2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福井】長さ65mの橋が落下…県道で土砂崩れ 福井県大野市、紅葉の名所に通じる唯一の道路 [すりみ★]

1 :すりみ ★:2023/04/06(木) 08:21:15.14 ID:wAo0jn+19.net
福井県大野市上打波の県道上小池勝原線で山腹の土砂が崩れているのを、4月5日までに道路除雪の作業員が見つけた。県によると、同線の善五郎橋(長さ約65メートル、幅約4メートル)が壊れ落橋した。

冬期通行止めの区間内で、けが人はないという。復旧の見通しは立っていない。

同線は紅葉の名所、刈込池(かりこみいけ)に通じる唯一の道路。打波川沿いの県道そばの斜面が崩れた。

昨年10月にも高さ約250メートル、幅約150メートルにわたって崩れた場所で、今回の方が規模が大きいという。作業員が4日見つけた。

《後略》

全文はソース元でご覧ください
福井新聞 4/6(木) 7:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/869ca45b7ae15d93d406dc134cbcfbbf6829ba91

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:21:46.23 ID:rjaNDubx0.net
始まったな

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:22:13.96 ID:3pQH9n5S0.net
維持できないのか、、
どうするんよ?

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:22:56.14 ID:+QNErAsV0.net
維持できないんだから
新しいの作ってはダメなのよ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:23:30.89 ID:F/sxIK960.net
さすがにここはメインインフラじゃないからなぁ。直すとしてもデカいのかけないか。

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:26:53.50 ID:SorC8zrm0.net
橋なくても渡れそうに見えるが

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:29:55.93 ID:7Hgzum170.net
韓国レベル

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:37.10 ID:Jc3pIEcR0.net
「福井県 善五郎橋」や「大野市 善五郎橋」でググっても落ちる前の画像が出てこないし
誰も興味持たなかった橋なんだろうな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:30:42.02 ID:9WBaBN3G0.net
地方って結構こういう(資金不足で修繕滞ってる)の多い気がする
金かかるから危険な場所も死人出て文句言われるまで放置だったりするしな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:08.55 ID:3snlYa2V0.net
福井とか近いうちに至る所廃墟みたくなるだろうな

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:31:30.01 ID:V9H/ObUK0.net
これから日本中に起きる事態

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:33:33.74 ID:Jaiy7GGT0.net
こういうの直せないのはどうでも良いけど
撤去もできないとやべえ感じが増すよな
ゴミ屋敷みたいで

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:02.21 ID:gT5LDbjf0.net
>>9
土砂崩れが原因だから修繕関係ないだろ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 08:35:45.73 ID:5tp5k7Dc0.net
>>12
廃道探検とか見ると、こういう崩壊したのがそのまま放置されてたりするな。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:03:39.27 ID:Vw9d4s5n0.net
ワシの田舎にも錆びてボロボロな
歩道橋あるけどそのまま放置されてる
怖いから絶対使わないけど

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:05:45.99 ID:PcQnWFqW0.net
全くわからんし知らんが、生活上他には影響がないところなんかね?
あったら書くか

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:08:51.99 ID:eBEue71C0.net
>>15
廃止する歩道橋けっこうあるよね、凄く寂しい気持ちになる。

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:27:29.89 ID:55tN8LYL0.net
おい、小池

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:36:36.07 ID:E8/DyF/80.net
>>17
歩道橋は共産党が人気取りのためだけにに作ったもともと要らないモノ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 09:51:48.39 ID:8kdOhXf/0.net
>>8
ここかな?
https://www.chunichi.co.jp/article_photo/list?article_id=667095&pid=3311178&rct=f_news
https://goo.gl/maps/4RfXJFGtfLQ2m2JaA

21 : 【鹿】 :2023/04/06(木) 10:02:07.07 ID:Bv5YL7Bw0.net
渡ってるとき落ちたら死ぬの(´・ω・`)

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:07:33.01 ID:gCdQ16GU0.net
>>20
木製の吊り橋イメージしてたら結構しっかりしてそうなので草

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:16:52.43 ID:aJW7Bpxh0.net
ここはもう営業停止してるのかな?
上流にはこれくらいしか施設なさそうだけど
http://kore.mitene.or.jp/~tsugi/index.html

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:05.36 ID:gtQSASQm0.net
>>9
記事も読まずに脊髄反射w

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:06.77 ID:8kdOhXf/0.net
>>23
今月28日まで冬期通行止めらしい
static.chunichi.co.jp/image/article/size1/b/a/a/6/baa63d01dd955f9ad8e0c1a98cec878e_1.jpg
道細いし土砂運び出すの大変そうだな
去年の10月にも土砂崩れ
○紅葉の名所「刈込池」へ通じる唯一の県道が通行止め 土砂崩れで解除めど立たず、福井県大野市 2022年10月14日
www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1648695
>土砂崩れは6日夜~7日朝に同市上打波の県道そばで発生し高さ約250メートル、幅約150メートルが崩れた。
>県道にも土砂の一部が流入し約30メートルにわたって土砂でふさがれた。

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:44.38 ID:gtQSASQm0.net
>>23
利用者皆無ならこのまま廃道になりそう。

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 13:36:24.07 ID:d8fHWk+n0.net
>>25
こういうのを復旧するから、税金がナンボあっても足りんのや
二次被害の出そうに無い山奥やし放置でエエやろ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:50:57.17 ID:r2meNoA10.net
>>13
台風や地震でもないのに土砂崩れなんて予兆あったろうに発見できなかったもろに修繕の問題だよ

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:53:12.42 ID:y8bHM9Eq0.net
>>19
頭おかしいのか?
日本で共産党が政権とった日が一日でもあったのか?

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 14:54:57.01 ID:5luzNRh+0.net
>>27
そうやって軽く見てると糖尿病みたいに体の端からどんどん腐ってついには死ぬんだな

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 15:27:15.56 ID:8kdOhXf/0.net
他の地域に通じている道路でもないみたいだし
紅葉シーズンとかは通行料とって運営した方がいいかも(´・ω・`)

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 19:15:50.19 ID:8M6YjZu30.net
>>25
まだ歩いてなら渡れそう

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:38:16.46 ID:KJjqyDsv0.net
ここの道ってかなりの酷道だよ。
しかも車移動しないと刈込池の麓の施設まで行けない。
紅葉時の刈込池はかなりきれいなので酷道なのにアホみたいに渋滞してるし。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:40:21.08 ID:KJjqyDsv0.net
>>31
それよりも大通り(九頭竜湖に向かう道)の近くに駐車場を作って駐車させるようにして有料バスで移動させた方がいいと思うわ。

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:42:21.84 ID:KJjqyDsv0.net
>>32
歩ける距離ではないと思うし、道沿いにイノシシいるよ。
オレが車移動した時には道のすぐ近くにイノシシの群れがいた。
おそらくクマも普通にいると思う。

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 22:46:09.46 ID:HjNvdTBu0.net
黒部ダムを拡張しよう

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 05:20:51.00 ID:nmYR6qvn0.net
ここから三ノ峰経由で登る別山最高やったんだけどな
刈込池に行くには石川県の市ノ瀬から登山道を歩くしかないね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:14:31.16 ID:5gTHGxoS0.net
>>28
え?

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/07(金) 06:31:14.66 ID:0TN+OF0u0.net
>>9
まあ不通になって3年ほど放置ってのは確実に増えてるな
モノによったら10年以上放置で治す気なしなのも

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/11(火) 04:43:43.27 ID:bv0KHZwM0.net
岸田「うーん、海外支援したろ」

総レス数 40
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200