2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

年収1500万円だけど「ペットボトルは買わずに水筒持参。徒歩20分以内なら電車に乗らない」★3 [Gecko★]

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:22:50.99 ID:1ivamjJ50.net
Uberとかのデリバリーを使うのも
コンビニを多用する底辺層か
ほんとの富裕層の両極端


倹約家はわざわざは無駄なお駄賃を払って割高な商品を注文しない
ピザとかもデリバリーせずに自分で買いに行く

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:18.83 ID:7ERa4XCZ0.net
でもサイゼリヤに連れて行くと文句言うんだろ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:30.29 ID:36rj0Btt0.net
>>674
おうよ
俺の地域経済を回したい欲は止まらないぜ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:35.39 ID:HI4MYIaN0.net
だから貧乏人に金を配れって右から左に金を使うから

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:46.42 ID:eX20TVyS0.net
>>684
そんだけ借りれる信用あるってことやからね
立派な人ですよ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:23:50.28 ID:zPeOPrce0.net
所得3000万ながら預金が減り気味の俺が最強かな。
愛人やらパパ活して、超グルメで年1000万から使うからな。

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:21.43 ID:1dSU9KEu0.net
>>680
たしかに、驚くほど支出が減った
不要不急の支出の自粛は今後も続けようと思う

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:26.74 ID:ovAaWtng0.net
>>685
時短が出来るって観点はあるけどその時短した分で失った金以上に稼げたらの話だからなそれは
稼げないやつはタイムパフォーマンスを落として金を使わないという選択しかない

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:34.56 ID:LXRXGl590.net
どこがニュース

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:24:36.46 ID:jOcCeiM00.net
ピザはピザクラフトを買っても家でつくった方が割安で美味しい

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:11.53 ID:M1BNMAaz0.net
増税緊縮PBバランス黒字化言ってる政府なんだからこれが正しい生き方だぞ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:27.88 ID:ACaVMd6M0.net
水筒に飲み物を入れたり、水筒を洗ったりする作業がめんどくさい

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:39.30 ID:epH6iw800.net
他人のことを気にしてると時間も損する無駄でしかない
比較したら劣ってるところばかりみるから無駄

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:39.64 ID:MmMkwBOY0.net
そもそも貯蓄=ケチとか、人生楽しんでないってのがよくわからないよ
老後に備えた貯蓄なんて毎月数万円の貯金とNISAとかで20年やれば十分であって
早めに始めればそれだけ毎月の貯蓄額や積み立て額が低くても老後の資産貯まるから
人生や、趣味を楽しみつつ貯蓄できるし

逆に将来の貯蓄をしてない 今 が楽しい人っていないでしょ
将来確実に悲惨な老後が生きてる限りやってくる人生の今が楽しいわけがない

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:41.68 ID:d50dbCZn0.net
>>600
そうだよ
普通に考えたらわかるじゃんね
貧乏人の集合体がチョコチョコ細かい贅沢品買う程度じゃ
ハイブランド店も車屋も高級レストランも潰れるっつーの笑
本当に金持ちがケチなら伊勢丹のレッドカードなど存在しないし
センチュリオンも存在しないし
まあ貧乏人の理想でいうと本当の金持ちである
○○は楽天カードなどショボいカード使ってるし!
って言うんだろうけど
貧乏人のカードじゃ限度額小さすぎるのが現実でしょ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:25:49.63 ID:jOcCeiM00.net
インフレになると預貯金は目減りするけど30年後は今の1000万円がいくらぐらいになっている?

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:08.32 ID:ZZRAGixf0.net
まーた脳内会社員かよ
もうちょいまともな設定作れよ

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:29.38 ID:WqPT0loU0.net
ドケチに年収も資産額も関係ない
そういう性格だからしかたない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:40.83 ID:CNKru/RM0.net
>>237
将来年収と運用資金、利回りと変数が多すぎて一概には言えない
でも若さはプライスレス

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:40.98 ID:MmMkwBOY0.net
将来どうなってるかはわからないけど
どんな状況にならろうが、間違いなく金が無いやつから死んでいくってのは変わらない

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:43.51 ID:IFOOkwwN0.net
年収とか関係あるんか?
水筒くらい誰でも持つし、それくらいの距離は時間あるなら寧ろ歩いたほうが健康にいいし

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:26:45.68 ID:ACaVMd6M0.net
電車に乗らずに運動して食費が増えたら意味ない

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:10.72 ID:CiGEYq/d0.net
俺も欲がないなぁだから働く意欲がないのかもしれない

街で座り込んでる浮浪者見るたびに自分の未来を重ねるようになってきた

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:11.18 ID:i8xF4iHF0.net
根こそぎ課税して再分配

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:12.86 ID:GBrCtgwQ0.net
>>27
水筒持ち歩く、洗うがバカらしくならんの不思議なのよな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:16.04 ID:jzE60UZb0.net
>>1
どこのひろゆきだよ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:27:23.60 ID:MA18ZMxo0.net
毎月30万積立してるならそうなるやろ。将来にBETしてるだけや。

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:19.18 ID:MmMkwBOY0.net
水筒っていうか、会社じゃ大きいタンブラーを会社において白湯ばっかり飲んでるな
食事は週に1回自炊して冷凍作り置きのおかずを1週間分作ってる
なんだかんだで休日の外食含めて、月3万円の食費

ただ筋トレやってるからプロテイン代をお小遣いから出してる

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:33.95 ID:Q6yDKJSG0.net
>>76
ベージュのコート?

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:57.41 ID:y2+RzHPg0.net
>>12
底辺が満足する架空記事ばかり

年収◯◯万でも貧乏生活してますよ

年収◯◯万でも貯金◯◯万です

のパターン

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:28:59.24 ID:CTwov94m0.net
>>548
なんか勘違いしてるけどあんたがいう通りだよ時間に価値を置いてる人は自作で茶なんか作らないし逆に美味しいものを飲むことにに価値を置いてる人は遠い店だろうと時間かけてもいって飲むわな
ケチだから金持ちってのは小金持ちレベルの話だよ正直小金持ちですらないと思う

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:12.13 ID:X9k3AgeW0.net
他人の金の使い道までギャーギャー言うようになったら人間終わりやぞ

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:33.67 ID:y0b9O9gO0.net
>>19
酷いなw

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:39.10 ID:MmMkwBOY0.net
他人ならいいけど、自分の親が老後の貯蓄しないで散財してたらマジで
子供は親ガチャハズレって嘆くやろ

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:29:57.58 ID:y2+RzHPg0.net
>>101
VTuberに投げ銭だろ
5ch民はいつも自慢しとるで

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:20.89 ID:jOcCeiM00.net
水筒は保温機能は有効
80度以上のお湯を持ち運ぶためにはいいな
雑菌が繁殖しにくいので

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:28.97 ID:fqleivaT0.net
>>28
>逆に子供のころ欲しいもの買えなくて散財しまくる奴もいるが

ワイこれやわ
ただいい加減もう満足したので断捨離モードに移行中やわ

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:30:35.04 ID:d50dbCZn0.net
>>656
普通に考えて歩きやバスで済むところをタクシー使ってるやつより
そのタクシー代すらない庶民のが多いのでは

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:00.03 ID:MmMkwBOY0.net
>>101
そりゃ、家のローンと子供だろ
身の程わきまえないで見栄と自己満足でやらかす

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:21.18 ID:FOUiSZso0.net
お金と時間を有効活用する様になるよね
せっかく稼いでも、それを簡単に消費する生活は
怠け癖が付いて取り返しがつかなくなるし
そういう小さなことから、きちっと計画的に行動を起こすから
お金が貯まるんや

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:36.13 ID:CNKru/RM0.net
>>182
それでドーパミンやらセロトニンがドバドバ出るなら十分幸せなんでない?
登山家やら冒険者なんて金と命かけないと満足できないジャンキーなんだぜ
オタクの方がコスパ良さそう

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:37.11 ID:epH6iw800.net
上手く行ってないときって他人の成功を羨んでるよな
なんでこいつだけってのが負

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:31:37.17 ID:jzE60UZb0.net
水筒のメリットはお金の節約もあるけど「ペットボトルを買うためにコンビニ探したり時間かけなくて良い」だよ
飲み終わっても「ペットボトルを捨てるためにゴミ箱探さなくて良い」と言うメリットもついてくる
洗い物は自宅で夕食ならそれと一緒に。ゴミ捨てる頻度も激減する
エコとか意識高い系は知らん

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:22.32 ID:ACaVMd6M0.net
昼食は外食なのかな

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:30.67 ID:y2+RzHPg0.net
いつものことだが、5ch民の「底辺の方が賢い生き方してる!」って言ってて悲しくならないのかな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:34.78 ID:7UmJzs5/0.net
使われは仕方ないが、自分で会社やってると金使わないともったいないんだ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:46.79 ID:7XUy8q9s0.net
>>709
ペットボトルの飲料って
中身が3円、容器が22円だから

色々バカらしい商品だと思う

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:32:48.85 ID:jOcCeiM00.net
>>727
ペットボトルは潰して持ち帰り家で棄てるものでしょ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:20.86 ID:36rj0Btt0.net
豊かな老後の為の貯蓄?
笑わせるな
認知症になり俺ら子供たちに老人ホームに入居させられた親父を見てみろ
未婚の俺が認知症になったら赤の他人の成年後見人に全部美味しく頂かれるだけだわなw

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:38.97 ID:7GoNn6u30.net
>>1
節制できるから年収高い説
貧乏人ほどコンビニで大量買いする

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:39.20 ID:d50dbCZn0.net
>>682
じゃあ高級スーパーの主な客層て誰なの笑?

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:52.22 ID:CNKru/RM0.net
>>204
だからこそのSUVだよね

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:33:56.69 ID:y2+RzHPg0.net
>>733
お前らはパパの家、もしくはボロアパートで孤独死だろ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:15.20 ID:f6EokmMS0.net
空いたペットボトルに水入れておくだけで100円節約出来るけど、出かける前に少し食べておくとつまらない外食やコンビニで何か買うとかを節約出来るんだよね、これ年で何万円とかになると思う、出かける用事が無ければそもそも出掛けないこと

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:25.26 ID:AnjpJanG0.net
おまいら、5ch のドケチスレ みてからここ来いよ

5ch のスレタイ検索で ドケチ

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:39.06 ID:jOcCeiM00.net
水筒は真夏でも80度以上のお湯を持ち歩き冷まして飲むならいいけどな
直のみは出来ないな

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:48.51 ID:jzE60UZb0.net
>>721
同じだったがレベルが低すぎて被害なく収まった
駄菓子の大人買いで満足したからなw
ちなみに欲しかった駄菓子の大半はすでに廃番だった。そういう時の流れ込みで勝手に満足したわ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:34:55.03 ID:7XUy8q9s0.net
>>735
むしろ高級スーパーとされる店の方が安い品物も結構あるからなw
高いもの「も」売っている、ってだけで

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:17.34 ID:LgMoQriI0.net
そら景気悪くなるわ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:18.36 ID:GBrCtgwQ0.net
>>731
俺の代わりに近くまで運んでくれて、いつも綺麗で中身も選べる
価値は十分果たしてると思うんだけどな

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:21.88 ID:36rj0Btt0.net
>>737
残念ながら俺ら3人の子供はそれぞれが自分名義の戸建てだ
俺は築6年の建売住宅なw

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:32.41 ID:jOcCeiM00.net
>>737
なんでママの家じゃないの?

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:35:49.14 ID:MmMkwBOY0.net
老後の貯蓄や介護の現実を見てない人が多すぎて将来ヤバいことになるの確定してるよな
今は強気の考えでもいざ、介護が必要になったら他人に迷惑かけても生きるって考えになるからね

今の老人は年金だけで老後大丈夫ってアホなこと考えてて老後も働く地獄になってるけど
それを見て、老後も働けばいいかって思ってる人が、老後になったら
そもそも仕事が無いってことで地獄を見る

いつだって、将来に対して何も考えない奴が地獄を見るんだよ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:00.16 ID:jzE60UZb0.net
>>732
100円払ってゴミをお土産と思うとアホらしいでw

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:09.17 ID:1u2bj3wV0.net
高給取りからといって散財しなければいけない事も無いだろ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:13.40 ID:Pog2FYcL0.net
https://youtu.be/EUGXx0oEd2E?t=71
FIRE済み勝ち組「金持ちほど堅実な生活してますよ?」「金持ちだから金遣いが荒いって人、よく破産してる人がコレです」

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:14.31 ID:fqleivaT0.net
学生時代、「3kmくらいだしバス乗らねーで歩かね?」って言ったらすっげぇ蔑むような目で見られたことあるわ。

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:24.53 ID:d50dbCZn0.net
>>685
そういえば脚本家のUber使用率がすごいって
こないだ脚本家が言ってたな
みんな年間400回使ってたとかザラだって笑って自虐してた
引きこもる系の職だとそうなるんか知らんけど

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:44.62 ID:36rj0Btt0.net
>>746
俺のママは23年前に鬱で自殺したよw

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:36:48.39 ID:utA/BTPy0.net
>>1
年収1500万とか
どこのアナウンサーだ?
それか水商売か風俗?

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:15.04 ID:4JSA5KP40.net
飽きてきたから一人ドライブでもしてくるか
自慢のNBOXで

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:16.22 ID:MmMkwBOY0.net
>>752
そういう人はウーバーを利用する以上の利益を利用することで得られる時間で稼いでるからね

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:22.76 ID:ovAaWtng0.net
バブルを経験した今の年寄りですら若いときにもっと金使っとけば、なんて思ってるやつは稀
また自己投資うんたら節約なんてつまらない人生うんたら言うやつほどじゃあ自己投資した結果いくら稼いでいるのか面白い人生で何してるのか、と考えると大したことないのが現実

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:25.96 ID:e4a0B+Tf0.net
でも「せこいですね」言ったら怒るんでしょう?

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:37.88 ID:jzE60UZb0.net
>>751
東京の人は健脚でそれくらいへっちゃらなんだと逆に驚いた田舎もんもです

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:46.10 ID:I+ClW/sy0.net
>>742
例えばどんなものが高級スーパーのほうが安いの?
安い方を買いたいから教えてほしい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:37:58.22 ID:f6EokmMS0.net
消費して罰金だけしか回避できないからなあ
ここがクリア出来る人はやっぱり知能も低くないと思う

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:38:05.40 ID:jOcCeiM00.net
>>748
西友で買うペットボトルの水は45円

箱買いでストックしてるんでわざわざ外で買ったこと無い

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:35.02 ID:ovAaWtng0.net
>>758
そら悪口言ってるんだから怒るのは当たり前だろう

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:54.41 ID:XyFLPK5Q0.net
伊集院光も球場に家からお茶持参するって言ってたし普通だろ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:39:55.06 ID:jOcCeiM00.net
>>753
一般論として女性の方が長命なので夫の死後の遺産は妻と子供に来ますが同居していた妻が家の相続では優先されます

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:23.56 ID:jzE60UZb0.net
>>762
まあ好きにすれば良い
俺はコーヒーが飲みたいからペットの選択肢はほとんどない
ものは購入すると廃棄コストが必ず付いてくる
着眼点を変えると良い

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:49.29 ID:QzeQdmzr0.net
どうせウソ記事だろうけど
年収1500万の人は
年収500万の人より
3倍多くカネ使うべきだろう
カネ持ちが、ケチとか悪だからな

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:58.32 ID:jOcCeiM00.net
>>764
水筒の衛生面を信用できない

煮沸できるようになっていないので

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:40:59.52 ID:MmMkwBOY0.net
でも、ここまで極端な例じゃなくても
日本の貯蓄の中央値見ると、日本人の半分以上が老後に地獄を見るわけだけど
その辺の自覚がない人が多いのがやばいと思う

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:04.18 ID:z9O256IT0.net
水筒いいよ
白湯とかにすれば飲んだ後コーヒーとか入れられるし

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:21.96 ID:36rj0Btt0.net
何しろ親父は節約が趣味みたいな糞つまらねえ男だからな
お袋も親父に愛想尽かして自らの死を以て離婚しちまったよw

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:33.24 ID:nUF08KbS0.net
氷河期の貧乏なのでコンビニでは買い物できません
でもこの前、市の生活支援対策でポンタが貰えたので
値引きしてたスイーツを買いました
甘ったるいだけで美味しくなかったもう買わん

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:41:41.60 ID:7XUy8q9s0.net
>>760
ハム、野菜、スパイス、酒とか
もちろんモノによるけど

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:04.20 ID:z9O256IT0.net
熱いお茶はだめだ
緑茶が紅茶になる

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:05.38 ID:d50dbCZn0.net
>>715
わかるよ
てかケチであって欲しいっていう貧乏人の妄想でしょ
自分の周りが贅沢品持ってたり贅沢してるのが
我慢ならなくて認めることが出来ないから
金持ちは本当はケチだし、って言ってる
贅沢品をそもそも買う金のない奴らの心の病

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:12.96 ID:4jhnECMm0.net
お金は寂しがり屋
お金がたくさんいるところにお金は集まる

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:31.23 ID:jOcCeiM00.net
>>766
廃棄コストは自治体のリサイクルゴミとして住民税に含まれているので使わないと損

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:42:43.57 ID:vD64dWD+0.net
>>771
節約が嫌でも死ぬほどのことではないだろw

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:05.21 ID:CNKru/RM0.net
20分で電車賃150円節約=1時間450円
貴重な時間の浪費でしかない
その時間があればもっと金を生み出せる
運動なら稼いだ金でジムに行く

とわかっていながら5chで時間を浪費するこの贅沢

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:05.81 ID:ovAaWtng0.net
浪費してそれが俺の人生と割り切ってりゃいいけど
大概のやつは金が無いと言うからな
タバコやら酒やらギャンブルやらやってるやつが口を開けば金が無いとほざくのは当たり前という感想しか出てこない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:16.05 ID:fqleivaT0.net
>>741
ワイはおもちゃやったわ
丁度手頃なフィギュアが2000円〜5000円で出たからアホほど溜め込んで所有欲を満たしてたけど熱が冷めて今放出中や。
一部プレミアついて嬉しい反面、この物量が無ければ部屋を広く快適に使えたなーと思うと多分すんごいマイナスなんだろうなぁ。

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:31.71 ID:ZIe+dnXg0.net
>>708
根こそぎ課税して上級国民に再分配(´・ω・`)

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:33.59 ID:3d4f+nRA0.net
徒歩20分以内なら電車に乗らない に田舎者がモヤモヤする

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:43:55.50 ID:X+vXkJvv0.net
>>3
底辺ほど車とか分かりやすいもので見栄を張るからな
中卒工場勤務がベンツやレクサスとか普通にいるよ

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:11.91 ID:jOcCeiM00.net
>>770
飲み口やボトル全体を殺菌できるようになっていたら使うんだけどね
今の水筒ってステンレスで腐食するため塩素系殺菌剤を使えない

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:46.44 ID:Vej6n3tM0.net
年取れば金銭感覚がおかしくなって来るからプラマイゼロ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:48.48 ID:k/4cX1xd0.net
経済回せよ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:44:54.23 ID:d50dbCZn0.net
>>742
じゃあ金持ちは高級スーパーのお肉は買わずに
コンビニより安い惣菜を見つけて買ってるんだね?
じゃ高級スーパーの中に入ってるお肉屋さん潰れちゃうね?
なんで潰れないんだろう笑

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:45:13.46 ID:unxlY4XH0.net
金は天下の回りもの
景気を悪化させてる要因

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:45:47.75 ID:36rj0Btt0.net
>>778
もちろんソレだけではないだろう
義父の介護をやらされたり親父の定年退職を機に東京から俺の親父二人がいま住んでいる本来の地元に帰ろうとしたり
お袋にとっては未来が閉ざされたんだろうよ

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:16.65 ID:9177fj/Q0.net
うちの会社だと部長クラスの年収だが1400万から2000万くらいの間だな

本社勤務でも工場の作業服着て設備管理のオッサンと間違えられている部長がいるわ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:44.86 ID:exShD4aK0.net
水道うめえか?

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:46:57.19 ID:G4EA6Qob0.net
まあ日本で金持ちアピールするのは強盗してください言うのと一緒やからなあ
貧乏アピしてる方が世間の気が引けるんだよねまだ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:06.57 ID:jzE60UZb0.net
>>777
違う。
規定のごみ収集所に定期的に運ばなくてはならないし、自宅に小規模とはいえゴミの備蓄スペースも持たねばならない
ゴミを積み上げるために家賃を払いたいわけはないし、ペットボトルの日にそこまで行く時間は何の有益性もないのだ
と考えるとアホらしいんじゃないか

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:08.06 ID:fqleivaT0.net
>>759
ワイど田舎民なんよなぁ。
バスなんて30分間待ちなんて当たり前の所だから、バス使う気になれんのよ。

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:23.87 ID:iqaJHNGe0.net
>>790
お前の親父二人って何だよw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:26.80 ID:f6EokmMS0.net
新卒の方へ
衣類…基本買わない
食料…インスタント、加工食品は買わない
住居…駅近激安アパート
移動…片道15km以内は徒歩のみ
車バイク自転車持たない使わない
必要な家電は極力貰う
これなら少し貯まると思う

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:28.88 ID:I+ClW/sy0.net
>>792
東京の水道水は充分うめえよ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:47:48.48 ID:lY6ZVlRz0.net
>>784
俺も若い頃はそう思ってたけど、
実際いい車に乗ると快適なんだよ。

年収750万で乗り出し370万の車に乗ってるけど、贅沢とか見栄とかじゃなくて快適さを求めた結果だよ。
毎日車通勤なのにそこをケチる必要はないと思う。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:04.18 ID:M3KBgYc/0.net
ミネラルウォーターで作った飲み物かなw

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:10.91 ID:f6EokmMS0.net
新卒の方へ
衣類…基本買わない
食料…インスタント、加工食品は買わない
住居…駅近激安アパート
移動…片道15km以内は徒歩のみ
車バイク自転車持たない使わない
必要な家電は極力貰う
これなら少し貯まると思う

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:16.52 ID:69YoohK60.net
年収2000万だけどこんな感じ。毎月はカツカツでボーナスでなんとか貯金が貯まる感じだな。

月給 75万(手取り)
家賃 30万(港区1LDK)
固定費 7万(月一回の定期清掃サービス3万含む)
食費 10万
日用 3万
他 15万(旅行、ホテルステイがメイン)
貯蓄投資 5万

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:16.63 ID:4FDD5A2L0.net
金持ちは金を使ってくれよ
日本国内で

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:18.84 ID:jzE60UZb0.net
>>781
手放すのは惜しいかも知らんがやりようによっては好きもののコミュニティも見つかるし良かったんっじゃないか
今時なら手放すおもちゃを動画にあげて記念も作りやすそうな

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:47.83 ID:BpEpzHqA0.net
いやいや金持ちこそ浪費しろや
まだプロパガンダ足りないようだな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:48:48.16 ID:uXVcu2Ep0.net
>>789
なんでそう思うの?

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:11.87 ID:gBN2VmI20.net
買うのめんどくさいから俺も小さいペットボトルを水筒代わりに持ってる

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:27.76 ID:iqaJHNGe0.net
>>802
そこまでして港区に住まないとあかんか?

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:34.26 ID:lV/ywCom0.net
>>793
なわけない
それこそ1500万くらい身につけて毎日外出してるけど
何十年も強盗になどあったこともない

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:49:37.46 ID:jzE60UZb0.net
>>795
ああ東京のバスは便利だったな
どこで乗っても定額だし10分も待つのは稀で素晴らしい

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:07.19 ID:heaSfkg+0.net
そもそも倹約する目的は何?
一年でも早くリタイア生活を始めたいから?

自分は借金はなく、貯金はそこそこの普通のリーマンだが、倹約生活とは無縁なので
収入に対してマイナスにならなければいい程度の意識でコンビニで買い物するし、
UBERも普通に頼む

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:10.69 ID:mk5xifWV0.net
こんなのでスレ立つんだなw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:50:22.76 ID:G4EA6Qob0.net
>>805
わかりやすくインフレ始まったら強盗しだしたよな
プロパガンダというか金持ちにお金本気で使ってもらいたく無いんじゃ無い?

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:00.50 ID:iqaJHNGe0.net
>>812
立つどころか一般人のフルマラソンくらいのペースで完走しそう

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:11.44 ID:ZlNV0+e00.net
>>1
なんか普通すぎるな
どういうつもりでこんな記事書いたんだろ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:17.53 ID:jzE60UZb0.net
>>802
俺全部1/10でも生活できる自信あるわw

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:38.40 ID:ITomr5XD0.net
>>2
金の使い所がちがう。
貧乏人ほどチマチマ小銭を使うの
金持ちはそういうコンビニチマチマは使わないが、必要なところ、要所では惜しみ無くどかんと使うの

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:45.93 ID:s9Oquckf0.net
子供のためならいくらでも使うんだよ
だから少子化を加速した安倍は万死に値するわけよ
子供手当なら使い切るけど企業が中抜きしたカネは米国株を買うために使われる

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:51:55.14 ID:W2jowhhq0.net
>>811
というか例に出てる人がそこまで倹約してるように見えない
無駄な出費を減らすって当たり前の行動だと思う

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:01.29 ID:DGwwL+Mw0.net
最近は捨てるのが面倒なものは買わんな

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:04.47 ID:I+ClW/sy0.net
>>812
一番の勝ち組は、こんなのでこれだけ話の種になるストーリーを書いたライター

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:08.90 ID:lY6ZVlRz0.net
>>811
一種の精神疾患、発達障害。
またはトラウマ。

どちらにしても悲観主義的思考だから、あまり幸せにはなれないタイプ。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:16.68 ID:/7K1dso+0.net
年収一千万くらいじゃ、金浪費する気にはならんわ
自分の趣味の分野では金使うけど、たいして興味ないとこに金落とす気にはならない
これが毎年一億入るってならもうなんでも値段見ないで買うけどさ

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:36.53 ID:CNKru/RM0.net
>>330
同意
バカを量産しても国力は上がらない
優秀な人間がAIとロボット量産して国を支える未来を志向すべき
でも政治家はバカな国民が多い方が御し易いから前者を選ぶ

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:48.59 ID:m4ejECPd0.net
裕福だと恨まれたりもするから勘弁して欲しい

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:50.47 ID:iqaJHNGe0.net
>>817
いや、得意げに一般論として語られても所得資産関係なく人それぞれだろとしか言えねぇ

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:52:53.49 ID:jOcCeiM00.net
>>794
わざわざではないよ

リサイクルゴミはビン・カン・ペットボトルなので一緒に持っていくので
ビンカンゴミはは必ず出るでしょ

しかも、マンションのゴミ集場は24時間いつでも出していいので決められた収集日に集積場所に置きに行く必要もないし(管理費を払っている管理人が出してくれる)ゴミをわざわざペットボトルのためにコストとして金と時間を余計に掛けるようなことはなく生活費に含まれるので使わないと損

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:13.22 ID:lY6ZVlRz0.net
>>817
要所で使うって言うけど、それも嘘。
どんな時でも使わないよ。

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:53:14.39 ID:d5IL5Rbf0.net
使うところで使って抑えるところで抑えてるだけでしょ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:11.07 ID:X+vXkJvv0.net
>>799
快適さならベンツやレクサスじゃなくても良いんだよね
別に俺は五百万の車に乗ってるから見栄っ張りだとかそんな事は言ってないよ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:14.32 ID:rigYQiIE0.net
年収と生活習慣と何の関係が?

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:23.67 ID:fqleivaT0.net
>>792
自分の所は味は問題ないけどたまに嫌なにおいを感じる時があるな
なので50パックで300円くらいの烏龍茶を毎日ヤカン一杯分沸かして飲んでる。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:54:31.63 ID:GXQilgfo0.net
>>787
投資という形で市場にお金を出してるんだから十分経済回してるんだよ。車や時計買うことが経済回すことって考えが貧乏くさいぞ。

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:16.53 ID:/nq9T9V80.net
>>8
自分で作れるやろ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:37.32 ID:8+C/JOMk0.net
>>830
君の言いたいことがよく分からん

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:55:52.94 ID:s9Oquckf0.net
GDPが軍事力も決めるんだぜ
中国も軍事費割合が高いわけではないがGDPが増えたぶん自然と軍事予算で日本に差をつけることになった

GDPの6割は個人消費なので人口が増えれば個人消費総額も増えるし
軍事費も増える
逆をやったのが安倍政権なんだよ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:06.07 ID:iZVhcmip0.net
>>817
親族みてると金の使い方が違うんだよな
特に人心を買う時とか払いがエグい

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:21.64 ID:3Bgz6FJu0.net
>>1
経済回さない奴はごうとうにあえばいい

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:32.83 ID:/nq9T9V80.net
>>831
資産を作れる人は常識的に節制するが
資産を作れない層は余裕分を不要に消費してしまうという心理の話

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:56:35.41 ID:jOcCeiM00.net
金持ちって忙しいから水筒や徒歩など時間がかかる生活をわざわざするかな

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:57:00.51 ID:mBEY/Cl50.net
>>1
死ぬまでこうなんだろう、きっと
今の若さで着れる服も今の若さで食べられる物も捨ててただひたすら
相続人のために必死に貯め込んでる、ご苦労さまな人生だな

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:57:50.84 ID:I+ClW/sy0.net
>>840
忙しくない金持ちもいるよ

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:02.53 ID:MeKX2IMA0.net
>>832
俺と一緒だ
2lを毎日飲むから作った方がいいんだよな

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:38.18 ID:K/zJKwj50.net
>>4
自動販売機でジュース買うの当然だぞ

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:58:55.46 ID:yeyUOFcZ0.net
30代後半毒ババアとか1500万でも羨ましくないな
20代300万の方が何倍も価値がある

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 10:59:12.22 ID:X29Ms4e+0.net
生きるのに不安だと何の為に生きるのかの視点が抜けちゃうよね、俺もそう

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:01.58 ID:lK7ebb+t0.net
>>479
経営者の市民マラソンやトライアスロン参加者はその辺の年代が多い

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:01.75 ID:uaFaYyen0.net
小金持ちは節約する奴多いと思うわ
幼なじみで一山当てて都内に何店舗か経営してる奴いるけど好きな車はベンツだけど服はしまむらだし家での買い物はOKと業務スーパー使ってるからな
成り上がった一代目は金かけたい部分以外は庶民感覚なんだろう

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:53.82 ID:ovAaWtng0.net
>>841
金を貯めることがなんにもしないことってのがまさに貧乏人の考えだっていい加減気付こうな

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:00:56.08 ID:9WBaBN3G0.net
水とお茶買うやつ(特に自販機で)は相当な障害抱えてると思ってる
家でペットボトルに入れればほぼタダだし、家でお湯沸かして茶葉で淹れればすぐに2Lほどのお茶は作れる
それをわざわざ自販機にぼったくられるやつは脳に障害があってもおかしくない

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:00.66 ID:fqleivaT0.net
>>781
9割5部は未開封だったし、正直思い入れは少ないかもしれん。
ひたすら所有欲を満たすだけになってた。
押し入れに詰め込んでる写真アップしたら業者だ転売屋と罵られたわw

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:12.16 ID:iqaJHNGe0.net
>>848
しまむらはさすがに盛ってるだろw

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:01:23.19 ID:DyZRaUny0.net
ワイも医者だが>>1の女医の習慣は理解できるな
郊外だから車社会で電車使わないけど、車は大学の時に乗ってたコンパクトカーを乗り続けてる

スーパーは20時21時に買いに行けないことが多いから24時間営業のを重宝してるけど
先月に西友が大幅値上げして行く機会が激減して困ってる
イオン(22時まで)やオーケー(21時まで)の終わる時間までという時間の制約があるので、
忙しくなると行けなくなって夜ご飯がピンチになる


あと>>2の話は本当にそう思う、男性看護師で話の合う奴とよく飲むけど
タバコ吸うわコンビニ常用してるわソシャゲに数万課金してるわで
日常的に無駄金を垂れ流しながら生きてるなと思うわ
マイナンバーカードのポイント付与キャンペーンの説明して作ることを勧めたけど
どこか誰かの話を間に受けて作るの渋って結局作らなかったし
ふるさと納税もあれだけ簡単なのに面倒くさがってやらないし・・・
ある程度の学歴というかアタマが無いとスタートラインに立てないんだなって気がする

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:13.12 ID:+C2HdNPa0.net
チマチマ節約なんて意味ないよな
コーヒー500円で年200日でも
10万円にしかならんのに

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:19.53 ID:f6EokmMS0.net
ネット関係の支出とコンビニ支出だろうな今時だと
ゲームとかアプリとか、アマゾン楽天とかで何気なく買うとかね
コンビニは単価が高いからね

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:56.28 ID:041eB19a0.net
>>1
公共交通機関がないから徒歩30分でカートを引いて業務スーパーに買い物に行く。

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:02:57.20 ID:fqleivaT0.net
アンカミスった、>>851>>801宛ですわ。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:11.02 ID:8BDYMehB0.net
うーん、、、年収1500で水筒持参。。。
俺年収1300足らずだけど会社でコーヒーとかお茶は飲み放題だわ
なんか嘘くさい話だね
てかそんなにお金貯めてどうするの?
お金は使わないと帰ってこないよ?

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:16.21 ID:Aa3ghXqc0.net
わりと普通な感じ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:17.56 ID:d50dbCZn0.net
>>829
別に細々としたところにも
タイムイズマネーで利便性求めて金使う金持ちもいるだろうし
細々節約するのが趣味な金持ちもいるだろうに
型にはめたがる時点で不自然なんだよね

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:25.23 ID:36rj0Btt0.net
>>805
安倍菅じゃ無理
あんな無能どもに従う金持ちはいない

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:40.70 ID:jzE60UZb0.net
>>827
まあ君を全否定するつもりはないから安心したまえ

酒飲みだと選択肢が減るが、料理で使う程度のワインや清酒は紙パックに置き換えが簡単
最近は原油高騰で食用油も紙パックの選択肢がありになった
だから意識するとゴミは激減する
週のうち何回かのゴミ出し日は自分とは無縁になる。いかなきて良い日が増えるよ

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:03:54.00 ID:fqleivaT0.net
>>843
あったかい烏龍茶美味しいよね。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:04.78 ID:jOcCeiM00.net
>>847
心筋梗塞で早死にする人々

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:15.40 ID:7PlGdb/c0.net
>>10
本当にこれ
自分が貧乏なのを社会のせいにしないなら他人がどうお金使っても自由だと思う

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:04:55.85 ID:m4ejECPd0.net
結局富裕層でも趣味に一番お金使うんだと思う
うちだと
父方の祖父は歌舞伎役者のタニマチ
父方の祖母は友禅染め(オークラで個展やって祖母の友人の皇族の人も来てた)
母方の祖父は美術品(日本刀とか美術品とか母の着物を買ったり)
母方の祖母は旅行
父親は銀座とギャンブル
母親はチャリティー(去年も1千万ぐらい寄付してる)と音楽鑑賞

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:20.37 ID:d50dbCZn0.net
>>830
どういうこと?
例えば静音性でレクサスに優ってるのに
それよりもぐっと価格帯の低い車ってなに笑?

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:24.18 ID:oXjkX7Ta0.net
アメリカ赴任の時に外人がみんなタンプラー持ってたから帰ってからも習慣化してしまったわ
コーヒー用とか清涼飲料水用の2つ持ちも珍しくなかった
向こうは色々と事情が違うけど

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:30.35 ID:041eB19a0.net
>>856
往復に1時間かかるが向こうに居る時間は20分程度。
合計1時間20分。
効率が悪い。

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:34.66 ID:lV/ywCom0.net
>>848
節約する人多いか?
金持ちの男ら観察すると
しまむらどころか靴下なんか使い捨て
酒には1日で何百万も払うのが多いけどな
使いもしない不動産の家賃毎月延々払ってるのもいるし

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:05:44.82 ID:5VdkzziK0.net
>>2
>浮遊層は絶対にコンビニで買い物しない

空飛んでるのか、すごいなw

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:00.25 ID:jOcCeiM00.net
>>862
紙パックは古紙に分類されて自治体が回収してるんですけど

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:01.86 ID:rpOtoP630.net
毎日2~3本飲んでたコーヒー
自作始めたら月5千円は節約なってるはず

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:06:03.55 ID:HFByg5uo0.net
なにこのマウントwww

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:08.75 ID:jOcCeiM00.net
>>862
え?
まさか紙パックが燃えるゴミだとでも思っていました?

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:26.17 ID:oXjkX7Ta0.net
>>874
自分の設定次第でいくらでもマウントを楽しめ素晴らしきスレ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:36.74 ID:etBJnb5i0.net
このニュースの論点はどこにあるんだよ
冬でもないのにオコタ記事か…

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:07:55.38 ID:d50dbCZn0.net
>>839
お金持ちは水筒にお茶いれて持ち歩いてる率高いんかな?
自分はそうは思わないけど笑

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:08:08.72 ID:jOcCeiM00.net
>>874
なんか
ゴミ出ししたことない人が書き込みしてるみたいなんでちょっと面白い

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:08:14.47 ID:iBDGiY+i0.net
時間効果とかストレスとの兼ね合いだからね
これらに問題ないなら良いことじゃね

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:06.97 ID:54wbScfx0.net
わいは年収2200万会社員だが手取りだとほぼ半額だからな
まあ家賃やらカード支払い考えると、月に使える金はたかが知れてるわ

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:24.17 ID:rpOtoP630.net
実家で培われた金銭感覚はずっと残る気がする

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:31.03 ID:9177fj/Q0.net
>>792
>>798
TVでペットボトルの水と東京の水道水をブラインドテストでどっちが美味しいかやっていたが
半分くらいの人は水道水と答えていたな

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:35.84 ID:VaSbhrHN0.net
1500万程度で金持ちの生活ができると思うあたりが底辺

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:36.97 ID:f6EokmMS0.net
1駅歩くだけで電車賃が50円変わる環境に居たことがあって、帰りは夏も冬も1駅歩いたけど面白かった

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:09:37.14 ID:5VdkzziK0.net
>>858
>会社でコーヒーとかお茶は飲み放題

そんな会社いくらでもあるし、作るの面倒だから持参するのもどこにでもいるんだが?w

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:08.02 ID:y2+RzHPg0.net
>>884
マジレスするのもなんだが、年収1500万って大企業の部長くらいだぞ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:27.39 ID:fqleivaT0.net
>>810
都会のバスすごいよね
自動運転のクルマが運用始まれば田舎の交通状況改善せんかな〜

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:10:56.15 ID:X+vXkJvv0.net
>>835
>>867
見栄っ張りというワードに食いついてんのか
俺からしたらお前らが言いたいことがわからん

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:11:18.70 ID:q2OnqXZI0.net
>>858
お金は使わないと帰ってこないって
投資して回収しろって意味だろ
無駄な金を無理に使う必要はないだろ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:11:59.28 ID:LfLm5eaM0.net
>>858
マイクロソフトは社内の自販機無料で、ボタン押したら金入れなくてもドリンクが出てきたな。

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:03.04 ID:ZplRvHqc0.net
だってさサラリーマンで年収1500万なんて
手取り年収900万円台前半だぞ
そこから住民税でさらにがっぽり取られて
各種助成金や手当は軒並み対象外
実際手元に入る金なんて生活して終わる程度だよ
みんな夢見すぎなんだよ

893 :名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:09.42 ID:3tux8Oq10.net
>>1
年収1500でも手取り700-800くらいだろ。
月50でやりくりだとそんなもんかなあ。

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:11.73 ID:f6EokmMS0.net
節約は脳トレ、ゲームだよ
ポイントをゆうちょATMで記帳するリアルなやつ、成績がまあまあだと次の身の丈投資ゲームが視野に入る、これもリアルなやつ

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:32.57 ID:Viidp3v/0.net
「年収200億円だけど税金は払ってませんw」

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:13:33.74 ID:oZ6WoM1E0.net
自分もどこにいくにも水筒持参だわ
ペットボトル飲料とか缶飲料は甘すぎて身体に悪いと思うから
あと歩くのも好きだな ハイキングにもたまに行って10kmくらい歩く
一人で旅行する時は主にネカフェで宿泊
この女性と似てるかも

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:07.86 ID:oXjkX7Ta0.net
>>889
いや、普通に意味が分からないだけでw
君の中で自己完結してるならいいんだけど

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:14:58.23 ID:rpOtoP630.net
>>890
こういう人はお金かけるべきとこを分かってて
メリハリしっかりしてるだけな気がする

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:15:25.91 ID:oXjkX7Ta0.net
>>896
ネカフェ宿泊はないわw

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:31.92 ID:TGm4b+gq0.net
ねーちゃん夫婦が億万長者なんだが、安売りに釣られて纏め買い→半分近く賞味期限切れてふぇえ
みたいな事を日常的にやってる。ラップの再利用とかもしてる。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:52.35 ID:MCtLg7LD0.net
こういう人が増えると世の中に回るお金が少なくなる

902 :名無しさん:2023/04/06(木) 11:16:59.13 ID:3tux8Oq10.net
お金で時間は買える。
時間あたりの稼ぎ、例えば1万なら自分でやるかお金出して買うかが判断基準

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:17:20.54 ID:iqaJHNGe0.net
エンドレスで億万長者が登場して収拾がつかないw

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:06.24 ID:MxUVValU0.net
20代の自分が飯代削って貧乏暮らし
70代の自分が貯金で豊かな老後
いや、豊かな20代、30代目指そうぜ
20代、30代の金と時間を削って
70代、80代に金と時間を投資するのは間違ってるよ
若い頃の金と時間はすごく貴重だよ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:11.88 ID:Jj9NNZ8k0.net
>>1
火ィ忘れたら殺される思ったら火ぐらいちゃんと戻すやろが

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:24.89 ID:oZ6WoM1E0.net
>>899
人みしりが激しいので、ゲストハウスとか相部屋とか苦手なんだよw
ビジネスホテルよりもネカフェのほうが飲み物タダだしネットしほうだいだし合ってるんだよw

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:18:48.41 ID:fqleivaT0.net
>>890
その無駄とされるドリンク業界が潤えば回り回って自分の所に戻ってくるかもしれないですしおすし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:19:20.81 ID:lbiCb5fR0.net
>>848
都内のしまむらはいいものないから買わないけどな

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:19:27.86 ID:NFjJptbd0.net
>>898
無駄な浪費はせず投資をする
金持ちになる基本やね
全ての事にそれなりに拘る金の遣い方すると年収800万でも金貯まらん

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:19:51.67 ID:gQ6oswLJ0.net
>>48
財政支出は全部国債なのに裕福層の税金を底辺に回してるってどこの異世界の話だ?

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:20:18.89 ID:I+ClW/sy0.net
>>906
ビジホだってネットし放題だし
お茶とコーヒーくらいタダであるし
水も飲める

ネカフェで夜を越せる体力が羨ましいわ

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:20:56.57 ID:jzE60UZb0.net
>>875
俺は石原慎太郎を支持するにで燃やしても良いゴミだな
安いボール紙は再生できないから古紙回収に回すと環境によろしくないしなwい

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:13.89 ID:4fjjgX8F0.net
まあまあ富裕層だけどペットボトルのお茶は
不味いから買わないだけ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:14.52 ID:8U2CiriS0.net
投資に回すなら兎も角現金を過剰に溜め込むことに税金を掛けた方がいい

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:25.89 ID:rpOtoP630.net
>>909
小室哲哉を思い出す

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:33.31 ID:f6EokmMS0.net
教育にお金は使うべき
AI語学数学等は大人が勉強して良い

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:44.85 ID:d50dbCZn0.net
例えばパークハイアットのプールで
年間数百万払ってジムの会員になってる層は
このスレの人達からすると
節制してないから金持ちじゃないんだろな
高級ホテルで散財してるなんて庶民なんだろうね
金持ちは水筒持参なんだっけ?
ペットボトルの水がそこらに置いてあって取り放題なのに変なの

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:21:57.42 ID:NFjJptbd0.net
>>906
若いならネカフェでの寝泊まりでも大丈夫かもしれんな
35過ぎた頃から飲み過ぎて終電逃したらネカフェじゃなくてビジネスホテルやラブホ利用するようになった
タクシーの深夜料金支払う方が安い場合はタクシーで帰る
ネカフェの選択はもうない

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:08.72 ID:70RqREoc0.net
>>913
www

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:09.31 ID:/nq9T9V80.net
>>878
お金持ちは良いお茶は良い店で買って飲む
貧乏人は高いだけのコンビニを贅沢と勘違いしてしまってるんだよ

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:22:34.35 ID:2mtZZFg70.net
だから何?って感じだろ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:23:13.84 ID:3/pivb3S0.net
>>1
徒歩20分以内なら電車じゃなく歩きは正解
こうやって運動時間をコツコツ確保していくことは運動不足解消に繋がる
流石年収1500万の仕事してるだけある

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:23:27.18 ID:f6EokmMS0.net
貯金も出来ない人が投資して上手く行かないんだよね、騙される、お金ってそこが怖い

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:23:37.08 ID:lbiCb5fR0.net
昨日テレビでやってた
小さい頃なんでも買い与えてもらっていた子供は大人になっても浪費するって
年収関係ないみたい

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:25:30.11 ID:gEbP9wzD0.net
年収90万だけどペットボトルに水入れて持ってく

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:25:50.60 ID:1dSU9KEu0.net
>>924
そうとは限らない その手の話は、誰かの思い込みに過ぎないのが普通

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:39.31 ID:BvhUCCgH0.net
>>924
俺は30過ぎて反動で使い始めた

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:40.26 ID:/h5d9nWV0.net
置いてあるタダのも飲むしコンビニや自販機で買ってでも飲む。
お金の問題じゃなくて飲みたい時に飲んでるだけ。

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:26:48.46 ID:WyXAztdt0.net
スレタイに対して「へぇ、この人はそうなんだね」以上の感想あるか?
何の話してんのお前ら

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:27:33.97 ID:iqaJHNGe0.net
人それぞれなものを一般論として断定的に語るで視聴率が取れるし議論も盛り上がるんだろうな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:28:09.63 ID:qftvM3960.net
単に価値観の違いだな

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:28:21.31 ID:jOcCeiM00.net
>>912
八千代牛乳の紙パックはトイレットペーパー、紙タオルなどに再生されて有効利用されているんですけどこれは自治体ではなく生協ね

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:07.57 ID:CDipfbBh0.net
積み立て投資に回し過ぎなだけだろ
こういう奴はいくらあっても足りないと言う

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:18.32 ID:/nq9T9V80.net
>>931
そう、価値観の違い
金がない貧乏人ほど金を軽視する不思議
金を軽視するから貧乏なのかも知れんがな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:50.98 ID:oiFivUn70.net
夫婦デゴルフしてBMWに乗って住宅ローンでマンション買ってる人大丈夫?

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:29:58.71 ID:Q3EsKhy/0.net
使いたい時に使えるのが幸せ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:25.88 ID:1dSU9KEu0.net
>>934
金を軽視していれば、金を稼ぐために努力しないから、貧乏になりやすい
当たり前のことじゃないか

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:37.69 ID:3wGKcnCl0.net
金無い言ってる奴に限って無駄遣いばかり

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:40.04 ID:/nq9T9V80.net
>>936
いつからそれが幸せだと勘違いさせられた?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:30:43.04 ID:f6EokmMS0.net
投資投機はものすごい金持ちがそれ以下をころっと騙して身包み剥ぐみたいなところが折に触れてあるから余り近寄らない方が賢明かな、節約はリスク無し

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:26.76 ID:d50dbCZn0.net
金持ちは良いお茶を買いに行くから
ペットボトルのお茶は飲まない!だってw
馬鹿じゃねーのほんと

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:38.21 ID:/nq9T9V80.net
>>937
当たり前だよね
では軽視するしないの違いがどこで生まれたのか?

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:31:38.20 ID:1dSU9KEu0.net
>>938
いや、俺は金ないが、無駄遣いはしていない 収入が少ないだけだ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:11.76 ID:bNCE8qP20.net
昔の日本人はこんな感じだったよ
おじいちゃんとかこんな感じで無駄遣いを嫌がってた
昭和の高度成長辺りからガンガン使うようになっていった
俺が子供の頃はスポーツメーカーのウエアやグッズが流行ってバカ高かったけど親にねだって買ってもらったわ
それまではそんなに高い商品を子供用に買うことは無かった

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:34.78 ID:qftvM3960.net
>>934
まぁ貧乏人のコンビニ利用率は極端に高そうだからなぁ

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:35.37 ID:heaSfkg+0.net
水は嫌いだから基本飲まないので、冷たい麦茶を
コンビニやスーパーで買って年中水代わりに飲んでいる
コンビニの方が確かに高いが、特に気にしていない
自宅で作ったお茶を水筒に入れてとか考えたこともないなあ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:38.48 ID:Q3EsKhy/0.net
>>939
価値観の違い
大きなお世話

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:32:50.01 ID:1dSU9KEu0.net
>>942
それは、各人の人生観とか価値観とか、そういうものだろ
その形成には育ってきた環境の影響も大きいだろうが

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:28.47 ID:xuOkwXpj0.net
ヒャヒャヒャ
ねらーの神経逆撫でするようなネタやのw

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:43.80 ID:jOcCeiM00.net
ペットボトルのリサイクルはハンティングワールドでバックに変わる

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:46.75 ID:/nq9T9V80.net
>>947
なら
「使いたい時に使えるのが『私の』幸せ」と書く事だな
一般論にされたら否定するしかない

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:52.70 ID:Q3EsKhy/0.net
2リットルのペットボトルの茶を水筒に詰め替えて持っていってる

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:33:52.71 ID:ECwR21bn0.net
金持ちだけど金使わない自慢はひろゆきだけやってればいいよ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:20.80 ID:d50dbCZn0.net
>>943
貧乏なのに無駄遣いしてるのは最底辺だけど
普通の大多数のまともな庶民はそもそも無駄遣いする金が無いって感じだろうね
欲しいもの手に入れる為にちまちま色んなとこ削ったりしてるわけで

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:30.04 ID:jzE60UZb0.net
>>932
最初に書いた気もするが俺はsdgs的な意識高い系はどうでも良いんだぞw

ただ時間と金を同時にロスするからペット買わんという話よな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:33.77 ID:Q3EsKhy/0.net
>>951
何でそんな細かく反応するの?
今幸せじゃないんかな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:34:58.06 ID:y2+RzHPg0.net
>>954
今度のお盆に18連休あるんだけど、ヨーロッパ旅行いってきます

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:02.85 ID:4JEtwhqd0.net
年収スレには高年収がゴロゴロ来る
ウクライナ関係のスレにウクライナ人の友人がいる奴がゴロゴロいて笑ったわ

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:08.99 ID:qftvM3960.net
10年以上前のまだ分厚かったころのpetボトルを水筒代わりに使ってる
軽いし丈夫だし洗いやすいし
たためるとベストだけどまぁそれは仕方ない

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:09.37 ID:/nq9T9V80.net
>>956
お前が主語の話なら細かいけどおまえ主語書かなかったからな
細かい話になってなかったんだよ
おまえは頭が悪いのかな?

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:18.32 ID:jOcCeiM00.net
>>955
時間と金をロスするのは水筒と徒歩でしょ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:36:42.60 ID:Xco9NcjJ0.net
小金持ちはこういうタイプ多いよ
マメにポイント貯めてるし、ドンキで安いカップラーメン買ったりしてる

下手な貧乏人ほどポイントとか安売りで買い物することを悪と思ってる感じ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:00.22 ID:ECwR21bn0.net
金持ちだけど貧乏してます自慢はひろゆきだけやってろよ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:23.88 ID:4JEtwhqd0.net
>>960
ウザ過ぎてワロタ
コンビニを毛嫌いしてるあたり貧困を隠せてなくてかわいいけど

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:28.82 ID:HInAxNoM0.net
またキャリコネの創作やんけ
これ、クソ記者とタイアップしてアフィリエイトいってるだろ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:29.82 ID:Q3EsKhy/0.net
>>960
一般的にって断りも入れてないから一般論を言ったとも限らないよね
勝手に勘違いして叩かないでよ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:32.17 ID:gfuqwHfw0.net
使うとこは使って抑えるところは抑えて。現金払いは誰でもやめれる無駄の筆頭やな。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:37.30 ID:sOOE7nlD0.net
>>321
うちも世帯収入1700万だけど、イオンとかマックスバリュとかで買い物する。
コンビニはコーヒーRサイズを買うときくらいしか行かない。

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:37:57.49 ID:jzE60UZb0.net
>>957
お土産よろしくw

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:38:35.21 ID:mKNt1H560.net
水のサブスクってウォータサーバーか

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:39.08 ID:qftvM3960.net
セブンはatm、ローソンは散歩で1円くらいもらうところ(楽天チェック)、ミニストップは5円コピー屋

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:52.19 ID:1dSU9KEu0.net
>>957
それは、「金持ち」としての発言? それとも「貧乏暇なし」としての発言?

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:39:52.41 ID:jOcCeiM00.net
社会常識の有無で生活レベルが透けて見える

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:05.69 ID:jzE60UZb0.net
>>961
徒歩要素どこから出てきたw

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:41.74 ID:CQuAnidI0.net
健康は年収に勝る

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:45.67 ID:jOcCeiM00.net
>>974
水筒と徒歩はセットでスレタイの記事
読んでないの?

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:40:54.48 ID:ECwR21bn0.net
お前らは無職でわいせつな行為したいんだろ?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:01.97 ID:d50dbCZn0.net
このスレにおいては
レクサス乗ってるのはアパート暮らしの貧乏人で
金持ちは安い車、
金持ちが紀伊國屋使うのはコンビニより安いハムと野菜を買う為だし、
金持ちの財布の中はポイントカードでパンパン、
そして金持ちの服はしまむらですから、

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:11.64 ID:Dt2cHaCb0.net
ワイも富裕層だが金があれば積立投資してるな。社会人になって15年経つが生活水準はほとんど変わってない。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:26.37 ID:jzE60UZb0.net
>>970
水道水濾過して出してたのどこだっけw
意識高い系はたいじぇんだよな

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:42.76 ID:CQuAnidI0.net
水筒=貧乏という発想がなぞ
ペットボトルは危険

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:41:50.90 ID:jzE60UZb0.net
>>976
おれ記者じゃないしw

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:42:24.58 ID:jOcCeiM00.net
>>982
記事も読まずにレスするのって意味ある?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:42:41.85 ID:1dSU9KEu0.net
欧米の大富豪とか、いっぱい金を使ってるみたいだけどなあ

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:43:01.77 ID:qftvM3960.net
水道も新しい配管でよく使ってる蛇口なら普通に美味しいからな
ボロ家に住んでるとそれ気づけん

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:43:21.67 ID:Pr92KQaI0.net
>>840
徒歩20分の距離って、電車使ってもホームまで行く時間や待ち時間で結局20分かかったりするからな

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:17.25 ID:ZIe+dnXg0.net
小泉進次郎「(お手伝いさんが淹れた)水筒持参ですよ」(´・ω・`)

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:18.77 ID:d50dbCZn0.net
>>984
貧乏人から言わせると
きっと成金だから本当の金持ちじゃないんでしょ笑
代々続く家系は節制してるそうだから笑

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:44:28.63 ID:qftvM3960.net
散歩して健康を維持するか、
ジム行って健康を維持するか

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:45:30.72 ID:6uEE0Oxb0.net
>>654
女性とのデート。

50で高級車に乗って高級レストランに行くものより、10代で散歩、電車、ファミレスの方が絶対楽しいんだよな。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:45:43.14 ID:d50dbCZn0.net
>>985
てかマジレスすると普通に浄水器くらいつけてるでしょ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:46:24.69 ID:k3yfMHtX0.net
>>972
大手勤めてたら、ヨーロッパ旅行できる年収と休暇がありますよってはなし

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:46:50.16 ID:qftvM3960.net
>>991
浄水器なんてただの気休めだしきちんと維持できてる家ほとんどないと思うわ

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:48:13.26 ID:6JCVGUR30.net
年収一千万程度じゃあそりゃそうだわ
資産持ってからが金持ち
それで資産維持に金と手間がかかるんだわコレが

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:48:17.96 ID:d50dbCZn0.net
>>990
誰と行くか、相手が何を望んでるかじゃないの?
お前と行くならどっちも嫌って人もいるだろうし
相手と本当に仲良く夫婦が出来てれば
50歳で高級レストラン行くのも楽しめるはずだけど
楽しめないってことはそういうことでしょ笑

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:49:53.69 ID:ECwR21bn0.net
オンナなんてみんな万個

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:07.26 ID:ECwR21bn0.net
女なんてみんなクラミジア

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:18.50 ID:ECwR21bn0.net
女なんてみんなトリコモナス

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:32.75 ID:ECwR21bn0.net
女なんてみんな梅毒

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/04/06(木) 11:50:44.35 ID:ECwR21bn0.net
梅毒まんこ完成

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200