2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポケモンや遊戯王のトレカ転売1億円申告漏れ 神戸市の男性ら、国税指摘 [愛の戦士★]

1 :◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★:2023/04/06(木) 10:25:45.39 ID:YfHiycdL9.net
KYODO 2023/04/06

 人気アニメの「ポケットモンスター」や「遊戯王」などのトレーディングカード(トレカ)を転売していた神戸市の男性3人と会社1社が大阪国税局の税務調査を受け、計約1億円の申告漏れを指摘されていたことが6日、関係者への取材で分かった。トレカを巡っては、希少性の高いカードに1億円以上の値が付いた例もあるなど人気が高まっている。

 関係者によると、2017~21年、神戸市の20代男性3人はトレカをネットで転売していたが申告せず計約8千万円の申告漏れを指摘された。

 さらにうち1人が設立した神戸市のトレカ販売会社は利益を少なく見せかけたとして、約2千万円は所得隠しと認定された。

© 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/1016518002901024768

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:42.29 ID:YfHiycdL0.net
未だにピカチュウとさとしの関係性がわからないニワカです

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:43.90 ID:jWOxBp2N0.net
遊戯王やポケモンのカードってそんなに高値なの?
ジャンプ読んでたからとりあえず買ったけど忙しくなって開封すらしていないカードがめちゃくちゃたくさん実家にあるわww
エグゾティアとかブルーアイズとかって高くなるかね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:06.05 ID:5rbDJBWu0.net
ちょっとした有名絵画くらいの価値があるんだな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:19.10 ID:gCdQ16GU0.net
ポケモンもアニメ終わったからオワコン

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:29.96 ID:gCdQ16GU0.net
>>3
見てあげるから送ってください

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:12.16 ID:ylWiVKCo0.net
こういうの見るとバブってるなって思う
弾けるのはいつかしらん

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:59.39 ID:LvpFXoe00.net
メルカリ等で何十枚も出してたら怪しまれるわな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:13.03 ID:dzVlXRfb0.net
どんな層がこんなものを買ってるのか?は気になるw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:25.85 ID:nR7J+63O0.net
国税もよく調べたな
これからはマイナンバーで筒抜けになるから楽だろけど

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:46.11 ID:4Tsz9LjK0.net
転売を批判してる側こそ問題がある

値段は需要と供給による価格設定だ
需要が多ければ、価格が上がるのが普通
馬鹿な日本人は、どんな不足時でも普段の価格で買えると思い込んでる

転売は合法で、何の問題もない
むしろ市場原理に沿った正しい経済活動だ

批判する奴は、高値で買えない貧乏人か、ただの転売者への妬みだ
高所得者なら、高くても普通に買う
低所得者は、情報集めて開店前に行列に並んで買えばいい

転売禁止すると金持ちさえ買えなくなって困るだろ
本当にほしい人が、お金を出しても買えなくなる

貧乏人は、高値でも買いたい人に対しても迷惑を掛けてる
いい加減にしろ馬鹿ども

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:01.73 ID:bmRmkNH40.net
ネット転売なんて美味しそうに税務署が張ってるだろうに
脇がsweetだったね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:06.87 ID:QxVS5m810.net
>>11
長文書いて言い訳してるが不当に値段釣り上げてる時点で社会のゴミだよ
一般人に寄生してる自覚しろよゴミ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:09.47 ID:jWOxBp2N0.net
国税は本当に来るからなあ
しかも数年後に
ウィスキー転売やっていたやつ数年後に追徴くらって吊ったしな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:16.60 ID:sqSj7WKH0.net
ガンガンいけ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:37.55 ID:WmJi1Dgk0.net
悪質だと追徴いっぱいだろうなぁ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:15.39 ID:QxVS5m810.net
>>11
一応言うが事前に契約して並んで買う事でその手数料だけ金を得てるなら真っ当な対価の労働だよ
お前らのやってるのは勝手に並んで買ってる癖に社会の貢献を謳ってる寄生虫
実際は不当競争の助長そのもの

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:44.98 ID:6OVl4OaW0.net
ネットで足が付かないと思ってるアホが多くて国税局も捗るだろうな
法に反しない方法である限り追跡可能ということが分かってない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:54.35 ID:AIkq+sub0.net
そもそも転売価格で買う奴らって脳に障害あるだろw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:58.53 ID:4bBZRlNk0.net
国税はどうやって察知するんだろう
金の流れ一瞬でわかる機械とか持ってんの?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:00.02 ID:U8qvMRJi0.net
紙クズのカード 
ただのゴミに金を価値観を産み出したのがすごいよな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:08.97 ID:EP1RYrV90.net
俗世は情報か

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:30.44 ID:9u4agwNA0.net
そりゃ一億申告してないのは確実にロックオンされるわ
大体1000万から黄色信号、一億オーバーは赤信号って言われてるから、むしろ意図的に申告してないとみなされるだろうね

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:42.09 ID:AIkq+sub0.net
>>21
こういうの見てるとNFTやメタバースにもワンチャンあると思っちゃうよね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:45.77 ID:+D8LeEP60.net
>>11
ちゃんと利益を申告して税金払ってるならいいと思うよ
で、申告してるの?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:36.40 ID:Iu+rjfLL0.net
「昔集めてた、実家をさがしてみるかな?」とか言う奴いるけど高値なのはレアリティ違いだったり、
希少なレアリティでもゴムで他のカードと束ねたような保存状態悪いかったらゴミ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:00.19 ID:hdzYf1xR0.net
こんなカードが高値で取引されるのか
紙代とデザイン諸々で無限に儲かる錬金術だなぁ販売元は
絵が違うのが入ってるだけでそれ狙いで大量に買うんだろ?すげーな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:45.20 ID:SsY+fwT10.net
>>21
それ言ったら浮世絵だって。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:22.82 ID:yJPlgihq0.net
スゲー儲かるんだな
しかも20代だってよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:37.14 ID:UQmouTDN0.net
>>10
記名付きで円を移転させるだけで終わり

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:03.50 ID:PcQnWFqW0.net
転売とか乞食かよ
もっと己の才で稼げ。みっともない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:05.99 ID:AY6b6zw20.net
>>27
まぁ物の価値って、需要で変わるから…
今だと、馬鹿みたいな値段がするアンディ・ウォーホル作品も、作ってたときはゴミみたいな扱い…というか、美術品とは認めないみたいな人もいたくらいの扱いだったんだぜ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:45:43.74 ID:eJ/6WzJn0.net
>>24
人気あるコンテンツに紐付けることが必要

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:25.14 ID:jWOxBp2N0.net
>>32
あのスープ缶は個人的には好きで安い頃に作品買った事あるけど、まさか評価されるとは思ってなかったww
ポスターみたいな感覚で買っただけだったし

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:29.65 ID:eJ/6WzJn0.net
会社まで作ってやってたから?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:12.67 ID:brwTadKs0.net
>>20
口座使ったらバレる

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:18.70 ID:ri/fNXsV0.net
>>32
絵は原画か印刷物かで値段が全く変わるのにポケモンカードという印刷物はなんでこんなに高いんだろ^^;

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:11.42 ID:BXl4p14A0.net
>>3
高価値のカードでも
保存状態で価値がだいぶ違うらしいから
ケースに入れて保存してないと駄目とか言ってたぞ
未開封なら夢があるね
未開封のまま高値で売るのも良いかもね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:22.01 ID:oFWtoUx80.net
コロコロのポケモンカードならある
イラストでもらえるやつ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:51.54 ID:t5cPIkr10.net
純利益はどのくらいだろ?
3割切ってたら徴収金で利益飛ぶんじゃないかな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:31.26 ID:ri/fNXsV0.net
>>36
犯罪捜査でなくても入金出金を国税職員に提出してるって事?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:39.62 ID:9u4agwNA0.net
>>37
別におかしな話ではないんじゃないかな
要するにトレーディングカードは美術品とは異なる価値基準で評価されているので、オリジナル性が重視されないということかと
わかりやすく言えば、極端にレアなコンテンツのグッズという扱いなんだろう
まぁ…そのせいで山のように偽造がされてるわけなんだけどね…

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:48.56 ID:IxDqloj40.net
今から発売するやつも奪い合いだもんな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:25.66 ID:95+YPI8d0.net
なんで申告漏れなの?脱税じゃないの??

人殺して「人殺しちゃいけないなんて知らなかった」「殺人NGは知ってるけど手が滑って殺しちゃった」で通らんだろ

間違えたなら即刑事告訴しろよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:10.38 ID:gCdQ16GU0.net
今はワンピースのカードの方がどこ行っても品切れで手に入らない

総レス数 156
34 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200