2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】「ケプラー」発見の天体で最も近い地球型惑星 [アルカリ性寝屋川市民★]

1 :アルカリ性寝屋川市民 ★:2023/04/06(木) 09:30:16.85 ID:33CmEnpE9.net
系外惑星探査衛星「ケプラー」のデータから、71光年離れた赤色矮星を約4日で公転する地球型惑星「K2-415 b」が見つかった。 ケプラーで発見された惑星の中では私たちから最も近い距離にある。

これまでに5000個以上の太陽系外惑星が見つかっている。その大半は、質量や表面温度が太陽と似た恒星の周りを回っているものだ。一方で、天の川銀河に存在する恒星で一番多いのは、質量が太陽の半分程度以下の「赤色矮星」であり、その周りにも惑星が存在するはずである。しかし赤色矮星は暗いため、その周りを回る惑星を見つけたり性質を調べたりするのは難しい。とくに、質量が太陽の0.2倍以下の星の周りでは、トランジットする(惑星が中心星の手前を通過する)系外惑星はほとんど見つかっていなかった。

アストロバイオロジーセンターの平野照幸さんたちの研究チームは、NASAの系外惑星探査衛星「ケプラー」が2017年から2018年にかけて取得したデータを、独自の手法を用いて詳細に解析した。その結果、かに座の方向、地球から71光年の距離に位置する赤色矮星「K2-415」の周りを4.02日周期で公転するトランジット惑星の候補「K2-415 b」を発見している。さらに、2018年から2021年にかけてすばる望遠鏡などによる追観測を実施し、K2-415 bが本物の惑星であることを確認した。

赤色矮星であるK2-415は表面が摂氏3000度以下と低温であり、可視光線では暗い。その代わり近赤外線では明るく輝いているため、すばる望遠鏡による観測では近赤外線分光器IRDが用いられた。その結果、K2-415 bの半径は地球の1.02倍、表面温度は摂氏約100~140度と判明している。

ケプラーの後継機であるNASAの系外惑星探査衛星「TESS」も2021年の終わりに約80日間にわたって観測を実施し、K2-415 bのトランジットを検出している。研究チームはTESSが得たデータも組み合わせて解析し、惑星の半径や公転周期などを精密に決定した。

K2-415のような低温な恒星でトランジットする地球型惑星を持つものは、有名なTRAPPIST-1を含めてこれまで4つしか見つかっていなかった。その5つ目となったK2-415系は、今後重要な観測対象となる。というのも、ケプラーが発見した数千個の惑星やその候補の中で、K2-415 bは最も地球から近いからだ。また、ケプラー以外が見つけた系外惑星を含めても、約71光年という距離はトランジット惑星を持つ恒星としては近く、観測に有利である。

今後の観測でK2-415 bの大気や軌道に関する情報が得られれば、地球と異なる世界である、低温度星を巡る地球型惑星の姿が明らかになると期待される。

https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2023/04/37377_detection.jpg
「ケプラー」がK2-415 bのトランジットの観測で検出した中心星の減光。実際は約30分毎の測光観測であったため、各トランジット中に平均2点ほどしかデータ点がないが、この図では複数回の観測結果が重ねて表示されている

アストロアーツ 2023年4月4日
https://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/12987_k2_415b

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:16:55.54 ID:8pweZDSJ0.net
デスラーシンドローム

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:21:07.10 ID:nK1KXpWd0.net
セフィラとかボディアーマーとか

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:29:25.36 ID:bSh1FTwm0.net
>>106
いまの観測データの蓄積が数百年後の航路情報として役にたつ。
数百年前の錬金術が今の科学の役にたっていると同じ。
錬金術の100の99過ちが過ちの事例としても貴重なデータ。
錬金術の100の1の正解が今の科学の貴重な成果あるデータ。

いまの観測のおかげで200年後のイスカンダルへの旅の役に
立っているのさ。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:36:30.14 ID:0xnoktt/0.net
>>55
海洋惑星ならワンチャンあり得る
分厚いシールドになりうる海洋内は惑星の温度循環
装置にもなって環境安定化に貢献するだろうから
尤も激烈な恒星風によっては惑星誕生初期で大気が
剥ぎ取られて液体の海洋は蒸発して宇宙空間に全部逃げ去ってしまってるかも知れんが

まあ金星みたいな例もあるがそれはそれで灼熱地獄である

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:38:30.44 ID:Mg7ZaQMy0.net
>>2
あーそーだ クリスケプラーっていたよなーって思っちゃったじゃねーか

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:39:41.76 ID:0xf68orR0.net
>>111
海洋星って生命はおっても知的生命は出来なそう
昔から海におる生き物で一番頭が良いのってタコがイカやろ?
何十億年もかけてそのレベルではなぁ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:39:55.11 ID:CQa522di0.net
ゴジラvsケプラー

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:49:41.85 ID:LCqAb4DR0.net
上級大将?

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:51:52.74 ID:nuaasEfr0.net
ハゲがイケメンでセクシー扱いする惑星はよ

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:52:11.02 ID:jKxjSUZ10.net
これかな?
https://i.imgur.com/lDQnwkp.jpg

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 12:58:11.41 ID:21m9cGNv0.net
赤色矮星を公転する惑星は例えサイズや組成がどんなに地球に似てようと
生命存在可能性調査から外したほうがいいと思う。
先ず、母星からフレアに頻繁にさらされ、
ハビタブルゾーンは
母星の光が弱い分、母星にかなり近い軌道となり、
付みたいに潮汐ロックで何時も同じ面を母星に向けることになる。
生命存在の可能性を探るなら比較的恒星活動が安定している
橙色矮星を大きさの下限に絞るべき。

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:14:46.72 ID:c5ka9OUf0.net
安全確認ヨシ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:47:14.49 ID:3JTXhqgd0.net
赤色矮星か
その太陽系から脱出した宇宙船団が地球に向けて進んでるかもしれないな

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:55:41.86 ID:HvBmML9b0.net
>>25

毎週正月
お餅食べ過ぎちゃう
   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:57:29.17 ID:RTilG1/G0.net
プケラw @油豚

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:03:46.61 ID:rA1KkTTs0.net
ドップラー

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:05:34.25 ID:1JwpyPEW0.net
>>89
けら事件?
なんか反対にしてカラカラふってお湯までいれたらヘロヘロになって飛んでたらしいな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:15:32.77 ID:bSh1FTwm0.net
>>123
ドップラーレーダー搭載のF4EJファントムとか
ほんと役立たずだったわ・・・。

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:07:59.01 ID:fRjKiudx0.net
>>1
よし移住だ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:15:56.31 ID:gY6V/R1N0.net
4日に1回クリスマス

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:17:33.81 ID:ES4sZ5E60.net
それよりプラネットナインの発見まだ?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:19:11.93 ID:rWEwPFDG0.net
音響ケプラー

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:22:12.04 ID:97Y0zBzS0.net
天才天才言うなー!
みたいな星じゃないんだろどうせ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 16:33:11.72 ID:xQl/c1eM0.net
確かもう少し近い所に見つかってた気がしてたけどケプラーでか
どっちにしろ行ける距離ではないが

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:26:35.32 ID:eBEue71C0.net
数十世代後の底辺職でケプラーまで荷物届けに行って不在通知入れて帰って来てるかもしれん

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:39:53.27 ID:Aj/eB/SG0.net
一年が早いね

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:50:00.62 ID:26vt1f3x0.net
最先端ロケットのポイジャーなら到達できるよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:52:10.78 ID:slD+WzZD0.net
>>3
白人の偉人のつもりなの?w

お前の祖国と違って
とっくの昔から
日本は宇宙望遠鏡で貢献しまくってんのさ
高度な反射鏡とかな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 17:56:39.31 ID:NzuB3p6Q0.net
>約4日で公転

絶叫マシンか?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:19:49.69 ID:Xd5a5Pgq0.net
>>136
赤色矮星は太陽よりも遥かにショボくて暗い。なので温度条件が地球に近いと
なると、それだけ惑星が恒星に滅茶苦茶近いんだよね。
逆に言って、恒星がショボくないと地球クラスの小さな惑星を発見するのは難しいんだと思うよ。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 18:22:28.81 ID:kayqI6+D0.net
>>117
ケトラーな

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:30:59.44 ID:d8lR59zk0.net
>>137
ただ 観測傾向から赤色矮星には木星のような巨大ガス惑星が極端に少ない
せいぜい海王星みたいな巨大氷惑星があるくらいで、大半が地球型惑星ばかりということがわかってきた

地球型惑星だけなら、銀河系に数百億個以上ある見積もり

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:38:10.25 ID:rwlu+Y5U0.net
コペルニクスは「回ってる回ってる」の人
ガリレオか「それでも回ってる」の人
ではケプラーは何の人?

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 20:50:22.83 ID:x7JbWNkH0.net
>>129
ピーがーガガガガガ

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:11:41.34 ID:sXDR3LVA0.net
>>140
「楕円で回ってる」の人

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 21:22:09.12 ID:BC1MX2LT0.net
住める星探すよりは、ハビタブルゾーンに人工天体作った方が楽じゃね?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 01:49:56.06 ID:5UcbTK2m0.net
ゴーショーグン

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:21:02.25 ID:At+ej1VK0.net
>>86
老害がいつまでも先人として君臨する社会になるんだぞ
代替わりのしない社会などくそくらえ

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:52:13.44 ID:z6y+aCeE0.net
宇宙人の絵描きます

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 12:54:11.54 ID:OZtoFJz50.net
>>6
デカい植物と虫が大繁殖してる星かもしれない

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:00:35.50 ID:z6y+aCeE0.net
初音ミクに宇宙人のコスプレさせる
まで書いた

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:00:39.83 ID:W4k2T8fP0.net
人間なんか脆くて無理だろ
頭も大してよくない

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:04:41.79 ID:XniOtGDO0.net
宇宙で生命が存在するのは地球だけ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:07:33.70 ID:z6y+aCeE0.net
とりあえず宇宙人コスチュームで
絵の練習する

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:08:39.24 ID:VYbW6JlU0.net
宇宙全体では炭素系生物ではなくケイ素系生物のほうが主流だろ

地球だって、炭素系生物からケイ素系生物への転換期にあるわけだし

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:32:47.53 ID:9KqfsHe80.net
>>152
それ、コンピューターのAIって意味なら
もっと進んだ、量子コンピューターのAIが恒星だと思うけどね

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:40:29.18 ID:z6y+aCeE0.net
コミケで宇宙人コスプレしている写真あれば
よろしく

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:42:06.71 ID:5HjJxsJ40.net
71光年なんてどんなに科学技術が発達しても行くのは無理ポ

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:48:09.55 ID:IwrK2ZAT0.net
よくわからんけどデビュー初日から怪物級ヒットだってさ
Lep1er
KPOPとかよくわらかん
はよ田舎帰れ
お前にも家族がいるだろう

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 13:59:42.06 ID:LU/eTrF60.net
この宇宙は人類の生存に都合の良いように造られているという学説があるな。ホログラフィック宇宙論て言うんだっけか?

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:00:41.94 ID:LU/eTrF60.net
それが正しければ地球外には大した知性を持った生き物は存在しない可能性が高い

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:27:37.72 ID:z6y+aCeE0.net
AIイラスト描くのにグラボ揃えないと

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:28:38.12 ID:uHM9ai+v0.net
>>107
大気組成とかもわかるん?

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:36:05.68 ID:UPnPpfPw0.net
くっだらねー
だから何?って話だよな
理系ってバカでヒマなやつがやる学問ってほんとだわ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:36:16.15 ID:QZqr1/ii0.net
すごい発明だよね、刃物が通らない。

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:38:39.85 ID:z6y+aCeE0.net
ゲーム以外にグラボが必要になるとは
プレステ5にも搭載か

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:39:32.42 ID:+vLs9nFO0.net
71光年なら光速移動でなんとか辿り着ける希望があるかもな?

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:41:09.63 ID:+vLs9nFO0.net
4日で1年とか
人間には無理だよね?

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:43:02.04 ID:+vLs9nFO0.net
お正月の3が日が終わったと思ったらもう大晦日
働く暇もないじゃん。

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:48:19.13 ID:z6y+aCeE0.net
いつかしたら
AIイラストに銀河系のキャラを生成して
もらう

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:48:40.99 ID:XWlLSloA0.net
拡大鏡の方式でケプラー型とガリレアン型があったが、
やっぱり人の名前かな。

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:53:57.21 ID:bYGx4HUZ0.net
現代人が現在築いている文明以前にあったであろう文明すら解明できないのに
他の星の文明を探るとか笑わせる

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 14:55:53.40 ID:mnJjA4Eu0.net
>>33
ベントーラー、ベントーラー、皆でベントーラー、夜中にベントーラー♪

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:00:01.65 ID:9mAslUFG0.net
アベが悪い

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:04:49.26 ID:z6y+aCeE0.net
グラボたったの8ギガで
銀河系を描いてくれるとは思ってない

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:05:56.41 ID:HMALquvO0.net
環境的には地球型生命体は存在せんだろうね
まったく概念の違うナニカの存在する可能性までは否定できんけど

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:22:59.64 ID:Sou+PedB0.net
赤色矮星のフレアはばらつきがありほとんど起こさない星もある
潮汐力による自転ロックも大気があればその循環で昼側と夜側の温度差が揺るやかになり、境界線(薄明地帯)を中心にした生命に適した領域も従来思われていたより広いのではないかという論文も出てきている
自転ロックで磁場を発生するダイナモ効果が弱いのではという危惧もあるけど、惑星内部が充分に熱く内核で液化した金属の対流が起きていれば磁場は作られるという意見もある
何より赤色矮星は寿命が桁違いに長く、数百億年安定して輝き続けるのでその点でもSETI候補となっている
例えばシンギュラリティに到達した文明が赤色矮星の周囲にマトリョシカブレインと呼ばれるダイソン球殻を作ってそのネットワーク空間に自分たちをアップロードすれば、この宇宙の終りまで存続できるかもしれない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:37:43.40 ID:z6y+aCeE0.net
初音ミクの宇宙コスなら
グラボ低スペックでも行けるかな

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:39:24.66 ID:nGDIaKYh0.net
>>13
せっかちな人が住んでそう。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:41:23.29 ID:uBFSddQE0.net
宇宙は産まれたばかりでわかすぎるから
人類の歴史で例えるならいまだに旧石器時代かもしれない
よくてもエジプト文明

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:42:05.12 ID:DqZxDrsx0.net
https://news.walkerplus.com/article/18335/71938_615.jpg

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 15:56:34.13 ID:z6y+aCeE0.net
ノベルAIで宇宙コスプレ調べたら
なんか出て来るかな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:25:49.43 ID:z6y+aCeE0.net
AI型ググるで
今どき宇宙服を調べるまで書いた

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/08(土) 16:41:25.08 ID:oZ0rOl6s0.net
1年が4日?
1日は何分とか?
月がないと自転速すぎて地球だって生物は暮らせないらいのに

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:03:26.78 ID:QlpMAHNn0.net
見つかろうが生命がいようがお互い行き来できる距離じゃないので滅ぶしかない

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:05:36.12 ID:saofk+RR0.net
ハチマキ『結婚しよう』

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 20:54:51.24 ID:FBl/IqxS0.net
地球型惑星といっても地球と条件が何もかも同じでではないから生命がいてもせいぜいアンモナイト止まりかもしれないね
観測はしていいけど期待みたいなのはないな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:09:53.91 ID:LwLWqn910.net
宇宙に生命可能性が何故悲観的かというと、宇宙にあるほとんどが赤色矮星という厳然な事実がある
我々は直径930億光年にもなる絶望的に広い宇宙でも、孤独な存在である可能性は低くない

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:10:49.82 ID:cDyOnkeL0.net
1円にもならんことしてないで働けよクズ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 22:11:38.75 ID:zKlUhCo90.net
地球は月が地球をうまい角度でこすったから今の自転速度なんだけどな
原始月のテイアが地球をかすめてなかったら自転速度は遅いまま

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/10(月) 23:55:32.62 ID:gBTPpfGo0.net
>>187
火星の自転速度が約24時間なのはなんでだろう

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 03:15:59.81 ID:ycom8xbA0.net
またマン博士の嘘情報だろどうせ

総レス数 189
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200