
ここで我慢できずに取りすぎて結局また翌年不漁までがいつものパターン
早く漁獲枠上限に行きそうだから枠を増やして過去最高になりましたとかそういう所なんだよな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:44:50.49 ID:DY8mZt310.net
有頂天に獲り過ぎて来年には絶滅危惧

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:45:17.20 ID:RnA/fnyE0.net
大漁祭りだな
だが河野お前はどんぶりでコオロギだ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:46:35.13 ID:LyiohLkl0.net
漁解禁から10日目で予定の半分獲っちゃったてのが笑いどころよね

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:47:10.71 ID:HGNvtIov0.net
こういう風に広めるとカニインフルエンザとか
急になるぞ

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:47:11.51 ID:0/tiq1A10.net
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:47:49.60 ID:EFPWBYXO0.net
福井駅前の吉田寿司はまだあるのかな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:48:13.27 ID:sH9gvK/r0.net
金太郎が二両
吉五郎が二両
越前が二両
もって三方一両損となす

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:48:57.40 ID:ThnNYMK00.net
蟹や海老って虫食以外の何でもないよね?
コオロギで騒ぐ奴等も押し付ける奴等も馬鹿。
因みに俺は何れも食べない。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:49:44.31 ID:Khmo1wFk0.net
桃鉄は花咲ガニだっけ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:50:17.51 ID:67ZN6dV90.net
>>13
昆虫一般は焼いて食ったら海老の風味だぞ
野草のケミカルっぽい渋みがあるから、素揚げにするのが食いやすい

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:51:26.30 ID:f09Me8rF0.net
価格は据え置きになります

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:53:35.98 ID:x22xoG/v0.net
10日で半分獲ったから期間中に上限に達する事は確実なので漁獲枠を増やせと要求するよ。
取れれば取れるだけ取るのが基本。上限に達すれば上限を増やせ。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:54:58.43 ID:6aXZcloS0.net
ベーリング海の一攫千金とか見ると蟹漁は怖いけどな。

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:57:10.16 ID:n5ez+O/f0.net
いっぱい取って単価下がるのアホじゃね?

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:58:31.75 ID:CBhhdslv0.net
クソジャップ乱獲やめろ、韓国のように虐殺するのか

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:59:49.00 ID:uDLYPsdW0.net
日本は、マグロ資源管理で醜態を晒している。 成功例は、秋田のハタハタだけだったが、素晴らしいじゃないか。海底の生物生態系が、回復している証。

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:00:54.65 ID:4rPQb4db0.net
もう人間は自分で増やせる食糧しか食べないようにすべきだな

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:02:13.77 ID:3Qm0Uwsd0.net
>>19
しかも来年から不作w

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:02:34.97 ID:FjwKd6hj0.net
>追加の漁獲量が、例年より早く配分された

事実上、漁獲量制限無いに等しいじゃん

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:03:33.07 ID:9UcFQaw00.net
カニ漁船団は1年間当たっても大体次の年からまた-20%

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:04:55.03 ID:HcWJ5YV90.net
10日で半分獲ったから上限増やせとか、意味ないじゃん

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:05:42.75 ID:8RXXXNt/0.net
>>1
単に反日主義者アベ晋三[二代目池田大作]スパイ朝鮮親中リベラルハト派やアベNHK朝鮮放送教会が大好きな習近ペイさんのチャイナの
人口減少/経済崩壊ジリ貧で燃料も買えなくて、奴らが漁りまくってないだけの話だろ
ps://i.imgur.com/C7DqLvG.jpg

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:06:52.68 ID:Z1tk/Dkx0.net
北が沖で粛清してんじゃないの人肉蟹

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:07:16.91 ID:t3BU/xM70.net
原発とヨーロッパ軒の県。福井

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:07:22.07 ID:P/ksNf9P0.net
>>10
www

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:09:09.32 ID:L+9FvyvG0.net
>>21
ハタハタも解禁後は取れたンだけど結局急降下してんだよな
資源管理は難しいわ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:10:19.75 ID:ZmfM477b0.net
捕りつくせ!
絶滅してもかまわん!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:15:47.60 ID:UDXWyQuY0.net
せっかくだから俺はこの赤の蟹を選ぶぜ!

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:27:21.26 ID:qJidLgfU0.net
秋に福井を旅してきたけど越前ガニは高くて手が出なかった

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:37:58.24 ID:TTwGitHe0.net
とりつくせ~

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:19:18.10 ID:x1O3a6uK0.net
でも、俺の食卓に上がるのはカニカマ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:26:49.88 ID:5Lai+rdu0.net
カニ漁で2000万位稼げる?

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:17:21.49 ID:8M6YjZu30.net
カニなんて海のコオロギみたいなもんなのによく食えるよな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:43:30.41 ID:MMp8J6bU0.net
こういう賢いところは儲かるよな

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:56:15.54 ID:f+MtE81I0.net
淡白な味でたいして美味しくもない
価格が高い
甲羅に付いている黒いブツブツ
食べるのがややこしくて面倒臭い
食べ終わった後の殻の処理が面倒臭い

カニなど一生食べられなくてもいい

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:11:34.12 ID:asLWq0pF0.net
他県でも捕ってるからもっと多いんだろうけど1シーズンでたったの21億円にしかならないんだな
カニ専業漁師って30人くらいしかおらんの?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:14:55.79 ID:+sXIiBrK0.net
昔は500円で買えてたセイコガニが3500円だもの
そりゃ大儲けさ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:57:48.75 ID:6ZMUBnKY0.net
ベーリング海の一攫千金か

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:41:50.17 ID:eU0/Q8o90.net
俺はとりあえずこの赤の蟹を選ぶぜ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:55:17.72 ID:FsXzH8K+0.net
メスの甲羅に卵と身を入れて食うやつ、アレやめろよ
カニ何千匹分食ってるようで気が重い

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:42:29.97 ID:LjZkVH4T0.net
追加の漁獲量に根拠がないんだよね

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:53:15.27 ID:awlN+Rbt0.net
そのくせ例年より高いかったんだぜ?意味がわからない

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:53:42.26 ID:u7Tz9p6V0.net
底物が豊漁の時は注意が必要
下で何かが起きてるかもな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:53:49.81 ID:xlDo08vV0.net
>>21
ニシンとホッケはうまく行き始めたみたいだぞ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:58:04.38 ID:NMT0OANi0.net
「資源管理の成果で」

絶対にウソだと思うw 「たまたま意味不明の今年の豊漁」を、「コレはオレ等の手柄だ!」と、言い替えているだけ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:17:54.18 ID:xHWlbZeF0.net
桃鉄でも収益安定しないからなぁ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:19:21.78 ID:5AzRyHwF0.net
ああ、だからか
一昨日こぶりのズワイ二匹安かったから
身をだして蟹寿司作って食ったぜ
去年まで馬鹿に高かったのに変だと思った

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:23:24.64 ID:ihU9dkSy0.net
なんで雌や水ガニなんか獲るのかね?
自画自賛してんじゃないよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 17:12:29.10 ID:k07pkCDA0.net
せっかくだから今夜はカニかま食うか

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:42:20.06 ID:Px6pf+EO0.net
去年か一昨年は不漁とか言って蟹はバカ高くなってたよね

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:52:17.97 ID:qaeZahTl0.net
蟹取りに行くか?

総レス数 56
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200