2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ポケモンや遊戯王のトレカ転売1億円申告漏れ 神戸市の男性ら、国税指摘 [愛の戦士★]

1 :◆8iY.HttYmFe3 愛の戦士 ★:2023/04/06(木) 10:25:45.39 ID:YfHiycdL9.net
KYODO 2023/04/06

 人気アニメの「ポケットモンスター」や「遊戯王」などのトレーディングカード(トレカ)を転売していた神戸市の男性3人と会社1社が大阪国税局の税務調査を受け、計約1億円の申告漏れを指摘されていたことが6日、関係者への取材で分かった。トレカを巡っては、希少性の高いカードに1億円以上の値が付いた例もあるなど人気が高まっている。

 関係者によると、2017~21年、神戸市の20代男性3人はトレカをネットで転売していたが申告せず計約8千万円の申告漏れを指摘された。

 さらにうち1人が設立した神戸市のトレカ販売会社は利益を少なく見せかけたとして、約2千万円は所得隠しと認定された。

© 一般社団法人共同通信社
https://nordot.app/1016518002901024768

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:42.29 ID:YfHiycdL0.net
未だにピカチュウとさとしの関係性がわからないニワカです

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:43.90 ID:jWOxBp2N0.net
遊戯王やポケモンのカードってそんなに高値なの?
ジャンプ読んでたからとりあえず買ったけど忙しくなって開封すらしていないカードがめちゃくちゃたくさん実家にあるわww
エグゾティアとかブルーアイズとかって高くなるかね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:06.05 ID:5rbDJBWu0.net
ちょっとした有名絵画くらいの価値があるんだな

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:19.10 ID:gCdQ16GU0.net
ポケモンもアニメ終わったからオワコン

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:29.96 ID:gCdQ16GU0.net
>>3
見てあげるから送ってください

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:12.16 ID:ylWiVKCo0.net
こういうの見るとバブってるなって思う
弾けるのはいつかしらん

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:59.39 ID:LvpFXoe00.net
メルカリ等で何十枚も出してたら怪しまれるわな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:13.03 ID:dzVlXRfb0.net
どんな層がこんなものを買ってるのか?は気になるw

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:25.85 ID:nR7J+63O0.net
国税もよく調べたな
これからはマイナンバーで筒抜けになるから楽だろけど

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:46.11 ID:4Tsz9LjK0.net
転売を批判してる側こそ問題がある

値段は需要と供給による価格設定だ
需要が多ければ、価格が上がるのが普通
馬鹿な日本人は、どんな不足時でも普段の価格で買えると思い込んでる

転売は合法で、何の問題もない
むしろ市場原理に沿った正しい経済活動だ

批判する奴は、高値で買えない貧乏人か、ただの転売者への妬みだ
高所得者なら、高くても普通に買う
低所得者は、情報集めて開店前に行列に並んで買えばいい

転売禁止すると金持ちさえ買えなくなって困るだろ
本当にほしい人が、お金を出しても買えなくなる

貧乏人は、高値でも買いたい人に対しても迷惑を掛けてる
いい加減にしろ馬鹿ども

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:01.73 ID:bmRmkNH40.net
ネット転売なんて美味しそうに税務署が張ってるだろうに
脇がsweetだったね

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:06.87 ID:QxVS5m810.net
>>11
長文書いて言い訳してるが不当に値段釣り上げてる時点で社会のゴミだよ
一般人に寄生してる自覚しろよゴミ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:09.47 ID:jWOxBp2N0.net
国税は本当に来るからなあ
しかも数年後に
ウィスキー転売やっていたやつ数年後に追徴くらって吊ったしな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:16.60 ID:sqSj7WKH0.net
ガンガンいけ

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:37.55 ID:WmJi1Dgk0.net
悪質だと追徴いっぱいだろうなぁ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:15.39 ID:QxVS5m810.net
>>11
一応言うが事前に契約して並んで買う事でその手数料だけ金を得てるなら真っ当な対価の労働だよ
お前らのやってるのは勝手に並んで買ってる癖に社会の貢献を謳ってる寄生虫
実際は不当競争の助長そのもの

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:44.98 ID:6OVl4OaW0.net
ネットで足が付かないと思ってるアホが多くて国税局も捗るだろうな
法に反しない方法である限り追跡可能ということが分かってない

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:54.35 ID:AIkq+sub0.net
そもそも転売価格で買う奴らって脳に障害あるだろw

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:58.53 ID:4bBZRlNk0.net
国税はどうやって察知するんだろう
金の流れ一瞬でわかる機械とか持ってんの?

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:00.02 ID:U8qvMRJi0.net
紙クズのカード 
ただのゴミに金を価値観を産み出したのがすごいよな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:08.97 ID:EP1RYrV90.net
俗世は情報か

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:30.44 ID:9u4agwNA0.net
そりゃ一億申告してないのは確実にロックオンされるわ
大体1000万から黄色信号、一億オーバーは赤信号って言われてるから、むしろ意図的に申告してないとみなされるだろうね

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:42.09 ID:AIkq+sub0.net
>>21
こういうの見てるとNFTやメタバースにもワンチャンあると思っちゃうよね

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:45.77 ID:+D8LeEP60.net
>>11
ちゃんと利益を申告して税金払ってるならいいと思うよ
で、申告してるの?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:36.40 ID:Iu+rjfLL0.net
「昔集めてた、実家をさがしてみるかな?」とか言う奴いるけど高値なのはレアリティ違いだったり、
希少なレアリティでもゴムで他のカードと束ねたような保存状態悪いかったらゴミ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:00.19 ID:hdzYf1xR0.net
こんなカードが高値で取引されるのか
紙代とデザイン諸々で無限に儲かる錬金術だなぁ販売元は
絵が違うのが入ってるだけでそれ狙いで大量に買うんだろ?すげーな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:45.20 ID:SsY+fwT10.net
>>21
それ言ったら浮世絵だって。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:22.82 ID:yJPlgihq0.net
スゲー儲かるんだな
しかも20代だってよ

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:37.14 ID:UQmouTDN0.net
>>10
記名付きで円を移転させるだけで終わり

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:03.50 ID:PcQnWFqW0.net
転売とか乞食かよ
もっと己の才で稼げ。みっともない

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:05.99 ID:AY6b6zw20.net
>>27
まぁ物の価値って、需要で変わるから…
今だと、馬鹿みたいな値段がするアンディ・ウォーホル作品も、作ってたときはゴミみたいな扱い…というか、美術品とは認めないみたいな人もいたくらいの扱いだったんだぜ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:45:43.74 ID:eJ/6WzJn0.net
>>24
人気あるコンテンツに紐付けることが必要

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:25.14 ID:jWOxBp2N0.net
>>32
あのスープ缶は個人的には好きで安い頃に作品買った事あるけど、まさか評価されるとは思ってなかったww
ポスターみたいな感覚で買っただけだったし

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:29.65 ID:eJ/6WzJn0.net
会社まで作ってやってたから?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:12.67 ID:brwTadKs0.net
>>20
口座使ったらバレる

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:18.70 ID:ri/fNXsV0.net
>>32
絵は原画か印刷物かで値段が全く変わるのにポケモンカードという印刷物はなんでこんなに高いんだろ^^;

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:11.42 ID:BXl4p14A0.net
>>3
高価値のカードでも
保存状態で価値がだいぶ違うらしいから
ケースに入れて保存してないと駄目とか言ってたぞ
未開封なら夢があるね
未開封のまま高値で売るのも良いかもね

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:22.01 ID:oFWtoUx80.net
コロコロのポケモンカードならある
イラストでもらえるやつ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:51.54 ID:t5cPIkr10.net
純利益はどのくらいだろ?
3割切ってたら徴収金で利益飛ぶんじゃないかな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:31.26 ID:ri/fNXsV0.net
>>36
犯罪捜査でなくても入金出金を国税職員に提出してるって事?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:39.62 ID:9u4agwNA0.net
>>37
別におかしな話ではないんじゃないかな
要するにトレーディングカードは美術品とは異なる価値基準で評価されているので、オリジナル性が重視されないということかと
わかりやすく言えば、極端にレアなコンテンツのグッズという扱いなんだろう
まぁ…そのせいで山のように偽造がされてるわけなんだけどね…

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:48.56 ID:IxDqloj40.net
今から発売するやつも奪い合いだもんな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:25.66 ID:95+YPI8d0.net
なんで申告漏れなの?脱税じゃないの??

人殺して「人殺しちゃいけないなんて知らなかった」「殺人NGは知ってるけど手が滑って殺しちゃった」で通らんだろ

間違えたなら即刑事告訴しろよ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:10.38 ID:gCdQ16GU0.net
今はワンピースのカードの方がどこ行っても品切れで手に入らない

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:13.32 ID:10EZkTcj0.net
カードは場所も取らないから良いらしいな

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:10.35 ID:mk5xifWV0.net
泳がせてて草

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:08.97 ID:jWOxBp2N0.net
>>38
外箱をチラ見した位で未開封だけどダンボールにまとめてカラーボックスに入れてるからかびてるかもww
トレカショップにそのまま持っていってみようかな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:15.19 ID:gCdQ16GU0.net
>>46
うちの息子はだぶったクズカードもタンスにしまい込んでるけど入り切らなくてゴミ袋に入れたりあちこち散らばってゴミ屋敷化してるわ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:16.67 ID:hMxy7ULF0.net
>>3
珍しいのがあれば数万~するんでない?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:43.39 ID:9u4agwNA0.net
>>46
というか、昔から投機対象の定番よ
古くからあるのだと、アメリカの野球選手のカード(ベースボールカード)などが有名なものだね…
そういう意味でいうと、寧ろ今話題のポケモンカードなどはかなり新参者よ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:57:46.86 ID:2FVgCntw0.net
>>3
ブルーアイズはレリーフ(アルティメットレア)の完全な美品ならどんなに安くても30万はするぞ

それの「青艶」というエラー?カードなら今100万は超えるらしい

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:57:53.61 ID:8kdOhXf/0.net
>>10
メルカリやヤフオク等は記録残るだろうし

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:17.17 ID:5ZJJJOLZ0.net
>>3
遊戯王の初期パック未開封とかBOXなら数十万するね
バラパックでも数千円はするんじゃない?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:52.39 ID:hMxy7ULF0.net
>>3
ブルーアイズ 買い取り値段
https://magi.camp/blogs/1506726297

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:04.86 ID:J/RhopBC0.net
ヤフオクかメルカリかな
俺も15年ぐらい前にMtGの転売やってたけど年商2,000万ぐらいあったな
税金は払ってないけど時効
利益は年500万ぐらいだったが

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:17.42 ID:JE4xehwf0.net
>>51
仮面ライダーカードとかもあったなあ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:27.04 ID:jWOxBp2N0.net
>>50,52,54
まじかよ
初期バージョンだろうからレアなのかね
あの時は忙しい部活と受験勉強を恨んだが・・・

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:56.91 ID:LmQv34Fn0.net
これからの追徴課税に耐えられるかなぁ
絶対に現金持たずに豪遊してそう

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:24.70 ID:bmRmkNH40.net
>>19
相場と同じで単なるババ抜き
バ○が買って更なるバ○に買い値を上回る高値で売りつけるだけ
売りつける相手がいなくなったらバブル崩壊でゲーム終了

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:15.62 ID:jWOxBp2N0.net
>>55
おいおい、ジャンプフェスタ行ったぞ・・・早い時間に行ったらそのブルーアイズ買ったか貰った気が

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:24.74 ID:kntsG7l70.net
>>48
そのまま未開封で売ったほうが高く付くと思うよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:38.72 ID:mt8cOvn60.net
昔は絵画
今はトレカでマネロンされてる
マネロン分の差額でどんどん高値になる

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:33.83 ID:jWOxBp2N0.net
>>62
なんか開封するの怖いからGWに実家帰ってショップに持ち込んでみるわw

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:38.17 ID:J/RhopBC0.net
>>59
5年間3人で8000万だぞ
一人当たり年間500万
普通に生活費で消える

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:08:18.34 ID:bmRmkNH40.net
トレカは眺めて楽しめるだけ暗号資産よりはまだマシなのかもな

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:08:28.23 ID:hMxy7ULF0.net
>>57
仮面ライダー ラッキーカードNo73
70万だと

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:41.54 ID:LmQv34Fn0.net
>>65
でも無申告なら遡って追徴課税になるね
そして一人は脱税

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:48.50 ID:hMxy7ULF0.net
>>61
全部売って高額なのがいくつもあれば1000万超え?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:12:56.41 ID:J/RhopBC0.net
>>68
昔はこの規模なら摘発されてなかったけどな
今は厳しいんだろうな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:15.29 ID:jWOxBp2N0.net
>>69
イベント行ってもらえるカードごときがこんな値段になるなんて夢にも思わないだろうよ
なんか変な時代だなあ・・・高値になると嬉しいけどちょっと気持ち悪いわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:47.69 ID:lJsGepKC0.net
むかし裸で遊んでたカードをスリーブやローダーに入れて写真撮ると高く売れるらしいぞみたいのが
悪気のないお得ワザになってる層がいるのが怖い

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:15:15.15 ID:bmRmkNH40.net
>>71

イベントでしか配らない限定ものなら希少性が高くなる
あとはそれを欲しがる人がいるかどうかだけ

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:40.64 ID:LmQv34Fn0.net
>>70
やってたの?
せめて一括で納税出来れば良いけどね

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:17:04.47 ID:hMxy7ULF0.net
>>71
仮面ライダーカードとかお菓子のオマケですよ。
レアカードが数万~数十万ですからね。

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:17:49.92 ID:zJUXLNb50.net
いいねいいねクソ転売ヤーは徹底的にやって欲しい
あと主婦の小遣い稼ぎかディズニーやらのキャラプリンターで無断でシール作ってる奴らとかバンバン訴えてほしいわ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:04.46 ID:hMxy7ULF0.net
>>71
売却が高額になったら翌年にきちんと確定申告しようね。
税務署来かねんよ。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:22.27 ID:J/RhopBC0.net
>>76
こいつらは転売って言うよりただの無認可の中古販売業だよ
別に希少品を買い占めてるわけじゃない
トレカは在庫抱えても場所取れないから部屋でもできる

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:25:16.91 ID:FxneL+YW0.net
カードショップ開けば儲かるからバブルに乗り遅れるな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:57.99 ID:Viidp3v/0.net
Youtubeとかで煽って値段釣り上げてる奴らがいるからな
転売も酷いけどなんであいつらが逮捕されないのか謎だわ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:27:15.18 ID:jWOxBp2N0.net
>>75
本来そんなもんだよね
>>77
知り合いが転売で追徴喰らって吊ってるから当然やるよ
そこまでにならないとは思うけどなあ・・・

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:29.23 ID:mt8cOvn60.net
>>79
ルフィくるじゃん

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:42:10.66 ID:HMbNsoo80.net
>>11
転売自体は商品を売ってる元会社や国の意向を守れば文句は言わないが税金払えよ犯罪者

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:54:49.57 ID:4o8CgduQ0.net
>>59
住民税のおかわりもあるぞ!

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:02:24.71 ID:4o8CgduQ0.net
最初からきちんと納税してれば仕入れは控除されたのに
税務調査とかに入られて指摘されたら
いかなる理由があろうと控除されないからな
実際の利益よりはるかに高い税金課税されてんだろうな

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:13:57.48 ID:l5zvpY/M0.net
>>10
金額も大きいし見せしめだろうな
個人的には転売ヤー撲滅させる勢いで頑張ってほしいけど

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:15:01.04 ID:QGl1m/mc0.net
なぜバレないと思うのか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:15:30.67 ID:c5N/Ufuk0.net
>>4
保管や持ち運びも楽 密輸にも好適

変な形でウォーホルの思想が形になってきたな

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:24:44.52 ID:QRKX4THf0.net
ザマァw
しっかり払えよー

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:25:27.23 ID:t+e6Ap4K0.net
これ払わなくても良いんだよね?論破王が言ってなかった?

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:26:10.03 ID:c5N/Ufuk0.net
>>24
NFT自体は切符だとかもっと低額で大量に出回るもののかたちで社会に必要とされていくと思われる

客の財布は無限ではないので高額商品を無限に生み出せると考えるのは幻想

海賊版の被害額算定とかもこの罠がある
逆用して海賊版を大量に出回らせてから捕まえることで正規品売る以上の負債を販売コストや期間をかけずに負わせることをも可能
損失として節税にまで応用できるかは不明

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:30:19.19 ID:c5N/Ufuk0.net
>>51
スタートレックで「銀河系で唯一現存する最後の一枚の野球カード」というネタがあったわ
もともとはたばこのおまけだったか

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:32:37.05 ID:YSexlIeE0.net
>>90
民事と刑事ってもんがあるんだよボクちゃん

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:34:13.47 ID:XEkoJzRm0.net
ビックリマンシールも、トレカみたいなプレミア狙ってたけど
朝鮮ロッテがあからさま過ぎて流行らなかった

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:38:48.86 ID:z2cePqao0.net
これだけ儲かるなら反社も絡んでくるよ
問屋レベルで売れそうな商材買い占められて、販売店にはほとんど流れてこない
問屋に圧力かけれるのなんて反社や部落とかの奴らばかりだから、規制は必要だよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:47:01.92 ID:5ZJJJOLZ0.net
今はオリジナルパックが人気あるらしい
いくつか高いカード(数万)とハズレのカード(500~1000円)を混ぜて限定100パックで1パック3000円売りとか

ネットショップでは当たり入れずにハズレしか送ってこなかったりするらしいね

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:52:19.20 ID:pFOiXfK90.net
メルカリとかの販売サイトは税務署の求めに応じて情報開示するように法改正されてるので商いとしてやってるなって目をつけられたらすぐバレる

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:53:34.04 ID:8TW6YaN90.net
未開封でも金属探知機で選別できるらしいね。
なのでオクメルカリなどで買ったらあかんらしい

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:13:00.15 ID:OBVNHyjH0.net
>>60
マルチまがいと同じ構図なのなw

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:28:49.16 ID:UYnSpq4f0.net
>>7
「弾ける」ってあるからわかったけど
バブってるという言い方には違和感ある

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:33:26.81 ID:WcUgLhra0.net
うわぁ…これだから転売ヤーは

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:47:10.87 ID:Cqa+vQKV0.net
チー牛ってネットでイキりたいそれだけの理由で転売から買うからな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:55:50.23 ID:1X8lccnJ0.net
>>19
お前もコンビニで買うだろ。
ドラックストアなら安いの買えるのに。

これと同じような感覚的。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:25:43.18 ID:x2P9TZBL0.net
こういうのってワクワクしながら開封して自分で引き当てるから楽しいのに

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:29.04 ID:WxgeT9z80.net
1億のカードってやっぱMTGかな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:29:38.44 ID:0SYva0vd0.net
ここのところ富裕層が税金とか相続対策で
トレカ売買してるからな

税務署が動き出したから
トレカブーム終わるかもよ

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:32:38.11 ID:v26i9lV00.net
俺のレッドアイズ無印売れないかな―
そこそこ美品なんだけどな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:36:57.94 ID:ng0gOery0.net
>>107
PSAで10点つけばそこそこやな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:37:19.79 ID:rGvUZSmr0.net
カードで何枚で一億円かはわからないけどすげーなw

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:03:55.66 ID:J9hL6Snm0.net
貸したゲームボロボロにして返してくるやつの家にもカードあるからな
そのままなら傷カードの概念も無いんでトラブル不可避

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:07:57.97 ID:ul6WLkU30.net
ミサワとかの動画を見てると、かなり高額なんだよな

なんであんなカードがあそこまで高くなるのか、俺ら素人には理解不可能

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:10:04.71 ID:G3uDC5yn0.net
マルサ案件?

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:13:38.75 ID:xpt/c+Iq0.net
ガンプラの転売ヤーは国税に殺されれば良いのにな
社会的にじゃ無くて生物的にさ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:19:25.00 ID:ul6WLkU30.net
俺が小学生の頃は切手を集めてたな
「月に雁」と「見返り美人」に憧れていたな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:21:59.97 ID:8M6YjZu30.net
こんな高値で売れるならスーパーコピー作りまくるんじゃね?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:29.90 ID:qQwijIUP0.net
キチンと5年分溜めて追徴課税美味しいですをやるからなあ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:29:48.94 ID:ul6WLkU30.net
遊戯王のカードは高いよ
ブラックマジシャンとか言う女のカードが100万円くらいする

ミサワの動画で見たことがある

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:18.97 ID:BOzD/ATl0.net
遊戯王作者の死は今だすっきりせんな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:36:53.77 ID:qQwijIUP0.net
>>111
原動力になっているのは間違いなく中国の富裕層

バブル時代に日本人もピカソとか絵を買いまくっていたけど
そういうのには所有者の情報とかもついてまわるがカードには無い
匿名性の高い、コンパクトで持ち運びしやすいイコール
いざというとき持ち逃げしやすい値上がりが見込める資産
てことだな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:46:34.36 ID:GSbbbSEG0.net
儲かるなあ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:51:51.61 ID:qQwijIUP0.net
同様な理由だと思うが時計も値上がりを続けていたが
一年前ぐらいからロレックスを筆頭に値下がりに転じている
これは中国の不景気が最大の要因ではあるんだろうけど
主にアメリカで、カードそしてスニーカーを中心に
鑑定会社が鑑定品の預かり保管サービスを拡充してきたこともある
鑑定のためにアメリカに送った商品をそのまま無料あるいは
ごく少額で保管してくれて、いざというときはそのまま返送も
してもらえるし、オークションに出品するなどして換金もしやすい

これほどマネロン、資産隠し、脱税に向いていて値上がり続けて
いる商品がほかにあるかって話だな
これに気付いた金持ちがなだれ込んできているからさらに値上がりする
というループ生んでいるのが現状だな

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:53:14.08 ID:ZxsEtJ1o0.net
会社って卸した商品転売してたのか?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:01:44.22 ID:qQwijIUP0.net
平たくいえばカードのビットコイン化なんだろうけど
どこまで行っても所詮はデータでしかない仮想通貨と違って
商品自体は実在するリアルは大きいわな
特にいつバブルがはじけてもおかしくない中国の富裕層が
いかに資産を安全に海外に移すか椅子取りゲームしている
現状では、いくら価値があっても現物を保持しないといけない
高級時計なんかよりも国外に預けられて換金性の高いカードに
殺到するのはしばらく続くだろうね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:05:18.24 ID:rF3Q07Gq0.net
うおー、そんなに儲かってたのか

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:53.60 ID:+kUqCACW0.net
ネットでステマすればゴミにも値段がつくんだな

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:08:00.09 ID:aRgWRRue0.net
どこの店やろな
名前やらは出ないのは本人からすりゃ助かるかw

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:08:26.47 ID:4TLFMskL0.net
>>21
ほんとですよね

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:49:09.11 ID:wbt5smjE0.net
またユーチューバー?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:31:20.09 ID:gvzCr42v0.net
>>1
市の職員よりもよっぽど稼げてるじゃないか
辞めた方が幸せだよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:29:44.12 ID:A3Pf4xsQ0.net
俺の股間も未開封なんだぜ?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:05:14.58 ID:Wrnxp3BP0.net
>>104
こいつらがやってたのは未開封BOX転売
一番稼げて一番迷惑なやつ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:08:05.63 ID:zutDanDj0.net
>>130
パンツの肥やし

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:26:17.60 ID:HjNvdTBu0.net
>>11
ダフ屋がなぜ摘発されてたか知ってますか?

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:44:30.94 ID:DznUOQiQ0.net
ヤフオク山本さん
盗品販売で、無申告で家建てて車買って子育てしてたら、そろそろ来るよw

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:41:37.80 ID:sbNfY7Vv0.net
>>3
アメリカ人が値段を釣り上げてるから

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 00:14:34.34 ID:BUpzHtd+0.net
>>115
遊戯王初代のアニメやってた頃バクラさん目当てで中国のパチモンカードとかeBayでグッズ買い漁ってたわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:28:20.74 ID:gRONqJ2T0.net
>>41

日本以外の国からでも税務・会計調査に対し
金融機関は拒否する事はできない

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 08:22:25.73 ID:qNA6MBqz0.net
>>41
不自然な大金の入金とかあったら通報とかじゃなかったかな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:52:05.50 ID:fOqbl6Xf0.net
カードは場所取らないし、送るのも楽だからな

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 19:41:06.26 ID:bjSrLS2s0.net
でも湿気ですぐ反ったりカビたりする
スリープ入れてたのに査定する為に抜かれて傷だらけになったりとか

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:26:38.21 ID:fOqbl6Xf0.net
見えない傷指摘されたり色々あってメルカリ覚えてからは店に買取は出さなくなった
メルカリの方が納得のいく金額で売れるしな

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:35:00.37 ID:lglq3c2i0.net
カードゲーム?だかには全く興味ないからよく理解できんのだが
トレカ販売会社なんてものを作るほど儲けることができるのか?
なんか高額なカードがあって転売する奴がいる程度は知ってるけど
そんな会社経営できるほどに商売が成り立つんや
やっぱキッズ相手の商売はやりやすいのかね?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 22:55:23.83 ID:fOqbl6Xf0.net
キッズ相手にするのはそこらのカドショとかじゃない?
脱税とかするような奴のターゲットはもっとお金持ってる大人だろうね
カードはもはや骨董品てかブランド品なんだよ
数万〜数十万ぐらいのちょっと高い時計とかを取り扱うぐらいのレベルで商売できるよ
遊戯王やポケモンで育った世代が金を持つようになってコレクション始めたり、金持ちが投資目的で買い漁ったり、外国人まで押し寄せたり、そういう奴に詐欺まがいのオリパとか売ってんじゃね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:37:11.76 ID:fUYOEQ7Q0.net
>カードはもはや骨董品てかブランド品なんだよ

あー、こういう頓珍漢な価値観のガイジでしか盛り上がらないって意味ではカルト宗教と変わらんな
世間一般の健常者からすればアニヲタ以下の極狭カルト世界でしか通用しない嘲笑ガイジワールド

骨董品やブランド品と同列で語る思考と価値観のオツムの時点で
ゴミクズでしかない少数生産のプリント絵画や大量生産の壺を売り付ける詐欺や悪徳業者や宗教と変わらんな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/09(日) 01:58:10.97 ID:3qpdV8Bb0.net
遊戯王、ポケモンのブランド力を知らんとはな。mtgのブラックロータスも知らんのやろうな。無知は可哀想やな。よっぽどのジジイかな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 06:05:36.60 ID:P5EoswOd0.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/tadafumiaki/20230408-00344494

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 07:56:43.99 ID:bmleVBXQ0.net
>>142
一部のトレカ物価の跳ね上がり方が異様だから今だけ商売が成立する
ビットコインの黎明期から爆上がりしていた頃の印象に近い
もっとも元から取り扱ってる店ならともかく、これで法人化するのは危険すぎだな
あと、あまりに法規制がない状態だから規制がかかると一気にブレーキがかかる時が近いうちに来る

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 11:38:51.30 ID:FcH+nzQz0.net
転カス (笑)

トレカス(笑)


www

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 11:50:26.25 ID:SKotH3vE0.net
転売って法規制くるんかね、結局こなさそうだけど
チケットはたまに逮捕者出るよな
マスクとかに関しては必需品だったしなぁ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:00:19.74 ID:z6SJka5H0.net
脱税無申告者の温床やからな

マイナンバー義務化でゴミ共終了

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:01:24.31 ID:PKfDX7a+0.net
ざまー
税務署舐めんなよ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:13:34.46 ID:afyEOUu20.net
土地の投機と同じ
どこかで弾ければ一気に価値が崩落する
そのどこがわからないのがまた価格の高騰に拍車かけてるんだろうけど

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 14:15:00.55 ID:w+w2m7u10.net
転売ヤーも税金とれwww

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 16:32:29.77 ID:1SMkvCtG0.net
今回も一応時効は5年みたいだな

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:19:46.61 ID:JQRmyIgA0.net
転売ヤーざまぁ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:03:59.24 ID:tkLCYHzE0.net
転馬鹿アプリ(笑)

総レス数 156
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200